法人番号:5011105004806
一般財団法人計量計画研究所
情報更新日:2024年08月31日
一般財団法人計量計画研究所とは
一般財団法人計量計画研究所(ケイリョウケイカクケンキュウショ)は、法人番号:5011105004806で東京都文京区後楽1丁目4番14号後楽森ビル12階に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事岸井隆幸。設立日は1964年07月20日。従業員数は97人。登録情報として、調達情報が184件、補助金情報が1件、表彰情報が1件、届出情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年07月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年07月11日です。
インボイス番号:T5011105004806については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「一般財団法人」について(β版)
一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。
一般財団法人計量計画研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 一般財団法人計量計画研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ケイリョウケイカクケンキュウショ |
法人番号 | 5011105004806 |
会社法人等番号 | 0111-05-004806 |
登記所 | 東京法務局新宿出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5011105004806 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:一般財団法人 |
郵便番号 | 〒112-0004 ※地方自治体コードは 13105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,146件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 文京区 ※文京区の法人数は 27,622件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 後楽1丁目4番14号後楽森ビル12階 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都文京区後楽1丁目4番14号後楽森ビル12階 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトブンキョウクコウラク1チョウメ |
代表者 | 代表理事 岸井 隆幸 |
設立日 | 1964年07月20日 |
従業員数 | 97人 |
更新年月日更新日 | 2024年07月11日 |
変更年月日変更日 | 2024年07月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
一般財団法人計量計画研究所の場所
一般財団法人計量計画研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年07月04日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都文京区後楽1丁目4番14号後楽森ビル12階」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「一般財団法人計量計画研究所」で、「東京都新宿区市谷本村町2番9号」に新規登録されました。 |
一般財団法人計量計画研究所の法人活動情報
一般財団法人計量計画研究所の調達情報(184件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年11月28日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築実践的なモビリティのリ・デザイン 170,448,300円 |
2023年09月15日 | 令和5年度 道路事業の評価手法の改善に向けた検討業務 9,900,000円 |
2023年07月19日 | 令和5年度 大都市圏の形成に関する状況の把握・分析及び首都圏整備の推進に関する調査検討業務 9,900,000円 |
2023年06月28日 | 令和5年度 高速道路の機能強化検討業務 25,971,000円 |
2023年06月14日 | 都市交通調査結果の利活用促進に向けた検討業務 36,993,000円 |
2023年06月07日 | 令和5年度テレワーク人口実態調査等業務 15,994,000円 |
2023年06月06日 | 海外諸都市における持続可能なまちづくりを形成する都市交通施策に関する事例調査検討業務 7,997,000円 |
2023年05月29日 | 令和5年度 道路関係国際機関等の動向に関する調査業務 10,054,000円 |
2023年05月17日 | 令和5年度 生活道路における道路交通安全対策の推進に関する検討業務 13,948,000円 |
2023年05月08日 | まちづくりにおける実効性のある駐車場施策の展開に向けた調査検討業務 16,995,000円 |
2023年05月08日 | 社会構造等の変化に対応した物流拠点等の整備・再整備の促進に向けた調査検討業務 4,961,000円 |
2023年04月28日 | 令和5年度 大型車の通行円滑化・道路分野における物流の効率化等に向けた調査検討業務 20,988,000円 |
2023年04月14日 | 令和5年度メッシュ別将来人口推計に関する調査 28,842,000円 |
2023年04月07日 | 全国都市交通特性調査の分析及び企画検討業務 23,991,000円 |
2023年04月06日 | 令和5年度「令和3年度自動車起終点調査(OD調査)」の実査に関する集計・分析業務 34,980,000円 |
2023年04月06日 | 令和5年度 社会課題のニーズに対応した新たな道路交通調査体系の構築に向けた検討業務 34,980,000円 |
2023年04月03日 | 都市交通調査の効率化検討業務 28,930,000円 |
2023年04月03日 | デジタル社会に対応した新たな都市交通調査手法等検討業務 33,880,000円 |
2023年04月03日 | まちづくりのDXの推進に向けたユースケース開発実証業務(都市構造シミュレーション等) 44,990,000円 |
2022年07月22日 | 令和4年度 高速道路料金に関する効果分析業務 24,849,000円 |
2022年07月22日 | 令和4年度 デジタル技術を活用した高速道路料金施策に関する検討業務 19,998,000円 |
2022年07月20日 | 令和4年度 交通機関共通の将来交通需要推計手法検討等業務 19,954,000円 |
2022年07月20日 | 人々の活動の変化を踏まえた都市政策検討に向けた調査業務 14,993,000円 |
2022年07月13日 | 令和4年度 大都市圏の形成に関する状況の把握・分析及び首都圏整備の推進に関する調査検討業務 9,614,000円 |
2022年07月11日 | 令和4年度 車両データ等を活用した効率的な除雪作業に関する検討業務 11,000,000円 |
2022年06月13日 | 令和4年度 社会課題のニーズに対応した新たな道路交通調査体系の構築に向けた検討業務 34,980,000円 |
2022年06月13日 | 令和4年度 生活道路における交通安全対策の効果検証手法検討業務 13,992,000円 |
2022年06月13日 | 令和4年度 貨物車の通行円滑化・輸送の効率化等に向けた道路施策の調査検討業務 20,955,000円 |
2022年06月01日 | 移動利便性の高いまちづくりを支える海外の新たな都市交通施策の事例調査検討 7,975,000円 |
2022年06月01日 | 令和4年度テレワーク人口実態調査等業務 12,991,000円 |
2022年05月24日 | 令和4年度高速道路の機能強化検討業務 28,952,000円 |
2022年05月16日 | 令和4年度 道路関係国際機関等の動向に関する調査業務 9,900,000円 |
2022年05月16日 | 令和4年度 道路事業の評価手法の効率化に向けた検討業務 7,997,000円 |
2022年05月09日 | 社会情勢の変化を踏まえた駐車場施策に関する調査検討業務 14,993,000円 |
2022年04月26日 | 令和4年度大都市圏の新たな高速道路料金に関する調査等業務 24,992,000円 |
2022年04月15日 | 令和4年度 人口減少下における地域づくりと二地域居住の推進に関する検討調査 26,290,000円 |
2022年04月08日 | 令和4年度 「令和3年度自動車起終点調査(OD調査)」の実査に関する集計・分析業務 49,973,000円 |
2022年04月08日 | 令和4年度 道路局デジタル関係施策に関する検討業務 39,941,000円 |
2022年04月01日 | 全国の都市交通特性に関する分析及びデータ提供のあり方検討業務 34,991,000円 |
2022年04月01日 | 「都市活動調査」の体系構築に向けた調査検討業務 31,955,000円 |
2022年04月01日 | 都市活動に関するデータや分析結果の利活用促進に向けた調査検討業務 29,876,000円 |
2022年03月17日 | 令和3年度 ETC2.0データ等を活用した大型車交通危険箇所等の分析検討等業務 34,991,000円 |
2022年02月01日 | まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した社会的課題解決型ユースケース開発業務(都市計画・まちづくり:立地シミュレーションの3次元可視化) 29,986,000円 |
2021年11月24日 | 令和3年度 特殊車両通行手続・運用・取締における調査検討業務 26,972,000円 |
2021年10月25日 | 令和3年度 路上工事による道路交通への影響に関する検討業務 13,992,000円 |
2021年08月19日 | 令和3年度 車両データ等を活用した効率的な除雪作業に関する検討業務 11,913,000円 |
2021年08月10日 | パーソントリップ調査を活用した効果的な都市交通調査手法の調査検討業務 24,959,000円 |
2021年07月06日 | 大都市圏の形成に関する状況の把握・分析及び首都圏整備の推進に関する調査検討業務 10,824,000円 |
2021年07月06日 | 都市開発施設周辺における交通施設計画等に関する調査・検討業務 13,970,000円 |
2021年06月23日 | 令和3年度 道路関係国際機関等の動向に関する調査業務 9,999,000円 |
2021年06月17日 | 令和3年度 新型コロナウイルス感染症拡大や大規模災害等のリスクを踏まえた国土構造のあり方等に関する検討調査 29,491,000円 |
2021年06月01日 | 近年の都市交通の動向を踏まえた諸外国の都市交通施策に関する調査検討 7,986,000円 |
2021年06月01日 | 令和3年度テレワーク人口実態調査等業務 19,998,000円 |
2021年06月01日 | カーボンニュートラル社会に向けた都市政策のあり方検討業務 14,993,000円 |
2021年05月19日 | 令和3年度 貨物車の通行円滑化等に向けた道路施策の調査検討業務 20,955,000円 |
2021年05月19日 | 令和3年度 道路事業の評価手法の高度化に向けた検討業務 18,986,000円 |
2021年05月14日 | 令和3年度 交通機関共通の将来交通需要推計手法検討等業務 19,921,000円 |
2021年05月11日 | 安全で誰もが使いやすいこれからの駐車場のあり方とまちづくりに資する駐車場の空間活用方策に関する調査検討業務 13,992,000円 |
2021年04月26日 | 令和3年度 交通事故データやビッグデータ等を活用した生活道路の交通安全対策立案手法に関する検討業務 13,860,000円 |
2021年04月21日 | 令和3年度 社会情勢を踏まえた新たな道路交通調査体系の構築に向けた検討業務 34,991,000円 |
2021年04月01日 | 新型コロナウィルス流行に伴う人々の行動変化に関する実態調査 19,998,000円 |
2021年01月08日 | 全国都市交通特性調査の実査総括管理業務(第1回変更) 1,991,000円 |
2020年10月01日 | 令和2年度 大雪時の需要抑制・利用抑制に関する検討業務 9,988,000円 |
2020年07月30日 | 令和2年度テレワーク人口実態調査等業務 14,993,000円 |
2020年07月29日 | 首都圏整備計画の実施に関する状況等の把握・分析及び大都市圏が直面するリスクに対する大都市圏政策に関する調査検討業務 11,000,000円 |
2020年07月29日 | 令和2年度政策効果に伴う人口分布の変化を動的に把握するための調査 6,897,000円 |
2020年07月22日 | 次世代型都市計画調査のあり方に関する検討調査業務(第1回変更) 5,940,000円 |
2020年07月22日 | 低炭素まちづくりに向けた都市空間形成手法の実現等に関する検討業務 9,999,000円 |
2020年07月22日 | スマートフォン等を活用した都市交通調査の活用・普及に向けた検討業務(第1回変更) 3,993,000円 |
2020年07月20日 | 海外諸都市におけるマルチモーダルな都市交通施策等に関する調査検討業務 7,920,000円 |
2020年07月20日 | 令和2年度 将来の産業構造を見据えた持続可能な国土のあり方検討調査 14,795,000円 |
2020年07月16日 | 大規模開発に伴う交通施設等の計画手法に関する調査検討業務 10,989,000円 |
2020年07月14日 | 令和2年度 路上工事の影響による道路交通状況の分析検討業務 13,992,000円 |
2020年07月06日 | ITSに関する国際会議資料作成業務 4,840,000円 |
2020年07月01日 | 令和2年度 重要物流道路等における大型貨物車の通行円滑化に向けた調査検討業務 15,840,000円 |
2020年06月22日 | スマートフォン等を活用した都市交通調査の活用・普及に向けた検討業務 14,938,000円 |
2020年06月22日 | 次世代型都市計画調査のあり方に関する検討調査業務 20,911,000円 |
2020年06月16日 | 令和2年度 ビッグデータを活用した生活道路における効果的な交通安全対策の推進に関する検討業務 13,970,000円 |
2020年05月29日 | 公共事業実施に伴うフロー効果の分類・整理業務 8,910,000円 |
2020年05月26日 | 国際機関(道路関係)の動向に関する調査業務 9,988,000円 |
2020年05月26日 | 高速道路の安全対策検討業務 22,000,000円 |
2020年05月21日 | ウォーカブルなまちづくりに向けた駐車場のコントロールに関する調査検討 11,979,000円 |
2020年05月18日 | 令和2年度 道路に係る事業評価の改善に関する検討業務 18,810,000円 |
2020年04月01日 | 全国都市交通特性調査の実査総括管理業務 7,997,000円 |
2020年03月30日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)BRT(Bus Rapid Transit)への自動運転による正着制御技術等の導入に向けた調査 13,970,000円 |
2020年03月11日 | 地域間のつながりの分析及び広域連携の支援のあり方等検討業務(第1回変更) -726,000円 |
2020年03月03日 | 平成31年度テレワーク人口実態調査等業務(第1回変更) 363,000円 |
2019年10月24日 | 令和元年度 路上工事による道路交通への影響に関する検討業務 15,983,000円 |
2019年10月10日 | 道路整備による経済的影響の把握手法に関する調査分析業務 5,962,000円 |
2019年09月25日 | 冬期道路管理への住民等参加に関する調査業務 5,984,000円 |
2019年09月03日 | 新技術を活用した地下通路等における歩行流動把握手法に関する調査業務 16,995,000円 |
2019年08月07日 | 新技術・データ等を活用した都市交通調査の高度化・効率化に関する検討業務 19,954,000円 |
2019年08月07日 | 複合施設における出入り交通量等に関する調査・検討業務 23,980,000円 |
2019年08月07日 | 諸外国における公共的な交通モードの連携に向けた都市交通施策に関する調査検討業務 7,975,000円 |
2019年08月07日 | 首都圏整備計画の実施に関する状況等の把握・分析及び大都市圏整備の実施状況の分析指標に関する調査検討業務 9,493,000円 |
2019年08月01日 | 地域間のつながりの分析及び広域連携の支援のあり方等検討業務一式 19,976,000円 |
2019年07月24日 | 大雪時の需要抑制・利用抑制に関する検討業務 19,602,000円 |
2019年06月13日 | 平成31年度地域生活拠点等の構築に関する調査検討業務 10,197,000円 |
2019年06月12日 | 全国都市交通特性調査に関する検討調査業務 28,996,000円 |
2019年06月12日 | 道路交通における将来需要予測に関する検討業務 16,610,000円 |
2019年06月12日 | 新たな道路交通調査体系の構築に関する検討業務 52,910,000円 |
2019年06月12日 | 道路交通アセスメントの効果的な運用に関する検討業務 19,910,000円 |
2019年06月12日 | 2019年度 人口規模別の産業立地確率を踏まえた地域における必要な対策に関する検討調査一式 8,492,000円 |
2019年06月12日 | 平成31年度テレワーク人口実態調査等業務 19,998,000円 |
2019年05月29日 | 重要物流道路における特車通行許可不要区間等の充実に向けた調査検討業務 20,790,000円 |
2019年05月29日 | 新たな物流システムに対応した高速道路インフラの活用等に関する調査検討業務 15,268,000円 |
2019年05月29日 | 平成31年度 ビッグデータを活用した生活道路における交通安全対策推進方策に関する検討業務 13,970,000円 |
2019年05月23日 | 道路関係国際機関の動向調査業務 9,900,000円 |
2019年05月23日 | 高速道路の安全対策検討業務 25,454,000円 |
2019年05月23日 | 都市構造等の変化による環境面の効果に関する調査検討業務(平成31年度) 6,996,000円 |
2019年05月23日 | マネジメントを見据えた駐車場施策に関する調査検討 15,994,000円 |
2019年05月23日 | 都市における低未利用空間を活用した都市環境向上モデル調査業務(平成31年度) 11,990,000円 |
2019年05月20日 | 首都圏における高速道路を賢く使うための料金体系に関する調査検討業務 12,221,000円 |
2019年04月25日 | ITSの海外展開のための情報収集および説明資料作成支援業務 4,983,000円 |
2018年10月16日 | 海外の冬期道路管理の我が国への適用性に関する調査整理業務 6,350,400円 |
2018年10月12日 | 民間プローブデータから作成したOD表に関する分析業務 4,914,000円 |
2018年10月01日 | GPS等を活用した歩行者通行量計測等業務 21,999,600円 |
2018年09月27日 | 首都圏整備計画の実施に関する状況等の把握・分析及び大都市圏政策に関する制度の在り方調査検討業務 9,990,000円 |
2018年09月20日 | 環状高速道路ネットワークにおける情報提供の効果に関する調査業務 9,968,400円 |
2018年09月07日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験次世代都市交通次世代都市交通システムの正着制御に係るインフラ要件に関する研究開発 49,993,200円 |
2018年08月14日 | 全国都市交通特性調査のあり方に関する検討業務 9,979,200円 |
2018年08月02日 | 都市における低未利用空間の暫定活用による都市環境向上モデル調査業務(平成30年度) 9,979,200円 |
2018年07月10日 | マクロ計量経済モデルを用いた経済効果の算定・検証及び情報収集に関する調査業務 2,289,600円 |
2018年07月10日 | 道路整備によるストック効果の把握手法に関する分析業務 4,158,000円 |
2018年06月29日 | 平成30年度テレワーク人口実態調査等業務 19,990,800円 |
2018年06月27日 | 都市交通調査の効率化に関する検討業務 25,952,400円 |
2018年06月25日 | これからの駐車場施策のあり方に関する調査検討業務 22,993,200円 |
2018年05月16日 | 都市構造の集約化による環境面の効果に関する調査検討業務(平成30年度) 6,998,400円 |
2018年05月10日 | 海外における公共的な交通モードや関連機能の導入事例や柔軟な連携等に係る調査検討業務 7,970,400円 |
2018年05月10日 | 大規模施設周辺の交通実態等に関する調査・検討業務 23,976,000円 |
2018年04月26日 | ITSの国際展開に資する海外動向調査及び説明資料作成支援業務 7,452,000円 |
2017年12月15日 | 道路分野におけるエネルギーの技術革新に関する整理業務 8,996,400円 |
2017年10月11日 | 国内の道路事業評価に関する資料整理業務 3,996,000円 |
2017年10月11日 | ETC2.0を活用した車両の起終点把握手法に関する業務 20,941,200円 |
2017年10月10日 | 平成29年度「小さな拠点」連携・普及推進調査 4,968,000円 |
2017年10月03日 | 冬期交通障害発生箇所の特徴等に関する調査業務 9,504,000円 |
2017年09月28日 | 携帯電話基地局等データの精度および信頼性に関する比較検証等業務 21,859,200円 |
2017年09月27日 | 道路整備のストック効果を把握するための経済分析手法に関する調査業務 6,912,000円 |
2017年09月07日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験次世代都市交通ART運行関連情報のデータ集約・蓄積とART利用者等への情報提供の仕組み構築及び大規模実証実験の実施・管理 34,560,000円 |
2017年08月29日 | 海外の冬期道路の管理方法・管理水準に係る調査業務 6,944,400円 |
2017年08月08日 | 平成29年度 メッシュ別将来人口分布と施設立地等を踏まえた地域分析に関する調査 6,490,800円 |
2017年07月10日 | 人や車の動きに関するデータの分析及び精緻化に関する業務 4,978,800円 |
2017年05月12日 | ITS技術の国際展開に向けた海外事例調査及び説明資料作成支援業務 7,884,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度環境分野分析用産業連関表の整備等業務 8,640,000円 |
2016年11月17日 | 人や車の動きの分析・可視化基盤の機能要件整理業務 4,968,000円 |
2016年10月07日 | 平成28年度 地域づくり担い手確保のための中小都市と農山漁村が連携する地域構造の分析調査 14,990,400円 |
2016年10月07日 | 携帯電話基地局等データを活用した交通流動の捕捉性向上に関する調査業務 9,720,000円 |
2016年09月26日 | 道路整備の経済効果把握手法の比較整理業務 8,953,200円 |
2016年09月26日 | ITS技術の海外展開に向けた説明資料作成支援業務 4,989,600円 |
2016年09月16日 | 平成28年度 メッシュ別将来人口分布と施設立地等を踏まえた地域分析に関する調査 9,482,400円 |
2016年09月15日 | エネルギーの技術革新と道路の技術開発に関する整理業務 8,856,000円 |
2016年06月29日 | 持続可能な大都市圏形成に係る調査検討業務 16,977,600円 |
2016年06月29日 | 都市機能の集積状況に係る調査分析業務 9,936,000円 |
2016年06月29日 | これからの駐車場施策のあり方に関する調査検討 14,990,400円 |
2016年06月29日 | 観光地における交通課題の分析と交通計画のあり方に関する調査 11,955,600円 |
2016年06月29日 | 平成28年度テレワーク推進調査(テレワーク展開拠点整備推進方策検討調査) 14,990,400円 |
2016年06月08日 | 都市交通調査の高度化に向けた実践的検証調査 19,904,400円 |
2016年06月08日 | 大規模都市開発に伴う交通施設等に関する調査検討業務 16,956,000円 |
2016年05月17日 | 平成28年度テレワーク推進調査(テレワーク人口実態調査) 9,990,000円 |
2016年05月10日 | 海外の諸都市における交通結節点等の都市交通施策に関する調査検討業務 7,948,800円 |
2016年04月01日 | 全国の都市交通の経年変化分析及びデータの利活用に向けた検討業務 29,970,000円 |
2015年12月14日 | 過疎対策の検討に向けた基本単位区別人口のデータ分析・検証に関する業務の請負 5,292,000円 |
2015年12月08日 | 平成27年度メッシュ別将来人口動向に関する調査 5,994,000円 |
2015年12月07日 | 道路分野での利用に着目したエネルギー施策・事例整理業務 4,989,600円 |
2015年12月07日 | 大気汚染物質や二酸化炭素の自動車排出係数作成手法に関する整理業務 7,884,000円 |
2015年11月30日 | 携帯電話基地局等情報を活用したパーソントリップ調査手法の代替性および拡張性に関する調査業務 19,980,000円 |
2015年10月26日 | 多様な道路関連情報を用いた分析可視化に関わる地図基盤への要件整理業務 5,497,200円 |
2015年10月13日 | 統計データを用いたストック効果分析に関する調査業務 9,936,000円 |
2015年10月13日 | 実道路を走行する自動車からの二酸化炭素排出量に関するデータ整理業務 9,882,000円 |
2015年09月28日 | 自転車通行経路調査の自転車ネットワーク計画等への活用性に関する調査業務 9,968,400円 |
2015年08月31日 | 生活インフラとして重要な施設の抽出及び当該施設の立地状況の分析手法の基礎調査 21,060,000円 |
2015年08月25日 | 道路整備の経済効果把握手法の調査業務 6,955,200円 |
2015年07月29日 | 都市開発に伴う歩行者関連施設等の計画手法の充実に資する調査検討業務 15,876,000円 |
2015年07月13日 | ETC2.0プローブ情報を利用した自動車起終点等の把握・分析手法に関する業務 26,989,200円 |
2015年06月16日 | 観光地における交通施設配置のあり方に関する調査検討業務 11,772,000円 |
2015年06月16日 | 都市空間の魅力増進に係る先進的事業者の横展開手法に関する調査・検討業務 7,992,000円 |
2015年06月16日 | 平成27年度テレワーク推進調査(テレワーク人口実態調査) 9,936,000円 |
2015年06月16日 | 都市の諸課題に対応した都市交通調査のあり方検討 9,828,000円 |
2015年06月16日 | 都市機能の集積状況に係る調査分析業務 7,992,000円 |
2015年06月16日 | 都市機能集約地域の交通実態に関する検討業務 19,872,000円 |
2015年05月07日 | 平成27年度全国都市交通特性調査の実査総括管理業務 7,884,000円 |
2015年05月07日 | 都市機能等の持続性確保に向けた都市計画手法等の活用に関する調査検討業務 9,882,000円 |
2015年05月07日 | 大都市圏における物流施設の整備に関する調査検討業務 14,904,000円 |
2015年04月09日 | 海外の諸都市におけるマルチモーダルな都市交通施策の展開に関する調査検討業務 7,992,000円 |
一般財団法人計量計画研究所の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2015年05月20日 | 国際競争拠点都市整備事業 5,000,000円 |
一般財団法人計量計画研究所の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
一般財団法人計量計画研究所の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表理事 岸井 隆幸 全省庁統一資格 / - |
一般財団法人計量計画研究所の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 97人 男性 61人 / 女性 34人 |
一般財団法人計量計画研究所の閲覧回数
データ取得中です。