株式会社長大とは

株式会社長大(チョウダイ)は、法人番号:5010001050435で東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目20番4号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役野本昌弘。設立日は1968年02月21日。資本金は31億700万円。従業員数は943人。登録情報として、調達情報が116件補助金情報が10件表彰情報が4件届出情報が5件特許情報が7件商標情報が5件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月10日です。
インボイス番号:T5010001050435については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社長大の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社長大
商号又は名称(読み仮名)フリガナ チョウダイ
法人番号 5010001050435
会社法人等番号 0100-01-050435
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5010001050435
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒103-0014
※地方自治体コードは 13102
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,020件
国内所在地(市区町村)市区町村 中央区
※中央区の法人数は 102,060件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 日本橋蛎殻町1丁目20番4号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目20番4号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチュウオウクニホンバシカキガラチョウ1チョウメ
代表者 代表取締役 野本 昌弘
設立日 1968年02月21日
資本金 31億700万円 (2023年12月12日現在)
従業員数 943人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-3639-3301
FAX番号FAX 03-3639-3366
ホームページHP https://www.chodai.co.jp/
更新年月日更新日 2018年07月10日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

株式会社長大の場所

GoogleMapで見る

株式会社長大の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャチョウダイ
企業名 英語 CHODAI CO.,LTD.
上場・非上場 非上場
資本金 10億円
業種 サービス業

株式会社長大の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社長大」で、「東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目20番4号」に新規登録されました。

株式会社長大と同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「株式会社長大」と同じ名称の法人を探す

株式会社長大の関連情報

項目内容
情報名株式会社長大
情報名 読みチョウダイ
住所東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目20-4
電話番号03-3639-3301

株式会社長大の法人活動情報

株式会社長大の調達情報(116件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月23日
量子・AIハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業量子・AIの最適化等に向けたライブラリ開発量子・AIハイブリッド技術の活用を加速する共通ライブラリ基盤の研究開発
41,987,000円
2023年08月07日
令和5年度 すべての人にわかりやすい道案内の実現にむけた道路標識のあり方に関する調査検討業務
15,972,000円
2023年04月03日
令和5年度 ETC2.0システム等の道路交通情報の高度化方策に関する調査検討業務
34,969,000円
2023年03月15日
新田原(4)環境モニタリング
96,261,000円
2023年03月15日
空自知念(4)法面整備調査検討
16,445,000円
2022年09月09日
厚木(4)PFI導入可能性調査検討
16,445,000円
2022年08月24日
令和4年度 全国道路施設点検データベースの改良に関する検討業務
29,975,000円
2022年06月21日
東北管内(4)処分場調査
4,950,000円
2022年06月08日
根室(4)東基地局舎道路等整備土木設計
10,637,000円
2022年06月06日
令和4年度 ETC2.0システム等の道路交通情報の高度化方策に関する調査検討業務
24,970,000円
2022年05月11日
令和4年度 道路空間を活用した公共交通利用促進の方策に関する検討業務
9,999,000円
2022年04月21日
令和4年度 利用者のニーズを踏まえた道路標識のあり方に関する調査検討業務
15,950,000円
2022年03月22日
横須賀(3補)法面調査検討
35,970,000円
2021年12月15日
海自八戸(3)宿舎改修建築設計(その2)
3,960,000円
2021年10月11日
令和3年度 道路におけるカーボンニュートラルに向けた公共交通利用促進の方策に関する検討業務
9,999,000円
2021年07月27日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業(風況等の実海域調査および環境影響評価等に必要な実海域調査Ⅱ)
2021年07月12日
令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託調査(太陽電池発電所および洋上風力発電所における環境影響評価についての調査)
10,780,000円
2021年06月21日
令和3年度女子中間ケアセンター(仮称)自然環境モニタリング調査業務東京都昭島市もくせいの杜2-4-1,4-2,4-3ほか令和3年6月22日~令和4年3月31日
10,120,000円
2021年05月17日
令和3年度 ETC2.0システムを活用した道路施策の高度化に関する検討業務
24,838,000円
2021年05月12日
令和3年度 標識情報を活用したわかりやすい道案内の実現に向けた調査検討業務
15,950,000円
2021年02月24日
大滝根山(2)道路復旧調査検討
19,690,000円
2020年12月11日
令和2年度阿蘇くじゅう国立公園指定植物図鑑等作製業務
2,167,000円
2020年09月25日
実験フィールドの整備に関する資料作成業務
24,090,000円
2020年09月07日
工事日報入力システム改良検討等業務
9,900,000円
2020年08月19日
中国四国地区(2)建設副産物処理場調査
4,070,000円
2020年07月31日
令和2年度 交通事故データを用いた交通事故発生状況の整理業務
5,280,000円
2020年07月28日
岩国(2)宿舎法面整備土木設計
3,795,000円
2020年07月01日
令和2年度 標識情報を活用したわかりやすい道案内の実現に向けた調査検討
15,950,000円
2020年06月29日
北海道防衛局(2)処理場調査
3,982,000円
2020年06月23日
視線誘導標の見やすさの評価等に関する調査業務
24,915,000円
2020年06月17日
熊本防衛支局(2)処分場調査
4,191,000円
2020年06月11日
道路橋の桁連続化に関する部分係数の試算及び試設計業務
50,490,000円
2020年06月05日
H29道示による道路橋の設計実績に関する調査分析業務
24,970,000円
2020年05月12日
ETC2.0の活用方策の拡大に関する検討業務
24,915,000円
2020年04月20日
道路基盤地図情報に係わるシステムの改良業務
9,900,000円
2020年04月16日
令和2年度道路交通調査プラットフォーム運用業務
9,020,000円
2020年03月31日
令和2年度情報分析・意思決定支援システム改良業務
4,950,000円
2020年03月23日
制震デバイスを設置した道路橋の立体的応答特性に関する試算業務
7,700,000円
2019年12月27日
ハンセン(R元)保安施設(4025)等新設土木設計
117,700,000円
2019年12月23日
令和元年度道路交通調査プラットフォーム改修等業務
9,900,000円
2019年12月13日
実道における自動運転合流支援システムの評価・検証業務
17,875,000円
2019年11月28日
道路橋に用いる制震デバイスの性能検証に関する3次元FEM解析業務
8,030,000円
2019年11月18日
呉(1)宿舎法面整備土木設計
3,850,000円
2019年11月13日
船越(1)基本検討業務
20,900,000円
2019年11月12日
3次元地盤構造モデル可視化システムの開発に関する業務
34,870,000円
2019年10月28日
道路案内標識及び地下埋設物の適正な管理のためのデータ作成手法の調査及び検証業務
19,690,000円
2019年10月28日
水害前後の社会経済指標に係る調査業務
17,930,000円
2019年10月21日
ドライビングシミュレーターを用いた合流支援システムの効果検証業務
15,840,000円
2019年10月18日
リモートセンシング技術を活用した効率的な道路被災情報の取得に関する調査業務
10,560,000円
2019年09月17日
制震デバイスを設置した道路橋の応答特性に関する試算業務
4,620,000円
2019年08月26日
ETC2.0の更なる活用方策等検討業務
19,910,000円
2019年08月19日
王城寺原(31)橋架新設土木設計
10,670,000円
2019年08月08日
令和元年度有明海底質環境調査とりまとめ業務有明海R1.8.8~R2.3.19 建設コンサルタント
5,731,000円
2019年07月18日
北海道防衛局(元)処理場調査
3,456,000円
2019年07月17日
道路橋の性能評価の高度化のための荷重組合せに関する試算業務
26,950,000円
2019年07月01日
令和元年度 すべての人にわかりやすい道案内の実現に向けた調査検討業務
15,950,000円
2019年06月13日
熊本防衛支局(31)処分場調査
3,996,000円
2019年06月04日
協調ITSサービスの運用及び技術開発に向けた検討業務
40,700,000円
2019年06月03日
道路上の障害に関する先読み情報提供システム検討業務
9,900,000円
2019年05月30日
高速道路合流支援システム車両検知センサ検証及び仕様書修正業務
10,120,000円
2019年05月30日
平成31年度環境調査結果とりまとめ業務諫早市、雲仙市、諫早湾調整池及び諫早湾R1.5.30~R2.3.19建設コンサルタント
14,245,200円
2019年04月22日
情報分析・意思決定支援システム被害推測機能改良業務
9,900,000円
2019年04月22日
道路基盤地図情報に係わるシステムの改良業務
9,900,000円
2019年04月04日
平成31年度道路交通調査プラットフォーム運用支援業務
6,600,000円
2019年04月04日
平成31年度諫早湾海域水質調査その他業務諫早湾海域及び諫早湾干拓調整池H31.4.4~R2.3.27その他
27,280,800円
2019年04月04日
平成31年度調整池流入河川等水質調査業務諫早湾干拓調整池周辺地域H31.4.4~R2.3.27その他
25,056,000円
2019年03月15日
道路橋に用いる制震デバイスの性能検証法に関する試算業務
8,964,000円
2019年03月13日
瑞慶覧(H30)郵便局(4212)新設建築設計
21,870,000円
2019年02月12日
施工管理データ分析用サーバ設定等業務
4,644,000円
2019年01月16日
新田原(30)法面整備調査検討
4,600,800円
2018年10月30日
自動運転車のための高速道路合流支援システム仕様書原案作成支援及び実験計画作成業務
9,936,000円
2018年10月29日
平成30年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(フィリピン国地方都市における上水供給コンセッション事業への事業参画並びに取水・浄水設備導入可能性検討調査)
31,113,055円
2018年10月18日
三沢(30)雨水排水施設等改修調査設計
18,792,000円
2018年10月11日
プローブ情報を用いた通行実績等表示システムの機能要件整理業務
9,936,000円
2018年09月19日
地下埋設物等の適正な管理のための図面作成要件等の整理及び機能構築業務
29,916,000円
2018年09月12日
道路上の障害に関する先読み情報提供システム概略検討業務
9,936,000円
2018年09月12日
協調ITSサービスの実現に向けた技術要件整理業務
29,916,000円
2018年09月03日
損傷制御型支承のせん断試験業務
4,968,000円
2018年08月23日
VRを活用した歩車共存道路の通行状況調査業
8,856,000円
2018年08月10日
情報分析・意思決定支援システム改良業務
9,936,000円
2018年07月31日
災害対応における情報把握技術の性能水準に関する調査業務
9,936,000円
2018年07月10日
車両搭載センシング技術の運用に関する課題等調査業務
9,936,000円
2018年07月03日
既設道路橋の補修補強部材の耐荷性能評価に関する試算業務
17,712,000円
2018年06月15日
道路橋の耐荷性能評価の高度化に向けた試算業務
27,648,000円
2018年06月13日
道路基盤地図情報に係わるシステムの改良業務
9,936,000円
2018年06月11日
幹線道路の基本区間データの更新に関する業務
10,119,600円
2018年06月07日
熊本防衛支局(30)処分場調査
3,553,200円
2018年04月26日
ETC2.0プローブ情報の収集状況及び分析事例に関する整理業務
9,936,000円
2018年04月13日
平成30年度道路交通調査プラットフォーム運用支援業務
5,832,000円
2017年11月07日
自動車蓄積データ収集方法等の協調ITSサービスへの活用に向けた調査等業務
34,884,000円
2017年11月01日
岩国(29)美川法面調査検討
6,264,000円
2017年10月30日
制震ダンパー等を有する道路橋の設計法に関する調査・解析業務
11,880,000円
2017年10月27日
平成29年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査:フィリピン国における上水供給コンセッション事業への設備導入可能性検討調査)
24,995,131円
2017年10月20日
ETC2.0プローブ情報等を用いた先読み情報生成手法に関する検討業務
15,984,000円
2017年09月28日
震災対応を支援する情報収集・分析に関する調査業務
25,920,000円
2017年09月20日
効率的な道路交通データの蓄積・管理に関する業務
17,928,000円
2017年09月14日
道路管理用情報共有プラットフォームの移設及び据付・調整業務
4,644,000円
2017年09月13日
基盤地震動による地盤-橋全体系の地震応答特性に関する調査業務
9,936,000円
2017年08月25日
平成29年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(国際貢献定量化及びJCM実現可能性調査)(インドネシア・ロンボク島における複数のマイクロ水力発電案件に対する一括納入請負事業(EPC)と資金調達(Finance)の事業性調査)
25,993,796円
2017年08月24日
歩車共存道路における交通挙動調査業務
15,768,000円
2017年06月29日
平成29年度道路交通調査プラットフォーム運用支援業務
5,400,000円
2017年05月30日
新たな道路空間データを利用した道路管理の効率化検討業務
24,948,000円
2017年05月11日
ETC2.0プローブ情報を用いた道路管理に関する分析支援業務
4,968,000円
2017年05月11日
車両搭載センシング技術の道路管理への導入に関する検討業務
31,914,000円
2017年05月10日
道路橋の構造システムの安全性評価に関する試算業務
18,900,000円
2017年05月10日
合成桁の耐荷力及び抵抗係数解析業務
9,828,000円
2017年04月03日
道路基盤地図情報に係わるシステムの運営・改良等に関する業務
25,920,000円
2017年03月17日
浜松(28)託児施設新設基本検討
17,982,000円
2017年03月15日
崎辺(28)交通状況予測検討長崎県佐世保市平成29年3月16日~平成30年2月28日
18,200,000円
2016年09月26日
平成28年度質の高いエネルギーインフラシステム海外展開促進事業(我が国企業によるインフラ受注獲得に向けた事業実施可能性調査:フィリピン国・ミンダナオ島タギボ工業団地における水インフラ導入可能性調査)
26,373,882円
2016年09月02日
平成28年度質の高いエネルギーインフラシステム海外展開促進事業(フィリピン国:ミンダナオ島カラガ地域における風力発電事業調査)
39,825,879円
2015年09月04日
木造3階建て学校施設に係る手引作成業務 一式
3,758,400円
2015年08月18日
平成27年度エネルギー需給緩和型インフラ・システム普及等促進事業(フィリピン国:ミンダナオ島バイオマス燃料輸出及び発電事業調査)
44,455,537円
2015年07月24日
平成27年度エネルギー需給緩和型インフラ・システム普及等促進事業(グローバル市場におけるスマートコミュニティ等の事業可能性調査:インドネシア共和国における水力発電アセットマネジメントシステムに関する事業可能性調査)
22,991,722円
2014年09月26日
平成26年度エネルギー需給緩和型インフラ・システム普及等促進事業(インドネシア:北スマトラ州カライ小水力発電事業調査)
31,274,190円
2013年09月30日
平成25年度新興国での新中間層獲得による日本再生事業(ベトナム・ハイフォン新市街地幹線橋梁建設事業調査)
20,217,816円

株式会社長大の補助金情報(10件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月30日
住宅市場整備推進等事業
調査委託等
8,329,000円
2022年08月02日
令和4年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金
-
2020年07月01日
令和2年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(アメリカ国北マリアナ諸島自治連邦区サイパン島における都市ごみ発電の実現可能性調査事業)
25,522,702円
2019年10月24日
令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(フィリピン国ミンダナオ島北部上水供給コンセッション事業推進調査)
32,884,600円
2019年10月24日
令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(フィリピン国ミンダナオ島北部上水供給コンセッション事業推進調査)
29,303,576円
2018年04月16日
平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査))
19,453,267円
2018年04月16日
平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査))
14,237,935円
2017年07月31日
平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査))
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
22,361,737円
2017年07月27日
平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査))
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
15,252,168円
2024年02月26日
現地社会課題対応型インフラ・システム海外展開支援事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)
-

株式会社長大の表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2020
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社長大の届出情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年03月28日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
-
代表者:代表取締役 野本 昌弘
全省庁統一資格 / -

株式会社長大の特許情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年06月25日
特許庁 / 特許
複合浮体基盤および当該複合浮体基盤を備える浮体式洋上風力発電設備
FI分類-B63B 21/50 B, FI分類-B63B 35/00 T, FI分類-B63B 35/38 B, FI分類-B63B 35/44 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
劣化検出装置、劣化検出システム、劣化検出方法、重量測定装置、重量測定方法およびプログラム
FI分類-G01G 19/03, FI分類-G01M 99/00 Z
2020年02月21日
特許庁 / 特許
配電網の作成方法及び作成装置
FI分類-H02J 3/00 170
2020年01月14日
特許庁 / 特許
コンクリート型枠
FI分類-B28B 7/38, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-E04G 9/00 102
2019年02月26日
特許庁 / 特許
車両検出システムおよび車両検出方法
FI分類-G08G 1/056, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G01B 11/16 Z
2019年02月26日
特許庁 / 特許
車両解析システムおよび車両解析方法
FI分類-G08G 1/056, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01B 11/16 Z
2017年02月08日
特許庁 / 特許
点検装置及び点検方法
FI分類-E01D 11/04, FI分類-B25J 5/00 A, FI分類-E01D 22/00 A

株式会社長大の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年02月12日
特許庁 / 商標
株式会社長大
35類, 39類
2021年02月12日
特許庁 / 商標
§CHODAI
35類, 39類
2020年03月05日
特許庁 / 商標
コンク離シール
19類
2017年07月20日
特許庁 / 商標
ヴェスピナエ\VESPINAE
09類, 37類
2017年07月20日
特許庁 / 商標
グルッチェ
09類, 37類

株式会社長大の職場情報

項目 データ
事業概要
総合建設コンサルタント ●コンサルタント事業 【構造事業】 ・橋梁・特殊構造物等に関わる調査・計画・設計・施工監理 ・各種構造解析、実験 ・CM(コンストラクション・マネジメント)業務 ・土木構造物・施設に関わるデザイン ・基礎構造及び施工法に関する研究・開発 【社会基盤事業】 ・道路計画・道路設計・総合交通計画・道路整備計画 ・ITSに関わる調査・計画・設計・運用管理 ・情報システムに関わる調査・計画・設計・ソフト開発・運営保守 ・道路・河川等に関わる電気通信設備の調査・計画・設計 ・港湾・河川防災に関わる調査・計画・設計・運用管理 ・都市・地方計画に関わる調査・計画 ・道路の運用管理 ・各種公共施設のデータ管理等情報サービス全般 ・土質・地質調査 ・地盤災害に関する防災工事並びに土木工事の設計施工 【社会創生事業】 ・道路・河川その他に関わる環境調査・計画・アセスメント ・PFIに関わる事業化調査・アドバイザリ ・医療・福祉施設、学校施設等の建築に関わる調査・計画・設計・監理 【鉄道計画事業】 ・鉄道事業の企画・計画 ・鉄道構造物、車両保守設備に関わる調査・計画・設計・施工監理 ・鉄道システム、鉄道運営管理に関わる調査・計画・設計・施工監理 ●サービスプロバイダ事業 【社会創生事業】 ・道路運営 ・公共施設の運営 ・PPP ・デマンド交通システム ・健康サポート ●プロダクツ事業 【社会創生事業】 ・エコ商品販売 ・情報システムの販売・ASP
企業規模
943人
男性 713人 / 女性 230人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 13.4年 / 女性 6.3年
女性労働者の割合
範囲 その他
30.5%
管理職全体人数
233人
男性 226人 / 女性 7人
役員全体人数
13人

株式会社長大の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社長大の近くの法人

前の法人:株式会社蝶サン 次の法人:株式会社ちとせ屋

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP