法人番号:5010005002382
学校法人日本大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人日本大学とは
学校法人日本大学(ニホンダイガク)は、法人番号:5010005002382で東京都千代田区九段南4丁目8番24号(日本大学本部)に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長東郷眞理子。設立日は1898年12月22日。登録情報として、調達情報が30件、補助金情報が134件、届出情報が2件、特許情報が144件、商標情報が13件、意匠情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月04日です。
インボイス番号:T5010005002382については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人日本大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人日本大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニホンダイガク |
法人番号 | 5010005002382 |
会社法人等番号 | 0100-05-002382 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5010005002382 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒102-0074 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,794件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 98,902件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 九段南4丁目8番24号(日本大学本部) |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区九段南4丁目8番24号(日本大学本部) |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダククダンミナミ4チョウメ |
代表者 | 理事長 東郷 眞理子 |
設立日 | 1898年12月22日 |
更新年月日更新日 | 2018年06月04日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
学校法人日本大学の場所
学校法人日本大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人日本大学」で、「東京都千代田区九段南4丁目8番24号(日本大学本部)」に新規登録されました。 |
学校法人日本大学の法人活動情報
学校法人日本大学の調達情報(30件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月14日 | 令和5年度製造基盤技術実態等調査(宇宙環境保全の国際ルールに関する戦略検討に向けた調査) 11,229,768円 |
2023年07月11日 | 令和5年司法試験予備試験短答式試験会場借料 一式 2,637,000円 |
2023年05月15日 | 令和5年測量士・測量士補試験に伴う会場借り上げ(東京都試験地2) 2,219,800円 |
2022年09月20日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発マルチロードパス構造による連装型水素タンクモジュールの研究開発 31,980,000円 |
2022年08月19日 | 令和4年度産業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業:ルール形成戦略に係る調査研究(宇宙環境保全のルール形成戦略に係る調査研究)) 19,986,780円 |
2022年06月01日 | 令和4年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 7,000,000円 |
2022年05月11日 | 令和4年測量士・測量士補試験に伴う会場借り上げ(東京都試験地2) 1,472,900円 |
2022年04月21日 | 国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度試験)第1次試験会場使用料 2,049,300円 |
2021年08月11日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発非FW/分割プリフォームおよび新規樹脂(REDOX硬化型樹脂)による高圧水素タンクの革新的ハイレート製造プロセスの開発 22,367,000円 |
2021年08月06日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発可逆動作型プロトン伝導セラミック燃料電池の新規な健全性評価・解析技術の開発 38,600,000円 |
2021年06月17日 | 令和3年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業 1,449,586円 |
2021年06月16日 | 令和3年度司法書士試験筆記試験会場賃貸借契約(日本大学) 4,620,000円 |
2021年06月01日 | 令和3年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 9,000,000円 |
2020年09月17日 | 司法書士試験筆記試験会場賃貸借契約(日本大学) 3,300,000円 |
2020年09月15日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/CFRP製水素タンクのマルチスケール設計・評価解析技術の研究開発 36,999,000円 |
2020年08月25日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(海底における斜面の地震時安定評価に関する検討)事業 31,803,131円 |
2020年06月01日 | 令和2年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 9,400,000円 |
2020年05月28日 | 令和2年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業 1,925,666円 |
2019年09月13日 | 2019年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業<第二次募集> 2,246,602円 |
2019年08月01日 | 令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(海底における斜面の地震時安定評価に関する検討)事業 34,690,887円 |
2018年08月06日 | 食品に残留する農薬等の成分である物質(カルプロフェン)の試験法開発一式 5,616,000円 |
2018年07月31日 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(海底における斜面の地震時安定評価に関する検討)事業 17,317,631円 |
2018年06月07日 | 国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用料 1,538,000円 |
2018年06月01日 | 平成30年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 8,900,000円 |
2018年04月20日 | 国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度)第1次試験会場使用料 1,336,000円 |
2017年12月25日 | IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業IoTの社会実装推進に向けて解決すべき新規課題に関する検討IoT活用による高齢者等の健康管理と認知症等の予防・改善につながるサービス創出に係る調査 14,986,000円 |
2017年06月29日 | 平成29年度司法書士試験筆記試験会場賃貸借契約(日本大学) 1,661,685円 |
2017年06月01日 | 平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業「大学連携による映画人育成のための上映会 S.T.E.P.」 8,962,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発事業:転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)) 43,151,000円 |
2016年05月23日 | 平成28年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業「演劇実践系大学連携による俳優育成のシステム構築のための調査事業」 3,559,000円 |
学校法人日本大学の補助金情報(134件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 9,051,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 176,763,000円 |
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 186,989,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 15,998,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 905,850,000円 |
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 7,408,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 561,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 450,000円 |
2023年07月03日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 13,051,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 675,000円 |
2023年07月03日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 12,460,000円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 23,332,000円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 10,222,000円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 900,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 140,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 132,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 131,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 200,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,550,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,040,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 600,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 112,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,000,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 724,000円 |
2022年10月17日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 123,160,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 5,131,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 31,720,000円 |
2022年10月17日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 13,365,000円 |
2022年10月17日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 7,546,000円 |
2022年10月17日 | アスベスト対策 5,775,000円 |
2022年10月17日 | アスベスト対策 120,000円 |
2022年10月17日 | アスベスト対策 2,755,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 117,048,000円 |
2022年10月17日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 84,218,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 249,756,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 9,802,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 450,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,350,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 675,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 836,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 900,000円 |
2022年03月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 5,225,000円 |
2022年03月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 3,559,000円 |
2022年03月16日 | 施設環境改善整備事業 9,755,000円 |
2022年03月16日 | バリアフリー化工事 1,970,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 25,199,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 514,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 1,100,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 11,111,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,350,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 125,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 57,422,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 56,179,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 1,431,000円 |
2021年12月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 191,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 100,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 150,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,337,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 274,000円 |
2021年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 87,095,000円 |
2021年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 3,818,000円 |
2021年08月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 161,180,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(木材利用を飛躍的に促進する高耐候性透明塗装システムの開発)) 7,150,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 建築物におけるアスベスト含有仕上塗材を安全かつ完全に除去できる革新的剥離工法の開発)) 2,446,615円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 40,364,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 247,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年02月01日 | 教育基盤設備 3,761,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 113,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 172,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業) 2,460,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 255,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 156,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 204,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 59,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 187,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 55,000円 |
2020年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2020年09月16日 | バリアフリー化工事 3,490,000円 |
2020年09月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 151,115,000円 |
2020年08月27日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(木材利用を飛躍的に促進する高耐候性透明塗装システムの開発)) 4,671,394円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,000,000円 |
2020年07月01日 | 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業 19,867,000円 |
2020年07月01日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 76,064,000円 |
2020年07月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 97,623,000円 |
2020年07月01日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 152,460,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(建築物におけるアスベスト含有仕上塗材を安全かつ完全に除去できる革新的剥離工法の開発)) 3,382,161円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(建築物におけるアスベスト含有仕上塗材を安全かつ完全に除去できる革新的剥離工法の開発)) 35,400,554円 |
2020年02月07日 | バリアフリー化工事 2,694,000円 |
2019年11月01日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 266,850,000円 |
2019年07月29日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(建築物におけるアスベスト含有仕上塗材を安全かつ完全に除去できる革新的剥離工法の開発) 18,952,127円 |
2019年07月29日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(建築物におけるアスベスト含有仕上塗材を安全かつ完全に除去できる革新的剥離工法の開発) 5,743,130円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 6,300,000円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 30,799,000円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 10,200,000円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 13,777,000円 |
2019年03月15日 | バリアフリー化工事 4,736,000円 |
2018年11月16日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 128,052,000円 |
2018年03月16日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 58,025,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 32,666,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 14,666,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 11,021,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 10,500,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 3,616,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 4,442,000円 |
2017年12月27日 | 子ども・子育て支援推進調査研究事業 6,600,000円 |
2017年12月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 1,854,000円 |
2017年10月25日 | 平成29年度医療関係者研修費等補助金(臨床研修活性化推進特別事業) 742,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 1,669,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 2,826,000円 |
2017年04月28日 | 平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業) 非化石エネルギー等導入促進対策費補助金 42,504,000円 |
2017年04月28日 | 平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業) 非化石エネルギー等導入促進対策費補助金 440,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 33,600,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 15,555,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 14,700,000円 |
2017年03月01日 | 生産工学部38号館ドライビングシミュレータ室整備工事 5,069,000円 |
2016年09月26日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 4,878,000円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 9,449,000円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 5,557,000円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 7,474,000円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 5,447,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(東日本大震災復興支援型)(研究機能・産業集積高度化地域) 32,870,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)交付申請書「安全・審美性・機能性に優れ「建築の質向上」に貢献するガラス三軸織天井材の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 400,000円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「安全・審美性・機能性に優れ「建築の質向上」に貢献するガラス三軸織天井材の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 400,000円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「高速チルトウィング機の高安全性姿勢制御技術開発」【(公財)新産業創造研究機構】 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業( リサイクル炭素繊維を用いたdUD(不連続繊維一方向強化)テープの開発とスポーツから宇宙分野への適用)) - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「高速チルトウイング機の高安全性姿勢制御技術開発」【公益財団法人新産業創造研究機構】 3,733,509円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「安全・審美性・機能性に優れ「建築の質向上」に貢献するガラス三軸織天井材の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 400,000円 |
学校法人日本大学の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:理事長 東郷 眞理子 全省庁統一資格 / - |
学校法人日本大学の特許情報(144件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月12日 特許庁 / 特許 | 三次元プリンティング装置、三次元プリンティング方法、及び圧縮装置 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/188, FI分類-B29C 64/218, FI分類-B29C 64/295 |
2023年02月27日 特許庁 / 特許 | 森林資源計測システムおよび森林資源算出方法 FI分類-G01B 11/03 Z, FI分類-A01G 23/00 551 Z |
2021年05月11日 特許庁 / 特許 | パノラマX線撮影装置 FI分類-A61B 6/14 311 |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | セグメンテーション装置 FI分類-A61B 6/14, FI分類-G06T 7/11, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/00 350 Z, FI分類-A61B 6/03 360 Z |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 口内X線撮影用器具 FI分類-A61B 6/14 301 |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 保定具 FI分類-A01K 15/04, FI分類-A61D 3/00 B |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | 薬物送達用組成物および医薬組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/04 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 核酸配列等の簡便検出法 FI分類-C12Q 1/70, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6839 Z, FI分類-C12Q 1/6853 Z, FI分類-G01N 33/569 G, FI分類-C07D 277/66 CSP, FI分類-C12Q 1/6876 ZNAZ |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ひび割れの自己治癒性能を有するプレキャストコンクリートパネルを用いたコンクリート構造物 FI分類-E04C 1/00 Z |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | フック構造体及び収納什器 FI分類-A47G 25/02 B, FI分類-A47G 29/00 C, FI分類-A47B 61/02 501 E |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 薬物血中濃度予測装置、薬物血中濃度予測プログラム及び薬物血中濃度予測方法 FI分類-G06N 3/02, FI分類-G16H 10/00, FI分類-G16H 20/10, FI分類-G01N 33/49 Z, FI分類-G06N 3/08 140 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | SGLT2阻害薬の感受性の判定方法及びSGLT2阻害薬に対する感受性マーカー FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/28, FI分類-A61K 45/00, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 量子画像伝送システム FI分類-G02F 1/35, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04B 10/85, FI分類-H04L 9/00 631 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 摂食関連提案装置及び摂食関連提案システム FI分類-A61B 5/11 300 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 食生活推定装置 FI分類-G16H 20/00, FI分類-A61B 5/11 300 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | トバモライト含有建材の製造方法、トバモライト及びトバモライト含有建材 FI分類-C04B 28/18, FI分類-C04B 40/02 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 着色炭酸カルシウムの製造方法 FI分類-C09C 3/08, FI分類-C01F 11/18 D |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 斜面表層崩壊対策杭工法 FI分類-E02D 17/20 106 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 磁化プラズモイド射出装置 FI分類-G21B 1/05, FI分類-H05H 1/16, FI分類-H05H 1/26, FI分類-G21B 1/11 Z, FI分類-C23C 14/22 Z |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 無線送電装置、ルータ、無線送電制御プログラム及び無線送電方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 神経突起の形態の定量値算出装置及びプログラム FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G06T 7/00 630 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 壊死性腸炎治療用組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 35/35, FI分類-C12N 5/077 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 分光画像生成装置 FI分類-G01J 3/02 S, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/27 ZAAA |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 構築物の三次元形状データの生成方法 FI分類-G06T 17/20 500 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 電気化学測定装置 FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-G01N 27/416 302 Z |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 揺れ指標値算出方法、揺れ指標値算出装置及び揺れ指標値算出プログラム FI分類-G01M 7/02 J, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 制振装置及び制振構造 FI分類-F16F 9/19, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/023 A |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 制振装置の諸元の設定方法 FI分類-E04H 9/14 G, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 341 A |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 点火プラグ装置 FI分類-H01T 13/32, FI分類-H01T 13/54, FI分類-H01T 13/20 B |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 点火プラグ装置 FI分類-H01T 13/32, FI分類-H01T 13/54, FI分類-H01T 13/20 B |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 薬剤吸入器 FI分類-B05B 9/04, FI分類-A61M 13/00, FI分類-A61M 15/00 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 化合物、分散剤、複合体、分散液、および複合体の製造方法 FI分類-B01F 17/40, FI分類-C01G 23/047, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C01G 49/06 Z, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-C07F 9/54 CSP |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 放射線増感剤 FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7028 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 電動車両、アクセル部材、及び制御方法 FI分類-B62M 7/12, FI分類-G05G 1/38, FI分類-B60K 26/04, FI分類-B62K 23/04, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G05G 1/30 Z, FI分類-B60L 15/00 J |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 体温解析装置、体温解析プログラム及び体温解析方法 FI分類-A61B 5/01 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 炭化水素処理剤、炭化水素の処理方法、及び炭化水素処理剤の製造方法 FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 歯科用X線CT撮影装置及びX線CT撮影条件設定プログラム FI分類-A61B 6/14 310, FI分類-A61B 6/03 330 A |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法、およびプログラム FI分類-A61B 17/00, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 1/045 614, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 栽培用温調カバー及び栽培システム FI分類-A01G 7/00 601 Z, FI分類-A01G 9/02 101 W |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 発酵食品及びその製造方法 FI分類-A23L 33/00, FI分類-C12P 19/04, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-A23L 2/38 102 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 音響情報測定装置、音響情報測定方法、及びプログラム FI分類-G01S 3/802 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 車両割当装置、車両割り当て方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-B65G 63/00 E, FI分類-G06Q 10/08 300 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 大気圧プラズマ生成装置 FI分類-H05H 1/24 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | アスファルトの再生方法 FI分類-E01C 19/05, FI分類-E01C 19/10 A |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 橋梁の舗装構造及び舗装方法 FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 7/18, FI分類-E01C 11/24, FI分類-E01D 19/12 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 組織切片選定方法 FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 1/36, FI分類-G01N 1/06 L, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 創傷修復促進剤 FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/68, FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61K 31/662, FI分類-A61P 43/00 107 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 三次元画像生成システム FI分類-G06T 7/62, FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01N 21/88 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 分子検査支援装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G01N 33/48 Z |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 3次元プリンティング装置 FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 40/00, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/205, FI分類-B29C 64/241, FI分類-B29C 64/336 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 感情識別装置 FI分類-A61B 5/1455, FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-A61B 5/026 120 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 逆フォトクロミック化合物 FI分類-C08F 20/36, FI分類-C09K 9/02 B, FI分類-C07D 491/147, FI分類-C07D 405/06 CSP |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | チョウバエ発生抑制装置 FI分類-A01M 1/22 B, FI分類-A01M 17/00 Z |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 哺乳動物由来の脱分化脂肪細胞から神経細胞を製造する方法及び哺乳動物由来の脱分化脂肪細胞から神経細胞への分化誘導用キット FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C12N 1/00 ZNAG |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ポリマー、組成物及び成形品 FI分類-C08G 77/52, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 83/14, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 M |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | X線撮影装置 FI分類-A61B 6/14 313, FI分類-A61B 6/00 300 G, FI分類-A61B 6/00 300 X |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 点火プラグ装置 FI分類-H01T 13/32, FI分類-H01T 13/54, FI分類-H01T 13/20 B |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | ボーリング孔内の検層方法および該検層のために用いられる水中浮遊型カプセルプローブ。 FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01V 9/02, FI分類-E21B 47/06, FI分類-E21B 49/10 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 超音波センサシステム及び超音波センサを使用した検出対象の検出方法 FI分類-G01V 1/00 A |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | CT撮影装置、情報処理装置、CT撮影方法、情報処理方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-A61B 6/14 300, FI分類-A61B 6/14 310, FI分類-A61B 6/03 330 Z |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 繊維強化複合材料の製造方法 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08G 69/16, FI分類-C08G 85/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CFG |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 口臭判定装置及びプログラム FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-G01N 27/12 A, FI分類-G01N 33/497 D |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 耐熱耐食皮膜、耐熱耐食部材及び耐熱耐食皮膜の製造方法 FI分類-C04B 41/89 A, FI分類-C23C 24/08 C |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 歯周炎治療薬及び歯周炎治療用組成物 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造部材の柱状サンプル採取方法 FI分類-G01N 1/08 Z |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | プラズマアクチュエータ FI分類-H05H 1/24, FI分類-F02B 31/00 540 Z, FI分類-F02M 35/10 311 Z |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 血流ノイズ除去装置及び血流ノイズ除去プログラム FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/10 300 D |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | う蝕診断装置 FI分類-A61B 1/24, FI分類-A61B 1/00 731, FI分類-A61B 1/06 612 |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 床版更新方法、床版接合構造および道路橋 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00, FI分類-E01D 24/00 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 減衰機構及び構造物 FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信システム FI分類-H04N 21/231, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/262, FI分類-G06F 13/00 520 B, FI分類-G06F 13/00 540 B, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 情報伝送システム、地上装置及び車上装置 FI分類-B61L 3/08 A, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-B60L 15/40 A, FI分類-H04L 25/02 K, FI分類-H04L 27/26 320, FI分類-H04L 25/02 301 H, FI分類-H04L 25/02 302 D |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 光触媒体、光触媒体群およびその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 蛍光物質の製造方法 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12P 1/04 ZNAZ |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 測定装置及び測定方法 FI分類-G01R 13/20 N, FI分類-G01R 13/34 A |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | ウレアプラズマ属細菌検出用プライマーセット及びその使用 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法、検査プログラム、記憶媒体、および検査システム FI分類-G01N 25/72 K |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 電波暗箱 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H05K 9/00 N, FI分類-G01R 29/10 E |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 光触媒及び光触媒の製造方法 FI分類-B01J 37/34, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01J 37/03 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/02 ZABJ |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 培養容器 FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 集束音場形成装置 FI分類-B06B 1/08, FI分類-B06B 1/02 K, FI分類-B06B 1/06 Z, FI分類-H04R 1/02 330 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 乗員影響度推定システム FI分類-B60R 21/0136, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-B60R 21/00 630 F |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 生体信号計測装置 FI分類-A61B 5/00 B, FI分類-A61B 5/14 322 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 補強工法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 高温領域抽出装置 FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01J 5/00 101 Z |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 舌位・舌癖判定装置、舌位・舌癖判定方法及びプログラム FI分類-A61B 5/10 310 L |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 注射針支持固定具及び注射針器具 FI分類-A01N 1/00, FI分類-A61M 5/42, FI分類-A61D 7/00 A |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 蛍光物質及びその製造方法 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07C 65/21 E, FI分類-H05B 33/14 B |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 点火プラグ装置 FI分類-H01T 13/32, FI分類-H01T 13/54, FI分類-H01T 13/20 B |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | コラーゲン分解阻害用組成物 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 36/73, FI分類-A61K 31/195, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | アスペルギルス・テレウス検出用プローブ、及びアスペルギルス・テレウスの検出方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 栽培容器保持トレイ及び栽培システム FI分類-A01G 7/00 601 Z, FI分類-A01G 9/02 101 W |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | ペプチド及びその使用 FI分類-A61K 39/04, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/06, FI分類-A61P 31/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/08 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 危険度算出装置 FI分類-G08B 21/00 U, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-G08B 25/10 D |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | miRNAをマーカーとする歯周炎検査キット、及び検査方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 33/50 G, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6809 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12N 15/09 200, FI分類-G01N 37/00 102 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | プレキャスト部材の接合構造 FI分類-E04B 1/16 K, FI分類-E04C 5/18 102, FI分類-E04B 1/58 503 C |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | タンパク質シート及びタンパク質シートの製造方法 FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 89/00, FI分類-A23L 5/00 B, FI分類-C08J 5/18 CFJ |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 動力生成システム及び発電システム FI分類-F01K 25/10 E, FI分類-F01K 25/10 Z, FI分類-F01K 27/02 D, FI分類-F01K 27/02 Z, FI分類-H02N 11/00 A |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 走行ロボット FI分類-B60F 1/02, FI分類-B61B 13/00 A |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 着色粉体の製造方法 FI分類-C09C 1/02, FI分類-C09C 3/08 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 神経変性疾患治療薬 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 36/28, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A23L 33/105 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 接着性組成物 FI分類-C09J 4/02, FI分類-A61K 6/00 A |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 炭酸マグネシウム三水和物硬化体の製造方法、並びに水和硬化性炭酸マグネシウム材料の製造方法 FI分類-C01F 5/24, FI分類-C04B 9/00, FI分類-C04B 28/30 A |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 複合球状中空粒子及びその製造法 FI分類-H01F 1/11, FI分類-C01F 11/46 C, FI分類-C01G 49/08 A |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 微小酸化鉄中空粒子 FI分類-C01G 49/06 A |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 血漿分離装置及び血漿分離方法 FI分類-G01N 1/10 U, FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 1/16 B, FI分類-G01N 33/48 H, FI分類-G01N 37/00 101 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 道路劣化判定システムおよび道路劣化判定プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01H 3/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 血中エタノール濃度上昇抑制剤 FI分類-A61P 39/02, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 36/8962 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 磁化同軸プラズマ生成装置を用いる薄膜生成装置 FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/35 Z |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | アクアポニックスシステム FI分類-A01G 27/02 F, FI分類-A01K 63/04 ZABA, FI分類-A01G 27/00 503 C, FI分類-A01G 31/00 601 B |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 水質改善用の人工湿地 FI分類-C02F 3/06, FI分類-E02B 1/00 Z |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | イオン液体材料の製造方法 FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/12 Z, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-C23C 14/00 A |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 小胞体ストレスによる細胞死抑制剤、小胞体ストレス制御剤、および該制御剤を有効成分とする予防・治療剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61P 43/00 105 |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 抗ゼブラフィッシュCD4モノクローナル抗体又は抗体フラグメント、抗ゼブラフィッシュCD8αモノクローナル抗体又は抗体フラグメント及びそれらをコードする核酸 FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-C12P 21/08 ZNA |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 三次元プリンティングシステム、三次元プリンティング方法、成形装置、繊維入りオブジェクト及びその製造方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 超音波複合振動装置 FI分類-B06B 1/06 Z, FI分類-H04R 1/30 330 |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 負性抵抗回路及び発振回路 FI分類-H03B 5/12 A |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 標識ペプチドおよびその使用 FI分類-C07K 1/00, FI分類-C07K 7/04, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 1/22 ZNA |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | マイクロ・ナノバブルを利用した金属表面の改質方法及び金属と樹脂との接着方法 FI分類-C09J 5/02, FI分類-C23F 1/14, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/02 Z |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 床版構造体の施工方法 FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート舗装構造体の施工方法 FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 19/30, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 歯周炎原因細胞の特定方法、歯周炎治療薬のスクリーニング方法、歯周炎の検査方法、検査キット FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNA |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 施工支援情報算出装置、施工支援情報算出システム、バイブロハンマ施工機及びプログラム FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 13/06 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 材料混合方法 FI分類-B01F 3/12, FI分類-B01F 11/02, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-B01F 13/08 Z |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | ガス濃度の変化の検出材料及びガス濃度の変化の検出方法 FI分類-G01N 21/81, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 21/78 A, FI分類-G01N 21/78 B, FI分類-G01N 31/00 B, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 31/22 124, FI分類-G01N 31/22 121 A, FI分類-G01N 31/22 121 N |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 集束音場形成装置 FI分類-B06B 1/06 Z |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 前立腺癌の判定、治療選択方法、予防又は治療剤 FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 真皮再建用テンプレート FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61L 27/00 C, FI分類-A61L 27/00 V |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造 FI分類-E04C 5/02, FI分類-E02D 27/08, FI分類-E04G 21/12 105 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | ロボット及び荷台 FI分類-B25J 5/00 A, FI分類-B60B 19/00 D, FI分類-B62D 57/02 J |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 前立腺癌の判定、治療選択方法、予防又は治療剤 FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61K 48/00 ZNA |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 磁化同軸プラズマ生成装置 FI分類-H05H 1/26, FI分類-C23C 14/32 B |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | パノラマX線撮影装置及びパノラマX線撮影方法 FI分類-A61B 6/14 310 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 漢方医学用腹部模型 FI分類-G09B 23/28 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 歯周組織再生用材料 FI分類-A61L 27/00 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 貫入試験システム、土質判定装置、貫入試験方法およびコンピュータプログラム FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01N 3/40 B |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 材料試験機 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/04 G |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 開口力測定器 FI分類-A61B 5/22 A, FI分類-A61B 5/10 310 J |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 汚水浄化装置 FI分類-C12N 9/20, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 1/00 P, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/00 Z |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | ラクトバチルス属乳酸菌培養用食品グレード培地、ラクトバチルス属乳酸菌の培養方法及びラクトバチルス属乳酸菌培養物の製造方法 FI分類-C12N 1/20 A |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 動力装置 FI分類-F03D 3/06 F, FI分類-F03D 11/00 A |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 磁気刺激装置 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61N 1/42 Z |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 評価方法及び評価装置 FI分類-G01M 11/02 K |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | N-ビニルアゾール類の製造方法 FI分類-C07D 209/04, FI分類-C07D 209/82, FI分類-C07D 207/323, FI分類-C07B 61/00 300 |
学校法人日本大学の商標情報(13件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | パーソナル・アラート 09類, 16類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | PAD 35類, 42類 |
2023年05月31日 特許庁 / 商標 | N・N∞New・Nihon\University 41類 |
2022年08月25日 特許庁 / 商標 | §P 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 41類 |
2021年06月01日 特許庁 / 商標 | NU∞CST 41類, 42類 |
2019年07月04日 特許庁 / 商標 | 骨の博物館 09類, 16類, 41類 |
2019年07月04日 特許庁 / 商標 | ほねの博物館 09類, 16類, 41類 |
2019年07月04日 特許庁 / 商標 | ホネの博物館 09類, 16類, 41類 |
2016年04月07日 特許庁 / 商標 | SEISAN∞生産タクマ 16類, 18類, 20類, 24類, 25類, 30類, 41類 |
2016年04月07日 特許庁 / 商標 | SEISAN∞生産シーナ 16類, 18類, 20類, 24類, 25類, 30類, 41類 |
2016年04月07日 特許庁 / 商標 | SEISAN∞NIHON\UNIVERSITY\SINCE\1952 16類, 18類, 20類, 24類, 25類, 26類, 27類, 30類, 41類 |
2015年06月16日 特許庁 / 商標 | §NIHON UNIVERSITY MINTON NIHON UNIVERSITY MINTON∞N.∞日大ミンとん∞MINTON∞N 29類 |
2014年03月17日 特許庁 / 商標 | §NUCL∞Nihon University\College of Law\SINCE 1889 09類, 16類, 18類, 24類, 25類, 38類, 41類 |
学校法人日本大学の意匠情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年07月11日 特許庁 / 意匠 | 培養フラスコ 意匠新分類-K671 |
2017年02月02日 特許庁 / 意匠 | 頭部用血流測定プローブ 意匠新分類-J7330 |
学校法人日本大学の閲覧回数
データ取得中です。