法人番号:5050005005266
国立大学法人筑波大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人筑波大学とは
国立大学法人筑波大学(ツクバダイガク)は、法人番号:5050005005266で茨城県つくば市天王台1丁目1番1に所在する法人として水戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長永田恭介。設立日は2004年04月01日。従業員数は7,319人。登録情報として、調達情報が205件、補助金情報が371件、表彰情報が4件、届出情報が4件、特許情報が341件、商標情報が15件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月16日です。
インボイス番号:T5050005005266については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は茨城労働局。土浦労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人筑波大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人筑波大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ツクバダイガク |
法人番号 | 5050005005266 |
会社法人等番号 | 0500-05-005266 |
登記所 | 水戸地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5050005005266 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒305-0006 ※地方自治体コードは 08220 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 茨城県 ※茨城県の法人数は 95,032件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | つくば市 ※つくば市の法人数は 9,505件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 天王台1丁目1番1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 茨城県つくば市天王台1丁目1番1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | イバラキケンツクバシテンノウダイ1チョウメ |
代表者 | 学長 永田 恭介 |
設立日 | 2004年04月01日 |
従業員数 | 7,319人 |
更新年月日更新日 | 2018年04月16日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 茨城労働局 〒310-8511 茨城県水戸市宮町1丁目8-31茨城労働総合庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 土浦労働基準監督署 〒300-0805 茨城県土浦市宍塚1838 |
国立大学法人筑波大学の場所
国立大学法人筑波大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人筑波大学」で、「茨城県つくば市天王台1丁目1番1」に新規登録されました。 |
国立大学法人筑波大学の法人活動情報
国立大学法人筑波大学の調達情報(205件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年05月14日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備HCPS融合人協調ロボティクスのための人・環境認知系基盤技術開発 100,000,000円 |
2023年12月13日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築デジタル・スマートモビリティによるシェアードスペースの実現 36,808,000円 |
2023年12月01日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築ナラティブで編まれる地域交通コミュニティ形成と人材育成プログラムの研究開発 28,945,000円 |
2023年12月01日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備HCPS融合システム化基礎技術開発 299,997,000円 |
2023年09月01日 | 令和5年度「国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業」調査研究業務 12,440,092円 |
2023年08月02日 | 令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(コンポーネント火災時熱劣化評価試験)事業 11,227,214円 |
2023年07月21日 | 特別支援教育に関する実践研究充実事業 2,795,023円 |
2023年07月21日 | 障害者スポーツの指導・普及等のためのマニュアル等の作成 4,184,444円 |
2023年06月19日 | 主権者及び消費者の育成に係る指導の充実に関する実践研究 768,884円 |
2023年06月13日 | 令和5年度新任図書館長研修の公募について 2,013,977円 |
2023年05月12日 | 人生の最終段階における医療・ケア体制整備(医療・ケアチーム向け普及啓発)事業一式 40,000,000円 |
2023年04月24日 | 令和5年度学校図書館司書教諭講習 500,000円 |
2023年04月17日 | 令和5年度文化遺産国際協力拠点交流事業「シリア・アラブ共和国におけるアイン・ダーラ遺跡の保護のための人材育成事業」 11,927,283円 |
2023年04月13日 | 特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業 6,995,307円 |
2023年04月03日 | 観点別学習状況の評価の活用 2,717,000円 |
2023年04月03日 | 教育研究開発事業 3,116,303円 |
2023年04月03日 | 教育研究開発事業 1,349,604円 |
2023年04月01日 | 令和2年度日本留学海外拠点連携推進 海外拠点 79,717,000円 |
2023年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(個別最適な学習環境の構築に向けた研究開発事業) 5,900,000円 |
2023年04月01日 | コアファシリティの構築(筑波大学) 45,000,000円 |
2023年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 15,000,000円 |
2023年04月01日 | 令和5年度Sport in Life推進プロジェクト「コンディショニングに関する研究(スポーツの価値を高めるための運動・スポーツが身体に与える影響に関する新たな研究促進と医学的知見の集積に向けた調査研究)」 2,993,739円 |
2022年11月30日 | 令和4年度令和の日本型学校体育構築支援事業 2,981,262円 |
2022年11月30日 | 先端的スポーツ医科学研究推進事業 50,000,000円 |
2022年11月15日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(個別最適な学習環境の構築に向けた研究開発事業) 6,500,000円 |
2022年11月07日 | 令和4年度Sport in Life推進プロジェクト「コンディショニングに関する研究」 2,907,557円 |
2022年10月25日 | 観点別学習状況の評価の活用 2,513,500円 |
2022年10月11日 | 令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(コンポーネント火災時熱劣化評価試験)事業 22,002,703円 |
2022年09月28日 | 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクトドローンの性能評価手法の開発次世代空モビリティの安全認証および社会実装に求められる性能評価手法に関する研究開発 108,760,000円 |
2022年08月24日 | (Ⅰ)DX分野リテラシープログラムの開発・実施 31,498,697円 |
2022年06月07日 | 令和4年度「障害者スポーツ推進プロジェクト(地域の課題に対応した障害者スポーツの実施環境の整備事業)」 4,189,504円 |
2022年06月03日 | 令和4年度新任図書館長研修 1,802,124円 |
2022年04月20日 | 令和4年度学校図書館司書教諭講習 760,000円 |
2022年04月19日 | 部外委託教育入学金・授業料・学生教育研究災傷害保険料 882,900円 |
2022年04月19日 | 令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(スクラビング個別効果試験)事業 66,778,258円 |
2022年04月01日 | ③ 人工内耳装用児に関する言語活動の充実に関する調査研究 1,891,549円 |
2022年04月01日 | 令和4年度文化遺産国際協力拠点交流事業「シリア・アラブ共和国におけるアイン・ダーラ遺跡の保護のための人材育成事業」 11,577,335円 |
2022年04月01日 | 教育研究開発事業 2,922,353円 |
2022年04月01日 | 教育研究開発事業 1,539,680円 |
2022年04月01日 | 令和4年度文化遺産国際協力拠点交流事業「カンボジア,サンボー・プレイ・クック遺跡群の保存・修理のための人材育成事業」 12,631,300円 |
2022年04月01日 | コアファシリティの構築(筑波大学) 45,000,000円 |
2022年02月18日 | スーパーシティ構想の実現に向けた先端的サービスの開発・構築等に関する実証調査業務(先端的移動サービスにおける病院内パーソナルモビリティの自動走行に係る3Dデジタルマップの整備に関する実証調査) 6,422,570円 |
2022年02月03日 | 検定料 19,600円 |
2021年09月03日 | 人工知能活用による革新的リモート技術開発高度なXRにより状態を提示するAIシステムの基盤技術開発極薄ハプティックMEMSによる双方向リモート触覚伝達AIシステムの開発 16,000,000円 |
2021年08月20日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発研究開発課題発掘のための先導調査研究FPGAを活用するAIーIoTシステムの開発基盤に関する調査研究 6,210,000円 |
2021年07月14日 | 航空機エンジン向け材料開発・評価システム基盤整備事業研究開発項目2「革新的合金探索手法の開発」 円 |
2021年07月14日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 33,579,257円 |
2021年07月01日 | コアファシリティの構築(筑波大学) 45,000,000円 |
2021年06月24日 | 令和3年度「障害者スポーツ推進プロジェクト(地域の課題に対応した障害者スポーツの実施環境の整備事業)」 3,293,017円 |
2021年06月18日 | 水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術開発ホウ化水素を用いた熱による水からの水素生成技術の研究開発 10,000,000円 |
2021年06月03日 | 令和3年度文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業「文化財の保護活用を進めるための科学調査研究」に関する業務 3,243,240円 |
2021年06月01日 | 令和3年度新任図書館長研修 2,718,274円 |
2021年05月31日 | ① 盲ろう児に対する指導の充実 B 盲ろう児に対する指導・支援のポイントの整理 2,939,820円 |
2021年05月31日 | ③ 人工内耳装用児に関する言語活動の充実に関する調査研究 2,956,997円 |
2021年05月21日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム海産性微細藻類培養拠点のための研究開発 30,000,000円 |
2021年04月20日 | シリア・アラブ共和国におけるアイン・ダーラ遺跡の保護のための人材育成事業 6,160,000円 |
2021年04月19日 | 学校図書館司書教諭講習 478,636円 |
2021年04月11日 | オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業(オリンピック・パラリンピック教育全国中核拠点) 34,488,714円 |
2021年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 17,200,000円 |
2021年04月01日 | 教育研究開発事業 1,696,564円 |
2021年04月01日 | 令和2年度日本留学海外拠点連携推進 海外拠点 80,005,000円 |
2021年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 8,830,970円 |
2021年04月01日 | 令和3年度文化遺産国際協力拠点交流事業「カンボジア,サンボー・プレイ・クック遺跡群の保存・修理のための人材育成事業」 10,078,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(スクラビング個別効果試験)事業 24,398,077円 |
2021年04月01日 | ICTを活用した障害のある児童生徒等に対する指導の充実(ICTを活用した自立活動の効果的な指導の在り方の調査研究) 2,929,151円 |
2021年04月01日 | 令和3年度 スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 39,231,000円 |
2021年03月04日 | マテリアル先端リサーチインフラ(スポーク機関) 44,797,500円 |
2020年11月18日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(コンポーネント火災時熱劣化評価試験)事業 8,384,189円 |
2020年11月13日 | NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050/スマートグリッドの先へ導くパワエレ技術 20,000,000円 |
2020年11月11日 | NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050/低消費電力フレキシブルCMOSの創製 39,560,000円 |
2020年09月15日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/CFRP製水素タンクのマルチスケール設計・評価解析技術の研究開発 33,999,000円 |
2020年09月11日 | 令和2年度「Specialプロジェクト2020(特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり事業)」 2,668,742円 |
2020年08月31日 | 令和2年度大学・研究機関等との共同研究事業「文化財の保護活用を進めるための科学調査研究」に関する業務 2,472,360円 |
2020年07月22日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム環境熱を高効率で電力に変換する三次電池のための相転移ナノ材料の研究開発 19,895,000円 |
2020年07月21日 | 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の適用領域を広げる研究開発自動機械学習による人工知能技術の導入加速に関する研究開発 14,300,000円 |
2020年07月01日 | 「若年者の消費者教育の推進に関する集中強化プラン」における若年者の消費者教育推進のための実証的調査研究 1,517,818円 |
2020年06月30日 | 令和2年度「障害者スポーツ推進プロジェクト(地域の課題に対応した障害者スポーツの実施環境の整備事業)」 2,509,937円 |
2020年06月15日 | 令和2年度新任図書館長研修 3,137,847円 |
2020年06月01日 | 新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業(遠隔教育システムの効果的な活用に関する実証) 4,495,859円 |
2020年05月27日 | スーパーグローバルハイスクール(幹事校) 15,703,026円 |
2020年05月27日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 8,300,000円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 10,000円 |
2020年05月01日 | 令和2年度文化遺産国際協力拠点交流事業「カンボジア,サンボー・プレイ・クック遺跡群の保存・修理のための人材育成事業」 8,913,000円 |
2020年04月23日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 9,000,000円 |
2020年04月01日 | 眼球運動からのバイオシグナル収集技術 7,618,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(スクラビング個別効果試験)事業 31,390,392円 |
2020年04月01日 | スポーツ・アカデミー形成支援事業 210,000,225円 |
2020年04月01日 | 新学習指導要領に向けた実践研究 1,730,000円 |
2020年04月01日 | オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業(オリンピック・パラリンピック教育全国中核拠点) 35,532,332円 |
2020年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 39,231,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度日本留学海外拠点連携推進 海外拠点 80,005,000円 |
2020年04月01日 | 新学習指導要領に向けた実践研究 3,000,000円 |
2019年11月27日 | 2019年度「障害者スポーツ推進プロジェクト(障害者のスポーツ参加促進に関する調査研究)」(指導者養成関係) 3,928,991円 |
2019年11月06日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050酸化アルミニウムを用いた低価格パワーデバイスの開発 59,661,000円 |
2019年10月17日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)自動運転の高度化に則したHMⅠ及び安全教育方法に関する調査研究 98,425,000円 |
2019年10月17日 | 令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(コンポーネント火災時熱劣化評価試験)事業 12,893,934円 |
2019年09月04日 | 「若年者の消費者教育の推進に関する集中強化プラン」における若年者の消費者教育推進のための実証的調査研究 1,668,855円 |
2019年07月31日 | 平成31年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(藻類バイオマスの効率生産と高機能性プラスチック化による協働低炭素化技術開発)委託業務 205,535,000円 |
2019年07月16日 | スポーツ経営人材の育成 6,622,961円 |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(スクラビング個別効果試験)事業 46,220,846円 |
2019年02月22日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)視野障害を有する者に対する高度運転支援システムに関する研究 16,445,000円 |
2019年01月11日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術認知的インタラクション支援技術ワークライフバランスに貢献するサイバー・フィジカル製造業 42,049,000円 |
2019年01月11日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術認知的インタラクション支援技術人工知能と融合する認知的インタラクション支援技術による業務訓練・支援システムの研究開発 76,486,000円 |
2018年11月26日 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(コンポーネント火災時熱劣化評価試験)事業 11,537,246円 |
2018年11月22日 | スポーツ経営人材育成・活用についての検討 7,281,883円 |
2018年09月11日 | 大学横断的かつ競技横断的統括組織(日本版NCAA)創設事業(大学スポーツ振興の推進) 4,500,000円 |
2018年07月27日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術の日米共同研究開発データコラボレーション解析による生産性向上を目指した次世代人工知能技術の研究開発 99,998,000円 |
2018年07月20日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的次世代軽量高強度構造材の研究開発 64,998,000円 |
2018年06月06日 | 平成30年度新任図書館長研修 3,059,425円 |
2018年06月01日 | 教員交流 13,624,117円 |
2018年06月01日 | 次期学習指導要領に向けた実践研究 1,819,743円 |
2018年06月01日 | 平成30年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務(シリア) 8,885,470円 |
2018年05月23日 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(スクラビング個別効果試験)事業 14,804,327円 |
2018年05月18日 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究 1,098,094円 |
2018年04月19日 | 手話等のコミュニケーションツールを活用した教職員等の資質向上に関する講習会 1,477,560円 |
2018年04月19日 | 手話等のコミュニケーションツールを活用した教職員等の資質向上に関する講習会 1,320,228円 |
2018年04月06日 | スーパーグローバルハイスクール事業の成果検証 37,000,000円 |
2018年04月02日 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 6,385,986円 |
2018年04月02日 | 次期学習指導要領に向けた実践研究 1,716,425円 |
2018年04月02日 | スーパーグローバルハイスクール 7,600,000円 |
2018年04月02日 | 人工知能技術適用によるスマート社会の実現空間の移動分野物流サービスの労働環境改善と付加価値向上のためのサービス工学×AIに関する研究開発 17,976,000円 |
2018年04月02日 | 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 2,307,343円 |
2018年04月02日 | 平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(藻類バイオマスの効率生産と高機能性プラスチック素材化による協働低炭素化技術開発) 203,775,000円 |
2018年04月02日 | スーパーグローバルハイスクール 31,671,000円 |
2018年04月02日 | 学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進事業 6,522,570円 |
2018年04月02日 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 3,152,491円 |
2018年04月02日 | 学校図書館司書教諭講習 458,000円 |
2018年04月01日 | スポーツ・アカデミー形成支援事業 299,999,692円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 17,890,285円 |
2018年04月01日 | 日本留学海外拠点連携推進事業 48,554,000円 |
2018年04月01日 | 宇宙の基本法則と進化の解明 230,000,000円 |
2018年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 40,731,000円 |
2018年04月01日 | オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業(オリンピック・パラリンピック教育全国中核拠点) 39,939,872円 |
2017年11月16日 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発 30,696,000円 |
2017年11月14日 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究 1,094,162円 |
2017年11月06日 | 平成29年度文化遺産保護国際貢献事業(専門家交流)<シリア・アラブ共和国における文化遺産保護国際貢献事業> 6,121,280円 |
2017年10月13日 | IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業研究開発項目[2]IoT技術を活用した新たな産業保安システムの開発各種データ(設備、運転、点検、テキスト、環境、熟練従業員のノウハウ等)の活用により保安を高度化するシステムの構築 運転データ等による異常検知・事故予測システム 9,660,000円 |
2017年10月06日 | 特別支援教育に関する実践研究充実事業 1,886,981円 |
2017年09月29日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野物流サービスの労働環境改善と付加価値向上のためのサービス工学×AIに関する研究開発 20,000,000円 |
2017年09月20日 | 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 2,656,777円 |
2017年07月28日 | 有職社会人を対象とした「社会科学型データサイエンティスト育成プログラム」開発事業 9,825,091円 |
2017年06月30日 | 教員交流 10,677,449円 |
2017年06月26日 | 平成29年度新任図書館長研修 2,814,858円 |
2017年06月16日 | 低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト GaNパワーデバイス等の実用化加速技術開発 GaN物性を最大限に発揮させる最適なパワーデバイス構造の確立とその工業的な製造プロセスに繋がる絶縁膜形成技術の研究開発 18,000,000円 |
2017年06月09日 | 自立教科等担当教員講習会 2,763,752円 |
2017年06月09日 | 次世代の教育情報化推進事業(情報活用能力の育成等に関する実践的調査研究) 1,271,080円 |
2017年06月08日 | 平成29年度「学校における子供の体力向上課題対策プロジェクト」 3,128,472円 |
2017年05月01日 | 平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業「若手ファインアーティストの活躍の場の創生-「ファインアート・ユニバーシアード」の開催」 25,872,000円 |
2017年04月28日 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 1,296,675円 |
2017年04月28日 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 6,756,556円 |
2017年04月17日 | 新たな共用システムの導入・運営 24,115,694円 |
2017年04月11日 | オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業(オリンピック・パラリンピック教育全国中核拠点) 49,975,781円 |
2017年04月03日 | スーパーグローバルハイスクール 25,754,000円 |
2017年04月03日 | 学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進事業 7,433,225円 |
2017年04月03日 | スーパーグローバルハイスクール 6,800,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度特別支援学校教員資格認定試験 8,598,694円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 630,000円 |
2017年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 42,794,000円 |
2017年04月01日 | 宇宙の基本法則と進化の解明 240,000,000円 |
2017年04月01日 | スポーツ・アカデミー形成支援事業 320,002,903円 |
2017年04月01日 | 平成28年度留学コーディネーター配置事業 29,987,000円 |
2017年04月01日 | 地域医療に従事する医師の確保・養成のための調査・研究 13,000,000円 |
2016年11月16日 | 平成28年度文化遺産保護国際貢献事業(専門家交流)実施委託業務(シリア・アラブ共和国) 5,587,780円 |
2016年11月11日 | 部外委託教育学生平成28年度第2期分授業料ほか 1,339,500円 |
2016年11月07日 | 道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業 2,080,421円 |
2016年09月21日 | イノベーション・エコシステム構築に向けた政策手法に関する調査 6,594,400円 |
2016年07月15日 | 情報通信技術を活用した教育振興事業「情報教育推進校(IE-School)」調査研究 2,104,880円 |
2016年06月23日 | 大規模災害発生時における隊員の活動食と補給食の実用化に向けた検証 1,728,000円 |
2016年06月20日 | 平成28年度新任図書館長研修 3,098,000円 |
2016年05月30日 | 平成28年度子供の体力向上課題対策プロジェクト 7,982,698円 |
2016年05月02日 | 平成28年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業「若手ファインアーティストの活躍の場の創生-「ファインアート・ユニバーシアード」開催の基盤構築」 17,578,000円 |
2016年04月28日 | スーパーグローバルハイスクール 23,200,000円 |
2016年04月28日 | スーパーグローバルハイスクール 8,000,000円 |
2016年04月01日 | スポーツ・アカデミー形成支援事業 369,483,401円 |
2016年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 44,984,984円 |
2016年04月01日 | 高品質蛋白質結晶化技術の宇宙科学研究拠点形成 28,786,985円 |
2016年04月01日 | 平成28年度ハイパフォーマンスサポート事業(パラリンピック競技「B 研究開発プロジェクト」)の委託について 38,000,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度ハイパフォーマンスサポート事業(オリンピック競技「B 研究開発プロジェクト」)の委託について 916,000,000円 |
2016年04月01日 | 気候変動リスク情報の基盤技術開発 151,215,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度 特別支援教育に関する実践研究充実事業(特別支援教育に関する教育課程の編成等についての実践研究) 2,010,830円 |
2016年04月01日 | 学校図書館司書教諭講習 470,000円 |
2016年04月01日 | 発達障害の可能性のある児童生徒等に対する早期・継続支援事業 9,577,355円 |
2016年04月01日 | 宇宙の基本法則と進化の解明 250,000,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度留学コーディネーター配置事業 29,987,000円 |
2016年04月01日 | 地域医療に従事する医師の確保・養成のための調査・研究 13,000,000円 |
2015年12月15日 | 地域医療に従事する医師の確保・養成のための調査・研究 12,000,000円 |
2015年12月02日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 49,326,167円 |
2015年10月01日 | 平成27年度留学コーディネーター配置事業 29,987,000円 |
2015年10月01日 | イノベーション・エコシステム構築に向けた政策手法に関する調査 7,699,999円 |
2015年09月28日 | 障害のある児童生徒の体育活動における指導の在り方調査研究 4,548,152円 |
2015年09月28日 | 学校体育活動における指導の在り方調査研究 1,461,610円 |
2015年07月21日 | 大規模災害発生時における隊員の活動食と補給食の実用化に向けた検証 3,036,000円 |
2015年07月10日 | 学校施設の天井等非構造部材の耐震対策先導的開発事業 17,291,035円 |
2015年06月19日 | オリンピック・パラリンピック・ムーブメント調査研究事業 104,758,524円 |
2015年06月18日 | 平成27年度新任図書館長研修 3,098,000円 |
2015年06月03日 | 復興教育支援事業 2,220,000円 |
2015年05月21日 | 平成27年度武道等指導充実・資質向上支援事業 4,258,019円 |
2015年04月13日 | 宇宙の基本法則と進化の解明 46,923,796円 |
2015年04月13日 | マルチサポート事業(パラリンピック競技「B研究開発プロジェクト」) 46,890,712円 |
2015年04月09日 | 気候変動リスク情報の基盤技術開発 211,780,000円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 630,000円 |
2015年04月09日 | 高品質蛋白質結晶化技術の宇宙科学研究拠点形成 31,823,263円 |
2015年04月09日 | 平成27年度特別支援学校教員資格認定試験 10,130,505円 |
2015年04月01日 | 実社会ビッグデータ利活用のためのデータ統合・解析技術の研究開発 142,091,000円 |
2015年04月01日 | スポーツ・アカデミー形成支援事業 439,213,824円 |
国立大学法人筑波大学の補助金情報(371件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月29日 | 共同利用・共同研究システム形成事業~学際領域展開ハブ形成プログラム~(AI時代における計算科学の社会実装を実現する学際ハブ拠点形成) 45,000,000円 |
2023年09月27日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関) 222,000円 |
2023年09月13日 | 令和5年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利化支援事業) - |
2023年08月29日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 13,319,501円 |
2023年08月25日 | 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン 77,470,000円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 5,200,000円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 26,760,000円 |
2023年08月04日 | オープンイノベーション機構の整備事業 81,250,000円 |
2023年07月26日 | (医病)病棟B改修 - |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 12,283,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 186,158,000円 |
2023年07月04日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 56,250,000円 |
2023年04月28日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 99,733,261円 |
2023年04月27日 | スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進)「超大規模格子 QCD による新物理探索と次世代計算に向けた AI 技術開発」 26,841,000円 |
2023年04月27日 | スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進)「シミュレーションと AI の融合で解明する宇宙の構造と進化」 26,841,000円 |
2023年04月20日 | (筑波)長寿命化促進事業 - |
2023年04月20日 | (筑波)共創環境強化拠点施設 - |
2023年04月20日 | (筑波)総合研究棟改修(人間系) - |
2023年04月20日 | (筑波)附属病院再開発事業(PFI事業20-12) - |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 25,450,784円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 28,269,000円 |
2023年03月15日 | 学校安全特別対策事業費補助金 875,000円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 53,407,761円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,909,695円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,576,311円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 19,701,004円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,547,177円 |
2023年03月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 -8,574,400円 |
2023年02月17日 | (筑波)総合研究棟改修Ⅱ(生命環境系) - |
2023年02月17日 | (筑波)ライフライン再生(熱源設備等) - |
2023年02月06日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 1,888,000円 |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 2,709,000円 |
2023年02月01日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(専攻科の生徒への修学支援) 76,800円 |
2023年01月30日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 -551,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 36,500,000円 |
2022年12月15日 | (筑波)基幹・環境整備(共創環境形成拠点施設) - |
2022年12月13日 | 令和4年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 18,000,000円 |
2022年11月16日 | 令和4年度感染症予防事業費等国庫補助金(脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業) 20,000,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 81,924,000円 |
2022年10月07日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 1,322,000円 |
2022年09月30日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「基幹的トマトバイオリソース整備」 5,634,000円 |
2022年09月01日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 78,630,000円 |
2022年08月22日 | 機関横断的な人材育成事業「原子力緊急時の環境影響評価と廃棄物処理・処分を支える人材育成」 9,500,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 277,528,800円 |
2022年08月04日 | 令和4年度医薬品等審査迅速化事業費補助金〈革新的医療機器等国際標準獲得推進事業〉 28,000,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 215,075,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 13,590,000円 |
2022年07月01日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 8,732,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「細胞性粘菌リソースの収集・保存・提供」 9,651,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「基幹的トマトバイオリソース整備」 17,830,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「脊索動物モデルとしてのホヤの戦略的リソース整備」 12,253,000円 |
2022年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 55,790,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 25,450,886円 |
2022年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 112,500,000円 |
2022年04月01日 | 研究大学強化促進事業 135,700,000円 |
2022年04月01日 | 卓越大学院プログラム 248,300,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(筑波大学) 10,546,000円 |
2022年03月30日 | 筑波大学 デジタル活用高度専門人材育成事業 125,005,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 25,000,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 105,000,000円 |
2022年03月15日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(専攻科の生徒への修学支援) 91,800円 |
2022年03月07日 | 高等学校等就学支援金交付金 76,162,800円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 3,630,900円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 28,528,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 43,551,000円 |
2021年12月23日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 11,710,000円 |
2021年12月22日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 14,876,000円 |
2021年11月17日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 35,700,000円 |
2021年11月11日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 7,184,000円 |
2021年11月05日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 14,993,000円 |
2021年08月17日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 6,259,000円 |
2021年08月17日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 16,666,000円 |
2021年08月17日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 41,142,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 284,392,400円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 153,416,000円 |
2021年07月27日 | 革新的医療機器等国際標準獲得推進事業 28,000,000円 |
2021年07月01日 | 教員講習開設事業費等補助金 837,000円 |
2021年06月21日 | 新型コロナ環境下の身体運動における飛沫感染と空気感染に関する流体科学的リスク評価 11,400,000円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(筑波大学) 287,000円 |
2021年05月11日 | 卓越大学院プログラム 274,950,000円 |
2021年05月10日 | 学際性・国際性に秀で、体育、芸術分野を持つ総合大学としての独自性を活かし、絶えず新たな学問分野を切り拓く研究大学の実現を目指した経営改革の加速化 60,450,000円 |
2021年04月23日 | (筑波)附属病院再開発事業(PFI事業20-10) - |
2021年04月23日 | (小茂根(附特))校舎 - |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「細胞性粘菌リソースの収集・保存・提供」 1,434,000円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 70,373,333円 |
2021年04月01日 | 国宝重要文化財文化財等保存整備事業 1,305,000円 |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「脊索動物モデルとしてのホヤの戦略的リソース整備」 13,570,000円 |
2021年04月01日 | 研究大学強化促進事業 166,000,000円 |
2021年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 125,000,000円 |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進」 4,777,000円 |
2021年04月01日 | 次世代領域研究開発「次世代演算通信融合型スーパーコンピュータの開発」 23,649,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 28,490,632円 |
2021年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業 539,542,000円 |
2021年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「原子力緊急時対応と放射性廃棄物処理・処分を支える高度人材育成事業」 9,600,000円 |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマトバイオリソース中核拠点整備」 18,039,000円 |
2021年03月26日 | 食品加工製造装置(設置工事)等 23,780,000円 |
2021年03月26日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(専攻科の生徒への修学支援) 84,000円 |
2021年03月10日 | (筑波)総合研究棟改修(人間系) - |
2021年03月10日 | (筑波)総合研究棟改修(人文系1C) - |
2021年03月08日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 90,000,000円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 6,280,000円 |
2021年03月04日 | 高等学校等就学支援金交付金 78,379,200円 |
2021年03月04日 | 機関横断的な人材育成事業「原子力緊急時対応と放射性廃棄物処理・処分を支える高度人材育成事業」 -1,455,353円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(筑波大学) 30,252,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 24,100,000円 |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 41,120,000円 |
2021年02月25日 | (下田他)災害復旧事業 - |
2021年02月25日 | (筑波)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | (筑波)総合研究棟改修(情報系) - |
2021年02月18日 | 研究の迅速化・多様化のための「NMR」システム一式 53,506,000円 |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 118,569,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 7,827,900円 |
2021年02月08日 | (西地区)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2021年02月03日 | 研究大学強化促進事業 10,000,000円 |
2021年01月28日 | 令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 5,030,966円 |
2020年12月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 14,000,000円 |
2020年12月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 3,959,000円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 6,247,200円 |
2020年10月29日 | 医薬品等審査迅速化事業費補助金(革新的医療機器等国際標準獲得推進事業) 27,000,000円 |
2020年10月14日 | 学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業) 780,000円 |
2020年10月14日 | 学校保健特別対策事業費補助金(特別支援学校スクールバス感染症対策支援事業) 603,000円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(筑波大学) 98,868,000円 |
2020年09月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 6,330,000円 |
2020年09月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 15,730,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 45,041,000円 |
2020年09月01日 | 次世代領域研究開発「次世代演算通信融合型スーパーコンピュータの開発」 5,846,000円 |
2020年09月01日 | 教員講習開設事業費等補助金 1,971,954円 |
2020年09月01日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 10,667,000円 |
2020年09月01日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 63,364,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 89,215,000円 |
2020年08月12日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)溶射エンジンブロックのボア内面加工品質向上と製造コスト削減を実現する計測と欠陥検査を一体化した世界初の革新的レーザ加工装置の実用化開発【シグマ(株)ほか】 6,712,674円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(筑波大学) 18,000,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 54,232,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 1,380,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(特別支援学校スクールバス感染症対策支援事業) 1,223,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 280,185,800円 |
2020年07月01日 | 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業 20,000,000円 |
2020年06月22日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(尿のRNA測定による生活習慣病改善のためのIoT型ポータブル検査キットの開発) - |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 89,500,000円 |
2020年06月05日 | (春日他)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年06月05日 | 卓越大学院プログラム 443,300,000円 |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(筑波大学) 35,000,000円 |
2020年05月12日 | 学際性・国際性に秀で、体育、芸術分野を持つ総合大学としての独自性を活かし、絶えず新たな学問分野を切り拓く研究大学の実現を目指した経営改革の加速化 131,375,000円 |
2020年04月16日 | (筑波)総合研究棟改修(人文系1B) - |
2020年04月16日 | (筑波)附属病院再開発事業(PFI事業20-9) - |
2020年04月16日 | (筑波)総合研究棟改修(人文系1C) - |
2020年04月16日 | (筑波)総合研究棟改修(人間系) - |
2020年04月14日 | 被災者支援総合交付金 -2,216,000円 |
2020年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 125,000,000円 |
2020年04月01日 | 次世代領域研究開発「次世代演算通信融合型スーパーコンピュータの開発」 23,569,000円 |
2020年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業 550,553,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代自動車ハンズフリー通話システムのための音声強調信号処理技術の研究開発) 22,494,946円 |
2020年04月01日 | 研究大学強化促進事業 183,300,000円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 70,800,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 22,860,000円 |
2020年03月11日 | (筑波)ライフライン再生(通信設備) - |
2020年03月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 2,609,600円 |
2020年02月21日 | ニュークックチルシステム(厨房設備) 197,000,000円 |
2020年02月20日 | (筑波)ライフライン再生(電気設備) - |
2020年02月20日 | (国府台)災害復旧事業 - |
2020年02月20日 | (北地区他)災害復旧事業 - |
2020年02月12日 | (筑波)ライフライン再生(電気設備) - |
2019年12月20日 | (医病)病棟B改修 - |
2019年12月04日 | 高性能汎用計算機高度利用事業 9,011,000円 |
2019年11月29日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 1,400,000円 |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 79,652,400円 |
2019年10月25日 | 機関横断的な人材育成事業「原子力緊急時対応と放射性廃棄物処理・処分を支える高度人材育成事業」 15,000,000円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 12,044,000円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,926,000円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 36,021,000円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,283,000円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 93,603,000円 |
2019年10月01日 | 被災者支援総合交付金 3,215,000円 |
2019年10月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 125,000,000円 |
2019年08月05日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 86,869,000円 |
2019年08月05日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 15,000,000円 |
2019年07月26日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 9,173,000円 |
2019年07月26日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 21,000,000円 |
2019年07月01日 | 教員講習開設事業費等補助金 2,582,590円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ) 15,120,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 91,785,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 97,200,000円 |
2019年05月30日 | メディア芸術アーカイブ推進支援事業 2,580,000円 |
2019年05月10日 | 卓越大学院プログラム 492,700,000円 |
2019年05月10日 | 博士課程教育リーディングプログラム 195,619,000円 |
2019年05月10日 | 学際性・国際性に秀で、体育、芸術分野を持つ総合大学としての独自性を活かし、絶えず新たな学問分野を切り拓く研究大学の実現を目指した経営改革の加速化 202,299,000円 |
2019年04月22日 | (医病)病棟B改修 - |
2019年04月22日 | (筑波)ライフライン再生(電気設備) - |
2019年04月22日 | (筑波)ライフライン再生(ガス設備) - |
2019年04月22日 | (筑波)総合研究棟改修(自然系) - |
2019年04月22日 | (筑波)ライフライン再生(熱源設備) - |
2019年04月22日 | (筑波)附属病院再開発事業(PFI事業20-8) - |
2019年04月22日 | (筑波)総合研究棟改修(人間系) - |
2019年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 1,750,000円 |
2019年04月01日 | 研究大学強化促進事業 190,665,000円 |
2019年04月01日 | 高性能汎用計算機高度利用事業 23,569,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(半導体基礎技術とバイオ基礎技術を応用し、生活習慣病(成人病)を未然予防するためのネットワーク型ポータブル血液検査キットの試作・開発) 936,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(半導体基礎技術とバイオ基礎技術を応用し、生活習慣病(成人病)を未然予防するためのネットワーク型ポータブル血液検査キットの試作・開発) - |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代自動車ハンズフリー通話システムのための音声強調信号処理技術の研究開発) 29,999,600円 |
2019年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業 556,115,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代自動車ハンズフリー通話システムのための音声強調信号処理技術の研究開発) 29,948,547円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 754,768円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 -739,154円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 -555,685円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 -27,040円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 -186,897円 |
2019年03月13日 | (北地区他)災害復旧事業 - |
2019年02月22日 | (筑波)総合研究棟改修(外国語・学術情報メディアセンター)等 - |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,080,350円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,378,651円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 36,002,491円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 14,209,654円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,979,623円 |
2019年02月05日 | テニュアトラック普及・定着事業 -1,180,000円 |
2019年02月01日 | (小茂根(附特))校舎Ⅱ - |
2018年11月22日 | (筑波他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年11月16日 | 卓越大学院プログラム 549,900,000円 |
2018年11月12日 | 学際性・国際性に秀で、体育、芸術分野を持つ総合大学としての独自性を活かし、絶えず新たな学問分野を切り拓く研究大学の実現を目指した経営改革の加速化 242,100,000円 |
2018年11月07日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 25,000,000円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,019,000円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 29,321,000円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 6,594,000円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 89,829,000円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 11,864,000円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 79,883,200円 |
2018年09月26日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 108,000,000円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 26,133,000円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 8,618,000円 |
2018年08月07日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 15,000,000円 |
2018年08月07日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 14,250,000円 |
2018年08月07日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 101,818,000円 |
2018年07月04日 | (医病)病棟B改修 - |
2018年07月01日 | 平成30年度教員講習開設事業費等補助金 2,921,339円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ) 21,000,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 107,982,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 23,000,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 207,774,000円 |
2018年04月27日 | 筑波大学・機能強化促進費 311,962,000円 |
2018年04月12日 | (小茂根(附特))校舎Ⅱ - |
2018年04月12日 | (筑波)附属病院再開発事業(PFI事業20-7) - |
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 26,500,000円 |
2018年04月01日 | 高性能汎用計算機高度利用事業 23,400,000円 |
2018年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業費補助金 579,286,000円 |
2018年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,000,000円 |
2018年04月01日 | 研究大学強化促進事業 228,000,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 12,260,000円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,957,350円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,298,104円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,753,181円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 11,044,840円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,480,742円 |
2018年03月07日 | (筑波)災害復旧事業 - |
2018年02月26日 | (筑波)学修支援施設耐震改修Ⅰ - |
2018年02月26日 | (筑波)学修支援施設耐震改修Ⅱ - |
2018年02月26日 | (春日)講堂耐震改修 - |
2018年02月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 -48,000円 |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 571,000円 |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,360,000円 |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,697,000円 |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 -143,000円 |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 4,124,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 26,253,000円 |
2017年11月22日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 600,000円 |
2017年11月22日 | スーパーグローバル大学創成支援 8,800,000円 |
2017年11月22日 | 大学の世界展開力強化事業(AIMS) 500,000円 |
2017年11月10日 | 高性能汎用計算機高度利用事業 13,000,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 32,521,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,826,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 99,262,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,696,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 13,044,000円 |
2017年09月29日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 20,000,000円 |
2017年09月14日 | 博士課程教育リーディングプログラム 1,618,000円 |
2017年09月13日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 131,900,000円 |
2017年08月22日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 120,000,000円 |
2017年08月22日 | 障害者総合福祉推進事業 2,000,000円 |
2017年08月03日 | 優れた若手研究者の採用拡大(筑波大学) 45,150,000円 |
2017年07月13日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 42,800,000円 |
2017年07月13日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 43,018,000円 |
2017年07月13日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 14,186,000円 |
2017年07月01日 | 免許状更新講習障害者支援事業 1,592,298円 |
2017年06月29日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 14,250,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 36,036,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(AIMS) 37,866,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ) 32,400,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 114,570,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 275,574,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 276,663,000円 |
2017年05月09日 | 筑波大学・機能強化促進費 155,897,000円 |
2017年04月28日 | 優れた若手研究者の採用拡大(筑波大学) 30,000,000円 |
2017年04月12日 | (筑波)武道場耐震改修 - |
2017年04月12日 | (筑波)総合研究棟改修(人文系) - |
2017年04月12日 | (医病)病棟B改修 - |
2017年04月12日 | (筑波)生命科学動物資源センター施設整備等事業(PFI事業13-13) - |
2017年04月12日 | (筑波)附属病院再開発事業(PFI事業20-6) - |
2017年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 25,283,500円 |
2017年04月01日 | 研究大学強化促進事業 249,800,000円 |
2017年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力災害による環境・生態系影響リスクマネージメント人材育成事業) 7,800,000円 |
2017年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 21,485,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 14,420,000円 |
2017年04月01日 | 世界トップレベル研究拠点プログラム 585,000,000円 |
2017年03月30日 | 高校生等への修学支援事業 3,600円 |
2017年03月16日 | (筑波)災害復旧事業Ⅱ - |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,772,907円 |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 11,743,629円 |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,783,245円 |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 938,881円 |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,466,544円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 865,000円 |
2017年02月16日 | 高校生等への修学支援事業 117,200円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,059,000円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 942,000円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 150,000円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 9,859,000円 |
2017年02月01日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 80,000,000円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 4,097,000円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 6,158,000円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 33,463,000円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 97,485,000円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 11,561,000円 |
2016年11月24日 | 優れた若手研究者の採用拡大(筑波大学) 72,000,000円 |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 78,221,600円 |
2016年11月16日 | 1000ドルシークエンス拠点のための設備整備 - |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 8,000,000円 |
2016年10月21日 | (小茂根(附特))校舎 - |
2016年10月05日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 20,000,000円 |
2016年09月26日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 34,725,000円 |
2016年07月20日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 20,540,000円 |
2016年07月20日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 40,970,000円 |
2016年07月20日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 54,400,000円 |
2016年07月12日 | がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 130,195,000円 |
2016年07月12日 | 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成 8,239,000円 |
2016年06月30日 | (野比(附特))災害復旧事業 - |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(露印) 31,200,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 120,600,000円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(AIMS) 40,740,000円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米) 36,000,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 325,084,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 282,909,000円 |
2016年06月01日 | 免許状更新講習障害者支援事業 2,154,906円 |
2016年05月02日 | 優れた若手研究者の採用拡大(筑波大学) 6,000,000円 |
2016年04月11日 | (筑波)講堂耐震改修Ⅰ - |
2016年04月11日 | (筑波)附属病院再開発事業(PFI事業20-5) - |
2016年04月11日 | (筑波)生命科学動物資源センター施設整備等事業(PFI事業13-12) - |
2016年04月01日 | リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備 24,058,000円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 80,000,000円 |
2016年04月01日 | 研究大学強化促進事業 258,556,000円 |
2016年04月01日 | 中小企業経営支援等対策費補助金(中小企業等による技術シーズの事業化・実用化支援事業のうちシーズ発掘・活用事業) 中小企業経営支援等対策費補助金 5,922,000円 |
2016年04月01日 | 世界トップレベル研究拠点プログラム 538,868,000円 |
2016年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力災害による環境・生態系影響リスクマネージメント人材育成事業) 8,800,000円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 14,800,000円 |
2015年10月16日 | 中小企業経営支援等対策費補助金(中小企業等による技術シーズの事業化・実用化支援事業のうちシーズ発掘調査事業) 中小企業経営支援等対策費補助金 5,955,900円 |
2015年04月09日 | (筑波)スポーツリエゾン棟 - |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 機械部品の大型化により、切削加工等で用いられる油脂類を高精度に除去するためには大量の酸・アルカリ系溶剤が必要となり、環境負荷や薬液購入、廃液処理のコストの増加となる。本研究開発では、マイクロバブル及び電磁波励起水による洗浄手法の導入により、薬液を使用せず低コスト化した洗浄プロセス及び装置の開発を行う。 1,187,550円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費 本研究は、培養、反応及び検出までをシステム化し、迅速で簡便なバイオアッセイシステムを確立することである。特に、従来法の問題点であるヒューマンエラーによる再現性の低下、操作の煩雑性などを軽減・改善するため、金型成形品加工技術の向上による高精度化したマイクロ流路型チップを開発し、実用化を目指す。 3,465,000円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本事業は、主として独居高齢者を対象に、「寝たきり」の主因となる転倒・転落の検出をリアルタイムで行うことを可能とし、その高性能化を図るとともにその予兆を通知する機能の向上を図ることにより、真に有効なサービス住環境を構築することを目的とする。 4,450,950円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 拡散接合技術によるデバイスの設計及び評価方法を確立し、高性能マイクロチャンネル熱交換器の実用化等の研究開発を行う。具体的には、拡散接合による微細構造物の信頼性を確立するため、非破壊検査の検査基準及び耐圧性能・長寿命を目的とした構造上の設計指針を探索する。 1,507,800円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本研究の目的は、従来の生物学的応答評価(バイオアッセイ)法の問題を改善するため、培養、反応及び検出までをシステム化し、迅速で簡便なバイオアッセイシステムを確立することである。特に、従来法の問題点であるヒューマンエラーによる再現性の低下、操作の煩雑性などを軽減・改善するため、金型成形品加工技術の向上による高精度化したマイクロ流路型チップを開発し、実用化を目指す。 2,310,000円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本研究の目的は、従来の生細胞の各種刺激に対する生理活性を評価する方法であるバイオアッセイ法の問題を改善するため、培養、反応及び検出までをシステム化し、迅速で簡便なバイオアッセイシステムを確立することである。特に、従来法の問題点であるヒューマンエラーによる再現性の低下、操作の煩雑性などを軽減・改善するため、金型成形品加工技術の向上による高精度化したマイクロ流路型チップを開発し、実用化を目指す。 3,773,700円 |
2010年01月01日 | 産業技術研究開発施設整備費補助金 人・ロボット・情報系の融合複合領域「サイバニクス(本学大学院、山海嘉之教授が提唱する新学術領域)」が創出する研究成果を更に発展させ、世界最先端研究成果の産業利用を加速するために、主に企業(大学発ベンチャーを含む)と本学教員とが共同して研究開発や更なる新産業創出を行うための施設を整備する。 599,735,000円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 従来のデバイスと同程度の強度と性能を持ちながら大幅に小型化が可能なデバイスを実現するため、拡散接合技術によるデバイスの設計及び評価方法を確立し、高性能マイクロチャンネル熱交換器の実用化等の研究開発を行う。具体的には、拡散接合による微細構造物の信頼性を確立するため、非破壊検査の検査基準及び耐圧性能・長寿命を目的とした構造上の設計指針を探索する。 4,049,850円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本研究開発では、液体クロマトグラフィー(LC)と質量分析(MS)技術の組合せ(LC-MS)からなる生体試料中のタンパク質・ペプチドの定量と、結果の客観的比較を行う定量比較LC-MSロボットにおける組込みソフトウェアを開発する。 5,212,200円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 安全で効率のよい牛の分娩管理の新技術については、畜主からの要望が極めて高い。そこで先端的な画像処理技術(CHLAC)を活用し、動画像のみを用いて分娩予測及び子牛の娩出までを自動的に検知・通知するシステムを開発することにより、畜主の労働負担の軽減や牛の異常分娩に伴う死亡率低下による生産性向上を図る。 2,184,000円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 機械部品の大型化により、切削加工等で用いられる油脂類を高精度に除去するためには大量の酸・アルカリ系溶剤が必要となり、環境負荷や薬液購入、廃液処理のコストの増加となる。本研究開発では、マイクロバブル及び電磁波励起水による洗浄手法の導入により、薬液を使用せず低コスト化した洗浄プロセス及び装置の開発を行う。 439,950円 |
2009年01月01日 | 産業技術研究開発施設整備費補助金 人・ロボット・情報系の融合複合領域「サイバニクス(本学大学院、山海嘉之教授が提唱する新学術領域)」が創出する研究成果を更に発展させ、世界最先端研究成果の産業利用を加速するために、主に企業(大学発ベンチャーを含む)と本学教員とが共同して研究開発や更なる新産業創出を行うための施設を整備する。 - |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(尿のRNA測定による生活習慣病改善のためのIoT型ポータブル検査キットの開発) 2,480,907円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(尿のRNA測定による生活習慣病改善のためのIoT型ポータブル検査キットの開発) - |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「溶射エンジンブロックのボア内面加工品質向上と製造コスト削減を実現する計測と欠陥検査を一体化した世界初の革新的レーザ加工装置の実用化開発」【シグマ(株)ほか】 - |
2020年11月26日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「無染色・非侵襲での細胞特性解析技術の開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 - |
2022年03月24日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「無染色・非侵襲での細胞特性解析技術の開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 3,381,809円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)溶射エンジンブロックのボア内面加工品質向上と製造コスト削減を実現する計測と欠陥検査を一体化した世界初の革新的レーザ加工装置の実用化開発【シグマ(株)ほか】 6,712,843円 |
国立大学法人筑波大学の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2021年12月07日 | 「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰 功労者 筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学研究室 たいそう教室 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014年 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
国立大学法人筑波大学の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2014年07月01日 | 生活保護指定医療機関(国が開設したものに限る。) - |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人筑波大学 筑波キャンパス PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 永田 恭介 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人筑波大学の特許情報(341件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月16日 特許庁 / 特許 | メタン発酵装置、及びメタン発酵方法 FI分類-B01F 25/50, FI分類-B09B 101:85, FI分類-B01F 23/2375, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-B09B 3/65 ZAB |
2023年04月25日 特許庁 / 特許 | アクアポニックスシステム FI分類-A01K 63/04 A, FI分類-A01K 63/04 C |
2023年04月25日 特許庁 / 特許 | アクアポニックスシステム FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 V, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-A01K 63/04 A, FI分類-A01K 63/04 F, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2022年10月20日 特許庁 / 特許 | 抗ガン剤、抗ガン剤のプロドラッグ、体外でガン細胞を死滅させる方法、ガンの治療方法、及びガンの治療装置 FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61N 5/10 H |
2022年09月27日 特許庁 / 特許 | ミクロフィブリル化セルロース成形体の製造方法およびミクロフィブリル化セルロース成形体 FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B32B 23/14, FI分類-D21H 11/18, FI分類-D21H 19/24 A, FI分類-D21H 27/30 B |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | エタノール除去装置 FI分類-B01D 53/04, FI分類-A61G 11/00 Z |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | 浄化装置 FI分類-B01D 53/04, FI分類-A61G 11/00 Z, FI分類-F24F 8/80 110, FI分類-F24F 8/80 150, FI分類-F24F 8/80 200, FI分類-F24F 8/108 310 |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | 保育器、保育システム、除去方法 FI分類-A61G 11/00 Z |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | 揮発性物質モニタリングシステムおよび揮発性物質モニタリング方法 FI分類-G01N 33/98, FI分類-A61G 11/00 Z, FI分類-G01N 33/497 Z |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | エタノール除去方法 FI分類-A61G 10/00 C, FI分類-A61G 11/00 A |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | 揮発性物質モニタリングシステムおよび揮発性物質モニタリング方法 FI分類-A61G 11/00 A, FI分類-A61G 11/00 Z |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | エタノール除去方法 FI分類-B01D 53/04, FI分類-A61G 11/00 Z |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | 保育器、保育システム、除去方法 FI分類-A61G 11/00 C |
2021年12月07日 特許庁 / 特許 | 内視鏡診断支援方法及び内視鏡診断支援システム FI分類-A61B 1/045 614, FI分類-A61B 1/045 618, FI分類-A61B 1/045 619 |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | 不適切回答検出方法及びそのシステム、並びにそのプログラム FI分類-G06Q 30/02 312 |
2021年07月30日 特許庁 / 特許 | 水中測位システム及び方法 FI分類-G01S 5/22, FI分類-G01S 7/526 M |
2021年07月12日 特許庁 / 特許 | 放射線遮蔽材用焼結体、放射線遮蔽材及びその製造方法 FI分類-G21F 1/04, FI分類-G21F 3/00 N |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | ビオトープ実験施設及び水生生物の保全施設 FI分類-E03B 3/06, FI分類-E02B 5/00 Z, FI分類-A01G 25/00 601 Z |
2020年11月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、電力供給システム、情報処理方法、およびプログラム FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | ウルトラファインバブル含有溶液を含む殺菌剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 59/00 Z |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 水素発生装置 FI分類-C01B 35/18, FI分類-C01B 3/04 Z |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 冬眠様状態を誘発する方法およびそのための装置 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-A01K 67/00 Z, FI分類-A61M 21/00 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/497 A |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 異常検出方法 FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 翻訳装置、翻訳方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06F 40/44 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池正極安定化剤、その生産方法、その化合物を用いる正極材安定化方法、及びその化合物を含む電解液 FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/61, FI分類-C12P 17/12, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-C12N 15/54 ZNA |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 電荷輸送性ポリマーの製造方法 FI分類-C08G 73/02 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 細胞層透過促進剤、薬剤吸収補助用組成物、及び医薬組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/42 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 欠陥検出分類システム及び欠陥判定トレーニングシステム FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、記録媒体 FI分類-G06N 20/00, FI分類-A61B 10/00 H |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 疾患状態判定装置、疾患状態判定方法、疾患状態判定装置用プログラム、および、疾患状態判定システム FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 疾患状態判定装置、疾患状態判定方法、疾患状態判定装置用プログラム、および、疾患状態判定システム FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 調節型眼内レンズ装置 FI分類-A61F 2/16 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブの製造方法、カーボンナノチューブ集合線の製造方法、カーボンナノチューブ集合線バンドルの製造方法、カーボンナノチューブ製造装置、カーボンナノチューブ集合線製造装置及びカーボンナノチューブ集合線バンドル製造装置 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C01B 32/164, FI分類-C01B 32/168, FI分類-B01J 23/745 M |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | レボドパ誘導体及びその使用 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C08G 69/26, FI分類-A61K 31/198, FI分類-C08G 65/333, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61P 43/00 123 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 無機塩類タンパク複合医療機器 FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61F 2/30, FI分類-A61B 17/70, FI分類-A61B 17/72, FI分類-A61B 17/86, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61C 8/00 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 無機塩類タンパク複合医療機器 FI分類-A61K 6/838, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/30, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/42, FI分類-A61L 27/46, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 2/08 100, FI分類-A61L 2/08 108 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 3次元モデル FI分類-B33Y 80/00, FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブの製造方法、カーボンナノチューブ集合線の製造方法、カーボンナノチューブ集合線バンドルの製造方法、カーボンナノチューブ製造装置、カーボンナノチューブ集合線製造装置及びカーボンナノチューブ集合線バンドル製造装置 FI分類-D01F 9/127, FI分類-D01F 9/133, FI分類-C01B 32/162, FI分類-B01J 23/745 M |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 走査型イメージング装置、その制御方法、画像処理装置、その制御方法、走査型イメージング方法、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 3/12 300, FI分類-G01N 21/17 625 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | コーヒーチェリー素材 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/74, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 131:00 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 発電装置、発電方法、および充発電システム FI分類-F01K 3/02 C, FI分類-F01K 25/10 U, FI分類-H02J 15/00 E |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 分散データ統合装置、分散データ統合解析装置、分散データ統合方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/25 |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、走査型イメージング方法、画像処理装置、その制御方法、走査型イメージング装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-G01N 21/17 630 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/0489, FI分類-G06F 3/023 460, FI分類-G06F 3/023 470, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G06F 3/0488 160 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | インタラクティブ情報伝達システム及びインタラクティブ情報伝達方法並びに情報伝達システム FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61B 34/30, FI分類-B25J 3/00 A, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G09B 19/00 Z, FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/01 570 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | セメント濁水の浄化方法、およびセメント濁水の浄化システム FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-G01N 33/18 A |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 接触状態維持方法並びに接触状態維持装置、これを備える鉄道車両用パンタグラフおよび列車 FI分類-B60L 5/22 B, FI分類-F16F 15/02 B, FI分類-F16F 15/02 C |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 計測装置及び計測装置用の演算処理装置 FI分類-G01N 5/02 A |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置、及び画像表示方法 FI分類-G02B 30/31, FI分類-H04N 13/31, FI分類-H04N 13/32, FI分類-G09G 3/34 J, FI分類-H04N 13/366, FI分類-H04N 13/398, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 621 D, FI分類-G09G 3/20 621 E, FI分類-G09G 3/20 621 K, FI分類-G09G 3/20 660 X, FI分類-G09G 3/20 691 G, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 V, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 標的外形推定装置および治療装置 FI分類-A61B 8/00, FI分類-A61B 5/113, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-G01T 1/161 A, FI分類-A61B 5/11 120, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 371, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-A61B 6/03 360 T, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 植物病原菌防除剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 61/00 D |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 走査型イメージング装置、その制御方法、走査型イメージング方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-G01N 21/17 620 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 構造体、テラヘルツ帯域電磁波発振素子及びテラヘルツ帯域電磁波発振装置 FI分類-H01L 39/22 D, FI分類-H01L 39/12 ZAAC |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 割当装置及び割当方法 FI分類-G06F 16/906 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 心拍出支援装置 FI分類-A61M 60/32, FI分類-A61M 60/191, FI分類-A61M 60/289, FI分類-A61M 60/468 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合体、その製造方法、及び、精製カーボンナノチューブの製造方法 FI分類-C01B 32/17 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ複合体集合線、カーボンナノチューブ複合体集合線の熱処理物、カーボンナノチューブ複合体集合線の製造方法、及び、カーボンナノチューブ複合体集合線の熱処理物の製造方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 構造体、テラヘルツ帯域電磁波発振素子及びテラヘルツ帯域電磁波発振素子の動作方法 FI分類-H01L 39/22 ZAAD |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 判定装置、光照射装置、及びプログラム FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/16 130 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | カテコール型抗酸化ナノ粒子形成性親水-疎水性共重合体及びその使用 FI分類-C08F 2/38, FI分類-A61K 31/77, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08F 293/00 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 歩行制御装置 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 P |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 白金ナノ粒子とペプチド担体との複合体およびその製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 電解酸化によるトリキノイル及び/又はその水和物の製造方法 FI分類-C25B 3/02, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C07C 49/403 A |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 小型撮像装置 FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G01N 21/27 A |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系膜及びその製造方法 FI分類-C01B 33/06, FI分類-C23C 14/06 E |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | コーヒーチェリー素材 FI分類-A23F 5/02, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A23K 10/37, FI分類-A61K 36/74, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A23L 11/00 F, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-A23L 33/105 ZNA |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 肉体的疲労及び疲労感を予防又は改善するオレアナン型トリテルペンを含有する組成物 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 36/63, FI分類-A23L 33/105 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 基板構造体、支持構造体、薄膜素子の応用デバイス、テラヘルツ帯域電磁波発振素子及びテラヘルツ帯域電磁波発振装置 FI分類-H01L 39/22 ZAAD |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | パラミロン系樹脂の製造方法 FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08B 37/00 C |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 能力測定装置、プログラム、及び方法 FI分類-G09B 7/04, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G06F 17/18 A, FI分類-G06F 17/18 D, FI分類-G09B 19/00 G |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 項目反応理論に基づくテストの項目チェック装置 FI分類-G09B 7/04, FI分類-G06Q 50/20 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 位相画像撮影方法とそれを利用した位相画像撮影装置 FI分類-G01N 23/041 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 特徴量選択支援装置、特徴量選択支援プログラム及び特徴量選択支援方法 FI分類-G16H 30/00, FI分類-G06T 1/00 290 Z |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 凹凸増幅部材及び凹凸検出方法 FI分類-G01B 3/14, FI分類-G01B 5/28 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 軟骨細胞様細胞の分化誘導方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 運動能力向上用製剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 47/56, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61K 31/787, FI分類-A61K 31/4545 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | データの圧縮及び解凍方法、データ圧縮方法、データ圧縮装置、データ圧縮プログラム、データ解凍方法、データ解凍装置、データ解凍プログラム FI分類-H03M 7/42 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 緩衝材、枕、マットレス、椅子、及びプロテクター FI分類-A47C 7/00 C, FI分類-A47G 9/10 B, FI分類-B68G 7/06 Z, FI分類-A47C 27/15 D |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 睡眠誘導剤である複素環化合物 FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/381, FI分類-C07C 229/58, FI分類-C07D 333/38, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 213/79 CSP |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 風向風速計測方法及び風向風速計測システム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01W 1/02 A, FI分類-G01W 1/08 C |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 3次元モデル生成方法、3次元モデル生成装置、及び3次元モデル生成プログラム FI分類-A61B 34/10, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/04 305, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 Q, FI分類-A61B 6/03 370 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 行動推定装置、行動推定方法、および行動推定プログラム FI分類-B25J 3/00 A, FI分類-B25J 9/22 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 情報伝達システム FI分類-G16H 40/67, FI分類-G09B 19/00 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 酸素電極及び測定装置 FI分類-G01N 27/416 323, FI分類-G01N 27/404 341 B, FI分類-G01N 27/404 341 U |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 酸素電極、測定装置、及び酸素電極の製造方法 FI分類-G01N 27/416 323, FI分類-G01N 27/404 341 B, FI分類-G01N 27/404 341 U, FI分類-G01N 27/404 341 Z |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 音情報処理装置及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 11/34 100, FI分類-H04R 1/40 320 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 磁気特性測定装置および磁気特性測定方法 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 言語処理装置、言語処理方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/19, FI分類-G06F 17/27 665 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 光触媒粒子及びその製造方法、当該粒子を含む材料、並びに当該材料を含む製品 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/18 M, FI分類-B01J 29/00 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/02 ZABJ, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 有機マイクロ共振器、有機マイクロ共振器アレイ、偽造防止システム、スイッチング素子、有機マイクロ共振器の製造方法、有機マイクロ共振器アレイの製造方法 FI分類-G02B 5/23 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 電荷輸送性ポリマーの製造方法 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 物体識別装置及び物体識別方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/10, FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-G01N 23/04 340 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 測定システム、補正装置、測定方法、補正方法、及びプログラム FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 103 E |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/26, FI分類-A61K 31/513, FI分類-C07D 403/12, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 239/10 CSP |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示システム FI分類-G02B 30/31, FI分類-H04N 13/312, FI分類-H04N 13/315, FI分類-H04N 13/317, FI分類-H04N 13/324, FI分類-H04N 13/366, FI分類-H04N 13/385 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 認知機能評価装置、認知機能評価装置の作動方法、及びプログラム FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/11 230 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 湾曲検出センサ FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-G01B 7/28 D, FI分類-G01L 1/18 Z |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 活性調節剤 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 39/395, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析装置の作動方法、及び眼科装置 FI分類-A61B 3/10 H, FI分類-A61B 3/10 M, FI分類-A61B 3/10 N |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 映像処理システム及び映像処理装置 FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 5/00 725, FI分類-H04N 5/232 290 |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 非ヒト動物及びその製造方法 FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/09 Z |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 脳波信号処理装置、神経・精神疾患の評価装置、脳波信号処理方法、神経・精神疾患の評価方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 改変されたコラーゲンタンパク質およびその用途 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/12 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | メタン発酵槽、メタン発酵システム及びメタン発酵処理方法 FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-B09B 3/00 ZABC |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素貯蔵放出材料の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C01B 35/02, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 植物のストレスの検出方法及び植物における発光タンパク質の検出方法 FI分類-A01G 7/00 603 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 環境セルとその製造方法 FI分類-H01J 37/18, FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/20 G, FI分類-H01J 37/20 H |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 模擬運転装置及び模擬運転方法 FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G09B 9/05 A, FI分類-G06F 3/01 510 |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用結紮装置および内視鏡 FI分類-A61B 17/12 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析装置の作動方法、及び眼科装置 FI分類-A61B 3/10 G |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | インテリアCT位相イメージングX線顕微鏡装置 FI分類-G21K 7/00, FI分類-G01N 23/041, FI分類-G01N 23/046 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 眼測定装置及び方法 FI分類-A61B 3/10 R |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 演算装置及びプログラム FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系膜及びその製造方法 FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/58 Z, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/04 420 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法および光電変換装置 FI分類-H01L 31/08 L |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 六角板状銀ナノ粒子の製造方法、六角板状銀ナノ粒子 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/24 E |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | データ圧縮器、データ圧縮方法、データ圧縮プログラム、データ解凍器、データ解凍方法、データ解凍プログラムおよびデータ圧縮解凍システム FI分類-H03M 7/42 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体層と絶縁体層との界面特性の測定方法 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/22 C, FI分類-H01L 21/66 Q, FI分類-H01L 21/66 V, FI分類-H01L 29/78 301 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 L |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 波力発電装置及び波力発電方法 FI分類-F03B 13/18 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 運転シミュレーション装置および運転シミュレーションプログラム FI分類-G09B 9/052, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-G06F 3/01 510 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法および製造装置 FI分類-C08G 61/12 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | γ-チューブリン阻害剤 FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 407/04 CSP |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 光音響画像化装置及び光音響画像化方法 FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/32 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 交通システム FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 H |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08B 5/00 C, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 21/00 D, FI分類-H04R 27/00 F, FI分類-H04R 3/00 310 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 生理状態評価装置 FI分類-A61B 5/11, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 5/02 G, FI分類-A61B 5/02 H, FI分類-A61B 7/04 E, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/02 310 G, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 320 A |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 眼用レンズおよび眼用レンズを用いた結像方法 FI分類-G02C 7/04 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 関節リウマチ診断薬 FI分類-C07K 14/81, FI分類-C07K 16/38, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | カーボンナノ構造体製造方法及びカーボンナノ構造体製造装置 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C01B 32/18, FI分類-B01J 23/745 Z |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 水素発生方法、水素発生システムおよび燃料電池システム FI分類-H01M 8/065, FI分類-C01B 3/04 Z, FI分類-C01B 6/00 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム FI分類-G06T 15/50, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | アッパーコア及びスケートシューズ FI分類-A43B 5/16 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 自動走行システム FI分類-G05D 1/02 Z, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 E |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | シミュレータ、サーバ、評価システム、評価プログラム、及び評価方法 FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-H04N 13/332, FI分類-H04N 13/363, FI分類-G06T 19/00 C, FI分類-G06T 19/00 F |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ FI分類-F15B 15/10 G, FI分類-A61B 1/00 610 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 漂白パルプの製造方法 FI分類-D21C 9/16, FI分類-D21C 9/10 A |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 生体情報計測装置及び生体情報計測方法 FI分類-A61B 5/02 G, FI分類-A61B 5/04 A, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-A61B 5/00 101 A, FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-A61B 5/0245 100 B |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 睡眠改善剤 FI分類-A61K 31/54, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A23K 20/142, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 36/8962 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 機能性組成物 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61K 36/63, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23K 20/111, FI分類-A23K 20/121, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 125:00, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 135:00, FI分類-A61K 36/232, FI分類-A61K 8/9789, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | リポソーム、抗癌剤及び癌治療用キット FI分類-A61K 31/20, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 植物細胞でのタンパク質発現システム及びその使用 FI分類-C12N 15/34, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/82 ZNAZ |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | エルゴチオネイン合成微生物、及びエルゴチオネインの製造方法 FI分類-C12P 13/04, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 対象追跡装置 FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 17/225, FI分類-A61N 5/06 Z, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 酸化触媒、ハロゲン化芳香族化合物の酸化分解方法 FI分類-A62D 101:22, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-A62D 3/38 ZAB |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ帯域電磁波発振素子の発振方法、テラヘルツ帯域電磁波発振素子の発振装置及び分光器 FI分類-G01N 21/3581, FI分類-H01L 39/22 D |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | ピックアップ装置 FI分類-B65H 3/00 301, FI分類-B65H 3/06 340 F, FI分類-B65H 3/08 310 A |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 超弾性低磁化率ジルコニウム合金 FI分類-C22C 16/00, FI分類-C22F 1/18 E, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 660 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 電気光学素子およびその製造方法 FI分類-G02F 1/15 505 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | エレクトロクロミック材料およびその製造方法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-G02F 1/15 505 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | インテリアCT画像生成方法 FI分類-A61B 6/03 350 N, FI分類-G06T 1/00 290 B |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 有機マイクロディスクアレイおよびその製造方法 FI分類-B32B 3/14, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/23, FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 379 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | ユーザ牽引装置 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 気泡生成装置 FI分類-B63B 1/38 |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | マイクロポンプとその駆動装置 FI分類-B81B 1/00, FI分類-F04F 1/18 B, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 試料分析装置 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 21/06, FI分類-H01S 3/00 F, FI分類-H01S 3/10 Z |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | データ作成方法及びデータ使用方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/64 E |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | データ作成方法及びデータ使用方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 33/52 Z |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 処理システム、データ処理装置、表示システム及び顕微鏡システム FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 33/48 M |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 脳梗塞の発症リスクを高感度に検出する体液抗体バイオマーカー FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 ZNAN |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 海産従属栄養性藻類を含有する粒子を給餌することを特徴とする海産魚類の種苗生産方法 FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 50/80 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 下肢支援装置、下肢支援装置セット、および下肢支援装置セットの制御方法 FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 9/54, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-F16F 9/32 L |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | ボゾンピークの測定値に基づいて、物質の結晶化度及び/又は密度を測定する方法及び測定装置 FI分類-G01N 9/24 A, FI分類-G01N 21/3563, FI分類-G01N 21/3586, FI分類-G11B 7/005 Z, FI分類-G11B 7/0045 Z |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーキングシステム FI分類-G06F 11/07 154, FI分類-G06F 11/07 196, FI分類-G06F 11/30 162, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 A, FI分類-G06F 15/82 630 L |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 口腔摂取用CO2ハイドレートまたは該CO2ハイドレートを含む口腔摂取用複合物、及びそれらの製造方法 FI分類-A23G 9/00, FI分類-A23G 9/48, FI分類-A23L 2/54, FI分類-A23L 2/00 T, FI分類-A23L 5/00 K |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 二次元ホウ化水素含有シート、二次元ホウ素化合物含有シートの製造方法 FI分類-C01B 35/18, FI分類-C01B 35/04 C |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 神経・精神疾患の病態評価装置及びプログラム FI分類-A61B 5/04 320 M, FI分類-A61B 5/04 320 N |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 発電デバイス、発電方法及び濃度測定方法 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 8/0444, FI分類-H01M 8/04186 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/247, FI分類-H04N 5/262, FI分類-H04N 5/268, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06T 15/20 500, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 939 |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 表面評価方法及び表面評価装置 FI分類-G01N 21/93, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 支援装置 FI分類-A61F 9/007 110 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 嚥下機能解析システム及びプログラム FI分類-A61B 5/10 310 K |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | CtBP2の活性化物質をスクリーニングする方法及びキット FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/28, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 気体流量算出装置、気体流量測定システム、気体流量算出方法およびプログラム FI分類-G01F 1/00 Q, FI分類-G01F 1/34 A, FI分類-A61M 1/00 109 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | ソックス FI分類-A41B 11/00 A, FI分類-A61F 13/06 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 膝関節矯正具製造装置及び膝関節矯正具製造方法並びに膝関節治療支援装置 FI分類-A61F 5/052, FI分類-A61F 5/01 N, FI分類-A61F 5/02 N, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-A61B 6/03 360 G |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 分散性リン酸カルシウムナノ粒子、分散性リン酸カルシウムナノ粒子の製造方法、医薬品及び分散性リン酸カルシウムナノ粒子作製キット医薬品 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C01B 25/32 M, FI分類-A61K 39/395 D |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | クレアチニンセンサ FI分類-G01N 27/327 353 J, FI分類-G01N 27/327 353 R, FI分類-G01N 27/416 336 J |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 撮像システム、撮像方法 FI分類-G06T 7/80, FI分類-G06T 7/579, FI分類-H04N 5/247, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 固体のスピン特性からトポロジカル絶縁性を評価する方法及び装置 FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01R 15/24 E |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 FI分類-H04B 7/155 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | コンサルティング装置、情報処理装置、コンサルティング方法、プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 医療用タンパク質とポリアミノ酸とを含む複合体の製造方法および医療用タンパク質とポリアミノ酸とを含む複合体 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/30, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 39/395 A, FI分類-A61K 39/395 H |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 手術対象部位モニターシステム及び手術対象部位モニターシステムの作動方法 FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 34/20, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 J |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 評価システム、評価方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 重金属捕集剤、その製造方法、及び汚染物質の処理方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 20/02 ZABA, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 抗がん剤 FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/155, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/519, FI分類-C07K 14/435, FI分類-A61K 31/5377 |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 組織及び時期特異的プロモーターを用いた単為結果性の着果誘導方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12P 1/00 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 加水分解小麦含有製品の使用により発症する小麦アレルギーに対する感受性又は抵抗性を有する個人を識別する方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 細胞の立体構造化方法及び立体構造化システム FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12M 3/00 A |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、評価モデル構築方法、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、評価モデル構築方法、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 芽胞発芽抑制剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/44, FI分類-C05F 11/00, FI分類-C05F 11/08, FI分類-A23L 3/3526 501 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 燃焼器 FI分類-F23C 5/32, FI分類-F23D 14/02 M, FI分類-F23C 3/00 301 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | ボトリオコッセン誘導体 FI分類-C07C 33/02, FI分類-C07C 247/08, FI分類-C07D 303/04, FI分類-C07F 5/02 Z, FI分類-C07F 7/08 C |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 精巣障害予防及び/又は改善剤 FI分類-A23K 10/30, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 36/63, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A23K 20/111, FI分類-A23K 20/163, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-C07H 17/04 CSP |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価システム、評価方法及びプログラム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 J, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 過冷却解除物質 FI分類-C09K 5/06 K, FI分類-F28D 20/02 F, FI分類-F28F 23/02 B |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 制御性T細胞の活性化剤及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ, FI分類-C12N 15/10 200 Z, FI分類-C12N 15/113 140 Z |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 上肢動作支援装置及び上肢動作支援システム FI分類-B25J 11/00 Z |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | モビリティ及びモビリティシステム FI分類-B60W 40/02, FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60W 50/16, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-A61G 5/04 709 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 磁性材料の磁気特性測定方法および磁性材料の磁気特性測定装置 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/12 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 共重合体 FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 253/34, FI分類-C07C 255/29, FI分類-C08F 220/44 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 動作支援装置 FI分類-A61H 1/02 K |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 歩行障害支援装置及び歩行障害支援方法 FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61H 3/00 B |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 義足動作補助装置及び義足動作補助方法 FI分類-A61F 2/62, FI分類-A61F 2/72, FI分類-B25J 11/00 Z |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 燃料電池の診断装置、燃料電池システム及び診断方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 31/04 420, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 21/20 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 有害芳香族化合物の分解方法 FI分類-C07B 37/06, FI分類-A62D 101:20, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07F 15/00 A, FI分類-A62D 3/38 ZAB |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 装着式歩容検知装置、歩行能力改善システム及び装着式歩容検知システム FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/11 230 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | インテリアCTの画像再構成方法 FI分類-A61B 6/03 350 V, FI分類-A61B 6/03 350 X |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 金属元素の選択的分離方法、及び分離装置 FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 60/02, FI分類-C22B 11/00 101 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 下肢の自動運動用装置 FI分類-A61H 1/02 N |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 酸素還元触媒とその活性化方法、および燃料電池触媒 FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 31/02 102 M |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 表面が生体適合性ポリマーで改質された生体物質との接触型機材 FI分類-C12M 1/00, FI分類-C12N 5/00, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 33/06 300 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 植物細胞へのタンパク質の導入法 FI分類-A01H 6/20, FI分類-A01H 6/46, FI分類-A01H 6/54, FI分類-A01H 6/82, FI分類-C07K 14/00, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-A01H 1/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 110 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | パルス発生装置および同装置の制御方法 FI分類-H02M 9/04 A |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 関節インピーダンス推定システム FI分類-A61B 5/10 310 G |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用 FI分類-C08F 8/30, FI分類-C12M 1/26, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/34, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-A61L 33/06 300 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 昆虫系統の凍結保存方法 FI分類-A01N 1/00, FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/00 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 光触媒およびその製造方法 FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 27/188 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/02 ZABJ |
2016年10月29日 特許庁 / 特許 | 画像生成方法、画像生成システムおよびプログラム FI分類-G01N 21/17 620, FI分類-G06T 1/00 290 Z |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 熱発電素子 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/36 A |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | モルヒナン誘導体及びその医薬用途 FI分類-A61P 25/36, FI分類-A61K 31/485, FI分類-C07D 489/00, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 489/08 CSP |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 医療情報処理装置および医療情報処理プログラム FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-G01N 21/17 625, FI分類-A61F 9/008 120 D, FI分類-A61F 9/008 120 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 光計測システムおよび光計測方法 FI分類-G01N 15/02 C, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 21/53 Z |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | がん細胞の検出方法、がん細胞内に物質を導入するための試薬、及びがん治療用組成物 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/66, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/74 Z, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-C12Q 1/04 ZNA, FI分類-G01N 33/574 B, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | レタスのクロロゲン酸含有量を増加させる方法及びレタス FI分類-A01H 3/02, FI分類-A01H 5/00 Z, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 1/00 301 Z |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 筋肉増強用組成物および筋肉を増強させるための方法 FI分類-A61P 21/00, FI分類-A23K 20/142, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 自律移動体及び信号制御システム FI分類-G08G 1/087, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 D |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 多層グラフェンの製造方法及び多層グラフェン積層体 FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 生体活動検出装置および生体活動検出システム FI分類-A61B 5/04 A, FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-A61B 5/04 310 A, FI分類-A61B 5/04 320 M, FI分類-A61B 5/10 310 B |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | テレフタル酸分解菌 FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12N 1/20 ZNAA |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 施設内管理運営システム FI分類-G05D 1/02 L |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 面白さ定量評価装置、面白さ定量評価方法、面白さ調整方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 活動意欲向上剤 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 31/51, FI分類-A61K 31/59, FI分類-A61P 25/26, FI分類-A61K 31/203, FI分類-A61K 31/205, FI分類-A61K 31/355, FI分類-A61K 31/375, FI分類-A61K 31/465, FI分類-A61K 31/522, FI分類-A61K 31/525, FI分類-A61K 31/4415, FI分類-A61P 3/02 105, FI分類-A61P 43/00 105 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 変異型サイクリンF-box遺伝子を有する植物 FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | ストレプトマイセス属微生物用ベクター FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 1/06 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 運動支援装置及び運動支援方法、運動支援プログラム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/11 230 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 氷粒子噴射装置及び氷粒子噴射方法 FI分類-B05B 7/04, FI分類-B60S 3/04, FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-B08B 3/02 G, FI分類-B08B 7/04 Z |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 洗車機及び洗車方法 FI分類-B05B 1/02, FI分類-B05B 7/04, FI分類-B05B 7/14, FI分類-B60S 3/04, FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-B08B 3/02 G, FI分類-B08B 7/04 Z |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | トランスバース、および手術器具 FI分類-A61B 17/70, FI分類-A61B 17/90 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 複合体、試料中の対象核酸の検出方法及びキット FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 15/00 ZNAF |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | イミノ二酢酸を側鎖に有する親水性高分子及びその使用 FI分類-A61K 9/51, FI分類-C08F 8/30, FI分類-A61K 31/69, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/295, FI分類-A61K 31/785, FI分類-C08F 293/00, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池監視システム、および太陽電池監視プログラム FI分類-H02S 50/00 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/18, FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/26, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/245, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/551, FI分類-C07C 317/28, FI分類-C07D 213/40, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 213/81, FI分類-C07D 233/02, FI分類-C07D 233/34, FI分類-C07D 239/10, FI分類-C07D 243/04, FI分類-C07D 307/16, FI分類-C07D 317/66, FI分類-C07D 317/68, FI分類-C07D 333/36, FI分類-C07D 417/04, FI分類-A61K 31/4164, FI分類-A61K 31/4166, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 311/37 CSP |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 歩行支援装置 FI分類-A61H 1/02 R |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 多孔質体およびその製造方法並びに電極 FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01M 4/13, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/12, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | グラフェンおよび電子素子ならびにこれらの製造方法 FI分類-C01B 32/19, FI分類-C01B 32/186, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 310 E, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | モデル動物の機能改善評価装置および神経細胞培養装置 FI分類-A01K 29/00 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | ポリ(L-アルギニン)セグメント含有ブロック共重合体とポリアニオン性ポリマーのポリイオンコンプレックス FI分類-C07K 2/00, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 1/113, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 交通システム FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 Q, FI分類-G08G 1/0968 B |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | インジェクタ型昇圧装置及びランキンサイクルシステム FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-F22D 1/32 Z, FI分類-F01D 17/00 G, FI分類-F01K 7/38 102 G |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | ジェスチャモデリング装置、ジェスチャモデリング方法、ジェスチャモデリングシステム用のプログラム、およびジェスチャモデリングシステム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0346 422, FI分類-G06T 7/20 300 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | きこえの診断装置、診断方法、及びプログラム FI分類-A61B 5/12 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 模型、製作システム、情報処理装置、製作方法、情報処理方法、プログラム、記録媒体 FI分類-A61B 90/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-G09B 23/28, FI分類-B29C 64/393 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/18, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/431, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61K 31/498, FI分類-C07C 311/44, FI分類-C07D 209/20, FI分類-C07D 213/32, FI分類-C07D 213/40, FI分類-C07D 215/48, FI分類-C07D 217/26, FI分類-C07D 241/44, FI分類-C07D 277/56, FI分類-C07D 307/56, FI分類-C07D 317/56, FI分類-C07D 417/04, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 311/29 CSP |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 局所麻酔薬を含有するポリイオンコンプレックスを有効成分とする局所疼痛制御用組成物 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 23/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/445 |
2016年01月30日 特許庁 / 特許 | ポリイオンコンプレックスを有効成分とするドライアイ処置用組成物 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 27/04, FI分類-C08G 65/04 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 光学機器 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 H, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 K, FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-G03B 17/00 X, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 A |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 細胞を分離、除去、及び解析する方法 FI分類-C12N 7/02, FI分類-C12Q 1/02 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 三次元被写体形状推定装置 FI分類-G01C 11/06, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 1/00 500 B, FI分類-G06T 7/60 150 J, FI分類-G06T 7/60 150 S, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 眼科治療用ゲル材料 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-C08J 3/075 CER, FI分類-C08J 3/075 CEZ |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 歩行トレーニングシステム及び歩行トレーニング器 FI分類-A61H 1/02 R |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 放射線減速材用MgF2系フッ化物焼結体及びその製造方法 FI分類-G21F 1/02, FI分類-C04B 35/00 U |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 位置推定システム FI分類-G01S 5/16, FI分類-G05D 1/10, FI分類-G01S 3/783 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 白色発光ポリマー体、白色発光ポリマー体を備えた電子機器 FI分類-C09K 11/06 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | バイオ燃料電池用のガス拡散電極材、及び、ガス拡散電極材の作製方法、ガス拡散電極材を備えるバイオ燃料電池 FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 11/14, FI分類-C12M 1/40 Z, FI分類-C12N 9/06 C, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 制御装置、解析装置および復号装置 FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2015年11月07日 特許庁 / 特許 | ポリマー化環状ニトロキシドラジカルの皮膚傷害処置用調製物 FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61P 17/18, FI分類-A61K 31/421, FI分類-A61K 31/445, FI分類-A61K 31/787 |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 評価情報提供システムおよび評価情報提供方法 FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 J, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | スクアレンを蓄積した培養微細藻類を含有する魚介類養殖用飼料 FI分類-A23K 1/14, FI分類-A01K 61/00 A, FI分類-A23K 1/18 102 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 感覚性の末梢神経線維の伸長又は誘引促進剤 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C07K 14/48, FI分類-A61K 35/761, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 学習システム、学習方法、プログラム、記録媒体 FI分類-A63B 69/36 541 W |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G06T 1/00 295 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 段差昇降機能付き車椅子 FI分類-B60B 19/00 D, FI分類-A61G 5/02 511 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | トマト耐暑性変異体及びその作出方法 FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-A01H 1/06 ZNA |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 放射線減速材用MgF2-CaF2二元系焼結体及びその製造方法 FI分類-G21F 1/08, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-C04B 35/00 U |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 生体試料の分解容器及び前処理装置 FI分類-B01J 3/03 A, FI分類-B01J 3/04 A, FI分類-B01J 3/04 Z, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/28 K, FI分類-G01N 31/00 A, FI分類-G01N 33/84 Z, FI分類-G01N 1/00 101 H |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 磁性複合体及び高周波デバイス FI分類-H01F 10/20, FI分類-H01F 10/26, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01F 1/34 N, FI分類-C01G 49/00 F |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 患者の位置決め装置、装置の作動方法及びプログラム FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 T |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、指標次元抽出方法、および指標次元抽出プログラム FI分類-G06F 19/24 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 電気浸透流の測定方法 FI分類-G01N 27/26 P, FI分類-G01N 27/26 331 B |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | プログラム,グループ予測装置,及びグループ予測方法 FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 精子機能改善剤とこれを含む医薬品組成物、飼料、食品組成物及び家畜または家禽の精子機能改善方法 FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 36/232, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A23K 1/16 301 C, FI分類-A23K 1/16 302 B, FI分類-A23K 1/16 304 C |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | オーランチオキトリウム(Aurantiochytrium)属藻類の低塩分濃度条件順化方法 FI分類-C02F 3/32, FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 1/00 Z, FI分類-C12N 1/12 C |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 機能的電気刺激を用いた双方向遠隔制御システム FI分類-A61N 1/36, FI分類-B25J 3/00 Z |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 心電図解析装置 FI分類-A61B 5/04 310 A, FI分類-A61B 5/04 310 B, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 Q |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | クロスモーダル感覚分析システム、提示情報決定システム、情報提示システム、クロスモーダル感覚分析プログラム、提示情報決定プログラムおよび情報提示プログラム FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 液体培地用足場部材 FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 1/00 F |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 分析装置及び分析システム FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/225 320 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 抗糖尿病用組成物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 19/06, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 36/185 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | α-グルコシダーゼ阻害剤およびその利用 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 生体電位計測用電極、生体電位計測装置、及び生体電位計測方法 FI分類-A61B 5/04 300 P, FI分類-A61B 5/04 310 B, FI分類-A61B 5/04 320 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | データ駆動型処理装置 FI分類-G06F 1/28 C, FI分類-G06F 11/30 305 A, FI分類-G06F 15/82 630 L, FI分類-G06F 15/82 630 N, FI分類-G06F 15/82 650 A |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 三次元形状推定装置及び可撓性弾性体の三次元形状推定方法 FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 21/20 A, FI分類-G06F 17/50 612 G |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 強誘電ポリマー球体およびその製造方法 FI分類-C08J 3/14 CEW |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 著作物保護支援装置 FI分類-G06F 21/16, FI分類-G06Q 50/10 140, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 敗血症の予防治療剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 14/575 ZNA |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | データ圧縮・解凍システム、データ圧縮方法及びデータ解凍方法、並びにデータ圧縮器及びデータ解凍器 FI分類-H03M 7/30 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | スフィンゴシン1リン酸により修飾されたヒアルロン酸 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/728, FI分類-C08B 37/08 Z, FI分類-A61P 43/00 105 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 発光素子およびそれを備えたレーザーデバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01S 5/36 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、シミュレーションプログラムおよびシミュレーション方法 FI分類-G06F 19/12, FI分類-G06F 19/00 110 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 脱ミエリン化剤及び電極 FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61P 23/00, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 中性子発生用ターゲット、中性子発生装置、中性子発生用ターゲットの製造方法及び中性子発生方法 FI分類-H05H 3/06, FI分類-H05H 6/00, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 N |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 柔軟物の状態計算方法、ロボット軌道生成装置、ロボット装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 634 Z, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 31/18, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/26, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61K 31/455, FI分類-C07D 205/04, FI分類-C07D 213/61, FI分類-C07D 213/81, FI分類-C07D 231/14, FI分類-C07D 307/68, FI分類-C07D 333/38, FI分類-A61K 31/4164, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-C07D 295/192, FI分類-C07D 233/90 A, FI分類-C07D 233/90 C, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 311/29 CSP |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 無機ナノ材料用分散剤 FI分類-C07K 5/10, FI分類-C07K 5/11, FI分類-C07K 7/06, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B01F 17/30 ZNA, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 癌の再発及び/又は転移の予測診断用マーカー FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/53 ZNAD |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 評価値算出プログラム、評価値算出方法、情報処理装置 FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 69/18 Z, FI分類-A63B 71/06 T |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 光触媒、塗膜および殺菌デバイス FI分類-C02F 1/30, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 27/18 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C02F 1/72 101 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | ロドコッカス属微生物用構成型発現ベクター FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 送液制御装置 FI分類-B81B 1/00, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-F16K 31/02 Z, FI分類-B01J 19/00 321 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ帯域電磁波発振素子およびテラヘルツ帯域電磁波発振装置 FI分類-H01L 39/22 D |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | マルチ銅酵素の活性化方法 FI分類-C12N 9/96, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/02 ZNA |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 視床痛を有する非ヒト霊長類モデル動物 FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 高分子球状アレイおよびその製造方法 FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-C08J 7/00 CEZZ |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系積層材及びその製造方法 FI分類-H01L 21/363, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 18/00 B, FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/06 N |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 電力取引支援装置、電力取引支援方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/06 110 A |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 認知機能評価システムおよび判定装置製造方法 FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/16 300 A |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 義肢装着式動作補助装置 FI分類-A61F 2/70, FI分類-A61F 2/72, FI分類-B25J 11/00 Z |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 装着式動作補助装置 FI分類-A61F 2/72 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 偏光感受型光画像計測システム及び該システムに搭載されたプログラム FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/17 630 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 中性子線減速材用フッ化物焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/00 U |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 光第二高調波発生化合物、光第二高調波発生色素組成物及び細胞検査方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C09B 29/036, FI分類-C09B 29/08 A, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C09B 44/12 CLA, FI分類-C09B 67/20 CSPK |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 細胞の生存促進剤 FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 免疫疾患に対する医薬組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/395 ZNAG |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 光コヒーレンストモグラフィー装置及び光コヒーレンストモグラフィーによる変位測定方法 FI分類-G01N 21/17 630 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 要約映像データ作成システム及び方法並びにコンピュータプログラム FI分類-H04N 5/93 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム膜およびその製造方法 FI分類-H01L 21/363, FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/34 R |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 植物への高効率遺伝子導入能を付与したアグロバクテリウム菌 FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 装着式動作補助装置 FI分類-A61F 2/62, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 装着式動作補助装置、及び装着式動作補助装置の操作ユニット FI分類-A61F 2/72, FI分類-A61H 1/02 N, FI分類-A61H 3/00 B |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 歩行訓練システム及び歩行訓練器 FI分類-A61H 1/02 R |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | ウィスパリング・ギャレリー・モード発振発現用球状ポリマー粒子及び光学素子 FI分類-H01S 3/17, FI分類-C08G 61/12 |
国立大学法人筑波大学の商標情報(15件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年07月12日 特許庁 / 商標 | JV-Campus 09類, 16類, 35類, 41類, 42類 |
2021年02月12日 特許庁 / 商標 | Bionerve\バイオナーブ 42類, 44類 |
2020年08月19日 特許庁 / 商標 | TSUKUBA OWLS 18類, 24類, 25類, 28類, 41類 |
2020年08月19日 特許庁 / 商標 | §TSUKUBA∞OWLS 18類, 24類, 25類, 28類, 41類 |
2019年12月13日 特許庁 / 商標 | 脳フィットネス 16類, 41類, 44類 |
2019年12月13日 特許庁 / 商標 | 脳フィットネス 28類 |
2019年03月12日 特許庁 / 商標 | Tぱーくん 29類, 30類, 31類 |
2019年03月12日 特許庁 / 商標 | T 29類, 30類, 31類 |
2018年01月25日 特許庁 / 商標 | iMD 42類 |
2017年04月05日 特許庁 / 商標 | EXCELLENCE COURAGE INSPIRATION\FRIENDSHIP DETERMINATION\RESPECT EQUALITY∞NANAIRO\EKIDEN 七つの想いをつなぐ 25類, 28類, 41類 |
2017年01月30日 特許庁 / 商標 | §T∞U 18類, 24類, 25類, 28類 |
2016年03月15日 特許庁 / 商標 | Course Jukebox\コースジュークボックス 41類, 42類 |
2016年03月15日 特許庁 / 商標 | 科目ジュークボックス 41類, 42類 |
2015年10月28日 特許庁 / 商標 | TIAS\Tsukuba International Academy for Sport Studies 41類 |
2014年10月24日 特許庁 / 商標 | ミライの体育館 41類 |
国立大学法人筑波大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 教育、研究 |
企業規模 | 7,319人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 36.6% |
国立大学法人筑波大学の閲覧回数
データ取得中です。