法人番号:5010401056882
NTTテクノクロス株式会社
情報更新日:2024年08月31日
NTTテクノクロス株式会社とは
NTTテクノクロス株式会社(エヌティティテクノクロス)は、法人番号:5010401056882で東京都港区芝浦3丁目4番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役岡敦子。設立日は1985年07月02日。従業員数は2,000人。登録情報として、調達情報が17件、表彰情報が7件、届出情報が1件、特許情報が111件、商標情報が80件、意匠情報が5件、職場情報が1件が登録されています。なお、2019年10月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年10月08日です。
インボイス番号:T5010401056882については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
NTTテクノクロス株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | NTTテクノクロス株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エヌティティテクノクロス |
法人番号 | 5010401056882 |
会社法人等番号 | 0104-01-056882 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5010401056882 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0023 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,583件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,848件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 芝浦3丁目4番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区芝浦3丁目4番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクシバウラ3チョウメ |
代表者 | 代表取締役 岡 敦子 |
設立日 | 1985年07月02日 |
従業員数 | 2,000人 |
ホームページHP | https://www.ntt-tx.co.jp/corporate/diversity/ |
更新年月日更新日 | 2019年10月08日 |
変更年月日変更日 | 2019年10月03日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
NTTテクノクロス株式会社の場所
NTTテクノクロス株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | エヌティティテクノクロスカブシキガイシャ |
資本金 | 5億円 |
NTTテクノクロス株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019年10月03日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都港区芝浦3丁目4番1号」に変更されました。 |
2017年04月04日 | 【吸収合併】 平成29年4月1日横浜市中区不老町二丁目9番地1エヌ・ティ・ティアイティ株式会社(8020001025623)を合併 |
2017年04月04日 | 【名称変更】 名称が「NTTテクノクロス株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社」で、「東京都港区港南2丁目16番4号」に新規登録されました。 |
NTTテクノクロス株式会社の法人活動情報
NTTテクノクロス株式会社の調達情報(17件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年04月01日 | TLS暗号設定ガイドライン参考文書の更新業務 3,278,000円 |
2023年09月15日 | 令和5年度環境省GIS統合基盤システム構築及び運用・保守に係る業務 43,978,000円 |
2023年04月03日 | 「景気ウォッチャー調査Webシステム」の運用業務 4,209,480円 |
2022年04月01日 | 「景気ウォッチャー調査webシステム」の運用業務 4,209,480円 |
2021年04月01日 | 「景気ウォッチャー調査Webシステム」の運用業務 4,209,480円 |
2020年12月15日 | リモートアクセスツール 一式(120アカウント) 3,036,000円 |
2020年11月12日 | 令和2年度農林水産業・食品産業における新たな労働安全強化対策推進事業のうち新たな現場の作業安全対策の実現に向けた研修資材作成等委託事業 円 |
2020年05月29日 | マジックコネクト70本の購入 1,809,500円 |
2020年05月26日 | リモートデスクトップソフトウェアライセンス購入 3,596,560円 |
2020年04月01日 | 金融庁業務支援統合システムの管理者権限ID管理にかかる機器等保守業務 一式 1,913,956円 |
2020年04月01日 | 「ビジネスチャットツール『Topic Room』の提供」業務委嘱 1,452,000円 |
2020年04月01日 | 景気ウオッチャー調査Webシステム 4,209,480円 |
2019年10月11日 | 暗号アルゴリズムの利用実績に関する予備調査 9,130,000円 |
2019年07月17日 | 令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(クラウドサービスのトラスト確保に係る調査) 19,766,450円 |
2017年10月25日 | SSL/TLS暗号設定ガイドライン改訂及び鍵管理ガイドライン作成のための調査・検討 9,936,000円 |
2017年04月03日 | 景気ウォッチャー調査Webシステムの運用業務 4,526,928円 |
2017年04月03日 | 「景気ウォッチャー調査Webシステム」の改修業務 4,526,928円 |
NTTテクノクロス株式会社の表彰情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2021 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
NTTテクノクロス株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 岡 敦子 全省庁統一資格 / - |
NTTテクノクロス株式会社の特許情報(111件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、放電計画方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | 誤送信防止装置、誤送信防止方法、及びプログラム FI分類-G06F 13/00 625, FI分類-G06F 13/00 610 A |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | 誤送信防止装置、誤送信防止方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 51/07, FI分類-H04L 51/212 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法及びプログラム FI分類-G01G 9/00, FI分類-G01G 17/08, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/24 K |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 検出装置及びプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/90 C, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 体重推定装置、体重推定方法及びプログラム FI分類-G01G 9/00, FI分類-G01G 17/08, FI分類-G01B 11/24 K |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 定型作業抽出装置、定型作業抽出方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 3/0487 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 映像表示装置および車両 FI分類-G03B 21/62, FI分類-B60P 3/00 C, FI分類-G09F 9/00 359, FI分類-G09F 9/00 362, FI分類-H04N 5/64 501 D |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置及びプログラム FI分類-H04N 19/40, FI分類-H04N 19/46 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 操作ログ解析装置、操作ログ解析方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 操作ログ解析装置、操作ログ解析方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 324 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 電子チケット管理方法及び電子チケット管理プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 20/04 310, FI分類-G06Q 20/04 314 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 品質管理装置、品質管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06F 11/36 192 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 配信サーバ、配信方法及びプログラム FI分類-H04N 21/239, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G03B 37/00 A |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 飼料管理装置、飼料管理方法及びプログラム FI分類-B65G 65/40 C, FI分類-G06Q 10/08 330 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 配信サーバ、配信方法及びプログラム FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 Z |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 飼料管理装置、飼料管理方法及びプログラム FI分類-B65G 65/40 B, FI分類-G06Q 10/08 330 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法及びプログラム FI分類-A01K 11/00 A, FI分類-A01K 29/00 ZIT |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法及びプログラム FI分類-A01K 11/00 A, FI分類-A01K 29/00 ZIT |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | アカウント管理システム、アカウント管理装置、アカウント管理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 21/60 340 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 文書作成支援装置、文書作成支援方法及びプログラム FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、端末、方法、及びプログラム FI分類-G06F 13/00 610 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 13/00 610 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04L 51/21, FI分類-H04L 51/23 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 契約書チェック装置、契約書チェック方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 17/27 665 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 3/42 U, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-H04M 11/00 301 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 13/00 601 A |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 端末装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 51/48 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 体重推定装置、体重推定方法及びプログラム FI分類-G01G 17/08 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 操作実行システム、操作実行装置、操作実行方法及びプログラム FI分類-G06F 21/60 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-G06Q 20/38 310, FI分類-G06F 12/00 520 P |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 動画配信装置、端末、動画配信システム、動画配信方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 21/218, FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/2662 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-G06F 16/13 200, FI分類-G06Q 20/38 310 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 513 Z, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及びプログラム FI分類-G06F 16/23, FI分類-G06Q 10/10 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法及びプログラム FI分類-A61D 1/08 A, FI分類-A01K 29/00 ZIT |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | アカウント管理システム、アカウント管理装置、アカウント管理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/45, FI分類-G06Q 10/06 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 行動特定装置、行動特定方法及びプログラム FI分類-A01K 29/00 ZIT |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法及びプログラム FI分類-A01K 29/00 ZIT |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 資料作成装置、資料作成システム、資料作成方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及びプログラム FI分類-G06F 8/70, FI分類-G06F 17/30 230 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 脆弱性管理装置、脆弱性管理方法及びプログラム FI分類-G06F 8/65, FI分類-G06F 8/70, FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 脆弱性診断装置、脆弱性診断方法及びプログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04M 3/42 P, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法、及びプログラム FI分類-A01K 29/00 ZIT |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法、及びプログラム FI分類-G16Y 10/05, FI分類-A01K 29/00 A |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 名寄せ支援装置、名寄せ支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法、及びプログラム FI分類-A01K 29/00 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 契約内容評価装置、契約内容評価方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 30/06 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 Q |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 行動特定装置、行動特定方法、及びプログラム FI分類-A01K 29/00 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 体重出力装置、体重出力方法及びプログラム FI分類-G01G 9/00, FI分類-G01G 17/08, FI分類-A01K 67/00 D |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 心拍間隔モデリング装置、および異常状態判定方法 FI分類-A61B 5/04 312 A |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04M 3/00 Z, FI分類-H04M 15/00 G, FI分類-G06Q 30/02 322 |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 食事内容提案装置、食事内容提案システム及び食事内容提案方法 FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 行動特定装置、行動特定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01K 11/00 A, FI分類-A01K 67/00 ZITD |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 行動特定装置、行動特定方法、及びプログラム FI分類-A01K 29/00 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 行動特定装置、行動特定方法、及びプログラム FI分類-A01K 67/00, FI分類-A01K 29/00 D |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 画面データ中継サーバ、画面データ中継プログラム、及び画面データ中継方法 FI分類-G06F 3/14 400, FI分類-G06F 3/14 350 A, FI分類-G06F 13/00 520 C, FI分類-G06F 13/00 550 L |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 備蓄品管理装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム FI分類-H04M 3/51 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム FI分類-H04M 3/51 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | コメ産地推定方法 FI分類-G01N 33/10, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 管理装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、食材選択方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04M 3/493, FI分類-H04M 1/00 S |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 端末、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04M 1/274, FI分類-G06F 21/62 345 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 監視装置、検出方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G08B 13/22, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 制御装置、判定方法及びプログラム FI分類-G06F 13/00 601 A, FI分類-G06F 13/00 610 S, FI分類-H04L 12/58 100 F |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 制御装置、選択方法及びプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 3/00 B |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 備蓄品管理システム、備蓄品管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/06 310 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 自動教師データ作成装置、自動教師データ作成方法および自動教師データ作成プログラム FI分類-A61B 5/00 C, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 逐次姿勢識別装置、逐次姿勢識別方法および逐次姿勢識別プログラム FI分類-A61B 5/00 102 C, FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 変化点検知装置、変化点検知方法および変化点検知プログラム FI分類-A61B 5/00 C, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 変化点検知装置、変化点検知方法および変化点検知プログラム FI分類-A61B 5/00 102 A |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法及び異常検知プログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 解析装置及びプログラム FI分類-G06F 21/57 370, FI分類-G06F 9/06 620 L, FI分類-G06F 9/06 620 R |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 位置特定装置及びプログラム FI分類-G01S 3/18, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-H04M 11/00 302 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 呼処理システム及び呼処理方法 FI分類-H04M 3/436, FI分類-H04M 3/50 A |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | ユーザ端末、及びプログラム FI分類-H04W 4/02, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 510 G, FI分類-G06F 13/00 540 P, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、音声認識方法及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/26, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、認証処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-H04L 9/00 673 C |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法及びプログラム FI分類-H04M 3/428, FI分類-H04M 3/42 M, FI分類-H04Q 3/58 106 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04M 3/493 |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/10 110 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04M 3/523, FI分類-G06Q 10/00 120, FI分類-G06Q 30/06 180, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 30/06 340, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | オペレータ端末、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-G09F 13/00 W, FI分類-G09F 13/20 Z, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/22 130, FI分類-A61B 5/02 800 Z, FI分類-A61H 15/00 370 M |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信管理方法及び通信管理プログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G06F 13/00 353 C |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 情報共有サーバ及びプログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 13/00 520 D, FI分類-G06F 13/00 650 B, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 情報統合サーバ及びプログラム FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 端末、及び通信システム FI分類-H04M 3/42 101 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | パケット処理装置、及びプログラム FI分類-H04L 12/775 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | セグメント管理システム、及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 100, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 端末装置、表示制御方法、及びプログラム FI分類-G06F 13/00 500 D, FI分類-G06F 3/048 655 A, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、ユーザ端末、及びプログラム FI分類-H04M 1/247, FI分類-G06F 3/0487, FI分類-H04M 3/42 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 逐次姿勢識別装置および自律神経機能情報取得装置、方法ならびにプログラム FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 通話内容分析表示装置、通話内容分析表示方法、及びプログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | データ符号化装置、データ符号化方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 240 C, FI分類-G06F 17/30 320 C |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 仮想タッチパネルポインティングシステム FI分類-G06F 3/033 422, FI分類-G06F 3/041 520, FI分類-G06F 3/041 595, FI分類-G06F 3/041 630, FI分類-G06F 3/042 473, FI分類-G06F 3/01 310 C |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 接続制御装置、接続制御方法、及びプログラム FI分類-H04M 3/00 B |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 備品管理装置、及び備品情報提供方法 FI分類-G06Q 50/22 100 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 内容抽出装置、内容抽出方法及びコンピュータプログラム FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 関連トピック表示制御装置、関連トピック表示制御方法、及びプログラム FI分類-G06F 13/00 650 B, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 操作記録装置、操作記録再生システム、及びプログラム FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-G06F 11/34 B, FI分類-G11B 20/10 D, FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 通信端末、及びプログラム FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 48/18 113, FI分類-H04W 52/02 110 |
NTTテクノクロス株式会社の商標情報(80件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月30日 特許庁 / 商標 | みるソラ 09類, 42類 |
2023年05月18日 特許庁 / 商標 | ツナガル・ブック 16類 |
2022年09月29日 特許庁 / 商標 | MediaMetis 09類, 38類, 42類 |
2022年05月24日 特許庁 / 商標 | まな Deci 09類, 42類 |
2022年03月31日 特許庁 / 商標 | A I 09類, 42類 |
2022年03月24日 特許庁 / 商標 | Mono-Note 09類, 42類 |
2022年03月18日 特許庁 / 商標 | HM-viewer 09類, 42類 |
2021年11月09日 特許庁 / 商標 | TakumiMagic 09類, 42類 |
2021年08月27日 特許庁 / 商標 | any-condition 09類, 42類 |
2021年08月04日 特許庁 / 商標 | VoiceSnap 09類, 35類, 42類 |
2021年06月07日 特許庁 / 商標 | メディアストリームルーター 09類, 42類 |
2021年05月31日 特許庁 / 商標 | Voice AI Proxy 09類, 42類 |
2021年05月31日 特許庁 / 商標 | RING LINK\リングリンク 09類, 42類 |
2021年02月05日 特許庁 / 商標 | RING x LINK\リングリンク 09類, 42類 |
2021年01月14日 特許庁 / 商標 | あふれコール\afuRe:Call 09類 |
2021年01月14日 特許庁 / 商標 | ベアプラッツ 09類, 38類, 42類 |
2020年11月06日 特許庁 / 商標 | ちゃっとde申請 09類, 42類 |
2020年11月02日 特許庁 / 商標 | MoxiFinder 09類, 42類 |
2020年10月22日 特許庁 / 商標 | ウインドウスルー 09類 |
2020年10月13日 特許庁 / 商標 | いそらく! 09類, 35類, 41類, 42類 |
2020年09月24日 特許庁 / 商標 | First Penguin Lab 35類, 41類 |
2020年09月08日 特許庁 / 商標 | AI発芽検査 09類, 42類 |
2020年04月24日 特許庁 / 商標 | tasokarena 09類, 42類 |
2020年04月24日 特許庁 / 商標 | 超高臨場映像ソリューション 09類, 38類, 42類 |
2020年03月04日 特許庁 / 商標 | ストリームウェイズ 09類, 38類, 42類 |
2020年02月13日 特許庁 / 商標 | Fermier 09類, 42類 |
2019年04月11日 特許庁 / 商標 | X-Future\クロスフューチャー 09類, 42類 |
2019年03月25日 特許庁 / 商標 | ACTC\アクトシー 09類 |
2019年02月25日 特許庁 / 商標 | ともに育むサービスラボ 41類 |
2019年02月25日 特許庁 / 商標 | はぐラボ 41類 |
2019年01月10日 特許庁 / 商標 | ForeSight Voice Mining 09類, 42類 |
2019年01月10日 特許庁 / 商標 | §ForeSight Voice Mining 09類, 42類 |
2018年12月27日 特許庁 / 商標 | わくレポ! 09類, 42類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | パノラマ超プレイヤ 09類, 42類 |
2018年08月23日 特許庁 / 商標 | AMARYLLIS 09類, 42類 |
2018年06月22日 特許庁 / 商標 | SmartTakt 09類, 42類 |
2018年06月07日 特許庁 / 商標 | Think CROSSing 09類, 42類 |
2018年06月05日 特許庁 / 商標 | §TopicRoom 09類, 42類 |
2018年05月15日 特許庁 / 商標 | データブリッジ 09類 |
2018年02月21日 特許庁 / 商標 | パノラマ超エンジン 09類, 42類 |
2018年02月14日 特許庁 / 商標 | ManagedStack 09類, 42類 |
2018年01月19日 特許庁 / 商標 | FlatTask 09類, 42類 |
2017年12月01日 特許庁 / 商標 | ContractGate 09類, 38類, 42類 |
2017年09月06日 特許庁 / 商標 | デジタル目勘 09類, 42類 |
2017年08月02日 特許庁 / 商標 | TrustBind/Cloud Daemon 09類, 42類 |
2017年07月28日 特許庁 / 商標 | すこやかタッチ 42類, 44類 |
2017年07月18日 特許庁 / 商標 | Crossing makes the Future. 09類, 42類 |
2017年07月04日 特許庁 / 商標 | BizSpread 09類, 42類 |
2017年06月23日 特許庁 / 商標 | BioPassport 09類, 42類 |
2017年06月01日 特許庁 / 商標 | ボイスカム\VOICE COM 09類, 42類 |
2017年05月16日 特許庁 / 商標 | はぐラボ 35類, 42類 |
2017年04月27日 特許庁 / 商標 | 備蓄品安心サポート 09類, 35類, 42類 |
2017年04月25日 特許庁 / 商標 | ともに育むサービスラボ 35類, 42類 |
2017年04月07日 特許庁 / 商標 | §そなえるんCSR+ 09類, 35類, 42類 |
2017年02月10日 特許庁 / 商標 | アカンサス\Acanthus 09類, 42類 |
2016年06月28日 特許庁 / 商標 | ソフト道場 09類, 16類, 41類 |
2016年05月27日 特許庁 / 商標 | ひかりワンチームSP 35類, 42類, 44類 |
2016年05月06日 特許庁 / 商標 | こえれぽ 09類, 35類, 41類, 42類 |
2016年05月02日 特許庁 / 商標 | iTAssetEye 09類, 42類 |
2016年02月24日 特許庁 / 商標 | §TV 42類 |
2016年02月01日 特許庁 / 商標 | myDesk 38類 |
2015年12月14日 特許庁 / 商標 | BizFront 42類 |
2015年12月02日 特許庁 / 商標 | §リモートアテンド\Remote Atend 09類, 35類, 42類 |
2015年11月26日 特許庁 / 商標 | IT Fromage 09類, 42類 |
2015年08月26日 特許庁 / 商標 | WatchBee 35類, 42類 |
2015年07月24日 特許庁 / 商標 | ひかり在宅ケア 35類, 42類, 44類 |
2015年07月08日 特許庁 / 商標 | HARETTA 42類 |
2015年07月08日 特許庁 / 商標 | FutureVoice 42類 |
2015年07月06日 特許庁 / 商標 | サイバー巧知 09類 |
2015年06月12日 特許庁 / 商標 | A3Theater 09類, 35類, 42類 |
2015年03月25日 特許庁 / 商標 | 認定∞ほんわ〜か〜 35類, 42類 |
2015年03月25日 特許庁 / 商標 | MarketingAuthority 09類, 42類 |
2014年10月17日 特許庁 / 商標 | Swiftworks\スイフトワークス 42類 |
2014年10月10日 特許庁 / 商標 | TrustShelter 42類 |
2014年09月25日 特許庁 / 商標 | セキュリティファーマシー 42類 |
2014年06月16日 特許庁 / 商標 | こえみる 09類, 41類, 42類 |
2014年05月09日 特許庁 / 商標 | ForeSight Voice Mining\フォーサイトボイスマイニング 09類, 42類 |
2014年05月09日 特許庁 / 商標 | Voice Mining\ボイスマイニング 09類, 42類 |
2014年02月24日 特許庁 / 商標 | Xespada\クロスエスパーダ 09類, 42類 |
2014年01月22日 特許庁 / 商標 | TopicRoom 09類, 35類, 42類 |
NTTテクノクロス株式会社の意匠情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年01月09日 特許庁 / 意匠 | 音声会議用スピーカーホン 意匠新分類-H72324 |
2017年03月29日 特許庁 / 意匠 | メール誤送信防止機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2016年04月01日 特許庁 / 意匠 | 電話帳機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W12 |
2014年08月27日 特許庁 / 意匠 | キートップ 意匠新分類-H104 |
2014年03月24日 特許庁 / 意匠 | 音声会議用スピーカーホン 意匠新分類-H741 |
NTTテクノクロス株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | ソフトウェアの設計、開発、販売、運用・保守および品質管理に関すること。
情報通信ネットワークシステムの設計、開発、建設、管理、運用・保守およびシステム評価に関すること。
情報通信ネットワークを利用する情報提供、情報処理、決済(代理徴収を含む)など各種サービスの提供、各種情報制作およびそれらサービス提供に必要なシステムの賃貸・販売に関すること。
ハードウェアの販売および設置に関すること。
前述に係わる新技術の調査、その応用開発、コンサルティング、教育および研修に関すること。 |
企業規模 | 2,000人 男性 1,658人 / 女性 342人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 14.2年 / 女性 10.4年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 31.9% |
管理職全体人数 | 499人 男性 458人 / 女性 41人 |
NTTテクノクロス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。