法人番号:5010001008763
株式会社ニコン
情報更新日:2025年07月31日
株式会社ニコンとは
株式会社ニコン(ニコン)は、法人番号:5010001008763で東京都品川区西大井1丁目5番20号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役徳成旨亮。設立日は1917年07月25日。資本金は654億7,600万円。従業員数は4,184人。登録情報として、調達情報が80件、補助金情報が1件、表彰情報が14件、届出情報が6件、特許情報が1,644件、商標情報が178件、意匠情報が62件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年08月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年08月06日です。
インボイス番号:T5010001008763については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社ニコンの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社ニコン |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニコン |
法人番号 | 5010001008763 |
会社法人等番号 | 0100-01-008763 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 |
T5010001008763 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒140-0015 ※地方自治体コードは 13109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,329,234件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 品川区 ※品川区の法人数は 41,660件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西大井1丁目5番20号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都品川区西大井1丁目5番20号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシナガワクニシオオイ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 徳成 旨亮 |
設立日 | 1917年07月25日 |
資本金 | 654億7,600万円 (2025年06月27日現在) |
従業員数 | 4,184人 (2025年02月27日現在) |
ホームページHP | http://www.nikon.co.jp |
更新年月日更新日 | 2024年08月06日 |
変更年月日変更日 | 2024年08月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 品川労働基準監督署 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階) |
株式会社ニコンの場所
株式会社ニコンの補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャニコン |
企業名 英語 | NIKON CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 654億7,600万円 |
業種 | 精密機器 |
証券コード | 77310 |
株式会社ニコンの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年08月02日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都品川区西大井1丁目5番20号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社ニコン」で、「東京都港区港南2丁目15番3号」に新規登録されました。 |
株式会社ニコンと同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
2件 | ※「株式会社ニコン」と同じ名称の法人を探す |
株式会社ニコンの法人活動情報
株式会社ニコンの調達情報(80件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年08月28日 | 潜望鏡部品(IRCCD CAMERA)修理1 式 51,629,600円 |
2024年08月08日 | 潜望鏡部品(IRCCD CAMERA)修理1 式 51,706,600円 |
2024年07月17日 | 武器等用部品(専用品)CIRCUIT CARD1 個(台) 4,026,000円 |
2024年07月11日 | 光学センサB型センサマスト部(初度費) 3,899,500,000円 |
2024年07月11日 | 光学センサB型センサマスト部 1,155,000,000円 |
2024年06月06日 | 武器等用部品(製造者規格品)IRCCD CAMERA1 個(台) 68,942,500円 |
2024年04月01日 | 宇宙用10W級国産高出力光増幅器の技術開発 124,676,788円 |
2024年03月07日 | 砲隊鏡 40,227,000円 |
2024年03月06日 | 方向盤 26,620,000円 |
2024年02月08日 | 光学センサA型改2用センサマスト部 477,400,000円 |
2024年02月08日 | 光学センサA型( )センサマスト部 478,500,000円 |
2024年01月26日 | CALIBRATOR,COLLIMATOR SYSTEM,THEODOLITE 定期修理(現地)1式 4,543,000円 |
2023年12月20日 | 武器等用部品[専用品(キット)]ORDALT KIT,1669H3 キット 194,590,000円 |
2023年11月15日 | 武器等用部品(専用品)CIRCUIT CARD 外3 件 10,934,000円 |
2023年10月12日 | 潜望鏡部品(UNDER JUNCTION,MOTOR,CONVERTER ASSY)修理1 式 4,378,000円 |
2023年09月06日 | 宇宙用10W級国産高出力光増幅器の技術開発 59,504,198円 |
2023年08月31日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 44,876,700円 |
2023年08月31日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 44,766,700円 |
2023年08月08日 | 武器等用部品[専用品(キット)]光学センサA型()用センサマスト部用OVERHAUL KIT 134,860,000円 |
2023年08月04日 | 武器等用部品(専用品)13m潜望鏡()用Z6 2 DIGITAL STILL CAMERA 外 5,720,000円 |
2023年07月25日 | 武器等用部品(専用品)光学センサA型()用センサマスト部用RADIO WAVE ABSORPTION 外 35,635,600円 |
2023年07月10日 | 武器等用部品(専用品)光学センサA型()用センサマスト部用CIRCUIT CARD 外 11,176,000円 |
2023年03月15日 | 13m潜望鏡1型改4 修理及び改修 180,073,300円 |
2023年02月08日 | 光学センサA型改1用センサマスト部 444,290,000円 |
2022年10月31日 | 武器等用部品(専用品)光学センサA型()用センサマスト部用CIRCUIT CARD外 10,692,000円 |
2022年10月06日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 79,200,000円 |
2022年08月26日 | 武器等用部品(専用品)13m潜望鏡()用POWER SUPPLY CIRCUIT 4,774,000円 |
2022年07月05日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 36,652,000円 |
2022年07月05日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 36,564,000円 |
2022年06月08日 | 武器等用部品(専用品)13m潜望鏡()用CARRYING BOX,13MB MAST 6,116,000円 |
2022年03月31日 | 武器等用部品(専用品)13m潜望鏡()用SLIP RING 外 18,804,500円 |
2022年02月24日 | 武器等用部品(専用品)光学センサA型()用センサマスト部用CIRCUIT CARD 外 5,841,000円 |
2022年01月25日 | 令和3年度重要技術管理体制強化事業(我が国における極微細加工を用いたエッジ半導体製造に係るサプライチェーン体制構築可能性調査の調査) 28,980,787円 |
2021年12月22日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「13m潜望鏡()用ORDALT KIT,1669H」 484,000,000円 |
2021年12月17日 | 光学センサA型改1用センサマスト部 444,290,000円 |
2021年07月27日 | 省エネエレクトロニクスの製造基盤強化に向けた技術開発事業半導体製造装置の高度化に向けた開発高精度アライメント計測システムの研究開発 円 |
2021年07月26日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA) 修理1 式 37,235,000円 |
2021年06月17日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理1 式 26,070,000円 |
2021年03月26日 | 13m潜望鏡 修理1 式 69,150,400円 |
2021年03月19日 | 13m潜望鏡 修理1 式 25,565,100円 |
2021年03月01日 | 方向盤 32,945,000円 |
2021年03月01日 | 砲隊鏡 34,375,000円 |
2020年12月08日 | 光学センサA型改1用センサマスト部 474,100,000円 |
2020年12月04日 | 光学センサA型改1用センサマスト部 463,650,000円 |
2020年03月09日 | 光学センサA型改1用センサマスト部 462,770,000円 |
2020年02月28日 | 方向盤 48,510,000円 |
2020年02月28日 | 砲隊鏡 49,511,000円 |
2019年12月20日 | 武器等用部品(専用品)「13m潜望鏡()用CIRCUIT CARD」 3,905,000円 |
2019年08月08日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 33,990,000円 |
2019年08月08日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 34,045,000円 |
2019年02月22日 | 光学センサA型改1用センサマスト部 479,952,000円 |
2019年01月31日 | 13m潜望鏡逆探装置部品(空中線)修理 3,240,000円 |
2018年12月20日 | 潜水艦の光学センサ(IR装備)(その2) 93,960,000円 |
2018年08月28日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 33,858,000円 |
2018年08月28日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 33,879,600円 |
2018年07月30日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 34,884,000円 |
2018年07月06日 | 武器等用部品(製造者規格品)「13m潜望鏡()用IRCCD CAMERA」 67,884,480円 |
2018年04月06日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理 35,100,000円 |
2018年02月21日 | 方向盤 37,497,600円 |
2018年02月21日 | 砲隊鏡 36,892,800円 |
2018年02月13日 | 「横須賀造修補給所」13m潜望鏡1型改4 修理及び改修 105,840,000円 |
2018年02月07日 | 13m潜望鏡()部品(LASER RANGE FINDER,13M PERISCOPE 1MOD4)修理 18,792,000円 |
2018年01月29日 | 光学センサA型用センサマスト部(初度費) 1,388,880,000円 |
2018年01月29日 | 光学センサA型用センサマスト部 505,440,000円 |
2018年01月24日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「13m潜望鏡()用ORDALT KIT1 O863J」 外 16,308,000円 |
2018年01月23日 | 潜水艦の光学センサ(IR装備)(その1) 209,304,000円 |
2017年11月06日 | CALIBRATOR,COLLIMETOR SYSTEM 定期修理1SE 3,132,000円 |
2017年08月28日 | 武器等用部品(専用品)「13m潜望鏡()用IRCCD CAMERA」1 個 67,618,800円 |
2017年05月26日 | 潜望鏡 修理1 式 2,932,200円 |
2017年03月14日 | 13m潜望鏡B型改5 403,380,000円 |
2017年03月10日 | 13m潜望鏡B型改5 406,620,000円 |
2017年03月10日 | 砲隊鏡 9,342,000円 |
2017年02月28日 | 武器等用部品(専用品)「13m潜望鏡()用ORDALT KIT1 0863J」 外2 件 58,374,000円 |
2017年02月10日 | 「横須賀造修補給所」13m潜望鏡B型改4 修理1 式 8,505,000円 |
2017年01月13日 | 13m潜望鏡()部品(IRCCD CAMERA)修理1 式 28,836,000円 |
2016年10月13日 | 武器等用部品(専用品)「13m潜望鏡()用IRCCD CAMERA」2 個 135,237,600円 |
2016年03月09日 | 13m潜望鏡B型改5 404,676,000円 |
2016年03月03日 | 方向盤 8,704,800円 |
2016年02月05日 | 砲隊鏡(3国) 32,961,600円 |
2016年02月05日 | 砲隊鏡 9,104,400円 |
株式会社ニコンの補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 1,953,100円 |
株式会社ニコンの表彰情報(14件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2025年02月27日 | なでしこ銘柄-認定 2014 |
2025年02月27日 | なでしこ銘柄-認定 2013 |
2025年02月27日 | なでしこ銘柄-認定 2012 |
2025年02月27日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2018 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2025年02月27日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
2015年04月17日 | 知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) 意匠活用 |
2016年12月26日 | H27年度攻めのIT経営銘柄 |
株式会社ニコンの届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
1999年03月30日 | ニコン社内技能検定 - (社内検定) |
1999年03月30日 | ニコン社内技能検定 - 社内検定 |
2017年11月29日 | 支店:株式会社ニコン 相模原製作所 PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社ニコン 熊谷製作所 PRTR届出データ / PRTR - 一般機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社ニコン 仙台分室 PRTR届出データ / PRTR - 一般機械器具製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 徳成 旨亮 全省庁統一資格 / - |
株式会社ニコンの特許情報(1644件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年02月17日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2022年01月21日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2021年12月15日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡対物レンズ、顕微鏡光学系、および顕微鏡装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/02 |
2021年10月07日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡対物レンズおよび顕微鏡装置 FI分類-G02B 21/02, FI分類-G02B 21/36 |
2021年10月04日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2021年08月25日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡装置、顕微鏡装置の試料屈折率測定方法、および顕微鏡装置の試料屈折率測定プログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36 |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置用の検査装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02B 26/10 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2021年07月27日 特許庁 / 特許 | 成膜装置、ミスト成膜装置、および導電膜の製造方法 FI分類-B05B 1/04, FI分類-B05B 7/04, FI分類-B05D 1/12, FI分類-C23C 24/00, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-C23C 16/448 |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2021年06月22日 特許庁 / 特許 | 遊走性算出装置、遊走性評価方法およびコンピュータに遊走性評価方法を実行させるコンピュータプログラム FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G06T 7/00 630 |
2021年05月26日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-H04N 5/225 100 |
2021年05月18日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 9/00 |
2021年05月12日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2021年04月14日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、撮像装置及び装置 FI分類-H04N 5/355 |
2021年04月13日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡光学系、顕微鏡装置、および結像レンズ FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/02 A |
2021年04月12日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18 |
2021年04月05日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置、並びにパターン形成方法 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 視野検査方法、視野検査装置、およびプログラム FI分類-A61B 3/024 |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法およびプログラム FI分類-H01L 21/02 B |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器および光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | ミスト成膜装置及びミスト成膜方法 FI分類-B05B 12/10, FI分類-B05B 17/06, FI分類-B05B 5/057, FI分類-B05B 5/08 H, FI分類-B05D 1/04 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/00 D |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器および光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18 |
2021年01月08日 特許庁 / 特許 | 光学装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び光学機器 FI分類-G02B 7/04 D |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、及び細胞培養装置 FI分類-G02B 21/00 |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 位置検出機構、レンズ鏡筒及び光学機器 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/04 Z |
2020年12月02日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2020年12月02日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 学習済みモデルを生成する方法、画像処理方法、画像変換装置、プログラム FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年11月24日 特許庁 / 特許 | 光学系、及び光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法 FI分類-A61B 3/14, FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | 細胞評価装置、プログラム、及び細胞評価方法 FI分類-C12M 1/34 D |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 27/146 D |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-H04N 5/359 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-H04N 5/359, FI分類-H04N 5/369 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H01L 27/146 F |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/06, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G06T 7/10, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 3/00 A |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06T 5/00 710, FI分類-G06T 1/00 290 Z |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器、並びに、変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G02B 13/04 D |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/167, FI分類-G03B 5/00 J |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 13/04 D |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G03B 5/00 J |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/02 H, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 9/02 C, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 480 |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像方法 FI分類-H04N 5/353 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | ケーブル接続機構、ケーブル接続装置及びケーブル接続方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-H01R 43/00 Z |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 加工システム及び光学装置 FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B23K 26/342 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | ステージ装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/177 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H04N 5/369 600 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 25/08 Y, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H01L 27/146 F |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | ミスト発生装置、薄膜製造装置、及び薄膜製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B05B 17/06, FI分類-B01J 19/08 E, FI分類-B01J 19/08 H |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | リアコンバーターレンズ、撮像光学装置およびデジタル機器 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 15/12, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 Z |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 眼科装置及び断層画像生成装置 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/355, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/3745 |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/68 U |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂前駆体、硬化物、光学素子、光学系、カメラ用交換レンズ、光学装置、接合レンズ、及び接合レンズの製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C07C 69/76 CSPA |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 細胞トラッキング方法、画像処理装置、及びプログラム FI分類-C12M 1/34, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G06T 7/254 A, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G06T 7/00 630 |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 加工システム及び計測部材 FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/08 F |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300, FI分類-G06T 7/00 612 |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 計測装置、露光装置、および計測方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 C |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 視野検査方法、視野検査装置、およびプログラム FI分類-A61B 3/024 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 多孔質膜、光学素子、光学系、交換レンズ、光学装置および多孔質膜の製造方法 FI分類-G02B 1/111, FI分類-C01B 33/12 C, FI分類-C01B 33/12 D, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CER, FI分類-C08J 9/26 CEZ |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-H04N 5/347 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 9/07 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/3745 500 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 液浸顕微鏡対物レンズ、液浸顕微鏡および観察方法 FI分類-G02B 21/02 A |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 細胞操作システム及び細胞操作方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 1/00 K |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 塗布装置、並びにヘッドユニット FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-G01B 11/14 Z, FI分類-B05C 5/02 ZNM |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ光検出器、テラヘルツ測定装置およびテラヘルツ光の検出方法 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G01N 21/3586 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 露光システム、露光装置及び露光方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/02 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 露光装置、照明光学系、およびデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 加工システム FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 40/20, FI分類-B23K 26/21 Z |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | アモルファスカーボン膜を有する部材、及びその製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-C23C 14/06 F |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 水晶体撮影装置、水晶体撮影方法、及び水晶体撮影プログラム FI分類-A61B 3/135 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 距離検出装置、距離検出方法、及びプログラム FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/487, FI分類-A63B 71/06 U, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/369 600 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 光干渉断層計及び光干渉断層計の制御方法 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-G01N 21/17 630 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 3/00, FI分類-G02B 17/08, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 19/02, FI分類-G03B 19/06, FI分類-G03B 35/00, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/03 F, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 19/02, FI分類-G03B 19/06, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 17/08 A, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 800 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 17/17, FI分類-G03B 19/02, FI分類-G02B 17/08 A, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-H04N 5/225 400 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 電子機器およびプログラム FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 電子機器、及びプログラム FI分類-G03B 17/18, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 23/611, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G09G 5/377 100, FI分類-H04N 23/63 330, FI分類-H04N 23/67 100, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | ビーム加工装置 FI分類-B23K 26/36 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 検出装置、情報処理装置、検出方法、及び情報処理プログラム FI分類-G06T 7/55, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 A |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-H04N 5/225 100 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04 D |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 絞り機構及び光学機器 FI分類-G03B 9/06, FI分類-G02B 7/02 H, FI分類-G03B 9/02 B |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-H04N 5/225 400 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G03B 5/00, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 A |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04 D |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/244 E |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒および光学機器 FI分類-G02B 7/04 D |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | テレコンバータレンズ、光学系及び光学機器 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 15/08 |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像生成装置及び画像処理システム FI分類-G01J 9/02, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01B 11/04 H, FI分類-G01N 21/45 A |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 全天球カメラ FI分類-G02B 13/06, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/17, FI分類-G03B 19/07, FI分類-G02B 13/04 D, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 N |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置及びその制御方法、駆動装置、ステージ装置、並びにロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/347 110 Q |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 加工システム、及び、加工方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/08 D |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム FI分類-A61B 3/12, FI分類-G06T 7/00 612 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム FI分類-A61B 3/14 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム FI分類-A61B 3/12, FI分類-G06T 7/00 612 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、プログラム FI分類-A61B 3/12, FI分類-G06T 7/12, FI分類-G06V 10/44, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | X線発生装置、X線装置、構造物の製造方法及び構造物製造システム FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/046, FI分類-H05G 1/00 G, FI分類-H01J 35/00 Z |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 電子銃 FI分類-H01J 3/02, FI分類-H01J 3/18, FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 37/063, FI分類-C23C 14/30 B |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | アクセサリおよびカメラボディ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-G03B 9/36 Z, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 光学装置、及び制御装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-A61B 3/12 300 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | シャッター機構及び撮像装置 FI分類-G03B 9/36 D |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び評価方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G06T 7/11, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G06T 7/00 630 |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 化学物質のスクリーニング方法、プログラム、制御装置、及び培養観察装置 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 D |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 継代時期算出装置、継代時期算出方法、及びプログラム FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12N 5/0735 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 27/146 A |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 眼科装置、眼科装置の制御方法及びプログラム FI分類-A61B 3/10 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 眼科装置、眼科装置の制御方法及びプログラム FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及びレンズ鏡筒の調芯方法 FI分類-G03B 5/02, FI分類-G03B 5/04, FI分類-G02B 7/02 C, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G03B 5/00 J |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮影レンズ、カメラボディ及び補正方法 FI分類-G03B 5/02, FI分類-G03B 5/04, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 15/167, FI分類-G02B 7/02 C, FI分類-G02B 7/02 F, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 120 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 P |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 眼科装置 FI分類-A61B 3/024, FI分類-A61B 3/10 100 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 移動体装置及び加工システム FI分類-B23Q 1/38 A, FI分類-B23Q 1/62 A, FI分類-B23K 26/08 F |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 処理システム及びロボットシステム FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/02 A, FI分類-B23K 26/08 Z |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、駆動装置、ロボット装置、制御システム及びその制御方法 FI分類-G01L 3/12, FI分類-H02P 29/00, FI分類-G01L 3/14 L |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 負荷検出用センサ FI分類-G01L 3/12, FI分類-G01L 5/00 H |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、駆動装置、ロボット装置、及び制御システム FI分類-G01L 3/12, FI分類-G01L 5/00 H |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-H04N 5/225 400 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 発光デバイス、発光方法、露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/11, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/185, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/30 541 T, FI分類-H01L 21/30 541 W |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | トランジスタの製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 627 C |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 加工装置 FI分類-B23K 26/00 M |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器、および光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学素子、光学系、交換レンズ及び光学装置 FI分類-C03C 3/247 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡検査用シアリング干渉法測定デバイス FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01J 9/02, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/45 A |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 学習装置、判定装置、顕微鏡、学習済みモデル、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置、及び、撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 127 |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置、撮像装置、及び、交換レンズ FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120 |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置、及び、撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/369 600 |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 7/095, FI分類-H04N 5/238 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | ミスト成膜装置、並びにミスト成膜方法 FI分類-B05C 9/12, FI分類-B05B 17/04, FI分類-B05B 17/06, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/06 102 Z, FI分類-B05D 7/24 301 E |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/095, FI分類-H04N 5/238, FI分類-H04N 5/232 930 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | ミスト成膜装置及びミスト成膜方法 FI分類-B05C 9/12, FI分類-B05B 17/06, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/02 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | カメラアクセサリおよび情報送信方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | カメラアクセサリおよび情報送信方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | カメラボディ、カメラアクセサリ及び情報送信方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | カメラボディ、カメラアクセサリ及び像振れを補正する補正方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 処理装置、姿勢解析システム、処理方法、及び処理プログラム FI分類-G06T 7/00 C |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 処理装置、姿勢解析システム、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 7/70 Z |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 交換レンズおよび移動部材の停止方法 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 E |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 480 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 接合方法および接合装置 FI分類-H01L 21/02 B |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 処理装置、検出装置、処理方法、及び処理プログラム FI分類-G01V 8/10 Z, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 検出装置、処理装置、検出方法、及び処理プログラム FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂前駆体、硬化物、光学素子、光学系、カメラ用交換レンズ、光学装置、接合レンズ、及び接合レンズの製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08F 20/38 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 接眼光学系およびヘッドマウントディスプレイ FI分類-G02B 3/08, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-G02B 25/00 A, FI分類-G02B 27/02 Z |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 物性予測装置、物性予測方法、及びプログラム FI分類-C03C 3/00, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G06N 20/00 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 計測装置 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-G01N 21/17 625, FI分類-G01N 21/17 630 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 計測装置 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-G01N 21/17 630 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 位相板、対物レンズ、及び観察装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 21/14 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G03B 9/06, FI分類-G02B 7/02 H, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/08 Z |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 眼科装置 FI分類-A61B 3/10 100 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 眼科装置 FI分類-A61B 3/10 100 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/374 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/347 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 細胞の数、形態又は形状を測定する方法及び装置 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G02B 21/00, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G06T 7/00 630 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 細胞毒性を評価する方法及び装置 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/483 C |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 位相シフトマスクブランクス、位相シフトマスク、露光方法、デバイスの製造方法、位相シフトマスクブランクスの製造方法、位相シフトマスクの製造方法、露光方法、及び、デバイスの製造方法 FI分類-G03F 1/32 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | エンコーダ及びその組立方法、駆動装置、並びに車両用操舵装置 FI分類-G01D 5/245 110 J, FI分類-G01D 5/347 110 A |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 加工システム及び検査システム FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/60 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 加工装置、加工方法及び加工システム FI分類-B23K 26/359, FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 26/064 G |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | カメラモジュール、及び光学機器 FI分類-G03B 3/10, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 13/34, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/17, FI分類-G03B 19/07, FI分類-G02B 17/08 A, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 9/36 Z, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 450, FI分類-H04N 5/235 300 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、及び眼科システム FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、及び眼科システム FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、プログラム、及び画像処理装置 FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、プログラム、及び画像処理装置 FI分類-A61B 3/14, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法及び画像処理プログラム FI分類-A61B 3/13, FI分類-G02B 30/56, FI分類-H04N 13/128, FI分類-H04N 13/339, FI分類-G02B 27/02 Z |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、及び眼科システム FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 動画処理装置、動画処理方法、および動画処理プログラム FI分類-A61B 3/13, FI分類-G06T 7/32, FI分類-G06T 7/33, FI分類-A61B 3/12 300, FI分類-G06T 3/00 755, FI分類-G06T 5/00 735, FI分類-G06T 7/00 616, FI分類-G06T 1/00 290 Z |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/167, FI分類-G03B 5/00 J |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 加工システム、加工方法、ロボットシステム、接続装置及びエンドエフェクタ装置 FI分類-B23K 26/08 Z |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 駆動システム、エンドエフェクタシステム、エンドエフェクタユニット、及びアダプタ FI分類-B25J 13/08 Z |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 撮像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 位置合わせ方法および位置合わせ装置 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 F |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 造形ユニット FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/386 |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、及び、顕微鏡の設定方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 D |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、及び、顕微鏡の測定方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 D |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像伝送記録システム及びプログラム FI分類-H04N 5/77, FI分類-H04N 21/436, FI分類-H04N 5/232 300 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G02B 15/20 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G02B 15/20 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/55, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/225 430 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369 600, FI分類-H04N 5/3745 700 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/357, FI分類-H04N 5/3745 700 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 決定方法、決定装置、露光装置およびプログラム FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/361 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、プログラム、及び、データ処理システム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 動画圧縮装置、伸張装置、電子機器、動画圧縮プログラム、および伸張プログラム FI分類-H04N 19/57, FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 眼科装置及び眼科光学系 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 眼科装置及び眼科撮影方法 FI分類-G02B 21/02, FI分類-G02B 21/02 A, FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 加工システム FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B23K 26/144, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/21 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置及びその製造方法、駆動装置、ステージ装置、並びにロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/245 W, FI分類-G01D 5/245 110 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、プログラム、眼科装置、及び脈絡膜血管画像生成方法 FI分類-A61B 3/14, FI分類-A61B 3/10 300, FI分類-A61B 3/12 300, FI分類-G06T 1/00 290 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 加工システム及び加工方法 FI分類-B23K 26/70 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒および撮像装置 FI分類-G03B 13/34, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 120 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-G01D 5/244 E |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/232, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 100 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ FI分類-G02B 7/04, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/08 Z |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、pHセンサ及びバイオセンサ並びに半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/363, FI分類-H01L 21/316 Y, FI分類-H01L 29/78 625, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | トランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 V |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 細胞培養容器、細胞培養容器の製造方法、細胞回収システムおよび細胞の取得方法 FI分類-C12N 1/14, FI分類-C12N 1/16, FI分類-C12N 1/20, FI分類-C12N 5/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 眼科光学系、眼科装置、及び眼科システム FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 面位置検出装置、露光装置、基板処理システム、およびデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/02 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 面位置検出装置、露光装置、デバイス製造方法、および基板処理システム FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G03F 7/20 521 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 観察方法 FI分類-G01N 1/36, FI分類-G02B 21/34, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 H, FI分類-H01J 37/20 D, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/305 A, FI分類-H01J 37/22 502 L, FI分類-H01J 37/22 502 Z |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、撮像装置、及び半導体素子 FI分類-H04N 5/357, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 A |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 食品検査装置 FI分類-G01N 21/85 B, FI分類-G01N 21/89 H |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 加工システム、加工方法、コンピュータプログラム、記録媒体及び制御装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/141, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/232, FI分類-B29C 64/236, FI分類-B29C 64/241, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/386 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法、コンピュータプログラム、記録媒体及び制御装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 40/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/141, FI分類-B29C 64/321, FI分類-B29C 64/393 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、これを用いた光学素子、光学系、カメラ用交換レンズ、及び光学装置 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 接眼光学系およびヘッドマウントディスプレイ FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 25/00 A, FI分類-G02B 27/02 Z |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 診断支援装置、学習装置、診断支援方法、学習方法及びプログラム FI分類-A61B 3/14, FI分類-A61B 3/12 300 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、撮像装置、培養装置、画像生成方法およびプログラム FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-G06T 7/00 630 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、および復号プログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/85 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 観察装置、観察装置の作動方法及び内視鏡装置 FI分類-A61B 1/00 521, FI分類-A61B 1/045 615 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 検出装置、情報処理装置、検出方法、検出プログラム、及び検出システム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01B 11/24 K |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/244 E, FI分類-G01D 5/245 W |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法およびプログラム FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/235 300 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-G01D 5/245 M, FI分類-G01D 5/245 W |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/225 300 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 分光データ管理装置、測定装置および測定システム FI分類-G01N 21/27 B |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 培養支援装置、観察装置、及びプログラム FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/38 Z |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H01L 27/146 E, FI分類-H04N 5/369 600 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像表示方法、画像処理装置、画像表示装置、画像処理プログラム、及び画像表示プログラム FI分類-A61B 3/14 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 回折光学素子、光学系、光学機器及び回折光学素子の製造方法 FI分類-G02B 3/08, FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 7/04 E |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 対話装置、対話システムおよび対話プログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法および顕微鏡 FI分類-G06T 5/00 710 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及びカメラ FI分類-G02B 7/14, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G03B 17/12 A |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及びカメラ FI分類-G02B 7/14, FI分類-G02B 7/16, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G03B 17/12 A |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | データ処理方法、データ処理装置、およびデータ処理プログラム FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/046 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法、トランジスタの製造方法及びパターン形成用部材 FI分類-G03F 7/09 501, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/40 521, FI分類-G03F 7/004 521, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 612 D, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、電子機器および彩度抑制プログラム FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/73 A, FI分類-H04N 5/235 700 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 光学ユニット、光学装置、及び画像表示システム FI分類-A61B 3/00 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 13/02 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | ITO粒子、分散液、ITO粒子の製造方法、分散液の製造方法及びITO膜の製造方法 FI分類-C01G 19/00 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | ITO粒子、分散液及びITO膜の製造方法 FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-C01G 19/00 A |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 7/08 A, FI分類-G03B 5/00 J |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 検出装置、処理装置、検出方法、及び処理プログラム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06T 1/00 280 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 検出装置、処理装置、装着物、検出方法、及び検出プログラム FI分類-G06T 7/50, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/24 A |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 処理装置、検出装置、システム及びプログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01B 21/00 A, FI分類-G01B 21/20 C |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂前駆体、硬化物、光学素子、光学系、カメラ用交換レンズ、光学装置、接合レンズ、及び接合レンズの製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C07C 69/653, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C07C 69/54 CSPZ |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | マウント、レンズ鏡筒、撮像装置および撮像システム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 Z |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | プログラムおよび電子機器 FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 加工システム、及び、加工方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/00 P |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 加工システム、及び、加工方法 FI分類-B23K 26/00 M |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 120 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 加工装置、及び、移動体の製造方法 FI分類-B23K 26/16, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/352 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 加工装置、及び、移動体の製造方法 FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/352 |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 26/10 D, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G02B 26/12 101 |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 積層基板の製造方法および製造装置 FI分類-H05K 3/46 B, FI分類-H05K 3/46 Y, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 振動波モータおよび光学機器 FI分類-H02N 2/12, FI分類-H02N 2/14, FI分類-H02N 2/16, FI分類-G02B 7/04 E |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、および制御プログラム FI分類-H04N 5/268, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 300 |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒および撮像装置 FI分類-H02N 2/14, FI分類-H02N 2/16, FI分類-H01L 41/09, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-H01L 41/187 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 眼科システム、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/18, FI分類-A61B 8/10, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-G06T 1/00 200 B |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 眼科装置、眼科方法、眼科プログラム、画像表示方法、画像表示プログラム、画像表示装置、及びレーザ治療装置 FI分類-A61B 3/10 R |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、及び血管径算出装置 FI分類-G06T 7/62, FI分類-A61B 3/10 R |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 積層基板の製造方法、および製造装置 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、観察装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 630 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | エンコーダ及び駆動装置、並びに加熱方法 FI分類-H02K 11/21, FI分類-G01D 5/245 110 W, FI分類-G01D 5/347 110 X |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 表面形状測定装置、表面形状測定方法、構造物製造システム、構造物製造方法、及び表面形状測定プログラム FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B23Q 17/20 Z, FI分類-B23Q 17/24 Z, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 21/20 C |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 細胞の取得方法、および細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12M 1/00 D |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/55, FI分類-G03B 19/07, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 430, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、撮像装置、及び、撮像素子の製造方法 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 21/322 J, FI分類-H01L 27/146 A |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/55, FI分類-G03B 19/07, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 5/02 V, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 430, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置、形状測定方法及び形状測定プログラム FI分類-G01B 11/25 H |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 電子機器および設定プログラム FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 300 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/3745 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/374 100 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、および電子機器 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 F |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/3745 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 動画圧縮装置および動画圧縮プログラム FI分類-H04N 19/20, FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 動画圧縮装置、電子機器、および動画圧縮プログラム FI分類-H04N 19/57, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び撮像装置 FI分類-H04N 5/359 400, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び撮像装置 FI分類-H04N 25/77, FI分類-H04N 25/531, FI分類-H04N 25/621, FI分類-H04N 25/771 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置及び画像表示システム FI分類-A61B 3/13, FI分類-A61B 3/14, FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 21/22, FI分類-A61F 9/007 200 C |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学ガラスを備える光学素子、レンズ鏡筒、顕微鏡用対物レンズ、光学装置 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/247 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 眼科機器、管理装置、及び眼科機器の管理方法 FI分類-A61B 3/024 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 眼科機器、管理方法、及び管理装置 FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/024, FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 接眼光学系及び光学機器 FI分類-G02B 25/00 A |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 接眼光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 25/00 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 505 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 接眼光学系及び撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 25/00 A |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 眼科機器、管理方法、及び管理装置 FI分類-A61B 3/024, FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | フォトマスクブランクス、フォトマスク、露光方法、及び、デバイスの製造方法 FI分類-G03F 1/58, FI分類-G03F 7/20 521 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-B41J 2/47 101 M |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 走査光学系、走査型顕微鏡および走査型共焦点顕微鏡 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G02B 21/02 A, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/238, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | カメラボディ及びカメラシステム FI分類-G03B 17/14 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | アクセサリ、カメラボディ及び電子機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/225 100 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 眼科用レンズ及び眼科用レンズの製造方法 FI分類-A61F 2/16, FI分類-G02C 7/04, FI分類-G02C 13/00 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04, FI分類-G02B 7/02 D, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 A |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/08 Z |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/02 H, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 Z |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 流体デバイスキットおよび流体デバイス FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 画像信号出力装置及び方法、画像データ変換装置及び方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/12, FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | リアコンバータレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/10 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器 FI分類-G02B 13/00 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置、及び、撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | カメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 E, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | カメラアクセサリ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 Z |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 交換レンズおよびデータ送信方法 FI分類-G02B 7/08, FI分類-G02B 7/14, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | カメラボディおよび交換レンズ FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/08 A, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | カメラボディおよび交換レンズ FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225, FI分類-G02B 7/08 A, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G02B 7/10 Z, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 120 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ FI分類-G02B 7/14, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-H04N 5/225 400 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | カメラアクセサリ FI分類-G03B 17/14 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | カメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | カメラボディおよびカメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G03B 17/56 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ、及び、カメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G03B 17/56 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G02B 7/08, FI分類-G02B 7/14, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G02B 7/14 A, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 17/56 J, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G02B 7/08, FI分類-G02B 7/14, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G02B 7/14 A, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 17/56 J, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/225 100 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G03B 17/56 F, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G03B 17/56 F, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | カメラボディ及びカメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G03B 17/56 E, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | カメラボディ及びカメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G03B 17/56 E, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ及びカメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ、カメラボディ及びカメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 G, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ及びカメラボディ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 校正装置、エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置、エンコーダ装置の製造方法、及び校正プログラム FI分類-G01D 5/244 B, FI分類-G01D 5/347 110 M |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | エンコーダ及び駆動装置 FI分類-G01D 5/244 D, FI分類-G01D 5/245 110 W, FI分類-G01D 5/347 110 X |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス及びシステム FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス及びシステム並びに混合方法 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス及びシステム FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、システム及び混合方法 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G03B 17/56 F, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G03B 17/56 F, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 画像解析方法、システム及びプログラム FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/48 M |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 細胞状態評価装置、顕微鏡装置、細胞状態評価方法およびプログラム FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-G06T 7/90 B, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G06T 7/00 630 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 交換レンズおよび判断方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/14 A, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、情報処理装置、撮像装置、および画像処理プログラム FI分類-H04N 1/409, FI分類-H04N 5/208, FI分類-G06T 5/00 710, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 演算装置、検出システム、造形装置、演算方法、検出方法、造形方法、演算プログラム、検出プログラムおよび造形プログラム FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/393 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 演算装置、検出システム、造形装置、演算方法、検出方法、造形方法、演算プログラム、検出プログラムおよび造形プログラム FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/386 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 演算装置、検出システム、造形装置、演算方法、検出方法、造形方法、演算プログラム、検出プログラムおよび造形プログラム FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 10/85, FI分類-B22F 12/41, FI分類-B22F 12/90, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/386, FI分類-B29C 64/393 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 演算装置、検出システム、造形装置、演算方法、検出方法、造形方法、演算プログラム、検出プログラムおよび造形プログラム FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 10/85, FI分類-B22F 12/41, FI分類-B22F 12/90, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/386, FI分類-B29C 64/393 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、方法、及びプログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 7/04 C, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 21/02 Z |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定システム、推定方法および推定プログラム FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-A61B 5/04 320 Z |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス及び被分離物質の分離方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B01D 61/18, FI分類-G01N 1/10 B, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 1/00 101 M |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | ヘッドマウントディスプレイ FI分類-G02C 11/00, FI分類-G02B 27/02 Z |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | レチクル、レチクルユニット、及び光学機器 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 3/06, FI分類-G02B 23/10, FI分類-G03B 13/06, FI分類-G02B 25/00 Z |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器、および光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 生物組織画像処理装置及び方法 FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 生物組織画像処理システム及び機械学習方法 FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 生物組織画像処理システム及び機械学習方法 FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 生物組織画像処理装置及び方法 FI分類-H01J 37/22 502 H |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 細菌の薬剤感受性の判定方法及び細菌の薬剤感受性の判定装置 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/483 C |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 光学系、および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 対物レンズ、光学系および顕微鏡 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/02 A |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 対物レンズ、光学系および顕微鏡 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/02 A |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 加工装置及び加工方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/066, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/361, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-B23K 26/00 Q, FI分類-B23K 26/08 F, FI分類-B23K 26/064 Z |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 血液成分分離デバイス、血液成分分離方法、及び血液成分分析方法 FI分類-G01N 33/48 H |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、バルブ装置及び検出装置 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、これを用いた光学素子、接合レンズ、光学系、カメラ用交換レンズ及び光学装置 FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、これを用いた光学素子、当該光学素子を備える光学装置、接合レンズ、光学系、カメラ用交換レンズ及び当該光学系を含む光学装置 FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学素子、光学系、光学装置、カメラ用交換レンズ、音響光学素子、照明装置、顕微鏡 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02F 1/11 501 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 眼科撮影光学系、眼科撮影装置、眼科用画像取得方法及び眼科用画像システム FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 眼科装置 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法及び眼科用画像システム FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学ガラスからなる光学素子、光学系、交換レンズ及び光学装置 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | ガラス組成物、それを用いた光学素子及び光学装置 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 4/12, FI分類-H01S 3/17 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂前駆体、硬化物、光学素子、光学系、カメラ用交換レンズ、光学装置、接合レンズ、及び接合レンズの製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G02B 3/00 Z |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学ガラスからなる光学素子、光学系、交換レンズ及び光学装置 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | ガラス組成物、それを用いた光学素子及び光学装置 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 4/12, FI分類-H01S 3/17 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子装置、計測システム、及び、荷電粒子ビームの照射方法 FI分類-H01J 37/16, FI分類-H01J 37/18, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01L 21/68 P |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | パターン算出装置、パターン算出方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体 FI分類-G03F 1/70, FI分類-G03F 7/20 501 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 液体供給装置、対物レンズ保持装置、顕微鏡、及び液体供給方法 FI分類-G02B 21/24 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 物体保持装置、処理装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/369 600 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 物体保持装置、処理装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G03F 7/20 501 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | パターン算出装置、パターン算出方法、マスク、露光装置、デバイス製造方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体 FI分類-G03F 1/70, FI分類-G03F 7/20 501 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/374 200 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 27/146 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、焦点調節装置、および撮像装置 FI分類-H04N 5/3745 700 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/374 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 造形システム及び造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 処理方法及び処理システム FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/21 Z |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 11/00, FI分類-H04N 9/07 D, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス FI分類-G01N 35/10 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | システム FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 35/10 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 医療器具及び人工関節 FI分類-A61L 17/04, FI分類-A61L 27/30, FI分類-A61L 27/42, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 29/10, FI分類-A61L 29/12, FI分類-A61L 29/14, FI分類-A61L 31/08, FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61L 33/02, FI分類-A61L 15/18 100, FI分類-A61L 15/42 100, FI分類-A61L 17/14 100, FI分類-A61L 27/30 100, FI分類-A61L 27/50 300 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 照明装置及び方法、露光装置及び方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G02B 19/00, FI分類-G03F 7/20 501 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 照明装置及び方法、露光装置及び方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/04, FI分類-G02B 13/18 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 化合物、パターン形成用基板、光分解性カップリング剤、パターン形成方法及びトランジスタの製造方法 FI分類-C23C 18/18, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-H05K 3/18 C, FI分類-H05K 3/18 H, FI分類-C23C 18/16 B, FI分類-G03F 7/09 501, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/40 521, FI分類-G03F 7/004 521, FI分類-G03F 7/075 501, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 C |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 負荷検出装置、情報処理装置、負荷検出方法、および負荷検出プログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/11 230, FI分類-A61B 5/22 200, FI分類-A61B 5/107 300 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G06T 3/00 710, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-H04N 5/232 930 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 研磨スラリーを製造する方法 FI分類-B01D 36/04, FI分類-B24B 57/02, FI分類-C09K 3/14 550 Z |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置、及びパターン露光装置 FI分類-G03F 7/24 Z |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像処理装置、および画像処理プログラム FI分類-H04N 5/21 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 像解析装置、解析装置、形状測定装置、像解析方法、測定条件決定方法、形状測定方法及びプログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G06T 1/00 300 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 算出装置、算出プログラム及び算出方法 FI分類-G06T 7/00 630 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、撮像システム、プログラム、画像生成方法、情報管理システムおよび端末 FI分類-G01J 3/36, FI分類-H04N 9/07 D |
2018年02月12日 特許庁 / 特許 | デュアルバルブ流体アクチュエータアセンブリ FI分類-F15B 11/042, FI分類-F15B 11/044, FI分類-F15B 11/06 D, FI分類-G03F 7/20 501 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置、及びパターン描画方法 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 7/20 505 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/146 D |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/355 900 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/355 900 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/3745 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 加工システム、及び、加工方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/141, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/232, FI分類-B29C 64/236, FI分類-B29C 64/241, FI分類-B29C 64/386 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B29C 64/141, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B23K 26/21 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/369 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/355 900 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法 FI分類-B22F 10/25, FI分類-B22F 12/00, FI分類-B22F 12/37, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B23K 26/21 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 加工システム、及び、加工方法 FI分類-B22F 10/25, FI分類-B22F 10/31, FI分類-B22F 12/45, FI分類-B22F 12/55, FI分類-B22F 12/90, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B23K 26/21 Z |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡用液浸油 FI分類-G02B 21/33 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス及びシステム FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81B 7/04, FI分類-G01N 35/10 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 1/00 101 F |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス及びその使用 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 積層装置、活性化装置、制御装置、積層体の製造装置、および積層体の製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 G |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 接合装置および接合方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ FI分類-G03B 17/14 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 細胞取得システム及び細胞の取得方法 FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 F |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 15/12 |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/12 |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 15/12, FI分類-G02B 15/167, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 15/12, FI分類-G02B 15/167, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 流体デバイスおよび流路供給システム FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 1/00 101 M |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、画像表示装置、及び画像表示方法 FI分類-A61B 3/103, FI分類-A61B 3/12 300 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、画像表示装置、及び画像表示方法 FI分類-G06T 5/50, FI分類-A61B 3/10 300, FI分類-A61B 3/12 300, FI分類-G06T 1/00 290 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像素子の製造方法 FI分類-H04N 5/361, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 A |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 加工システム、測定プローブ、形状測定装置、及びプログラム FI分類-B23Q 17/20 A, FI分類-B23Q 17/24 Z, FI分類-G01B 11/24 K |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 加工システム、測定プローブ、形状測定装置、及びプログラム FI分類-B23Q 17/20 A |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/22 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/245 110 Z |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 圧力供給装置 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/177, FI分類-G02B 13/04 D |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 13/04 D |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/04, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/177, FI分類-H04N 5/225 400 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/04, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/173, FI分類-G02B 15/177 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G02B 13/04 D |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G02B 13/04 D |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、リザーバー供給システムおよび流路供給システム FI分類-B81B 1/00, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81B 3/00, FI分類-B01J 19/00 B, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法、加工方法、並びに、造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/04, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/02 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法、加工方法、並びに、造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 10/85, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B22F 10/366, FI分類-B23K 26/21 Z |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法、マーキング方法、及び、造形方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/393 |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス FI分類-B01J 19/00 B, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 負荷測定装置、介助装置、負荷測定方法、および負荷測定プログラム FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/22 230, FI分類-A61B 5/107 300 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | ヘッドマウントディスプレイ FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像装置の制御プログラム FI分類-G01N 21/35, FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 接合方法及び接合装置 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 接合方法及び接合装置 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/04, FI分類-G02B 13/18 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/557, FI分類-G06T 1/00 315 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 定量位相画像生成方法、定量位相画像生成装置およびプログラム FI分類-G01N 21/41 Z |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 定量位相画像生成装置 FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/17 A |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | がんの検査方法、がんの検査装置、検査プログラムおよびがんの検査システム FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/483 C |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 筋力補助装置、筋力補助装置の制御方法、および筋力補助システム FI分類-A61F 2/72, FI分類-A61H 1/02 C, FI分類-B25J 11/00 Z |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 蛍光観察装置 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 蛍光観察装置 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査システム、および検査方法 FI分類-G01N 21/88 Z |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ、カメラボディおよびカメラシステム FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ及びカメラボディ FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/56 E, FI分類-G03B 17/56 Z |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | カメラボディ FI分類-G03B 17/14 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | アクセサリ、及びカメラボディ FI分類-G03B 17/12 Z |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 加工装置、及び、移動体の製造方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/352, FI分類-B23K 26/364 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 加工装置、及び、移動体の製造方法 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/062, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/352 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 加工装置、及び、移動体の製造方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/046, FI分類-B23K 26/352, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 N |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 加工装置、及び、移動体の製造方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/352 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器、撮像機器 FI分類-G02B 15/16, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器、撮像機器 FI分類-G02B 15/16, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器、撮像機器、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/16, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/167 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器 FI分類-G02B 15/16, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 光照射装置、光照射プログラム、及び光照射装置の駆動方法 FI分類-A61N 5/067, FI分類-A61N 5/06 Z |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | バルブ装置およびシステム FI分類-F16K 11/076 Z, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 5/00 F, FI分類-G03B 9/62 Z, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 411 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 411 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 位置を決定する装置、方法、およびプログラム、画像を表示する装置、方法、およびプログラム FI分類-G02B 21/34, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-H01J 37/22 502 E, FI分類-H01J 37/22 502 H, FI分類-H01J 37/22 502 L |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G06T 7/00 630 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像素子 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-G02F 1/15 506, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び搬送方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、移動方法、露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、移動方法、露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、移動方法、露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、移動方法、露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置およびプログラム FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/235 300 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 表示装置およびプログラム FI分類-H04N 5/66 Z, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 13/80 C, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-H04N 5/232 960, FI分類-H04N 5/262 010, FI分類-G09G 5/00 510 M, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 F, FI分類-G09G 5/36 520 H, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 電子機器およびプログラム FI分類-G06T 3/40, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 960 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、基板搬送方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、及びフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、移動方法、露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、移動方法、露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/22 H, FI分類-G03F 7/22 Z, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、デバイス製造方法、基板搬送方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、デバイス製造方法、基板搬送方法、及び露光方法 FI分類-B65G 47/90 A, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 物体保持装置及び露光装置 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/347, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 9/07 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び電子カメラ FI分類-H04N 25/13, FI分類-H04N 25/70 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 計測システム及び基板処理システム、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 計測システム及び基板処理システム、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 G |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | レイアウト情報提供方法、レイアウト情報、決定方法、プログラム、並びに情報記録媒体 FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡および観察方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 反射屈折光学系および光学装置 FI分類-G02B 23/02, FI分類-G02B 17/08 A |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-H04N 5/225 400 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/245 110 W, FI分類-G01D 5/347 110 X |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 反射屈折等倍アフォーカル瞳孔リレー及びこれを採用した光学撮影系 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/10 300 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス及びその使用 FI分類-C12M 1/33, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 D |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | ビーム走査装置およびパターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | ビーム走査装置、パターン描画装置、およびパターン描画装置の精度検査方法 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 26/10 A, FI分類-B41J 2/47 101 M |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | ビーム走査装置およびパターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 26/10 A |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 作業報告作成装置、作業報告作成システム、作業報告作成方法、および作業報告作成プログラム FI分類-G06Q 10/06 |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置および基板処理方法 FI分類-B65H 26/00, FI分類-B65H 23/192 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像システム FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/376, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 600 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物、3次元造形物の製造方法 FI分類-C08F 2/46, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/264, FI分類-C08F 220/10 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 3次元光造形用光硬化性組成物、及び、3次元造形物 FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/264, FI分類-C08F 220/30 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | トルク検出用モジュール、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置、及び制御装置 FI分類-G01L 3/12, FI分類-G01L 3/14 L, FI分類-G01L 3/10 305 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出システム、処理装置及び検出プログラム FI分類-A63B 69/00 Z |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出システム、画像処理装置、検出方法、画像処理プログラム、画像表示方法、及び画像表示システム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル装置、情報管理システム、駆動方法、およびアプリケーションプログラム FI分類-A61F 5/02 K, FI分類-A41D 13/00 102, FI分類-A41D 13/05 125, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学ガラスからなる光学素子、レンズ鏡筒、対物レンズ、及び光学装置 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測システム、計測方法、プログラムおよび携帯型端末 FI分類-A61B 10/00 X |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子集合体、及びナノ粒子集合体の製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 15/00 J, FI分類-C01G 19/00 A |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、pHセンサ、バイオセンサ、及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/78 625, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-G01N 27/414 301 E, FI分類-G01N 27/414 301 V, FI分類-G01N 27/414 301 W, FI分類-G01N 27/416 353 Z |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 化合物、パターン形成用基板、カップリング剤及びパターン形成方法 FI分類-C07F 7/18, FI分類-G03F 7/004 521, FI分類-C07D 495/04 101 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 受精卵判定装置、受精卵判定システム、及び受精卵判定プログラム FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 33/48 Z |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 姿勢を検出する検出装置、およびウェアラブル装置 FI分類-A61B 5/10 300 D |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及びカメラ FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、流体デバイスの製造方法、及び流体デバイス用のバルブ FI分類-B81C 99/00, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 振動波モータ及び光学機器 FI分類-H02N 2/12, FI分類-H02N 2/14 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/34, FI分類-G03B 11/00, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H04N 5/225 400 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | カメラ FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 127 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 重合された材料で作られる物品を製造する方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/135, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/282 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 光学装置を製造する方法及び対応するシステム FI分類-G02C 7/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/129, FI分類-B29C 64/264, FI分類-B29C 64/393, FI分類-G02B 3/00 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | カメラ FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 190 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 積層基板製造方法、積層基板製造装置、積層基板製造システム、および基板処理装置 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 積層基板製造方法、積層基板製造装置、積層基板製造システム、および基板処理装置 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 K |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 表示装置、プログラム、表示方法および制御装置 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 制御装置および検出方法 FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/044 110, FI分類-G06F 3/0346 421 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 制御装置、プログラムおよび制御方法 FI分類-G06F 3/0346, FI分類-G06F 3/0481 150 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析プログラム及び解析方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 Z |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 位置合わせ方法、位置合わせ装置およびプログラム FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 疎水特性及び防曇特性の両方を有するナノ構造の透明な物品並びにそれを作製する方法 FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 7/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G02B 1/118, FI分類-G02C 11/08 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 光造形物の製造方法および光造形装置 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/129, FI分類-B29C 64/264, FI分類-B29C 64/286, FI分類-B29C 64/393 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G01D 5/245 110 C, FI分類-G01D 5/347 110 X |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 積層装置および積層方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 N |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、システム、精製方法および検出方法 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、システム、試料物質の検出方法および試料物質の精製方法 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | レチクル、レチクルユニット、光学機器 FI分類-F41G 1/01, FI分類-F41G 1/14, FI分類-F41G 1/027, FI分類-G02B 23/00 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | ステージアセンブリ、露光装置、及びプロセス FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法、露光装置及び露光方法、並びに、デバイス製造方法 FI分類-G02B 26/00, FI分類-G01M 11/00 M, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G02B 26/02 E, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | マーク検出装置及びマーク検出方法、計測装置、露光装置及び露光方法、並びに、デバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 観察装置および観察方法 FI分類-G01N 21/17 A |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 神経幹細胞の製造方法、培地、サプリメント、サプリメントセット、培地キット、及び細胞培養装置 FI分類-C12M 3/00 B, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 5/0797 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置、形状測定プログラム及び形状測定方法 FI分類-G01B 11/24 A |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | パルス光生成装置、パルス光生成方法、パルス光生成装置を備えた露光装置および検査装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/365, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G03F 7/20 505 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | パルス光生成装置、パルス光生成方法、パルス光生成装置を備えた露光装置および検査装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/365, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-G03F 7/20 505 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 露光装置、露光方法および高密度ラインのパターニングのためのEUVリソグラフィシステム FI分類-G02B 19/00, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置、およびパターン描画方法 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 505 |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 感性推定装置、感性推定システム、感性推定方法およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 接眼光学系およびヘッドマウントディスプレイ FI分類-G02B 3/08, FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 25/00 A, FI分類-G02B 27/02 Z |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 加工装置 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/066, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/361, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-B23K 26/00 Q, FI分類-B23K 26/08 D, FI分類-B23K 26/064 Z |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 加工装置及び加工方法 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/08 D |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-G01D 5/18 E |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法および検査対象物の製造方法 FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/046 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、カメラボディ、カメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G02B 7/14 A, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、カメラボディ、カメラシステム FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 200 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、カメラボディ、カメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/232 030 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、カメラボディ、カメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/232 480 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | ビーム走査装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/24 H, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02B 26/10 Z, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 描画装置 FI分類-G02B 3/00, FI分類-G02B 3/06, FI分類-G02B 13/24, FI分類-G02B 17/08, FI分類-G02B 26/10 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | パターニング装置 FI分類-G03F 7/24 H, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 誤差検出方法、誤差検出プログラム、誤差検出装置、エンコーダ装置の製造方法、エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/244 J |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、作業工程生成装置、および完成品の作成方法 FI分類-G01B 21/16 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/357, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/232 120 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 波長可変光学フィルタとその切り替え及び調整方法 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02F 1/13 505 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 補正量算出装置、顕微鏡、補正量算出プログラム、補正量算出方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 F |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ブレ補正装置、交換レンズ、撮像装置及び像ブレ補正方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 480 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 観察装置、観察システム、データ処理装置及びプログラム FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/3577, FI分類-G01N 33/48 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 配置方法及び配置装置、並びに、デバイス製造方法及びデバイス製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/208 Z, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 C |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、および画像処理装置 FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 15/167, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | メッキ処理方法およびメッキ処理装置 FI分類-C25D 5/02 F, FI分類-H05K 3/00 B |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | ビーム走査装置およびパターン描画装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-H04N 1/12 102 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置、パターン描画方法 FI分類-G03F 7/20 505 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置、パターン描画方法、および、デバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 505 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 飛行装置 FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-B64C 13/18 Z |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/235 100 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法、露光装置及び露光方法、デバイス製造方法、データ生成方法、並びに、プログラム FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法、露光装置及び露光方法、並びに、デバイス製造方法 FI分類-G02B 19/00, FI分類-G01B 11/24 D, FI分類-G01B 11/26 G, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | ミスト発生装置、ミスト成膜装置およびミスト発生方法 FI分類-B05D 1/12, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-B05B 17/06 ZNM, FI分類-B05D 7/24 301 W, FI分類-G02F 1/1339 500 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出システム、検出方法、及び検出プログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 検出装置、情報処理装置、検出方法、検出プログラム、及び検出システム FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G06T 9/00 100 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 検出システム、検出方法、及び検出プログラム FI分類-A63B 6/00, FI分類-A63B 69/00 Z, FI分類-A63B 71/00 A, FI分類-A61B 5/10 310 G, FI分類-A63B 69/36 541 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H01L 27/146 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び、撮像装置 FI分類-G03B 11/00, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/376, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/363, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/365 800 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 27/146 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 検出システム FI分類-A61B 5/11 200 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/378 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/363, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H03M 1/56, FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 F, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H01L 27/146 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H03M 1/46, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H01L 27/146 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/378, FI分類-H01L 27/146 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H03M 1/38, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 回折光学素子、光学系および光学機器 FI分類-G02B 5/18 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/244 E, FI分類-G01D 5/245 W, FI分類-G01D 5/249 Q, FI分類-G01D 5/347 110 L |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16J 15/447, FI分類-B25J 17/00 E, FI分類-F16C 33/78 Z, FI分類-F16J 15/3204 201 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-F16H 1/28, FI分類-F16H 57/029, FI分類-B25J 17/00 E, FI分類-F16C 33/78 Z, FI分類-F16D 1/02 300 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-H02K 7/116, FI分類-F16H 57/021, FI分類-F16H 57/029, FI分類-B25J 17/00 E, FI分類-B25J 19/00 H |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、パターン形成用基板、光分解性カップリング剤、パターン形成方法及びトランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-C07F 7/18 CSPX, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 617 V |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子の製造方法、撮像素子、および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/144 Z, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H01L 27/146 F |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 表示制御システム、及び、表示制御方法 FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/2187 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-G01D 5/347 A, FI分類-G01D 5/347 B, FI分類-G01D 5/347 E, FI分類-G01D 5/347 110 M |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリレート化合物、光学用樹脂添加剤、光学素子、及び光学装置 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/18, FI分類-C07C 69/653, FI分類-C08F 220/20, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C07C 67/14 CSP |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、顕微鏡システム、画像処理方法、及びプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/64 E |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-H02K 11/21, FI分類-G01D 5/244 E |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-H02K 11/22, FI分類-G01D 5/347 110 N |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/335 |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H01L 27/146 E, FI分類-H04N 5/369 600 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 再生装置および再生プログラム FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 C |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 D |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H04N 5/369 600 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 電子機器およびプログラム FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 15/00 B, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-G06F 3/04845, FI分類-H04N 23/55 100, FI分類-H04N 23/60 500, FI分類-H04N 23/63 300 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像制御プログラム FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/42 B, FI分類-G01J 1/44 D, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-G01N 21/3554, FI分類-H04N 5/225 Z |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 FI分類-H01L 21/02 B |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 FI分類-H01L 21/02 B |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および動き検出方法 FI分類-H04N 5/341, FI分類-G01P 3/36 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01P 15/03 C, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/353 500 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-G03F 7/20 505 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 偏光特性画像計測装置、偏光特性画像計測方法 FI分類-G01J 4/04 Z, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/27 A |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、計測装置および計測方法 FI分類-H04N 5/369, FI分類-G01J 4/04 Z, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H04N 5/33 200 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 放電ランプ、放電ランプの交換方法、光源装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 FI分類-H01J 61/56, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 15/00 B, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 690 |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、顕微鏡システム、画像処理方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06T 3/40, FI分類-G02B 21/36, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、顕微鏡システム、画像処理方法、およびプログラム FI分類-G02B 21/36, FI分類-H04N 7/18 U |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、これを用いた光学機器および撮像機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、これを用いた光学機器および撮像機器 FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、これを用いた光学機器および撮像機器 FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器および撮像機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-H04N 5/225 400 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器および撮像機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系およびこれを用いた光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および光学機器 FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、これを用いた光学機器および撮像機器 FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系およびこれを用いた光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、計測装置および計測方法 FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-G01N 21/17 630 |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | ブルー相の液晶を含む光学部品、及びそのような光学部品を作製するための方法 FI分類-G02F 1/13 505 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 遮光装置、顕微鏡、及び観察方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/36 |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 位相変調器および光学装置 FI分類-G02F 1/01 A, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13 505 |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および移動体 FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、及びプログラム FI分類-C12M 1/34, FI分類-C12Q 1/02 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 位置判別装置、顕微鏡装置、位置判別方法、顕微鏡装置の制御方法、及びプログラム FI分類-G02B 7/16, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/24 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡及び制御プログラム FI分類-G02B 21/00 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 球面収差補正算出装置、顕微鏡、球面収差補正算出プログラム及び球面収差補正算出方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/36 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 装置、方法、およびプログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/17 A |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡システム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 小さな中心遮蔽部を有する広帯域反射屈折顕微鏡対物レンズ FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/04, FI分類-G02B 17/08 A, FI分類-G02B 21/02 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/232 H |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 H |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | カメラシステム、カメラボディおよび交換レンズ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡装置 FI分類-G02B 21/00 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子線装置、電子線発生装置、X線源、X線装置および構造物の製造方法 FI分類-H01J 35/14, FI分類-H01J 37/08, FI分類-G01N 23/046, FI分類-H01J 37/065, FI分類-H05G 1/00 E, FI分類-H05G 1/02 C, FI分類-H01J 37/30 Z |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像プログラムおよび撮像方法 FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 9/07 D, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 945 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 物体保持装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、表示装置、電子機器、撮像方法、プログラム、撮像システム、表示システムおよび画像処理装置 FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 19/07, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-H02K 11/21, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01D 5/244 E, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G06F 1/26 335 C |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/22 B, FI分類-H04N 5/225 400 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置、及びエンコーダ装置の取り付け方法 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01B 7/30 H, FI分類-G01D 5/244 E, FI分類-G01D 5/245 W, FI分類-H01L 21/68 F |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置及び露光方法、並びにフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置及び露光方法、並びにフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置及び露光方法、並びにフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置及び露光方法、並びにフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法、並びに物体の移動方法 FI分類-G03F 7/22 Z, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置及び露光方法、並びにフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、及びフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置及びフラットパネルディスプレイ製造方法 FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 観察方法および試料観察装置 FI分類-H01J 37/20 D, FI分類-H01J 37/28 Z, FI分類-H01J 37/22 502 L, FI分類-H01J 37/22 502 Z |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、およびデバイス製造方法 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/50, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 製造システム FI分類-B65H 26/06, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/30 562 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H01L 27/146 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法、並びに露光方法 FI分類-G03F 7/22 Z, FI分類-G03F 9/00 Z |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および画像処理装置 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および画像処理装置 FI分類-G03B 11/00, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および画像処理装置 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および画像処理装置 FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 製造システム FI分類-B65H 20/34, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-B65H 23/188, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/30 562 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H01L 27/06 102 A |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、撮像装置、および電子機器 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、撮像装置、及び電子機器 FI分類-H03M 1/56, FI分類-H04N 5/378 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 F |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 F |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子カメラ FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 F |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/353 500 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/353 500 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/3745 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、および電子カメラ FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 5/353 500 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び撮像装置 FI分類-H04N 5/369 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、および制御装置 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/353 500 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/369, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/355 810 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/235 100 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/369 600 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/345, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/353 500, FI分類-H04N 5/355 630 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H01L 27/146 A |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/357, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理プログラム、撮像装置、および撮像プログラム FI分類-G01J 3/36, FI分類-G01J 3/42 U, FI分類-G01N 21/27 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/244 E, FI分類-G01D 5/245 110 W |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 光偏向素子、光偏向シート、光偏向窓材、採光システム、光偏向素子の製造方法 FI分類-E06B 3/70 D, FI分類-E06B 5/00 D, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 5/02 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 飛行装置、移動装置およびプログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G05D 1/00 Z, FI分類-A63B 71/06 U, FI分類-B64C 13/18 C, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 960 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、撮像装置 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、撮像装置 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、撮像装置 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、撮像装置 FI分類-G02B 15/20 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/12 C, FI分類-G01D 5/244 E, FI分類-G01D 5/347 E, FI分類-G01D 5/347 110 L |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 作業管理装置、作業管理方法および作業管理プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 表面形状測定装置および表面形状測定プログラム FI分類-G01B 21/20 C |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 表面形状測定装置および表面形状測定プログラム FI分類-G01B 21/20 C |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 画像測定方法、画像測定プログラム及び画像測定装置、並びに物品の製造方法 FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G06T 7/00 614 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | マスク保持装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、マスク保持方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | マスク保持装置、露光装置、マスク保持方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 積層装置、薄化装置、露光装置制御装置、プログラム及び積層体の製造方法 FI分類-H05K 3/46 W, FI分類-H05K 3/46 Y, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-H01L 25/08 Y, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/60 311 T |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 積層装置、薄化装置、露光装置、制御装置、プログラム、積層体の製造方法、及び装置 FI分類-H05K 3/46 Y, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 25/08 Y, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学ガラスを用いた光学素子および光学装置 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 電子制御装置、及び電子制御プログラム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06T 7/20 300 A |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡用液浸油 FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 23/00, FI分類-G02B 21/33, FI分類-C07F 9/09 Z |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡用液浸油 FI分類-C08K 5/03, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 9/00, FI分類-G02B 21/00 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 欠陥評価装置、欠陥評価方法、および構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/046 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置、回転情報取得方法及び回転情報取得プログラム FI分類-G01D 5/244 B |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置及び情報取得方法 FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01D 5/347 110 C, FI分類-G01D 5/347 110 L |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06F 3/041 500, FI分類-G06F 3/044 110, FI分類-G06F 3/03 400 Z |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 9/07 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 9/07 C, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および自動車 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 35/08, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 13/02 170, FI分類-H04N 13/02 320, FI分類-H04N 13/02 710, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 電子機器および自動車 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 清掃装置およびプログラム FI分類-A47L 11/24, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-A47L 9/28 P, FI分類-A47L 9/28 Q |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、電子機器、及び情報処理システム FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G06Q 30/06 338 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 740 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および電子部品 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/20 100 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 画像選択装置、画像選択プログラム、演算装置、及び表示装置 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G01N 33/48 M |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び撮像素子 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、回転情報取得方法、補正装置、駆動装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01B 21/22, FI分類-G01B 7/30 H, FI分類-G01B 11/26 Z, FI分類-G01D 5/244 B, FI分類-G01D 5/347 110 M |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/40, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 J, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/04, FI分類-G02B 13/18 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、電子機器、撮像方法、およびプログラム FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/235, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 530 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置およびパターン描画方法 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-B41J 2/47 101 D, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-B41J 2/47 101 D |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-H04N 1/113, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-B41J 2/47 101 D |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 配線パターンの製造方法、トランジスタの製造方法、及び転写用部材 FI分類-H01L 21/88 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 627 C, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム照射装置 FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/09 A, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-H01J 37/147 C, FI分類-H01J 37/305 B, FI分類-H01L 21/30 541 D, FI分類-H01L 21/30 541 E, FI分類-H01L 21/30 541 K, FI分類-H01L 21/30 541 N, FI分類-H01L 21/30 541 Q, FI分類-H01L 21/30 541 W |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置及び位置検出方法、露光装置及び露光方法、並びに、デバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/335 690 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/369 600 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置及び位置検出方法、露光装置及び露光方法、並びに、デバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および画像処理装置 FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 物体保持装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-G01D 5/347 110 M |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡 FI分類-G01J 3/32, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及びこれを用いた撮像装置 FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 450, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 760 |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/376, FI分類-H04N 5/3745 |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 計測装置、露光装置、デバイス製造方法、及びパターン形成方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/04 Z, FI分類-G01D 5/12 N, FI分類-G01D 5/12 Q |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、プログラム、カメラ、および画像処理方法 FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-H04N 1/40 101 C |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 画像測定方法、画像測定プログラム及び画像測定装置、並びに物品の製造方法 FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/60 200 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 表示方法、画像測定方法、プログラム及び測定装置、並びに物品の製造方法 FI分類-G06T 7/62, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/00 610 A, FI分類-G06T 7/60 200 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、カメラ、画像処理方法およびプログラム FI分類-G06T 5/00 705 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-H04N 5/369 600 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物、表面処理剤、表面処理剤を用いた積層体、トランジスタ、積層体の製造方法 FI分類-B32B 27/16, FI分類-C08F 20/36, FI分類-H05K 3/18 A, FI分類-H05K 3/18 E, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 27/30 A |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 生存細胞の画像解析のための方法及び装置 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/079, FI分類-G06F 19/22, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G06T 7/00 630 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 生存細胞の画像解析のための解析方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 電子機器および記録プログラム FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/335 450, FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 740 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 再生装置及び電子機器 FI分類-H04N 5/93, FI分類-H04N 5/345, FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/77 200, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 300 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/93, FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/345, FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/77 200, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/232 300 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、およびカメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G03B 15/00 B, FI分類-H04N 5/225 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、および画像処理プログラム FI分類-G03B 15/00 B, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/1368, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-G03F 9/00 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 物体搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、物体搬送方法、及び露光方法 FI分類-B65G 49/06 A, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置及びプログラム FI分類-H04N 5/238, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/225 500, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、データ生成装置および画像処理装置 FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/64 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | サファイア単結晶および光学部品 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 33/02 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 特徴抽出素子、特徴抽出システム、および判定装置 FI分類-H04N 5/345, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/3745 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、硬化物、および、光学部材 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08F 2/44 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 特徴抽出素子、特徴抽出システム、および判定装置 FI分類-H04N 5/369 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 特徴抽出素子、特徴抽出システム、および判定装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/225 300 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 基板 FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H05K 1/02 E, FI分類-H05K 1/02 Q, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 S, FI分類-H05K 3/46 T, FI分類-H05K 3/46 U, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01L 23/12 N, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H04N 5/335 690 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G03B 7/16, FI分類-G03B 15/05, FI分類-H04N 5/369, FI分類-G03B 15/02 F, FI分類-H01L 27/146 F, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 600 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニット、および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 3/46 G, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 27/146 D |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 撮像システム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム FI分類-G06T 7/564, FI分類-G06T 7/579, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 220 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 撮像システム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/529, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | レイアウト方法、マーク検出方法、露光方法、計測装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 内視鏡装置、内視鏡システム、及びそれらを備えた手術システム FI分類-A61B 34/10, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-A61B 1/00 552, FI分類-A61B 1/00 655, FI分類-A61B 1/045 610 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、システム及び方法 FI分類-G01N 37/00 101 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、システム、及び方法 FI分類-G01N 37/00 101 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-G03F 7/20 505 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 電子機器、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 開口量調整装置、レンズ鏡筒及び光学機器 FI分類-G02B 7/02 H, FI分類-G03B 9/02 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価方法、表示装置及び表示方法、露光装置及び露光方法、露光システム、デバイス製造装置、並びに、コンピュータプログラム FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置およびレンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/08 Z |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法 FI分類-H01J 37/09 Z, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-H01J 37/305 B, FI分類-H01L 21/30 541 B |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、観察装置、及びプログラム FI分類-C12M 1/34 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 評価装置、観察装置、及びプログラム FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 D |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出システム、検出方法、及び検出プログラム FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/30, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/095, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 減速装置および光学機器 FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-F16H 13/08 D, FI分類-F16H 13/10 A |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 魚眼ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/04, FI分類-G02B 13/18 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 動画再生装置および動画処理装置 FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/93 Z |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出システム、検出方法、情報処理装置、及び処理プログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01B 11/24 K |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法、情報処理装置、及び処理プログラム FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/529, FI分類-G06T 7/536, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 21/20 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 計測装置、リソグラフィシステム及び露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 計測装置、リソグラフィシステム及び露光装置、並びに重ね合わせ計測方法及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00, FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G03F 7/20 505 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 基板処理システム及び基板処理方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/02 H, FI分類-G03F 9/02 Z, FI分類-H01L 21/68 G |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 計測装置、リソグラフィシステム、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/02 H, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 計測装置、露光装置及びリソグラフィシステム、並びに計測方法及び露光方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 基板処理システム及び基板処理方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/02, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-H01L 21/30 567 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 基板処理システム及び基板処理方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 計測装置、露光装置及びリソグラフィシステム、並びに計測方法及び露光方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 D, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 試料作製方法および試料作製装置 FI分類-G01N 1/42, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 J |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 映像補正データ作成方法 FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-H04N 5/14 Z, FI分類-G06T 13/80 A, FI分類-H04N 17/00 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 130 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 造形システム及び造形方法、ディスプレイ装置及びディスプレイ方法、並びに、広告装置及び広告方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 含フッ素組成物、パターン形成用基板、光分解性カップリング剤、パターン形成方法及びトランジスタの製造方法 FI分類-G03F 7/40, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C07F 7/18 L, FI分類-H05K 3/18 A, FI分類-H05K 3/18 B, FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-G03F 7/004 531, FI分類-G03F 7/075 501, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 627 C |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | X線装置、X線計測方法および構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/044 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置及び画像生成装置 FI分類-G06F 3/048, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G06F 3/0346 421 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225 D |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 配置方法及び配置装置、並びに、デバイス製造方法及びデバイス製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-G02B 19/00, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 電子機器、およびプログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 加工装置の補正方法および加工装置 FI分類-G05B 19/404 E, FI分類-B23Q 15/00 307 Z |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/177, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、および光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 加工装置および加工方法 FI分類-B23Q 17/24 A, FI分類-G05B 19/404 K |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | マスクケース、保管装置、搬送装置、露光装置、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 1/66, FI分類-B65G 49/06, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 T, FI分類-G03F 7/20 501 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/22 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 三次元形状測定方法、変位測定方法、三次元形状測定装置、変位測定装置、構造物製造方法、構造物製造システム、及び三次元形状測定プログラム FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G06T 1/00 315 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズおよび撮像システム FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | レンズ駆動装置および光学機器 FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | レンズ駆動装置および光学機器 FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 A |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 物体位置決め方法及び物体位置決め装置、並びに、デバイス製造方法及びデバイス製造装置 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 FI分類-G02B 19/00, FI分類-G03F 7/20 521 |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | カメラの反射部材駆動装置 FI分類-G03B 19/12, FI分類-G03B 17/00 P |
2015年12月29日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ、及び、カメラ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-H04N 5/232 A, FI分類-H04N 5/238 Z |
2015年12月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置、電子機器、制御システムおよび撮像装置 FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 B, FI分類-H04N 5/238 Z |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び光学機器 FI分類-G02B 7/04 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び光学機器 FI分類-G02B 7/02 E |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 基板、撮像ユニットおよび撮像装置 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 27/14 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法及び対象物の被処理面の改質方法 FI分類-G03F 7/004 521 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 基板、撮像ユニットおよび撮像装置 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/12 N, FI分類-H01L 27/146 D |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学装置 FI分類-G02B 15/20 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び、光学装置 FI分類-G02B 15/20 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/20 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 15/20 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学装置 FI分類-G02B 15/20 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、および光学装置 FI分類-G02B 15/20 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子装置、構造物の製造方法および構造物製造システム FI分類-H01J 35/16, FI分類-H01J 35/26 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子装置、構造物の製造方法および構造物製造システム FI分類-H01J 35/16, FI分類-H01J 35/08 D |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、電子機器及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/76 B, FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 150 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、カメラ FI分類-G02B 7/04 D |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/04 D |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | カメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/00 P, FI分類-H04N 5/225 D |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 計測装置及び計測方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00, FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 G |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 移動体の制御方法、露光方法、デバイス製造方法、移動体装置、及び露光装置 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 G |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び画像処理方法 FI分類-G02B 21/36, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G06T 7/00 630 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 移動体装置及び露光装置 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 計測装置及び計測方法、並びに露光装置 FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-G01B 11/00 G |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-C12M 1/34 D |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 粉体供給機構、粉体噴射ノズル、成膜方法、電極部材の製造方法、二次電池の製造方法、および成膜装置 FI分類-B05D 1/12, FI分類-B05C 19/04, FI分類-B05C 19/06, FI分類-H01M 4/139, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 A, FI分類-H01M 4/04 A |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | アルキルスルファニルアリールイソチオシアナトトラン化合物を含む複屈折液晶組成物 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 1/08, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02C 7/02, FI分類-C09K 19/12, FI分類-C09K 19/18, FI分類-C09K 19/42, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 鎖成長重合モノマー及び逐次成長重合モノマーと、その中に分散された無機ナノ粒子とを含む液状重合性組成物、及び光学物品を製造するためのその使用 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 75/045 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | デバイス製造方法および露光方法 FI分類-G03F 7/22 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/89, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 550, FI分類-H04N 5/335 745, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/73 A, FI分類-G06T 1/00 510 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/235 500, FI分類-H04N 5/355 540, FI分類-H04N 5/355 900, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/355 540, FI分類-H04N 5/355 900, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/02 C, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 25/08 C, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 27/00 301 B |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/40, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/207 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置の性能確認方法 FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置のテスト方法 FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02F 1/03, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 電子機器及びプログラム FI分類-G03B 7/08, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 基板重ね合わせ装置および基板処理方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 描画装置および描画方法 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H05K 3/10 D, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-B41J 2/47 101 M |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 470, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 760 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 5/369 600 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 接眼レンズ及び光学機器 FI分類-G02B 25/00 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/232 939 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/374, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 933, FI分類-H04N 5/232 945 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 7/00, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/235, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 930 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 26/10 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-B41J 2/47 101 D, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | デバイス形成装置およびパターン形成装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H05K 3/00 H |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 物体支持装置及び露光装置 FI分類-H01L 21/68 C, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H05K 3/00 H, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 N |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 物体支持装置及び露光装置 FI分類-H01L 21/68 C, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 結像制御装置およびカメラ FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び撮像装置 FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 760 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法、露光装置及び露光方法、デバイス製造方法、データ生成方法、並びに、プログラム FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法、露光装置及び露光方法、デバイス製造方法、データ生成方法、並びに、プログラム FI分類-G02B 26/06, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 D |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-B41J 2/47 101 M, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 電子ユニット、撮像装置及びフレキシブル基板 FI分類-H01L 23/12 E, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/335 690 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 追尾装置および撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、撮影装置、通信装置、および照明装置 FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/03 W |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 開口装置、撮像装置及びレンズ鏡筒 FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/238, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 9/02 B, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 450 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 780 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/26, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、観察方法、及び画像処理プログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 290 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 133, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20, FI分類-B65G 49/06 A, FI分類-H01L 21/68 B, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-H01L 21/68 P |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 電子機器およびプログラム FI分類-H04N 21/232, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 回転円筒体の計測装置、基板処理装置及びデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 光検出装置および撮像装置 FI分類-H04N 5/33, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 600 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G01B 11/00 D, FI分類-G01B 11/24 A |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 光源装置、露光装置、光発生方法、照明方法、露光方法、およびデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 円筒状マスク、露光装置 FI分類-H05K 3/00 E, FI分類-H05K 3/00 H, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | デバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H05K 3/00 G, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、制御プログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-G06T 1/00 510 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、撮像装置、および画像処理プログラム FI分類-G03B 15/00 M, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 5/00 725 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム FI分類-G02B 13/00, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 710 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、制御プログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-G06T 1/00 510 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置及びその使用方法、光学装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01D 5/38 A, FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置及びその使用方法、光学装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01D 5/38 A, FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及びカメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及びカメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、カメラボディ及びプログラム FI分類-G03B 9/02 B |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 構造化照明顕微鏡、観察方法、及び顕微鏡制御プログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡 FI分類-G02B 21/06 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 光量調節機構、レンズ鏡筒及びカメラ FI分類-G03B 9/06, FI分類-G03B 9/02 D |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 噴射成膜用活物質粒子の再生方法、噴射成膜用活物質粒子の製造方法、成膜方法、電極部材の製造方法、二次電池の製造方法、および成膜装置 FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/38 Z |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 還元装置、金属化合物の還元方法、およびマグネシウム金属の製造方法 FI分類-C22B 5/16, FI分類-F24J 2/00 Z, FI分類-F27B 17/00 Z, FI分類-F03G 6/00 501 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 絞りユニット、レンズ鏡筒及びカメラ FI分類-G03B 9/06 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 絞りユニット、レンズ鏡筒及びカメラ FI分類-G03B 9/06 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/06 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 魚眼ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 魚眼ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 接眼レンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 13/06, FI分類-G02B 25/00 A |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 7/00, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 933, FI分類-H04N 5/235 300 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/235 300 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02F 1/33, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 発光制御装置および撮影装置 FI分類-G03B 15/03, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 15/02 G, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/238 Z |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 発光制御装置、撮像装置および照明装置 FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/02 G, FI分類-G03B 15/03 W, FI分類-G03B 15/03 Z, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/235 400 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | パターン描画方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮影システム FI分類-G03B 15/03, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/02 G, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 030 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、保持部材、エンコーダの取り付け方法、駆動装置、ロボット装置及びステージ装置 FI分類-G01D 5/245 110 W |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡対物レンズ及び顕微鏡装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/02 A |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02B 26/08 D, FI分類-G02B 26/10 A, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-B41J 2/47 101 M |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-B41J 2/47 101 M |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | パターン露光装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-B41J 2/47 101 D, FI分類-B41J 2/47 101 M |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 評価方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡装置および観察方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/06 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズおよび撮像システム FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 処理システムおよびデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 製造システム FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 9/14, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 567, FI分類-H01L 21/30 570, FI分類-H01L 21/30 564 Z, FI分類-H01L 21/30 569 B |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | デバイス製造方法 FI分類-B65G 49/07 B, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 表面形状測定装置 FI分類-G01B 11/24 Z, FI分類-G01B 11/26 Z |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 回折光学素子 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/18, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C08G 75/02 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | デバイス製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 29/78 627 C, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 転写基板 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H01L 27/12 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 617 M, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 627 C, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 振動波モータ及び光学機器 FI分類-H02N 2/00 C |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/16, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 15/167, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び、光学装置 FI分類-G02B 15/20 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、及び、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 光量調節装置および光学機器 FI分類-G03B 9/02 B |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒および撮像装置 FI分類-G02B 7/02 C, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G02B 7/04 D |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒およびカメラ FI分類-G02B 7/04 D |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス、光学ガラスを用いた光学素子、光学装置 FI分類-C03C 3/19, FI分類-G02B 1/00 |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-G01D 5/12 C, FI分類-G01D 5/347 110 L |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 FI分類-G01D 5/12 C, FI分類-G01D 5/347 110 L |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | X線発生装置、X線装置、構造物の製造方法、及び構造物製造システム FI分類-H01J 35/16, FI分類-H05G 1/00 E, FI分類-H01J 35/06 Z, FI分類-H01J 35/08 B, FI分類-H01J 35/08 F, FI分類-H01J 35/08 Z |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 27/14 F, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 円筒部材の位置検出装置、基板処理装置及びデバイス製造方法 FI分類-B65H 20/02 Z, FI分類-G01D 5/244 J, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | シート基板の搬送装置 FI分類-B65H 23/18, FI分類-B65H 43/00, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-B65H 20/02 Z, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | バルブ、流体デバイス、流体制御方法及びバルブの製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-F16K 7/17 B, FI分類-F04B 43/06 B, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 流体デバイス、流体の制御方法、検査デバイス、検査方法、及び流体デバイスの製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-F16K 7/17 C, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 隊列進行型記憶装置及び計算機システム FI分類-G11C 19/28 B, FI分類-G11C 19/28 Z |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 情報記憶装置、情報記憶システム、及び情報記憶制御プログラム FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 12/00 537 A, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 構造化照明顕微鏡システム、方法及びプログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び光学機器 FI分類-G02B 7/04, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/10 C |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 接眼レンズ、接眼レンズを有する光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 25/00 A |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 接眼レンズ、接眼レンズを有する光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 21/02 A |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/10 C |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 接眼レンズ、接眼レンズを有する光学機器、および接眼レンズの製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 13/02, FI分類-G02B 25/00 A |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | X線装置および構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G21K 1/02 R, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 5/02 X |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 湿式処理装置および湿式処理方法 FI分類-H05K 3/06 Q, FI分類-H05K 3/18 L, FI分類-C23C 18/31 E, FI分類-H01L 21/30 569 D |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学系、この光学系を有する撮像装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18 |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズおよび撮像装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G05D 1/10, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 17/38 B, FI分類-H04N 5/232 C |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | X線検査装置、X線検査方法および構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/083 |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 構造化照明顕微鏡装置及び構造化照明観察方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 成膜装置、基板処理装置、および、デバイス製造方法 FI分類-B05B 7/04, FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05C 9/12, FI分類-B05B 15/12, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B05C 15/00, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-B05B 15/04 104, FI分類-H01L 21/30 563, FI分類-H01L 21/30 564 Z |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | ビーム走査装置およびビーム走査方法 FI分類-G02F 1/11, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02F 1/01 Z, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置およびパターン描画方法 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 9/02 B, FI分類-G03B 9/02 C |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置および画像表示方法 FI分類-H04N 1/387, FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、撮像装置および画像処理装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-H04N 5/33, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 35/08, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/335 690 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G09F 9/00 338 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H04N 5/335 690 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 防振装置、露光装置、及びデバイス製造方法 FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定システム、判定プログラム、及び細胞の製造方法 FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-C12N 5/00 202 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 9/00 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 検出装置、電子機器および製造方法 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 25/08 C, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置の調整方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 E, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/369 600 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 直描露光装置 FI分類-G03F 7/24 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 照明光学系、照明方法、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 空間光変調器の設定方法、駆動データの作成方法、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒およびカメラボディ FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/10 C, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子 FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 780 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 780 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 空間光変調器及びその使用方法、変調方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 空間光変調器及びその使用方法、変調方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G02B 26/06, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び移動体駆動方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 放電ランプ、放電ランプの製造方法、放電ランプの交換方法及び点灯方法、光源装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-H01J 5/50 G, FI分類-H01J 61/52 B, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び移動体駆動方法 FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 933 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 935, FI分類-H04N 5/235 300, FI分類-H04N 5/353 500 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月28日 特許庁 / 特許 | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 FI分類-G02B 19/00, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月28日 特許庁 / 特許 | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/14, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 隊列進行型記憶装置及び計算機システム FI分類-G06F 9/38 370 X, FI分類-G11C 7/00 318 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡装置、観察方法、及び制御プログラム FI分類-G01N 21/64 B |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡装置、観察方法、及び制御プログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡装置、観察方法、及び制御プログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 超解像観察装置及び超解像観察方法 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-G02F 1/1343, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | シャッタ装置および撮像装置 FI分類-H04N 5/232, FI分類-G03B 9/36 A, FI分類-H04N 5/225 400 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | ビーム走査装置並びにパターン描画装置 FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 7/00 D, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | ピペットホルダ、マイクロマニピュレータ、及びマイクロインジェクションシステム FI分類-C12M 1/00 A |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 分離装置、流体デバイス、分離方法及び混合方法 FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01D 19/00 B, FI分類-B01F 15/00 Z, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、変倍光学系を備えた撮像装置、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 入力機器、入力方法及びコンピュータプログラム FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/10 310 G, FI分類-G06F 3/01 310 B, FI分類-G06F 3/01 310 C |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置およびプログラム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 C |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 三次元造形物製造装置および構造物の製造方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/386 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒、交換レンズ、撮像装置、および制御プログラム FI分類-G03B 13/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 939 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 三次元造形物製造装置 FI分類-B29C 64/20, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/393 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 測定処理装置、X線検査装置、測定処理方法、測定処理プログラム、制御装置、および構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01N 23/04 320 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置 FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | フッ化カルシウム光学部材、その製造方法、気体保持容器及び光源装置 FI分類-H01J 9/24 G, FI分類-H01J 9/24 Z, FI分類-H01J 9/26 B, FI分類-H01J 61/30 A, FI分類-H01J 65/04 Z |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 配線パターンの製造方法およびトランジスタの製造方法 FI分類-C23C 18/30, FI分類-H05K 3/18 A, FI分類-H05K 3/18 E, FI分類-H05K 3/38 A, FI分類-C23C 18/20 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 表示装置および撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 933, FI分類-H04N 5/232 935 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 接眼レンズ、光学装置 FI分類-G03B 13/06, FI分類-G02B 25/00 A |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | リソグラフィ装置の管理方法及び装置、並びに露光方法及びシステム FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 502 G, FI分類-H01L 21/30 516 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | リソグラフィ装置の管理装置、該装置用のプログラム、露光システム、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/22 H, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 多層膜反射鏡及びその製造方法、並びに露光装置 FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G02B 5/08 C, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、デジタルカメラおよびプロセッサ FI分類-G06F 17/16 B, FI分類-G06F 17/16 C, FI分類-G06F 17/16 D, FI分類-G06F 9/30 370, FI分類-G06F 9/34 330, FI分類-G06F 9/34 350 A |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズ設計方法、眼鏡レンズ製造方法、眼鏡レンズ設計システム、眼鏡レンズ設計プログラムおよび記録媒体 FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 13/00, FI分類-G01M 11/00 L |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | パルス光の発生方法、パルスレーザ装置、該パルスレーザ装置を備えた露光装置及び検査装置、及び電子デバイスの製造方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/00 F, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G02F 1/03 502, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 視線誘導システム、および視線誘導装置 FI分類-G06F 3/041 480, FI分類-G06F 3/01 310 Z, FI分類-G06F 3/048 653 A |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置および構造物の測定方法 FI分類-G01B 11/245 H |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | X線計測装置の画像再構成方法、X線計測装置の画像再構成プログラムおよびX線計測装置 FI分類-G01N 23/04 320 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | ブレ補正装置、カメラ及び電子機器 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 250, FI分類-H04N 5/232 480 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/04, FI分類-G02B 13/18 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 光学系及びこの光学系を有する光学機器 FI分類-G02B 1/113, FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-G01B 11/00 H |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 7/20 505 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 基板処理方法 FI分類-G03F 7/24 Z |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 光学系、撮像装置、および光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および自動車 FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-B60R 21/00 628 Z |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/243, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/235 300, FI分類-H04N 5/345 200, FI分類-H04N 5/345 400 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 車両、及び運転支援装置 FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 5/225 300 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 対物レンズおよび顕微鏡 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G02B 21/02 A |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズおよび撮像装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 色消し位相変調器および光学用具 FI分類-G02F 1/1347, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/061 503, FI分類-G02F 1/061 505 |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 521 |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 細胞評価装置、インキュベータ、細胞評価方法、プログラム、及び細胞の培養方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 5/00 202 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 接眼レンズ、光学装置、及び接眼レンズの製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 13/06, FI分類-G02B 25/00 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 光学機器 FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G02B 7/04 D |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 紫外光透過部材の温度計測方法、紫外光透過部材の温度計測装置、光源装置 FI分類-G01K 11/12 H |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニット及び撮像装置 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/335 610 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 検出装置、電子機器、検出方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 520, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/044 110 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 検出装置、空中像制御装置、検出方法および検出プログラム FI分類-G06F 3/041 520, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/044 110 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 制御装置、電子機器、制御方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/041 520, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 眼底像形成装置 FI分類-A61B 3/10 R |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 眼底像形成装置 FI分類-A61B 3/10 R |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 判定装置、解析方法、および解析プログラム FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G06T 7/00 630 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニット及び撮像装置 FI分類-H04N 5/361, FI分類-H04N 5/225 700 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 回折光学素子の光学材料設計方法および回折光学素子の製造方法 FI分類-G02B 5/18 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 検出装置、電子機器、検出方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 520, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/044 120 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 眼底像形成装置 FI分類-A61B 3/10 R |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 光学機器 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 D |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 眼底像形成装置 FI分類-A61B 3/10 R |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニット及び撮像装置 FI分類-H04N 5/357, FI分類-H04N 5/225 100 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 保持装置、物体支持装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 503 C |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | アミド又はチオアミド誘導体モノマーと、その中に分散された無機ナノ粒子とを含む液状重合性組成物、及び光学物品を製造するためのその使用 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02C 7/00, FI分類-C08L 33/14 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 構造化照明顕微鏡、構造化照明方法、及びプログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 構造化照明顕微鏡、構造化照明方法、及びプログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/133 560 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 光学装置、測定装置、測定方法、スクリーニング装置及びスクリーニング方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | バルブ、流体制御構造、流体デバイス及びバルブの製造方法 FI分類-F16K 7/17 B, FI分類-F16K 31/126 Z |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器、および振動情報生成装置 FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 撮像レンズおよび撮像装置 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/335 470, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 780 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子、及び撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/378, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 450, FI分類-H04N 5/369 600 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 配線パターンの製造方法およびトランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/88 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 C |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 空間光変調器、光描画装置、露光装置およびデバイス製造方法 FI分類-G02B 26/06, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H01L 21/68 A |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/20, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/205, FI分類-B29C 64/236, FI分類-B29C 64/264, FI分類-B29C 64/321, FI分類-B29C 64/393 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/10, FI分類-B33Y 10/00 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法、パターン形成装置、及び搬送装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 505 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B23K 26/21 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/141, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B23K 26/21 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B23K 26/21 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-G03F 9/00 G, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 F |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/277, FI分類-B29C 64/386, FI分類-B23K 26/21 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | デバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H05K 3/00 H, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B23K 26/21 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 10/25, FI分類-B22F 10/31, FI分類-B22F 12/40, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B22F 10/366 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 造形装置及び造形方法 FI分類-B22F 10/25, FI分類-B22F 10/60, FI分類-B22F 12/30, FI分類-B22F 12/44, FI分類-B22F 12/50, FI分類-B22F 12/88, FI分類-B22F 12/90, FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/141, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/386, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-G01B 11/25 H |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 空間光変調素子モジュール、光描画装置、露光装置、空間光変調素子モジュール製造方法およびデバイス製造方法 FI分類-B81B 7/04, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G02B 26/00, FI分類-G02B 26/02 E, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/40, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 J, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | カメラボディ、交換レンズ及び撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 交換レンズおよび撮像装置 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/08 A, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/08 Z, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ、カメラ本体およびカメラ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置およびカメラ FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | カメラボディおよび撮像装置 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 120 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/232 127, FI分類-H04N 5/232 190 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ、カメラ本体およびカメラ FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 120 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 290 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置の制御装置、撮像装置、撮像方法、撮像プログラム、記憶媒体、及び顕微鏡システム FI分類-G02B 21/36, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 全反射顕微鏡 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 基板保持装置、露光装置及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 全反射顕微鏡及び全反射顕微鏡の調整方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 基板保持装置、露光装置及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 全反射顕微鏡及び全反射顕微鏡の調整方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/18, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 G |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 加熱装置、基板接合装置、加熱方法および積層半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 R |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | レーザ装置、該レーザ装置を備えた露光装置及び検査装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-H01S 5/02, FI分類-G02F 1/035, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/00 F, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 薄膜の製造方法 FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/335 570, FI分類-H04N 5/335 670 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | カメラ及びプログラム FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および電子機器 FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器およびプログラム FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 17/38 B, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 960, FI分類-H04N 5/232 990 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器およびプログラム FI分類-G03B 15/00 D, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 17/38 B, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 990 |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | パターン露光装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-H01L 21/30 529 |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 湿式処理装置 FI分類-G03F 7/24 H, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-H01L 21/30 562, FI分類-H01L 21/30 515 D |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | パターン露光方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 505 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | ヘッドマウントディスプレイ用光学系、およびヘッドマウントディスプレイ FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 27/02 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 780 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器、電子機器の制御方法、及び制御プログラム電子機器 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 570 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H01L 27/14 F, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/335 450, FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置およびプログラム FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G11B 20/10 301 A |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | エンコーダ用スケール、エンコーダ、駆動装置及びステージ装置 FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G01D 5/245 110 L, FI分類-G01D 5/347 110 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 160, FI分類-H04N 5/232 411, FI分類-H04N 5/232 933, FI分類-H04N 5/232 960, FI分類-H04N 5/345 600 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 7/00, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/235 100, FI分類-H04N 5/235 200 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/3745 500, FI分類-H04N 5/3745 700 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び電子機器 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 411, FI分類-H04N 5/232 933, FI分類-H04N 5/345 600 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニットおよび撮像装置 FI分類-H04N 5/3745 500 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 装置、システム、方法、及びプログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 G |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 装置、システム、方法、及びプログラム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び電子機器の制御プログラム FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 溶液の混合方法 FI分類-C12M 1/28, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 37/00 102, FI分類-G01N 1/00 101 L |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 溶液混合容器、流体デバイス、及び流体システム FI分類-B01F 5/10, FI分類-C12M 1/28, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-B01F 15/02 C, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 35/08 ZNAA, FI分類-C12N 15/10 100 Z |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/374 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析方法、画像解析プログラム、細胞の製造方法、細胞の製造装置、細胞の培養方法、および細胞の培養装置 FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G06T 1/00 295, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法、検査処理プログラムおよび構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/04 320 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 測定処理装置、測定処理方法および測定処理プログラム FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/04 320 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 測定処理方法、測定処理装置、X線検査装置および構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/046 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/225 E, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、デジタルカメラおよび画像処理プログラム FI分類-H04N 5/21 B, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 5/00 300, FI分類-H04N 1/40 101 C |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G02B 7/28 Z, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 Z, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理プログラム FI分類-H04N 5/20, FI分類-G06T 5/00 735, FI分類-H04N 5/232 290 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 駆動装置、レンズ鏡筒 FI分類-H02N 2/00 C |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-B60R 1/00 Z, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06T 7/20 300 A, FI分類-G06F 3/048 654 A |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 624 F, FI分類-B60R 21/00 624 G |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/238, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 410 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/28, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 624 F, FI分類-B60R 21/00 628 C |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/351, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/235 300 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G06F 21/36, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06F 21/36 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 含フッ素化合物、パタ-ン形成用基板、光分解性カップリング剤、パタ-ン形成方法、化合物、有機薄膜トランジスタ FI分類-C07C 205/37, FI分類-C07C 205/42, FI分類-C07D 319/24, FI分類-C07F 7/18 L, FI分類-C07C 49/84 F, FI分類-C07F 7/18 CSPU, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 C |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 回折光学素子 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/18, FI分類-C08F 20/20, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 含フッ素化合物、パターン形成用基板、光分解性カップリング剤、パターン形成方法、化合物 FI分類-C07D 207/46, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07F 7/18 CSPL, FI分類-G03F 7/004 521, FI分類-G03F 7/075 501 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び制御方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G05B 17/00, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G05B 11/36 501 B, FI分類-H01L 21/30 516 B |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 超解像観察装置及び超解像観察方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | フィルタボックス及びその製造方法、フィルタ装置、並びに露光装置 FI分類-B01D 53/04 C, FI分類-H01L 21/02 D, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/30 503 Z |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 基板 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 基板積層装置および基板積層方法 FI分類-H05K 3/46 X, FI分類-H05K 3/46 Y, FI分類-H01L 21/02 B |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | X線装置および構造物の製造方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/083 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 930 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 検出装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び電子機器 FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/225 300 |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、及び光学機器 FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/163 |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/163 |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 3/01 510 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 990 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | サーバ FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06Q 20/40, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 3/01 510 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒およびカメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 35/10, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 観察装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 電子機器、および電子機器の制御プログラム FI分類-G06F 3/0484 150 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | ぶれ画像をぶれ修正する方法およびシステム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 5/00 710 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/03 G, FI分類-G03B 15/03 U |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/03 N, FI分類-G03B 15/03 U |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 515 D |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置、構造物製造システム、形状測定方法、構造物製造方法、形状測定プログラム、及び記録媒体 FI分類-G01B 11/24 K |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 露光装置 FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | ヘッドマウントディスプレイ FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 固体撮像素子 FI分類-H04N 101:00, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/335 550, FI分類-H04N 5/335 740 |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 多層膜反射鏡、多層膜反射鏡の製造方法、投影光学系、露光装置、デバイスの製造方法 FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 D, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/355, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/3745 700 |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 35/08, FI分類-G03B 35/18, FI分類-H04N 13/02 170, FI分類-H04N 13/02 320, FI分類-H04N 13/02 850 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 移動体装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/22 H, FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-H02K 41/03 A, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 移動体装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-G12B 5/00 T, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法および復号方法 FI分類-H03M 7/36, FI分類-H04N 19/39, FI分類-H04N 19/50, FI分類-H04N 19/59 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 振動データ生成プログラム、および振動データ生成装置 FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 3/01 310 Z |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物膜の製造方法、及びトランジスタの製造方法 FI分類-C01B 13/32, FI分類-C01F 7/02 A, FI分類-H01L 21/90 L, FI分類-H01L 21/90 Q, FI分類-H01L 21/316 C, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 V |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 人物同定装置、および電子制御装置 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06T 7/60 150 B, FI分類-G06T 7/60 150 S, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 電子機器、および制御プログラム FI分類-G01B 5/28, FI分類-G01B 21/30, FI分類-G01B 5/00 A, FI分類-G01B 21/00 A, FI分類-G01B 21/30 102 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-H05B 33/10, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/30 503 F |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 観察装置、観察方法、観察システム、そのプログラム、および細胞の製造方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | デバイス製造システムおよびデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 H, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 細胞の成熟度を判定する方法、観察装置、プログラム、制御装置、および細胞の製造方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/34 B |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム FI分類-G03B 35/08, FI分類-H04N 13/02, FI分類-G06T 1/00 315 |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 測光装置及び撮像装置 FI分類-G03B 13/06, FI分類-G01J 1/02 E, FI分類-G01J 1/44 G, FI分類-G03B 7/099 102 |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置、構造物製造システム、形状測定方法、構造物製造方法、形状測定プログラム、及び記録媒体 FI分類-G01B 11/25 H |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 露光装置、並びにディスプレイ及びデバイスの製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 露光装置、並びにディスプレイ及びデバイスの製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | プログラムおよび電子機器 FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | プログラムおよび電子機器 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 基板接合方法および基板接合装置 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 追尾装置、カメラ、追尾方法および追尾プログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡 FI分類-G02B 7/32, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 7/28 J, FI分類-G02B 7/28 N |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置、顕微鏡装置、焦点調節方法、及び制御プログラム FI分類-G02B 7/32, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G02B 7/28 J, FI分類-G02B 7/28 N |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 撮影レンズ、該撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G02B 13/04 D |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/16, FI分類-G03B 7/28, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 7/097, FI分類-H04N 5/238, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/235 100, FI分類-H04N 5/235 400 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-G03B 7/28, FI分類-G03B 15/05, FI分類-H04N 5/235 100 |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | ミラー機構および撮像装置 FI分類-G03B 19/12 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B65H 23/032, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-B65H 23/038 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 補助具、補助方法およびプログラム FI分類-A61F 5/02 K, FI分類-A61B 5/10 300 B |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法 FI分類-B65H 26/02, FI分類-B65H 23/032, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-B65H 26/02, FI分類-B65H 23/032, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 505 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | パターン形成装置 FI分類-G03F 7/24 H, FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-B65H 23/038 Z, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 混雑度推定システム FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 19/07, FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 19/07, FI分類-G03B 15/00 D, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 300 |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及びロボット装置 FI分類-G01D 5/12 A, FI分類-B25J 17/00 E, FI分類-H02K 11/00 B, FI分類-H02K 11/00 C |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 露出演算装置、露出制御装置及びカメラ FI分類-G03B 7/28 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置、カメラおよび光学機器 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/55, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 1/10 A |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 露光装置、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 505 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒及び撮像装置 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置、及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 505 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | デバイス製造方法及び露光方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 走査露光装置 FI分類-G03F 7/22 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 走査露光方法及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | パターン描画装置 FI分類-G02F 1/03, FI分類-G02F 1/11, FI分類-G02F 1/33, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G02B 26/10 102, FI分類-H01L 21/30 529 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 化合物膜の製造方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 P, FI分類-C23C 14/08 E, FI分類-C23C 14/22 C |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | パターン描画用の光源装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G03F 7/20 505 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | パターン露光装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び光学機器 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 混雑度推定サーバ、および混雑度推定システム FI分類-G06Q 50/10 160 |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 駆動システム及び駆動方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01B 11/26 G, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 503 B, FI分類-H01L 21/30 516 B |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 駆動システム及び駆動方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 移動体装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 515 G |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒およびカメラボディ FI分類-G03B 13/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 A, FI分類-G02B 7/14 A, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 色消し位相変調器および光学用具 FI分類-G02F 1/01 Z, FI分類-G02F 1/13 505 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 超解像観察装置及び超解像観察方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/27 E, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、及び画像生成プログラム FI分類-H04N 5/76 B, FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 780 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 13/00 250, FI分類-H04N 13/02 170 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、及び画像検索装置 FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 410, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び画像処理プログラム FI分類-G06F 16/53, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 1/00 200 E |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 共焦点顕微鏡装置及び共焦点観察方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 自律走行車両 FI分類-G08G 1/13, FI分類-B60R 25/25, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G01C 21/26 Z, FI分類-G08B 13/00 B, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学係および撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学係および撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | ズームレンズおよび撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系および撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及び撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | X線発生装置、X線装置および構造物の製造方法 FI分類-H01J 35/04, FI分類-H01J 35/14, FI分類-H05G 1/32 M, FI分類-H01J 35/00 Z |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232 190 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及び撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム FI分類-G03B 7/16, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/235, FI分類-G03B 7/00 Z, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/02 F, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 眼用レンズ評価方法、眼用レンズ、視力測定装置および眼用レンズ適性検査装置 FI分類-G02C 13/00, FI分類-A61B 3/02 A, FI分類-G01M 11/02 B |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置、デバイス製造方法及び円筒マスク FI分類-G03F 1/00 Z, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 円筒マスク FI分類-G03F 7/24, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G03F 1/00 K, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 露光方法 FI分類-G03F 7/24 H, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 走査露光方法 FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/235 300, FI分類-H04N 5/353 500 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/33, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H04N 5/335 780 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 自動処理装置および自動処理方法、ならびにパレット FI分類-B23P 19/00 302 K |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | マーク形成方法、マーク検出方法、及びデバイス製造方法 FI分類-H01L 21/30 502 D |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | デバイス製造方法、並びに露光方法及び装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/351, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/355 540, FI分類-H04N 5/355 810 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 固定台 FI分類-B23P 19/04 G, FI分類-B23P 19/00 302 H, FI分類-B23P 21/00 301 Z |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 自動処理装置、および自動処理方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 030 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/341, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/225 300 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置、デバイス製造方法、走査露光方法 FI分類-G03F 1/00 Z, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-B65G 49/00 A, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 露光装置、デバイス製造システム及びデバイス製造方法 FI分類-G03F 7/24 Z |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 走査露光装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 9/02 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | パターン露光装置 FI分類-G03F 7/24, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | コンテンツ感想出力装置およびコンテンツ感想出力システム FI分類-H04N 21/278, FI分類-H04N 21/4722, FI分類-G06F 13/00 560 A, FI分類-G06Q 30/06 110 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | コンテンツ感想出力装置およびコンテンツ感想出力システム FI分類-G06Q 30/06, FI分類-H04N 21/278, FI分類-H04N 21/4722, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 自律走行車両 FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 21/00 U, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 撮像素子およびそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G02B 5/00 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置、構造物製造システム、形状測定方法、構造物製造方法、及び形状測定プログラム FI分類-G01B 11/24 K |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ、光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 光学系および光学機器 FI分類-G02B 13/02 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 映像表示装置、映像表示システム、および映像表示プログラム FI分類-G03B 17/24, FI分類-H04N 5/225 B |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | フッ化カルシウム光学部材及びその製造方法 FI分類-G02B 1/02, FI分類-H01J 61/30 A |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 表示装置、表示システム、および表示プログラム FI分類-G03B 17/24, FI分類-G06F 3/0486, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 M, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 520 N |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニット、電子機器、プログラム、および制御方法 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 550, FI分類-H04N 5/335 745 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/355 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/355, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/355 540 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 視線検出方法、視線検出装置、眼鏡レンズ設計方法および眼鏡レンズ製造方法 FI分類-G02C 13/00, FI分類-A61B 3/10 B |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-G06T 5/00 100, FI分類-H04N 1/40 101 E |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 受光装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225 D |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および交換レンズ FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および交換レンズ FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 120 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | シャッタ装置およびカメラ FI分類-G03B 9/36 C |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/093, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 G, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/40 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および電子機器 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 410, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/369 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/335, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 27/14 F, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報交換用携帯端末装置 FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06F 3/01 310 A |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 550 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 携帯情報端末およびプログラム FI分類-H04M 1/00 Q, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 939 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 撮像素子およびカメラ FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/235 300, FI分類-H04N 5/355 540 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G06T 3/40 C, FI分類-H04N 1/40 Z, FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/335 690 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理プログラム FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 654 A, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 表示装置、撮像装置および光学系 FI分類-G02B 27/26, FI分類-G03B 35/26, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G03B 15/00 B, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-H04N 13/04 060, FI分類-H04N 13/04 200, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 摺動膜、摺動膜が形成された部材、及びその製造方法 FI分類-G02B 7/14, FI分類-G03B 17/14, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/06 N |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び受信装置 FI分類-G01S 11/06, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 311 G |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系、及び光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 光学系及び光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 光学系、及び光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G02B 13/04 D |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | ピンホール装置及び露光装置 FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G01M 11/02 B, FI分類-H01L 21/30 515 D, FI分類-H01L 21/30 516 C |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 検出装置、顕微鏡および処理装置 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 21/00, FI分類-C12M 1/34 B |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06Q 50/24 130 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び情報送信方法 FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/24 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 位相差顕微鏡 FI分類-G02B 21/00 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 電子機器、撮像装置、プログラム、及び電子機器システム FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 位相差顕微鏡及びプログラム FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/14 |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 薄膜の転写方法、薄膜トランジスタの製造方法、液晶表示装置の画素電極形成方法 FI分類-G02F 1/1368, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 27/12 B, FI分類-H01L 29/78 612 Z, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | フォーカルプレンシャッタユニットおよび撮像装置 FI分類-G03B 19/12, FI分類-G03B 9/36 C, FI分類-H04N 5/225 100 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 電子制御装置、制御方法、及び制御プログラム FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 654 A |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 被写体検出装置、撮像装置及びプログラム FI分類-G03B 17/20, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 150 |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 被写体検出装置、撮像装置及び画像処理プログラム FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 150 |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-G06T 7/00 300 B |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-G06T 5/00 200 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | ブレ補正装置、カメラ、光学機器、交換レンズおよびカメラボディ FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニット及び撮像装置 FI分類-H04N 5/335, FI分類-H01L 27/14 D |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-G03F 1/00 Z, FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/30 502 J, FI分類-H01L 21/30 502 M |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G03F 7/20 501 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 撮像ユニット及び撮像装置 FI分類-H04N 5/335 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 9/00 Z, FI分類-H05K 3/00 Q, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 505 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 固体撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/335 470, FI分類-H04N 5/335 745 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 画像サーバ、サーバ、画像評価サーバ及び画像評価システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 処理装置、噴射処理方法および電極材料の製造方法 FI分類-B05B 15/12, FI分類-C23C 24/04, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-B01J 19/00 K, FI分類-C23C 14/54 B |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 5/357, FI分類-H04N 5/355 900, FI分類-H04N 5/3745 700 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | サーバ及び課金方法 FI分類-G06Q 30/02 446 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置および撮像装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 評価方法、評価装置、及び露光システム FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-H01L 21/30 502 V |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 分波素子 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 27/10, FI分類-G02B 6/28 C |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 機能性被膜、液浸部材、液浸部材の製造方法、露光装置、及びデバイス製造方法 FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 501 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 水陸両用変倍レンズおよび撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 17/08 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 対物レンズ FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 21/02 A |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-A61B 5/04 320 M |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 101:00, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/335 430, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H04N 5/335 740 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 水陸両用変倍レンズ装置および撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/08 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 接合方法、および接合装置 FI分類-B23K 20/14, FI分類-B23K 20/24, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 成膜装置、膜の製造方法、およびプログラム FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-C23C 14/54 G, FI分類-C23C 14/54 Z |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 光学系、光学装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置、姿勢制御装置、構造物製造システム、及び、形状測定方法 FI分類-G01B 11/24 K |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 7/00 Z, FI分類-H04N 5/232 A, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 集光装置、光発電装置、集光装置の製造方法 FI分類-G02B 5/04, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-H01L 31/04 G |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 組成物、積層体、積層体の製造方法、トランジスタおよびトランジスタの製造方法 FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A, FI分類-H01L 29/78 626 C |
株式会社ニコンの商標情報(178件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月17日 特許庁 / 商標 | §CREATORS∞NIKON 09類, 16類, 25類 |
2023年09月08日 特許庁 / 商標 | nikkor club 09類, 41類, 42類, 45類 |
2023年08月31日 特許庁 / 商標 | PHOTO HUB 09類, 41類, 42類, 45類 |
2023年05月26日 特許庁 / 商標 | Nikon Imaging Cloud 38類, 41類, 42類 |
2023年04月17日 特許庁 / 商標 | VOXLS 09類 |
2023年04月17日 特許庁 / 商標 | ヴォクセル 09類 |
2023年03月30日 特許庁 / 商標 | Nikon Pathology Cloud Service 09類, 38類, 41類, 42類, 44類 |
2023年03月30日 特許庁 / 商標 | Nikon Research Cloud Service 09類, 38類, 41類, 42類, 44類 |
2023年03月20日 特許庁 / 商標 | §CREATORS∞NIKON 09類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 41類 |
2023年03月14日 特許庁 / 商標 | Nikon Sport Optics Ambassador 09類 |
2023年03月07日 特許庁 / 商標 | フォトサポ 09類, 41類, 42類, 45類 |
2023年03月07日 特許庁 / 商標 | Photo-Support 09類, 41類, 42類, 45類 |
2023年02月27日 特許庁 / 商標 | NX Ready 09類 |
2023年01月27日 特許庁 / 商標 | Plena 09類 |
2023年01月24日 特許庁 / 商標 | Nikon 09類 |
2022年10月20日 特許庁 / 商標 | PixGallery 42類 |
2022年10月20日 特許庁 / 商標 | PixGalleryONE 09類 |
2022年07月06日 特許庁 / 商標 | Power of Light 09類, 41類 |
2022年07月05日 特許庁 / 商標 | Nikon Lenswear 09類 |
2022年06月15日 特許庁 / 商標 | TopEye 09類, 16類, 41類 |
2022年04月19日 特許庁 / 商標 | Silky Swift VCM 09類 |
2022年04月08日 特許庁 / 商標 | M 09類 |
2022年04月05日 特許庁 / 商標 | FX-Fab Solution 42類 |
2022年04月01日 特許庁 / 商標 | Meso Amorphous Coat 09類 |
2022年03月09日 特許庁 / 商標 | Nikon 07類, 09類, 11類, 12類, 37類, 40類, 41類, 42類 |
2022年03月09日 特許庁 / 商標 | Nikon 07類, 09類, 11類, 12類, 37類, 40類, 41類, 42類 |
2022年01月04日 特許庁 / 商標 | NIKON PLAZA 09類, 35類, 37類, 41類 |
2021年10月22日 特許庁 / 商標 | NX Tether 09類 |
2021年10月01日 特許庁 / 商標 | POLYMOTION STAGE 41類, 42類 |
2021年09月22日 特許庁 / 商標 | Hyper-CLEM 09類 |
2021年09月16日 特許庁 / 商標 | PRESIO POWER 09類 |
2021年06月16日 特許庁 / 商標 | NX MobileAir 09類 |
2021年05月12日 特許庁 / 商標 | NX Field 09類 |
2021年04月28日 特許庁 / 商標 | Aivi 09類, 42類 |
2021年03月04日 特許庁 / 商標 | NX Studio 09類 |
2021年02月03日 特許庁 / 商標 | SwallowAI 09類, 42類 |
2021年01月25日 特許庁 / 商標 | §Dual\L∞O∞CKED\N ECHO 09類 |
2021年01月25日 特許庁 / 商標 | §Dual\L∞O∞CKED\N QUAKE 09類 |
2021年01月15日 特許庁 / 商標 | N-SIS 09類 |
2020年11月27日 特許庁 / 商標 | BioPipeline 09類 |
2020年11月27日 特許庁 / 商標 | BioPipeline∞SLIDE 09類 |
2020年11月27日 特許庁 / 商標 | BioPipeline∞LIVE 09類 |
2020年11月27日 特許庁 / 商標 | BioPipeline∞PLATE 09類 |
2020年07月17日 特許庁 / 商標 | Nikon 09類, 35類, 37類, 41類, 42類, 43類 |
2020年06月09日 特許庁 / 商標 | NIKON\IMAGING\CENTER 09類, 35類, 37類, 41類, 42類, 43類 |
2020年04月10日 特許庁 / 商標 | Fundus Enhancer 09類 |
2020年02月12日 特許庁 / 商標 | LuFact 09類 |
2020年01月28日 特許庁 / 商標 | DIGITAL SIGHT 09類 |
2019年12月06日 特許庁 / 商標 | Nikon 09類 |
2019年10月07日 特許庁 / 商標 | §C3\eMotion 07類, 09類, 12類 |
2019年10月07日 特許庁 / 商標 | C3 eMotion 07類, 09類, 12類 |
2019年08月02日 特許庁 / 商標 | Z Creators 09類, 41類 |
2019年07月12日 特許庁 / 商標 | Retina Vision 10類 |
2019年07月02日 特許庁 / 商標 | Life Imaging Lab 09類, 16類, 28類 |
2019年06月20日 特許庁 / 商標 | Spectral Image Classifier 09類 |
2019年06月20日 特許庁 / 商標 | ニッコール 15類, 35類, 37類 |
2019年06月12日 特許庁 / 商標 | JOICO 09類, 41類 |
2019年06月12日 特許庁 / 商標 | NICO∞NICO STOP∞Life filled with photo∞nicostop.nikon-image.com 09類, 16類, 41類 |
2019年02月26日 特許庁 / 商標 | Smart Imager 10類 |
2019年02月26日 特許庁 / 商標 | スマートイメージャー 10類 |
2019年02月04日 特許庁 / 商標 | APDIS 09類 |
2018年12月14日 特許庁 / 商標 | フード・リッ値 05類, 09類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 35類, 42類, 43類 |
2018年12月14日 特許庁 / 商標 | リッ値 05類, 09類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 35類, 42類, 43類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | UWF Primary 10類 |
2018年11月22日 特許庁 / 商標 | NISP 09類, 19類, 21類 |
2018年10月18日 特許庁 / 商標 | FTZ 09類 |
2018年09月11日 特許庁 / 商標 | Shedding New Light On 09類, 10類, 40類, 42類, 44類 |
2018年09月07日 特許庁 / 商標 | TAGAN 09類 |
2018年08月22日 特許庁 / 商標 | RetinaStation 10類 |
2018年08月08日 特許庁 / 商標 | NIKKOR 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 08類, 09類, 10類, 11類, 12類, 13類, 14類, 15類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 25類, 26類, 27類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 34類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 43類, 44類, 45類 |
2018年08月08日 特許庁 / 商標 | NIKKOR 06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 21類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類 |
2018年08月08日 特許庁 / 商標 | NIKKOR 06類, 07類, 20類, 35類, 37類 |
2018年08月07日 特許庁 / 商標 | Forestry Pro 09類 |
2018年07月12日 特許庁 / 商標 | CAPTURE TOMORROW 09類 |
2018年06月28日 特許庁 / 商標 | ニッコール 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 08類, 09類, 10類, 11類, 12類, 13類, 14類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 25類, 26類, 27類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 34類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 43類, 44類, 45類 |
2018年06月28日 特許庁 / 商標 | ニッコール 06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 21類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類 |
2018年06月28日 特許庁 / 商標 | ニッコール 06類, 07類, 20類, 35類, 37類 |
2018年06月28日 特許庁 / 商標 | ニッコール 35類, 37類 |
2018年06月28日 特許庁 / 商標 | ニッコール 35類, 37類 |
2018年06月07日 特許庁 / 商標 | SAI SOON 09類, 35類, 40類, 42類 |
2018年06月07日 特許庁 / 商標 | §SAI\SOON! 09類, 35類, 40類, 42類 |
2018年05月29日 特許庁 / 商標 | FX-LAYBACS 09類 |
2018年05月18日 特許庁 / 商標 | Noct 09類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | Action 09類 |
2018年03月19日 特許庁 / 商標 | iNEXIV 09類 |
2018年03月14日 特許庁 / 商標 | ARNEO COAT 09類 |
2018年01月31日 特許庁 / 商標 | フォトキッチン 41類 |
2018年01月31日 特許庁 / 商標 | PHOTO KITCHEN 41類 |
2018年01月31日 特許庁 / 商標 | Nikon 01類, 05類, 10類, 35類, 39類, 40類, 42類, 45類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 01類, 07類, 11類, 14類, 16類, 21類, 24類, 25類, 28類, 30類, 38類, 42類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 01類, 07類, 11類, 21類, 28類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 01類, 11類, 21類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 11類, 21類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 11類, 21類 |
2017年12月13日 特許庁 / 商標 | LaserForce 09類 |
2017年10月31日 特許庁 / 商標 | CALAMOS 09類 |
2017年09月29日 特許庁 / 商標 | Lasermeister 07類 |
2017年09月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 05類, 09類, 10類, 18類, 35類, 37類, 40類, 41類, 44類 |
2017年09月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 05類, 09類, 35類, 41類 |
2017年09月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 35類, 41類 |
2017年09月28日 特許庁 / 商標 | Nikon 41類 |
2017年09月01日 特許庁 / 商標 | Nikon 01類, 03類, 07類, 09類, 11類, 21類, 40類, 42類 |
2017年08月21日 特許庁 / 商標 | IN\EVERY\FRAME 41類 |
2017年07月28日 特許庁 / 商標 | §STABILIZED 09類 |
2017年07月25日 特許庁 / 商標 | Unlock the future with the power of light 07類, 09類, 10類 |
2017年06月27日 特許庁 / 商標 | PhoRiends 09類, 35類, 38類, 42類 |
2017年05月25日 特許庁 / 商標 | Z mount 09類 |
2017年04月26日 特許庁 / 商標 | Nikon 09類 |
2017年04月14日 特許庁 / 商標 | ARCREST 09類 |
2017年01月31日 特許庁 / 商標 | DIGIMICRO 09類, 10類 |
2017年01月18日 特許庁 / 商標 | Inline Alignment Station 07類 |
2017年01月18日 特許庁 / 商標 | Litho Booster 09類 |
2017年01月18日 特許庁 / 商標 | FX-FROG 09類 |
2016年10月28日 特許庁 / 商標 | AMFiM 09類 |
2016年09月26日 特許庁 / 商標 | NIKKOR 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 28類, 35類, 41類 |
2016年09月26日 特許庁 / 商標 | NIKKOR 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 28類, 35類, 41類 |
2016年09月26日 特許庁 / 商標 | NIKKOR 16類, 21類, 24類, 41類 |
2016年06月30日 特許庁 / 商標 | 4D Free-form SG 09類, 21類 |
2016年06月03日 特許庁 / 商標 | 4Dフリーフォーム石英ガラス 09類, 21類 |
2016年05月17日 特許庁 / 商標 | Cosgenic 41類 |
2016年05月13日 特許庁 / 商標 | §L∞O∞CKED\N 09類 |
2016年04月22日 特許庁 / 商標 | SMZ 09類 |
2016年04月20日 特許庁 / 商標 | NFDM 09類 |
2016年02月09日 特許庁 / 商標 | EPiTaS\Every Picture Tells a Story 09類, 35類, 41類 |
2016年02月04日 特許庁 / 商標 | Nikon 09類 |
2016年02月03日 特許庁 / 商標 | NIKON MUSEUM 41類 |
2016年01月21日 特許庁 / 商標 | Auto MeasureEyes 09類 |
2016年01月07日 特許庁 / 商標 | AMI 09類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | AssistWear 07類, 09類, 10類, 25類, 28類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | Intelligent Care 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | アシストウェア 07類, 09類, 10類, 25類, 28類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | インテリジェント介護 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | SensingWear 07類, 09類, 10類, 25類, 28類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | センシングウェア 07類, 09類, 10類, 25類, 28類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | KeyMission 09類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | フォトエネルギー\PHOTO ENERGY 39類, 41類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | PHOTO ENERGY COLLEGE 41類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | PHOTO ENERGY GALLERY 41類 |
2015年12月28日 特許庁 / 商標 | §PHOTO ENERGY∞LABORATORY∞フォト\エネルギー\研究所 41類 |
2015年11月20日 特許庁 / 商標 | §X-TEK 09類 |
2015年11月20日 特許庁 / 商標 | ModelMaker 09類 |
2015年11月20日 特許庁 / 商標 | MMD 09類 |
2015年11月10日 特許庁 / 商標 | D series 09類 |
2015年11月09日 特許庁 / 商標 | FringeShot 09類 |
2015年11月04日 特許庁 / 商標 | FUMESIL 01類, 03類, 07類 |
2015年08月27日 特許庁 / 商標 | EPiTaS 09類, 35類, 41類 |
2015年08月07日 特許庁 / 商標 | Puredense coat 01類, 07類, 11類, 40類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §V∞Nikon 09類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §C∞Nikon 09類 |
2015年05月29日 特許庁 / 商標 | 生まれる前から始めよう!\フォト・ママ 09類, 41類 |
2015年04月02日 特許庁 / 商標 | SnapBridge 09類 |
2015年04月01日 特許庁 / 商標 | Dual Detect Optical VR 09類 |
2015年04月01日 特許庁 / 商標 | デュアル検知光学VR 09類 |
2015年03月17日 特許庁 / 商標 | スポルト 18類 |
2015年03月10日 特許庁 / 商標 | TPH 07類 |
2015年03月10日 特許庁 / 商標 | CMOS PRECISION WAFER BONDER 07類 |
2015年01月26日 特許庁 / 商標 | NIKKOR 14類 |
2014年12月25日 特許庁 / 商標 | 先撮り連写 09類 |
2014年12月11日 特許庁 / 商標 | NFDM-3500 09類 |
2014年12月11日 特許庁 / 商標 | NFDM-3600 09類 |
2014年11月12日 特許庁 / 商標 | P∞+ 09類, 16類, 26類, 35類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2014年11月12日 特許庁 / 商標 | PHOTOMENTARY 09類, 16類, 26類, 35類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2014年10月24日 特許庁 / 商標 | ニコンスタッフサービス 37類, 40類, 42類, 45類 |
2014年10月15日 特許庁 / 商標 | Phopit 09類 |
2014年08月08日 特許庁 / 商標 | Nano Crystal Coat 09類, 21類 |
2014年07月17日 特許庁 / 商標 | Vibcontent 09類 |
2014年07月11日 特許庁 / 商標 | N 09類, 21類 |
2014年07月11日 特許庁 / 商標 | N 09類, 21類 |
2014年07月10日 特許庁 / 商標 | Super Consurf Mask 07類, 09類 |
2014年06月20日 特許庁 / 商標 | PressNet 38類, 42類 |
2014年06月10日 特許庁 / 商標 | Nikon HOUSE 09類, 35類, 37類 |
2014年06月10日 特許庁 / 商標 | ニコンハウス 09類, 35類, 37類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | Vibformat 09類 |
2014年05月08日 特許庁 / 商標 | PICTURE\CONTROL 09類 |
2014年05月08日 特許庁 / 商標 | Nikonos 09類 |
2014年02月24日 特許庁 / 商標 | Capture NX-D 09類 |
2014年01月29日 特許庁 / 商標 | A-format 09類 |
2014年01月24日 特許庁 / 商標 | Creative Palette 09類 |
株式会社ニコンの意匠情報(62件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月06日 特許庁 / 意匠 | カメラ用バッテリーパック 意匠新分類-J32923 |
2023年04月06日 特許庁 / 意匠 | カメラ用バッテリーパック 意匠新分類-J32923 |
2022年03月16日 特許庁 / 意匠 | カメラケージ用グリップ 意匠新分類-J32923 |
2022年03月16日 特許庁 / 意匠 | カメラケージ用グリップ 意匠新分類-J32923 |
2021年10月11日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2021年10月11日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2021年10月11日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2021年10月11日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2021年03月09日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2020年09月30日 特許庁 / 意匠 | カメラ用バッテリーパック 意匠新分類-H1800 |
2020年09月30日 特許庁 / 意匠 | カメラ用バッテリーパック 意匠新分類-H1800 |
2019年12月02日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2019年12月02日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2019年07月26日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2019年07月26日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2019年07月26日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F472 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年04月23日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | カメラ用バッテリーパック 意匠新分類-H1800 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F472 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装箱用板紙 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装箱用板紙 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装箱用板紙 意匠新分類-F4711 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装箱用板紙 意匠新分類-F472 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用容器 意匠新分類-F472 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用容器 意匠新分類-F472 |
2018年08月17日 特許庁 / 意匠 | 包装用容器 意匠新分類-F472 |
2018年07月31日 特許庁 / 意匠 | カメラ用ストラップ 意匠新分類-J32926 |
2018年07月31日 特許庁 / 意匠 | カメラ用ストラップ 意匠新分類-J32926 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年07月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2018年06月26日 特許庁 / 意匠 | 照準器 意匠新分類-J32913 |
2017年12月27日 特許庁 / 意匠 | カメラ用レンズ 意匠新分類-J32911 |
2017年07月11日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2016年06月21日 特許庁 / 意匠 | フォトマスクケース 意匠新分類-G1501 |
2015年10月13日 特許庁 / 意匠 | 顕微鏡 意匠新分類-J313 |
2015年10月13日 特許庁 / 意匠 | 顕微鏡 意匠新分類-J313 |
2015年09月07日 特許庁 / 意匠 | ストロボ 意匠新分類-J32922 |
2015年01月29日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3231 |
2014年01月30日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
株式会社ニコンの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 光学機械器具の製造、ならびに販売 |
企業規模 | 4,184人 男性 3,636人 / 女性 752人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 16.5年 / 女性 12.5年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 27.0% |
株式会社ニコンの閲覧回数
データ取得中です。