法人番号:5010001034909
北興化学工業株式会社
情報更新日:2024年08月31日
北興化学工業株式会社とは
北興化学工業株式会社(ホッコウカガクコウギョウ)は、法人番号:5010001034909で東京都中央区日本橋本町1丁目5番4号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長佐野健一。資本金は32億1,400万円。従業員数は753人。登録情報として、表彰情報が3件、届出情報が3件、特許情報が18件、商標情報が22件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年03月04日です。
インボイス番号:T5010001034909については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
北興化学工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 北興化学工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ホッコウカガクコウギョウ |
法人番号 | 5010001034909 |
会社法人等番号 | 0100-01-034909 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5010001034909 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒103-0023 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,366件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,575件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日本橋本町1丁目5番4号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5番4号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクニホンバシホンチョウ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 佐野 健一 |
資本金 | 32億1,400万円 (2024年02月27日現在) |
従業員数 | 753人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3279-5142 |
FAX番号FAX | 03-3279-3857 |
ホームページHP | http://www.hokkochem.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年03月04日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
北興化学工業株式会社の場所
北興化学工業株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ホクコウカガクコウギョウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | HOKKO CHEMICAL INDUSTRY CO.,LTD. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 32億1,400万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 49920 |
北興化学工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「北興化学工業株式会社」で、「東京都中央区日本橋本町1丁目5番4号」に新規登録されました。 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5151 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 経理部 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウケイリブ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5152 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 東京支店 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウトウキョウシテン |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5921 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 製品企画部 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウセイヒンキカクブ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5831 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 ファインケミカル開発営業部・ファインケミカル企画業務部 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウファインケミカルカイハツエイギョウブファインケミカルキカクギョウムブ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5142 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 営業部製造受託担当 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウエイギョウブセイゾウジュタクタントウ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5158 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 海外開発営業部 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウカイガイカイハツエイギョウブ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5361 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 製造部 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウセイゾウブ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5191 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 内部監査チーム・企画部情報システムチーム・企画部・環境安全チーム |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウナイブカンサチームキカクブジョウホウシステムチームキカクブカンキョウアンゼンチーム |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5169 |
北興化学工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 北興化学工業株式会社 営業部 |
情報名 読み | ホッコウカガクコウギョウエイギョウブ |
住所 | 東京都中央区日本橋本町1丁目5-4 |
電話番号 | 03-3279-5161 |
北興化学工業株式会社の法人活動情報
北興化学工業株式会社の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
北興化学工業株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:北興化学工業株式会社 新潟工場 PRTR届出データ / PRTR - 農薬製造業(農林水産大臣) |
2017年11月29日 | 支店:北興化学工業株式会社 開発研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣) |
2017年11月29日 | 支店:北興化学工業株式会社 北興化学工業株式会社北海道工場 PRTR届出データ / PRTR - 農薬製造業(農林水産大臣) |
北興化学工業株式会社の特許情報(18件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | ホスホニウム化合物及び硬化促進剤 FI分類-C07F 9/54, FI分類-C07C 63/20, FI分類-C08G 59/68 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 水面浮遊性農薬製剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/70, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/707, FI分類-A01N 43/12 A, FI分類-A01N 43/16 A, FI分類-A01N 47/38 A, FI分類-A01N 25/12 101 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 水面浮遊性農薬製剤の散布方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 43/70, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/707, FI分類-A01N 43/12 A, FI分類-A01N 43/16 A, FI分類-A01N 47/38 A |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 農薬用の包装袋及び農薬の包装方法 FI分類-B65D 30/02, FI分類-A01N 25/34 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 1-(N,N-ジ置換カルバモイル)4-(置換スルホニル)トリアゾリン-5-オン誘導体、4-(N,N-ジ置換カルバモイル)1-(置換スルホニル)トリアゾリン-5-オン誘導体、およびそれらを有効成分として含有する除草剤 FI分類-A01P 13/00, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-A01N 47/38 A, FI分類-C07D 249/12 512, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 農薬販売システム、方法、プログラム FI分類-G06Q 10/08 304 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | イソキサゾリン-5-オン誘導体およびそれらを有効成分として含有する除草剤 FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01P 13/00, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/06, FI分類-C07D 413/12, FI分類-A01M 21/00 Z, FI分類-C07D 261/12 CSP |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 安定化された水稲育苗箱用粒剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 43/707, FI分類-A01N 43/16 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 新規ホスホニウム化合物 FI分類-C08G 59/42, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C07C 63/313, FI分類-C07F 9/54 CSP |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 有機マグネシウムホスフィドとその製造方法、および有機マグネシウムホスフィド錯体とその製造方法、並びに当該ホスフィドを使用した有機リン系化合物の製造方法 FI分類-C07F 9/50, FI分類-C07F 3/02 B, FI分類-C07F 19/00 CSP |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 1,2,3-トリアゾール誘導体および当該誘導体を有効成分とする殺虫・殺ダニ剤 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 53/14, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/647, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01N 43/836, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/08, FI分類-C07D 413/08, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4196, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/653 A, FI分類-C07D 249/06 501, FI分類-C07D 249/06 502, FI分類-C07D 249/06 503, FI分類-C07D 249/06 504, FI分類-C07D 249/08 537, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 表面改質された球状単分散コアシェル型酸化セリウムポリマーハイブリッドナノ粒子 FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 3/10, FI分類-C09C 3/12, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01F 17/00 G |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 新規なヒドロキシフェニルボロン酸エステルとその製造方法、およびヒドロキシビフェニル化合物の製造法 FI分類-C07C 37/18, FI分類-C07C 39/15, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/20, FI分類-C07C 39/367, FI分類-C07C 43/23 C, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 5/04 CSPC |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 新規なヒドロキシフェニルボロン酸エステルとその製造方法、およびヒドロキシビフェニル化合物の製造法 FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 5/02 CSPA |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 糖脂質代謝異常症処置剤 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 31/14, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | ビス(6-メチル-3-スルホフェニル)(2-メチルフェニル)ホスフィンおよびそのアンモニウム塩並びにそれらの製造方法 FI分類-C07C 209/00, FI分類-C07C 211/05, FI分類-C07C 211/07, FI分類-C07C 211/08, FI分類-C07F 9/50 CSP |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | ビス(6-メチル-3-スルホフェニル)フェニルホスフィンおよびそのアンモニウム塩並びにそれらの製造方法 FI分類-C07C 209/68, FI分類-C07C 211/05, FI分類-C07C 211/07, FI分類-C07F 9/50 CSP |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | クロスカップリング用反応触媒および芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07F 9/54, FI分類-C07C 15/14, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 209/10, FI分類-C07C 211/54, FI分類-C07C 211/56, FI分類-C07D 209/82, FI分類-C07C 43/205 B, FI分類-C07D 295/02 Z, FI分類-C07F 9/50 CSP, FI分類-C07B 61/00 300 |
北興化学工業株式会社の商標情報(22件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年02月09日 特許庁 / 商標 | MCST 01類 |
2021年12月14日 特許庁 / 商標 | LENASTAR 05類 |
2021年12月14日 特許庁 / 商標 | WIDEPOWER 05類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | ゲキツイ\撃墜 05類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | ファイナルカット\FINALCUT 05類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | DUKE\デューク 05類 |
2020年01月08日 特許庁 / 商標 | レナスター 05類 |
2018年12月10日 特許庁 / 商標 | DZ作戦 05類 |
2018年10月31日 特許庁 / 商標 | オヤカタ 05類 |
2017年09月22日 特許庁 / 商標 | 担い手 05類 |
2017年03月08日 特許庁 / 商標 | メテオショット\METEORSHOT\METEOR SHOT\METEOR-SHOT 05類 |
2016年09月09日 特許庁 / 商標 | C-DZ 05類 |
2016年09月09日 特許庁 / 商標 | C-DZ作戦 05類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | TPPA 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | TDDPB 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | PHTDB 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | PVCHO 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | LSMO 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | TBPLA 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | TOAP 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | DTBBP 01類 |
2015年04月28日 特許庁 / 商標 | 楽粒 05類 |
北興化学工業株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 農・工業薬品、ファインケミカル製品の研究開発、製造、販売ならびに輸出入 |
企業規模 | 753人 男性 627人 / 女性 126人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 19.6年 / 女性 19.4年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 14.3% |
北興化学工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。