法人番号:5010001008796
古河電気工業株式会社
情報更新日:2024年08月31日
古河電気工業株式会社とは
古河電気工業株式会社(フルカワデンキコウギョウ)は、法人番号:5010001008796で東京都千代田区大手町2丁目6番4号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役森平英也。設立日は1896年06月25日。資本金は693億9,500万円。従業員数は3,957人。登録情報として、調達情報が60件、補助金情報が5件、表彰情報が9件、届出情報が7件、特許情報が2,201件、商標情報が126件、意匠情報が209件、職場情報が1件が登録されています。なお、2021年07月28日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年08月02日です。
インボイス番号:T5010001008796については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
古河電気工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 古河電気工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フルカワデンキコウギョウ |
法人番号 | 5010001008796 |
会社法人等番号 | 0100-01-008796 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5010001008796 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒100-0004 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,583件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 99,293件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大手町2丁目6番4号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 代表取締役 森平 英也 |
設立日 | 1896年06月25日 |
資本金 | 693億9,500万円 (2024年06月25日現在) |
従業員数 | 3,957人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3286-3001 |
FAX番号FAX | 03-3286-3919 |
ホームページHP | http://www.furukawa.co.jp |
更新年月日更新日 | 2021年08月02日 |
変更年月日変更日 | 2021年07月28日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
古河電気工業株式会社の場所
古河電気工業株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | フルカワデンキコウギョウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Furukawa Electric Co., Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 693億9,500万円 |
業種 | 非鉄金属 |
証券コード | 58010 |
古河電気工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年07月28日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都千代田区大手町2丁目6番4号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「古河電気工業株式会社」で、「東京都千代田区丸の内2丁目2番3号」に新規登録されました。 |
古河電気工業株式会社の法人活動情報
古河電気工業株式会社の調達情報(60件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年03月19日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先端半導体製造技術の開発光チップレット実装技術の研究開発 6,879,252,600円 |
2023年07月28日 | 多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発ケーブル防護管取付等の工法開発及び新型ケーブル敷設船等の基盤技術開発 559,424,800円 |
2023年04月03日 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 35,000,001円 |
2023年04月03日 | グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発(課題Ⅱ) 104,998,400円 |
2022年06月13日 | グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発化石燃料によらないグリーンなLPガス合成技術の開発革新的触媒・プロセスによるグリーンLPガス合成技術の開発・実証 344,901,800円 |
2022年05月20日 | グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発 105,434,680円 |
2022年04月01日 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 25,500,000円 |
2022年03月31日 | えい航ケーブルN-TC-13 103,873,000円 |
2022年03月31日 | えい航ケーブルN-TC-12 13,750,000円 |
2022年03月31日 | 中性浮力ケーブルN-TC-14 86,909,900円 |
2022年03月24日 | 中性浮力ケーブルN-TC-14 86,909,900円 |
2022年03月24日 | えい航ケーブルN-TC-13 103,873,000円 |
2022年03月18日 | 武器等用部品(専用品)えい航式パッシブソーナーOQR-1(),2(),3,4えい航ケーブルTOWING CABLE ASSY,SONAR 外 112,741,200円 |
2022年03月15日 | 潜水艦ソーナーZQQ-6(),7()えい航ケーブル(TOWING CABLE) 修理 3,531,000円 |
2022年03月08日 | 武器等用部品(専用品)「えい航式パッシブソーナーOQR-5えい航ケーブルTOWING CABLE ASSY,SONAR」 外 94,758,400円 |
2022年02月24日 | 武器等用部品(専用品)えい航式パッシブソーナーOQR-1(),2(),3,4えい航ケーブル用TOWING CABLE ASSY,SONAR 34,228,700円 |
2022年02月17日 | 武器等用部品(専用品)「えい航式パッシブソーナーOQR-1(),2(),3,4えい航ケーブル TOWING CABLE ASSY,SONAR」 外 129,600,900円 |
2021年12月20日 | 武器等用部品(専用品)「Xソレノイドケーブル X SOLENOID CABLE」外 15,138,200円 |
2021年12月15日 | 消磁用ケーブルWDGPN-22 3,828,000円 |
2021年04月01日 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 30,000,000円 |
2021年03月31日 | 新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発(課題Ⅱ) 10,000,000円 |
2021年03月09日 | えい航ケーブルN-TC-12 12,485,000円 |
2020年11月17日 | 消磁用ケーブルWDGPN-22 3,276,350円 |
2020年10月30日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発 87,270,700円 |
2020年10月30日 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究/洋上風力発電等技術研究開発/次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(浮体式洋上風力発電低コスト化技術開発)/浮体式洋上風力発電低コスト化技術開発調査研究(TLP浮体) 67,591,700円 |
2020年09月17日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE,ROTARY SIDE,SPECIAL PURPOSE,K O5」 4,361,500円 |
2020年08月28日 | 多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発直流深海ケーブルの開発(単芯水深1500m級) 508,473,900円 |
2020年07月27日 | 武器等用部品(専用品)「えい航式パッシブソーナーOQR-1(),2(),3,4えい航ケーブル用TOWED CABLE ASSY,SONAR」外 447,040,000円 |
2020年04月23日 | 武器等用部品(専用品)「えい航式パッシブソーナーOQR-1(),2(),3,4えい航ケーブル用TOWING CABLE ASSY,SONAR」外 129,030,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(浮体式洋上風車の運転等に係るもの) 601,983,634円 |
2020年03月11日 | 武器等用部品(専用品)「えい航式パッシブソーナーOQR-1(),2(),3,4用TOWING CABLE ASSY,SONAR」 34,199,000円 |
2020年01月30日 | えい航ケーブルN-TC-12 12,485,000円 |
2019年10月07日 | 消磁用ケーブルWDGPN-22 3,432,000円 |
2019年07月26日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE ROTARY SIDE SPECIAL PURPOSE M 16」外 27,736,500円 |
2019年07月26日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE FIXED SIDE SPECIAL PURPOSE K」 6,875,000円 |
2019年07月26日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE ROTARY SIDE SPECIAL PURPOSE M O5」 4,361,500円 |
2019年06月27日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE ROTARY SIDE SPECIAL PURPOSE M O5」外 15,510,000円 |
2019年06月10日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE ROTARY SIDE SPECIAL PURPOSE M O5」 4,361,500円 |
2019年04月01日 | 平成31年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(浮体式洋上風車の運転等に係るもの) 1,028,999,061円 |
2019年02月21日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE,ROTARY SIDE,SPECIAL PURPOSE,K O5」 4,287,600円 |
2019年02月08日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦用えい航型アレイ揚収装置用CABLE ROTARY SIDE SPECIAL PURPOSE M O5」 4,282,200円 |
2018年12月05日 | えい航ケーブルN-TC-12 12,258,000円 |
2018年09月14日 | 消磁用ケーブル WDGPN-22 6,598,800円 |
2018年08月29日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦ソーナーZQQ-6(),7()えい航ケーブル用TOWING CABLE」 118,800,000円 |
2018年08月29日 | 武器等用部品(専用品)「えい航式パッシブソーナーOQR-1(),2(),3,4えい航ケーブル用TOWED CABLE ASSY,SONAR」外 69,660,000円 |
2018年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム異なる電極活性点を利用したCO2からのC2化合物製造技術およびシステムの研究開発 29,998,080円 |
2018年03月22日 | 武器等用部品(専用品)「潜水艦ソーナーZQQ-6(),7()えい航ケーブル用TOWING CABLE」 143,143,200円 |
2018年01月18日 | えい航ケーブルN-TC-12 16,977,600円 |
2017年10月24日 | 潜水艦ソーナーZQQ-6(),7()えい航ケーブル(TOWING CABLE)修理 3,132,000円 |
2017年10月17日 | 消磁用ケーブル() 4,408,560円 |
2017年07月04日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム三次元金属積層造形における新合金開発のための合金設計シミュレーション技術の開発 4,999,320円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム ヘテロナノ組織を活用した革新的”超”高強度銅合金の設計技術および製造技術の研究開発 14,999,040円 |
2017年04月03日 | 平成29年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業 2,394,904,721円 |
2016年11月16日 | えい航ケーブルN-TC-9 11,329,200円 |
2016年08月03日 | 中南米諸国における講習・フィールドトライアルを通じた日本製光ブロードバンドネットワーク技術・製品の展開可能性及び方策の調査検討の請負 35,640,000円 |
2016年03月31日 | えい航ケーブルN-TC-9 11,329,200円 |
2016年03月04日 | えい航ケーブルN-TC-6E 21,006,000円 |
2016年03月04日 | 中性浮力えい航ケーブルN-TC-11 18,554,400円 |
2014年04月01日 | 平成26年度産業技術研究開発委託費(未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業のうち高温超電導コイル基盤技術開発プロジェクト<高安定磁場コイルシステム基盤技術の研究開発-うち永久電流技術の開発>に係るもの) 68,999,577円 |
2013年12月20日 | 平成25年度産業技術研究開発委託費(高温超電導コイル基盤技術開発プロジェクト<高安定磁場コイルシステム基盤技術の研究開発-うち永久電流技術の開発>に係るもの) 79,923,729円 |
古河電気工業株式会社の補助金情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年09月17日 | 令和元年度二酸化炭素排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業費 40,000,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度二酸化炭素排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業費 40,000,000円 |
2011年01月01日 | 自家発電設備導入促進事業費補助金 自家消費の目的で自家発電設備の設置等を行う事業 92,969,651円 |
2007年01月01日 | 地域新規産業創造技術開発費補助金 2軸光ファイバ共焦点式高感度DNAチップリーダーシステム開発 - |
2006年01月01日 | 地域新規産業創造技術開発費補助金 2軸光ファイバ共焦点式高感度DNAチップリーダーシステム開発 - |
古河電気工業株式会社の表彰情報(9件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 健康経営銘柄-認定 2019 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2010年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
古河電気工業株式会社の届出情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年06月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:古河電気工業株式会社 銅管事業部門 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:古河電気工業株式会社 三重事業所 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:古河電気工業株式会社 千葉事業所 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:古河電気工業株式会社 銅箔事業部門 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:古河電気工業株式会社 日光事業所 PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 森平 英也 全省庁統一資格 / - |
古河電気工業株式会社の特許情報(2201件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月04日 特許庁 / 特許 | ホームドア用ケーブルの設置工法及びホームドア用ケーブルの設置構造 FI分類-B61B 1/02, FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04, FI分類-H02G 9/06 |
2023年07月31日 特許庁 / 特許 | コールドプレートおよびコールドプレートの製造方法 FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-H01L 23/46 Z |
2023年04月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材および絞り加工部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2023年03月30日 特許庁 / 特許 | 銅箔及び遮光材 FI分類-C23F 1/18, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-B32B 15/01 H |
2023年03月28日 特許庁 / 特許 | 液状シラングラフトオレフィン組成物のシラン架橋硬化物、及びその製造方法 FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08F 10/00, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2023年03月28日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維強化樹脂複合体、セルロース繊維強化樹脂複合体の製造方法、及びセルロース繊維強化樹脂成形体 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26 |
2023年03月27日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性フィルム状接着剤用組成物及び熱伝導性フィルム状接着剤、並びに、熱伝導性フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2023年02月27日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材およびその製造方法、ならびにリードフレーム材を用いた半導体パッケージ FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01L 23/50 V |
2023年02月24日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 N, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2023年02月13日 特許庁 / 特許 | 銅合金材、ならびに銅合金材を用いた抵抗器用抵抗材料および抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 660 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2023年02月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用基板 FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-G11B 5/84 C |
2023年01月30日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 102 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2023年01月27日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/00 A, FI分類-C22F 1/08 J, FI分類-C22F 1/08 K, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/08 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2022年12月22日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材、および銅合金板材を用いて作製された絞り加工部品 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2022年12月12日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイス用樹脂組成物、フレキシブルデバイス用フィルム状接着剤、フレキシブルデバイス用接着シート、及びフレキシブルデバイスの製造方法 FI分類-C08K 5/54, FI分類-C09J 7/30, FI分類-B32B 27/38, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/027, FI分類-C08G 59/00, FI分類-C08G 59/26, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 63/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/02, FI分類-C09J 171/00, FI分類-B32B 27/00 103 |
2022年12月12日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイス用フィルム状接着剤、フレキシブルデバイス用接着シート、及びフレキシブルデバイスの製造方法 FI分類-C09J 7/30, FI分類-B32B 27/26, FI分類-B32B 27/38, FI分類-B32B 7/022, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H10K 71/00, FI分類-H10K 77/10, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H10K 50/844, FI分類-B32B 27/00 C, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01L 23/30 R |
2022年12月05日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法、ならびに電子部品および絞り加工品 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2022年12月01日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス性組成物及びその成形体 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 25/34 B, FI分類-A01N 59/20 Z, FI分類-A01N 25/00 101 |
2022年11月30日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイス用基材・接着剤層一体型シート、及びフレキシブルデバイスの製造方法 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2022年11月29日 特許庁 / 特許 | 接着剤用組成物及びフィルム状接着剤、並びに、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 25/08 E |
2022年08月30日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B |
2022年08月23日 特許庁 / 特許 | 表層除去方法および表層除去装置 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/064 K |
2022年07月26日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 B, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2022年07月26日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 A, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2022年07月26日 特許庁 / 特許 | 双極型蓄電池及び双極型蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/68 Z, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2022年07月08日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材およびその製造方法、ならびに半導体パッケージ FI分類-H01L 23/48 K |
2022年06月24日 特許庁 / 特許 | 銅合金材ならびにそれを用いた抵抗器用抵抗材料および抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-H01C 3/00 Z, FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2022年06月24日 特許庁 / 特許 | 銅合金材ならびにそれを用いた抵抗器用抵抗材料および抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-H01C 3/00 Z, FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2022年06月24日 特許庁 / 特許 | 銅合金材ならびにそれを用いた抵抗器用抵抗材料および抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01C 7/00 400, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2022年05月25日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 A, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 C |
2022年05月17日 特許庁 / 特許 | トラフ、トラフ構造体へのケーブルの固定方法及びトラフ構造体へのケーブルの固定構造、トラフ構造体へのトラフ蓋の固定構造及びトラフ蓋の固定金具 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04 |
2022年04月19日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/40 Z, FI分類-H01L 23/46 B |
2022年04月15日 特許庁 / 特許 | フィルム状接着剤、これを用いた電子部品及びその製造方法 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C08G 59/18, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/02, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/30 F |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、銅箔ロール、銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/52, FI分類-C25F 3/22, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-C23C 26/00 A |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 三芯電力ケーブルの課通電試験方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-G01R 31/00 |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/58 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 A |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク及び磁気ディスク用基板 FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/84 A, FI分類-G11B 5/84 C |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 棒状体保持器具 FI分類-F16B 2/10 Z, FI分類-F16B 7/04 301 H |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性フィルム状接着剤、半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2022年03月25日 特許庁 / 特許 | 中継装置及びローカルブレイクアウトの転送方法 FI分類-H04L 45/02, FI分類-H04L 45/302, FI分類-H04L 67/564, FI分類-H04L 61/4511 |
2022年03月25日 特許庁 / 特許 | 中継装置及びローカルブレイクアウトの転送方法 FI分類-H04L 47/27, FI分類-H04L 47/34, FI分類-H04L 61/2503 |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池用集電シート、双極型鉛蓄電池およびその製造方法 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 10/12 Z |
2022年03月03日 特許庁 / 特許 | ジョイントコネクタ、コネクタ付電線及びコネクタケース FI分類-H01R 13/514 |
2022年02月28日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 A |
2022年02月24日 特許庁 / 特許 | 熱輸送装置 FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 D, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2022年01月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバリボン、リボンケーブルおよび光ファイバリボンの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | スライドドア給電装置 FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-B60R 16/02 620 C, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | スライドドア給電装置 FI分類-H02G 11/00, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 620 C, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2021年12月24日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維強化熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08J 5/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B29C 70/06, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 67/00 |
2021年12月23日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル用絶縁性樹脂組成物、電力ケーブルおよび電力ケーブル接続部 FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 25/04, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 K, FI分類-H01B 9/02 A |
2021年12月21日 特許庁 / 特許 | ケーブル端末構造およびその形成方法 FI分類-H02G 15/02, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 L, FI分類-H02G 15/064, FI分類-H01R 43/048 Z |
2021年12月13日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金ディスクブランク及び磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2021年10月27日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材、銅合金板材の製造方法及び接点部品 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2021年10月19日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 FI分類-B23K 26/24, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 L, FI分類-B23K 26/21 N |
2021年10月12日 特許庁 / 特許 | 医療器具および医療装置 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/90, FI分類-A61M 37/00 560 |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 耐火被覆材用固定金具、耐火構造および耐火構造の施工方法 FI分類-A62C 2/00 X, FI分類-E04B 1/94 D |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 耐火被覆材用固定金具、耐火構造および耐火構造の施工方法 FI分類-A62C 2/00 X, FI分類-E04B 1/94 D |
2021年09月30日 特許庁 / 特許 | レールボンド構造体およびレールボンド構造体の形成方法 FI分類-E01B 31/02, FI分類-E01B 37/00 Z |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 接着剤用組成物及びフィルム状接着剤、並びに、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-H01L 21/78 M |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 止水装置、止水構造 FI分類-E04H 9/14 Z, FI分類-E06B 5/00 Z |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 止水装置、止水構造 FI分類-E04H 9/14 Z, FI分類-E06B 5/00 Z |
2021年09月24日 特許庁 / 特許 | レーザ加工方法およびレーザ加工装置 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/131, FI分類-H01S 3/00 B, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/0622, FI分類-B23K 26/38 A |
2021年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ、及び半導体チップの製造方法 FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/304 622 J, FI分類-H01L 21/304 642 A, FI分類-H01L 21/304 643 A |
2021年09月14日 特許庁 / 特許 | 熱膨張性耐火組成物、熱膨張性耐火シート及び積層体 FI分類-C08L 9/00, FI分類-B32B 25/16, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 3/016, FI分類-C08K 5/053, FI分類-E04B 1/94 T, FI分類-B32B 27/18 Z |
2021年08月27日 特許庁 / 特許 | 発泡体表面及び発泡体の内部の発泡層においても持続型帯電防止性能を有するポリプロピレン樹脂発泡体を用いた輸送用容器、輸送用容器の仕切り部材あるいは梱包用緩衝材、及びこれらの輸送用容器、輸送用容器の仕切り部材あるいは梱包用緩衝材の抗菌用、防カビ用途への使用 FI分類-B29C 44/36, FI分類-B29C 48/07, FI分類-B29C 48/285, FI分類-B29C 44/00 E, FI分類-B65D 65/00 A, FI分類-C08J 3/22 CES, FI分類-C08J 9/04 103 |
2021年08月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの支持構造および半導体レーザモジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02251 |
2021年08月18日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、耐火構造 FI分類-F16L 5/04, FI分類-H02G 3/22, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F |
2021年08月06日 特許庁 / 特許 | 高耐熱性粘着性樹脂架橋体 FI分類-C08G 59/22, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/06 |
2021年08月06日 特許庁 / 特許 | 半導体製造工程用搬送テープ FI分類-C08G 59/00, FI分類-H01L 21/68 N |
2021年07月30日 特許庁 / 特許 | 鉛合金箔、鉛蓄電池用正極、鉛蓄電池、及び蓄電システム FI分類-C22F 1/12, FI分類-C22C 11/06, FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2021年07月28日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/114, FI分類-H01M 50/529 |
2021年07月20日 特許庁 / 特許 | 金属箔のレーザ切断方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-B23K 26/0622, FI分類-B23K 26/38 A |
2021年07月12日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/323, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 G |
2021年06月30日 特許庁 / 特許 | 金属箔のレーザ切断方法およびレーザ切断装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/38 A |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B |
2021年06月24日 特許庁 / 特許 | バスバーおよびバスバーの製造方法 FI分類-B23K 26/067, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 26/38 A |
2021年06月22日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ用フェルール FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/36 |
2021年06月17日 特許庁 / 特許 | フェルール及びフェルールの製造方法 FI分類-G02B 6/40 |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/21 G |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/21 G |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 G |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/082, FI分類-H01M 50/536, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/064 Z |
2021年05月31日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 A |
2021年05月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバのスクリーニング装置及び光ファイバのスクリーニング方法 FI分類-G01N 3/00 H, FI分類-G01M 11/00 S |
2021年05月26日 特許庁 / 特許 | フロントインサート、光電コネクタ、光電コネクタ付き光電気複合ケーブル FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/40, FI分類-H01R 13/46 D, FI分類-G02B 6/44 386 |
2021年05月24日 特許庁 / 特許 | 銅合金条材およびその製造方法、それを用いた抵抗器用抵抗材料ならびに抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 660 A, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 接着剤用組成物及びフィルム状接着剤、並びに、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/08, FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-H01L 21/78 M |
2021年05月14日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 50/541 |
2021年04月20日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池、双極型鉛蓄電池の製造方法 FI分類-C22C 11/06, FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A |
2021年04月20日 特許庁 / 特許 | 絶縁被覆導線 FI分類-H01B 3/10, FI分類-H01B 7/295 |
2021年04月08日 特許庁 / 特許 | 双極型蓄電池、双極型蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/04 W |
2021年04月07日 特許庁 / 特許 | 止水装置 FI分類-E02B 7/22, FI分類-E04H 9/14 Z, FI分類-E06B 5/00 Z |
2021年04月07日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 C, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2021年04月06日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22F 1/043, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-G11B 5/84 C, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | ピーニング用補助具およびピーニング方法 FI分類-B23K 101:26, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/64 G, FI分類-B23K 23/00 A, FI分類-B23K 31/00 F |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/04 A, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | ケーブル中間接続構造の形成方法およびケーブル中間接続構造 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H02G 15/103 |
2021年03月29日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | ダイシングダイアタッチフィルム及びその製造方法、並びに半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/78 M |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | ダイシングダイアタッチフィルム及びその製造方法、並びに半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用集電シート、鉛蓄電池、双極型鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/68 A |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | プリント配線板用表面処理銅箔、並びにこれを用いたプリント配線板用銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/21 G |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | バスバー配索構造、及びバスバー配索方法 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H05K 7/06 C |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル巻き取り装置、及びスライドシート用フラットケーブル配索構造 FI分類-B60N 2/06, FI分類-B60N 2/90, FI分類-H02G 11/02, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 防火シート、防火部材および防火構造 FI分類-F16L 5/04, FI分類-H02G 3/22, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 H, FI分類-E04B 1/94 V |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-C03B 37/018 C |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材の製造システム FI分類-G01B 11/00 Z, FI分類-G01B 11/08 Z, FI分類-C03B 37/018 A, FI分類-C03B 37/018 C, FI分類-G01J 5/00 101 Z |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 溶接方法およびレーザ溶接システム FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 N |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 支持杭によるラックの支持固定構造、支持杭を用いたラック構造体の構築方法、支持杭を用いたラック構造体の寸法精度確認方法 FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-H02S 20/10 D |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-H01L 23/46 B |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置を製造する方法 FI分類-G11B 5/82, FI分類-G11B 23/00 601 F, FI分類-G11B 33/02 503 Z, FI分類-G11B 33/12 313 S, FI分類-G11B 33/14 501 W |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 配電用電線・ケーブル及び分岐付ケーブル FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01B 7/00 305 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2021年02月19日 特許庁 / 特許 | 光結合器および光出力装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-H01S 3/23, FI分類-G02B 6/04 B |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システムの劣化判定装置、蓄電池システムの劣化判定方法、蓄電池システム及び蓄電池監視装置 FI分類-H01M 10/18, FI分類-G01R 31/379, FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/3832, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | キャンセルカム FI分類-B60Q 1/42 Z |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | ハーネスクリップ FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/10 Z |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | ハーネスクリップ FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/08 F |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線 FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 381 |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 FI分類-C09J 7/29, FI分類-C09J 7/38, FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 381 |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 金属箔の溶接方法 FI分類-B23K 26/32, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 G |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金ディスクブランク及び磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/043, FI分類-C22F 1/047, FI分類-G11B 5/738, FI分類-C22F 1/04 F, FI分類-G11B 5/84 C, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 銅板材およびその製造方法、ならびに銅板材付き絶縁基板 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 銅板材およびその製造方法、ならびに銅板材付き絶縁基板 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、耐火構造 FI分類-B32B 5/26, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-B32B 5/02 A, FI分類-E04B 1/90 H, FI分類-E04B 1/94 V |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及び磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C22F 1/04 Z, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク基板および磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-G11B 5/84 A, FI分類-G11B 5/84 C |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 発光装置、光源ユニット、光源装置、および光ファイバレーザ FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/0941, FI分類-H01S 5/02253 |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | 金属接合材 FI分類-B32B 7/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-B23K 20/00 310 G, FI分類-B23K 20/00 310 H |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 粗化処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A |
2020年11月24日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M |
2020年11月20日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 104 C, FI分類-F28D 15/02 104 D |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-G11B 17/038, FI分類-G11B 5/02 R |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A |
2020年11月09日 特許庁 / 特許 | アルミ導体ケーブルの端子取り付け部への接続構造及び端子 FI分類-H01R 9/18, FI分類-H01R 11/11 D |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | 収容容器 FI分類-H02G 9/04 |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換器、電力変換器の制御方法、電力システム、電力システムの制御方法およびプログラム FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02J 1/00 306 K, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換器、電力変換器の制御方法、電力システム、電力システムの制御方法およびプログラム FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02J 1/00 306 K, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換器、電力変換器の制御方法、電力システム、電力システムの制御方法およびプログラム FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年10月22日 特許庁 / 特許 | 薄型基板内蔵ハードディスクドライブ及び薄型基板内蔵ハードディスクドライブ用ベースプレート部材 FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 1/02 503 J |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 測定装置及び測定方法 FI分類-G01R 31/58, FI分類-G01R 29/08 D |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | ラックと支持杭の接続構造体、トラフ線路、固定式接続金具、角度可変接続金具及び支持杭 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | アブレーション用医療器具 FI分類-A61B 1/00 621, FI分類-A61B 1/00 715, FI分類-A61B 1/12 522, FI分類-A61B 1/313 510 |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 電線・ケーブルの接続構造 FI分類-H01R 4/38 B, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 4/70 L, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 31/06 Z, FI分類-H01B 7/00 306 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂製のトラフ本体へのグレーチング蓋の取付け構造、トラフ線路、トラフ線路の形成方法及びグレーチング蓋 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04, FI分類-E03F 5/04 B, FI分類-E03F 5/04 E, FI分類-E03F 5/04 F, FI分類-E03F 5/06 Z |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 検知システム FI分類-H02J 50/05, FI分類-G01M 3/04 P, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/00 G |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | パルス信号検出器、パルス信号発生器、レーザ装置及びパルス信号の検出方法 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/131, FI分類-H01S 3/00 G |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、評価プログラムおよび評価システム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 19/00, FI分類-G01N 3/00 Z |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダおよび該コネクタホルダを備えたワイヤハーネス FI分類-H02G 3/32, FI分類-H01R 13/73 A |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用基板の製造方法 FI分類-G11B 5/73 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 摺動接点用金属材料およびその製造方法ならびにモータ用ブラシ材および振動モータ FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 3/56 F, FI分類-C25D 7/00 C, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H02K 13/00 Q |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 被覆除去装置 FI分類-G02B 6/245 |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 発光装置、光源装置、および光ファイバレーザ FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 3/042, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/024, FI分類-H01S 3/0941 |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 避難所区画の接続構造、避難所区画の形成方法、避難所区画の分解収納方法、及び避難所の衝撃緩衝壁面パネルの形成方法 FI分類-B32B 5/32, FI分類-A47C 27/14 A, FI分類-A47C 27/14 B, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-E04B 2/74 501 A, FI分類-E04B 2/74 561 H |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 圧着端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 381 |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 376, FI分類-G02B 6/44 381 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用基板及び当該磁気ディスク用基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用基板及び当該磁気ディスク用基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C22C 21/16, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-G11B 5/84 C, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 接合フィルム、ウエハ加工用テープ、接合体の製造方法、接合体および貼合体 FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却デバイス FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 102 A, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/516, FI分類-H01R 13/52 301 E |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | ケーブル取出し用保護部材、角形電線管の管路、角形電線管の管路からの電線あるいはケーブルの取出し構造、及び角形電線管の管路の積層構造 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 57/00 A |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 被装着部材の固定構造、装着部品、及び、装着部品の固定方法 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 11/00 E, FI分類-F16B 19/00 E, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | ケーブル取出し用保護部材、ケーブル取出し用保護部材を有する管路からのケーブルの取出し構造、及び角形電線管の管路の積層構造 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 081, FI分類-H02G 9/06 050 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、耐火構造 FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04B 1/94 V |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | グロメット、及び保持部材 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H02G 3/04 081, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置及び二次電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3835, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 電気・電子機器用部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 N |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 電気・電子機器用部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 N |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 電気・電子機器用部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 N |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 電気・電子機器用部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 N |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却デバイス FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 106 G |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバおよびベーパーチャンバの製造方法 FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 熱輸送デバイス FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却デバイス FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | ケーブルラック用耐火被覆材、ケーブルラック用耐火被覆複合材、及びケーブルラックの耐火化方法 FI分類-C09K 21/02, FI分類-A62C 3/16 A, FI分類-H02G 3/04 056 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネスの経路規制部材 FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、防火構造体および防火構造体の施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-F16L 5/10, FI分類-H02G 3/22, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-F16L 5/02 F |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 延線用治具、電線・ケーブル及び電線・ケーブルの延線方法 FI分類-H02G 1/06 |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネスユニット FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 導電性シリコーンゴム組成物及び常温収縮ゴム部材 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01B 1/24 B |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 371 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | レーダシステム、処理方法および処理プログラム FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/931 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 圧入構造及びバッテリー状態検知装置 FI分類-H01R 4/10, FI分類-F16B 4/00 D, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材およびその製造方法ならびにリードフレームおよび電気電子部品 FI分類-H01L 23/50 D |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 接着剤用組成物、フィルム状接着剤及びその製造方法、並びに、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージおよびその製造方法 FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-H01L 21/52 C |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | シールドフラットケーブル FI分類-H01B 7/08 |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 熱輸送装置および熱交換ユニット FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/02 102 C, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 104 A |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | ヒートシンクおよびその製造方法 FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 Z |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 扁平電線およびその製造方法、端子付き扁平電線ならびにワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 13/00 525 Z |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 充電システム FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90, FI分類-H02J 7/00 301 Z |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 圧着部、ジョイント端子、ジョイント構造、圧着部の製造方法及びジョイント端子の製造方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/00 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 配線材及びその製造方法 FI分類-H01B 7/04, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/16, FI分類-H01B 13/14, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 13/00 523 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 E |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 U, FI分類-B60R 16/027 Q |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/46 B |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタを備えた外装付ハーネス FI分類-H01B 17/58 E, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 電線端末収容構造、及び、コネクタ FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/02, FI分類-H01R 13/42 Z, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 配線部材の接続構造および光学装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-H05K 1/18 A, FI分類-H01L 31/02 B |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 接続構造体及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 13/02 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル及び電力ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 13/14 C, FI分類-H01B 13/00 515 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | バッテリの充電率を推定する方法、装置、プログラムおよび記録媒体 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | マルチコア光増幅ファイバ、マルチコア光ファイバ増幅器および光通信システム FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/291, FI分類-G02B 6/02 461 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置の配置構造 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-G01S 13/931, FI分類-B60R 19/48 B, FI分類-G01S 7/03 246 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 複数の光ファイバ心線とマルチコアファイバとの接続方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/255, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G02B 6/04 D, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 461 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | サブマウント、発光装置、および光学モジュール FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの接続部被覆用絶縁テープ、電力ケーブルの接続部外面への絶縁被覆形成方法および電力ケーブル FI分類-H02G 1/14, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/26, FI分類-H02G 15/10, FI分類-H01B 17/56 A |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 絶縁性樹脂組成物およびその製造方法、絶縁テープおよびその製造方法、絶縁層形成方法、ならびに電力ケーブルおよびその製造方法 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H02G 1/14, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 9/00 A, FI分類-H01B 9/02 A, FI分類-H01B 13/00 541 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 接続構造 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H01R 13/03 D |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ組 FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | シールドワイヤーハーネスの製造方法 FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 K, FI分類-H01B 13/34 Z, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 081, FI分類-H01B 13/00 521 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド複層管の製造方法及び製造装置 FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 A, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-H02G 3/04 081 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 扁平電線およびその製造方法、端子付き扁平電線ならびにワイヤーハーネス FI分類-H01B 13/24, FI分類-H01B 13/14 Z, FI分類-H01B 7/00 301 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 皮膜除去方法 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-H02G 1/12 080 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 架橋フッ素ゴム組成物、並びに、これを用いた配線材及びその製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/54, FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 27/18, FI分類-H01B 13/24, FI分類-H01B 3/44 C, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 3/24 CEW |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 架橋フッ素ゴム組成物、並びに、これを用いた配線材及びその製造方法 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08K 5/54, FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 27/18, FI分類-H01B 13/24, FI分類-H01B 3/44 C, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 3/24 CEW |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 架橋フッ素ゴム組成物、これを用いた配線材及びその製造方法、並びにシラン架橋用触媒組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08K 5/54, FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 3/016, FI分類-C08L 15/02, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-H01B 13/14 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-C08J 3/24 CEWA |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱性難燃架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに耐熱性製品 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08K 5/54, FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 27/18, FI分類-H01B 7/295, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 3/44 C, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/24 CEWA |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 固定体の取付構造 FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-F16B 5/02 U |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | アンカー部およびクランプ FI分類-F16B 19/00 Q, FI分類-B60R 16/02 623 B |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 送信装置および送信方法 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H04B 1/04 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの中間接続部の施工方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル配索構造 FI分類-H02G 11/02, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル配索構造 FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル配索構造 FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 基板とカーボンナノチューブ線材の接続構造体 FI分類-H05K 3/32 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 車両通信システム FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナ FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/08 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | ガイド治具、貫通孔の形成方法 FI分類-F16L 5/02 L |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金条材およびその製造方法、それを用いた抵抗器用抵抗材料ならびに抵抗器 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金条材およびその製造方法、それを用いた抵抗器用抵抗材料ならびに抵抗器 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維強化ポリプロピレン樹脂成形体及びその製造方法 FI分類-C08J 5/00 CEP, FI分類-C08J 5/04 CES |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 外装部材 FI分類-H02G 3/04 062 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/04 062 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 装着部品、装着部品付き電線束、ワイヤーハーネス、外装付ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法 FI分類-H02G 3/32, FI分類-F16B 2/08 A, FI分類-H01B 7/00 301 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | コルゲート接続部、コルゲート接続部が備えられた外装部品及びコルゲート接続構造 FI分類-F16L 57/00 C, FI分類-H02G 3/04 062 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 導体の接合構造および導体の接合方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-B23K 20/10, FI分類-H02G 15/08 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 A, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 306 F, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ハーネス組付用搬送装置及びワイヤーハーネスの組付方法 FI分類-H01B 13/012 D, FI分類-B23P 19/00 302 G, FI分類-B23P 21/00 306 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ハーネス搬送装置及びワイヤーハーネスの搬送方法 FI分類-B23P 21/00 305 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 A, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 306 F, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 309 U, FI分類-B60R 16/02 620 A, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視装置の動作方法 FI分類-G01S 13/931, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01S 7/32 210 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイババンドル構造、光コネクタ、光ファイバ接続構造、及び光ファイババンドル構造の製造方法 FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G02B 6/04 D, FI分類-G02B 6/02 461 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 水膨張性シラン架橋ゴム組成物、水膨張性シラン架橋ゴム成形体、及び止水材 FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08J 5/00 CES |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバにおける端部構造および半導体レーザモジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 421 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | バッテリ状態を推定する方法、装置、プログラムおよび記録媒体 FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/18, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | バンドクランプ、ワイヤーハーネス、及び、ハーネス製造方法 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16L 3/137, FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-F16B 2/08 Z, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/40 307 Z |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 紫外線照射装置及び光ファイバ製造装置 FI分類-C03C 25/6226 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 13/931 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 端末キャップ FI分類-H01R 4/22, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-H02G 15/04 030 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの分岐部保護構造、保護シート及び分岐部保護方法 FI分類-H02G 3/04, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 締結部分の構造 FI分類-H02G 3/16, FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 締結部分の構造 FI分類-H02G 3/16, FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 5/385 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 H, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-F16J 15/10 C, FI分類-F16J 15/10 T |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | グロメット、電線取付構造体、及び電線固定方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱及びホルダ付きバスバー FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 固定部材、及びプロテクタ FI分類-H02G 3/04, FI分類-F16B 2/20 B, FI分類-F16L 3/12 G, FI分類-F16B 7/04 302 B |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | クランプ保護具 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/08 U |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | バンドクランプ FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-B60R 16/02 623 A |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | ダイシングダイアタッチフィルム、並びに、ダイシングダイアタッチフィルムを用いた半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造装置及び光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 37/018 C |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 流体輸送管 FI分類-B29C 70/30, FI分類-F16L 11/16, FI分類-F16L 11/08 Z |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-F16J 15/10 N, FI分類-F16J 15/10 T, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 被装着部材の固定構造及び係止部品 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 19/00 N, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 被装着部材の固定構造及び係止部品 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 5/06 C, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 移動式反応システム FI分類-C01B 3/38 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持部材、融着機における光ファイバ保持部材の設置構造 FI分類-G02B 6/46, FI分類-G02B 6/255 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 発光素子の駆動回路、発光装置及び発光素子の駆動方法 FI分類-H01S 5/062 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 分岐付ケーブル FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/00 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 305 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 分岐付ケーブル FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/00 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 金属粒子含有組成物及び導電性接着フィルム FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-C22C 18/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/20 D, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-B23K 35/26 310 A |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 充電システム FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-H02J 7/00 ZITB, FI分類-H02J 7/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 A |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 熱輸送装置および熱交換ユニット FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/02 102 C, FI分類-F28D 15/02 104 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、対象物検出方法およびプログラム FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 13/56, FI分類-G01S 13/93 220 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の動作方法 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 371 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/388, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 供給装置及び供給方法 FI分類-B05D 1/18, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 B |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 路面表示材および路面発光材 FI分類-E01F 9/512, FI分類-E01F 9/547, FI分類-G08G 1/052, FI分類-G08G 1/056, FI分類-G09F 9/00 362, FI分類-G09F 9/30 398, FI分類-G09F 9/00 304 C |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却装置 FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | レーザ装置およびその制御方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | マッハツェンダ干渉計の検査方法およびプログラム FI分類-G02F 1/01 C |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | レーザ装置およびその制御方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 発光装置、ファイバレーザ装置、統合発光装置、および発光素子の制御方法 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 3/0941 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | レーザ装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0683 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 7/14 C, FI分類-H05K 7/20 E |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材用支持棒および光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 37/018 A, FI分類-C03B 37/018 C |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | レーザ装置およびその制御方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-H01L 31/02 D |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子およびチップオンサブマウント FI分類-H01S 5/023, FI分類-H01S 5/042 612 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/024 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 光学装置および光モジュール FI分類-H01S 5/022 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、対象物検出方法およびプログラム FI分類-G01S 13/42, FI分類-G01S 13/52 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダシステム、信号処理方法および信号処理プログラム FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/93 220 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 半導体素子 FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却装置 FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28F 13/02 B, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-F28D 15/02 106 Z |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂製二重壁角形電線管、二重壁角形電線管の管路 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 11/15, FI分類-F16L 21/035, FI分類-F16L 57/00 A |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H05K 9/00 U, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28F 21/08 E, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 21/08 G, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 C, FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28F 21/08 E, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 21/08 G, FI分類-F28F 21/08 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 102 H, FI分類-F28D 15/02 104 D, FI分類-F28D 15/02 106 F |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネス用導体撚線 FI分類-H01B 5/10 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 振動モータ用基板およびその製造方法、ならびに振動モータ FI分類-C25D 5/12, FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-H02K 13/00 G, FI分類-H02K 13/00 Q, FI分類-H02K 23/00 A |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子および集積型半導体レーザ FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | ガラスロッドの延伸装置 FI分類-C03B 37/012 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 光モジュールの製造方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H04B 10/40, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-H01S 5/0687, FI分類-H05K 9/00 G |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 一体化ハーネスの配索方法、一体化ハーネスの梱包方法、及び収納袋 FI分類-H02G 3/30, FI分類-B65D 30/20 A, FI分類-B65D 33/00 Z, FI分類-B65D 33/25 C, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 医療装置、信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム FI分類-A61M 37/00 560 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材およびこれを用いた、導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品、構造用部品、キャブタイヤケーブル FI分類-C22F 1/04 F, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材およびこれを用いた、導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品、構造用部品、キャブタイヤケーブル FI分類-C22F 1/05, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハ加工用紫外線硬化型粘着テープ及び半導体チップの製造方法並びにこのテープの使用方法 FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/024, FI分類-F25B 21/02 F, FI分類-H01L 35/32 Z |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル、ワイヤハーネスの配索構造、及び複合ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 11/22, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 555 |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 発光装置、光源ユニット、光源装置、および光ファイバレーザ FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | バスバー、回転電機システム、およびバスバーの製造方法 FI分類-H02G 5/02, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H02K 15/04 Z |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | ソケット付き電線、電線の接続構造、電線の接続方法、及びソケット付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/60, FI分類-H01R 4/72, FI分類-H01R 13/187 B, FI分類-H01R 43/048 Z |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法、ならびに電気・電子部品用部材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/02, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 28/10 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 691, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法、ならびに電気・電子部品用部材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび充電制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/02 H |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 止水構造施工方法、壁部貫通部材及び止水構造施工用シート部材 FI分類-F16L 5/02 P |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 壁部貫通部材、壁部貫通部材の固定構造およびその固定方法 FI分類-F16L 5/00 Q |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/61 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、耐火構造 FI分類-F16L 5/04, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 V |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、耐火構造 FI分類-F16L 5/04, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 V |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 複合めっき、めっき付き金属基材及び電気接点用端子 FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-C25D 15/02 H, FI分類-C25D 15/02 J |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 電力供給システムおよび受変電設備 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 5/00, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 150, FI分類-H02J 1/00 304 G, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 車載ワイヤハーネス用フロアカバー及び車載ワイヤハーネスの保護構造 FI分類-H02G 3/22, FI分類-B60R 16/02 620 A, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 漏洩同軸ケーブル敷設構造、漏洩同軸ケーブルの敷設方法、漏洩同軸ケーブルを収納するトラフ本体及び漏洩同軸ケーブル敷設構造を用いた通信方法並びに通信システム FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04, FI分類-H01Q 13/22, FI分類-F16L 3/10 A |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 充電装置及び充電方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/53, FI分類-B60L 53/63, FI分類-B60L 58/12, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維分散樹脂複合材、成形体、及び複合部材 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/00 CES, FI分類-C08J 5/00 CET, FI分類-C08J 5/00 CFD |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバおよび光ファイバの製造方法 FI分類-G02B 6/036 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | リフロー対応ダイシングテープ FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 133/04, FI分類-H01L 21/78 M |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 触媒構造体およびその製造方法、ならびに該触媒構造体を用いた炭化水素の製造方法 FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01B 39/26, FI分類-C01B 39/40, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/22 M, FI分類-B01J 29/24 M, FI分類-B01J 29/44 M, FI分類-B01J 29/46 M, FI分類-B01J 29/46 Z, FI分類-B01J 29/74 M, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 触媒構造体およびその製造方法、ならびに該触媒構造体を用いた炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/00, FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01B 39/26, FI分類-C01B 39/40, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/24 M, FI分類-B01J 29/46 M, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂部材およびその製造方法ならびにワイヤーハーネス用外装体および外装体付きワイヤーハーネス FI分類-B29D 7/00, FI分類-H02G 3/04, FI分類-B29C 53/04, FI分類-H01B 7/00 301 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 収容容器 FI分類-H02G 9/04, FI分類-F21S 8/00 100, FI分類-F21V 23/00 160 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/04 C, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 4/18 Z, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体及び樹脂組成物 FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 5/00 CER, FI分類-C08J 5/00 CEZ |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 螺旋状電線管のハンドホールとの接続構造、螺旋状電線管の管路、その長さ調整方法、変換アダプタとハンドホールとの接続構造、角型電線管の管路、その長さ調整方法及びコネクタ FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 41/08, FI分類-F16L 47/28, FI分類-F16L 5/00 E, FI分類-F16L 5/02 J, FI分類-F16L 33/00 B |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 電気接点用材料およびその製造方法、コネクタ端子、コネクタならびに電子部品 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル用終端接続部及び電力ケーブル終端接続方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/064 |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ハウジング付接続構造体、及び、端子 FI分類-H01R 4/48 B, FI分類-H01R 13/42 G |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/50 A, FI分類-H01R 43/20 Z |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ハウジング付接続構造体、及び、端子 FI分類-H01R 4/48 B, FI分類-H01R 13/42 G |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用の電極触媒材料、触媒インク、電極触媒層及び膜電極接合体 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用の電極触媒材料及び燃料電池用の電極触媒層 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用の電極触媒材料 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/72 M |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 被膜材、これを用いた樹脂被膜構造及び端子付き電線 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 5/55, FI分類-C08K 5/56, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08F 290/00, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 被膜材、これを用いた樹脂被膜構造及び端子付き電線 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08F 290/00, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 熱電変換材料およびその製造方法 FI分類-C22C 5/02, FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 3/14 A, FI分類-B22F 3/15 M, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 23/36 Z |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-C03C 25/1065, FI分類-G02B 6/44 316, FI分類-G02B 6/44 331 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 異方導電性シートの製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 A |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/26 301, FI分類-G02B 6/44 371 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 温度計測システム、温度計測方法およびレーザ加工装置 FI分類-G01J 5/60 A |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム含有部材の接合材料及び該接合材料を用いた接合構造体 FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 35/363 F, FI分類-B23K 35/22 310 A, FI分類-B23K 35/28 310 D |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体及び樹脂組成物 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 102 D, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組立方法 FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 43/00 B |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ被覆除去器及び光ファイバ被覆除去方法 FI分類-G02B 6/245 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | ケーブル、ならびにこのケーブルを具える接続構造体、ワイヤーハーネスおよび係留型移動体 FI分類-B64F 3/02, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 11/00 Z, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 7/00 310 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 画像判定装置、画像検査装置、および画像判定方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 絶縁被覆化合物超電導線およびその巻替え方法 FI分類-H01B 12/10, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 化合物超電導撚線およびその巻替え方法 FI分類-H01B 12/08, FI分類-H01F 6/06 140 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線製造システム FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ心線及び光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 冷却装置および冷却装置を用いた冷却システム FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 C, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-F28D 15/02 101 B, FI分類-F28D 15/02 102 A |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 医療用レーザプローブ、および焼灼装置 FI分類-A61B 18/22 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/064 Z |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/064 Z |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/064 Z |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | レーダ装置を取り付けた構造体、および、ブラケット FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 15/14 A, FI分類-G01S 7/03 200, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C23C 28/00 C |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-B23K 26/382, FI分類-H01L 21/56 T, FI分類-H01L 23/12 D, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H01L 23/28 B, FI分類-H01L 23/28 E, FI分類-H01L 25/04 C |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ FI分類-H04B 10/80, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-B60R 16/027 L |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 医療装置、体外ユニット、送電シートおよび医療器具 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/90, FI分類-A61M 37/00 560, FI分類-A61M 39/02 102 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 光プローブ FI分類-G02B 6/26, FI分類-A61B 18/22, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/02 421 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 医療装置、体外ユニット、送電シートおよび医療器具 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/90, FI分類-A61M 37/00 560, FI分類-A61M 39/02 102 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 医療装置、体外ユニット、送電シートおよび医療器具 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/90, FI分類-A61M 37/00 560, FI分類-A61M 39/02 102 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 医療装置、体外ユニット、送電シートおよび医療器具 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/90, FI分類-A61M 37/00 560, FI分類-A61M 39/02 102 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 医療装置、体外ユニット、送電シートおよび医療器具 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/90, FI分類-A61M 37/00 560, FI分類-A61M 39/02 102 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 医療装置、体外ユニット、送電シートおよび医療器具 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/90, FI分類-A61M 37/00 560, FI分類-A61M 39/02 102 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材ならびにこれを用いた編組シールド線、導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品、構造用部品およびキャブタイヤケーブル FI分類-C22F 1/05, FI分類-H01B 5/12, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-C22F 1/04 J, FI分類-C22F 1/04 K, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 E, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 浮力体付き海中ケーブルおよび浮体式洋上風力発電システム FI分類-H01B 7/14, FI分類-H02G 9/02, FI分類-B63B 35/00 T |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 浮体式海洋構造物ならびに浮体式洋上風力発電システムおよび浮体式石油・ガス生産貯蔵積出システム FI分類-H02G 9/12, FI分類-A01M 29/30, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-B63B 27/24 B, FI分類-B63B 27/24 E, FI分類-B63B 35/00 T, FI分類-B63B 35/44 C, FI分類-B63B 59/04 Z, FI分類-E02B 1/00 301 B |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 外力検出装置および光ファイバセンサ FI分類-G01L 1/24 A |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子およびチップオンサブマウント FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/042 612 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 電線・ケーブルの製造方法 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08J 3/215, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-H01B 13/14 A |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスアセンブリおよびワイヤハーネスの外装体 FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/00 310 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 光パワー伝送装置 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/0941, FI分類-H01S 5/02251, FI分類-H01S 5/50 610 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル、及びワイヤハーネス FI分類-H01B 11/22, FI分類-H01B 13/012 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 充電装置および充電方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 G |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 軽質炭化水素合成触媒構造体、軽質炭化水素製造装置及び軽質炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/08, FI分類-C07C 9/10, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 11/08, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 沸騰伝熱部材、沸騰伝熱部材を備えた冷却器及び沸騰伝熱部材を備えた冷却装置 FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-F28F 13/18 A, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 104 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 耐火性硬質塩化ビニル樹脂成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/40, FI分類-H02G 9/04, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 27/06 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 線材整列巻装置、これに用いる学習システム及びデータ収集蓄積システム FI分類-B65H 54/28 W, FI分類-B65H 54/28 Z |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 23/22 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 光源ユニット、光源装置および光ファイバレーザ FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 3/0941 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダ装置の物標検出方法、および、物標検出システム FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01V 8/10 S, FI分類-G08G 1/16 C |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、耐火構造および耐火構造の施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 T |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 外装体 FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体および外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 087 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 皮膜材及びその製造方法、複合材、並びに電気接点用端子 FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-C25D 15/02 H, FI分類-C25D 15/02 J |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線 FI分類-G02B 6/44 371 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 回路設計データ判定装置、回路設計データ判定方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の製造方法 FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-H01R 43/00 B |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 電力ネットワークシステム FI分類-H02J 3/06, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 4/00, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 150, FI分類-H02J 1/00 304 D, FI分類-H02J 1/00 306 G, FI分類-H02J 1/00 306 K, FI分類-H02J 13/00 311 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 地絡検出方法および装置 FI分類-H02H 3/16, FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/00 Q, FI分類-H02M 7/48 Z |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信システムの制御方法、および、通信装置 FI分類-H04L 12/42 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/21 G |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | くさび形引留クランプ FI分類-H02G 7/05 060 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 光回線終端装置および光回線終端装置の制御方法 FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 光回線終端装置および光回線終端装置の監視方法 FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 複合材、排ガス浄化用触媒及び複合材の製造方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/28 Q, FI分類-B01J 23/72 A, FI分類-B01J 23/80 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01J 23/889 ZABA, FI分類-B01J 37/02 301 N |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 381 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 抵抗器用抵抗材料およびその製造方法並びに抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 光源モジュール FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02B 6/126, FI分類-H01L 33/50, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 合分波素子および光源モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 27/10, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 合分波素子および光源モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 27/10, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 311 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 光源モジュール FI分類-G02B 6/27, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/313, FI分類-H01S 5/0225, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材及び銅合金板材の製造方法並びに銅合金板材を用いたコネクタ FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 J, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 692, FI分類-C22F 1/00 694, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | ビームプロファイル変換器、カテーテル装置、およびレーザ焼灼装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-A61B 18/24, FI分類-G02B 6/26 301 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバ FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 321 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 支援情報作成装置、支援情報作成システム、支援情報作成方法、及び支援情報作成プログラム FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の固定体 FI分類-H01R 35/04 T |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 電気接点用材料およびその製造方法、コネクタ端子、コネクタならびに電子部品 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-H01H 1/02, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 電気接点用材料およびその製造方法、コネクタ端子、コネクタならびに電子部品 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 電気接点用材料およびその製造方法、コネクタ端子、コネクタならびに電子部品 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | ハイドロゲル構造体およびその製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08F 26/02, FI分類-C08L 101/00 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | ガラス加工用テープ FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/78 M |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | ガラス加工用テープ FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/78 M |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | ガラス加工用テープ FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/78 M |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | ガラス加工用テープ FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/78 M |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | NiTi系合金材料、NiTi系合金材料の製造方法およびNiTi系合金材料からなる線材または管材 FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 29/02, FI分類-A61L 31/02, FI分類-B22D 21/06, FI分類-C22F 1/10 G, FI分類-C22C 19/03 A, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 検知システム、カテーテル装置、およびレーザ焼灼装置 FI分類-A61B 18/22, FI分類-G01M 11/00 R |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/44 331 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/00, FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 70/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/00 CEP |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 警告装置 FI分類-G08G 1/04, FI分類-E01F 9/547, FI分類-E01F 9/559, FI分類-G08G 1/09 Q |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信システムの制御方法、および、通信装置 FI分類-H04L 12/705, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバ母材の製造装置 FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-C03B 37/018 C |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信システムの制御方法、および、通信装置 FI分類-H04L 45/18 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の回転体 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 R |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び冷却構造体 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/20 Q |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル、ワイヤハーネスの配索構造、および複合ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 351, FI分類-G02B 6/44 386, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 555 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 撚線導体、並びに被覆電線、端子付き被覆電線、分岐被覆電線、補線付き被覆電線、端子付き分岐被覆電線及び補線付き分岐被覆電線 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 305, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 撚線導体および被覆電線 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 延線用治具、電線・ケーブル及び電線・ケーブルの延線方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 C, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | バスダクトの布設方法およびバスダクト構造体の構成方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/30, FI分類-E04G 21/16, FI分類-F16L 1/00 C, FI分類-H02G 5/06 311 C |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 直流電力網および直流電力網の制御システム FI分類-H02J 1/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 1/00 306 K, FI分類-H02J 1/00 306 M, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、該電解銅箔を用いた表面処理銅箔、並びに該表面処理銅箔を用いた銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 1/00 A, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 1/04 311 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 医療装置、体外ユニット、送電シートおよび位置検出方法 FI分類-A61M 37/00 560 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 光結合器および光出力装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 411 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ含有組成物及びカーボンナノチューブ含有組成物の熱硬化物の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 難着雪リング及び難着雪リング付き送電線 FI分類-H02G 7/16, FI分類-H01B 7/28 C |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/064 Z |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 Z, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 N, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-C25D 1/04 311 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置 FI分類-G01R 31/364, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01R 11/12 Z |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネスの外装構造およびワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16L 3/137, FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/40 308, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/036 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置 FI分類-H01M 2/20 Z, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 電子部品用テープおよび電子部品の加工方法 FI分類-C09J 7/24, FI分類-C09J 7/25, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 電子部品用テープおよび電子部品の加工方法 FI分類-C09J 7/24, FI分類-C09J 7/25, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法および装置 FI分類-C03B 37/027 A, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | コイル用カーボンナノチューブ被覆線材、コイル用カーボンナノチューブ被覆線材を用いたコイル及びカーボンナノチューブ被覆線材コイルの製造方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H02K 3/02, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H01F 5/06 H, FI分類-H01F 5/06 T, FI分類-H01F 5/06 W, FI分類-H02K 15/04 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 被覆電線ユニット FI分類-H01B 7/24, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/38 B, FI分類-H01B 7/00 302, FI分類-H01B 7/00 305 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 光複合電力ケーブルの中間接続部及び光複合電力ケーブルの中間接続部の形成方法 FI分類-G02B 6/24, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01B 11/22, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 521, FI分類-H01B 13/00 555 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 治具組体 FI分類-H01R 43/22 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の干渉推定方法 FI分類-G01S 7/41, FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 7/497 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび充電制御方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/379, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/22, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂フィルム FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01L 21/78 M |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、及びそれを用いた配線材 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 25/08 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ケーブル移送装置、無限軌道帯状体用コマ、無限軌道帯状体およびケーブルの移送方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-H02G 9/08, FI分類-B65H 51/14, FI分類-B65H 51/32 F |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材 FI分類-D02G 3/16, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/162, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H01B 5/02 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 被覆電線 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材 FI分類-D02G 3/04, FI分類-D02G 3/12, FI分類-D02G 3/16, FI分類-H01B 1/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-D07B 1/06 Z, FI分類-H01B 5/02 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H01B 5/02 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材 FI分類-H01B 1/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 5/02 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 送電装置および送受電システム FI分類-B60L 53/12, FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 302 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-H01L 23/46 C |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材 FI分類-D01F 9/12, FI分類-H01B 1/04, FI分類-C01B 32/158 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/41, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-C23F 11/00 B |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び物標検出方法 FI分類-G01S 13/26, FI分類-G01S 13/30, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 三心撚り電力ケーブル FI分類-H01B 11/22, FI分類-H01B 9/00 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | コネクタ構造 FI分類-H01R 13/56 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 発熱部材の放熱構造 FI分類-H01L 23/40 E |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | キャブタイヤケーブル、キャブタイヤケーブル用絶縁電線及びこれらの製造方法 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/18 H |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線、キャブタイヤケーブル、及びこれらの製造方法 FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/38 B, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-H01B 13/00 523 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 発熱部材の放熱構造 FI分類-H01L 23/40 E |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 水生生物付着防止装置及び水生生物付着防止システム FI分類-E02B 1/00 301 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/30, FI分類-G01S 7/282 200 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線の被覆除去方法および被覆除去装置 FI分類-H01F 5/06 H, FI分類-H01F 41/04 F, FI分類-H01F 41/10 C |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | コネクタ保持構造及びコネクタホルダ FI分類-H01R 13/518, FI分類-H01R 13/639 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 固定具及びクランプ FI分類-F16B 19/00 E, FI分類-B60R 16/02 623 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 可撓端子及びその製造方法、並びに電気部品 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 11/11 D, FI分類-H01R 13/03 Z, FI分類-H01R 35/02 B, FI分類-H01R 43/048 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | レーザ装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 端子固定構造、端子固定部、及び電気接続箱 FI分類-H01R 4/34, FI分類-H02G 3/16 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 7/00 310 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル及びその製造方法 FI分類-H01B 13/24 Z, FI分類-H01B 13/00 523 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 端部構造および半導体レーザモジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/02 421 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム板材の剥離装置及びアルミニウム板材の剥離方法 FI分類-B65H 3/24 A, FI分類-B65H 3/24 D, FI分類-B65H 41/00 B |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム板材の剥離装置及びアルミニウム板材の剥離方法 FI分類-B65H 3/00 S, FI分類-B65H 41/00 B |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル及びその製造方法 FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-H01B 13/24 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネス用撚り線 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 661 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 被膜材、これを用いた防食構造及び端子付き電線の製造方法 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 5/08, FI分類-H01B 13/32, FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子の固定構造 FI分類-F16B 2/14 C, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01R 4/38 B |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | マルチコア光増幅ファイバ、マルチコア光ファイバ増幅器および光通信システム FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H04B 10/25, FI分類-G02B 6/02 Z, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/291, FI分類-G02B 6/02 461 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、並びにこれを用いた銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/38 B |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 端子圧着装置、ツイストケーブルの端末処理装置、圧着接続方法、及びツイストケーブルの端末処理方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び物標検出方法 FI分類-G01S 7/282 200 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 結晶配向制御複合体 FI分類-C01G 3/02, FI分類-B01J 23/72 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B82Y 30/00 ZAB |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム、センサモジュール、および蓄電システムの制御方法 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび計測方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび充電制御方法 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 7/34 J |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル FI分類-H01B 7/282, FI分類-H01B 9/00 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 多孔質ガラス母材の熱処理方法及び熱処理装置 FI分類-C03B 37/014 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 摩耗防止プロテクタ FI分類-H02G 1/10, FI分類-H02G 9/02, FI分類-F16L 57/06, FI分類-F16L 1/12 L, FI分類-F16L 57/00 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 増幅装置 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 1/02 188, FI分類-H03F 1/02 194, FI分類-H03F 3/68 220 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 増幅装置 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 1/02 111, FI分類-H03F 1/02 188, FI分類-H03F 1/02 194, FI分類-H03F 3/68 220 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 難燃性樹脂組成物、及びそれを用いた配線材 FI分類-C08K 3/02, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 53/02, FI分類-H01B 7/295, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 P |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 加熱炉 FI分類-C03B 5/425, FI分類-C03B 37/014 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池温度推定装置および充電可能電池温度推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 回路基板および高周波回路装置 FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H01L 23/12 E |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 電子装置、レーダ装置、および、筐体 FI分類-G01S 7/03, FI分類-H01Q 1/52 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル巻取り装置、及びスライドシート用フラットケーブル配索構造 FI分類-B60N 2/06, FI分類-B60N 2/90, FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線材及びその製造方法、並びに、コイル及び電気・電子機器 FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 7/02 C, FI分類-H01B 7/02 G, FI分類-H01B 7/00 303, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線材及びその製造方法、並びに、コイル及び電気・電子機器 FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 7/02 C, FI分類-H01B 7/02 G, FI分類-H01B 7/00 303, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 端子挿入済みコネクタ、その製造方法及びコネクタ付きワイヤハーネス FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 保持具及び保護カバー FI分類-F16L 3/13, FI分類-H02G 3/32, FI分類-F16B 2/22 C, FI分類-F16L 57/00 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置およびその固定体 FI分類-H01R 13/52 A, FI分類-H01R 35/04 C |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 電線・ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 電線・ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材およびその製造方法、ならびにそれを用いた半導体パッケージ FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/50 D, FI分類-H01L 23/50 H |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-H01B 7/00 301 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/40 104, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | めっき線棒、当該めっき線棒の製造方法、並びに、当該めっき線棒を用いた、ケーブル、電線、コイル、ワイヤハーネス、ばね部材、エナメル線、及び、リード線 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/44, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 7/06 R, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 13/00 501 E |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組付構造 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 J |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | リレー取付部及び電気接続箱 FI分類-H02G 3/16 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材ならびにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品 FI分類-C22F 1/05, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材ならびにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品 FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/12, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ FI分類-G01L 11/02, FI分類-G01L 1/24 A |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池状態検出装置および鉛蓄電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/379, FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | ビーム重ね機構を備えた光ファイババンドル FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G02B 6/04 Z, FI分類-B23K 26/064 K |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ FI分類-G01L 1/24 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法ならびに電気電子機器用放熱部品およびシールドケース FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 融着接続機及び光ファイバの回転調心方法 FI分類-G02B 6/255 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 端子及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/03 A |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持部材及び光ファイバ保持部材への光ファイバの配置方法 FI分類-G02B 6/255 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 切断装置 FI分類-G02B 6/25 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | シャント構造体、電流検出装置、電流検出装置の製造方法及び電流検出装置の取付方法 FI分類-H01C 1/144, FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-G01R 15/00 500, FI分類-H01C 17/065 500 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | シャント構造体及び電流検出装置 FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-G01R 15/00 500 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 371 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 気化器の洗浄方法および気化装置 FI分類-C03B 8/04 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 移動通信システム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 36/00 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 端子および端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | シラン架橋樹脂成形体の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | シラン架橋用触媒組成物、シラン架橋樹脂成形体調製用キット及びシラン架橋樹脂成形体の製造方法 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 13/24, FI分類-G01S 7/292 200 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバ及びその製造方法、並びに光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-H04J 14/02, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 466 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 長尺部材の固定構造、固定部材、及び長尺部材の固定方法 FI分類-H02G 3/32, FI分類-F16B 2/08 S, FI分類-F16B 2/10 Z, FI分類-F16L 3/00 F, FI分類-H02G 3/04 068 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 電線接続方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 電線接続方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイバおよび光ファイバの製造方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-C03B 37/075 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、並びに該電解銅箔を用いたリチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 1/00 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 13/52 D, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 13/52 Z, FI分類-H01R 35/04 D, FI分類-B60R 16/027 Z |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-B60R 16/04 S, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | クラッド材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 Z, FI分類-C22F 1/08 F, FI分類-B23K 20/04 B, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 E, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 684 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 絶縁基板及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H05K 1/03 610 D, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス用の止水具、コネクタホルダ、及びワイヤハーネスの止水構造 FI分類-F16B 2/08 E, FI分類-H01R 13/52 D, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 620 B |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ素子およびリング共振器フィルタの検査方法 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 光導波路構造及びその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02F 1/025 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ装置及びマルチモード発振検知方法 FI分類-H01S 5/0687, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | リング共振器フィルタ素子 FI分類-G02B 6/12 341 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 光導波路回路 FI分類-G02B 6/12 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変光源装置および波長可変光源装置の制御方法 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H01S 5/0683, FI分類-H01S 5/50 630 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ装置の波長制御方法、波長可変レーザ装置およびそのキャリブレーション方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/12 H |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 3/0941 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 光半導体装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/042 610, FI分類-H01S 5/042 612 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、その波長制御方法およびそのキャリブレーション方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0687 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 蓋部および半導体レーザモジュール FI分類-H01S 5/022 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール FI分類-H01S 5/022 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | リング共振器フィルタ素子 FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | リング共振器フィルタおよび波長可変レーザ素子 FI分類-H01S 5/0687, FI分類-H01S 5/026 618 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 格納容器 FI分類-C12M 1/34 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 平板状電線の接続構造及び該接続構造を備えるワイヤハーネス FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H01R 4/58 D, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01R 13/639 Z, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザおよび光モジュール FI分類-H01S 5/026 618 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 光ファイバおよび光ファイバの製造方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-C03B 37/018 A, FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 光集積素子および光モジュール FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバレーザおよび合波型光ファイバレーザ FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 B, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 416 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 13/91, FI分類-G08G 1/015 A |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置および位置推定方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-G01S 7/02 218 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 N |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバ及びその製造方法 FI分類-G02B 6/04 D, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-C03B 37/012 B, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 466 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 A, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ FI分類-G02B 6/028, FI分類-G02B 6/036, FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-C03B 37/018 C |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 監視システム、および、レーダ装置およびセキュリティ装置による監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、ケーブルコアの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | スロットレス光ファイバケーブル、スロットレス光ケーブルコアの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 391 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ構造体、ヒートシンク、ヒートパイプ構造体の製造方法及びヒートシンクの製造方法 FI分類-B23K 1/00 S, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28F 19/06 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-B23K 1/00 310 C, FI分類-B23K 1/00 330 J, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 金属材料生産システムおよび金属材料生産方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 金属材料生産システムおよび金属材料生産方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 C, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 N, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | コネクタカバー及びコネクタ付コネクタカバー FI分類-H01R 13/52 302 Z |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | ケーブル接続構造体、その製造方法およびその交換方法 FI分類-H01R 4/36, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/10, FI分類-H01R 13/405, FI分類-H01R 13/46 Z |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 溶接装置 FI分類-B23K 26/04, FI分類-B23K 26/21 A |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 B |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/02 G, FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池温度推定装置および充電可能電池温度推定方法 FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池異常検出装置および充電可能電池異常検出方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 D, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池異常検出装置および充電可能電池異常検出方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3835, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 放射線硬化型ダイシング用粘着テープ FI分類-C09J 7/24, FI分類-C09J 7/25, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/02, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線用撚線導体、絶縁電線、コードおよびケーブル FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの端末保護材、ワイヤハーネスの端末保護構造、ワイヤハーネス、及びこれを用いた保護方法 FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01R 13/56, FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01B 7/00 301 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ心線のスクリーニング方法及び装置、並びに光ファイバ心線の製造方法 FI分類-G01N 3/00 H |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法ならびに絞り加工品、電気・電子部品用部材、電磁波シールド材および放熱部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法ならびに絞り加工品、電気・電子部品用部材、電磁波シールド材および放熱部品 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 光ファイバおよび光システム FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/02 B, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 461 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 融着接続機 FI分類-G02B 6/255 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 電池冷却装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6568 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 電流検出装置、電気接続箱、及びシャント抵抗一体型バスバー形成方法 FI分類-G01R 15/00 500 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 多孔質体合成用バーナー及び多孔質体の製造方法 FI分類-C03B 8/04 G, FI分類-F23D 14/22 D, FI分類-C03B 37/018 A |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材並びにこれを用いたケーブル、電線及びばね部材 FI分類-H01B 7/04, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 可動ケーブル FI分類-H01B 5/10, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 光ケーブルの布設方法及び光ケーブル布設構造 FI分類-G02B 6/48 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、並びにこれを用いた銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 機能性構造体及びその製造方法 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/00, FI分類-B01J 29/22 Z, FI分類-B01J 29/24 Z, FI分類-B01J 29/44 Z, FI分類-B01J 29/46 Z, FI分類-B01J 29/74 Z, FI分類-B01J 29/76 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | フィッシャー・トロプシュ合成触媒構造体およびその製造方法、ならびに該触媒構造体を用いた炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 1/04, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C07C 11/00, FI分類-B01J 29/22 Z, FI分類-B01J 29/24 Z, FI分類-B01J 29/44 Z, FI分類-B01J 29/46 Z, FI分類-B01J 29/74 Z, FI分類-B01J 29/76 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 C, FI分類-B01J 37/02 101 E |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 合成ガスの製造装置および合成ガスの製造方法 FI分類-C01B 3/36, FI分類-C01B 3/38, FI分類-C01B 32/40, FI分類-B01J 29/072 M, FI分類-B01J 35/04 301 A, FI分類-B01J 35/04 301 C |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 冷却装置および冷却装置を用いた冷却システム FI分類-F28F 21/02, FI分類-F28F 21/08, FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28F 1/12 Z, FI分類-F28F 1/40 Z, FI分類-F28D 15/04 A, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 A, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | センサシステム、センサ装置、および、異常検出方法 FI分類-G01S 13/86, FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 7/40 104, FI分類-G01S 13/93 220 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 冷却装置および冷却装置を用いた冷却システム FI分類-F28F 1/12 E, FI分類-F28F 1/42 B, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28F 13/02 D, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-F28D 15/02 101 G |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 点検支援装置、点検支援システム、点検支援方法、及び点検支援プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E01D 22/00 A |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 複合構造体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 5/32, FI分類-F16L 59/02, FI分類-F16L 59/147, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-F24F 13/02 H, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-E04B 1/76 500 Z, FI分類-E04B 1/80 100 N, FI分類-E04B 1/80 100 P |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 融着接続機 FI分類-G02B 6/255, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0481 170 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、磁気ディスク用アルミニウム合金基盤及びその製造方法、ならびに、磁気ディスク及びその製造方法 FI分類-C23F 1/20, FI分類-G11B 5/73, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/36, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C23C 18/31 A, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16B 5/10 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 断熱ダクト、断熱ダクトの製造方法、及び、断熱ダクトの据付方法 FI分類-F16L 59/02, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 H |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/04 D, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 耐火性材料、及び区画貫通部耐火部材 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C09K 21/02, FI分類-C08L 101/12 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、遮断部付きワイヤハーネス、および、HWDシステム FI分類-H05B 3/84, FI分類-B60S 1/02 B |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 導体接続構造体およびダイス並びに導体接続構造体への導体の接続方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、端子付き電線および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用ブランク材及びその製造方法 FI分類-B23B 5/16, FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 21/12, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル FI分類-H01B 7/14, FI分類-H01B 9/00 Z |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、耐火構造 FI分類-F16L 5/04, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 耐火部材用金具、金具付き耐火部材、耐火構造、耐火構造の施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-A62C 2/00 X, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-F16B 2/24 E |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 医療器具及び医療器具確認システム FI分類-A61B 90/90, FI分類-A61M 37/00 560 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 高周波伝送線路、その高周波伝送線路を備えるレーダ装置及び無線機器 FI分類-H01P 1/202, FI分類-G01S 7/03 220 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 医療器具及び医療器具確認システム FI分類-A61B 90/00, FI分類-A61M 37/00 560 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 配索体 FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 光学接続部品 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/255 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 D, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 C, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-H02G 3/08 010 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H01L 23/46 B |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線、コイル及び被覆電線 FI分類-D07B 1/02, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/168 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C01B 32/168 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C01B 32/168 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C01B 32/168 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/00, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 7/02 Z |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線およびその施工方法、識別マークの検出方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/164, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 7/36 Z, FI分類-H01B 1/04 ZNM |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C01B 32/168 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線及びコイル FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H01F 5/06 H |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線、ワイヤハーネス、ロボットの配線及び電車の架線 FI分類-D02G 3/16, FI分類-D02G 3/26, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 1/04 ZNM, FI分類-H01B 7/00 301 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス FI分類-D02G 3/16, FI分類-D02G 3/28, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 7/00 301 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C01B 32/194 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 光モジュール実装基板および容器実装基板 FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル FI分類-H01B 7/18 C, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-G02B 6/44 381 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金板を用いた磁気ディスク FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 配管経路の測定方法および配管経路測定システム FI分類-G01C 7/06, FI分類-G01B 11/00 H |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 複合管及び複合管の接合方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-F16L 9/14, FI分類-B32B 27/40, FI分類-F16L 47/02, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-F16L 59/147 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組立方法 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 U, FI分類-H01R 43/00 B |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル終端接続部及び電力ケーブル終端接続部の形成方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/02 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、並びにこれを用いた銅張積層板及び回路基板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 3/38 101, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 成形品 FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 101/00 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 成形品 FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 101/06 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 成形品 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 101/00 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 壁部貫通部材、壁部貫通部材の固定構造およびその固定方法 FI分類-F16L 5/00 Q, FI分類-F16L 5/02 J |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | コネクタおよび配管の接続構造 FI分類-F16L 5/00 E |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバオーバーコート心線及び光ファイバコード FI分類-G02B 6/44 336 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 排気ガス暖機装置 FI分類-F02M 26/05, FI分類-F02M 26/35 A, FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F02M 26/50 321, FI分類-F02M 26/11 311 C |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/36 Z |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22F 1/043, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 3/00 J, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法 FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 650 D, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 分散液及び導電性接合部材の製造方法 FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 7/04 D, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金板、その製造方法、磁気ディスク基板及び磁気ディスク FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C22F 1/053, FI分類-B22D 17/00 B, FI分類-B22D 29/00 G, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-G02B 27/28 A, FI分類-G02B 6/27 301, FI分類-H01S 5/50 610 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法 FI分類-C03C 13/04, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-G02B 6/02 356 A, FI分類-G02B 6/02 376 A |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 金属ラミネートテープ FI分類-H01B 7/18 C, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-G02B 6/44 366 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 銅系合金材およびその製造方法ならびに銅系合金材で構成された部材または部品 FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 D, FI分類-C22F 1/08 E, FI分類-C22F 1/08 H, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 防火部材、防火部材の製造方法及び防火構造体 FI分類-F16L 5/04, FI分類-H02G 3/22, FI分類-C09K 21/02, FI分類-A62C 2/00 X, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-E04B 1/94 X |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 防火部材、防火構造体及びその施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-H02G 3/22, FI分類-A62C 2/00 X, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-E04B 1/94 X |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/01 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 耐火構造用スリーブ、建物及び耐火構造の施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-F16L 1/00 Y |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 電気モジュール FI分類-H01R 12/55, FI分類-H05K 7/14 C |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 電磁波伝送路、電磁波伝送路の製造方法、および電子デバイス FI分類-H01P 3/06, FI分類-H01P 3/00 100, FI分類-H01P 3/08 100 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 13/92, FI分類-G08G 1/015 A |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維分散ポリオレフィン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにセルロース繊維分散ポリオレフィン樹脂複合材の製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08J 3/20 CESB |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ及びヒートパイプの製造方法 FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 104, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 106 Z, FI分類-F28F 19/02 501 D, FI分類-F28F 19/02 501 Z |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/29, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 7/00 310 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/29, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 7/00 310 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造装置および光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/035, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル及びその製造方法 FI分類-H01B 7/08, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-H01B 13/00 525 D |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 融着接続システム、融着接続機及び光ファイバの回転角判定方法 FI分類-G02B 6/255 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 可撓電線管、可撓電線管の接続方法、および止水部材 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 21/02 Z, FI分類-F16L 33/00 B, FI分類-H02G 3/04 068 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/02 101 B, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | ウィック構造体及びウィック構造体を収容したヒートパイプ FI分類-F28F 21/02, FI分類-F28F 21/04, FI分類-F28F 21/08, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 J |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金板及びその製造方法、ならびに、この磁気ディスク用アルミニウム合金板を用いた磁気ディスク FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-G11B 25/04 101 V |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、並びにこれを用いた銅張積層板およびプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 3/38 101, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-G11B 25/04 101 W |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 5/14, FI分類-H01B 7/29, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 3/44 C, FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 3/22 CEW, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 5/14, FI分類-H01B 7/29, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 3/44 C, FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 3/22 CEW, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及びレーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | スピーカ機能付LED照明装置、スピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法 FI分類-F21V 7/24, FI分類-F21W 106:00, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21V 7/00 320, FI分類-F21V 23/00 140, FI分類-F21V 23/04 130, FI分類-F21V 23/04 500, FI分類-F21V 33/00 430, FI分類-H04R 1/02 103 F |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク基板及びその製造方法並びに磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 光路曲げコネクタ、光路曲げコネクタアッセンブリ FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 6/40 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用基板及びその製造方法、並びに、当該磁気ディスク用基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/03 A, FI分類-H01R 13/10 B |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ構造体及びヒートパイプ構造体用かしめ治具 FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 106 Z |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 角形電線管、直線状管路の敷設構造、管路の敷設構造、管路の敷設方法および角形電線管の段積み管路の敷設方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 11/11 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスを製造する製造システム及びワイヤハーネスの製造システム用の搬送装置 FI分類-H01B 13/00 A, FI分類-H01B 13/012 D |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 作業装置 FI分類-H01B 13/012 D, FI分類-B23P 19/00 304 K |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/04 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-H01B 13/012 D |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 作業盤 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H01B 13/012 D |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法及び光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 37/027, FI分類-C03B 37/012 Z, FI分類-C03B 37/014 Z |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 防火部材、防火構造体及びその施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-H02G 3/22, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-F16L 5/02 F |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 表面被覆金属微粒子及びその分散溶液 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 E |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | セルロース・アルミニウム分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにこれらの製造方法 FI分類-B29B 7/16, FI分類-B29B 7/84, FI分類-B29B 7/94, FI分類-C08J 3/20, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-B29B 17/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物ナノ粒子の製造方法 FI分類-C01G 3/02 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 光コネクタおよび光コネクタの組立方法 FI分類-G02B 6/38 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ FI分類-G02B 6/38 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 光コネクタおよび光コネクタ接続構造 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/40 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 電子デバイス加工用テープおよび電子デバイス加工用テープの製造方法 FI分類-C09J 7/38, FI分類-B26F 1/38 A, FI分類-B26F 1/44 B, FI分類-B26F 1/44 J, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法 FI分類-B01J 35/02 N, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 機能性構造体およびその製造方法 FI分類-B01J 35/02 N, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 機能性構造体及びその製造方法 FI分類-B01J 31/26 M, FI分類-B01J 35/02 N |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | FCC副生分解油から生成される芳香族化合物製造用触媒構造体、該触媒構造体を有する芳香族化合物製造装置及び芳香族化合物製造用触媒構造体の製造方法 FI分類-C07C 4/12, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/08 M, FI分類-B01J 29/40 M, FI分類-B01J 29/65 M, FI分類-B01J 29/70 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 D, FI分類-B01J 37/02 101 E |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | ナフサから生成されるオレフィン製造用触媒構造体、該触媒構造体を備えるオレフィン製造装置及びオレフィン製造用触媒構造体の製造方法 FI分類-C07C 4/06, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C07C 11/06, FI分類-B01J 29/89 Z, FI分類-B01J 29/035 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | ブテンから生成されるオレフィン製造用触媒構造体、該触媒構造体を有するオレフィン製造装置及びオレフィン製造用触媒構造体の製造方法 FI分類-C07C 4/06, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C07C 11/06, FI分類-B01J 29/89 Z, FI分類-B01J 29/035 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | アルカンの脱水素化触媒構造体及びその製造方法、並びに該脱水素化触媒構造体を有するアルケン製造装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 5/333, FI分類-B01J 29/035 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 自動車用還元触媒構造体及びその製造方法ならびに自動車の排気ガス処理装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F01N 3/28 301 C, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 29/035 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 自動車用還元触媒構造体及びその製造方法ならびに自動車の排気ガス処理装置 FI分類-B01J 37/10, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/28 Q, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 29/035 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 自動車用還元触媒構造体、自動車用排気ガス処理装置、触媒成形体及び自動車用還元触媒構造体の製造方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-B01J 35/02 N, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 29/035 ZBPA |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 揮発性有機物質用触媒構造体及びその製造方法ならびに揮発性有機物質除去装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 29/035 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 揮発性有機物質用触媒構造体及びその製造方法ならびに揮発性有機物質除去装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 29/035 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | NO分解触媒構造体、NO分解処理装置及びNO分解触媒構造体の製造方法 FI分類-B01J 35/02 N, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 29/035 ZABA |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | CO処理用触媒構造体及びその製造方法、並びに該CO処理用触媒構造体を有するCO処理装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01J 35/02 ZABH, FI分類-B01J 29/035 ZNMA, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | N2O分解用触媒構造体及びその製造方法、並びに該N2O分解用触媒構造体を有するN2O除去装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 35/02 ZNMH, FI分類-B01J 29/035 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法 FI分類-C01B 37/02, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-B01J 35/10 301 A |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 水素化脱硫用触媒構造体、該触媒構造体を備える水素化脱硫装置及び水素化脱硫用触媒構造体の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C10G 45/12 Z, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-B01J 35/10 301 B, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 流動接触分解用構造体及びその製造方法、並びに、これを備える流動接触分解用装置 FI分類-C10G 11/18, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 排気ガス浄化用酸化触媒構造体及びその製造方法、自動車の排気ガス処理装置、触媒成形体、並びに気体浄化方法 FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 29/035 A, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 37/08 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 合成ガス製造用触媒構造体、該合成ガス製造用触媒構造体を備える合成ガス製造装置及び合成ガス製造用触媒構造体の製造方法 FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | COシフトもしくは逆シフト触媒構造体及びその製造方法、COシフトまたは逆シフト反応装置、二酸化炭素と水素の製造方法、並びに一酸化炭素と水の製造方法 FI分類-C01B 3/12, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | アンモニア合成触媒構造体及びその製造方法、アンモニア合成装置並びにアンモニアの合成方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 37/18, FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 35/10 301 H, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | フィッシャー・トロプシュ合成触媒構造体、その製造方法及び該触媒構造体を用いた液体炭化水素の製造方法、並びに該触媒構造体を有する炭化水素製造装置 FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | アンモニア分解触媒構造体及び燃料電池 FI分類-B01J 35/10, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体、該触媒構造体を有する接触分解装置及び水素化脱硫装置、並びに接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体の製造方法 FI分類-C01B 37/02, FI分類-C10G 11/05, FI分類-C10G 45/12 Z, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 水素化分解用触媒構造体、その水素化分解用触媒構造体を備える水素化分解装置及び水素化分解用触媒構造体の製造方法 FI分類-C07C 4/06, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/06, FI分類-C07C 9/08, FI分類-C07C 9/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C07C 11/04, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 11/08, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/46, FI分類-C07C 15/073, FI分類-C07C 15/085, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 35/10 301 B, FI分類-B01J 35/10 301 H, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | メタノール改質触媒構造体、メタノール改質用装置、メタノール改質触媒構造体の製造方法及びオレフィンまたは芳香族炭化水素の少なくとも一方の製造方法 FI分類-C07C 1/20, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C07C 11/02, FI分類-C07C 15/02, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 35/10 301 H |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 水蒸気改質用触媒構造体、該水蒸気改質用触媒構造体を備える改質装置、及び水蒸気改質用触媒構造体の製造方法 FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 29/035 M |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 圧着端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-F28D 15/04 C, FI分類-F28D 15/04 D, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材およびその製造方法ならびに半導体パッケージ FI分類-H01L 23/50 H |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの端末保護方法 FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01R 13/58, FI分類-H01B 13/012 A |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 接続構造及び接続方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 接続筒部、端子、圧着用のダイス、接続構造及び施工方法 FI分類-H01R 13/64, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 A |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 接続構造及び接続方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 延線クランプ、延線クランプ連結板材、延線クランプ接続構造体及びフリクションスポット接合装置、並びに延線クランプ接続工法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/20, FI分類-H02G 7/05 060, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 360 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01B 13/32, FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | 高周波用高出力トランス FI分類-H01F 41/12, FI分類-H01F 30/10 C, FI分類-H01F 30/10 H, FI分類-H01F 27/28 123 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 銅合金粒子、表面被覆銅系粒子および混合粒子 FI分類-B22F 3/16, FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 F, FI分類-B22F 3/24 A, FI分類-B22F 3/24 D |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-C23C 28/00 A |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 延焼防止シート及びその製造方法 FI分類-B32B 15/14, FI分類-C09K 21/02, FI分類-C09K 21/14, FI分類-A62C 2/00 X, FI分類-A62C 3/16 A, FI分類-B32B 15/08 E |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 接合導体及び接合導体の製造方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 導体接合装置及び導体接合方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 43/02 B |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造 FI分類-D07B 1/16, FI分類-H01B 7/14, FI分類-H02G 1/10, FI分類-H02G 9/02, FI分類-H01B 7/18 G |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 端子圧着装置および端子圧着方法 FI分類-H01R 43/052, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 高温超電導ケーブルの終端容器及び高温超電導ケーブルの終端構造 FI分類-H01L 39/04, FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01B 13/00 561 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルへのプレハブ構造体の設置用治具及び終端接続箱の設置方法 FI分類-H02G 15/064 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 配線材 FI分類-H01B 3/28, FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 25/04, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 91/00, FI分類-H01B 7/295, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 配線材 FI分類-H01B 7/04, FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 25/04, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 91/00, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B32B 27/30 101 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 配線材 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 51/00, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/38 B, FI分類-C08J 3/24 CES, FI分類-C08J 3/24 CET, FI分類-C08J 3/24 CEQA |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 車載ツイストペアケーブルの端末処理方法及びその装置 FI分類-H01R 43/28, FI分類-H01B 13/00 521, FI分類-H01B 13/00 551 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | コア母材の延伸方法、光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/027, FI分類-C03B 37/012 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋ポリオレフィン樹脂成形体の製造方法、シラン架橋性ポリオレフィン樹脂組成物、耐熱性シラン架橋ポリオレフィン樹脂成形体、耐熱性製品、電線及び光ファイバケーブル FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 23/00, FI分類-H01B 7/295, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-C08J 3/24 CESA, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | キャブタイヤケーブル及びその製造方法 FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-H01B 13/00 523 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 光パラメトリック増幅器、光増幅システム、波長変換器および光通信システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-H04B 10/291 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の組立方法 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 S |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線およびその製造方法 FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 13/16 B |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材、カーボンナノチューブ被覆電線、カーボンナノチューブ線材の製造方法及びカーボンナノチューブ被覆電線の加工方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 13/32, FI分類-H01B 7/285, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材 FI分類-H01B 1/04, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 5/08 ZNM |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材およびその製造方法、ワイヤハーネス FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びカーボンナノチューブ被覆電線の製造方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材の製造方法 FI分類-D01F 1/02 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、ネットワークシステムの経路切換方法、および、通信装置 FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/733 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の補正方法 FI分類-G01S 7/40 130 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池短絡予測装置および充電可能電池短絡予測方法 FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材 FI分類-D01F 9/12, FI分類-C01B 32/168 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き車載用ケーブルの製造方法及びその装置 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 43/05, FI分類-H01R 43/052, FI分類-H01R 13/6463, FI分類-H01B 13/012 A, FI分類-H01B 13/00 521 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 基板の伝熱構造 FI分類-H05K 1/02 C, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/40 A, FI分類-H01L 23/40 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 配管装置 FI分類-C03B 37/018, FI分類-C03B 8/04 D |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 光学接続部品 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/40 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 防食構造 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/40, FI分類-B05D 7/14 R, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 13/012, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-G01N 21/88 K, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521, FI分類-B05D 3/06 102 Z, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 気化装置 FI分類-B01J 7/00 Z, FI分類-C03B 8/04 Q |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び光ファイバ多孔質母材の製造方法 FI分類-C03B 8/04 C, FI分類-C03B 8/04 G, FI分類-C03B 37/018 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子、接続構造体、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/03 Z, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 組み立てフィン FI分類-F28F 1/32 F, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H01L 23/36 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔、並びにこれを用いた銅張積層板およびプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C25D 1/04 311, FI分類-H05K 1/03 610 H, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/24, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/25, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電システム、及びその給電カップラの位置検出方法 FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/90 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 電界共鳴型カップラ、及びその回転ずれの調整方法 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H01F 27/00 S |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置及びそのインピーダンス調整方法 FI分類-H02J 50/12 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ折れ検知システムおよび光ファイバ折れ検知方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-A61B 18/24, FI分類-G02B 6/036, FI分類-G01M 11/00 R |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの製造方法 FI分類-C09J 7/22, FI分類-C09J 7/38, FI分類-B23K 26/351, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/302 201 B, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ集合体 FI分類-C01B 32/164, FI分類-C01B 32/168 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブシート、並びにこれを用いた熱電変換材料および熱電変換素子 FI分類-H01L 35/22, FI分類-C01B 32/162, FI分類-C01B 32/164, FI分類-C01B 32/168 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/04, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 銅板付き絶縁基板用銅板材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-C22F 1/08 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 一体形成体、並びに該一体形成体を有する複合材、電気接点用端子及びプリント配線板 FI分類-C22C 1/10 F, FI分類-C25D 7/00 Y, FI分類-C25D 15/02 F, FI分類-C25D 15/02 J |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ用被覆材料、被覆光ファイバ、及び被覆光ファイバの製造方法 FI分類-C03C 25/36, FI分類-C03C 25/40, FI分類-C03C 25/104, FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、導電部品、バネ用部材、バネ用部品、半導体モジュール用部材、半導体モジュール用部品、構造用部材及び構造用部品 FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 F, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハ表面保護用粘着テープ及び半導体ウェハの加工方法 FI分類-C09J 7/29, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 接続構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | めっき線棒材及びその製造方法、並びにこれを用いて形成されたケーブル、電線、コイル及びばね部材 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 5/44, FI分類-C25D 7/06 V, FI分類-C23C 28/00 C |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 極低温機器の冷却構造 FI分類-F25B 9/00, FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-H02G 15/34 ZAA, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 104 A |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | ケーブル接続部の放熱構造 FI分類-H02G 15/10 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/32, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/36, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金条、その製造方法及びこれを用いたフラットケーブル FI分類-C22C 9/00, FI分類-H01B 7/08, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 高周波モジュール FI分類-H01P 5/08 A, FI分類-H01R 4/64 A, FI分類-H05K 9/00 C |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 高周波モジュール FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 3/189, FI分類-H01P 5/08 A, FI分類-H01R 4/64 A, FI分類-H05K 7/00 P |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の物標検出方法 FI分類-G01S 13/06 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 流体輸送用可撓管および流体輸送用可撓管の製造方法 FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29C 47/28, FI分類-F16L 59/147, FI分類-F16L 59/153, FI分類-F16L 11/08 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板、ディスク駆動装置、及び磁気ディスク用アルミニウム合金基板の製造方法 FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-G11B 5/84 A, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔及びこれを用いた銅張積層板 FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 光コネクタプラグおよび光コネクタプラグ接続構造 FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/024, FI分類-G02B 6/02 461 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 13/04 E, FI分類-H01R 13/11 K |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 流体輸送用可撓管の接続構造および接続方法並びに流体輸送用可撓管からの流体の排出方法 FI分類-F17D 3/10, FI分類-F16L 33/01, FI分類-B67D 9/00 B, FI分類-B67D 9/00 E, FI分類-B67D 9/00 F, FI分類-F16L 3/00 D, FI分類-F16L 11/10 Z, FI分類-F16L 27/00 Z |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G01R 31/36 N, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 220 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 難燃性架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、難燃性製品 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 11/00, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/28, FI分類-C08L 25/10, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/22 CEZ |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 259/02, FI分類-C08J 3/20 CESZ, FI分類-C08J 3/24 CEVA |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ素線、送電線、カーボンナノチューブ素線の製造方法及び送電線の工事方法 FI分類-D07B 1/00, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 5/10, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 13/00 541, FI分類-H01B 13/00 501 L, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 新規の高分子化合物 FI分類-C08F 26/06, FI分類-C08F 251/02 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びワイヤーハーネス付プロテクタ FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 電気接続ユニット材セット FI分類-H01R 4/02, FI分類-H02G 15/02, FI分類-H01B 7/00 302, FI分類-H01B 7/00 306 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブルの端子構造 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01B 12/06, FI分類-H02G 15/34 ZAA |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 高温超電導ケーブル FI分類-H01B 12/12, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01B 12/16 ZAA |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ装置、及び波長可変レーザ装置の波長制御方法 FI分類-H01S 5/06, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 光導波路構造及びその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02B 6/12 361 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 光導波路構造及びその製造方法 FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 7/292 200 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の制御方法 FI分類-G06F 13/38 350, FI分類-G06F 13/38 340 D, FI分類-G06F 13/38 340 Z |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 架空送電線の表面改質システム FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01B 13/00 501 N |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 火災煙検知装置 FI分類-G01J 1/02 J, FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-G01J 1/42 C, FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 17/107 A |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | グロメットインナー、グロメット及びグロメット固定構造 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 620 C |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/73 Z |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン樹脂複合材及びその製造方法 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08K 13/04, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 55/02 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持部材及び光ファイバ保持部材への光ファイバの配置方法 FI分類-G02B 6/255 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | データ処理装置および診断方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク基板及びその製造方法並びに磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 架線用金属構造体 FI分類-H02G 7/12 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/036 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | レーダ装置に取り付けられる構造体 FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 19/06, FI分類-H01Q 1/22 A, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-H01Q 15/14 Z, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 13/93 220 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | レーダ装置に取り付けられる構造体 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 13/931, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-H01Q 15/14 A, FI分類-H01Q 15/14 Z, FI分類-G01S 7/03 230 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/036 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 永久電流スイッチ及び超電導マグネット装置 FI分類-H01F 6/06, FI分類-H01L 39/16 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 薄膜状ナノ結晶複合体 FI分類-C01G 3/02, FI分類-B01J 23/72 A |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 粉末溶融による線材の製造方法 FI分類-D01D 5/08 D, FI分類-B22D 23/00 Z |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/21 A, FI分類-B23K 26/064 Z |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/064 A, FI分類-B23K 26/064 K |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 離型フィルム FI分類-B29C 33/68, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-B32B 27/00 103 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバ、光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02B 6/02 481 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H01R 9/16, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 12/55, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B60R 16/02 610 A, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 高温超電導ケーブル、中間接続部及び終端接続部 FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01B 12/02 ZAA |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、及びこれを用いた回転コネクタ FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/295, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01R 35/04 P |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク、並びに、磁気ディスク用のアルミニウム合基板及び該アルミニウム合金基板の製造方法 FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 21/12, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 電気接点材料およびそれを用いたスイッチ FI分類-H01H 1/025, FI分類-H01H 1/04 B, FI分類-H01H 1/023 A, FI分類-H01H 1/023 C |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材並びにこれを用いた締結部品、構造用部品、バネ用部品、導電部材および電池用部材 FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | マスク一体型表面保護テープおよびそれを用いる半導体チップの製造方法 FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の物標位置検出方法 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220 |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 電気接続ホルダ FI分類-H01H 85/60, FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01H 85/147, FI分類-H01H 85/157, FI分類-H01R 13/696, FI分類-H01H 85/20 D |
2018年02月17日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び止水材 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C09K 3/10 R, FI分類-C09K 3/10 Z |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ装置、及び波長可変レーザ装置の波長制御方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ装置、及び波長可変レーザ装置の波長制御方法 FI分類-H01S 5/0687, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ素子 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/065 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | トンネル内部状況検知装置およびこれを装備したトンネル並びにトンネル内部状況監視システム FI分類-E21F 17/18, FI分類-G08B 17/103, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | レーザ装置およびレーザ装置の制御方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線及び絶縁電線の製造方法 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/02 E, FI分類-H01B 7/18 H |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-B60R 16/027 Z |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続構造 FI分類-H02G 15/08 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 照明装置、照明装置の取り付け構造、照明装置からの光取り出し方法及び照明装置の光接続方法 FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 2/00 418, FI分類-F21S 2/00 442, FI分類-F21S 2/00 484 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | レーザ装置およびレーザ素子の制御方法 FI分類-H01S 5/06, FI分類-H01S 5/026 650 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 光導波路構造 FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/227, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材、カーボンナノチューブの製造方法及びカーボンナノチューブ線材の製造方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/162, FI分類-C01B 32/168, FI分類-D07B 5/00 Z, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C01B 32/158 ZNM, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材、カーボンナノチューブの製造方法及びカーボンナノチューブ線材の製造方法 FI分類-D01F 9/127, FI分類-C01B 32/168 |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル分割工具、及び光ケーブルの分割方法 FI分類-G02B 6/245, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 381 |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | マスク一体型表面保護テープおよびマスク一体型表面保護テープを用いる半導体チップの製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-B23K 26/351, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金製の磁気ディスク基板及びその製造方法 FI分類-G11B 5/73, FI分類-C23C 18/32, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C23C 18/31 A, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 660 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 照明装置及び該照明装置の製造方法 FI分類-F21V 7/24, FI分類-H01L 33/60, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-H05K 3/28 F, FI分類-F21S 2/00 100, FI分類-F21S 2/00 310, FI分類-F21V 7/00 510, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-F21V 19/00 170, FI分類-F21V 23/00 160 |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 耐火性硬質塩化ビニル樹脂成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 27/06, FI分類-F16L 57/04 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 耐火性ケーブルトラフ FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04, FI分類-A62C 3/16 A |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 赤外線反射シートおよび赤外線反射シートを用いた防水シート FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 7/02, FI分類-E04B 1/66 A, FI分類-E04D 5/10 E, FI分類-B32B 27/00 N, FI分類-C08J 9/12 CEV, FI分類-C08J 9/12 CEW, FI分類-C08J 9/12 CFH, FI分類-E04B 1/76 100 D |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | ケーブル平衡装置及びケーブル平衡方法 FI分類-H02G 9/10 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 発光装置、ファイバレーザ装置、および発光素子の制御方法 FI分類-H01S 5/06, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/0941 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 横型旋盤 FI分類-B23B 19/02 C, FI分類-B23B 31/20 A, FI分類-B23B 31/02 610 B |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 平面型ヒートパイプ FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組付構造 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 Q |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 13/30 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル用終端接続部 FI分類-H02G 15/064, FI分類-H01B 17/00 B, FI分類-H01B 17/26 Z |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-B60N 2/44, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池減液検出装置および充電可能電池減液検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 N, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 日照遮蔽性樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 101/00 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | シラン架橋用触媒組成物、シラン架橋性樹脂組成物及び配線材 FI分類-C08L 23/26, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 F |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | シラン架橋アクリルゴム成形体及びその製造方法、シラン架橋性アクリルゴム組成物、並びに耐油性製品 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/14, FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08J 3/20 Z, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-C08J 3/22 CEQ |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法 FI分類-H01B 7/29, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池減液検出装置および充電可能電池減液検出方法 FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 表面処理材およびこれを用いて作製した部品 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 5/42, FI分類-C25D 7/04, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-C25D 7/00 Z, FI分類-C25D 7/06 Z, FI分類-H01R 13/03 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 表面処理材及びその製造方法、並びにこの表面処理材を用いて作製した部品 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 5/42, FI分類-C25D 5/44 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 表面処理材およびこれを用いて作製した部品 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 5/44, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 導電材 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 13/00, FI分類-H01H 1/025, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01B 1/02 C, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュールおよび半導体レーザモジュールの製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 光装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 7/14 F, FI分類-H05K 7/20 F |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | コイル及びトランス FI分類-H01F 5/06 H, FI分類-H01F 15/00 A, FI分類-H01F 17/04 A, FI分類-H01F 27/28 L, FI分類-H01F 27/32 Z |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 366 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | パルス生成装置、およびその出力調整方法 FI分類-G01S 7/282 200 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 水上架空送電システム、送電塔の設置方法及び水上架空送電システムの設置方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/12, FI分類-B63B 21/50 A, FI分類-B63B 35/00 T, FI分類-B63B 35/44 C |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材およびその製造方法ならびに半導体パッケージ FI分類-H01L 23/50 D |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ間欠テープ心線の製造方法及び光ファイバ間欠テープ心線 FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/024, FI分類-H01S 5/0687 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 光集積素子および光送信機モジュール FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光結合器及び光増幅器 FI分類-G02B 6/293, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 電線管用リング部材、雄型嵌合部のリング部材取り付け部への電線管用リング部材の取付け構造、リング部材の使用方法および電線管への電線管用リング部材の取り付け方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 37/12, FI分類-F16L 33/00 B |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 抵抗材用銅合金材料及びその製造方法並びに抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 抵抗材用銅合金材料及びその製造方法並びに抵抗器 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-C22F 1/00 614, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 660 A, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔および銅張積層板 FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 電線管、電線管の接続構造、ベルブロック、電線管同士の接続方法、電線管とベルブロックの接続方法、管継手、リング部材 FI分類-H02G 1/06, FI分類-F16L 21/035, FI分類-F16L 21/08 B, FI分類-H02G 9/06 050 |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | パルスレーザ装置、加工装置及びパルスレーザ装置の制御方法 FI分類-H01S 5/062, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H01S 3/00 B, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-B23K 26/00 M |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 壁部貫通部材、壁部貫通部材の固定構造およびその固定方法 FI分類-F16L 5/00 Q, FI分類-F16L 5/00 Z, FI分類-F16L 5/02 C |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | マスク一体型表面保護テープ FI分類-B24B 7/04 Z, FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 接合フィルムおよびウエハ加工用テープ FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01B 5/16, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 7/04 D, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-B32B 7/02 101 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 緩衝部材及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置 FI分類-B23K 26/062, FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/064 K, FI分類-B23K 26/064 N, FI分類-B23K 26/064 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン樹脂発泡体シート及びこれを用いた積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 9/04 107, FI分類-C08J 9/12 CES |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続カセット FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 13/66, FI分類-H01R 13/514, FI分類-H01R 13/696, FI分類-H01R 13/719, FI分類-H01R 31/06 P |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | プラグインコネクタ及び接続構造 FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 13/187 B |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 融着条件提供システム FI分類-G02B 6/255 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維強化ポリオレフィン樹脂材料用組成物、ガラス繊維強化ポリオレフィン樹脂材料およびその製造方法、ならびに、複合体 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08K 5/1515, FI分類-C08K 5/1539, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-B32B 15/08 105 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び移動体 FI分類-H01L 35/14, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び移動体 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 電線管、電線管の接続構造、ベルブロック、電線管同士の接続方法、電線管とベルブロックの接続方法、管継手、およびリング部材 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/06, FI分類-F16L 11/11, FI分類-F16L 21/00 D, FI分類-F16L 21/08 B, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-H02G 9/06 050 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 伝送路 FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 11/00 102 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 防火構造体の施工方法 FI分類-A62C 2/00 X |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの製造方法 FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの製造方法 FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 接続コネクタ及びそれを備える回転コネクタ装置 FI分類-H01R 12/77, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H02G 15/02, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-H01R 43/02 B |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 貼合体 FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 接合フィルム、ウエハ加工用テープ、接合体の製造方法および接合体 FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | フィルム状接着剤、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージの製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01L 21/52 E |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法及び光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-C03B 37/027 A, FI分類-G02B 6/02 476 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 光素子モジュール及び光素子モジュールの評価方法 FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G01R 31/26 F, FI分類-H01L 23/12 W |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 接続構造体及び該接続構造体を備える回転コネクタ装置 FI分類-B60R 21/16, FI分類-H01R 31/08 Q, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C01B 32/168 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ被覆電線 FI分類-H01B 7/00, FI分類-G01N 23/201 ZNM |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 電源供給装置 FI分類-H02H 7/122, FI分類-H02J 7/00 T, FI分類-H03K 17/00 B, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H02H 11/00 130 |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 銅合金線材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 銅合金線材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 緩止め治具、及び、緩止め構造体の製造方法 FI分類-F16B 39/02 P, FI分類-F16B 39/02 R, FI分類-F16B 39/04 B |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | プラズマダイシング用マスク材、マスク一体型表面保護テープおよび半導体チップの製造方法 FI分類-B23K 26/351, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | セグメントコイル用分割導体及びその製造方法 FI分類-H02K 3/32, FI分類-H01F 5/00 D, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H01F 27/32 Z, FI分類-H02K 15/04 A |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | レーザ装置及び半導体レーザ素子の制御方法 FI分類-H01S 5/024, FI分類-H01S 5/068 |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/125 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-H01R 13/03, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 13/04 E |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 半導体光増幅器の評価方法 FI分類-H01S 5/50 610 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-C08K 3/38, FI分類-A01N 59/14, FI分類-C08L 27/06, FI分類-H01B 7/295, FI分類-C08K 5/3477, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01B 7/18 W, FI分類-H01B 9/02 A, FI分類-A01N 43/64 105, FI分類-B32B 27/30 101, FI分類-H01B 13/00 541 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 導電性条材 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材、カーボンナノチューブ線材接続構造体及びカーボンナノチューブ線材の製造方法 FI分類-C25D 5/54, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 13/00 501 E |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材、カーボンナノチューブ線材接続構造体及びカーボンナノチューブ線材の製造方法 FI分類-C25D 5/54, FI分類-D02G 3/16, FI分類-D02G 3/36, FI分類-D07B 1/02, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C23C 28/04, FI分類-D06M 11/74, FI分類-D06M 11/83, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 13/00 501 E |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-G11B 25/04 101 V |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ収容トレイ及び光ファイバ収容トレイへの光ファイバの収容方法 FI分類-G02B 6/46 317 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 保護カバー FI分類-H02G 9/02, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 081 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 電源供給装置 FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02H 3/093 A |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド構造およびワイヤハーネス FI分類-H01B 7/20, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 金属微粒子含有組成物 FI分類-C22C 9/06, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 1/22 D |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 断熱構造体 FI分類-F16L 59/065 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 303 A |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | コネクタ、コネクタの組立方法、コネクタ付ワイヤーハーネス、及び、ハウジング FI分類-H01R 43/20, FI分類-H01R 13/516, FI分類-H01R 4/48 B, FI分類-H01R 43/027, FI分類-H01R 13/42 G |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | オス型端子、オスコネクタ及び接続構造体 FI分類-H01R 13/04 A, FI分類-H01R 13/10 B |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | コネクタ、ハウジング、カバー体、及びコネクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H01R 13/46 A |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置、電源管理システム、および、電源管理方法 FI分類-G06F 1/28 Z, FI分類-G06F 1/30 X, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-F02N 11/08 L, FI分類-F02N 11/08 M, FI分類-F02N 11/08 X, FI分類-F02N 15/00 C, FI分類-G06F 1/26 334 C, FI分類-F02D 29/02 321 C |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 銅箔およびこれを有する銅張積層板 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | フェリチン検出用の検査キット及びフェリチンの検出方法 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 515 J, FI分類-G01N 33/543 525 W |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | レーザ装置及び光源装置 FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 3/0941 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | Fe基形状記憶合金材及びその製造方法 FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 V |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | レーザ装置及び光源装置 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/0941, FI分類-H01S 5/02208, FI分類-H01S 5/02251 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/36 Z |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 透明導電膜付基板の製造方法、透明導電膜付基板及び太陽電池 FI分類-B23K 26/351, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05K 3/08 D, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B32B 38/18 D, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | マスク一体型表面保護テープ FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-F21V 29/51, FI分類-F21V 29/74, FI分類-F21V 29/503, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 金属接合用材料 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B23K 35/363 F, FI分類-B23K 35/30 310 C |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 電子部品接合用材料および電子部品接合構造体 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 7/08 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01L 23/30 ZNMR, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ用被覆材料、被覆光ファイバ、及び被覆光ファイバの製造方法 FI分類-C08F 290/06, FI分類-C03C 25/02 B, FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/02 356 A, FI分類-G02B 6/44 301 A, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | セルロース・アルミニウム分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにこれらの製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B29B 17/04, FI分類-C08J 11/06, FI分類-C08J 3/20 CESZ, FI分類-C08L 23/04 ZAB |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | セルロース・アルミニウム分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにこれらの製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 Z |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | セルロース・アルミニウム分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにこれらの製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C08J 5/00 CEP, FI分類-C08J 5/00 CES, FI分類-C08L 23/04 ZAB |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | セルロース・アルミニウム分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにこれらの製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 67/06, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 5/00 CEP, FI分類-C08J 5/00 CES |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いた成形体及びペレット、これらの製造方法、並びにセルロース繊維付着ポリエチレン薄膜片のリサイクル方法 FI分類-C08J 3/20, FI分類-C08J 5/04, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 77/00 |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いた成形体及びペレット、これらの製造方法、並びにセルロース繊維付着ポリエチレン薄膜片のリサイクル方法 FI分類-B29B 7/14, FI分類-B29B 7/16, FI分類-C08J 5/04, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/00, FI分類-B29B 17/02, FI分類-C08J 11/06, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08J 3/20 ZABZ |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 13/52 Z, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-H05K 5/03 H, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-H05K 5/06 E, FI分類-H05K 7/00 K, FI分類-H02G 3/08 080, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/60, FI分類-B60R 16/02 621 Z |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | クランプ及びクランプ付ワイヤーハーネス FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-F16B 5/12 D, FI分類-B60R 16/02 623 D |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 金属粒子含有組成物 FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-B22F 1/00 Z, FI分類-H01B 1/00 L, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-B23K 35/14 Z, FI分類-B23K 35/363 A, FI分類-B23K 35/26 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 C |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク基板用アルミニウム合金板及びその製造方法、並びに磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 A, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置のフラットケーブルを構成する導体の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 305, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 被覆電線の端末構造及び端末処理方法 FI分類-H01R 4/22, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | レーザ処理方法、接合方法、銅部材、多層プリント配線基板の製造方法、及び多層プリント配線基板 FI分類-C23F 4/02, FI分類-B23K 26/12, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B29C 65/16, FI分類-B23K 26/324, FI分類-B23K 26/354, FI分類-H05K 3/00 N, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-B23K 26/00 H, FI分類-B23K 26/00 N |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | ホウ素ドープダイヤモンド電極およびこれを用いた二酸化炭素電解還元装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C01B 32/28, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/06 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板 FI分類-C22F 1/02, FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 E, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、フラットケーブルの製造方法、及びフラットケーブルを備える回転コネクタ装置 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01R 35/04 F |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 導体接続装置及び導体接続方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品 FI分類-C22F 1/05, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品 FI分類-C22F 1/05, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 674, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂被覆材、自動車用ワイヤーハーネス及び自動車用ワイヤーハーネスの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 23/26, FI分類-H01B 7/295, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08L 31/04 A, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 7/00 301 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | クロージャ、ケーブル敷設構造及びクロージャ内部への浸水検出方法 FI分類-G01M 3/18, FI分類-H02G 15/18, FI分類-G01M 3/04 Q, FI分類-G01M 3/16 E, FI分類-G02B 6/46 321 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体およびその製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H01B 13/012 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | バッテリ状態検知センサ及び被覆電線の接続方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/04 C, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 表面処理材およびその製造方法ならびに表面処理材を用いて形成した部品 FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 5/44, FI分類-C25F 1/04, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C23C 18/18, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-H01R 13/03 D |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、防火構造体および防火構造体の施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-F16L 5/02 F |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 平面型ヒートパイプ FI分類-F28D 15/04 A, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ端末構造、光素子接続構造および光ファイバ端末構造の製造方法 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/26 301 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置および電源管理システム FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/033 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | フレキシブルフラットケーブル接続具、フレキシブルフラットケーブル接続構造体及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 12/59, FI分類-H01R 35/04 P |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 融着条件提供システム FI分類-G02B 6/255 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 銅系合金線材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、ならびに、この磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 角型電線管用管継手、角型電線管と角型電線管用管継手の接続構造 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 37/14, FI分類-F16L 21/08 H, FI分類-F16L 33/00 B, FI分類-F16L 57/00 A |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | バスダクト及びその接続構造 FI分類-H02G 5/06 311 V |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用粘着テープ FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 角型電線管用管継手、Π型固定部材、Π型固定部材の継手本体への固定方法、角型電線管の角型電線管用管継手への固定方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 3/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 37/14, FI分類-F16L 37/133, FI分類-F16L 21/08 B, FI分類-F16L 33/00 B |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバセンサケーブル FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01K 11/32 C, FI分類-G02B 6/44 396 |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 接着フィルム、半導体ウェハ加工用テープ、半導体パッケージおよびその製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/52 E |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | ディスク駆動装置 FI分類-G11B 17/038 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 耐火防護管、耐火防護管の設置方法、耐火防護構造 FI分類-H02G 9/00, FI分類-F16L 11/12 Z |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用基板 FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22F 1/04 Z, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | シラン架橋樹脂成形体調製用キット及びシラン架橋樹脂成形体の製造方法 FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/24 CET, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 溶接装置および溶接方法 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/064 Z |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/02 101 G |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/02 101 G |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 点検支援装置、点検支援方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G01N 21/84 Z, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極電極およびリチウムイオン二次電池ならびにプリント配線板 FI分類-C22C 9/00, FI分類-H01G 11/68, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 溶接装置および溶接方法 FI分類-B23K 26/24, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/21 W |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び製造方法 FI分類-C03B 37/018 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体およびその製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/58 A, FI分類-H01R 43/02 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 角型電線管、角型電線管の接続構造、管路構造の長さ調整方法、角型電線管の切断方法 FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 11/11, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 角型電線管用管継手、角型電線管と角型電線管用管継手の接続構造、角型電線管と角型電線管用管継手の接続方法、角型電線管用管継手の継手本体 FI分類-H02G 3/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 33/00 B, FI分類-H02G 3/04 087 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 剥離ライナー付マスク一体型表面保護テープ FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、成形品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-C08J 5/00 CEU, FI分類-G02B 6/44 381 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 3/24 Z, FI分類-C08J 3/22 CES |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物、それを用いた半導体ウエハ表面保護テープの製造方法及び半導体ウエハ表面保護テープ FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 移動通信システム FI分類-H04W 16/26 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 9/06 120 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバのスクリーニング装置 FI分類-H05F 3/06, FI分類-G01N 3/00 H, FI分類-H05F 3/04 C, FI分類-H05F 3/04 D, FI分類-H05F 3/04 E, FI分類-G01M 11/00 S |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ製造装置及びその立ち上げ方法 FI分類-C03B 37/028, FI分類-C03C 25/02 C, FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/02 356 A, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 監視計測システム及び監視計測塔の設置方法 FI分類-B63B 21/50 A, FI分類-B63B 22/00 Z, FI分類-B63B 35/00 Z, FI分類-B63B 35/44 Z, FI分類-B63B 49/00 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/0134 312 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置および電源管理システム FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-H02J 7/34 F, FI分類-B60R 16/03 S, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 D, FI分類-B60R 16/02 660 H |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 接続構造体 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/06 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ多孔質母材の製造装置 FI分類-C03B 37/018 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び製造方法 FI分類-C03B 37/018 C |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバアレイ FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/36 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池内部温度推定装置および二次電池内部温度推定方法 FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-G01K 7/00 381 L |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 376 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/12 J |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、該フラットケーブルを備える回転コネクタ装置、及びフラットケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/08, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 525 D |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 銅系基材、並びにこれを用いた電極触媒および電解装置 FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/04 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 位相共役光発生装置及び光通信システム、並びに位相共役光発生方法 FI分類-G02F 1/365, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/2543 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/04 P, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 Q, FI分類-H01R 13/52 302 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバアレイ FI分類-G02B 6/24 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂組成物の製造方法、セルロース強化樹脂成形品およびセルロース強化樹脂成形品の製造方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/34, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂組成物の製造方法、セルロース強化樹脂成形品およびセルロース強化樹脂成形品の製造方法 FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 101/12 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、セルロース強化熱可塑性樹脂組成物、セルロース強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法、セルロース強化樹脂成形品およびセルロース強化樹脂成形品の製造方法 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 101/12 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄熱装置 FI分類-C01B 39/22, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-F28D 20/00 A, FI分類-F28D 20/00 B, FI分類-F28F 23/02 A |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄熱装置 FI分類-F25B 37/00, FI分類-F28D 20/00 G |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄熱装置 FI分類-F25B 37/00, FI分類-F28D 20/00 G |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 粘着テープ FI分類-B23K 26/53, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 V |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 J, FI分類-H02J 9/06 110 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 電力伝送システム FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 流体輸送用可撓管および流体輸送用可撓管の製造方法 FI分類-F16L 11/15, FI分類-F16L 59/147, FI分類-F16L 59/153, FI分類-F16L 11/08 B |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造及び電線接続方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 43/048 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及び光ファイバの製造方法 FI分類-C03C 13/04, FI分類-C03B 37/03 A, FI分類-C03B 37/018 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A, FI分類-G02B 6/02 376 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ集合体 FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 361, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 23/28, FI分類-C08L 27/06, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/24 CEV, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用粘着シート FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用粘着シート FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Y |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | マスク一体型表面保護テープ FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 切断装置 FI分類-G02B 6/25 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 送受電システムおよび受電装置 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 熱電変換材料及びその製造方法、並びに、熱電変換素子、熱電変換モジュール、移動体 FI分類-C01B 33/06, FI分類-C22C 30/00, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C22C 1/04 Z, FI分類-C22F 1/16 Z, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び移動体 FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/32 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体 FI分類-H02G 3/04, FI分類-H02G 3/16, FI分類-B29C 45/26, FI分類-H01R 13/516 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合体及びカーボンナノチューブ線材 FI分類-H01B 1/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/168 ZNM |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材及びカーボンナノチューブ線材接続構造体 FI分類-D07B 7/18, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/158, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 増幅装置 FI分類-H03F 1/07, FI分類-H03F 1/42 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバのスクリーニング装置及び光ファイバのスクリーニング方法 FI分類-G02B 6/00 A, FI分類-B65H 63/04 Z, FI分類-B65H 63/06 Z, FI分類-C03B 37/12 A, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線被覆用塩化ビニル樹脂組成物及び該樹脂組成物を含む絶縁被覆を有する電線・ケーブル FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 73/00, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、ネットワークシステムのアドレス解決方法、および、拠点側接続装置 FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G08G 1/01 K, FI分類-G01S 7/03 200, FI分類-G01S 7/292 200 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 金属含有クラスター触媒並びにこれを用いた二酸化炭素還元用電極および二酸化炭素還元装置 FI分類-C07F 1/08 C, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-C25B 11/06 A |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | LED照明装置及び電球を光源として用いた照明装置 FI分類-F21V 7/04, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-F21S 8/04 100 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハ加工用粘着テープ、半導体ウェハ加工用粘着テープの製造方法および半導体ウェハの加工方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用粘着テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | カメラ装置及びカメラシステム FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H04N 5/232 411, FI分類-H04N 5/232 450 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | ハーネスプロテクタ FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/00 F, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 電磁界共鳴型カップラ FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 光導波路構造 FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/026 650 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電池の劣化判定方法及び蓄電池の劣化判定装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 E, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 難燃性架橋樹脂組成物及び配線材 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08K 9/04, FI分類-H01B 7/295, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-C08L 31/04 S |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 銅微粒子集合体の分散溶液、焼結導電体の製造方法、及び焼結導電接合部材の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 K, FI分類-H01B 5/00 M, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク基板用アルミニウム合金板及びその製造方法、ならびに、この磁気ディスク基板用アルミニウム合金板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22F 1/04 F, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 金属含有ナノ粒子担持触媒および二酸化炭素還元装置 FI分類-C07C 1/02, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/06, FI分類-C07C 11/04, FI分類-C07C 51/00, FI分類-C07C 53/02, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/825 M, FI分類-B01J 23/847 M, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/04 A, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28F 21/08 E, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 21/08 G, FI分類-F28F 21/08 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 電線管、電線管の接続構造、ベルブロック、電線管同士の接続方法、電線管とベルブロックの接続方法、管継手、リング部材 FI分類-H02G 3/06, FI分類-F16L 21/08 B, FI分類-F16L 33/00 B |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の検査装置 FI分類-G01N 27/00 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | ウエハ加工用テープ FI分類-C09J 7/22, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置 FI分類-C03B 8/04 F, FI分類-C03B 37/018 A |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/91, FI分類-G08G 1/01 D |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | グロメット及びその製造方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/50 610 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 波長可変光源の制御装置および制御方法 FI分類-H01S 5/062 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 光素子用パッケージ及び光素子モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ多孔質母材の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 37/018 C |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | サブマウント、半導体素子実装サブマウント、および半導体素子モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 23/12 Z, FI分類-H01L 23/14 C |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子、回折格子構造、および回折格子 FI分類-H01S 5/125 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバレーザ装置およびその制御方法 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/00 B, FI分類-H01S 3/00 G, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/064 K |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08J 3/24 CEW |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | ステアリングコラム構造 FI分類-B62D 1/10, FI分類-B62D 1/16, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 永久電流スイッチ、磁場発生装置及び磁場発生装置の制御方法 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/16, FI分類-H01F 6/06 110 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持部材、融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0687 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 高周波回路基板 FI分類-H03F 1/08, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/189, FI分類-H01P 1/00 Z |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 光学モジュール及び光出力装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/255, FI分類-H01S 3/067 |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | コンパウンド及びこれを用いた接着性フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 125/04 |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 光素子及びその製造方法、並びに光変調器 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 321, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02F 1/017 503 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 車両搭載のインバータの制御方法および制御装置 FI分類-H02M 7/48 M |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | ノード装置およびその制御方法 FI分類-H04W 40/28, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 12/721 Z |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダ装置の制御方法、および、レーダシステム FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 13/93 220 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダ装置の制御方法、および、レーダシステム FI分類-G01S 7/40 139, FI分類-G01S 13/93 220 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/32 210 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 圧着端子及び圧着接続構造体 FI分類-H01R 4/18 A |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 難燃性樹脂組成物、並びに、それを用いた成形部品及び配線材 FI分類-C08K 3/22, FI分類-H01B 7/295, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/18 H |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 長尺線状体、長尺線状体の歪測定方法、長尺線状体の歪測定システム FI分類-H01B 7/14, FI分類-H01B 9/00 Z, FI分類-G01B 11/16 Z |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔及びこれを用いて製造される銅張積層板 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-B32B 15/04 A, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 嵌合型端子 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | コネクタ接続構造およびコネクタ接続構造体 FI分類-H01R 13/629, FI分類-B60R 16/02 621 C |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ集合体及びカーボンナノチューブ線材 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-C01B 32/16 ZNM |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ線材及びカーボンナノチューブ集合体の製造方法 FI分類-D02G 3/16, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 回路基板収容ケース FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | トラフ本体のトラフ支持杭への固定方法、トラフ線路の敷設方法、トラフ本体とトラフ支持杭との固定構造、トラフ支持杭のトラフ支持部とトラフ本体の横リブを固定するトラフ本体の固定金具 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子、チップオンサブマウント、および半導体レーザモジュール FI分類-H01S 5/22 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール、半導体レーザモジュール製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブルコア、超電導ケーブル、および超電導ケーブルコア製造方法 FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01B 12/10 ZAA |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-H01R 35/04 T |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ハーネス保持部材の外観検査装置及びハーネス保持部材の外観検査方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01N 21/84 Z |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | フィルム状接着剤用組成物、フィルム状接着剤、フィルム状接着剤の製造方法、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージおよびその製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/52 E |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28F 21/06, FI分類-F28F 21/08, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-F28D 15/04 Z, FI分類-F28D 15/02 101 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28F 21/06, FI分類-F28F 21/08, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-F28D 15/04 Z, FI分類-F28D 15/02 101 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子の製造方法 FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01L 21/316 Y |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | アルミ電線、及びアルミ電線の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/00 301 |
2016年12月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 220 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法及び光ファイバ FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 471, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 加熱接合材及び電気電子機器の製造方法 FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-B23K 35/14 D, FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-B23K 35/363 E |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ素線の製造方法および紫外線照射装置 FI分類-B05C 9/12, FI分類-C03C 25/02 C, FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持部材、融着機 FI分類-G02B 6/46, FI分類-G02B 6/255 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持部材、融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/02 ZAA |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | テープ集合体、回転コネクタ及びテープ集合体の製造方法 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-B60R 16/027 S |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 超電導線材及び超電導コイル FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/02 ZAA |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01R 11/12 Z, FI分類-G01R 15/00 500 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 金属粒子の分散溶液 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 銅合金線棒材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/08 J, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 組付構造体及びブラケット FI分類-B60R 19/48 B, FI分類-B60R 16/02 610 J |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂被覆金属条及び電気電子部品 FI分類-B32B 15/088, FI分類-G01N 3/40 Z, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C23C 28/00 E |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | ダクト保温構造、ダクト保温構造の施工方法 FI分類-F16L 59/02, FI分類-F24F 13/02 H, FI分類-F24F 13/22 221 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 端子接続構造体 FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 12/55, FI分類-H01R 12/71 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | ベーパーチャンバ FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-G06F 1/16 312 G, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 102 Z |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | レーザ装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/14 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | レーザ装置及び光源装置 FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 3/0941 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | レーザ装置及び光源装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 3/0941 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 336, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 音響振動板を兼ねる光反射板を具備するLED照明装置、音響振動板を兼ねる光反射板を具備するLED照明装置からの音の取り出し方法、ちらつきを抑制することが可能なLED照明装置用の音響振動板を兼ねる光反射板 FI分類-H04R 17/00, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 5/02 A, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-F21V 7/22 100, FI分類-F21V 33/00 430, FI分類-H04R 1/02 103 F |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 基板接続構造、及び、導体部接続方法 FI分類-B23K 101:42, FI分類-H05K 1/18 A, FI分類-H05K 3/32 Z, FI分類-B23K 1/005 A, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-H05K 3/34 507 E |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 撚線導体、及び撚線導体の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-D07B 1/06 Z, FI分類-H01B 13/02 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 音響振動板を兼ねる光反射板を具備するLED照明装置、及び、音響振動板を兼ねる光反射板を具備するLED照明装置からの音の取り出し方法 FI分類-H04R 7/04, FI分類-H04R 17/00, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-H04R 7/12 Z, FI分類-H04R 1/06 310, FI分類-H04R 1/02 103 F |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 撚線導体、及び撚線導体の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 基板接続構造、及び、導体部接続方法 FI分類-H05K 1/18 A, FI分類-H05K 3/00 N, FI分類-H05K 3/32 C, FI分類-B23K 26/21 N |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 7/28, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/30 D, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/12 501 B |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08B 21/00 U |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの製造方法及びこれに用いるマスク一体型表面保護テープ FI分類-C09J 4/00, FI分類-B23K 26/364, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | マスク一体型表面保護テープ FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | マスク一体型表面保護フィルム FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-C03B 37/018 C |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性複合材料および成形体 FI分類-C08J 5/04 CES |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 溶接用ケーブルジョイント FI分類-B23K 1/19 A, FI分類-B23K 101:38, FI分類-B23K 103:10, FI分類-B23K 9/32 C, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B21D 39/04 Z, FI分類-B23K 20/12 G, FI分類-B23K 1/00 330 D |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 溶接用ケーブルジョイントのジョイント部材 FI分類-B23K 1/20 A, FI分類-B23K 101:38, FI分類-B23K 103:10, FI分類-B23K 103:12, FI分類-B23K 9/32 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B23K 20/12 G, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 13/04 E, FI分類-H01R 31/06 A, FI分類-H01R 13/187 B, FI分類-B23K 1/00 330 D |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | アルミケーブルとジョイント部材との接続構造 FI分類-B23K 9/32 C, FI分類-H01R 4/62 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | ダイボンディング装置およびダイボンディング方法 FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-H01L 21/52 F |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | グロメット及びその製造方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16J 15/00 B, FI分類-F16J 15/10 U, FI分類-B60R 16/02 622 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | グロメット及びその製造方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-H01B 19/00 311 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材およびその製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01L 23/48 K, FI分類-H01L 23/48 P, FI分類-H01L 23/50 D, FI分類-H01L 23/50 K |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | LED照明装置の取り付け構造 FI分類-B60Q 3/02 J, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 2/00 497, FI分類-F21S 8/10 390 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブルの端子構造 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 561 E |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド管、電磁シールド管付電線、及び電磁シールド管付電線の製造方法 FI分類-H01B 7/20, FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド管、電磁シールド管付電線、及び電磁シールド管付電線の製造方法 FI分類-F16L 9/147, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 13/24 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 13/86, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 11/02 A, FI分類-G01S 13/93 220 |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 線状ライトガイドの取り付け構造およびこれを用いた照明装置 FI分類-B60Q 3/02 D, FI分類-B60Q 3/02 J, FI分類-B60Q 3/04 Z, FI分類-F21W 101:06, FI分類-F21W 121:00, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-B60K 37/00 Z, FI分類-F21S 2/00 670, FI分類-F21V 8/00 221, FI分類-F21V 8/00 267, FI分類-F21V 8/00 282, FI分類-F21V 8/00 320, FI分類-F21V 8/00 330, FI分類-G02B 6/00 331, FI分類-G02B 6/44 316, FI分類-F21Y 115:10 100 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/14, FI分類-C09J 7/02 A, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/36 Z |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 B, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバ母材の製造方法及びマルチコアファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 471 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブルの接続構造 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-B60R 16/03 S, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | LED照明装置、LED照明装置の光取り出し方法 FI分類-B60Q 3/60, FI分類-B60Q 3/74, FI分類-B60Q 3/80, FI分類-B60Q 3/82, FI分類-B60Q 3/85, FI分類-F21Y 107:70, FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 2/00 494, FI分類-F21S 8/04 100, FI分類-F21V 15/01 330 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 同軸ケーブル FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-H01B 11/18 D |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルおよびその製造方法 FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H01B 7/18 E, FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01B 9/02 A, FI分類-H01B 13/22 Z, FI分類-H01B 13/00 541 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、その電解銅箔を用いた各種製品 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-C25D 1/04 311 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/01 Z |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子および熱電変換モジュール FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-B22F 3/10 H, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H01L 35/32 Z |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | コネクタ接続構造、コネクタ接続構造体およびコネクタ FI分類-H01R 13/64, FI分類-H01R 13/639 Z |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | コネクタ接続構造、コネクタおよびコネクタ接続構造体 FI分類-H01R 13/46 C, FI分類-H01R 13/639 Z |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス用グロメット及びプロテクタ FI分類-H02G 3/22, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続方法、電力ケーブルの接続補助治具 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 43/26, FI分類-H02G 15/103 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-B60R 16/027 S |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 耐熱性に優れためっき材及びその製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 5/50, FI分類-B23K 1/00 S, FI分類-B23K 1/19 K, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材 FI分類-H01R 12/63, FI分類-H01R 4/70 J |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | ジョイントキャップ、接続構造体、及びワイヤーハーネス FI分類-H01R 4/22, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 13/7193 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | ジョイントキャップ、接続構造体、及びワイヤーハーネス FI分類-H01R 4/22, FI分類-H01R 13/719 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 自動整合装置および自動整合方法 FI分類-H03H 7/40, FI分類-H01P 5/04 601 C |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 金属含有ナノ粒子担持電極および二酸化炭素還元装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-B01J 23/825 M, FI分類-B01J 23/847 M |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、これを用いた回転コネクタ、及びフラットケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/02 D, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-H01B 13/00 525 D |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | トラフ支持部材、トラフ支持部材の敷設方法およびトラフ橋 FI分類-H02G 1/06 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 半導体デバイス及びその製造方法 FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/52 D |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 光半導体装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | カソード電極 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 11/06 Z |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 架空電線およびその製造方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/10, FI分類-A01M 29/30, FI分類-H01B 7/28 Z, FI分類-H01B 17/56 A |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 表面処理銅箔及びこれを用いて製造される銅張積層板又はプリント配線板 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 15/08 J |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 直流電力ケーブル用絶縁性樹脂組成物、樹脂架橋体、直流電力ケーブル、直流電力ケーブル接続部の補強絶縁層形成用部材および直流電力ケーブル接続部 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/372, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 51/06 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 無線システム FI分類-H04B 9/00 380 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | ヒューズボックス FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01H 85/20 B, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 高周波回路用銅箔、銅張積層板、プリント配線基板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 銀被覆材料 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-C25D 21/12 A |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 水底電力ケーブル、水底電力ケーブルの冷却方法 FI分類-H01B 7/14, FI分類-H02G 1/10, FI分類-H01B 7/34 C |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 A |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 外壁貫通部の止水構造およびその形成方法 FI分類-F16L 5/02 F, FI分類-E04B 1/684 B |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルの製造方法 FI分類-G02B 6/44 361, FI分類-G02B 6/44 391 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 電子デバイス用テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/12 501 B, FI分類-H01L 23/12 501 F |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 蓄熱システム、蓄熱容器、蓄熱容器を用いた蓄熱装置、及び蓄熱装置を用いた暖気装置 FI分類-F28D 15/02 Q, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/06 D, FI分類-F28D 20/00 Z, FI分類-F28D 15/02 101 K, FI分類-F28D 15/02 106 Z |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 銅合金線棒材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/08 G, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 放熱部材用銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22F 1/08 A, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物 FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01B 1/00 L, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-C09J 179/04 B |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法 FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-G11B 5/84 A, FI分類-G11B 5/84 C, FI分類-B22D 11/00 E, FI分類-B22D 21/04 A, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22C 1/02 503 J, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 送受信システム、送信装置、および、受信装置 FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/647, FI分類-H04L 27/26 100 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス FI分類-C22F 1/05, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 691, FI分類-C22F 1/00 692, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 表面処理材 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 7/00 G |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 銅合金圧延材及びその製造方法並びに電気電子部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 水素貯蔵・供給用ナノ結晶複合体触媒および水素貯蔵・供給用ナノ結晶複合体触媒混合物並びに水素の供給方法 FI分類-B01J 38/02, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 5/367, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-B01J 23/94 Z, FI分類-B01J 23/96 Z, FI分類-B01J 23/755 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/02 ZNMA |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 基材一体型ナノ結晶金属酸化物複合体含有触媒およびその製造方法ならびに触媒部品 FI分類-B01J 23/72 A, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 35/02 ZABH |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311 |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 金属微粒子の分散溶液、及び焼結導電体 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 D |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスのコネクタ保持方法及び保持構造 FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01R 13/46 F, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 623 C, FI分類-H01B 13/00 513 A |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 金属微粒子含有組成物 FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B23K 35/363 E, FI分類-B23K 35/22 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 C |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 分岐付ケーブル及びその布設方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 305, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H02G 3/22 260 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01B 9/02 A |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続構造 FI分類-H02G 9/10 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 銅合金線棒材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/08 G, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱、及び、電源と電気接続箱の接続構造 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 7/06 C |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク構造 FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 N |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク構造 FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 N |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 外反母趾矯正装具 FI分類-A61F 5/10, FI分類-A61F 5/01 N, FI分類-A61F 5/02 N |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク構造 FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 N |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 635 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 点検支援システム、情報端末、点検支援方法、およびプログラム FI分類-G05B 23/02 301 V |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法および製造装置 FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 A |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 扁平電線、ワイヤーハーネス及び扁平電線の製造方法 FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/282, FI分類-H01B 7/18 B, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 13/00 525 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル FI分類-H01B 11/22, FI分類-H01B 9/00 Z, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-H01B 7/00 310 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 発熱部品の放熱構造 FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H01L 23/36 Z |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | パルスレーザ装置 FI分類-H01S 3/23, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H01S 5/50 610 |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 蓄熱システム FI分類-F28D 15/06 D, FI分類-F28D 20/00 G |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形体及び絶縁電線・ケーブル FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/34 B |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル、電力ケーブル用スペーサ部材 FI分類-H01B 11/22, FI分類-H01B 9/00 Z, FI分類-G02B 6/44 366 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-B60R 16/03 K, FI分類-B60R 16/04 W |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 接続装置およびネットワークシステム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-H01M 10/48 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタおよび回転コネクタの固定構造 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 導電性条材およびその製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの接続構造及び接続方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/70 F |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/82, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 S |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ケーブル端末牽引構造及びその組立方法 FI分類-H02G 15/02 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ケーブル牽引構造及びケーブル端末 FI分類-H02G 15/02, FI分類-H02G 1/08 010 |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、その電解銅箔を用いたリチウムイオン二次電池 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 防火構造、防火構造の施工方法 FI分類-H02G 3/02, FI分類-H02G 3/12, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 雄型端子及び端子付き電線 FI分類-H01R 13/04 B, FI分類-H01R 13/04 Z |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 光導波路素子 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/12 371 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-B60R 16/02 610 C |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 4/38 C, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H05K 7/06 C |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 連結構造体及び導電板 FI分類-H01R 12/58, FI分類-H01R 13/04 B |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム FI分類-G01N 21/88 Z |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバコード、光ファイバコード敷設方法 FI分類-G02B 6/245, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 386 |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 二重管 FI分類-F16L 9/06, FI分類-H01B 12/02, FI分類-F16L 59/065, FI分類-F16L 59/147 ZAA |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | ベース部材、融着機および光ファイバの融着方法 FI分類-G02B 6/255 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 光学モジュール FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/125 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 J, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 銅合金材料およびその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 導電性接着フィルムおよびダイシングダイボンディングフィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-C09J 179/08 Z |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバテープ心線の光ファイバ保持部材へのセット方法 FI分類-G02B 6/255, FI分類-G02B 6/44 371 |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 送水用断熱配管、及び送水用断熱配管の施工方法 FI分類-F16L 59/147 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 信号圧縮装置、および信号圧縮方法 FI分類-H03M 7/38 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ増幅器および多段光増幅ファイバ構造 FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 461 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光導波回路装置 FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/125 301 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材および銅合金板材の製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 G, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ジョイント端子、連結電線、電線接続構造体、及び連結電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 難燃性架橋樹脂成形体及び難燃性架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、難燃性シランマスターバッチ、並びに、難燃性成形品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08J 5/00, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 7/00 CERA |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス FI分類-C22F 1/05, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-C09J 175/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/30 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09C 3/12, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/12 501 F |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスパッケージ用テープ FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/36 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形品、電線・ケーブルおよび電線・ケーブルの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/372, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/34 A, FI分類-H01B 13/14 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光導波路構造および光導波路回路 FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ガラスロッドの製造方法および光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 20/00 C, FI分類-C03B 37/10 A, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | リードフレーム材料およびその製造方法 FI分類-H01L 23/50 D, FI分類-H01L 23/50 K, FI分類-H01L 23/50 S, FI分類-H01L 21/60 301 M |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 薄膜めっき用金属材料 FI分類-C23F 1/18, FI分類-C23F 1/20, FI分類-C23F 1/28, FI分類-C25D 5/34 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法 FI分類-C03B 8/04 C, FI分類-C03B 37/018 C |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | レーザ光遮蔽材 FI分類-B23K 26/70, FI分類-H01S 3/067 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | Sn被覆材 FI分類-C23C 30/00 B, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/227 310 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイババンドル構造、光コネクタ、光ファイバ接続構造 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/40, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G02B 6/02 461 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 8/00 B, FI分類-C03B 8/04 C, FI分類-C03B 37/012 B, FI分類-C03B 37/018 C, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 高周波回路基板 FI分類-H01P 1/203, FI分類-H01P 1/00 Z, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01P 3/08 101, FI分類-H01P 5/02 603 E |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 電力測定装置 FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04B 17/318, FI分類-G01R 21/00 Q |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置およびその制御方法 FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 H |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/06, FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01F 5/00 C, FI分類-H01F 6/06 140 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、通信装置、および、通信方法 FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04L 12/28 207, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | パルスレーダ装置 FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 7/292 200 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびコネクタならびに銅合金板材の製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01R 13/03 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及びその温度管理方法 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/6563 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 光源制御方法および光源制御装置 FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 5/0683 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 超電導コイルと超電導コイルの製造方法 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01F 41/04 ZAAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 33/22, FI分類-F16L 33/00 B, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 068, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド管、電磁シールド構造 FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材の製造方法 FI分類-D07B 1/00, FI分類-H01B 1/04, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01B 13/02 Z, FI分類-H01B 5/10 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材の接続方法及びカーボンナノチューブ線材接続構造体 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01R 4/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-D07B 5/00 Z, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ線材及びカーボンナノチューブ線材接続構造体 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01B 5/08 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 金属部材と樹脂モールドとの複合体 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 15/08 N |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-B23K 26/53, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 V, FI分類-H01L 21/78 Y |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバテープ心線の製造方法、および光ファイバテープ心線の製造方法 FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブル引き留め構造 FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/46 321 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 X |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 平角圧延銅箔、フレキシブルフラットケーブル、回転コネクタおよび平角圧延銅箔の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル中間接続箱の支持構造 FI分類-H02G 9/10 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 分配装置および放送装置 FI分類-H04B 1/18 D |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 蓄熱装置 FI分類-C09K 5/06 M, FI分類-F28D 20/02 D |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハ加工用粘着テープおよび半導体ウェハの加工方法 FI分類-C09J 201/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 熱交換器 FI分類-B23K 1/14 C, FI分類-B23K 101:14, FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-F28D 1/053 Z, FI分類-B23K 11/00 510, FI分類-B23K 1/00 330 K, FI分類-F28F 9/02 301 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイババンドル構造およびその製造方法、光コネクタ、光ファイバ接続構造 FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02B 6/255, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G02B 6/04 D, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-G02B 6/26 301 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 電界共鳴型カップラ FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/70 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 G, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、およびその製造方法 FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、およびその製造方法 FI分類-H01S 5/22, FI分類-G02B 6/132, FI分類-G02B 6/136, FI分類-H01S 5/323, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体及び電線接続方法 FI分類-H01R 4/70 J, FI分類-H01R 43/00 A |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ複合材料及びカーボンナノチューブ線材 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C01B 32/178, FI分類-H01B 5/02 Z |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 高周波基板 FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01L 23/12 E, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、通信装置、および、通信方法 FI分類-H04L 12/715 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス用電線接続構造体 FI分類-H01R 4/22, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 送受電システムおよび送電装置 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 51/06, FI分類-H01B 3/44 J, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/22 CER |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバテープ心線の分離方法 FI分類-G02B 6/44 371 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 255/04, FI分類-C08F 255/06, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 15/00 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-C08J 3/22 CES |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | コンタクトピン保持具、圧接具、ケース FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/11 K, FI分類-H01R 13/11 Z, FI分類-H01R 13/46 Z |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維複合材料の加工方法および加工装置 FI分類-B23K 26/14, FI分類-B23K 26/402, FI分類-B23K 26/00 G |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 19/06, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 246 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 生体分子検出用試験キット、及びこれを用いた生体分子の検出方法、並びにこれらに用いられる生体分子検出用標識試薬 FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/77 D, FI分類-G01N 21/78 A, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/569 F, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 525 U |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | ダイシング用粘着テープおよび半導体ウェハのフルカットダイシング方法 FI分類-C09J 201/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 M |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | シラン架橋樹脂成形体及びシラン架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 17/60 F, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | プロテクタおよびプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | バッテリ温調装置及びバッテリ温調システム FI分類-B60K 11/02, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/663, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6562, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6568, FI分類-H01M 10/6571 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 接続コネクタ、接続コネクタ付きフラットケーブル、及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 13/66, FI分類-H01R 9/03 A, FI分類-H01R 35/04 F |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 超電導線材、超電導コイル及び超電導線材の製造方法 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08J 3/24 A |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ素線の製造方法 FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 波長可変型レーザモジュールおよびその波長制御方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | ケーブル FI分類-H05K 9/00 K, FI分類-H01B 7/00 310 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維分散ポリエチレン樹脂複合材、それを用いた成形体及びペレット、並びに、セルロース繊維付着ポリエチレン薄膜片のリサイクル方法 FI分類-B29B 7/02, FI分類-B29B 9/02, FI分類-C08J 3/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08J 11/14, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-B29B 17/02 ZAB |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維分散ポリエチレン樹脂複合材、それを用いた成形体及びペレット、並びに、セルロース繊維分散ポリエチレン樹脂複合材の製造方法 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08J 3/20 CESZ |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維分散ポリエチレン樹脂複合材の製造方法、及びセルロース繊維付着ポリエチレン薄膜片のリサイクル方法 FI分類-C08J 11/10, FI分類-B29B 17/02 ZAB, FI分類-C08J 11/06 CES, FI分類-C08J 3/20 CEPZ |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | コーナー用ケーブルトラフ FI分類-H02G 9/04 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | ケーブル FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 K |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 耐熱性架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 101/04, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/22 CEU, FI分類-C08J 3/22 CEW, FI分類-C08J 3/24 CEVA |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29K 19:00, FI分類-C08J 7/00 A, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-C08J 3/24 CEVA |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋熱可塑性エラストマー成形体の製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-B29C 47/02, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C08J 3/22 CFF, FI分類-C08J 3/24 CFG, FI分類-C08J 3/24 CFDA |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 雌型端子およびこれを有するワイヤハーネス FI分類-H01R 13/641, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/11 A |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | ベース部材および融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 融着接続機 FI分類-G02B 6/255 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 補強スリーブの加熱装置および融着接続機 FI分類-G02B 6/255 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ装置 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 電線・ケーブルの接続構造及び電線・ケーブルの接続方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 J, FI分類-H01R 4/70 L, FI分類-H01R 43/00 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 光導波路構造、光集積素子、および光導波路構造の製造方法 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/136, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/227, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | Cu-Al-Mn系合金材の製造方法 FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 E, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 導電性接着フィルムおよびこれを用いたダイシング・ダイボンディングフィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-C09J 179/08 B |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 導電性接着フィルムおよびこれを用いたダイシング・ダイボンディングフィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 161/10, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-C09J 179/04 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 導電性接着フィルムおよびこれを用いたダイシング・ダイボンディングフィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 161/10, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/00 J, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-C09J 179/04 B |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 導電性接着フィルムおよびこれを用いたダイシング・ダイボンディングフィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/02, FI分類-C09J 179/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/00 L, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 導電性接着剤組成物ならびにこれを用いた導電性接着フィルムおよびダイシング・ダイボンディングフィルム FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 179/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01B 1/00 L, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01B 1/22 Z, FI分類-H01B 5/14 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子組立体 FI分類-H01M 2/30 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子およびレーザ光照射装置 FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/24 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | マルチキャストスイッチおよびマルチキャストスイッチモジュール FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-G02B 6/125 311 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバと半導体レーザとの光結合構造 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの固定構造 FI分類-G02B 6/42 |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 車両制御装置および車両制御方法 FI分類-B60K 5/00, FI分類-B60W 10/02, FI分類-B60W 10/06, FI分類-B60W 10/26, FI分類-B60W 30/182, FI分類-B60W 10/00 148, FI分類-B60W 10/00 150, FI分類-F02D 29/02 321 Z |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 加熱冷却システム FI分類-F28F 13/14, FI分類-F16L 59/065, FI分類-F28D 1/047 Z |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブル及び超電導ケーブルの製造方法 FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01B 12/16 ZAA |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 電子回路基板 FI分類-H05K 1/02 L, FI分類-H05K 1/18 P, FI分類-H05K 3/00 W, FI分類-H01L 23/12 F |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 地中埋設箱 FI分類-H02G 9/10, FI分類-E02D 29/12 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 蓄熱容器及び蓄熱容器を備えた蓄熱装置 FI分類-F28D 20/00 G |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 FI分類-H02G 3/30, FI分類-B60R 16/02 623 Z |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ素子およびレーザモジュール FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/065 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-F21S 2/00 312, FI分類-F21S 2/00 340, FI分類-F21S 8/04 110, FI分類-F21V 7/10 310, FI分類-F21V 17/00 250, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-F21V 19/00 170, FI分類-F21V 19/00 450, FI分類-F21V 23/00 150, FI分類-F21Y 115:10 500 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/04 A, FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-F28D 15/02 101 N, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 電子部品用粘着テープ FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 電子部品用粘着テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用表面処理電解銅箔、これを用いたリチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C23C 26/00 A |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよび光送受信器 FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 670 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス固定具 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 19/00 E, FI分類-F16B 19/00 Q, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス配索構造 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H02G 11/00, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 620 Z |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 光電流モニタ回路 FI分類-H03F 3/08 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材および光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/02 Z, FI分類-C03C 25/02 A, FI分類-C03B 37/012 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 気体分岐装置及びそれを用いたガラス微粒子堆積体の製造方法 FI分類-C03B 8/04 A, FI分類-C03B 8/04 C, FI分類-C03B 8/04 F, FI分類-C03B 37/018 A, FI分類-C03B 37/018 C, FI分類-F23K 5/00 301 B |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造及び超電導線材の接続方法 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ及びヒートパイプの製造方法 FI分類-F28F 19/04, FI分類-F28F 19/06 Z, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28D 15/02 102 A, FI分類-F28D 15/02 106 F, FI分類-F28D 15/02 106 G, FI分類-F28F 19/02 501 A, FI分類-F28F 19/02 501 D |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | プリント配線板用表面処理銅箔、プリント配線板用銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-B32B 15/04 A, FI分類-C23C 26/00 A |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | プリント配線板用表面処理銅箔、プリント配線板用銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/04 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、監視装置、および、光端末装置 FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 272 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネスならびにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-F21V 29/51, FI分類-F21V 29/71, FI分類-F21V 29/75, FI分類-F21V 29/503, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の検出方法 FI分類-G01S 13/91, FI分類-G08G 1/01 K |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 半導電性シラン架橋樹脂成形体及び半導電性シラン架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 1/24 E, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 3/22 CES, FI分類-C08J 3/22 CEY |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 超電導フライホイール蓄電装置用超電導磁気軸受 FI分類-F16C 3/02, FI分類-F16C 32/04 Z, FI分類-F16H 33/02 A |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 原料気化供給装置および原料気化供給方法 FI分類-B01J 7/02 Z, FI分類-C03B 8/02 Z, FI分類-B01J 4/00 102, FI分類-C03B 37/018 Z |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 非硬化型熱膨張性パテ組成物 FI分類-C09K 3/10 J, FI分類-C09K 3/10 K, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法、および光ファイバ母材の製造装置 FI分類-C03B 37/018 C |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 防火構造、防火構造の施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-H02G 3/22 260 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 J, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/52 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | LED照明装置 FI分類-F21W 101:08, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 5/00 A, FI分類-F21S 2/00 481, FI分類-F21S 2/00 491, FI分類-F21S 2/00 494, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-F21V 19/00 170 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 8/00 B, FI分類-C03B 20/00 B, FI分類-C03B 37/014 Z |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/52 B, FI分類-H01R 13/52 D, FI分類-H01R 13/46 304 P |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の検知方法 FI分類-G01S 7/28 200, FI分類-G01S 7/34 200, FI分類-G01S 7/292 200 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視装置の監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 被覆電線、端子付き被覆電線、ワイヤーハーネス及び被覆電線の製造方法 FI分類-H01B 7/32 Z, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 壁部貫通部材の取り付け構造、壁部貫通部材の浮き上り防止方法、および係止部材の空回り防止方法 FI分類-E03C 1/02, FI分類-F16L 5/00 Q, FI分類-F16L 5/02 F |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 G, FI分類-F28D 15/02 101 A |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板 FI分類-C22F 1/05, FI分類-G11B 5/73, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/043, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22F 1/04 Z, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 691, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 D, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 除電部材のトラフへの取り付け構造、トラフ線路、静電気の除電方法及びこれに用いる除電部材 FI分類-E01B 26/00, FI分類-H05F 3/02 Z |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 研磨パッド、研磨パッドを用いた研磨方法及び該研磨パッドの使用方法 FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-B24B 37/24 B, FI分類-B24B 53/017 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 F |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 端子、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 被覆光ファイバの製造方法 FI分類-C03C 25/02 B, FI分類-C03C 25/02 C, FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 301 A, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | ラマン増幅用光源システム、ラマン増幅器、ラマン増幅システム FI分類-G02F 1/35 501 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | ラマン増幅用光源、ラマン増幅用光源システム、ラマン増幅器、ラマン増幅システム FI分類-G02F 1/35 501 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン樹脂組成物、成形品および車両用外板 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 55/02 |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバの製造方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 476 |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 光増幅器、光増幅システム、波長変換器および光通信システム FI分類-G02F 1/39 |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 光学部品 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/12 371 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 架橋樹脂成形体及び架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08J 3/24 CES |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 接続構造体 FI分類-B22F 3/11 B, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/78 F |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 Q, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 102 G, FI分類-F28D 15/02 104 Z |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 防水ブーツ用アダプタ及び中継部品被覆構造 FI分類-H01R 13/52 B |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/73 A |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | サーマルコネクタ FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/46 B |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法 FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 316, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | テープ心線の製造方法 FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ、光ファイバの調芯方法およびその接続構造、テープ心線の製造方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/255, FI分類-G02B 6/02 401, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 321, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネスおよびアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01R 4/20, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | LED照明装置用枠体、LED照明装置、LED照明装置の光取り出し方法およびLED照明装置用枠体の製造方法 FI分類-B60Q 3/02 C, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02B 5/10 A, FI分類-F21S 2/00 497, FI分類-F21S 8/00 130, FI分類-F21V 15/01 330, FI分類-F21V 15/01 530, FI分類-F21V 23/00 150, FI分類-F21V 23/00 160, FI分類-F21V 23/04 150 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体裏面用フィルム FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 23/00 C |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | レーダ装置を取り付けた構造体、レーダ装置の取り付け方法、および、ブラケット FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-H01Q 15/14 A, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220, FI分類-B60R 21/00 610 Z |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | レーダ装置を取り付けた構造体、レーダ装置の取り付け方法、および、ブラケット FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 化合物系超電導線材の製造方法および化合物系超電導ケーブルの製造方法 FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01B 13/00 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 F |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ伝送体の測定用部品および測定方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G01M 11/02 J |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 銅箔、銅張積層板、および基板 FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/08 P |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバおよびその製造方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/255, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 461 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 銅被覆アルミニウム複合押出材の製造方法、ならびに銅被覆アルミニウム導体線材およびその製造方法 FI分類-B21C 23/26, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 13/00 501 B |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検出装置及び車両用システム FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 搬送システム FI分類-B23P 21/00 307 E |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | レーザ光照射装置 FI分類-A61B 18/22, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/064 K |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子および熱電変換モジュール FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/08, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 7/00 A, FI分類-B22F 7/04 A |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュールおよび熱電変換材料の製造方法 FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子の固定構造 FI分類-H01R 11/28, FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-F16B 37/00 Z, FI分類-F16B 37/04 A |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 金属粒子の分散溶液および接合構造体の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 7/04 D, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、接続構造体、圧着端子の製造方法及びレーザ溶接方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 多心コネクタ FI分類-G02B 6/40, FI分類-G02B 6/02 461 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 電線加工装置、電線加工システム、及び電線加工方法 FI分類-H01R 43/052 |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 半導体素子 FI分類-H01S 5/16 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ心線検査装置および方法 FI分類-G01M 11/00 G |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、蓄電装置、識別子管理システム、及び識別子管理方法 FI分類-H04B 1/59, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 P |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 導電性接着フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-H01B 1/00 J, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01L 21/78 M |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 導電性接着剤組成物 FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 179/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 接着フィルム及び接着フィルムを用いた半導体パッケージ FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-C09J 179/04 B |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 接着フィルム FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/78 M |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | マレイミドフィルム FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 179/04 B |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | ケーブル盗難防止方法、ケーブルの盗難防止構造およびトラフ線路 FI分類-H02G 9/04 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/46, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバセンサ、地震探査方法、石油、天然ガス貯留層分布の計測方法、歪み検知方法および地層の割れ目位置特定方法 FI分類-E21B 43/26, FI分類-E21B 47/00, FI分類-G01D 5/26 D, FI分類-G01V 1/00 C, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01D 5/353 B |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイババンドル構造および光ファイバ接続構造 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G02B 6/02 461 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 C |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 電子デバイス封止用硬化性吸湿性樹脂組成物、樹脂硬化物、電子デバイス、樹脂硬化物の製造方法および電子デバイスの製造方法 FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-H01L 23/30 C |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-B60R 16/033 C |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 9/00 120, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 7/00 302 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-B60T 17/18, FI分類-B60T 8/17 B, FI分類-F02N 11/08 L, FI分類-B60R 16/033 B, FI分類-B60R 16/033 D |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線及びその製造方法、並びにワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 A, FI分類-F28D 15/02 101 N, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法、並びにワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 曲げ光ファイバの製造方法及び曲げ光ファイバ内蔵コネクタの製造方法 FI分類-G02B 6/40, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 421, FI分類-G02B 6/44 386 |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 光信号切替装置およびセンタ装置 FI分類-H04B 9/00 132, FI分類-H04B 9/00 170, FI分類-H04L 13/00 311 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス保護シート、及び該シート付きワイヤハーネス、並びに該シートのワイヤハーネスへの取付け方法 FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバレーザ装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/255, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 Z, FI分類-H01S 3/00 G, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 426 |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続部の端部遮水構造 FI分類-H02G 15/18 006 |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池管理装置および鉛蓄電池管理方法 FI分類-H02J 7/04 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/033 Z, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱、接続箱本体および保護部材 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 照明装置、照明装置からの光取り出し方法 FI分類-F21V 7/22, FI分類-G02B 19/00, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-F21V 3/00 320, FI分類-F21V 17/00 155, FI分類-F21V 23/00 160, FI分類-F21V 33/00 440 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 間接照明装置、間接照明装置からの光取出し方法 FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-F21S 2/00 438, FI分類-F21S 8/04 100, FI分類-F21V 7/22 100, FI分類-F21V 7/22 200 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | LED照明枠体用の型紙、LED照明装置、LED照明装置の組み立て方法 FI分類-F21V 29/83, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-F21S 2/00 497, FI分類-F21V 7/00 100, FI分類-F21V 7/00 510, FI分類-F21V 7/00 530, FI分類-F21V 7/22 100, FI分類-F21V 15/00 100, FI分類-F21V 15/01 330, FI分類-F21V 15/01 360, FI分類-F21V 15/01 530, FI分類-F21V 17/00 250, FI分類-F21V 19/00 170, FI分類-H01L 33/00 430, FI分類-H01L 33/00 432, FI分類-H01L 33/00 450 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス構造体および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | LED照明装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-F21S 8/04 110, FI分類-F21V 3/00 320, FI分類-F21V 3/02 500, FI分類-F21V 7/04 300, FI分類-F21V 7/22 100, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-H01L 33/00 430, FI分類-H01L 33/00 432 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 通信線ホルダ、通信線の接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-H01R 13/6473, FI分類-H01R 31/08 M, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | ホームドア用ケーブルの敷設構造、及びこれに使用するホームドア用ケーブルキャビネット FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-H02G 9/04 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 保護材付きワイヤハーネス FI分類-H01B 7/36 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 006, FI分類-B60R 16/02 620 A, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法および光ファイバの製造装置 FI分類-C03C 25/02 A, FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 301 A, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 耐熱性に優れためっき材の製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 送電線工事方法 FI分類-H02G 7/12 |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの接続部保護管及び部分放電測定装置 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 15/115, FI分類-G01R 31/12 B |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ着色心線 FI分類-C03C 25/02 B, FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 301 B |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 中継装置および中継装置の制御方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 表面被覆金属微粒子の分散溶液、ならびにこの分散溶液の塗布および焼結する工程を含む、焼結導電体および導電接続部材の製造方法 FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 高耐屈曲疲労性銅系合金線 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | ケーブル敷設構造およびケーブル敷設方法 FI分類-H02G 1/10, FI分類-H02G 9/00 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 洋上風力発電設備用海底ケーブルの冷却システム FI分類-H02G 1/10, FI分類-H02G 9/00, FI分類-B63B 35/00 T |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 電気接点材、電気接点材の製造方法および端子 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01H 1/04 B |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材及びその製造方法、前記銅合金板材からなる電気電子部品 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材、銅合金板材からなるコネクタ、および銅合金板材の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z, FI分類-H01B 13/00 501 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線及びアルミニウム合金線の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-B22D 11/00 E, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-B22D 11/06 320 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/42 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-B60K 6/20 330, FI分類-B60R 16/033 Z, FI分類-H02J 7/00 ZHVA, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバレーザ装置のサージ光強度の調整方法および光ファイバレーザ装置 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/131, FI分類-H01S 3/00 G |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 超電導フライホイール蓄電システム用超電導磁気軸受 FI分類-H01L 39/04, FI分類-F16J 3/04 Z, FI分類-F16C 32/04 B, FI分類-F16J 15/08 H, FI分類-F16C 32/04 ZAAZ |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | クラスレート化合物ならびに熱電変換材料およびその製造方法 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34 |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 7/40 130, FI分類-G01S 7/40 139, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/40 139, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 橋梁点検支援装置、橋梁点検支援方法、橋梁点検支援システム、およびプログラム FI分類-G01S 5/22, FI分類-G01S 5/26, FI分類-G01N 21/84 Z |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 光受信装置 FI分類-H04B 9/00 690 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | パケット転送装置およびパケット転送方法 FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 発光素子駆動装置および発光素子駆動方法 FI分類-H01S 5/068 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの外被引き裂き方法 FI分類-G02B 6/44 366 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの使用方法 FI分類-G02B 6/44 366 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバユニット、光ファイバケーブルおよび光ファイバユニットの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | プリント配線板用銅箔及び銅張積層板 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/38 C, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 15/08 U, FI分類-C25D 1/04 311, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造および超電導線材の接続方法 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/02 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及びその制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | センサ、リチウムイオン電池の異常検知方法 FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-G01K 11/00 M, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | ばね用銅合金線材、該ばね用銅合金線材の製造方法、並びにばね、該ばねの製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 684 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 線状ライトガイド、線状ライトガイド構造体、照明装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46, FI分類-B60Q 3/02 C, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 6/04 A, FI分類-G02B 6/04 E, FI分類-F21S 2/00 230, FI分類-F21V 5/04 400, FI分類-F21V 7/04 300, FI分類-F21V 7/22 100, FI分類-F21V 8/00 282, FI分類-G02B 6/00 326, FI分類-G02B 6/00 331, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 421, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 321, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 396, FI分類-F21V 17/00 402 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 電線搬送ユニット、電線圧着装置、及び電線搬送方法 FI分類-H01R 43/05, FI分類-H01R 43/052 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置およびその製造方法、ならびにダイオードおよび電界効果トランジスタ FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 着雪防止装置、及び着雪防止装置の取付工事方法 FI分類-H02G 7/00 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、および伝送方法 FI分類-H04L 25/02 J, FI分類-H04L 25/02 S |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 生体分子の検出又は定量方法、及び生体分子の検出又は定量用標識試薬粒子 FI分類-G01N 33/53 A, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 511 J, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 競合法による生体分子の検出又は定量方法、及び生体分子の検出又は定量装置 FI分類-G01N 21/78 A, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 511 L |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法、並びにワイヤハーネス FI分類-H01R 43/28, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 漏洩同軸ケーブル及び当該ケーブルを用いた無線システム FI分類-H01Q 13/22 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/14 E, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよび通信事業者側回線終端装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 圧延銅箔、圧延銅箔の製造方法、フレキシブルフラットケーブル、フレキシブルフラットケーブルの製造方法 FI分類-B21B 1/40, FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 A, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品 FI分類-B29B 7/88, FI分類-C08J 5/00, FI分類-C08K 3/18, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-B29C 47/88 Z, FI分類-C08J 3/22 CER |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-C08J 3/22 CES |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08J 3/24 CEYA |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電界共鳴型カップラ FI分類-H02J 17/00 C |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 銅合金線材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 充電システム、充電装置 FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 17/00 C, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | グロメット、及びグロメット付取付部材 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 増幅装置 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/24 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 亜鉛合金管材とその製造方法、及びそれを用いてなるステントとその製造方法 FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22F 1/16 B, FI分類-A61L 31/00 B, FI分類-A61L 31/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金管材とその製造方法、及びそれを用いてなるステントとその製造方法 FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/04, FI分類-A61L 31/00 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 電圧変換装置、及び電圧変換装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 F, FI分類-H02M 3/155 P |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ワイヤハーネス、及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 A |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材、コネクタ、および銅合金板材の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | ケーブル接続構造及びその製造方法 FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 43/00 J |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 FI分類-H01R 12/55 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 回路基板と電子部品との接合構造、電子回路基板、回路基板の製造方法 FI分類-H05K 3/00 W, FI分類-H05K 3/34 501 D |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 断熱部材、断熱部材の製造方法 FI分類-F16L 59/065 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法、およびワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 20/00 C, FI分類-C03B 37/014 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 20/00 B, FI分類-C03B 37/012 Z, FI分類-G02B 6/02 476 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | ナット圧入部を備えるベース体 FI分類-H02G 3/08, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 37/04 B, FI分類-F16B 37/04 C |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 断熱部材、断熱部材の製造方法 FI分類-B29C 67/22, FI分類-B29K 67:00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-F16L 59/065 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線 FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 海底送電線の敷設方法、送電網、及び送電経路作成装置 FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブルの終端部構造 FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01R 4/68 ZAA |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | ウェハ固定テープ、半導体ウェハの処理方法および半導体チップ FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/78 Y |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/78 Y |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび半導体ウェハ処理用表面保護テープ。 FI分類-B23K 26/351, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 断熱管及び超電導ケーブル FI分類-H01B 12/16, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F16L 59/065, FI分類-F16L 59/147 ZAA |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形品、電線・ケーブルおよび電線・ケーブルの製造方法 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 53/00 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検知方法 FI分類-G01S 7/292 204 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | Cu-Al-Mn系合金材とその製造方法、及びそれを用いた棒材または板材 FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 E, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-C22F 1/00 693 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの気中終端接続部 FI分類-H02G 15/064 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 曇り止めシート及び曇り止めシート部材 FI分類-B32B 25/10, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 33/04 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープおよびその製造方法 FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-B32B 27/28 101, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 端子及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-H01R 13/03 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 光増幅器、光増幅システム、波長変換器および光通信システム FI分類-G02F 1/39 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 電線・ケーブル被覆用ポリオレフィン樹脂組成物および電線・ケーブル FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/18 H |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハ表面保護用粘着テープおよび半導体ウェハの加工方法 FI分類-C09J 11/06, FI分類-B24B 7/22 A, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 伝送システム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 92/04, FI分類-H04J 3/06 Z, FI分類-H04B 9/00 267 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22 C, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22 C, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 導通検査システムおよび導通検査方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 13/00 513 D |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 接続検査システム FI分類-H01R 43/00 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | ウエハ加工用テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 7/32, FI分類-G01S 13/22 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検知方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 13/42 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | ウエハ加工用テープ FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/78 M |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 加熱接合材料、接合構造体、並びに加熱接合材料の製造方法及び該加熱接合材料を用いた接合方法 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 7/08 C, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 3/32 C, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 無線装置 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H04B 1/38, FI分類-H04B 1/03 A, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 楔型クランプを用いた送電線工事方法、及び送電線工事支援装置 FI分類-H02G 7/20 J |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル及びその製造方法 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01B 9/00 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 電子モジュール FI分類-H05K 1/02 Q, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/00 B |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 配電用電線・ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 分岐付ケーブル FI分類-H02G 1/06, FI分類-H01R 4/00 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 305 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 回転固定具及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 T |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 光コリメータアレイおよび光スイッチ装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | ベアモジュールおよび光モジュールの製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02F 1/01 Z, FI分類-G02B 6/12 361 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子 FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01S 5/227, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 銅微粒子分散液 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 微粒子、微粒子分散溶液、及び微粒子の製造方法 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 Z |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 導体接続管 FI分類-H01R 4/62, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 11/11 Z, FI分類-H02G 15/08 G, FI分類-H02G 15/08 L |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの修理用ジョイント FI分類-G02B 6/46, FI分類-H02G 1/16, FI分類-H02G 15/08 G |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | ルースチューブ型光ファイバケーブルの端末構造及び当該端末構造の製造方法 FI分類-G02B 6/44 341, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 386 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | キャリア付き極薄銅箔、並びにこれを用いて作製された銅張積層板、プリント配線基板及びコアレス基板 FI分類-C25D 1/22, FI分類-B32B 15/20, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-C25D 1/04 311 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバテープ心線の分割方法 FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-H01L 23/48 V, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 691, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極電極及びリチウムイオン二次電池並びにリジッドプリント配線板及びフレキシブルプリント配線板 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C23C 28/04, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 光集積素子およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/50 630, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 平面伝送線路導波管変換器 FI分類-H01P 5/107 B |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 光学ユニット、光学ユニットの固定構造および半導体レーザモジュール FI分類-H01S 5/022 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 光信号選択装置および光信号選択装置の制御方法 FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-H04B 9/00 291 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材及びコネクタ FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材及びコネクタ FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/018 C |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体および電線接続方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体、架橋性樹脂成形体、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性製品 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 31/04 C, FI分類-C08J 3/22 CEY, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電子部品加工用粘着テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 7/02 101 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | アモルファス化合物ゲル、アモルファス化合物ゲルの製造方法、酸化物結晶体の製造方法、金属結晶体の製造方法、酸化物結晶体、及び金属結晶体 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 3/02, FI分類-C01G 9/02, FI分類-C07F 3/06, FI分類-C25B 3/12, FI分類-C01G 53/04, FI分類-C07F 15/04, FI分類-C23C 18/08, FI分類-C23C 18/12, FI分類-C23C 18/14, FI分類-C01G 9/02 B, FI分類-C07F 1/08 B, FI分類-C07F 7/22 J, FI分類-C25B 1/00 C, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C01G 19/00 A, FI分類-C01G 19/00 Z, FI分類-C01G 19/02 C, FI分類-H01L 21/368 Z |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極電極及びリチウムイオン二次電池、プリント配線板並びに電磁波シールド材 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、防火構造体、構造物および防火構造体の施工方法 FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-F16L 5/02 M, FI分類-E04B 2/56 645 F |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 連結具取り付け構造と、連結具を備えた通信機器 FI分類-H01R 24/52, FI分類-H01R 24/54, FI分類-H01R 13/74 A, FI分類-H01R 31/06 Q |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、防火構造体、構造物および防火構造体の施工方法 FI分類-F16L 5/04, FI分類-H02G 3/22, FI分類-A62C 3/16 B, FI分類-E04B 1/94 F |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子および熱電変換モジュール FI分類-C01G 17/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-H01L 35/08, FI分類-H01L 35/14, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-H01L 35/32 A |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 電子回路装置 FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/36 D |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | レーザ装置、および、光ファイバレーザ FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 3/042, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 3/0941 |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、受信装置、CATVヘッドエンドおよびCATVシステム FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04B 1/26 N |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | フラットケーブルの折曲げ固定構造及びその方法、並びに回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01B 13/00 525 Z |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 繊維強化複合材料のレーザー加工方法及びそのレーザー加工装置 FI分類-B29C 59/16, FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 26/00 G |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-H01B 13/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバレーザ装置 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/00 G, FI分類-H01S 3/10 D |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材およびアルミニウム合金撚線の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-H01B 13/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/14 R, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 融着機 FI分類-G02B 6/255 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | ウェハ加工用テープ FI分類-H01L 21/78 M |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | ウェハ加工用テープ FI分類-H01L 21/78 M |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | ウエハ加工用テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | ウエハ加工用テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | ウエハ加工用テープ FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 M |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | プラスチックライニング鋼管の溶接部防食方法及び熱収縮性防食シート用押え粘着テープ FI分類-F16L 13/02, FI分類-F16L 58/04, FI分類-C09J 123/22, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-C23F 11/00 G, FI分類-F16L 57/00 C |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 超電導コイルモジュール及び回転装置 FI分類-H01F 6/06, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H02K 55/00, FI分類-H01F 5/08 Z |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 配管構造、リブ付きコルゲート管 FI分類-F16L 9/06, FI分類-H02G 3/04 K, FI分類-F16L 33/00 B, FI分類-F16L 57/00 A |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法および圧着端子の製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱の取り付け構造 FI分類-H02G 3/08 L, FI分類-H05K 5/02 E, FI分類-B60R 16/02 610 J |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04B 3/04, FI分類-H04L 25/12, FI分類-H04L 12/40 Z, FI分類-H04L 25/02 Z |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ケーブル用フロート FI分類-H02G 9/12, FI分類-B63B 35/04, FI分類-F16L 1/04 P, FI分類-H02G 9/02 D |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 超電導磁気軸受 FI分類-F16C 32/04 ZAAZ |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 免疫アッセイによる微生物の検出方法、免疫アッセイに付す検体の処理方法、免疫アッセイ用検体前処理液、及びイムノクロマトグラフィー用試験キット FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 501 M |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 E, FI分類-F28D 15/02 103 C, FI分類-F28D 15/02 103 G |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 端子台及び端子台ユニット FI分類-H01R 9/22, FI分類-H01R 13/66, FI分類-H02G 3/16 A |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置および電力制御方法 FI分類-H02J 7/00 302 B |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造、超電導ケーブル、超電導コイル及び超電導線材の接続処理方法 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01L 39/02 Z, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 C |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | フレキシブルフラットケーブル用接続具及びそれを備える回転コネクタ装置 FI分類-H01R 12/59, FI分類-H01R 35/04 N, FI分類-H01R 35/04 P |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、送信部、および、受信部 FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04N 21/239, FI分類-H04L 12/70 E |
2014年11月08日 特許庁 / 特許 | 冗長化増幅システム FI分類-H03F 3/189, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H03F 3/68 Z, FI分類-H04N 21/222 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造、超電導線材及び接続方法 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 接続端子及び電線アッセンブリ FI分類-H01R 12/67, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を用いた絶縁電線・ケーブル FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 25/10, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C09K 21/02, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 7/34 B |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 外観検査装置、外観検査システム、及び外観検査方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/956 B |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、端子と被覆導線との接続方法、金型 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、およびアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-C22F 1/05, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | コネクタ接続構造 FI分類-G02B 6/40, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G02B 6/02 421, FI分類-G02B 6/02 461 |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの分離方法 FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 361 |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H02G 3/22 C, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 620 C |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 接続体及び冷却構造 FI分類-F01P 3/12 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの測定方法および測定装置 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/00 U |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 高熱伝導性絶縁架橋性組成物、高熱伝導性絶縁架橋組成物、高熱伝導性絶縁架橋成形体及びその製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08J 3/24 CETZ |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | ハーネスプロテクタ FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 11/00 C, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | フェルール、フェルール付光ファイバ芯線、フェルールの製造方法、およびフェルール付光ファイバ芯線の製造方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/36 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線の製造方法、光ファイバテープ心線の製造装置 FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 391 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | ループ型ヒートパイプを備えた熱輸送装置 FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 K, FI分類-F28D 15/02 103 H |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 端子、ワイヤハーネスおよびワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 端子、ワイヤハーネス、端子と被覆導線の接続方法およびワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/26, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 寸法検査装置、寸法検査システム、及び寸法検査方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 圧着接続構造体、ワイヤーハーネス、圧着接続構造体の製造方法、及び圧着接続構造体の製造装置 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 H, FI分類-H01R 43/048 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/16 Y, FI分類-B60R 16/04 S, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 架橋樹脂成形体及び架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 架橋樹脂成形体及び架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープおよび半導体ウエハの加工方法 FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブル敷設方法 FI分類-G02B 6/44 336, FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/46 335, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | インドアケーブル FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 376, FI分類-G02B 6/44 381 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | DCDCコンバータ故障診断装置及び故障診断方法 FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 W |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプの固定構造およびヒートパイプの固定方法 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 G, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 106 Z |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 接合構造および電子部材接合構造体 FI分類-H01L 21/52 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープおよび半導体ウエハの加工方法 FI分類-C09J 5/00, FI分類-B23K 26/53, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 201/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの外観検査装置、ワイヤハーネスの外観検査方法及びワイヤハーネスの外観検査プログラム FI分類-G01N 21/84 Z |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 複合導体線の接続方法、接続装置、及び導体挟持部材 FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/30, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H02K 15/04 E, FI分類-B23K 11/00 561 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 平面伝送線路・導波管変換装置 FI分類-H01P 5/107 B |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/22 CER |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08K 5/5419, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/34 A, FI分類-C08J 3/24 CET, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/34 A |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-C08J 3/22 CEZ, FI分類-C08J 3/24 CER, FI分類-C08J 3/24 CEQA |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 51/06, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/02 Z, FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 3/46 H, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/34 A, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-H01B 7/29, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08J 3/24 A, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-H01B 13/24 Z, FI分類-C08J 3/22 CES |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス FI分類-F16L 11/11, FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H02G 3/04 K, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 可動接点部と固定接点部とからなる電気接点構造 FI分類-H01H 1/04 A, FI分類-H01H 1/04 B, FI分類-H01H 13/52 D |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 難燃性樹脂組成物およびその組成からなる成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08J 11/04, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 23/04 ZAB |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | ルースチューブ型光ファイバユニット FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 361, FI分類-G02B 6/44 371 |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 光操作装置およびその制御方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02F 1/13 505 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-G01B 7/30 H, FI分類-H01R 35/04 U, FI分類-B60R 16/02 675 Q |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-B60R 16/02 675 S |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 端子、接続構造体及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 Z |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続装置 FI分類-H02G 15/08 L, FI分類-H02G 15/08 M, FI分類-H01R 13/639 Z |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 固定金具 FI分類-E01B 26/00 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | フィルム状接着剤、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法 FI分類-H01L 21/52 E |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用テープ及びこれを使用して製造する半導体装置の製造方法 FI分類-B23K 26/53, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-H01L 21/78 M |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 銅合金線材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 銅合金線材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | マスター・スレーブネットワーク装置 FI分類-H04L 12/28 400, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 光増幅器、光増幅システム、波長変換器および光通信システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/365 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 平面型ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-H01B 7/34 B, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-C08J 3/24 CESA, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08J 3/24 CESA |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | GE-PONシステム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置および方法 FI分類-H01R 43/16 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、端子付き電線の使用方法、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 13/52 301 E |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 電線圧着装置、圧着端子付電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子圧着装置、端子圧着用歯形、および圧着接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子、接続構造体、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 圧着接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 連鎖端子、連鎖端子の製造装置、及び連鎖端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、端子付き電線の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子金具 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 圧着接続構造体、端子圧着装置、および端子圧着用歯型 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-B23K 26/16, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B21D 22/20 B, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続装置及び電力ケーブル接続方法 FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-H01R 13/6592, FI分類-H02G 15/08 L |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続装置及び電力ケーブル接続方法 FI分類-H02G 1/14 C, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H02G 15/08 L |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子 FI分類-H01M 2/30 A |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 壁部貫通部材の壁への固定構造および壁部貫通部材の壁への固定構造の施工方法 FI分類-E03C 1/02, FI分類-F16L 5/02 E, FI分類-H02G 3/22 A |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、接続構造体、コネクタ、ワイヤーハーネス、並びに圧着端子の製造方法及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/18, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ FI分類-H01R 35/04 T |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-B60R 16/02 675 S |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続部の防水処理構造および防水処理方法 FI分類-H02G 15/115 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 表面に反応性官能基を有するシリカ粒子及びその製造方法 FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 E |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 7/34 A, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-C08J 3/24 CEZA, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-H01B 3/44 L, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-C08J 3/22 CEZ, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-C08J 3/24 CERA, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 被覆ケーブルの製造方法及び被覆ケーブルの製造装置 FI分類-B21D 5/12 Z, FI分類-H01B 13/00 501 G |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 複合標識粒子、これを用いた標的物質の検出方法、コロイド液および標識試薬、ならびに複合標識粒子の製造方法 FI分類-G01N 33/53 U, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材および光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-C03B 37/018 A, FI分類-C03B 37/018 C |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 平面型ヒートパイプ FI分類-B23K 26/21 P, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 106 Z |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 回転電機の端子保持構造 FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 5/10 Z, FI分類-H02K 11/00 M, FI分類-H02K 11/00 T, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | ダイシングダイボンディングフィルムまたはダイボンドフィルムの梱包構造 FI分類-B65D 85/672, FI分類-B65D 77/04 C, FI分類-B65D 81/18 C, FI分類-B65D 81/38 Q, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-B65D 81/06 102 A |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 接続構造体およびその製造方法 FI分類-H05K 1/11 B, FI分類-H05K 3/12 610 D |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | プリント配線基板用銅箔 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 架空送電線の撤去工事工法、及び架空送電線 FI分類-H02G 1/06 R |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、フレキシブル配線板及び電池 FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311, FI分類-C25D 3/38 101 |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 受信信号監視システム FI分類-H04B 7/08 C |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 伝送装置および伝送装置用ラック FI分類-H04L 13/00 311 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフィー用試験片、これに用いられる展開液、およびこれを用いたイムノクロマトグラフィー FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 501 H |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 高周波チョークコイルとそれを備えたCATV機器 FI分類-H01F 15/14, FI分類-H01F 15/00 D, FI分類-H01F 17/04 A |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 配線板用銅箔及び配線板 FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-B32B 15/08 J |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | ゴム絶縁体及びその製造方法 FI分類-H01B 17/64, FI分類-H02G 15/184, FI分類-H01B 17/56 J, FI分類-H02G 15/08 L, FI分類-H01R 13/533 Z |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材、コネクタ、及び銅合金板材の製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 磁気記録媒体用金属部材および磁気記録媒体 FI分類-G11B 5/73, FI分類-G11B 5/851 |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08J 3/24 CES |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 光通信方法およびシステム FI分類-H04K 1/08, FI分類-H04B 9/00 370, FI分類-H04B 9/00 385 |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 紫外励起蛍光粒子、これを用いた検出方法、画像表示方法、画像表示スクリーンおよび画像表示装置 FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 33/552, FI分類-C09B 67/08 C, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-C07D 471/04 108 Z |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 微粒子、微粒子の製造方法、及び微粒子分散溶液 FI分類-C25C 5/02, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置、及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、及び半導体装置 FI分類-B22F 3/26 F, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/52 E |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびその制御方法 FI分類-H04L 12/42 Z, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 外装鉄線の接続部材、外装鉄線の接続構造および接続方法 FI分類-H02G 1/14 C, FI分類-H02G 15/08 E |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの分岐方法 FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-G02B 6/44 371 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 R |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用負極集電体及び全固体電池 FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 圧着端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H02G 1/14 H, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 収容部、及びこれを備えた電気接続箱 FI分類-H01R 13/631, FI分類-H02G 3/16 Z, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G01R 15/00 500 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 高周波基板用銅張り積層板及び表面処理銅箔 FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C08J 5/12 CET, FI分類-C08J 5/12 CEZ |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 生体分子検出用試験キット、及びこれを用いた生体分子の検出方法、並びにこれらに用いられる生体分子検出用試験片及び生体分子検出用標識試薬 FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 525 C, FI分類-G01N 33/543 525 E |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 充電制御装置および充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/16 X, FI分類-B60R 16/03 K, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 銅合金材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 692 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 光学モジュール FI分類-H01S 5/022 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザモジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 中継装置および中継方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/66 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 中継装置および中継方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/66 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置、及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-G01R 15/14 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導導体およびその製造方法 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | バッテリーセンサの位置決め具、これを備えるバッテリーセンサアッセンブリ、及びバッテリーセンサ FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/02 610 J |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 銅合金板材およびその製造方法 FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | ボビン FI分類-B65H 75/14, FI分類-B65H 75/22 |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 圧延銅箔およびリチウムイオン二次電池負極集電体 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 空間電荷分布測定における電荷密度の校正方法 FI分類-G01R 29/14, FI分類-G01R 29/24 Z |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 超電導線材の接続構造、接続方法及び超電導線材 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01B 13/00 561 Z |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びそれらの製造方法、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品、 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 F, FI分類-H01B 13/14 A, FI分類-C08J 5/00 CFH, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続部 FI分類-H02G 15/08 N |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 耐火部材、防火構造体および防火構造体の施工方法 FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 H |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 超電導材料からなる浮上体の冷却装置 FI分類-H02K 7/09, FI分類-H02N 2/00 C, FI分類-F16C 32/04 Z, FI分類-F16C 39/06 Z, FI分類-H02J 15/00 A, FI分類-F16C 37/00 ZAAZ |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 架空送電線用スペーサ FI分類-H02G 7/12 M |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 電流検出構造 FI分類-H01C 1/14 Z, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-G01R 15/02 F, FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハの裏面研削加工用表面保護粘着テープおよび半導体ウェハの研削加工方法 FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池識別装置および二次電池識別方法 FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの接続部構造 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H02G 1/14 C, FI分類-H02G 15/08 H |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極集電体用銅箔 FI分類-H01M 4/66 A |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 海底ケーブル FI分類-H01B 7/14, FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H02G 1/10 A |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/012 B, FI分類-C03B 37/018 C, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 471, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 蟻対策電力ケーブル FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-H01B 7/28 D, FI分類-H01B 9/00 A |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | インピーダンス調整システム、及びインピーダンス調整方法 FI分類-H04B 3/02, FI分類-H04L 25/02 F, FI分類-H03K 19/00 101 Q |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 電気部品接続ユニット FI分類-H02G 3/16 Z, FI分類-H01R 31/08 Q, FI分類-B60R 16/02 610 A, FI分類-H01R 13/52 302 G |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスおよびその製造方法 FI分類-H01B 11/22, FI分類-H02G 1/08 A, FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 555, FI分類-H01B 13/00 513 B |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスおよびその製造方法 FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01R 43/01 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521, FI分類-H01B 13/00 513 A |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 防火プレート、配線構造および配線構造施工方法 FI分類-H02G 3/12 Z, FI分類-H02G 3/02 311 L |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | ジョイントの位置最適化システムおよびジョイントの位置最適化プログラム FI分類-G06F 17/50 608 G, FI分類-G06F 17/50 634 Z, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 電池温調システム FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/02 L, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-F28D 15/02 Z, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6563 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | バッテリ昇圧装置 FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-B60R 16/02 670 S |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 G, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ワイヤーハーネス、及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ワイヤーハーネス、及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、CATVヘッドエンド、およびCATVシステム FI分類-H04B 1/26 B, FI分類-H04B 1/26 E, FI分類-H04N 21/647 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの配索経路評価方法、そのシステム、及びそのプログラム FI分類-H02G 3/00, FI分類-G06F 17/50 612 Z, FI分類-G06F 17/50 650 Z, FI分類-H01B 13/00 513 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 導体保持具とCATV用機器 FI分類-H01R 12/51 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスクランプ、ワイヤハーネス及び内張部材の固定方法 FI分類-F16L 3/12 B, FI分類-H02G 3/26 H, FI分類-F16B 19/00 M, FI分類-F16B 19/00 Q, FI分類-B60R 16/02 623 C |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | シールド構造 FI分類-H01R 13/648 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 波長選択光スイッチ装置、および波長選択光スイッチ装置の制御方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/1335 520 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | スイッチ装置 FI分類-G02F 1/313 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | スイッチ装置 FI分類-G02B 6/125, FI分類-H04Q 3/52 C |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 送受信装置 FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-G01S 7/282 A, FI分類-G01S 7/282 Z |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | コネクタ首下部の保護構造及び保護方法 FI分類-H01R 13/56, FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | ワイヤ工具の製造方法 FI分類-B23D 61/18, FI分類-B23D 65/00, FI分類-B24D 3/06 B, FI分類-B28D 5/04 C, FI分類-B24B 27/06 H, FI分類-B24B 53/00 J, FI分類-B24D 11/00 G, FI分類-B24D 3/00 340, FI分類-B24D 3/00 320 B, FI分類-B24D 3/00 330 D |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 送受信システム FI分類-H04B 1/40, FI分類-H04L 27/00 G |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | パルス生成装置 FI分類-G01S 7/282 A |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着テープおよびウエハ加工用テープ FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 V |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 高周波チョークコイルとCATV機器 FI分類-H03H 7/06, FI分類-H03H 7/09 Z, FI分類-H01F 17/04 A, FI分類-H01F 19/00 B, FI分類-H01F 19/04 Z, FI分類-H03H 7/075 Z |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハ加工用粘着テープおよび半導体ウェハの加工方法 FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | サポート材およびサポート材付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、ワイヤハーネス及び圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 電界共鳴型ワイヤレス電力伝送装置 FI分類-H02J 17/00 B |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-F02N 11/08 L, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池内部温度推定装置および二次電池内部温度推定方法 FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 車載機器制御システム FI分類-B60R 16/02 620 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 発光素子の駆動回路、光源装置および発光素子の駆動方法 FI分類-H01S 5/06, FI分類-G05F 1/10 C |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 波長可変光源の制御装置および制御方法 FI分類-H01S 5/0687 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | パラジウムめっき液、パラジウムめっき方法、パラジウムめっき製品、摺動接点材料及び摺動接点 FI分類-C25D 3/52, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H02K 13/00 Q |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | ゲル状アモルファス金属もしくは半金属化合物のパターン又は薄膜の形成方法、マイクロキャピラリー電解パターニング装置、並びに金属導体及び金属酸化物パターン又は薄膜の形成方法 FI分類-C25B 3/12, FI分類-C23C 18/06, FI分類-C23C 18/14 |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 線材、これを用いた被覆電線および自動車用ワイヤハーネス、線材の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 電力伝送システム FI分類-H02J 17/00 B |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 送受信システム、送信装置、および、受信装置 FI分類-H04L 27/00 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | トラフ、ケーブル敷設構造およびケーブル敷設方法 FI分類-H02G 9/04 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 高周波回路装置および多層回路基板 FI分類-H01P 5/08 H, FI分類-H03H 7/01 Z, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 発泡用ポリカーボネート樹脂組成物 FI分類-C08J 9/12 CFD |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 充電制御装置および充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/34 D |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 有機電子デバイス用素子封止用樹脂組成物、有機電子デバイス用素子封止用樹脂シート、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び画像表示装置 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 23/22, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 57/02, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 93/04, FI分類-H05B 33/04, FI分類-C09K 3/10 B, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 高周波モジュール FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01P 5/08 L, FI分類-H01P 1/207 C, FI分類-H01P 5/107 B |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池識別装置および二次電池識別方法 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H01M 4/14 Z, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | スポットサイズ変換光導波路 FI分類-G02B 6/122 311 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法 FI分類-G02B 6/04 C, FI分類-G02B 6/04 D, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-G02B 6/00 356 A |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | シラン架橋性エチレン-プロピレン共重合体およびその架橋体 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 255/04, FI分類-C08J 5/00 CER |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブルの終端接続部 FI分類-H02G 15/064, FI分類-H02G 15/013 B |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル複合海底電力ケーブルの端末構造 FI分類-H02G 15/02 D, FI分類-G02B 6/44 386 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 非架橋性粘着組成物および粘着シート FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 7/02 Z |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 半導体加工用粘着テープ FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01L 21/78 M |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 集積型半導体光素子、及び集積型半導体光素子の製造方法 FI分類-H01S 5/022 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 熱輸送装置 FI分類-F28D 15/02 101 B, FI分類-F28D 15/02 103 B, FI分類-F28D 15/02 103 C, FI分類-F28D 15/02 103 E, FI分類-F28D 15/02 103 G, FI分類-F28D 15/02 103 H |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02F 1/13 505 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板並びにコアレス基板 FI分類-B32B 7/06, FI分類-C25D 1/22, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-C25D 1/04 311 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/262, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子付き電線の製造装置、及びその製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/02 A, FI分類-B23K 26/21 F |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 板材の溶接方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 連鎖端子の製造装置 FI分類-B23K 26/10, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/262, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 37/053 C |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/02 A, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 15/00 505, FI分類-B23K 15/00 501 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、圧着端子及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/262 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子の製造方法および製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、圧着端子及びワイヤハーネス FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置及び、溶接装置 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/10, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 被加工対象物保持装置 FI分類-B23K 26/10, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/262, FI分類-B23K 37/04 H, FI分類-B23K 37/053 C, FI分類-B23K 15/00 505 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-B23K 26/21 F |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、及び半導体装置 FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C |
2014年02月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 電池モジュールの配線接続構造 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/10 B, FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子及びその製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 端子、端子の製造方法、および電線の終端接続構造体 FI分類-C22C 9/06, FI分類-H01R 4/18, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-B21F 15/00 A, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-H01B 7/00 306 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子および圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法、及び圧着装置 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、端子と被覆導線の接続方法、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H02G 1/14 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、コネクタ、接続構造体の製造方法、電線接続構造体、並びに管状端子 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の圧着方法、接続構造体の圧着装置、接続構造体、端子圧着部材、コネクタ、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法、接続構造体、及び圧着装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子の製造方法、電線接続構造体、及び電線接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、端子と被覆導線の接続方法、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子の固定構造 FI分類-H01M 2/30 A |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子、集積型半導体レーザ素子、および、半導体レーザ素子の製造方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/026 610 |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | ポリフェニレンサルファイド樹脂発泡シート、及びポリフェニレンサルファイド樹脂発泡シートの製造方法 FI分類-C08J 9/12 CFJ |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 通信ケーブル用クロージャ FI分類-H02G 15/113, FI分類-H02G 15/08 D, FI分類-G02B 6/00 336 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス形状保持体及び形状保持体付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H02G 3/26 C, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス形状保持部材及び形状保持部材付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 連結プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブル、および、超電導ケーブルの終端部構造 FI分類-H01B 12/14, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01B 12/16 ZAA |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 超電導ケーブル敷設装置 FI分類-H02G 9/10, FI分類-H02G 9/08 ZAA, FI分類-H01B 13/00 561 C |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、半導体レーザ素子、及びその製造方法、並びに半導体レーザモジュール及び半導体素子の製造方法 FI分類-H01S 5/16 |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 非接触電力伝送用装置 FI分類-H02J 17/00 C |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 積層超電導体 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/02 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 超電導導体の冷却構造 FI分類-H01F 5/08 G, FI分類-H01L 39/04 ZAA |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 高周波回路用銅箔、銅張積層板及びプリント配線板 FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-C25D 7/06 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/08 J |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 排熱回収器および排熱利用システム FI分類-F28F 21/04, FI分類-B60H 1/20 A, FI分類-F01N 5/02 D, FI分類-F01N 5/02 G, FI分類-F01N 5/02 K, FI分類-F01P 3/20 F, FI分類-F02G 5/02 A, FI分類-F02G 5/02 Z, FI分類-F02G 5/04 L, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F25B 21/02 D, FI分類-F28D 15/02 Q, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 101 N, FI分類-F28D 15/02 102 C |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | フィルタ装置および周波数変換装置 FI分類-H01P 1/20 Z, FI分類-H03H 7/075 Z |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 電気接点材料及びその製造方法 FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01H 1/04 E, FI分類-H01H 11/04 B |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 超電導導体の製造方法及び超電導導体 FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 電線又はケーブルの絶縁材料の適否の判断方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01N 21/84 Z |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 電線・ケーブル被覆用樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/50, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 J, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/18 H |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 搬送システムおよび搬送装置 FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60L 9/12 Z, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 13/00 C, FI分類-H02J 17/00 C, FI分類-B65G 1/04 531 D |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 非接触給電システム、送電装置および受電装置 FI分類-H02J 17/00 C |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 磁気浮上式搬送装置 FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 13/04 A, FI分類-B60L 13/04 L, FI分類-H02J 17/00 C |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル接続構造 FI分類-H01B 9/00 A, FI分類-H01B 9/02 A, FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-H01R 4/70 L, FI分類-H01R 27/00 A, FI分類-H02G 15/08 G |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 複合構造体 FI分類-E04D 3/35 F |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/16 X, FI分類-B60R 16/02 670 K |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ切断装置および光ファイバ切断方法 FI分類-G02B 6/00 334 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、該電解銅箔を用いた電池用集電体、該集電体を用いた二次電池用電極、該電極を用いた二次電池 FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔、該電解銅箔を用いたリチウムイオン二次電池用電極、該電極を用いたリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C25D 1/04 311 |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 端子金具および端子付き電線 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 電気接点用貴金属被覆板材およびその製造方法 FI分類-C25D 3/12, FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01H 1/04 E, FI分類-B32B 15/01 E, FI分類-H01H 11/04 F, FI分類-H01R 13/03 D |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 A, FI分類-F28D 15/02 103 J, FI分類-F28D 15/02 106 G |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 発光ダイオード表示装置及びその制御方法 FI分類-G09G 3/04 D, FI分類-G09G 3/14 J, FI分類-H01L 33/00 J, FI分類-G05F 1/56 310 D, FI分類-G05F 1/56 310 T |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | ノード装置およびケーブルテレビシステム FI分類-H04N 21/61, FI分類-H04N 21/647, FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04B 9/00 170, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 基板 FI分類-H05K 3/00 W, FI分類-H01L 23/48 G |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及びその製造方法 FI分類-C03C 25/26, FI分類-C03C 25/40, FI分類-C03C 25/105, FI分類-C03C 25/285, FI分類-C03C 25/6226, FI分類-G02B 6/02 361, FI分類-G02B 6/02 386 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法 FI分類-H01B 7/14, FI分類-H02G 1/10 A, FI分類-H02G 9/02 B |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | レーダ装置の配置構造 FI分類-G01S 7/03 M, FI分類-G01S 13/93 Z, FI分類-B60R 21/00 628 A |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔とその製造方法 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311, FI分類-H05K 1/03 670, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | ガラス母材の製造方法 FI分類-G02B 6/22, FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-C03B 37/018 A |
2014年01月18日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子付き電線およびワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月18日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子付き電線およびワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | ジョイントコネクタの接続構造及び端子付きジョイントコネクタの製造方法 FI分類-H01R 31/08, FI分類-H01R 43/20, FI分類-H01R 31/08 Q |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、ワイヤハーネス及び圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、ワイヤハーネス及び圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 銅電線とアルミニウム電線との接続構造および接続方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 接続端子、及び当該接続端子を備えた接続構造 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、接続構造体及び、接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 平面伝送線路導波管変換器 FI分類-H01P 5/107 B |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、並びに端子金具 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 端子金具 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法、接続構造体、ワイヤーハーネス、圧着部材、及び圧着装置 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/10 B, FI分類-H01R 43/048 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 電解銅箔及びその製造方法 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 311 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子及び電線接続構造体 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子及び電線接続構造体 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/03 D |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体、コネクタ、電線接続構造体の製造方法、及び圧着用金型 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子、電線接続構造体及び端子の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/06, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 金属部材、端子、電線接続構造体、および端子の製造方法 FI分類-B23K 26/21, FI分類-B23K 26/32, FI分類-H01R 43/16, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B21D 53/00 D |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子、電線接続構造体および端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B23K 26/00 H, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体、電線接続構造体の製造方法、及び電線接続構造体を備えたコネクタ FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体の製造方法および電線接続構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
古河電気工業株式会社の商標情報(126件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月27日 特許庁 / 商標 | SCB 09類, 17類 |
2023年10月18日 特許庁 / 商標 | Smart Cellular Board 09類, 17類 |
2023年10月18日 特許庁 / 商標 | スマートセルラーボード 09類, 17類 |
2023年10月05日 特許庁 / 商標 | PRCC 06類 |
2023年09月11日 特許庁 / 商標 | SFVP 17類 |
2023年09月08日 特許庁 / 商標 | fort-E 09類, 12類 |
2023年09月08日 特許庁 / 商標 | f-LUC 09類, 12類 |
2023年05月22日 特許庁 / 商標 | ラクシール 19類 |
2023年04月07日 特許庁 / 商標 | Succession\Booster 01類, 04類, 07類, 11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 44類 |
2023年04月07日 特許庁 / 商標 | Succession Booster 01類, 04類, 07類, 11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 44類 |
2023年04月03日 特許庁 / 商標 | §CELRe 01類, 16類, 17類, 20類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | アルミらくらくソケット 07類, 08類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | らくソケ 07類, 08類 |
2022年12月26日 特許庁 / 商標 | 地産地承エネルギー 01類, 04類, 07類, 11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 44類 |
2022年11月29日 特許庁 / 商標 | インフラレーザ\InfrastructurE LasEr 07類, 09類, 12類, 37類, 40類 |
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | PMG 09類, 12類, 42類 |
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | パワーマネージメントグリッド 09類, 12類, 42類 |
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | Power Management Grid 09類, 12類, 42類 |
2022年10月03日 特許庁 / 商標 | EFCR 06類, 09類 |
2022年10月03日 特許庁 / 商標 | ハイブリッドCVT 09類 |
2022年09月20日 特許庁 / 商標 | §m∞みんなんサポート 09類, 16類, 20類, 35類, 41類, 42類, 45類 |
2022年09月20日 特許庁 / 商標 | みんなんサポート 09類, 16類, 20類, 35類, 41類, 42類, 45類 |
2022年07月01日 特許庁 / 商標 | MMR2 09類 |
2022年05月31日 特許庁 / 商標 | KiaTools 09類, 35類, 42類, 44類 |
2022年05月31日 特許庁 / 商標 | KiaTools 09類, 35類, 42類, 44類 |
2022年05月23日 特許庁 / 商標 | てつてん 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2022年03月31日 特許庁 / 商標 | APFU 01類, 16類 |
2022年03月24日 特許庁 / 商標 | F-Shield 19類 |
2022年03月22日 特許庁 / 商標 | AG―Manager Plus 09類, 42類 |
2022年02月18日 特許庁 / 商標 | CELRe 01類, 16類, 17類, 20類 |
2022年01月26日 特許庁 / 商標 | エフレックススルー 17類 |
2022年01月26日 特許庁 / 商標 | エフレックスメタ 17類 |
2022年01月14日 特許庁 / 商標 | クラフト外装 09類 |
2021年12月02日 特許庁 / 商標 | ロクマックス 19類 |
2021年11月10日 特許庁 / 商標 | FWUHD 06類 |
2021年11月10日 特許庁 / 商標 | FWOFC 06類 |
2021年11月04日 特許庁 / 商標 | FPPアクアフリー 17類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | TAP-BOX 09類, 12類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | §APFU 01類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | §APFU∞UPCYCLING TECHNOLOGY 01類 |
2021年10月12日 特許庁 / 商標 | α端子 09類, 12類 |
2021年09月13日 特許庁 / 商標 | §TELLUMiNO 09類, 10類, 37類, 44類 |
2021年06月24日 特許庁 / 商標 | みちてんクルーズ 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | Energy Ark 09類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | FBIP 09類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | JanusForce 09類 |
2021年03月29日 特許庁 / 商標 | Tellumino 09類, 10類, 37類, 44類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | EFHD 06類 |
2020年12月28日 特許庁 / 商標 | UP∞cycle 01類, 16類, 20類 |
2020年12月16日 特許庁 / 商標 | §BB 09類, 35類, 37類, 42類 |
2020年12月01日 特許庁 / 商標 | ラムネ触媒 01類, 02類, 07類, 09類, 11類, 40類, 42類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | BipoleCube 09類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | Ultra BipoleCube 09類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | ウルトラ バイポールキューブ 09類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | バイポールキューブ 09類 |
2020年10月30日 特許庁 / 商標 | §BRACE 07類, 09類, 40類 |
2020年10月20日 特許庁 / 商標 | BRACE 07類, 09類, 40類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | alpha terminal 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | アルファ端子 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | アルファ端子シリーズ 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | α terminal 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | alpha terminal series 09類, 12類 |
2020年06月01日 特許庁 / 商標 | エフコDKシート 17類 |
2020年04月23日 特許庁 / 商標 | みちてんアシスト 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2020年04月23日 特許庁 / 商標 | みちてんスナップ 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2020年04月01日 特許庁 / 商標 | みちてん 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2020年02月28日 特許庁 / 商標 | メビウスバス 09類, 12類 |
2020年02月28日 特許庁 / 商標 | PGメビウス 09類, 12類 |
2020年02月28日 特許庁 / 商標 | メビウスパワー 09類, 12類 |
2020年01月28日 特許庁 / 商標 | らくらくアルミケーブルシステム 07類, 08類, 09類 |
2020年01月27日 特許庁 / 商標 | らくらくアルミ 07類, 08類, 09類 |
2020年01月27日 特許庁 / 商標 | らくらくアルミケーブル 09類 |
2020年01月27日 特許庁 / 商標 | らくらくCVT 09類 |
2020年01月27日 特許庁 / 商標 | rakuraku-alumi 07類, 08類, 09類 |
2019年12月18日 特許庁 / 商標 | スキルフリー 06類, 09類, 17類, 19類, 37類, 40類 |
2019年10月18日 特許庁 / 商標 | i歩道 09類, 19類, 38類 |
2019年10月18日 特許庁 / 商標 | AI歩道 09類, 19類, 38類 |
2019年10月18日 特許庁 / 商標 | インテリジェント歩道 09類, 19類, 38類 |
2019年10月18日 特許庁 / 商標 | インテリジェント道路 09類, 19類, 38類 |
2019年10月18日 特許庁 / 商標 | Intelligent Road 09類, 19類, 38類 |
2019年10月18日 特許庁 / 商標 | Intelligent Path 09類, 19類, 38類 |
2019年09月19日 特許庁 / 商標 | シールドエース 19類 |
2019年07月19日 特許庁 / 商標 | スキルフリー 06類, 09類, 19類, 37類 |
2019年03月29日 特許庁 / 商標 | FASPULS 09類, 12類, 37類 |
2018年08月28日 特許庁 / 商標 | アクアコネクター 17類 |
2018年08月21日 特許庁 / 商標 | FURUKAWA ELECTRIC CO., LTD. 06類, 09類, 12類, 17類, 35類 |
2018年07月13日 特許庁 / 商標 | らくらくケーブルシステム 07類, 08類, 09類 |
2018年07月13日 特許庁 / 商標 | らくらくケーブル 09類 |
2018年07月06日 特許庁 / 商標 | エルシーキューブウェルディング 07類, 40類 |
2018年05月21日 特許庁 / 商標 | §LC3W 07類, 40類 |
2018年04月10日 特許庁 / 商標 | §F‐ALcoN 07類, 08類, 09類 |
2018年03月07日 特許庁 / 商標 | Organoid Sorter 09類, 10類 |
2018年03月07日 特許庁 / 商標 | Sphere Sorter 09類, 10類 |
2018年01月10日 特許庁 / 商標 | GOFC 06類 |
2017年08月09日 特許庁 / 商標 | ストロングエース 19類 |
2017年08月09日 特許庁 / 商標 | タイコウエース 19類 |
2017年05月02日 特許庁 / 商標 | フレキシブルトラフ 17類 |
2017年04月24日 特許庁 / 商標 | Fiberbank 09類, 35類, 42類 |
2017年03月07日 特許庁 / 商標 | 角型アクア 17類 |
2017年02月09日 特許庁 / 商標 | めちゃ軽 09類 |
2017年01月17日 特許庁 / 商標 | 角型エフレックス 17類 |
2016年12月22日 特許庁 / 商標 | FURUKAWA FITEL OPTICAL DEVICE 09類 |
2016年12月05日 特許庁 / 商標 | ツウダンボウ\通断防 17類, 19類 |
2016年06月22日 特許庁 / 商標 | §Fun Lab 35類, 42類 |
2016年03月08日 特許庁 / 商標 | PCUHD 06類 |
2015年11月30日 特許庁 / 商標 | エフセル 18類 |
2015年10月30日 特許庁 / 商標 | ダブループ 22類 |
2015年07月10日 特許庁 / 商標 | Next One Service 37類, 42類 |
2015年07月10日 特許庁 / 商標 | CATI 09類 |
2015年07月09日 特許庁 / 商標 | OneF 06類, 09類, 12類, 17類, 35類 |
2015年05月25日 特許庁 / 商標 | ハイブリッドブランチ 09類, 17類 |
2015年04月16日 特許庁 / 商標 | エアーキッカー 11類 |
2015年04月10日 特許庁 / 商標 | タイカNEO 06類, 09類, 17類, 19類 |
2015年03月13日 特許庁 / 商標 | ラプコ 07類, 09類, 11類, 12類, 17類 |
2015年03月13日 特許庁 / 商標 | エフレックス 17類 |
2015年03月13日 特許庁 / 商標 | 古河電気工業株式会社 01類, 19類 |
2015年01月21日 特許庁 / 商標 | Pre-cut G-type 07類, 17類 |
2015年01月13日 特許庁 / 商標 | HYC 09類, 11類 |
2014年12月24日 特許庁 / 商標 | FITELCLEAN 09類 |
2014年11月25日 特許庁 / 商標 | プリカットGライン 07類, 17類 |
2014年11月25日 特許庁 / 商標 | きららエース 19類 |
2014年10月30日 特許庁 / 商標 | FITELNINJA 08類, 09類 |
2014年08月05日 特許庁 / 商標 | EARTHDAF 07類, 17類 |
2014年08月05日 特許庁 / 商標 | GROUNDDAF 07類, 17類 |
2014年01月30日 特許庁 / 商標 | 一(ヤマ)∞FuRuKAWA\ELECTRIC GROuP 35類 |
2014年01月14日 特許庁 / 商標 | F-ALCON 09類 |
古河電気工業株式会社の意匠情報(209件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月26日 特許庁 / 意匠 | ケーブル被覆剥離具 意匠新分類-K1227 |
2023年10月20日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2023年10月06日 特許庁 / 意匠 | ケーブル被覆剥離具 意匠新分類-K1227 |
2023年10月06日 特許庁 / 意匠 | ケーブル被覆剥離具 意匠新分類-K1227 |
2023年09月25日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2023年09月25日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2023年07月10日 特許庁 / 意匠 | レーザ照射ヘッド 意匠新分類-K769 |
2023年02月21日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2023年02月21日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2023年01月18日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2023年01月13日 特許庁 / 意匠 | スタータモータ用カバー 意匠新分類-H219 |
2023年01月13日 特許庁 / 意匠 | スタータモータ用カバー 意匠新分類-H219 |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2022年05月25日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1020 |
2022年04月28日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2022年04月28日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2021年12月02日 特許庁 / 意匠 | 電気接続箱 意匠新分類-H134300 |
2021年12月02日 特許庁 / 意匠 | 電気接続箱 意匠新分類-H134300 |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 電気端子用カバー 意匠新分類-H1890 |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年10月13日 特許庁 / 意匠 | コネクタ用リテーナ 意匠新分類-H1390 |
2021年09月22日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2021年09月22日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2021年09月22日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2021年08月19日 特許庁 / 意匠 | 貫通孔閉塞具 意匠新分類-M239 |
2021年06月28日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1020 |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | コネクタハウジング 意匠新分類-H134200 |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | コネクタハウジング 意匠新分類-H13433 |
2021年02月18日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2020年11月13日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2020年11月13日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2020年11月13日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2020年11月13日 特許庁 / 意匠 | レーザ装置 意匠新分類-K7100 |
2020年09月24日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2020年07月09日 特許庁 / 意匠 | 熱交換器 意匠新分類-K6500 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年09月12日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1020 |
2019年09月12日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1020 |
2019年09月12日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1020 |
2019年07月16日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2019年07月10日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2019年07月10日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2019年05月20日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2019年05月20日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2019年03月22日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2019年03月22日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2019年03月08日 特許庁 / 意匠 | 端子圧着機械用工具 意匠新分類-K0790 |
2018年12月04日 特許庁 / 意匠 | 光ケーブル解体工具 意匠新分類-K1200 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年11月16日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2018年10月05日 特許庁 / 意匠 | 回転コネクタ 意匠新分類-H1351 |
2018年09月25日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2018年09月25日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2018年09月25日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2018年09月25日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2018年09月25日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2018年09月25日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2018年07月23日 特許庁 / 意匠 | 送着ボンド固定金具 意匠新分類-G169 |
2018年06月25日 特許庁 / 意匠 | 電線管 意匠新分類-M233 |
2018年05月29日 特許庁 / 意匠 | ケーブル保護管接続ブロック 意匠新分類-M2440 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2018年05月22日 特許庁 / 意匠 | 圧着ダイス 意匠新分類-K0790 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 導体接続管 意匠新分類-H1311 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年12月15日 特許庁 / 意匠 | 端子 意匠新分類-H13201 |
2017年09月29日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2017年09月29日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2017年08月31日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2017年05月15日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2017年05月15日 特許庁 / 意匠 | 接続部付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2017年05月15日 特許庁 / 意匠 | 接続部付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2017年05月15日 特許庁 / 意匠 | 接続部付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2017年05月15日 特許庁 / 意匠 | 接続部付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2017年05月15日 特許庁 / 意匠 | 接続部付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2017年05月15日 特許庁 / 意匠 | 接続部付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2017年04月17日 特許庁 / 意匠 | ケーブル保護管接続ブロック 意匠新分類-M2440 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 電線管 意匠新分類-M2310 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイス用テープ 意匠新分類-K0790 |
2017年01月13日 特許庁 / 意匠 | レーダ装置用ケース 意匠新分類-H739 |
2016年12月26日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年10月24日 特許庁 / 意匠 | ジャンパ支持用吊り複合がいし 意匠新分類-H1210 |
2016年09月07日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2016年09月07日 特許庁 / 意匠 | プロテクタ 意匠新分類-G229000 |
2016年07月22日 特許庁 / 意匠 | 端子圧着機械用工具 意匠新分類-K0790 |
2016年07月22日 特許庁 / 意匠 | 端子圧着機械用工具 意匠新分類-K0790 |
2016年05月13日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年05月13日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年05月13日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年05月13日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年05月13日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年05月11日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年05月11日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年05月11日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-K6500 |
2016年05月11日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-K6500 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年04月28日 特許庁 / 意匠 | 電子デバイスパッケージ用テープ 意匠新分類-K0790 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ材 意匠新分類-K0790 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ材 意匠新分類-K0790 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ材 意匠新分類-K0790 |
2016年02月29日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1759 |
2016年02月29日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1759 |
2016年02月29日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1759 |
2015年11月02日 特許庁 / 意匠 | 壁貫通部材 意匠新分類-M2440 |
2015年09月03日 特許庁 / 意匠 | 半導体用加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年09月03日 特許庁 / 意匠 | 半導体用加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年05月26日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2015年05月26日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2015年05月26日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2015年05月26日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2015年05月26日 特許庁 / 意匠 | 分岐付ケーブル 意匠新分類-H11100 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ部材 意匠新分類-K0790 |
2015年01月14日 特許庁 / 意匠 | 難着雪テープ巻き付け機 意匠新分類-K700 |
2015年01月08日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1759 |
2015年01月08日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1759 |
2015年01月06日 特許庁 / 意匠 | 圧入端子 意匠新分類-H13200 |
2014年12月19日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1020 |
2014年12月19日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1020 |
2014年12月18日 特許庁 / 意匠 | 防火部材 意匠新分類-M2449 |
2014年12月12日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2014年12月12日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2014年12月04日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ材 意匠新分類-K0790 |
2014年12月04日 特許庁 / 意匠 | 半導体加工用テープ材 意匠新分類-K0790 |
2014年11月06日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2014年10月17日 特許庁 / 意匠 | コルゲートチューブ 意匠新分類-M233 |
2014年10月14日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2014年09月17日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護カバー 意匠新分類-G229000 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護部材 意匠新分類-G229000 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護部材 意匠新分類-G229000 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護部材 意匠新分類-G229000 |
2014年08月19日 特許庁 / 意匠 | バッテリーポスト端子 意匠新分類-H13200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 放熱器 意匠新分類-H1020 |
2014年02月14日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2014年02月14日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
古河電気工業株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 情報通信事業
エレクトロニクス事業
エネルギー関連事業
マテリアル事業
自動車部品事業
建築・建設材関連事業 |
企業規模 | 3,957人 男性 3,753人 / 女性 523人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.3年 / 女性 16.8年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 19.3% |
管理職全体人数 | 1,076人 男性 1,024人 / 女性 52人 |
役員全体人数 | 36人 男性 33人 / 女性 3人 |
古河電気工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。