法人番号:5010005007126
独立行政法人情報処理推進機構
情報更新日:2024年08月31日
独立行政法人情報処理推進機構とは
独立行政法人情報処理推進機構(ジョウホウショリスイシンキコウ)は、法人番号:5010005007126で東京都文京区本駒込2丁目28番8号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長齊藤裕。設立日は2004年01月05日。登録情報として、調達情報が16件、補助金情報が33件、届出情報が1件、商標情報が41件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年09月13日です。
インボイス番号:T5010005007126については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「独立行政法人」について(β版)
独立行政法人は、国の行政機関でありながら、法人格を持つ独立した組織です。政府の指導の下、特定の公共サービスや事業を運営・管理する役割を担っています。独立行政法人は、政府の直接的な管理や予算に依存せず、自己責任で運営されます。そのため、より効率的な経営や運営が可能となります。また、独立行政法人は、民間企業と同様に人事や予算編成などの経営機能を持ち、自主的に組織を運営することが求められます。独立行政法人は、国民の利益や公共の福祉を追求するため、様々な分野で活動しています。
独立行政法人情報処理推進機構の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 独立行政法人情報処理推進機構 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ジョウホウショリスイシンキコウ |
法人番号 | 5010005007126 |
会社法人等番号 | 0100-05-007126 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5010005007126 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:独立行政法人 |
郵便番号 | 〒113-0021 ※地方自治体コードは 13105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,310,847件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 文京区 ※文京区の法人数は 27,449件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 本駒込2丁目28番8号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトブンキョウクホンコマゴメ2チョウメ |
代表者 | 理事長 齊藤 裕 |
設立日 | 2004年01月05日 |
更新年月日更新日 | 2018年09月13日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
独立行政法人情報処理推進機構の場所
独立行政法人情報処理推進機構の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「独立行政法人情報処理推進機構」で、「東京都文京区本駒込2丁目28番8号」に新規登録されました。 |
独立行政法人情報処理推進機構の法人活動情報
独立行政法人情報処理推進機構の調達情報(16件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月08日 | 部外委託教育の受講(IT・OTセキュリティ動向研修) 10,800,000円 |
2023年06月22日 | 部外委託教育の受講(令和5年度中核人材育成プログラム(第7期)) 10,000,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度 独立行政法人等に対する監査業務の委託 31,902,948円 |
2023年03月03日 | 令和4年度 独立行政法人等に対する監査業務の委託(追加分) 374,186,505円 |
2022年08月25日 | 部外教育受講(IT/OTのセキュリティ動向研修) 10,800,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 独立行政法人等に対する監査業務の委託 31,747,000円 |
2021年06月21日 | 令和3年度中該人材育成プログラム(第5期) 5,000,000円 |
2021年03月01日 | 令和2年度独立行政法人等に対する監査業務の委託(追加分) 381,702,783円 |
2020年06月12日 | 「令和2年度中核人材育成プログラム(第4期)」受講料 3,000,000円 |
2020年06月12日 | 「令和2年度中核人材育成プログラム(第4期)」受講料 2,000,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度 独立行政法人等に対する監査業務の委託 31,906,182円 |
2020年04月01日 | 令和2年度 クラウドサービスのセキュリティ評価制度における監査に係る業務委託 69,047,164円 |
2020年03月04日 | 令和元年度 独立行政法人等に対する監査業務の委託(追加分) 383,580,120円 |
2019年11月27日 | Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業Society 5.0の実現に向けたアーキテクチャに関する検討 76,069,400円 |
2019年10月25日 | Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業データ利活用推進のためのシステム構築促進に向けた方策の検討 73,948,600円 |
2018年07月31日 | 平成30年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(IMI情報共有基盤推進事業) 44,778,202円 |
独立行政法人情報処理推進機構の補助金情報(33件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年05月11日 | DX促進制度基盤整備事業費補助金 100,000,000円 |
2023年04月21日 | 令和5年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業費補助金 200,000,000円 |
2022年05月11日 | 令和3年度中小企業海外展開等支援事業費補助金(ECサイトの脆弱性診断及び対策ガイドライン・モデル契約の提示によるセキュリティ対策の強化) 147,953,000円 |
2022年05月11日 | 地域デジタル人材育成・確保推進事業費補助金 390,000,000円 |
2022年04月13日 | 令和4年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業費補助金 309,854,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度産業DXのためのデジタルインフラ整備事業費補助金 500,000,000円 |
2021年04月30日 | 令和3年度サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業補助金 46,155,000円 |
2021年04月30日 | 令和3年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業費補助金 149,960,000円 |
2021年04月01日 | 令和2年度情報技術利活用事業費補助金(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度ポータルサイト構築事業) 77,013,960円 |
2021年04月01日 | 令和2年度高度サイバーセキュリティ検証技術構築事業補助金 289,454,100円 |
2021年04月01日 | 令和2年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業費補助金 399,828,000円 |
2021年03月04日 | 令和2年度高度サイバーセキュリティ検証技術構築事業補助金 289,454,100円 |
2021年01月25日 | 令和2年度情報技術利活用事業費補助金(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度ポータルサイト構築事業) 77,013,960円 |
2020年04月15日 | 令和2年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業費補助金 399,828,000円 |
2020年04月15日 | 令和2年度サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業補助金 48,676,160円 |
2020年04月01日 | 令和2年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 568,855,348円 |
2020年04月01日 | 平成31年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 563,814,835円 |
2019年07月11日 | 令和元年度サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業補助金 25,445,240円 |
2019年07月11日 | 令和元年度サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業補助金 41,991,000円 |
2019年04月16日 | 平成30年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 642,463,058円 |
2019年04月01日 | 平成30年度中小企業経営支援等対策費補助金(中小企業サイバーセキュリティ対策支援促進事業) 499,899,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 - |
2019年04月01日 | 平成30年度中小企業経営支援等対策費補助金(中小企業サイバーセキュリティ対策支援促進事業) 497,718,819円 |
2019年04月01日 | 平成31年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 798,754,000円 |
2019年03月18日 | 平成30年度中小企業経営支援等対策費補助金(サイバーセキュリティ対策支援促進事業) 499,899,000円 |
2019年02月25日 | 平成29年度グローバル・ベンチャー・エコシステム加速化事業費補助金(IT人材連携促進事業) 28,031,388円 |
2018年04月11日 | 平成29年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 592,352,035円 |
2017年04月03日 | 平成29年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 サイバーセキュリティ対策研究開発等補助金 798,424,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金 情報セキュリティ対策研究開発等補助金 798,424,000円 |
2014年04月01日 | 平成26年度情報セキュリティ対策研究開発等補助金交付決定通知書 情報セキュリティ対策研究開発等補助金 380,912,833円 |
2023年06月26日 | DX(デジタルトランスフォーメーション)促進制度基盤整備事業費補助金 100,000,000円 |
2022年03月24日 | 地域デジタル人材育成・確保推進事業費補助金 390,000,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業海外展開等支援事業費補助金(ECサイトの脆弱性診断及び対策ガイドライン・モデル契約の提示によるセキュリティ対策の強化) 147,953,000円 |
独立行政法人情報処理推進機構の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:理事長 齊藤 裕 全省庁統一資格 / - |
独立行政法人情報処理推進機構の商標情報(41件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月14日 特許庁 / 商標 | DX推進パスポート 41類 |
2022年12月20日 特許庁 / 商標 | Will Come True∞叶会 16類, 41類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | 未踏 41類, 42類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | 未踏事業 41類, 42類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | 未踏スーパークリエータ 41類, 42類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | 未踏会議 41類, 42類 |
2022年04月12日 特許庁 / 商標 | 全方位支援型シン・テレワークシステム 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2022年04月12日 特許庁 / 商標 | シン・テレワーク 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2022年04月12日 特許庁 / 商標 | シンテレ 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2022年03月08日 特許庁 / 商標 | Di Lite 35類, 41類, 42類 |
2021年11月24日 特許庁 / 商標 | §DX∞S∞DX SQUARE 35類, 41類, 42類 |
2021年06月10日 特許庁 / 商標 | §シン・テレワークシステム 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | §サイバーセキュリティ\CSお助け隊 35類, 36類, 41類, 42類 |
2020年05月20日 特許庁 / 商標 | シン・テレワークシステム 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2020年05月11日 特許庁 / 商標 | デジタルアーキテクチャ・デザインセンター 41類, 42類 |
2020年05月11日 特許庁 / 商標 | Digital Architecture Design Center 41類, 42類 |
2020年05月11日 特許庁 / 商標 | DADC 41類, 42類 |
2019年11月22日 特許庁 / 商標 | RISS 14類 |
2018年08月23日 特許庁 / 商標 | JCMVP 09類, 12類, 16類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2018年08月23日 特許庁 / 商標 | §Japan\Cryptographic Module\Validation Program∞JCMVP 09類, 12類, 16類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2018年08月23日 特許庁 / 商標 | §Japan\Cryptographic Module\Validation Program∞JCMVP∞VALIDATED 09類, 12類, 16類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2018年08月23日 特許庁 / 商標 | CRYPTIPA 16類, 41類, 42類 |
2018年06月26日 特許庁 / 商標 | Industrial Cyber Security Expert 41類 |
2018年06月26日 特許庁 / 商標 | 産業サイバーセキュリティエキスパート 41類 |
2018年02月06日 特許庁 / 商標 | STAMP\Workbench 42類 |
2017年12月14日 特許庁 / 商標 | MITOu 41類, 42類 |
2017年06月29日 特許庁 / 商標 | Industrial Cyber Security Center of Excellence∞ICSCoE 41類, 42類 |
2017年06月22日 特許庁 / 商標 | 情報セキュリティ対策支援システム 35類, 41類, 42類 |
2017年05月10日 特許庁 / 商標 | SecurityAssistant\セキュリティアシスタント 35類, 41類, 42類 |
2017年01月31日 特許庁 / 商標 | SECURITY\ACTION\★∞セキュリティ対策自己宣言 41類 |
2017年01月31日 特許庁 / 商標 | SECURITY\ACTION\★★∞セキュリティ対策自己宣言 41類 |
2017年01月31日 特許庁 / 商標 | SCURITY\ACTION\★★★∞セキュリティ対策自己宣言 41類 |
2016年07月01日 特許庁 / 商標 | RISS 37類, 41類, 42類 |
2016年06月07日 特許庁 / 商標 | §IoT∞Al∞IoT Acceleration\Lab 35類, 36類, 41類, 42類, 45類 |
2016年05月23日 特許庁 / 商標 | RISS 37類, 41類, 42類 |
2016年05月20日 特許庁 / 商標 | 登録情報セキュリティスペシャリスト\Registered Information Security Specialist 37類, 41類, 42類 |
2016年03月28日 特許庁 / 商標 | §IMI 41類 |
2016年03月28日 特許庁 / 商標 | §IMI 09類, 16類, 41類, 42類 |
2015年05月14日 特許庁 / 商標 | i コンピテンシ ディクショナリ/i Competency Dictionary 41類 |
2015年05月14日 特許庁 / 商標 | iCD 41類 |
2015年05月14日 特許庁 / 商標 | §iCD\i Competency Dictionary 41類 |
独立行政法人情報処理推進機構の閲覧回数
データ取得中です。