株式会社伊予銀行とは

株式会社伊予銀行(イヨギンコウ)は、法人番号:4500001000003で愛媛県松山市南堀端町1番地に所在する法人として松山地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、取締役頭取三好賢治。資本金は209億4,800万円。従業員数は2,904人。登録情報として、調達情報が8件補助金情報が40件表彰情報が12件届出情報が6件特許情報が12件商標情報が26件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月18日です。
インボイス番号:T4500001000003については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛媛労働局。松山労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社伊予銀行の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社伊予銀行
商号又は名称(読み仮名)フリガナ イヨギンコウ
法人番号 4500001000003
会社法人等番号 5000-01-000003
登記所 松山地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4500001000003
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒790-0006
※地方自治体コードは 38201
国内所在地(都道府県)都道府県 愛媛県
※愛媛県の法人数は 52,433件
国内所在地(市区町村)市区町村 松山市
※松山市の法人数は 21,161件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 南堀端町1番地
国内所在地(1行表示)1行表示 愛媛県松山市南堀端町1番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 エヒメケンマツヤマシミナミホリバタチョウ
代表者 取締役頭取 三 好 賢 治
資本金 209億4,800万円 (2024年02月22日現在)
従業員数 2,904人 (2024年09月16日現在)
ホームページHP http://www.iyobank.co.jp/
更新年月日更新日 2018年07月18日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 愛媛労働局
〒790-8538 愛媛県松山市若草町4番地3松山若草合同庁舎5F(基準・安定)・6F(総務・均等)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 松山労働基準監督署
〒791-8523 愛媛県松山市六軒家町3-27松山労働総合庁舎4F

株式会社伊予銀行の場所

GoogleMapで見る

株式会社伊予銀行の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシヤ イヨギンコウ
企業名 英語 The Iyo Bank, Ltd.
上場・非上場 非上場
資本金 209億4,800万円
業種 銀行業

株式会社伊予銀行の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社伊予銀行」で、「愛媛県松山市南堀端町1番地」に新規登録されました。

株式会社伊予銀行の関連情報

項目内容
情報名株式会社伊予銀行 いよぎん地域経済研究センター
情報名 読みイヨギンコウイヨギンチイキケイザイケンキユウセンター
住所愛媛県松山市南堀端町1
電話番号089-941-1141

株式会社伊予銀行の関連情報

項目内容
情報名株式会社伊予銀行 いよぎんディーシーカード
情報名 読みイヨギンコウイヨギンディーシーカード
住所愛媛県松山市三番町4丁目12-1
電話番号089-947-7714

株式会社伊予銀行の関連情報

項目内容
情報名株式会社伊予銀行 いよぎんディーシーカード
情報名 読みイヨギンコウイヨギンディーシーカード
住所愛媛県松山市三番町4丁目12-1
電話番号0120-378165

株式会社伊予銀行の法人活動情報

株式会社伊予銀行の調達情報(8件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2020年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2019年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
10円
2017年04月03日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業一式
11円
2016年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2015年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2014年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2014年01月31日
特許出願料等の手数料及び特許料等のリアルタイム口座振替納付の取扱い業務 一式
11円

株式会社伊予銀行の補助金情報(40件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年07月26日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
539,912円
2022年07月26日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
6,040,603円
2022年07月26日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
615,451円
2022年07月26日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
229,158円
2022年07月26日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
140,300円
2021年07月28日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
6,400,108円
2021年07月28日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
320,054円
2021年07月28日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
522,755円
2021年07月28日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
885,081円
2021年07月28日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
682,576円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
85,569円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
326,680円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
143,099円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
75,515円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
196,427円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
2,532,327円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
710,547円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
752,054円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
174,794円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
2,186,333円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
224,793円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
410,552円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,280,236円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
374,832円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
437,140円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
421,828円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,510,484円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
3,649,588円
2018年07月11日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(地方活性化雇用創造プロジェクト)
672,164円
2018年07月11日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(地方活性化雇用創造プロジェクト)
1,210,635円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
446,371円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
274,931円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
480,113円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,639,216円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,380,799円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
3,849,862円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
435,515円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
324,930円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
490,214円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
2,510,777円

株式会社伊予銀行の表彰情報(12件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰
2024年09月16日
無期転換制度(A:無期労働契約への転換、B:限定正社員(多様な正社員)への転換、C:正社員(無限定正社員)への転換)
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2017
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2017年
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2013年・2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社伊予銀行の届出情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2007年09月30日
登録金融機関登録 -
2021年03月25日
銀行免許 -
2001年11月27日
確定拠出年金運営管理機関登録 -
2017年11月15日
認定経営革新等支援機関 -
2017年11月15日
兼営信託金融機関認可 -
2004年12月30日
信託契約代理店登録 -

株式会社伊予銀行の特許情報(12件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月13日
特許庁 / 特許
住宅関連業者用支援システム
FI分類-G06Q 40/03
2023年05月29日
特許庁 / 特許
取引企業支援システム
FI分類-G06Q 50/10
2021年09月10日
特許庁 / 特許
銀行手続支援方法
FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06Q 20/40, FI分類-G06Q 40/02
2021年05月21日
特許庁 / 特許
銀行手続支援方法
FI分類-G06Q 40/02
2020年07月31日
特許庁 / 特許
振込手続支援方法
FI分類-G06Q 40/02
2020年05月20日
特許庁 / 特許
カードローン利用支援方法
FI分類-G06Q 40/02 300
2020年05月11日
特許庁 / 特許
約定返済支援方法
FI分類-G06Q 40/02 300
2019年10月25日
特許庁 / 特許
住宅ローン借入支援方法
FI分類-G06Q 40/02 300
2017年03月27日
特許庁 / 特許
取引企業開拓支援方法
FI分類-G06Q 10/00
2016年02月10日
特許庁 / 特許
ユーザの信用情報を管理するシステム、方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 40/02 300
2016年02月10日
特許庁 / 特許
ユーザの信用情報を管理するシステム、方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 40/02 300
2016年02月10日
特許庁 / 特許
ユーザの信用情報を管理するシステム、方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 40/02 300

株式会社伊予銀行の商標情報(26件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年11月05日
特許庁 / 商標
いよぎんホールディングス
35類, 36類, 41類
2021年11月05日
特許庁 / 商標
いよフィナンシャルグループ
35類, 36類, 41類
2021年08月27日
特許庁 / 商標
LIFE PALETTE
36類, 42類
2021年04月07日
特許庁 / 商標
ヴェールズ
24類, 25類, 28類, 41類
2020年12月28日
特許庁 / 商標
HOME\HOUSE BUILDER
36類
2020年12月11日
特許庁 / 商標
まごころレター
36類
2020年10月12日
特許庁 / 商標
§MONEY\MANAGER
36類
2020年09月18日
特許庁 / 商標
MONEY MANAGER
36類
2020年02月03日
特許庁 / 商標
SAFETY
36類
2019年08月14日
特許庁 / 商標
HOME TICKET
09類, 36類, 42類
2019年08月14日
特許庁 / 商標
HOME COUNTER
36類
2019年04月02日
特許庁 / 商標
§AGENT
09類, 36類, 42類
2018年09月27日
特許庁 / 商標
HOME
36類
2017年11月15日
特許庁 / 商標
Money\Manager
36類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
四国アライアンス
35類, 36類, 41類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
四国アライアンス
36類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
SHIKOKU ALLIANCE
35類, 36類, 41類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
SHIKOKU ALLIANCE
36類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
§SHIKOKU ALLIANCE
35類, 36類, 41類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
§SHIKOKU ALLIANCE
36類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
四国アライアンス
35類, 36類, 41類
2017年03月27日
特許庁 / 商標
四国アライアンス
36類
2016年07月06日
特許庁 / 商標
ふるさと応援私募債
36類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
TSUBASA アライアンス
36類, 41類, 42類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
TSUBASA ALLIANCE
36類, 41類, 42類
2015年07月09日
特許庁 / 商標
いよのめぐみ
36類

株式会社伊予銀行の職場情報

項目 データ
事業概要
銀行業
企業規模
2,904人
男性 1,483人 / 女性 1,421人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.0年 / 女性 13.5年
女性労働者の割合
範囲 正社員
52.8%

株式会社伊予銀行の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社伊予銀行の近くの法人

前の法人:一般社団法人しまんとHARMONITY 次の法人:株式会社ビッグマート

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP