株式会社サイバー創研とは

株式会社サイバー創研(サイバーソウケン)は、法人番号:5020001065234で東京都港区白金台5丁目22番12号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役佐藤博彦。設立日は2001年04月02日。登録情報として、調達情報が45件届出情報が1件特許情報が1件が登録されています。なお、2023年05月10日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年05月18日です。
インボイス番号:T5020001065234については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社サイバー創研の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社サイバー創研
商号又は名称(読み仮名)フリガナ サイバーソウケン
法人番号 5020001065234
会社法人等番号 0200-01-065234
登記所 横浜地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5020001065234
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒108-0071
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,318,116件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,086件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 白金台5丁目22番12号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区白金台5丁目22番12号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクシロカネダイ5チョウメ
代表者 代表取締役 佐藤 博彦
設立日 2001年04月02日
更新年月日更新日 2023年05月18日
変更年月日変更日 2023年05月10日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

株式会社サイバー創研の場所

GoogleMapで見る

株式会社サイバー創研の登録履歴

日付 内容
2023年05月10日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区白金台5丁目22番12号」に変更されました。
2016年06月08日
【住所変更】
国内所在地が「東京都品川区西五反田2丁目8番1号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社サイバー創研」で、「東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号」に新規登録されました。

株式会社サイバー創研の法人活動情報

株式会社サイバー創研の調達情報(45件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月30日
令和5年度携帯電話及び全国BWAに係る利用状況調査に関する支援業務請負
10,472,000円
2023年05月18日
5G高度化がもたらす市場動向及び研究開発動向の変化を踏まえた国際標準化シーズに係る調査等の請負
75,900,000円
2023年04月18日
令和5年度意識変革及び行動変容につなげるナッジの横断的活用推進事業請負業務
33,000,000円
2023年04月03日
令和5年度ナッジを取り入れた普及啓発による熱中症対策検討業務
9,900,000円
2023年04月03日
令和5年度ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業(住まいと移動のエネルギーや脱炭素食品消費を含む生活各面における包括的脱炭素型ライフスタイル転換促進事業)
697,000,000円
2023年04月03日
知財分析を用いた5G以降の知財・標準化戦略に関する調査の請負
44,000,000円
2022年09月13日
ASEANにおけるISP間の情報連携及びサイバーセキュリティ製品・サービスの展開調査の請負
32,868,000円
2022年07月26日
令和4年度「電波資源拡大のための研究開発」における追跡評価対象案件等に関する研究開発成果の活用状況等の調査の請負
2,310,000円
2022年05月25日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティIoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る海外動向調査及び分析
19,932,000円
2022年04月01日
地域課題の解決に資する電波有効利用技術に係る調査検討の請負
44,855,800円
2022年04月01日
令和4年度に開催する電波資源拡大のための研究開発等の成果発表会等の運営に関する事務請負
19,778,000円
2022年04月01日
令和4年度意識変革及び行動変容につなげるナッジの横断的活用推進事業請負業務
30,000,000円
2022年04月01日
5G高度化等に係る、知財・標準化の方針策定に関する調査検討等の請負
55,000,000円
2022年04月01日
5,401,000円
2022年04月01日
令和4年度ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業(住まいと移動のエネルギーや脱炭素食品消費を含む生活各面における包括的脱炭素型ライフスタイル転換促進事業)委託業務
650,000,000円
2022年04月01日
令和4年度市場競争環境評価調査(標準必須特許のライセンスを巡る取引環境に関する調査)
5,401,000円
2022年01月19日
Beyond 5G等に資する3GPP寄書の調査の請負
49,924,600円
2021年07月21日
令和3年度重要技術管理体制強化事業(5G6G通信分野に係る技術基盤等の動向調査)
29,700,000円
2021年07月20日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティIoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る海外動向調査
2021年04月16日
令和3年度意識変革及び行動変容につなげるナッジの横断的活用推進事業請負業務
33,000,000円
2021年04月01日
地域課題の解決に資する電波有効利用技術に係る調査検討の請負
41,250,000円
2021年04月01日
5G高度化等に係る、標準必須特許を中心とした知的財産権を巡る国内外の動向調査等の請負
56,870,000円
2021年04月01日
令和3年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業(Big Bang InnovationによりSDGs & Beyondの実現を目指すナッジ実証事業)委託業務
704,132,000円
2021年01月28日
Beyond5G知財・標準化活動に資する経営戦略等に関する調査の請負
3,889,718円
2020年12月21日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」に係る海外動向調査
14,977,600円
2020年11月13日
令和2年度市場競争環境評価調査(標準必須特許ライセンスを巡る取引環境等に関する調査)
8,690,000円
2020年06月12日
令和2年度特許出願技術動向調査-機械翻訳- 一式
15,400,000円
2020年06月12日
令和2年度特許出願技術動向調査-触覚センシング- 一式
26,389,000円
2020年04月01日
令和2年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業(Big Bang InnovationによりSDGs&Beyondの実現を目指すナッジ実証事業)委託業務
899,448,000円
2019年12月27日
令和元年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(国際ルールインテリジェンスに関する調査(スマートものづくり分野等におけるルール形成戦略に関する調査))
11,550,000円
2019年10月07日
令和元年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業(Big Bang InnovationによりSDGs & Beyondの実現を目指すナッジ実証事業)委託業務
299,860,000円
2019年09月26日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティIoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る実証実験計画に向けた動向調査
19,938,600円
2019年07月03日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(系統対策)エネルギーマッチングAIを用いるノ―マリーオフ型ローカル5G基地局の技術開発
3,000,800円
2019年06月14日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティIoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る広報戦略調査
19,998,000円
2019年05月13日
令和元年度特許出願技術動向調査-インフラ設備のIoTを活用した維持管理技術- 一式
64,350,000円
2019年05月09日
令和元年度大分野別出願動向調査-一般分野- 一式
41,250,000円
2018年07月25日
平成30年度特許出願技術動向調査-次世代建築技術- 一式
48,600,000円
2018年04月27日
平成30年度大分野別出願動向調査-一般分野-
34,560,000円
2017年05月15日
平成29年度特許出願技術動向調査-MIMO技術一式
48,600,000円
2017年04月28日
平成29年度大分野別出願動向調査-一般分野一式
32,400,000円
2016年07月27日
平成28年度特許出願技術動向調査-LTE-Advanced及び5Gに向けた移動体無線通信システム- 一式
34,560,000円
2016年04月26日
平成28年度大分野別出願動向調査-一般分野- 一式
32,940,000円
2015年07月30日
平成27年度特許出願技術動向調査-衛星測位システム- 一式
34,560,000円
2015年07月30日
平成27年度大分野別出願動向調査-一般分野- 一式
33,480,000円
2015年07月21日
平成27年度特許出願技術動向調査-情報端末の筐体・ユーザインターフェース- 一式
30,024,000円

株式会社サイバー創研の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 佐藤 博彦
全省庁統一資格 / -

株式会社サイバー創研の特許情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2016年07月28日
特許庁 / 特許
通信システム及び通信パスの設定方法
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-B64C 13/18 Z

株式会社サイバー創研の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社サイバー創研の近くの法人

前の法人:株式会社三幸建設 次の法人:株式会社シーエムチャンネル

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP