法人番号:5010001075515
株式会社情報通信総合研究所
情報更新日:2025年07月31日
株式会社情報通信総合研究所とは
株式会社情報通信総合研究所(ジョウホウツウシンソウゴウケンキュウジョ)は、法人番号:5010001075515で東京都中央区日本橋人形町2丁目14番10号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役神谷直応。設立日は1985年06月18日。従業員数は70人。登録情報として、調達情報が41件、表彰情報が1件、届出情報が2件、商標情報が2件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年05月14日です。
インボイス番号:T5010001075515については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社情報通信総合研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社情報通信総合研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ジョウホウツウシンソウゴウケンキュウジョ |
法人番号 | 5010001075515 |
会社法人等番号 | 0100-01-075515 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 |
T5010001075515 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒103-0013 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,326,526件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,840件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日本橋人形町2丁目14番10号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区日本橋人形町2丁目14番10号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクニホンバシニンギョウチョウ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 神谷 直応 |
設立日 | 1985年06月18日 |
従業員数 | 70人 |
電話番号TEL | 03-3663-7500 |
FAX番号FAX | 03-3663-7570 |
ホームページHP | https://www.icr.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2021年05月14日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
株式会社情報通信総合研究所の場所
株式会社情報通信総合研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社情報通信総合研究所」で、「東京都中央区日本橋人形町2丁目14番10号」に新規登録されました。 |
株式会社情報通信総合研究所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社情報通信総合研究所 |
情報名 読み | ジョウホウツウシンソウゴウケンキュウショ |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2丁目14-10 |
電話番号 | 03-3663-7500 |
株式会社情報通信総合研究所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社情報通信総合研究所 企画総務グループ企画総務担当 |
情報名 読み | ジョウホウツウシンソウゴウケンキュウショキカクソウムグループキカクソウムタントウ |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2丁目14-1 |
電話番号 | 03-3663-7500 |
株式会社情報通信総合研究所の法人活動情報
株式会社情報通信総合研究所の調達情報(41件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年05月28日 | 令和6年度在外選挙インターネット投票システムの技術的検証及び運用等に係る調査研究事業の請負 38,421,900円 |
2023年11月16日 | 電波利用に係る課題等に関する経済学的観点を踏まえた調査研究の請負 12,100,000円 |
2023年10月12日 | 国内外のICT市場の動向等に関する調査研究の請負 14,300,000円 |
2023年09月19日 | 通信トラヒックの集計に関する請負 5,390,000円 |
2023年07月31日 | 令和5年度在外選挙インターネット投票システムの技術的検証及び運用等に係る調査研究事業の請負 41,272,000円 |
2023年05月24日 | 令和5年度周波数ひっ迫対策技術試験事務のうち「放送用周波数を有効活用する放送ネットワークの技術的条件に関する調査検討(放送サービスの高度化等に向けたIPユニキャスト方式による放送番組のネット同時配信等に関する技術的検証等)」の請負 398,200,000円 |
2022年11月11日 | 国民のためのサイバーセキュリティサイトの改修に係る調査請負 11,109,213円 |
2022年11月01日 | 電波利用料制度等における経済学的な観点を踏まえた課題の抽出・分析に関する調査研究の請負 13,200,000円 |
2022年10月27日 | 国内外のICT市場の動向等に関する調査研究の請負 12,100,000円 |
2022年09月30日 | 重要インフラのサイバーセキュリティに係る相互依存性分析等に係る調査 6,600,000円 |
2022年09月15日 | 令和4年度周波数ひっ迫対策技術試験事務のうち「放送用周波数を有効活用する技術方策に関する調査検討(放送サービスの高度化等に向けたIPユニキャスト方式による放送番組のネット同時配信等に関する技術的検証等)」の請負(再度公告) 99,000,000円 |
2022年08月05日 | 無線LANのセキュリティ確保に関するカ゛イドラインの策定検討等に関する調査研究の請負 20,687,202円 |
2022年08月01日 | 通信トラヒックの集計に関する請負 4,070,000円 |
2022年06月03日 | 情報通信法学研究会支援業務の請負 1,999,745円 |
2022年04月12日 | 令和4年度規制改革推進のための国際連携事業(イノベーションの促進に資するAIガバナンスに関する国際的な動向の調査) 10,945,423円 |
2022年04月12日 | 10,945,423円 |
2022年04月01日 | 令和4年度在外選挙インターネット投票システムの技術的検証及び運用等に係る調査研究事業の請負 38,500,000円 |
2022年04月01日 | 「諸外国における無線局免許制度及び無線従事者免許制度等に関する調査研究」の請負 7,150,000円 |
2022年02月15日 | デジタル社会における経済安全保障に関する調査研究の請負 11,550,000円 |
2022年02月08日 | ICTを取り巻く市場環境の動向に関する調査研究の請負 11,550,000円 |
2021年11月29日 | 2020年基準改定に係るソフトウェア投資に関する調査研究 4,950,000円 |
2021年11月24日 | 無線LANのセキュリティ確保に関するガイドラインの策定検討等に関する調査研究の請負 17,591,114円 |
2021年09月30日 | 国民のための情報セキュリティサイトの改修に係る調査請負 11,440,000円 |
2021年07月16日 | 通信トラヒックの集計に関する請負 4,180,000円 |
2021年07月05日 | 在外選挙インターネット投票システムの技術的検証及び運用等に係る調査研究事業の請負 43,890,000円 |
2021年04月01日 | データ活用の促進に向けたデータの経済価値分析に係る論点の抽出等に関する調査研究の請負 4,400,000円 |
2021年01月12日 | 無線LANのセキュリティ確保に関するガイドラインの策定検討等に関する調査研究の請負 17,162,288円 |
2020年12月18日 | デジタル・トランスフォーメーションによる経済へのインパクトに関する調査研究の請負 11,550,000円 |
2020年11月10日 | データの経済的価値及びその効果等に関する調査研究の請負 9,680,000円 |
2020年01月10日 | 重要インフラのサイバーセキュリティに係る新たなリスク等に関する調査検討・分析 13,420,000円 |
2019年12月05日 | 「インクルーシブなAI経済社会」の構築に向けた政策のあり方に関する調査研究の請負 11,550,000円 |
2019年12月05日 | データ経済政策のあり方等に関する調査研究の請負 5,940,000円 |
2019年08月20日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティIoT社会に対応したサイバーフィジカル・セキュリティに係る標準化動向調査 19,923,200円 |
2019年04月19日 | 平成31年度農村の情報ネットワーク環境整備に関する調査検討業務 3,023,481円 |
2017年09月11日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)/重要インフラ等におけるサイバーセキュリティの確保重要インフラ等におけるサイバーセキュリティの確保の技術展開戦略に関する検討 9,975,960円 |
2016年06月24日 | 電波の有効利用促進のための安全な無線LANの利用に関する普及啓発事業(平成28年度)の請負 19,440,000円 |
2016年01月18日 | GDPに現れないICTの社会的厚生への貢献に関する調査研究の請負 9,558,000円 |
2016年01月14日 | 電波の有効利用促進のための安全な無線LANの利用に関する普及啓発事業(平成27年度)の請負 21,060,000円 |
2015年11月30日 | 電気通信サービスの提供に係る利用者料金規制等に関する調査研究の請負 7,776,000円 |
2015年10月16日 | 重要インフラ事業者等の外部サービスへの依存性に関する調査 7,884,000円 |
2015年10月08日 | ルーラル地域におけるデジタル・ディバイド解消のための通信ネットワークに関する調査研究 4,968,000円 |
株式会社情報通信総合研究所の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2025年02月27日 | えるぼし-認定 |
株式会社情報通信総合研究所の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 神谷 直応 全省庁統一資格 / - |
- | 代表者:代表取締役 神谷 直応 全省庁統一資格 / - |
株式会社情報通信総合研究所の商標情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2015年09月08日 特許庁 / 商標 | ICRクイックサーチ 35類, 42類, 45類 |
2015年09月08日 特許庁 / 商標 | IQS 35類, 42類, 45類 |
株式会社情報通信総合研究所の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 情報通信分野のコンサルティング |
企業規模 | 70人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 10.8年 / 女性 13.4年 |
管理職全体人数 | 12人 男性 11人 / 女性 1人 |
株式会社情報通信総合研究所の閲覧回数
データ取得中です。