法人番号:5013201004656
株式会社パスコ
情報更新日:2024年08月31日
株式会社パスコとは
株式会社パスコ(パスコ)は、法人番号:5013201004656で東京都目黒区下目黒1丁目7番1号に所在する法人として東京法務局目黒出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役高橋識光。設立日は1949年07月15日。資本金は87億5,800万円。従業員数は2,825人。登録情報として、調達情報が390件、補助金情報が1件、表彰情報が9件、届出情報が5件、特許情報が154件、商標情報が44件、意匠情報が17件、職場情報が1件が登録されています。なお、2021年05月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年05月24日です。
インボイス番号:T5013201004656については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社パスコの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社パスコ |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | パスコ |
法人番号 | 5013201004656 |
会社法人等番号 | 0132-01-004656 |
登記所 | 東京法務局目黒出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5013201004656 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒153-0064 ※地方自治体コードは 13110 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,020件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 目黒区 ※目黒区の法人数は 31,744件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 下目黒1丁目7番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都目黒区下目黒1丁目7番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトメグロクシモメグロ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 高橋 識光 |
設立日 | 1949年07月15日 |
資本金 | 87億5,800万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 2,825人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3715-1615 |
FAX番号FAX | 03-3715-6600 |
ホームページHP | http://www.pasco.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2021年05月24日 |
変更年月日変更日 | 2021年05月06日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 品川労働基準監督署 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階) |
株式会社パスコの場所
株式会社パスコの補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキカイシャパスコ |
企業名 英語 | PASCO CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 87億5,800万円 |
業種 | 空運業 |
証券コード | 92320 |
株式会社パスコの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年05月06日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都目黒区下目黒1丁目7番1号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社パスコ」で、「東京都目黒区東山1丁目1番2号」に新規登録されました。 |
株式会社パスコと同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
12件 | ※「株式会社パスコ」と同じ名称の法人を探す |
株式会社パスコの法人活動情報
株式会社パスコの調達情報(390件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年04月01日 | 令和6年度石油製品流通網把握システムに係る運用・保守等業務 23,714,900円 |
2024年04月01日 | 令和5年度補正宇宙開発利用推進研究開発(多種衛星のオンデマンドタスキング及びデータ生産・配信技術の研究開発) 709,665,547円 |
2023年10月25日 | 令和5年度固定価格買取制度等効率的・安定的運用業務事業(ITテクノロジーを活用した再エネ発電設備の設置状況や稼働状況の確認に関する調査) 40,920,000円 |
2023年09月29日 | 令和5年度石油・ガス供給等保安対策調査等事業費(自然災害によるLPガス設備の被害に関する予見可能性調査) 12,980,000円 |
2023年09月28日 | オリジナルデータを用いた三次元点群データ等整備(関東B地区) 29,114,800円 |
2023年09月28日 | オリジナルデータを用いた三次元点群データ等整備(近畿地区) 35,310,000円 |
2023年09月25日 | 令和5年度古地すべりに関する地中レーダー探査 7,689,000円 |
2023年08月30日 | 食料安全保障に関する 小麦等穀物 データの製作 17,270,000円 |
2023年08月30日 | 食料安全保障に関する稲作データの製作 16,610,000円 |
2023年08月28日 | 令和5年度山地保全調査(水源森林保全調査・有明海等の閉鎖性海域と森林に関する調査)委託事業 24,750,000円 |
2023年07月20日 | 令和5年度国営造成水利施設GISデータ整備業務 5,764,000円 |
2023年07月05日 | 画像判読ソフトウェアの操作手順習得に係る講習(EARDAS IMAGINE) 1,309,000円 |
2023年07月04日 | 令和5年度土壌環境情報解析調査及び解析調査に係る管理手法等の効率化等検討業務 12,584,000円 |
2023年06月29日 | 令和4年度補正宇宙開発利用推進研究開発委託費「多種衛星のオンデマンドタスキング及びデータ生産・配信技術の研究開発」 566,209,377円 |
2023年06月27日 | 南極地域1/5万地形情報作成業務 12,760,000円 |
2023年06月13日 | 令和5年度津波痕跡データベースのシステム更新 3,853,960円 |
2023年05月22日 | 航空レーザ測量及び三次元点群データ等整備(浜田地区) 49,500,000円 |
2023年05月18日 | 空中写真撮影(霧島地区) 38,236,000円 |
2023年04月24日 | 令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(断層変位評価に係る調査)事業 84,700,000円 |
2023年04月17日 | 令和5年度防災教育活動の実践事例の紹介及び普及方策等に関する調査・検討業務 11,814,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度石油製品流通網把握システムに係る運用・保守等業務 43,640,000円 |
2023年04月03日 | 衛星情報解析システム賃貸借 26,094,799円 |
2023年04月03日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 1,924,923円 |
2023年04月03日 | 衛星画像(SPOT6/7外) 87,648,660円 |
2023年04月03日 | 地球観測衛星データの購入 円 |
2023年04月03日 | 令和5年度燃料安定供給対策調査等事業(石油製品流通網把握システムのクラウドネイティブ化改修に向けた概念実証) 11,000,000円 |
2023年03月29日 | まちづくりのDXの推進に向けたユースケース開発実証業務(下水熱活用の促進等) 39,930,000円 |
2023年03月14日 | 機械学習システム及び学習用データ研究及びその整備支援(その2) 428,999,560円 |
2023年03月02日 | 令和4年度 AIを活用した画像解析技術による基礎調査の効率化等に関する検討業務 84,997,000円 |
2023年02月22日 | キャンプ・シュワブ地区(R4)文化財発掘調査 181,500,000円 |
2023年02月16日 | 土地履歴調査(岡崎地区)成果説明会支援業務 998,800円 |
2023年01月31日 | 令和4年度流域山地災害等対策調査(森林の保全状況把握調査)委託事業 17,380,000円 |
2023年01月19日 | 災害分析に活用する高機能3次元解析ソフトウェア(Skyline社製 TerraExplorer for Desktop Pro)導入及び活用支援業務 3,124,000円 |
2023年01月18日 | 三次元点群データ整備に係る航空レーザ測量(オリジナルデータ作成)(関東C地区) 8,756,000円 |
2023年01月02日 | 土地分類基本調査地形分類図GISデータ公開検討業務 993,300円 |
2022年12月23日 | 令和4年度人工衛星等を活用した被災建物棟数推計手法の高度化検討業務 11,110,000円 |
2022年12月22日 | 北大東島(4)環境現況調査 60,720,000円 |
2022年12月19日 | 令和4年度農業基盤情報基礎調査地図等電子化業務 2,497,000円 |
2022年11月30日 | 令和4年度衛星画像等の活用による森林変化と土砂流出の関連性に係る調査 11,440,000円 |
2022年11月17日 | 国境離島の状況把握の方向性に関する検討等業務 4,334,000円 |
2022年11月08日 | 令和4年度海洋プラスチックごみマッピングデータベースに係るシステムの設計・開発業務 53,350,000円 |
2022年11月07日 | 衛星情報解析システム移設・設定調整作業 4,092,000円 |
2022年10月31日 | 高分解能SAR専門教育その2・SAR解析 10,494,000円 |
2022年10月25日 | 衛星情報解析システム賃貸借 4,538,226円 |
2022年10月19日 | 令和4年度石油・ガス供給等に係る保安対策調査等委託費(自然災害によるLPガス設備の被害に関する予見可能性調査) 10,670,000円 |
2022年10月13日 | 令和4年度 道路事業の測量の効率化に関する検討業務 14,960,000円 |
2022年10月13日 | 画像分析官の教育訓練(中級)の委託 37,400,000円 |
2022年09月13日 | 総隊以下(方面隊)における衛星画像の活用に関する役務 4,840,000円 |
2022年09月12日 | 基盤地図情報(数値標高モデル)・三次元点群データ整備(全国3地区) 31,136,600円 |
2022年09月12日 | 基盤地図情報(数値標高モデル)・三次元点群データ整備(全国4地区) 28,036,800円 |
2022年08月31日 | 高分解能SAR専門教育その1・判読分析 13,959,000円 |
2022年08月25日 | 令和4年度瀬戸内海における藻場・干潟調査業務 30,041,000円 |
2022年08月18日 | 令和4年度土壌環境情報解析調査及び解析調査に係る管理手法等の効率化等検討業務 13,200,000円 |
2022年08月17日 | 食料安全保障に関する小麦等穀物データの製作 16,005,000円 |
2022年08月17日 | 食料安全保障に関する稲作データの製作 14,300,000円 |
2022年08月15日 | 衛星画像の購入 819,500円 |
2022年08月09日 | 災害前における日本全国地図データアーカイブの整備 10,439,000円 |
2022年08月08日 | 新潟(4)津波シミュレーション調査 22,334,600円 |
2022年08月05日 | 衛星画像利用等のための講習役務 177,100円 |
2022年08月05日 | 令和4年度 土地分類基本調査(土地履歴調査)管理業務 18,150,000円 |
2022年08月05日 | 衛星画像の購入 481,800円 |
2022年07月08日 | 見島(3)測量調査 16,720,000円 |
2022年07月04日 | 南極地域1/5万地形情報作成業務 8,875,900円 |
2022年05月30日 | 令和4年度防災教育活動の実践事例の紹介及び普及方策等に関する調査・検討業務 14,905,000円 |
2022年05月18日 | 令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(断層変位評価に係る調査)事業 88,000,000円 |
2022年05月17日 | 令和4年度 環境省データセンタにおける環境アセスメントデータベースシステム移設作業委託業務 8,508,500円 |
2022年05月17日 | 令和4年度全国環境情報等整備委託業務 52,800,000円 |
2022年05月09日 | 航空レーザ測量及び三次元点群データ等整備(近畿中国2地区) 45,320,000円 |
2022年04月11日 | 空中写真撮影(東北1地区) 47,773,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度石油製品流通網把握システムに係る運用・保守等業務 29,865,000円 |
2022年04月01日 | 衛星画像(SPOT6/7,Pleiades,ASNARO-1,TerraSAR-X,Pleiades-NEO) 62,146,128円 |
2022年04月01日 | 地球観測衛星データの購入 円 |
2022年04月01日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 1,833,260円 |
2022年03月25日 | ハンセン(R3補)文化財試掘調査(その2) 76,780,000円 |
2022年03月01日 | 地誌データ整備に係る技術支援役務 1,815,000円 |
2022年02月21日 | 航空レーザ測量及び三次元点群データ等整備(中国1地区) 53,900,000円 |
2022年02月07日 | 令和3年度 災害リスクへの意識の向上に資する土地履歴調査等業務 38,500,000円 |
2022年02月02日 | シュワブ(R3)気象海象情報解析調査 280,500,000円 |
2022年02月01日 | まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した社会的課題解決型ユースケース開発業務(防災・防犯:セキュリティのための手法検討) 29,733,000円 |
2022年02月01日 | まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した民間サービス創出型ユースケース開発業務(その他:PLATEAU更新優先度マップ) 44,511,000円 |
2022年01月25日 | KE22における衛星画像の提供に関する技術援助 968,000円 |
2021年12月07日 | 令和3年度全国CO2 排出推計量メッシュマップ作成委託業務 990,000円 |
2021年11月26日 | 食料安全保障に関する小麦等穀物データの製作 16,005,000円 |
2021年11月25日 | 佐世保(3)崎辺環境調査 82,830,000円 |
2021年11月24日 | UAV搭載型レーザ測深機を用いた測量に関する検討業務 9,900,000円 |
2021年11月11日 | 令和3年度石油・ガス供給等に係る保安対策調査等委託費(自然災害によるLPガス設備の被害に関する予見可能性調査) 9,900,000円 |
2021年11月11日 | 総隊以下(方面隊)における衛星画像の活用に関する技術援助 1,958,000円 |
2021年10月29日 | 衛星画像の購入 809,600円 |
2021年10月29日 | 衛星画像利用等のための講習 163,900円 |
2021年10月28日 | 陸上自衛隊における宇宙気象の影響に関する調査研究(その1) 2,420,000円 |
2021年10月26日 | 高分解能SAR専門教育・SAR解析 9,350,000円 |
2021年10月11日 | 令和3年経済センサス‐活動調査 新設事業所等に対する調査区同定業務 46,475,000円 |
2021年10月11日 | 国境離島の状況把握における先進技術の活用検討調査 7,480,000円 |
2021年09月30日 | 画像分析官の教育訓練(中級)の委託 35,200,000円 |
2021年09月15日 | 5mメッシュ標高(基盤地図情報)更新業務(R3全国地区) 16,731,000円 |
2021年09月08日 | 2020年農林業センサス結果の地図で見る統計(統計GIS)用データ作成・変換業務 2,717,000円 |
2021年09月08日 | 令和3年度衛星データ活用による森林整備事業補助金申請・検査業務の効率化手法の調査検討業務 7,007,000円 |
2021年08月31日 | 食料安全保障に関する稲作データの製作 14,300,000円 |
2021年08月25日 | 令和3年度土壌環境情報解析調査及び解析調査に係る管理手法等の効率化等検討業務 12,584,000円 |
2021年08月19日 | ハンセン(R3)文化財試掘調査 59,400,000円 |
2021年08月12日 | GNSS連続観測点データを用いた座標算出プログラムの構築業務 8,624,000円 |
2021年07月30日 | 令和3年度 「3次元測量マニュアル素案」に基づくデータ取得実証業務 11,880,000円 |
2021年07月21日 | 令和3年度防災教育活動の実践事例の紹介及び普及方策等に関する調査・検討業務 14,850,000円 |
2021年07月08日 | 令和3年度 土地分類基本調査(土地履歴調査)実施管理業務 18,370,000円 |
2021年07月06日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム異なるスケールで収集したデータの階層的構造を考慮したモデル化手法の構築 円 |
2021年06月30日 | 南極地域地形情報作成業務 18,161,000円 |
2021年06月22日 | 途上国の非接触型社会を支える高精度測位技術等の海外展開支援業務 29,964,000円 |
2021年06月01日 | 3次元点群データ利活用調査業務 7,964,000円 |
2021年05月31日 | 令和2年度第3次補正予算高圧ガス等技術基準策定研究開発事業(停電復旧見通しの精緻化・情報共有システム等整備事業) 396,023,000円 |
2021年05月28日 | 地上局(高速回線接続装置等)の維持 15,939,000円 |
2021年05月24日 | 空中写真撮影(北陸地区) 30,536,000円 |
2021年05月14日 | 河川流路GISデータベースの制作及び移行 1式 18,920,000円 |
2021年04月28日 | 令和3年度山地保全調査(水源森林保全調査・有明海等の閉鎖性海域と森林に関する調査)委託事業 19,910,000円 |
2021年04月22日 | 令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(断層変位評価に係る調査)事業 74,800,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度仮置場等データベースシステム運用等業務 53,900,000円 |
2021年04月01日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 1,833,260円 |
2021年04月01日 | 地球観測衛星データの購入 円 |
2021年04月01日 | 衛星画像(SPOT-6/7,Pleiades,ASNARO-1,TerraSAR-X) 82,539,600円 |
2021年04月01日 | 画像(シーン)データ他5件 990,000円 |
2021年04月01日 | 画像データの取得(その5) 535,700,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度石油製品流通網把握システムに係る運用・保守等業務 14,998,500円 |
2021年04月01日 | 令和3年度汚染状況重点調査地域における仮置場巡回調査等業務 10,450,000円 |
2021年04月01日 | 画像データの取得(その9) 357,500,000円 |
2021年03月31日 | 地上局(衛星データ送受信装置)の換装 357,500,000円 |
2021年03月23日 | 令和2年度から令和6年度まで環境アセスメントデータベースシステム運用・保守委託業務 80,300,000円 |
2021年03月17日 | 携帯型斜め写真撮影システム借上,撮影業務支援及び3Dデータ作成業務支援 14,080,000円 |
2021年01月18日 | 国内委託教育(高分解能SAR衛星画像判読教育訓練)ほか 6,600,000円 |
2021年01月18日 | 令和2年度 アジア太平洋地域における電子基準点網の整備・利活用状況等に関する調査業務 1,003,200円 |
2021年01月14日 | 国内委託教育 地理空間情報関連 解析判読要員に対する教育 330,000円 |
2020年12月22日 | 3次元地図データ仕様の検討に係る調査業務 3,927,000円 |
2020年12月17日 | 令和2年度瀬戸内海における過去の藻場・干潟分布状況の解析手法に関する調査業務 5,189,800円 |
2020年12月16日 | 地上局(高速回線接続装置等)の換装 86,900,000円 |
2020年12月07日 | 小麦等穀物データの製作 16,500,000円 |
2020年11月26日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新(数値写真)業務(R2千葉1地区) 22,638,000円 |
2020年11月17日 | 令和2年度環境アセスメントデータベースシステム更新に係る設計・開発委託業務 92,290,000円 |
2020年10月27日 | 松山(2)駐屯地用地取得に係る不動産鑑定評価業務 402,600円 |
2020年10月26日 | 令和2年度農業基盤情報基礎調査地図等電子化業務 円 |
2020年10月26日 | 令和2年度全国ゾーニング基盤情報整備委託業務 66,000,000円 |
2020年10月26日 | 令和2年度農業基盤情報基礎調査地図等電子化業務 2,310,000円 |
2020年10月22日 | 高分解能SAR専門教育・SAR解析 10,560,000円 |
2020年10月16日 | 都市インフラ・まちづくりのデジタルトランスフォーメーションに向けた3D都市モデルの構築等に関する高精度化を考慮した3D都市モデル作成業務 440,000,000円 |
2020年10月15日 | ベトナム国における電子基準点網の利活用に関する調査業務(令和2年度) 7,920,000円 |
2020年10月15日 | 令和2年度人工衛星等を活用した被災家屋推定手法の高度化検討業務 24,200,000円 |
2020年10月14日 | 令和2年度 20万分の1土地分類図統合化のための予備調査業務一式 8,877,000円 |
2020年10月06日 | GNSSアンテナの位相特性に起因する測位精度低下を回避する技術の試行業務 12,991,770円 |
2020年10月06日 | 周辺状況の写真と観測データから効率的に仰角マスクを作成する技術の試行業務2 12,714,200円 |
2020年09月30日 | 港湾分野における浚渫データの効率的なノイズ処理に関する検討業務 23,210,000円 |
2020年09月30日 | 画像分析官の教育訓練(中級)の委託 33,000,000円 |
2020年09月23日 | 空中写真撮影(九州・沖縄地区) 32,153,000円 |
2020年09月17日 | 5m メッシュ標高(基盤地図情報)更新業務(R2 全国地区) 14,795,000円 |
2020年09月17日 | 令和2年度「三次元地理空間情報の取得基準素案」に基づくサンプルデータ取得業務 10,802,000円 |
2020年09月17日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(断層変位評価に係る調査)事業 79,200,000円 |
2020年09月04日 | 令和2年度国営造成水利施設等GISデータ整備業務 9,823,000円 |
2020年09月01日 | 令和3年経済センサス‐活動調査 調査対象事業所情報の重複審査業務及び調査区同定業務 65,557,800円 |
2020年08月03日 | 令和2年度土壌環境情報解析調査及び解析調査に係る管理手法等の効率化等検討業務 14,190,000円 |
2020年07月29日 | トリイ(2)文化財試掘調査 28,600,000円 |
2020年07月28日 | 令和2年度仮置場等データベースシステム運用業務 32,780,000円 |
2020年07月15日 | CLAS受信機を用いた長期試験観測業務 13,530,000円 |
2020年07月08日 | 水橋地区標高測量その2業務富山県富山市地内令和2年7月10日から令和2年12月18日測量 14,795,000円 |
2020年07月02日 | UAV・AIを活用した港湾施設の点検・診断システム改良検討業務 19,932,000円 |
2020年07月02日 | 南極地域地形情報作成業務 23,023,000円 |
2020年06月29日 | 食料安全保障に関する稲作データの製作 14,740,000円 |
2020年06月25日 | 令和2年度 土地分類基本調査(土地履歴調査)実施管理業務 17,820,000円 |
2020年06月08日 | 空中写真撮影(近畿・中国地区) 27,060,000円 |
2020年05月25日 | 令和2年度地方公共団体におけるISUT活用モデルの検討に関する調査業務 11,858,000円 |
2020年05月22日 | 令和2年度国土数値情報(土地利用)更新における参照資料作成及び品質評価等業務 11,660,000円 |
2020年05月19日 | 土砂災害データベースクラウド移行改良業務 24,013,000円 |
2020年05月01日 | 令和2年度度全国環境情報等整備委託業務 40,150,000円 |
2020年04月23日 | 地理空間情報の作成に関する役務 1,793,000円 |
2020年04月16日 | 地上局(高速回線接続装置等)の維持 13,200,000円 |
2020年04月13日 | 航空レーザ測量による高精度標高データ整備(岩手中部地区) 47,828,000円 |
2020年04月10日 | 令和2年度環境に配慮した再生可能エネルギー導入検討に向けた藻場分布図作成委託業務(四国-九州沿岸沿岸海区) 32,428,000円 |
2020年04月10日 | 令和元年度補正予算高圧ガス等技術基準策定研究開発事業(停電復旧見通しの精緻化・情報共有システム等整備事業) 589,540,534円 |
2020年04月01日 | 面積調査に利用するオルソ化空中写真のWEB配信サービス提供業務 20,086,000円 |
2020年04月01日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 1,833,260円 |
2020年04月01日 | 令和2年度汚染状況重点調査地域における仮置場巡回調査等業務 26,510,000円 |
2020年04月01日 | 画像データの取得(その5) 535,700,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度 防災教育活動の実践事例の紹介及び普及方策等に関する検討業務 14,850,000円 |
2020年04月01日 | 画像データの取得(その8) 772,200,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度GISソフトウェアライセンス購入 3,091,000円 |
2020年04月01日 | 画像(シーン)データ他5件 3,649,800円 |
2020年04月01日 | 石油製品流通網把握システムに係る運用・保守等業務 14,999,160円 |
2020年03月27日 | 携帯型斜め写真撮影システム借上,撮影業務支援及び3Dデータ作成業務支援 14,080,000円 |
2020年03月13日 | シュワブ(R元)気象海象情報解析調査 269,500,000円 |
2020年03月06日 | 機械学習システム及び学習用データ整備支援 359,700,000円 |
2020年01月22日 | 国有林GIS用高解像度衛星画像作成業務(57図郭) 8,910,000円 |
2020年01月14日 | 航空レーザ測深の新技術に関する検証・検討業務 3,696,000円 |
2020年01月14日 | 沿岸の岩礁地形モニタリング手法に関する調査業務 10,373,000円 |
2020年01月09日 | 地理空間情報活用推進のためのメタデータ作成ツール作成業務 2,068,000円 |
2019年12月18日 | 令和元年度 国土数値情報(土地利用)更新における衛星画像作成業務(東京周辺地域) 4,950,000円 |
2019年12月12日 | 砂防施設情報即時的共有化検討業務 7,964,000円 |
2019年12月09日 | トリイ(R元)文化財試掘調査 70,950,000円 |
2019年12月09日 | ハンセン(R元)文化財試掘調査 32,010,000円 |
2019年11月27日 | 国内委託教育 (解析判読要員に対する教育)ほか1件 6,600,000円 |
2019年11月15日 | マルチGNSS測量の利用促進を図る技術の試行業務 12,487,200円 |
2019年11月13日 | 令和元年度仮置場等データベースシステム運用業務 29,040,000円 |
2019年11月08日 | 令和元年度東日本大震災の住宅再建に関する調査検討業務 5,993,900円 |
2019年10月31日 | 高分解能SAR専門教育その2・SAR解析 10,560,000円 |
2019年10月28日 | 高分解能SAR専門教育その1・判読分析 12,463,000円 |
2019年10月18日 | 令和元年度土地改良事業実績等電子化業務 2,880,900円 |
2019年10月16日 | UAV・AIを活用した港湾施設の点検・診断システム開発検討業務 15,840,000円 |
2019年10月16日 | 令和元年10月台風19号被災箇所衛星画像等及び農地・農業用施設被害算定データの購入 3,300,000円 |
2019年10月16日 | 河川管理における地形等計測技術の適用範囲に関する調査業務 19,965,000円 |
2019年10月15日 | 令和元年度「令和元年台風第19号」被災家屋棟数の推計業務 23,947,000円 |
2019年10月11日 | 画像分析官の教育訓練(中級)の委託 20,350,000円 |
2019年10月10日 | 土砂災害データベースシステムクラウド環境構築改良業務 11,968,000円 |
2019年10月04日 | 高精細標高データ 2,471,997円 |
2019年10月02日 | 測量業務(その1) 8,800,000円 |
2019年10月01日 | 国内委託教育(解析判読要員に対する教育) 220,000円 |
2019年09月26日 | 令和元年度皇居外苑千鳥ヶ淵樋管詳細設計業務 5,005,000円 |
2019年09月26日 | 令和元年度人工衛星等を活用した被災家屋推計手法の高度化検討業務 23,100,000円 |
2019年09月24日 | 5m メッシュ標高(基盤地図情報)更新業務(R1 全国地区)令和元年9月24日~令和2年1月17日測量 13,130,700円 |
2019年09月24日 | 準天頂衛星システムを活用した測量の精度確保に関する観測・評価業務令和元年9月24日~令和2年1月31日測量 21,065,000円 |
2019年09月19日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新(数値写真)業務(R1岩手地区)令和元年9月19日~令和2年2月28日測量 40,700,000円 |
2019年09月19日 | 令和元年度「令和元年台風第15号」被災家屋棟数の推計業務 13,926,000円 |
2019年09月11日 | 長大切土法面の効率的な状態把握手法の調査検討業務 8,987,000円 |
2019年09月02日 | 令和元年度「令和元年8月の前線に伴う大雨」被災家屋棟数の推計業務 2,181,600円 |
2019年07月24日 | 令和元年度汚染状況重点調査地域における仮置場巡回調査等業務 30,250,000円 |
2019年07月22日 | 南極地域地形情報作成業務令和元年7月22日~令和元年12月5日測量 20,350,000円 |
2019年07月18日 | 画像データの取得(その8) 507,060,000円 |
2019年07月05日 | 令和元年度土壌汚染状況調査・対策実施状況等管理手法のあり方検討・構築業務 30,910,000円 |
2019年06月26日 | 令和元年度災害リスク情報サービス情報提供業務 9,130,000円 |
2019年06月21日 | 令和元年度農地農業用施設災害復旧事業円滑化手法調査検討業務 7,128,000円 |
2019年06月20日 | 令和元年度 土地分類基本調査(土地履歴調査)に関する調査及び検討業務一式 30,250,000円 |
2019年06月18日 | 令和元年度環境に配慮した再生可能エネルギー導入検討に向けた藻場分布図作成委託業務(南西諸島沿岸海区) 18,700,000円 |
2019年06月12日 | 令和元年度 国土数値情報(土地利用)更新における参照資料作成及び品質評価等業務一式 18,900,000円 |
2019年06月10日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)東京臨海部実証実験の実施 125,479,200円 |
2019年05月30日 | 2020年農林業センサス経営体調査区地図等作成業務 31,428,000円 |
2019年05月22日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新(数値写真)業務(H31宮城福島地区)令和元年5月22日~令和元年9月12日測量 23,414,400円 |
2019年05月10日 | 平成31年度 国土数値情報(土地利用)更新における衛星画像作成業務一式 4,417,200円 |
2019年04月26日 | 地上局(高速回線接続装置等)の維持 12,960,000円 |
2019年04月09日 | 空中写真撮影・オルソ作成(岩手地区)平成31年4月9日~令和元年8月1日測量 32,400,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度石油製品流通網把握システムに係る運用・保守等業務 14,993,000円 |
2019年04月01日 | 画像データの取得(その5) 525,960,000円 |
2019年04月01日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 2,581,578円 |
2019年03月20日 | 平成30年度 大規模盛土造成地調査(北海道・東北地方)業務 191,980,800円 |
2019年03月20日 | 平成30年度 大規模盛土造成地調査(中部・近畿・中国・四国地方)業務 151,848,000円 |
2019年03月12日 | 海田市(30補)原村災害測量調査 42,120,000円 |
2019年02月08日 | 衛星画像データ 1,690,200円 |
2019年01月11日 | ハンセン(H30)文化財試掘調査 41,040,000円 |
2018年12月26日 | 砂防データベース開発検討業務 8,899,200円 |
2018年12月21日 | 豪雨災害等における地理空間情報の活用事例の普及に関する調査業務 2,883,600円 |
2018年12月17日 | 国内委託教育(解析判読要員に対する教育) 2,160,000円 |
2018年12月13日 | 地方公共団体における電子国土基本図の利活用に関する調査・検討業務 7,074,000円 |
2018年12月03日 | 平成30年度皇居外苑石垣緊急調査業務 19,947,600円 |
2018年11月08日 | 国内委託教育(解析判読要員に対する教育) 3,510,000円 |
2018年11月07日 | 陸上自衛隊饗庭野演習場施設管理測量等業務 12,312,000円 |
2018年11月05日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発実社会の事象をリアルタイム処理可能な次世代データ処理基盤技術の研究開発 100,738,080円 |
2018年11月02日 | 人工知能(AI)を活用した筆ポリゴン変化抽出手法の開発・調査業務 3,780,000円 |
2018年10月31日 | 衛星SARを活用したダム等変位モニタリング基盤システム改良業務 15,973,200円 |
2018年10月30日 | 高精細標高データ 2,969,136円 |
2018年10月25日 | 準天頂衛星システムを活用した測量の精度評価に関する調査・検討平成30年10月25日~平成31年3月22日測量 38,988,000円 |
2018年10月10日 | 干渉SAR解析による斜面変動等のリスク評価精度検証業務 4,989,600円 |
2018年10月01日 | ハンセン(H30)給食センター(4002)新設文化財試掘調査 8,640,000円 |
2018年09月20日 | 5mメッシュ標高データ作成・更新(浜田地区及び全国地区)平成30年9月20日~平成31年1月30日測量 21,522,240円 |
2018年09月19日 | 山口(30)むつみ測量調査 40,878,000円 |
2018年09月06日 | SAR強度画像を用いた土砂移動抽出における判読精度の評価・検証業務 9,957,600円 |
2018年08月13日 | 平成30年度全国環境情報等整備委託業務 120,960,000円 |
2018年08月10日 | 南極地域地形情報作成業務平成30年8月10日~平成30年10月24日測量 18,382,680円 |
2018年08月09日 | 釧路空港制限表面障害物調査 9,568,800円 |
2018年08月03日 | 平成30年度 国土数値情報(道の駅)整備等業務 15,984,000円 |
2018年08月03日 | 平成30年度測量技術の海外展開支援業務 2,959,200円 |
2018年08月01日 | 高精度火山標高データ整備(草津白根山地区、浅間山地区)及び火山基本図データ作成(草津白根山地区)平成30年8月1日~平成31年2月15日測量 26,568,000円 |
2018年07月31日 | 2018年7月豪雨災害ため池判読向け衛星画像データ(広島県全域)購入 4,212,000円 |
2018年07月26日 | リモートセンシングによる調査計画立案支援システム改良等業務 9,990,000円 |
2018年07月26日 | 平成30年度航空写真等を活用した机上被害額算定手法調査検討業務 6,998,400円 |
2018年07月23日 | GISソフトウェアライセンス購入 10,515,960円 |
2018年07月18日 | 平成30年度人工衛星等を活用した被災家屋推計手法の高度化検討業務 27,540,000円 |
2018年07月12日 | 平成30年7月豪雨災害用衛星画像データ購入 3,240,000円 |
2018年07月11日 | 東京国際空港路面性状等調査 39,387,600円 |
2018年07月09日 | 平成30年度「平成30年7月豪雨」被災家屋棟数の推計業務 19,872,000円 |
2018年06月27日 | 1mメッシュ地図データ 4,320,000円 |
2018年06月25日 | 土地分類基本調査(土地履歴調査)に関する調査及び検討業務 32,400,000円 |
2018年06月12日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新(数値写真)業務(H30宮城福島地区)平成30年6月12日~平成30年10月5日測量 22,075,200円 |
2018年06月01日 | 衛星情報解析システム賃貸借外 162,000,000円 |
2018年05月30日 | 治水地形分類図の更新(東北・北陸地区)平成30年5月30日~平成31年1月30日測量 22,204,800円 |
2018年05月15日 | 平成30年度土壌汚染状況調査・対策実施状況等管理システムのあり方検討業務 15,984,000円 |
2018年05月07日 | 平成30年度福岡空港(奈多地区)制限表面障害物調査 2,970,000円 |
2018年04月02日 | 地上局(高速回線接続装置等)の維持 15,120,000円 |
2018年04月02日 | 画像データの取得(その5) 525,960,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度障害物の設置に伴う飛行方式への影響確認等作業 28,620,000円 |
2018年04月02日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 3,024,000円 |
2018年04月02日 | 衛星情報解析システム賃貸借 4,575,994円 |
2018年04月02日 | 平成30年度災害リスク情報サービス情報提供業務 5,184,000円 |
2018年04月01日 | 平成29年度から平成32年度環境基礎情報データベースシステムの運用・保守委託業務 14,121,000円 |
2018年03月22日 | 佐世保(29)崎辺地区環境調査 158,760,000円 |
2018年02月28日 | シュワブ(H29)気象海象情報解析調査名護市キャンプ・シュワブ沿岸域等30.3.1~32.3.31コンサルタント(土木) 270,000,000円 |
2018年02月23日 | 山陽(29)測量調査 10,864,800円 |
2018年02月07日 | 地理空間情報活用推進に資するための電子基準点網の海外展開に関する支援業務 2,046,600円 |
2018年01月30日 | 画像データの取得(その5) 100,980,000円 |
2018年01月16日 | 絶対的な位置情報をもつ地理空間情報を基盤地図情報にひも付けるための標準的な仕様に関する調査 5,184,000円 |
2018年01月05日 | 平成29年度最近の土地問題における地理空間情報の活用方策の検討業務 2,959,200円 |
2017年12月25日 | 東京国際空港共同溝定期点検調査 16,848,000円 |
2017年12月12日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新業務(H29関東中国地区)平成29年12月12日~平成30年3月8日測量 18,090,000円 |
2017年12月05日 | 地上レーザスキャナ計測データの整理業務 4,052,160円 |
2017年11月09日 | 国内委託教育(解析判読要員に対する教育) 4,050,000円 |
2017年11月07日 | SAR強度画像による土砂移動判読・検証業務 4,978,800円 |
2017年11月07日 | 衛星SARを活用したダム等変位モニタリング基盤システム(プロトタイプ)作成業務 27,961,200円 |
2017年10月30日 | 干渉SAR解析による斜面変動検出アルゴリズム改良業務 9,990,000円 |
2017年10月26日 | 嘉手納(29)保安施設(1314)等文化財試掘調査嘉手納飛行場内29.10.27~30.3.31 15,984,000円 |
2017年10月24日 | 5mメッシュ標高データ作成・更新(熊本地区及び全国地区)平成29年10月24日~平成30年2月26日測量 19,591,200円 |
2017年10月23日 | SAR画像判読支援システム改修業務 2,980,800円 |
2017年10月18日 | 平成29年度 地域活性化の検討に資する国土数値情報の整備手法に関する調査業務 7,506,000円 |
2017年09月27日 | 国際緊急援助活動用等画像データ 6,486,480円 |
2017年09月22日 | 津波防災用測量データ整理編集 16,740,000円 |
2017年09月21日 | 津波防護施設等の計画支援手法調査業務 8,856,000円 |
2017年08月25日 | 平成29年度 国土数値情報(樹種)(樹高)(林道・作業道等)整備等業務 18,900,000円 |
2017年08月24日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験ダイナミックマップダイナミックマップの試作・整備及びセンター機能や更新手法等の確立及び大規模実証実験の実施・管理 92,664,000円 |
2017年08月09日 | 土砂災害データベースシステム改修業務 9,990,000円 |
2017年08月04日 | リモートセンシングによる調査計画立案支援システム改良業務 20,952,000円 |
2017年07月26日 | 食料安全保障に関する稲作データの製作 14,688,000円 |
2017年07月13日 | 高精細標高データ 3,011,796円 |
2017年07月12日 | 平成29年度 地理空間情報の更新における品質評価に関する検討業務 19,980,000円 |
2017年07月12日 | 大規模地震における具体的な応急対策活動に関する計画改定等支援業務 13,176,000円 |
2017年06月19日 | 平成29年度人工衛星等を活用した被災家屋推計手法の高度化検討業務 20,520,000円 |
2017年06月16日 | 平成29年度非常災害時に活用可能な情報共有システム検証業務 10,800,000円 |
2017年06月15日 | アジア太平洋地域での宇宙利用推進を通じた海外展開戦略の検討調査 20,628,000円 |
2017年06月07日 | 土地分類基本調査等実施管理業務 18,792,000円 |
2017年06月06日 | 治水地形分類図の更新(東北・北陸地区)平成29年6月6日~平成30年1月9日測量 23,511,600円 |
2017年04月18日 | 空中写真撮影・オルソ作成(中部・四国地区)平成29年4月18日~平成29年9月26日測量 43,362,000円 |
2017年04月03日 | 地上局(高速回線接続装置)の維持整備及び技術支援 12,960,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度仮置場等データベースシステム運用業務 57,240,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度先進小型地球観測衛星の運用に関する調査研究(ASNARO-1衛星による実用化実証研究) 122,258,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度防災教育活動の実践事例の紹介及び普及方策等に関する検討業務 12,744,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度汚染状況重点調査地域における仮置場調査等業務 69,120,000円 |
2017年04月03日 | 画像(シーン)データ(その4)ほか 86,409,720円 |
2017年04月03日 | 平成29年度石油製品流通網把握システム運用保守業務 4,968,000円 |
2017年04月03日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 3,024,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度石油資源遠隔探知技術研究開発(ASNARO-1衛星による石油資源探査実証研究) 360,000,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度石油製品流通網把握システムに係るデータセンター提供役務請負業務 4,935,600円 |
2017年01月31日 | 平成28年度 国土数値情報(土地利用)更新における衛生画像作成業務(北海道・近畿地方等) 9,018,216円 |
2017年01月26日 | 三沢(28)路面下等調査青森県三沢市H29.1.27~H29.3.31調査業務 4,536,000円 |
2017年01月19日 | 国内委託教育(高分解能SAR衛星画像判読教育訓練) 1,080,000円 |
2016年12月26日 | 平成28年度 荒廃森林の実態把握に資する国土数値情報の整備手法に関する調査業務 2,581,200円 |
2016年12月19日 | 平成28年度 国土数値情報(土地利用)更新における衛星画像作成業務(東北・中部地方等) 11,318,400円 |
2016年12月15日 | 阿蘇中岳噴火後のXバンド衛星SAR画像購入 1,539,000円 |
2016年11月29日 | 平成28年度石油製品流通網把握システム構築事業に係る役務請負業務 1,226,880円 |
2016年11月21日 | 5mメッシュ標高(基盤地図情報)更新業務(H28全国地区) 平成28年11月21日~平成29年2月2日 測量 7,797,600円 |
2016年11月15日 | 衛星測位の適用範囲拡大に向けた現地試験観測によるマルチパス軽減プログラムの検証業務 平成28年11月15日~平成29年3月17日 測量 10,962,000円 |
2016年11月04日 | 平成28年度 都市の魅力発信に係るVRコンテンツ基礎情報の収集手法等検討業務 19,980,000円 |
2016年10月31日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新業務(H28中部3地区) 平成28年10月31日~平成29年2月10日 測量 24,062,400円 |
2016年10月24日 | 国内委託教育(高分解能SAR衛星画像判読教育訓練) 1,620,000円 |
2016年10月13日 | パソコンソフト 3,283,200円 |
2016年10月13日 | 国内委託教育(解析判読要員に対する教育)ほか 972,000円 |
2016年10月06日 | 大型車誘導区間の大縮尺道路地図の収集方策整理業務 19,990,800円 |
2016年09月23日 | 平成28年度石油製品流通網把握システム開発事業一式 29,160,000円 |
2016年09月02日 | 高松空港、長崎空港及び熊本空港障害物図作成H28.9.5~H29.3.17測量及び建設コンサルタント等(測量) 2,916,000円 |
2016年08月29日 | GISソフトウェアライセンス購入 2,786,400円 |
2016年07月29日 | 津波解析支援GIS装置 1個買入 2,829,600円 |
2016年07月15日 | 作物統計調査における小型無人航空機(ドローン)の活用調査業務 6,264,000円 |
2016年07月11日 | 高度地図データベースの高効率なリアルタイム更新・配信技術の確立 32,365,805円 |
2016年07月07日 | 平成28年度空中写真撮影及びオルソデータ作成等業務(C16-12第4上川北部) 8,100,000円 |
2016年07月04日 | 平成28年熊本地震に伴う高度地域基準点測量(熊本H地区) 16,038,000円 |
2016年06月09日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新(数値写真)業務(H28北海道宮城地区) 21,276,000円 |
2016年06月02日 | 治水地形分類図の更新(東北・北陸地区) 22,572,000円 |
2016年04月15日 | 熊本県熊本地方の地震被害に対する緊急斜め写真撮影(熊本県益城地区) 1,499,040円 |
2016年04月15日 | 熊本県熊本地方の地震被害に対する緊急撮影(熊本県益城地区) 9,730,800円 |
2016年04月01日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 3,600,963円 |
2016年04月01日 | デジタル航空カメラ装置の賃貸借 6,318,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度先進小型地球観測衛星の運用に関する調査研究(ASNARO-1衛星による実用化実証研究) 163,580,000円 |
2016年04月01日 | 農林水産基礎数値データベースシステム運用支援業務 6,372,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度石油資源遠隔探知技術研究開発(ASNARO-1衛星による石油資源探査実証研究) 480,000,000円 |
2016年03月09日 | 衛星画像データ(TerraSAR-X)購入 9,860,400円 |
2016年02月08日 | 津波解析支援GIS装置4個買入 11,102,400円 |
2016年01月12日 | 大分空港及び鹿児島空港障害物図作成H28.1.13~H28.3.18測量及び建設コンサルタント等(測量) 5,378,400円 |
2015年12月18日 | 土砂災害データベース保守・点検業務 1,188,000円 |
2015年11月27日 | 2015年農林業センサス調査客体候補名簿座標修正・付与業務 60,480,000円 |
2015年11月16日 | 津波シミュレーション用データ編集作業 6,696,000円 |
2015年11月16日 | 津波解析支援GIS装置改修 5,724,000円 |
2015年10月27日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新業務(H27東京南部地区) 44,388,000円 |
2015年10月09日 | アジア地域での宇宙利用推進を通じた海外展開戦略の検討調査 20,412,000円 |
2015年09月28日 | 農林業センサス農業集落別データの高度利用に向けたデータ整備業務 70,468,920円 |
2015年09月11日 | 台風18号に伴う大雨等による被害に対する緊急撮影(大崎地区) 4,233,600円 |
2015年09月04日 | 地上局(GEOSS本体装置部間接続装置)の増設 42,336,000円 |
2015年08月17日 | ALB(航空レーザ測深機)による洗掘状況の把握 11,084,256円 |
2015年07月08日 | 5mメッシュ標高(基盤地図情報)更新業務(H27全国地区) 33,804,000円 |
2015年07月08日 | 南極地域地形情報・オルソ作成業務(東オングル島地区) 8,424,000円 |
2015年07月03日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新(数値写真)業務(H27青森2地区) 34,938,000円 |
2015年07月03日 | 電子国土基本図(基盤地図情報)面的更新(数値写真)業務(H27青森3地区) 34,344,000円 |
2015年06月16日 | 大深度地下の利用情報の整備に関する業務 9,936,000円 |
2015年06月05日 | 治水地形分類図の更新(東北地区) 20,412,000円 |
2015年04月01日 | ソフトウェア(ERDAS)の保守 1,757,160円 |
2015年04月01日 | 平成27年度先進小型地球観測衛星の運用に関する調査研究(ASNARO-1衛星による実用化実証研究)に関する委託契約 220,000,000円 |
2015年04月01日 | 平成27年度石油資源遠隔探知技術研究開発(ASNARO-1衛星による石油資源探査実証研究)に関する委託契約 324,000,000円 |
2014年04月01日 | 平成24年度小型衛星群等によるリアルタイム地球観測網システムの研究開発事業(画像自動判読システムの研究開発) 1,570,000,000円 |
2014年03月03日 | 平成25年度産業技術研究開発(可搬統合型小型地上システムの研究開発) 289,210,542円 |
2013年11月07日 | 平成25年度製造基盤技術実態等調査(欧州における宇宙分野の官民連携ビジネスの動向調査) 2,625,000円 |
2013年10月01日 | 災害時の公的物資調達・商業流通サプライチェーン強靭化事業 9,975,000円 |
2013年05月10日 | 発電所環境審査調査(海域調査) 15,162,000円 |
1970年01月01日 | 新潟(27)津波シミュレーション調査 19,440,000円 |
株式会社パスコの補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年04月01日 | 令和4年度石油製品流通網把握システムに係る運用・保守等業務 29,865,000円 |
株式会社パスコの表彰情報(9件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2023年07月06日 | 優秀業務 新潟(4)津波シミュレーション調査 |
2022年07月20日 | 国土地理院長表彰(優良業務) 5mメッシュ標高(基盤地図情報)更新業務(R3全国地区) |
2015年07月16日 | 国土地理院長表彰(優良業務) 国土調査に伴う基準点測量(兵庫県洲本地区外3地区) |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2012年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社パスコの届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月28日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2022年11月01日 | DX認定制度 - |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 高橋 識光 全省庁統一資格 / - |
株式会社パスコの特許情報(154件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月29日 特許庁 / 特許 | 差分処理方法、差分処理装置及びプログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 5/00 Z |
2023年01月10日 特許庁 / 特許 | 識別装置、識別方法およびプログラム FI分類-G06V 20/10, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2022年11月21日 特許庁 / 特許 | 地表点抽出装置、地表点抽出方法およびプログラム FI分類-G06V 20/17, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 7/00 640 |
2022年11月21日 特許庁 / 特許 | 地表点抽出装置、地表点抽出方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00, FI分類-G06V 20/17, FI分類-G06T 7/00 640 |
2022年11月10日 特許庁 / 特許 | 損傷図解析装置、損傷図解析方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06T 7/00 610 |
2022年10月07日 特許庁 / 特許 | 路網生成装置、路網生成方法およびプログラム FI分類-G09B 29/00 Z |
2022年09月16日 特許庁 / 特許 | 樹種特徴量抽出装置、樹種特徴量抽出方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2022年08月31日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法及び制御プログラム FI分類-E02B 3/00, FI分類-G06T 17/05 |
2022年08月09日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及び制御プログラム FI分類-G06T 17/05, FI分類-E02B 7/02 B, FI分類-E02B 7/02 Z |
2022年07月22日 特許庁 / 特許 | 建物幾何補正装置、建物幾何補正方法及びプログラム FI分類-G06V 10/44, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 3/00 750 |
2022年06月24日 特許庁 / 特許 | 計測装置 FI分類-G01B 5/14 |
2021年11月19日 特許庁 / 特許 | 差分処理方法、差分処理装置及びプログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 5/00 Z |
2021年11月17日 特許庁 / 特許 | 地形図出力装置、地形図出力方法およびプログラム FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 11/60 300 |
2021年11月01日 特許庁 / 特許 | たわみ計測方法、たわみ計測システム、および、たわみ計測プログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-E01C 23/01 |
2021年08月26日 特許庁 / 特許 | 建設物の施工管理装置 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G16Y 10/30 |
2021年05月17日 特許庁 / 特許 | 測量方法、設置方法、及び対空標識 FI分類-G01C 15/06 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 計測システム、情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G01B 11/00 A |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 路面性状調査システム、路面性状調査装置、及び路面性状調査方法 FI分類-G01C 7/04, FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01B 11/24 A |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 路面性状調査システム、路面性状調査装置、及び路面性状調査方法 FI分類-G01C 7/04, FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01B 21/22, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01B 21/00 A |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 位置算出装置、プログラム及び位置算出方法 FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/00 H |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | 道路領域特定装置、道路領域特定方法及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 支障物特定装置、支障物特定方法及びプログラム FI分類-B61L 23/06, FI分類-G06T 7/155, FI分類-B61L 23/00 A |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | ラベル配置算出装置、ラベル配置算出方法及びプログラム FI分類-G06T 11/60 300, FI分類-G06T 7/60 150 D, FI分類-G06T 11/60 100 B |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 覆工コンクリートの施工管理方法 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 11/10 A, FI分類-G01B 11/24 B |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐震補強工事におけるアンカー挿入孔の出来形管理方法 FI分類-G01C 11/02, FI分類-E02D 27/00 B, FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04B 1/41 503 Z, FI分類-G01C 15/00 104 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 地形図出力装置、地形図出力方法及びプログラム FI分類-G09B 29/00 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 地形図出力装置、地形図出力方法及びプログラム FI分類-G09B 29/00 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 地形図出力装置、地形図出力方法及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 運土計画管理装置、運土計画管理方法および運土計画管理プログラム FI分類-G06Q 50/08 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | トンネル撮影画像処理装置及びプログラム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G01C 15/00 104 A |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 地被状況判別装置及びプログラム FI分類-G01S 17/89, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 廃止施設候補選定装置及び廃止施設候補選定プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 学習済モデル生成装置及びプログラム FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 私道共同排水設備延長推定装置及びプログラム FI分類-E03F 3/00 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 空隙率推定装置、空隙率推定方法及びプログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01B 11/14 Z |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 施設利用エリア分析装置及び施設利用エリア分析プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 施設利用エリア分析装置及び施設利用エリア分析プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/10 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 施設利用エリア分析装置及び施設利用エリア分析プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/10 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 施設利用エリア分析装置及び施設利用エリア分析プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/10 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 建物変化識別装置及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 求積表判定装置、及び制御プログラム FI分類-G06F 16/53, FI分類-G06K 9/00 P, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06Q 50/16 310 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 建物形状設定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/62, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 11/60 300 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 変位補正処理装置及び変位補正処理プログラム FI分類-G01S 13/86, FI分類-G01S 13/90 191 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 建設物の施工管理装置 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/08 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 植生領域判定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/90 C, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G06T 7/00 640 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 経路データ生成システムおよび経路データ生成プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G09B 29/00 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 農業支援装置及び農業支援プログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-A01G 7/00 603 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び制御プログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 注視行動調査システム、及び制御プログラム FI分類-G06T 19/00 300 B |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 地表変動表現装置及びプログラム FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01V 3/12 Z, FI分類-G01S 13/90 191 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 樹木幅設定装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 23/00 551 Z |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 路線価検証装置及び路線価検証プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 50/16 300 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 測量方法及びデータ処理プログラム FI分類-G01C 15/00 101, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 砂防堰堤の堆積量算出装置、及び制御プログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-E02B 7/02 B, FI分類-G06F 19/00 110 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 避雷保護範囲生成システムおよびプログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 11/06, FI分類-G06T 17/05, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 624 A, FI分類-G06F 17/50 634 Z |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 地図画像投影装置及びプログラム FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 3/00 720, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 B, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 砂防堰堤の計画支援装置、及び制御プログラム FI分類-G09B 29/10, FI分類-E02B 7/02 B, FI分類-G09B 29/00 F |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 家屋異動推定装置及びプログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G06T 7/00 640 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 三次元地図生成装置、及びプログラム FI分類-G06T 17/05, FI分類-G09B 29/00 Z |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 領域特定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/174 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 変状規模計測システム及び変状規模計測プログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 11/04 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 固定資産税情報管理装置及び固定資産税情報管理プログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 学習用データ生成装置 FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 人口統計データ作成装置及び人口統計データ作成プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 建築物抽出システム FI分類-G06T 7/62, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 建築物抽出システム FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 空中写真撮影管理システム及びプログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01C 11/00 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 変化要因予測装置及び変化要因予測プログラム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01S 13/90 127 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 建築構造物形状算出システムおよび建築構造物撮影装置 FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01C 11/36, FI分類-E02D 27/00 B, FI分類-G01B 11/24 K |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 三次元モデル生成システム FI分類-G01C 7/02, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 地図データ生成プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体及び地図データ生成装置 FI分類-G08G 1/137, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | トンネル経路の地表面変位観測装置及びトンネル経路の地表面変位観測プログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01S 13/90 127, FI分類-G01S 13/90 191, FI分類-G01C 15/00 104 A |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 建物被害推定装置 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06T 7/90 D, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/60 300 A |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 誤判別可能性評価装置、誤判別可能性評価方法及びプログラム FI分類-G06T 7/143 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 石垣管理システム、石垣管理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 石垣管理支援システム、石垣管理支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-E02D 29/02 301 |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 履歴管理システム、履歴管理プログラム FI分類-G06F 12/00 517, FI分類-G06Q 50/16 300, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 240 B |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 段彩図作成装置及び段彩図作成プログラム FI分類-G01C 13/00 D, FI分類-G09B 29/00 Z |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 図形圧縮符号化方法 FI分類-G06T 9/20, FI分類-H03M 7/46, FI分類-H04N 19/20, FI分類-H04N 19/93, FI分類-H04N 19/94, FI分類-G06T 1/00 B, FI分類-H04N 1/41 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 家屋異動推定装置、家屋異動学習装置、家屋異動推定方法、識別器のパラメータ生成方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 土地被覆学習データ生成装置、土地被覆学習データ、土地被覆分類予測装置及び土地被覆学習データ生成プログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G01S 13/90 191, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 建物領域抽出用の学習済みモデル FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 3次元計測装置 FI分類-B61K 9/00, FI分類-E01B 35/00, FI分類-G01B 11/24 A |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 計測手段決定支援装置及び計測手段決定支援プログラム FI分類-G01C 15/00 101 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 地盤変動観測装置及び地盤変動観測プログラム FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G01S 13/90 127, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 道路縁抽出装置 FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01B 21/00 T |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 機械学習方法、及び地表変動判定方法 FI分類-G01S 13/90 127 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 道路標示検出装置、道路標示検出方法、プログラム、及び道路面検出装置 FI分類-G06T 7/11, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 道路施設管理支援装置及び道路施設管理支援プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 17/05 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | データ推計装置及びデータ推計方法並びにデータ推計プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 地図データベース作成装置及び地図データベース作成方法並びに地図データベース作成プログラム FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 図形データ処理装置及び図形データ処理方法並びに図形データ処理プログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 移動体の運行管理装置及び移動体の運行管理プログラム FI分類-G08G 1/00 D |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 電波環境調査システム、電波環境調査方法、及びプログラム FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/90, FI分類-G01R 29/08 D |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 目的物個数推定装置、目的物個数推定方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 地目変化判読支援装置、地目変化判読支援方法、及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 1/00 285 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 関心領域における地表面変位の可視化装置及び関心領域における地表面変位の可視化プログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G01S 13/90 127, FI分類-G01S 13/90 191 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ジャイロコンパス測量方法 FI分類-G01C 15/00 101, FI分類-G01C 15/00 103 Z |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 土木工事の出来形評価システム、出来形評価方法、及びプログラム FI分類-E02D 1/08, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E02D 17/18 Z |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 地表変状可視化装置及び地表変状可視化プログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G01S 13/90 127, FI分類-G01S 13/90 191 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 類似文字列検出装置及び類似文字列検出方法並びに類似文字列検出プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | レーザ計測システム及びレーザ計測方法 FI分類-G01C 15/00 102 C, FI分類-G01C 15/00 103 Z |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 画像解析処理装置、画像解析処理方法、及びプログラム FI分類-G06T 17/05, FI分類-G09B 29/00 Z |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 3次元モデル生成装置、3次元モデル生成方法及びプログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 11/06, FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06T 1/00 315 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 地形可視化装置、地形可視化方法、及びプログラム FI分類-G06T 17/05, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 1/00 285 |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 地質境界面または断層面の予測方法 FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01V 1/30 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 損壊家屋検出方法 FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 7/00 100 C |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 地図情報処理システム、地図情報処理方法、サーバ、及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 災害発生時の危険度評価装置及び災害発生時の危険度評価プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/26 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 地物検出装置、地物検出方法及びプログラム FI分類-G01C 15/00 103 A |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | トラバース測量データ処理装置 FI分類-G01C 15/00 102 Z |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | トラバース測量結果表示装置 FI分類-G01C 15/00 102 Z, FI分類-G01C 15/00 105 Z |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | トラバース測量のデータ管理装置 FI分類-G01C 15/00 102 Z, FI分類-G01C 15/00 105 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 車両の走行判定装置及び車両の走行判定プログラム FI分類-G08G 1/16 C |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 基盤的地図データ FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 地盤変位観測システム、及びそれに用いる測標 FI分類-G01S 13/86, FI分類-G01S 13/90, FI分類-H01Q 15/18, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 自動走行支援プログラム FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G09B 29/00 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 対象物記録装置及び対象物記録プログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 地形表示システム FI分類-A01K 89/00 Z, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 地物情報提供システム FI分類-G06T 17/05, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/10 A |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 突合処理装置及び突合処理方法並びに突合処理プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 A |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 突合処理装置及び突合処理方法並びに突合処理プログラム FI分類-G06F 17/30 350 A |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 水上交通状況解析システム、水上交通状況解析方法、及びプログラム FI分類-G08G 3/02 A |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/60 150 S |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 商圏予測装置及び商圏予測プログラム FI分類-G06Q 50/10 180 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 道路データ生成装置、道路データ生成方法、及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 7/00 250, FI分類-G06T 11/60 300 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 漂流物捜索用補助装置、漂流物捜索装置、および漂流コンテナの捜索方法 FI分類-B63C 7/22, FI分類-B63C 7/26, FI分類-B63B 22/08, FI分類-G01S 19/16, FI分類-B63B 22/00 C, FI分類-B63C 11/48 C |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 3次元計測装置、3次元計測方法、及びプログラム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 地図作成装置、および地図作成方法 FI分類-G06T 17/05, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 3/00 710 |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 軌跡推定方法、軌跡推定装置及び軌跡推定プログラム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G01B 11/00 H |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 位置推定方法、位置推定装置及び位置推定プログラム FI分類-G01S 5/16, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01C 21/26 A |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | トンネル壁面の損傷検出装置及びトンネル壁面の損傷検出プログラム FI分類-G01N 25/72 K |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 3次元モデル生成装置、3次元モデル生成方法、及びプログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G06T 17/20 |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 地表面含水情報取得方法、地表面含水情報取得装置及びプログラム FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01N 21/3554, FI分類-G06T 1/00 285 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 法面点検方法、法面撮影装置、および車両 FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01B 11/30 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 評価システム、評価方法及び評価プログラム FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06Q 50/10 110 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 地上設置型合成開口レーダーを用いた植生域に対応した地盤変位計測方法 FI分類-G01S 13/90, FI分類-G01C 15/00 102 Z |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 可倒式支持構造体 FI分類-B60R 11/04, FI分類-F16M 11/12 D, FI分類-F16M 11/38 F |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 仮想空間表示装置、仮想空間表示方法及びプログラム FI分類-G06T 17/05, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/01 310 C, FI分類-G06F 3/048 656 B |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 路面状態管理装置及び路面状態管理プログラム FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G01B 21/30 102 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 測量方法 FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 15/06 T |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 林相解析装置及びプログラム FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 1/00 285 |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 林相解析装置、林相解析方法及びプログラム FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 7/00 100 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 林相解析装置、林相解析方法及びプログラム FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 7/00 100 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 林相解析装置及びプログラム FI分類-G01S 17/89, FI分類-G06T 1/00 285 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 河川地形計測可能領域判定装置、河川地形計測可能領域判定方法、及び河川地形計測可能領域判定プログラム FI分類-G01C 13/00 D |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 携帯型撮影装置及び撮影プログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01C 11/10, FI分類-G01C 17/04 E, FI分類-G01C 17/38 K, FI分類-G01C 17/38 S |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 携帯型撮影装置及び撮影プログラム FI分類-G03B 17/24, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | マンホール蓋管理装置、マンホール蓋管理方法及びプログラム FI分類-E02D 29/14, FI分類-G06T 1/00 200 A, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 林相解析装置、林相解析方法及びプログラム FI分類-G06T 7/40 A, FI分類-G06T 1/00 285 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 精密計測用ターゲット及び精密計測方法 FI分類-G01C 15/06 T |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 洪水シミュレーション装置及び洪水シミュレーションプログラム FI分類-G06T 13/60, FI分類-G06T 17/05, FI分類-G06T 15/00 100 A |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 林相解析装置、林相解析方法及びプログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 11/28, FI分類-G06T 1/00 285 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 林相解析装置、林相解析方法及びプログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01C 11/04, FI分類-G06T 1/00 285 |
株式会社パスコの商標情報(44件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月13日 特許庁 / 商標 | みらいコンシェルジュ 35類, 39類, 41類, 42類 |
2022年11月18日 特許庁 / 商標 | 博館 39類, 41類, 42類 |
2022年08月24日 特許庁 / 商標 | PLANET MAP 16類, 37類, 42類 |
2022年07月22日 特許庁 / 商標 | MarketPlanner 35類, 39類, 42類, 45類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | §InFra EyE 09類, 35類, 37類, 41類, 42類 |
2022年07月20日 特許庁 / 商標 | TerraVerse 09類, 35類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2022年07月11日 特許庁 / 商標 | Infra Eye 09類, 35類, 37類, 41類, 42類 |
2022年01月17日 特許庁 / 商標 | LMR\LandManager Realestate 09類, 35類, 42類, 45類 |
2021年12月06日 特許庁 / 商標 | §L∞LogiSTAR\Geospatial LINKS 39類, 42類, 45類 |
2021年06月28日 特許庁 / 商標 | SmartSOKURYO 09類, 12類, 35類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年06月04日 特許庁 / 商標 | わが街ガイド 09類, 35類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | OPx 09類, 35類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年03月05日 特許庁 / 商標 | §MiteMiru 09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年02月26日 特許庁 / 商標 | GIP 35類 |
2021年01月18日 特許庁 / 商標 | LMR 09類, 35類, 42類, 45類 |
2021年01月15日 特許庁 / 商標 | 地球をはかり、未来を創る 09類, 35類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年01月15日 特許庁 / 商標 | Surveying the Earth to Create the Future 09類, 35類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2020年09月01日 特許庁 / 商標 | MiteMiru 09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2020年08月11日 特許庁 / 商標 | Real Dimension 09類, 12類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2020年07月08日 特許庁 / 商標 | MP-GIS 35類, 39類, 42類, 45類 |
2020年07月08日 特許庁 / 商標 | MarketPlanner 35類, 39類 |
2020年07月08日 特許庁 / 商標 | PFM 45類 |
2020年07月08日 特許庁 / 商標 | PFM2500 09類, 42類, 45類 |
2020年06月25日 特許庁 / 商標 | NewSpace 09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | PSI 41類, 45類 |
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | PSI∞PASCO Satellite Image 41類, 45類 |
2020年01月15日 特許庁 / 商標 | PASCO Geospatial Information Platform 42類, 45類 |
2020年01月15日 特許庁 / 商標 | GIP 39類, 41類, 42類, 45類 |
2019年12月23日 特許庁 / 商標 | バーチャル・パトロール 39類, 42類, 45類 |
2018年07月03日 特許庁 / 商標 | SmartSOKURYO 09類, 42類 |
2018年06月26日 特許庁 / 商標 | FinancialGIS 09類, 35類, 42類, 45類 |
2018年06月21日 特許庁 / 商標 | Growing Real Map 09類, 35類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2018年05月10日 特許庁 / 商標 | PADMS-Solid 09類, 42類 |
2018年03月15日 特許庁 / 商標 | PADMS 42類 |
2017年12月13日 特許庁 / 商標 | もりったい 09類, 41類, 42類 |
2017年12月01日 特許庁 / 商標 | LandManager 09類, 35類, 42類, 45類 |
2016年07月06日 特許庁 / 商標 | §i-Con 37類, 39類, 41類, 42類 |
2016年03月25日 特許庁 / 商標 | §Mappin’Drop 09類, 41類, 42類, 45類 |
2016年03月25日 特許庁 / 商標 | Mappin’Drop 09類, 41類, 42類, 45類 |
2015年07月03日 特許庁 / 商標 | PALS 09類, 41類 |
2015年02月25日 特許庁 / 商標 | PASCO 35類, 41類 |
2014年10月28日 特許庁 / 商標 | PasCAL 35類, 41類, 42類, 45類 |
2014年09月29日 特許庁 / 商標 | PASCO 09類, 16類, 39類, 42類, 45類 |
2014年08月01日 特許庁 / 商標 | DR-Info 35類, 39類, 42類, 45類 |
株式会社パスコの意匠情報(17件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月23日 特許庁 / 意匠 | 商圏解析用操作表示画像 意匠新分類-N311 W |
2022年12月23日 特許庁 / 意匠 | 商圏解析用操作表示画像 意匠新分類-N311 W |
2022年12月23日 特許庁 / 意匠 | 商圏解析用操作表示画像 意匠新分類-N311 W |
2022年10月21日 特許庁 / 意匠 | 変位計測器 意匠新分類-J1100 |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年09月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年07月11日 特許庁 / 意匠 | 変位計測器 意匠新分類-J1100 |
2022年07月11日 特許庁 / 意匠 | 変位計測器 意匠新分類-J1100 |
2022年07月11日 特許庁 / 意匠 | 変位計測器 意匠新分類-J1100 |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 位置情報取得操作画像 意匠新分類-N310 W |
2021年01月29日 特許庁 / 意匠 | 砂防堰堤表示画像 意匠新分類-N312 W |
2018年04月05日 特許庁 / 意匠 | 共有フォルダ管理機能付き電子計算機 意匠新分類-H66 W12 |
株式会社パスコの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 空間情報サービス、測量・計測、建設コンサルタント、システム開発 |
企業規模 | 2,825人 男性 1,953人 / 女性 872人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 37.5% |
株式会社パスコの閲覧回数
データ取得中です。