学校法人千葉工業大学とは

学校法人千葉工業大学(チバコウギョウダイガク)は、法人番号:5040005002413で千葉県習志野市津田沼2丁目17番1号に所在する法人として千葉地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は620人。登録情報として、調達情報が10件補助金情報が21件表彰情報が2件特許情報が80件商標情報が26件意匠情報が10件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月06日です。
インボイス番号:T5040005002413については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は千葉労働局。船橋労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人千葉工業大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人千葉工業大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ チバコウギョウダイガク
法人番号 5040005002413
会社法人等番号 0400-05-002413
登記所 千葉地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5040005002413
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒275-0016
※地方自治体コードは 12216
国内所在地(都道府県)都道府県 千葉県
※千葉県の法人数は 229,871件
国内所在地(市区町村)市区町村 習志野市
※習志野市の法人数は 4,559件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 津田沼2丁目17番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 千葉県習志野市津田沼2丁目17番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 チバケンナラシノシツダヌマ2チョウメ
従業員数 620人
ホームページHP http://www.it-chiba.ac.jp/
更新年月日更新日 2018年06月06日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 千葉労働局
〒260-8612 千葉県千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 船橋労働基準監督署
〒273-0022 千葉県船橋市海神町2-3-13

学校法人千葉工業大学の場所

GoogleMapで見る

学校法人千葉工業大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人千葉工業大学」で、「千葉県習志野市津田沼2丁目17番1号」に新規登録されました。

学校法人千葉工業大学の法人活動情報

学校法人千葉工業大学の調達情報(10件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月19日
令和5年度司法書士試験会場賃貸借契約
958,650円
2023年04月03日
高エネルギー物質を用いた高性能固体推進薬に関する実験的研究
12,718,999円
2023年04月03日
テラヘルツ波による超大容量無線LAN伝送技術の研究開発
40,000,000円
2022年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム移動体への光無線給電システムの研究開発
7,985,000円
2022年06月14日
令和4年度司法書士試験会場賃貸借契約
1,192,675円
2022年04月01日
高エネルギー物質を用いた高性能固体推進薬に関する実験的研究
12,718,999円
2021年10月08日
高エネルギー物質を用いた高性能固体推進薬に関する実験的研究
12,948,000円
2021年07月06日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超長寿命グラフェン被覆鋼材および塗料の開発
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムアルミニウム素材の高度資源循環システム構築
9,084,000円
2017年05月22日
使用済みメタル担持自動車排ガス浄化触媒からの白金族金属の分離・回収
4,455,885円

学校法人千葉工業大学の補助金情報(21件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(自動車の軽量化・電装化に必要な樹脂へのめっきを実現する環境負荷の低い循環型電解硫酸生成システムの開発)
4,290,000円
2023年01月16日
研究装置
24,120,000円
2023年01月16日
研究設備
9,593,000円
2022年12月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(自動車の軽量化・電装化に必要な樹脂へのめっきを実現する環境負荷の低い循環型電解硫酸生成システムの開発)
2,756,000円
2022年01月17日
研究設備
9,544,000円
2021年02月01日
研究装置
39,435,000円
2021年02月01日
研究設備
8,876,000円
2021年02月01日
遠隔授業活用推進事業
9,145,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電気分解用導電性ダイヤモンドを高効率かつ安定品質で供給出来る革新的な成膜プロセスの開発)
2,540,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電気分解用導電性ダイヤモンドを高効率かつ安定品質で供給出来る革新的な成膜プロセスの開発)
-
2019年02月15日
研究設備
9,734,000円
2017年03月24日
私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金
10,724,000円
2017年03月01日
津田沼校舎 7号館3階コンピューター演習室(3)空調強化工事
14,396,000円
2017年03月01日
精密万能試験機
4,855,000円
2017年01月05日
卓上形疲労・耐久性試験システム
7,200,000円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
本研究開発の目的は、電子部品の高密度実装を実現するために必要なめっき技術の前処理として、大気圧プラズマを用いた完全ドライ化による工程短縮と六価クロムフリーめっき技術を確立することである。
1,953,000円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
有機廃棄物のバイオガス発酵処理は、装置の導入コストが高いこと及び発酵残渣処理が必要なことから、十分な普及が進んでいるとは言い難い。これらの課題に対応するため、小型モジュール型メタン発酵装置と小型スターリングエンジンを開発し、畜産現場への導入を容易にするシステムを構築する。
231,000円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
有機廃棄物のバイオガス発酵処理は、装置の導入コストが高いこと及び発酵残渣処理等が必要なことから、十分な普及が進んでいるとは言い難い。これらの課題に対応するため、小型モジュール型メタン発酵装置と小型スターリングエンジンを開発し、畜産現場への導入を容易にするシステムを構築する。
3,226,650円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(人工関節置換術への応用を指向した生体吸収性骨セメントの開発)
2,600,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(人工関節置換術への応用を指向した生体吸収性骨セメントの開発)
5,200,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(人工関節置換術への応用を指向した生体吸収性骨セメントの開発)
1,427,726円

学校法人千葉工業大学の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

学校法人千葉工業大学の特許情報(80件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月11日
特許庁 / 特許
ホイスラー型金属系熱電材料及びその製造方法
FI分類-H01L 35/20, FI分類-H01L 35/34
2021年08月10日
特許庁 / 特許
頭部伝達関数生成装置、頭部伝達関数生成プログラム及び頭部伝達関数生成方法
FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-H04R 3/00 310
2021年04月14日
特許庁 / 特許
錯体化合物、インク及び樹脂組成物
FI分類-C09D 11/02, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07C 251/24, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C09K 11/06 660
2020年12月02日
特許庁 / 特許
頭部伝達関数生成装置、頭部伝達関数生成プログラム及び頭部伝達関数生成方法
FI分類-H04S 7/00 300
2020年07月20日
特許庁 / 特許
遮音性能測定方法及び遮音性能測定システム
FI分類-G01H 17/00 C
2020年05月13日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄-窒素系永久磁石材料の製造方法
FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160
2020年03月13日
特許庁 / 特許
自己位置推定装置
FI分類-G01C 21/30, FI分類-G05D 1/02 H
2020年02月05日
特許庁 / 特許
学習装置、学習方法及びプログラム
FI分類-G06N 20/00 130
2020年01月22日
特許庁 / 特許
ロボット、モータ駆動ユニット、ロボットの制御方法
FI分類-B25J 9/08, FI分類-B25J 9/16
2019年12月26日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子及び回転電機
FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M
2019年12月11日
特許庁 / 特許
デジタル通信システムの設計装置、およびその設計方法
FI分類-H04L 12/40 M
2019年07月03日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-B25J 18/06, FI分類-B25J 5/00 B, FI分類-B62D 57/024 L
2019年07月02日
特許庁 / 特許
ショベル及びショベル用の制御装置
FI分類-G06T 7/55, FI分類-G01S 17/87, FI分類-E02F 9/26 A, FI分類-H04N 7/18 J
2019年06月04日
特許庁 / 特許
多孔質セラミックス及び多孔質セラミックスの製造方法
FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/56, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z
2019年05月29日
特許庁 / 特許
磁気吸着移動装置
FI分類-B25J 5/00 D, FI分類-B62D 57/028 L
2019年03月13日
特許庁 / 特許
情報処理装置および移動ロボット
FI分類-G05D 1/02 J, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2019年03月13日
特許庁 / 特許
情報処理装置および移動ロボット
FI分類-G01S 17/89
2019年03月06日
特許庁 / 特許
画像に応じて音オブジェクトを混合するプログラム、装置及び方法
FI分類-G06F 16/40, FI分類-G10K 15/02, FI分類-H04S 7/00 300, FI分類-G09G 5/00 510 Q
2019年02月15日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄系永久磁石材料の製造方法
FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/055 110, FI分類-B22D 11/06 360 B, FI分類-C22C 38/00 303 D
2018年12月17日
特許庁 / 特許
情報処理装置および移動ロボット
FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 21/00 T
2018年10月22日
特許庁 / 特許
電動式移動体
FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 U, FI分類-A47L 9/00 104
2018年09月25日
特許庁 / 特許
情報処理装置および移動ロボット
FI分類-G05D 1/02 J
2018年08月14日
特許庁 / 特許
移動ロボット
FI分類-G05D 1/02 H
2018年07月30日
特許庁 / 特許
地図生成システムおよび移動体
FI分類-G05D 1/02 L, FI分類-G05D 1/02 Z, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/00 Z
2018年05月29日
特許庁 / 特許
希土類永久磁石
FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-C22C 38/00 303 D
2018年03月23日
特許庁 / 特許
測定システム
FI分類-G01N 21/3586
2018年03月22日
特許庁 / 特許
光コネクタプラグおよび光コネクタプラグ接続構造
FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/024, FI分類-G02B 6/02 461
2018年03月19日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および会議システム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 650 A
2018年03月16日
特許庁 / 特許
サイクロイド減速機
FI分類-F16H 1/32 A
2017年11月22日
特許庁 / 特許
電子会議システム、情報処理装置、及びプログラム
FI分類-H04N 1/00 107 Z, FI分類-G06F 13/00 650 A
2017年11月06日
特許庁 / 特許
自走式掃除機
FI分類-A47L 9/28 E
2017年09月13日
特許庁 / 特許
自走式掃除機
FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 U
2017年09月04日
特許庁 / 特許
自走式掃除機
FI分類-A47L 9/28 E
2017年08月23日
特許庁 / 特許
自走型鉄筋作業用ロボット、自走型鉄筋結束ロボット
FI分類-E04C 5/16, FI分類-B21F 33/00, FI分類-B25J 5/00 A, FI分類-B25J 5/00 B, FI分類-E04G 21/12 105 D, FI分類-E04G 21/12 105 E
2017年07月11日
特許庁 / 特許
分光素子、測定方法、及び測定装置
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/3577, FI分類-G01N 21/3586
2017年06月07日
特許庁 / 特許
自走式掃除機
FI分類-A47L 9/02 Z, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/00 102 Z
2017年05月30日
特許庁 / 特許
硬組織接合用接着剤、硬組織接合用接着剤キット、及び骨セメント
FI分類-A61L 24/02, FI分類-A61L 24/06, FI分類-A61L 24/00 260, FI分類-A61L 24/00 310
2017年05月11日
特許庁 / 特許
周波数シフトテラヘルツ波発生装置及び発生方法、周波数シフトテラヘルツ波計測装置及び計測方法、断層状態検出装置及び検出方法、サンプル特性計測装置、計測方法
FI分類-H01S 1/02, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3581
2017年04月05日
特許庁 / 特許
減速装置
FI分類-F16H 57/02, FI分類-F16H 1/32 A, FI分類-F16H 35/10 A
2017年03月09日
特許庁 / 特許
自律走行型掃除機
FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 Z, FI分類-G05D 1/02 J, FI分類-G10L 15/00 200 N
2017年03月02日
特許庁 / 特許
アンテナ装置
FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 19/28, FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H01Q 15/14 B
2017年01月26日
特許庁 / 特許
移動軌跡算定システム、移動軌跡算定システムの制御方法及びプログラム
FI分類-G05D 1/02 L
2016年12月05日
特許庁 / 特許
金属探針の製造方法、金属探針及びデバイス
FI分類-C23F 4/02, FI分類-G01Q 70/16
2016年12月05日
特許庁 / 特許
金属探針及び金属探針の製造方法
FI分類-C23F 4/02, FI分類-G01Q 70/10, FI分類-G01Q 70/16
2016年11月25日
特許庁 / 特許
多孔質セラミックスの製造方法ならびに多孔質セラミックス
FI分類-C04B 38/06 D, FI分類-C04B 38/06 G, FI分類-C04B 41/85 C
2016年11月24日
特許庁 / 特許
コンテンツマッチングシステム
FI分類-G06Q 30/02 444
2016年09月07日
特許庁 / 特許
建築物の天井裏点検方法
FI分類-B25J 5/00 B
2016年09月07日
特許庁 / 特許
建築物点検ロボット
FI分類-B25J 5/00 B, FI分類-B62D 55/075 Z
2016年08月22日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06F 17/30 170 G, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 380 C
2016年08月19日
特許庁 / 特許
駆動装置およびロボット
FI分類-H02K 7/116, FI分類-H02P 23/14, FI分類-B25J 17/00 M
2016年08月19日
特許庁 / 特許
駆動装置およびロボット
FI分類-H02K 7/108, FI分類-H02K 7/116, FI分類-B25J 17/00 M
2016年03月09日
特許庁 / 特許
ヘリポートを備えた搬送体
FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B62D 55/065, FI分類-B64F 1/00 Z
2016年01月28日
特許庁 / 特許
遠隔コア穿孔装置
FI分類-E21B 25/00
2015年12月25日
特許庁 / 特許
自己運動推定システム、自己運動推定システムの制御方法及びプログラム
FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G01B 11/00 H
2015年12月24日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 630 D
2015年12月24日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-B60L 3/00 H, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-A61G 5/04 502, FI分類-A61G 5/04 503, FI分類-B60R 21/00 624 B
2015年11月19日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G05D 1/02 L, FI分類-B60L 15/20 Z
2015年09月02日
特許庁 / 特許
減速機
FI分類-F16H 1/32 A, FI分類-F16H 57/04 J
2015年08月14日
特許庁 / 特許
締結装置および可動構造体
FI分類-F16B 2/14 D, FI分類-F16D 11/00 A
2015年08月14日
特許庁 / 特許
情報処理装置及びプログラム
FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-G06F 3/12 308, FI分類-G06F 3/12 356
2015年08月03日
特許庁 / 特許
モータの制御装置
FI分類-H02P 5/00 G
2015年07月17日
特許庁 / 特許
陸上用移動体
FI分類-B62B 3/00 B, FI分類-B62B 3/02 A, FI分類-B62K 5/00 C
2015年07月17日
特許庁 / 特許
情報処理装置
FI分類-B60R 21/00 624, FI分類-G01S 13/93 220
2015年07月17日
特許庁 / 特許
情報処理装置
FI分類-G01S 13/93 220, FI分類-B60R 21/00 624 Z
2015年07月08日
特許庁 / 特許
積層鉄心および静止電磁機器
FI分類-H01F 27/24 S, FI分類-H01F 33/00 A
2015年06月09日
特許庁 / 特許
アンテナ装置
FI分類-H01Q 15/14 B
2015年06月09日
特許庁 / 特許
アンテナ装置およびアンテナ設計方法
FI分類-H01Q 15/14 B
2015年03月16日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-B60L 3/00 N
2015年03月02日
特許庁 / 特許
車両
FI分類-B62K 25/08, FI分類-B62K 25/10, FI分類-B62K 5/00 D
2015年02月09日
特許庁 / 特許
アンテナ装置
FI分類-H01Q 19/00, FI分類-H01Q 21/10, FI分類-H01Q 21/28
2014年12月22日
特許庁 / 特許
ネット取引管理システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 30/02 132, FI分類-G06Q 30/06 126 E
2014年11月26日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-G05D 1/02 S, FI分類-B60L 15/20 S
2014年09月08日
特許庁 / 特許
放電加工用電極及び該電極を用いた放電加工方法
FI分類-B23H 1/06, FI分類-B23H 9/12, FI分類-B23H 1/04 Z, FI分類-G02B 3/00 A
2014年08月26日
特許庁 / 特許
歩行補助靴
FI分類-A61H 3/00 B
2014年05月23日
特許庁 / 特許
永久磁石材料及びその製造方法
FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22F 1/16 C, FI分類-H01F 1/04 Z, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 660 D, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2014年03月27日
特許庁 / 特許
有線操縦無人走行移動体
FI分類-B25J 5/00 B, FI分類-H02G 11/00 N, FI分類-H02G 11/02 E, FI分類-B62D 55/075 B
2014年03月24日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-B60L 15/00 H, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-A61G 5/04 501
2014年03月03日
特許庁 / 特許
搭乗型移動ロボット
FI分類-G05D 1/02 S, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-A61G 5/04 501, FI分類-A61G 5/04 504
2014年02月14日
特許庁 / 特許
移動体及びその最高速度の制御方法
FI分類-B60L 3/00 H, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-A61G 5/04 502
2014年01月30日
特許庁 / 特許
段差昇降車両
FI分類-B60B 11/00, FI分類-B60B 19/00 D, FI分類-B60B 19/00 H, FI分類-B62D 57/02 J

学校法人千葉工業大学の商標情報(26件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年10月07日
特許庁 / 商標
ハナノナ
09類, 42類
2020年05月01日
特許庁 / 商標
fuRo Technology
07類
2019年10月04日
特許庁 / 商標
Scan SLAM\スキャン スラム
09類
2019年06月18日
特許庁 / 商標
fuRo Technology
07類, 09類, 12類, 28類
2018年10月29日
特許庁 / 商標
otomo\オトモ
07類, 12類
2018年10月29日
特許庁 / 商標
Scan SLAM\スキャン スラム
07類, 09類, 12類, 28類
2018年10月29日
特許庁 / 商標
§fuRo\Future Robotics Technology Center
09類, 12類, 28類, 37類, 39類, 41類
2018年10月29日
特許庁 / 商標
FURO\フューロ
09類, 12類, 28類, 37類, 39類, 41類
2018年08月14日
特許庁 / 商標
§fuRo\Future Robotics Technology Center
07類
2018年08月14日
特許庁 / 商標
FURO\フューロ
07類
2017年06月22日
特許庁 / 商標
ridroid
09類, 12類, 28類, 37類, 39類, 41類
2017年06月22日
特許庁 / 商標
ライドロイド
09類, 12類, 28類, 37類, 39類, 41類
2015年03月12日
特許庁 / 商標
ソフトウェアクラッチ\Software Clutch
07類, 09類, 12類
2014年07月29日
特許庁 / 商標
アシストシューズ
10類, 25類
2014年07月29日
特許庁 / 商標
アシストブーツ
10類, 25類
2014年07月29日
特許庁 / 商標
ロボットシューズ
10類, 25類
2014年07月29日
特許庁 / 商標
ロボットブーツ
10類, 25類
2014年07月29日
特許庁 / 商標
iShoes
10類
2014年07月29日
特許庁 / 商標
iBoots
10類, 25類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
Kenaf
07類, 09類, 12類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
Quince
07類, 09類, 12類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
クインス
07類, 09類, 12類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
Rosemary
07類, 09類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
ローズマリー
07類, 09類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
Sakura
07類, 09類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
07類, 09類

学校法人千葉工業大学の意匠情報(10件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月31日
特許庁 / 意匠
引戸門扉
意匠新分類-L3504
2023年03月31日
特許庁 / 意匠
引戸門扉
意匠新分類-L3504
2022年11月11日
特許庁 / 意匠
引戸門扉
意匠新分類-L3504
2020年08月26日
特許庁 / 意匠
電動車椅子
意匠新分類-J7710
2019年01月18日
特許庁 / 意匠
電動三輪車
意匠新分類-G2300
2015年12月28日
特許庁 / 意匠
電動三輪車
意匠新分類-G2300
2015年10月06日
特許庁 / 意匠
電動三輪車
意匠新分類-G2300
2015年10月06日
特許庁 / 意匠
電動三輪車
意匠新分類-G2200
2015年10月06日
特許庁 / 意匠
電動三輪車
意匠新分類-G2200
2015年10月06日
特許庁 / 意匠
電動三輪車
意匠新分類-G2200

学校法人千葉工業大学の職場情報

項目 データ
事業概要
高等教育
企業規模
620人
男性 444人 / 女性 176人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 12.0年 / 女性 18.0年
女性労働者の割合
範囲 その他
20.0%
管理職全体人数
34人
男性 29人 / 女性 5人

学校法人千葉工業大学の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人千葉工業大学の近くの法人

前の法人:管理組合法人昭和コーポ谷津 次の法人:医療法人社団保健会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP