公立大学法人大阪とは

公立大学法人大阪は、法人番号:5120005020803で大阪府大阪市城東区森之宮1丁目6番85号3階に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2019年04月09日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長福島伸一。設立日は2019年04月01日。従業員数は6,230人。登録情報として、調達情報が26件補助金情報が86件届出情報が1件特許情報が411件商標情報が15件意匠情報が17件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年01月07日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年01月15日です。
インボイス番号:T5120005020803については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

公立大学法人大阪の基本情報

項目 内容
商号又は名称 公立大学法人大阪
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 5120005020803
会社法人等番号 1200-05-020803
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5120005020803
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
郵便番号 〒536-0025
※地方自治体コードは 27118
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,727件
国内所在地(市区町村)市区町村 大阪市城東区
※大阪市城東区の法人数は 7,192件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 森之宮1丁目6番85号3階
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府大阪市城東区森之宮1丁目6番85号3階
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフオオサカシジョウトウクモリノミヤ1チョウメ
代表者 理事長 福島 伸一
設立日 2019年04月01日
従業員数 6,230人
ホームページHP https://www.upc-osaka.ac.jp/information/upco_info/policy/action_plan/
更新年月日更新日 2025年01月15日
変更年月日変更日 2025年01月07日
法人番号指定年月日指定日 2019年04月09日
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 大阪中央労働基準監督署
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-15-10

公立大学法人大阪の場所

GoogleMapで見る

公立大学法人大阪の登録履歴

日付 内容
2025年01月07日
【住所変更】
国内所在地が「大阪府大阪市城東区森之宮1丁目6番85号3階」に変更されました。
2019年04月09日
【新規登録】
名称が「公立大学法人大阪」で、「大阪府大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-601号」に新規登録されました。

公立大学法人大阪の法人活動情報

公立大学法人大阪の調達情報(26件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月31日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発常温水電解の実用化基盤研究プラットフォームの構築
17,000,000円
2023年05月30日
次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発
102,003,000円
2023年04月24日
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(帯水層蓄熱設備に付加する余剰再生可能エネルギー電力吸収システムの技術開発)委託
40,894,000円
2023年04月24日
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(帯水層蓄熱設備に付加する余剰再生可能エネルギー電力吸収システムの技術開発)委託業務
40,894,000円
2023年04月12日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2からのポリカーボネートジオール一段合成プロセスの開発
71,210,000円
2023年04月03日
次世代省エネ型デバイス関連技術の開発・実証事業
175,634,602円
2023年04月03日
リアルタイムアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発
30,000,000円
2023年04月03日
テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査
125,700,479円
2022年04月01日
リアルタイムアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発
29,989,829円
2022年04月01日
テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査
228,515,200円
2021年11月30日
テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査
67,564,800円
2021年07月16日
リアルアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発
29,989,829円
2021年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムバイオ分離・還元ナノ粒子化技術による貴金属回収・高付加価値化の研究開発
2021年05月24日
電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発、亜鉛負極電池の研究開発
150,000,000円
2021年04月27日
火災予防のための火災誘発物の検出とその危険度予測システムの構築
1,690,000円
2021年04月01日
拡張された細孔を持つ配位高分子を利用した有機リン化合物の検出に関する研究
13,000,000円
2020年11月02日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/大気中CO2を利用可能な統合化固定・反応系(quad―C system)の開発
74,750,000円
2020年08月26日
次世代火力発電等技術開発次世代火力発電基盤技術開発石炭火力の負荷変動対応技術開発/ボイラクリープ疲労損傷の高精度余寿命診断技術開発
35,997,000円
2020年07月28日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムデジタル駆動化学による機能性化学品製造プロセスの新基盤構築―高速遷移状態解析による合成経路探索と実証―
24,495,000円
2020年04月30日
スクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカー常勤化に向けた調査研究
10,000,000円
2020年04月01日
新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択)
13,750,000円
2020年04月01日
超小型衛星開発とアントレプレナーシップ教育を通じた宇宙システム活用人材の育成
13,565,642円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムダイヤモンド直接接合による高耐熱性界面の研究開発
12,995,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発
11,000,000円
2019年06月21日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の適用領域を広げる研究開発曲面形成の生産現場を革新するAI線状加熱による板曲げ作業支援・自動化システムの研究開発
46,388,000円
2019年04月26日
平成31年度日本/ユネスコパートナーシップ事業(事業名称:近畿・北陸地域ASPnet校(小中高大)による日・韓・中ESD・SDGs学びあい交流会)
1,299,786円

公立大学法人大阪の補助金情報(86件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月13日
令和5年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利化支援事業)
-
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
2,000,000,000円
2023年05月09日
共同利用・共同研究システム形成事業
28,475,000円
2023年05月09日
共同利用・共同研究システム形成事業
20,000,000円
2023年04月07日
大学における文化芸術推進事業
18,500,000円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(水で飽和している堆積土層の計測技術開発))
4,800,000円
2023年03月28日
大阪公立大学工業高等専門学校 高等専門学校スタートアップ教育環境整備事業
114,365,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
24,867,000円
2022年08月15日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「次世代高速通信に向けた先端半導体パッケージ用高機能液状封止材料の開発」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】
2,313,686円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(米国A)
15,601,000円
2022年06月27日
令和4年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(水で飽和している堆積土層の計測技術開発))
6,800,000円
2022年06月27日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(中性子線とγ線を同時に遮蔽できる実環境に応じたワンストップ型軽量複合遮蔽材)
650,895円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「酵母遺伝資源の戦略的収集、保存および提供」
20,310,000円
2022年05月06日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
30,000,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
10,000,000円
2022年03月30日
大阪府立大学工業高等専門学校 デジタル活用高度専門人材育成事業
131,666,000円
2022年02月24日
令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業)
2,696,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
16,800,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
35,933,333円
2021年04月01日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
18,560,000円
2021年04月01日
産学融合拠点創出事業(産学融合拠点創出プログラム)
4,947,692円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「熱間鍛造の生産性を飛躍的に向上させる革新的耐熱合金金型の開発」【公立大学法人大阪】
27,261,643円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマトバイオリソース中核拠点整備」
1,491,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「酵母遺伝資源の戦略的収集、保存および提供」
22,077,000円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「社会インフラの充実を目指す「IOT連動型 Mg合金製梯子の開発」<女性の社会進出を応援する超軽量・コンパクトな伸縮式梯子の実現>」【公立大学法人大阪】
20,913,261円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「IoTを活用した工作機械の知能化による自律加工技術の開発」【公立大学法人大阪】
23,661,500円
2021年03月29日
デジタル活用教育高度化事業
94,700,000円
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
1,286,000円
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
19,848,000円
2020年11月05日
産学融合拠点創出事業(産学融合拠点創出プログラム)
5,000,000円
2020年07月20日
科学技術イノベーションによる地域社会課題解決
10,000,000円
2020年07月20日
令和2年度学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
83,000円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「IoTを活用した工作機械の知能化による自律加工技術の開発」【公立大学法人大阪】
27,718,941円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「社会インフラの充実を目指す「IOT連動型 Mg合金製梯子の開発<女性の社会進出を応援する超軽量・コンパクトな伸縮式梯子の実現>」【公立大学法人大阪】
16,345,568円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「チタン基材表面への陽極酸化処理による光触媒フィルターの開発」【公立大学法人大阪】
15,387,254円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「小規模ごみ焼却発電技術を普及させる蒸気ロータリー発電エンジンの研究開発」【公立大学法人大阪】
22,364,588円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロバブル分散洗浄技術に基づくNOxや大気汚染物質除去のための平板多層モジュールガス浄化技術の開発」【公立大学法人大阪】
5,744,814円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「熱間鍛造の生産性を飛躍的に向上させる革新的耐熱合金金型の開発」【公立大学法人大阪】
25,270,391円
2020年04月01日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
23,200,000円
2020年02月03日
文化観光充実のための国指定等文化財磨き上げ事業
11,941,000円
2019年09月02日
文化観光充実のための国指定等文化財磨き上げ事業
18,894,000円
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
8,334,000円
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
9,334,000円
2019年07月30日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「社会インフラの充実を目指す「IOT連動型 Mg合金製梯子の開発」<女性の社会進出を応援する超軽量・コンパクトな伸縮式梯子の実現>」【公立大学法人大阪】
16,995,462円
2019年07月30日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「社会インフラの充実を目指す「IOT連動型 Mg合金製梯子の開発」<女性の社会進出を応援する超軽量・コンパクトな伸縮式梯子の実現>」【公立大学法人大阪】
22,946,331円
2019年07月23日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「熱間鍛造の生産性を飛躍的に向上させる革新的耐熱合金金型の開発」【公立大学法人大阪】
43,568,893円
2019年07月23日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「熱間鍛造の生産性を飛躍的に向上させる革新的耐熱合金金型の開発」【公立大学法人大阪】
44,908,220円
2019年07月11日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「IoTを活用した工作機械の知能化による自律加工技術の開発」【公立大学法人大阪】
43,760,837円
2019年07月11日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「IoTを活用した工作機械の知能化による自律加工技術の開発」【公立大学法人大阪】
44,829,640円
2019年07月03日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ガラス樹脂基板材料による多ピン・狭ピッチ半導体デバイス検査対応の高アスペクトスルホール形成技術の研究開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】
-
2019年07月03日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ガラス樹脂基板材料による多ピン・狭ピッチ半導体デバイス検査対応の高アスペクトスルホール形成技術の研究開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】
4,351,980円
2019年06月01日
教員講習開設事業費等補助金
1,075,200円
2019年05月27日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
29,000,000円
2019年05月10日
博士課程教育リーディングプログラム
10,168,000円
2019年05月10日
博士課程教育リーディングプログラム
60,684,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「チタン基材表面への陽極酸化処理による光触媒フィルターの開発」【公立大学法人大阪府立大学】
18,440,156円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロバブル分散洗浄技術に基づくNOxや大気汚染物質除去のための平板多層モジュールガス浄化技術の開発」【公立大学法人大阪府立大学】
7,123,806円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)の交付決定について「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」【公立大学法人大阪府立大学】
22,455,954円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「チタン基材表面への陽極酸化処理による光触媒フィルターの開発」【公立大学法人大阪府立大学】
27,675,776円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)の交付決定について「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」【公立大学法人大阪府立大学】
22,257,472円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(加熱しても膨れない・反らないIoT端末用低線膨張配線銅めっき液とコアレスプリント基板の電解めっき装置の開発)
15,707,607円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(加熱しても膨れない・反らないIoT端末用低線膨張配線銅めっき液とコアレスプリント基板の電解めっき装置の開発)
21,495,565円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「小規模ごみ焼却発電技術を普及させる蒸気ロータリー発電エンジンの研究開発」【公立大学法人大阪府立大学】
29,312,975円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロバブル分散洗浄技術に基づくNOxや大気汚染物質除去のための平板多層モジュールガス浄化技術の開発」【公立大学法人大阪府立大学】
13,897,596円
2019年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,020,000円
2019年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
39,937,640円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「小規模ごみ焼却発電技術を普及させる蒸気ロータリー発電エンジンの研究開発」【公立大学法人大阪府立大学】
29,991,024円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「輸送機器の軽量化に資する高強度新難燃性マグネシウム合金溶加材を用いたAI制御溶接技術による高速鉄道車両用腰掛フレームの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
2,542,800円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「新型コロナウイルス等の接触感染症を防ぐ非接触スイッチのための短焦点空中映像光学素子の開発と低コスト化」【一般財団法人大阪科学技術センター】
7,882,160円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「四胴型自動航行船の研究開発と、AIによる水質予報技術の確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,795,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「メタボ予防成分モグロールを生成する新酵素反応技術の高度化とスケールアップ技術の確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
4,758,332円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「メタボ予防成分モグロールを生成する新酵素反応技術の高度化とスケールアップ技術の確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,105,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「シリコン基板上に形成された圧電薄膜の非破壊検査技術の開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「次世代高速通信に向けた先端半導体パッケージ用高機能液状封止材料の開発」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】
2,205,479円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ガラス樹脂基板材料による多ピン・狭ピッチ半導体デバイス検査対応の高アスペクトスルホール形成技術の研究開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】
1,169,287円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「柔らかく復元性に富んだ新複合材および成形技術開発による歩行障がい者の機能改善を促す下肢装具の実現」【一般財団法人大阪科学技術センター】
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「新型コロナウイルス等の接触感染症を防ぐ非接触スイッチのための短焦点空中映像光学素子の開発と低コスト化」【一般財団法人大阪科学技術センター】
10,010,000円
2024年02月26日
中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(AI搭載のモデリング特化型コラボレーションツールの開発による製造業の製品・サービス設計の高度化)
1,352,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「メタボ予防成分モグロールを生成する新酵素反応技術の高度化とスケールアップ技術の確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
6,416,666円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「シリコン基板上に形成された圧電薄膜の非破壊検査技術の開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「四胴型自動航行船の研究開発と、AIによる水質予報技術の確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,795,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「非モルテンプール型レーザークラッディングによる超耐熱玉軸受(ボールベアリング)の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
1,796,472円
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(中性子線とγ線を同時に遮蔽できる実環境に応じたワンストップ型軽量複合遮蔽材)
620,480円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「新型コロナウイルス等の接触感染症を防ぐ非接触スイッチのための短焦点空中映像光学素子の開発と低コスト化」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,883,951円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「四胴型自動航行船の研究開発と、AIによる水質予報技術の確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,536,339円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ガラス樹脂基板材料による多ピン・狭ピッチ半導体デバイス検査対応の高アスペクトスルホール形成技術の研究開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】
1,300,000円

公立大学法人大阪の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:理事長 福島 伸一
全省庁統一資格 / -

公立大学法人大阪の特許情報(411件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月04日
特許庁 / 特許
非金属介在物の自動領域識別方法およびそれを組み込んだ介在物判別システム
FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06T 7/00 350 C
2023年03月24日
特許庁 / 特許
米飯類の保存安定性を向上させる方法
FI分類-A23L 7/10 C
2023年03月24日
特許庁 / 特許
子ども支援システム、方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/10
2022年04月13日
特許庁 / 特許
蛍光X線分析装置
FI分類-G01N 23/223
2022年03月30日
特許庁 / 特許
ワックスエステル高含有ユーグレナの生産方法および生産システム、並びに、ワックスエステル又はバイオ燃料組成物の製造方法および製造システム、並びに、ワックスエステル発酵促進剤
FI分類-C10L 1/02, FI分類-C12N 1/10, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 1/12 A
2022年03月25日
特許庁 / 特許
走行路自力走行車両
FI分類-B61B 5/02, FI分類-A63G 21/04
2022年03月08日
特許庁 / 特許
物理定数の推定値取得方法
FI分類-G01N 25/18 L
2022年01月18日
特許庁 / 特許
蟻酸生成装置
FI分類-C25B 3/07, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 9/65, FI分類-C25B 11/031, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/054, FI分類-C25B 11/065, FI分類-C25B 9/00 G
2021年11月11日
特許庁 / 特許
ペット用給餌具
FI分類-A01K 5/00 Z
2021年09月27日
特許庁 / 特許
洗掘状態監視システム
FI分類-E01D 1/00, FI分類-E01D 19/02, FI分類-G01S 15/10, FI分類-E01D 22/00 A
2021年08月16日
特許庁 / 特許
ハイドロタルサイト化合物及び光活性触媒
FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 27/138 M, FI分類-B01J 27/236 M
2021年08月16日
特許庁 / 特許
アンモニウムイオン化学発光測定用増感剤、並びに、アンモニウムイオン分析方法、及びアンモニウムイオン分析装置
FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 21/76, FI分類-G01N 31/00 G, FI分類-G01N 31/22 122
2021年06月23日
特許庁 / 特許
2-(2-オキソ-4-置換ピペラジニル)シクロアルキルカルバメート化合物又はその塩、当該化合物を用いる鏡像異性体の分析方法
FI分類-C07D 241/08, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-C07D 403/12 CSP
2021年06月22日
特許庁 / 特許
果実酒の製造方法および果汁の製造方法
FI分類-C12G 1/02, FI分類-C12G 3/024, FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 2/02 A, FI分類-A23L 19/00 A, FI分類-A23L 19/00 Z
2021年06月08日
特許庁 / 特許
橋梁支承におけるサイドブロックの固定構造
FI分類-E01D 19/04 B
2021年05月19日
特許庁 / 特許
蟻酸分解方法及び蟻酸分解装置
FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-B01J 23/42 M
2021年05月19日
特許庁 / 特許
水素供給システム及び水素供給方法
FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-C01B 3/22 ZABZ
2021年05月07日
特許庁 / 特許
微小物体の検出装置、検出システムおよび検出方法
FI分類-G01N 1/04 M, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/59 Z, FI分類-G01N 21/64 Z
2021年02月26日
特許庁 / 特許
ポリスルフィドの安定化
FI分類-C07C 237/52 CSP
2021年01月28日
特許庁 / 特許
造血幹細胞移植後の合併症リスクの検出方法、予測診断薬及びキット
FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2021年01月20日
特許庁 / 特許
モードフィールド径測定装置および測定方法
FI分類-G01M 11/02 N, FI分類-G01M 11/02 P
2021年01月07日
特許庁 / 特許
蟻酸生成方法及び蟻酸生成システム
FI分類-C12P 7/40, FI分類-C07C 51/00, FI分類-C07C 53/02, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/04 102
2020年11月11日
特許庁 / 特許
農作物生産管理システム、サーバ、情報処理方法、端末、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603
2020年11月11日
特許庁 / 特許
農作物生産管理システム、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G06Q 10/06 302
2020年09月28日
特許庁 / 特許
シミュレーション装置、シミュレーション方法、プログラム
FI分類-G16Z 99/00
2020年08月26日
特許庁 / 特許
情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/20
2020年08月05日
特許庁 / 特許
鋼製箱桁の設計方法および鋼製箱桁
FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 1/00 E
2020年06月01日
特許庁 / 特許
ハイドロタルサイトナノ粒子及びハイドロタルサイト組成物
FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/28 Z
2020年05月29日
特許庁 / 特許
空気清浄機
FI分類-A61L 9/014, FI分類-B01D 46/12, FI分類-F24F 13/28, FI分類-A61L 101:02, FI分類-A61L 101:04, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-F24F 7/00 B
2020年05月22日
特許庁 / 特許
潜水機及び潜水機の運転方法
FI分類-B63G 8/22, FI分類-B63G 8/26, FI分類-B63G 8/00 B, FI分類-B63C 11/00 B
2020年05月19日
特許庁 / 特許
山留材の接合構造
FI分類-E02D 17/04 B, FI分類-E02D 17/04 C, FI分類-E02D 5/20 102
2020年05月12日
特許庁 / 特許
3次元測定装置及び受光装置
FI分類-G01B 11/24 A
2020年05月01日
特許庁 / 特許
ガス検出装置及びガス検出方法
FI分類-C01B 33/157, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/16 A
2020年04月22日
特許庁 / 特許
微小物体の集積システムおよび微小物体の集積方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-H01S 5/022, FI分類-B01J 19/00 N
2020年04月22日
特許庁 / 特許
微小物体の集積方法および微小物体の集積システム
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-B01J 19/12 C
2020年04月21日
特許庁 / 特許
分離装置および固定相部材およびナノ構造体の分離方法
FI分類-B01D 15/26, FI分類-G01N 30/92, FI分類-B01J 20/281 Z
2020年04月15日
特許庁 / 特許
抗線維化剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C07K 5/08, FI分類-C07K 5/10, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 14/46, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2020年03月31日
特許庁 / 特許
固体電解質組成物、それを用いた成形体、及び全固体二次電池
FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ブラインドファスナー
FI分類-F16B 13/04 D, FI分類-F16B 33/02 Z, FI分類-F16B 35/00 K, FI分類-F16B 37/00 D, FI分類-F16B 37/04 G
2020年03月25日
特許庁 / 特許
黒鉛球状化処理装置、学習装置、および、マグネシウム投入量の決定方法
FI分類-C21C 1/10 103, FI分類-G06N 20/00 130
2020年03月16日
特許庁 / 特許
流体デバイス
FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A
2020年02月27日
特許庁 / 特許
量子情報処理装置及び量子情報処理方法
FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06F 17/14 550
2020年02月27日
特許庁 / 特許
光ファイバのモード群遅延特性評価方法および評価装置
FI分類-G01M 11/02 K, FI分類-G01M 11/02 N
2020年02月25日
特許庁 / 特許
判定装置、モデル生成装置、判定方法及び判定プログラム
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-G06T 7/00 350 C
2020年02月18日
特許庁 / 特許
センサ、センサの製造方法、圧力または温度の測定システムおよび測定方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 G, FI分類-G01L 1/24 Z, FI分類-G01K 11/16 A
2020年02月10日
特許庁 / 特許
海洋生物の生理計測装置および生理計測方法
FI分類-A01K 29/00
2020年02月06日
特許庁 / 特許
粒子状物質除去装置
FI分類-H05H 1/24, FI分類-B01J 19/08 K
2020年01月30日
特許庁 / 特許
含窒素化合物およびその製造方法、ならびに該含窒素化合物を含む光機能性材料
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 207/16, FI分類-C07D 217/26, FI分類-C07D 241/04, FI分類-C07D 241/08, FI分類-C07D 401/08, FI分類-C07D 403/08, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 487/14, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07D 471/14 102, FI分類-C07D 471/22 CSP, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 471/04 103 A, FI分類-C07D 471/04 107 Z
2020年01月30日
特許庁 / 特許
半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H
2020年01月29日
特許庁 / 特許
バイオセンサ
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/327 353 Z
2020年01月29日
特許庁 / 特許
トレーニング状態評価システム
FI分類-G08B 21/02, FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 J, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/00 102 A
2020年01月21日
特許庁 / 特許
層状化合物の剥離層分散液及びそれを用いた透明基板
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C01B 33/32, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01B 33/141, FI分類-C09D 201/00
2020年01月16日
特許庁 / 特許
3次元表示デバイス
FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/31, FI分類-H04N 13/312, FI分類-H04N 13/317, FI分類-H04N 13/356, FI分類-H04N 13/366, FI分類-G03B 35/00 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
硬化性組成物ならびに硬化物およびその製造方法
FI分類-C08G 75/08, FI分類-C07C 251/66, FI分類-C07D 331/02
2019年12月25日
特許庁 / 特許
慢性腎臓病進行抑制剤
FI分類-A61P 13/12, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744, FI分類-C12N 1/20 E
2019年11月13日
特許庁 / 特許
異種ハロゲン化剤およびそれを用いたハロゲン化合物の製造方法
FI分類-C07C 17/02, FI分類-C07C 29/62, FI分類-C07C 31/36, FI分類-C07C 41/06, FI分類-C07C 41/22, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/12, FI分類-C07C 19/075, FI分類-C07C 43/174, FI分類-C07C 43/192, FI分類-C07C 43/23 E, FI分類-C07C 43/225 A, FI分類-C07D 233/34 CSP
2019年10月24日
特許庁 / 特許
抗酸化剤、抗糖化剤又は抗炎症剤
FI分類-A61K 8/64, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A23L 5/00 M, FI分類-A23L 5/00 Z, FI分類-C07D 307/62, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C07H 17/065, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 311/72 101, FI分類-C07D 493/04 101 C
2019年10月04日
特許庁 / 特許
ケイ酸ナノシート分散液およびその製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 33/38
2019年09月27日
特許庁 / 特許
ジアリールエテン化合物、温度インジケータ、温度表示デバイス及び包装体
FI分類-G02B 5/23, FI分類-C09K 9/02 B, FI分類-B65D 81/18 A, FI分類-C07F 7/08 CSPR
2019年09月26日
特許庁 / 特許
発電装置及び送信装置
FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/04, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113
2019年09月19日
特許庁 / 特許
地中熱利用システム及び地中熱利用システムの運転方法
FI分類-F24T 10/20, FI分類-F24T 50/00
2019年08月30日
特許庁 / 特許
液中プラズマ装置
FI分類-H05H 1/24, FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-B01J 19/08 H
2019年08月30日
特許庁 / 特許
穿孔装置およびそれを備えた播種装置
FI分類-A01C 7/20 Z
2019年08月28日
特許庁 / 特許
多孔質体の改質方法および改質装置
FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/56, FI分類-B01J 19/08 E, FI分類-C04B 41/80 Z, FI分類-C04B 38/00 303 Z
2019年08月21日
特許庁 / 特許
制御装置、制御システム、飛行体、制御方法、およびプログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64D 45/04 B
2019年08月16日
特許庁 / 特許
水処理装置、排ガス処理装置、排ガス処理システム、水処理方法及び排ガス処理方法
FI分類-B01D 53/60 200, FI分類-C02F 1/48 ZABB
2019年08月09日
特許庁 / 特許
脳組織の修復用組成物
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 36/185, FI分類-C07D 493/04 101 C
2019年08月02日
特許庁 / 特許
農作物生産管理システム、サーバ、情報処理方法、端末、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G06Q 10/06 302
2019年07月31日
特許庁 / 特許
検査方法、検査用器具及び検査装置
FI分類-G01N 21/51, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-G01N 33/579, FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/17 Z
2019年07月25日
特許庁 / 特許
ガス検出器
FI分類-G01N 27/04 H, FI分類-G01N 27/12 B
2019年07月23日
特許庁 / 特許
全固体ナトリウム電池用の固体電解質とその製造方法及び全固体ナトリウム電池
FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562
2019年07月05日
特許庁 / 特許
脱調判定装置及び脱調判定方法
FI分類-H02J 3/24, FI分類-G01R 31/34 A, FI分類-H02J 13/00 301 A
2019年07月03日
特許庁 / 特許
湿度センサ
FI分類-G01N 25/62 A, FI分類-G01N 27/04 B, FI分類-G01N 27/12 J
2019年06月27日
特許庁 / 特許
黒リン含有組成物の製造方法及び黒リン含有組成物
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/14 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 25/02 M
2019年06月26日
特許庁 / 特許
地中熱利用システム、制御装置、制御方法、及びプログラム
FI分類-F24F 11/83, FI分類-F24F 140:00, FI分類-F24F 5/00 Z, FI分類-F25B 30/06 T
2019年06月19日
特許庁 / 特許
イミノビピリジンコバルト錯体、及びイミノビピリジンコバルト錯体を利用したヒドロシリル化反応による有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-C07F 7/18 H, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 213/53 CSP
2019年06月13日
特許庁 / 特許
アルコール性肝疾患予防又は治療用組成物
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 36/23, FI分類-A23L 33/105 ZNA
2019年06月12日
特許庁 / 特許
照明装置
FI分類-F21V 11/08, FI分類-F21V 14/08, FI分類-F21W 131:40, FI分類-F21Y 103:00, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21S 2/00 600, FI分類-F21V 7/00 320, FI分類-F21V 7/00 500, FI分類-F21V 7/04 400, FI分類-F21V 11/18 300, FI分類-F21V 13/12 300, FI分類-F21V 23/00 113
2019年06月11日
特許庁 / 特許
風向計測装置
FI分類-G01P 13/00 E
2019年05月27日
特許庁 / 特許
生体活性セメントペーストおよび生体活性セメントを製造するためのキット、生体活性セメントペーストおよびその製造方法
FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/58
2019年05月22日
特許庁 / 特許
化学センサ
FI分類-G01N 27/414 301 P, FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/416 353 Z
2019年05月21日
特許庁 / 特許
玉軸受及びその製造方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-F16C 33/62, FI分類-F16C 33/64, FI分類-B23K 26/342
2019年05月16日
特許庁 / 特許
キラル物質装置
FI分類-H01L 29/82 Z
2019年05月13日
特許庁 / 特許
自律神経機能改善用の発酵乳
FI分類-A23C 9/123
2019年05月13日
特許庁 / 特許
機械部品
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年05月10日
特許庁 / 特許
固体触媒およびその製造方法、油状物の製造方法
FI分類-C10G 1/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C08J 11/12, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 23/46 301 M
2019年05月09日
特許庁 / 特許
熱音響装置
FI分類-F25B 9/00 Z, FI分類-F25B 9/00 311, FI分類-H04R 23/00 310
2019年04月25日
特許庁 / 特許
歪センサ及びその製造方法
FI分類-G01B 7/16 R
2019年03月28日
特許庁 / 特許
固体電解質組成物、それを用いた成形体、及び全固体二次電池
FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2019年03月22日
特許庁 / 特許
発電装置及び送信装置
FI分類-H02N 1/00, FI分類-H02N 2/18, FI分類-H02K 35/02
2019年03月20日
特許庁 / 特許
乳がんの予防又は治療剤及び乳がん細胞の増殖抑制剤
FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121
2019年03月05日
特許庁 / 特許
ジアリールエテン化合物、フォトクロミック材料、及び表示媒体
FI分類-G02F 1/17, FI分類-C09K 9/02 B, FI分類-G03C 1/73 503, FI分類-C07D 333/32 CSP
2019年03月05日
特許庁 / 特許
ポリマーPTC組成物、層状ポリマーPTC要素、ポリマーPTC素子、PTCデバイス、電気装置及び2次電池セル
FI分類-C08K 3/01, FI分類-H01C 7/02, FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-C08L 29/04 A
2019年03月04日
特許庁 / 特許
類似画像検索装置、類似画像検索方法および類似画像検索プログラム
FI分類-G06F 16/583
2019年02月28日
特許庁 / 特許
除去剤
FI分類-C01C 3/12, FI分類-B01J 20/02 B
2019年02月27日
特許庁 / 特許
ペンタセンのラジカル誘導体およびその製造方法
FI分類-C07F 7/10 CSPS, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 31/04 154 A
2019年02月21日
特許庁 / 特許
細胞培養容器、細胞培養容器の製造方法、細胞回収システムおよび細胞の取得方法
FI分類-C12N 1/14, FI分類-C12N 1/16, FI分類-C12N 1/20, FI分類-C12N 5/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A
2019年02月18日
特許庁 / 特許
止血剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12N 9/10, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/30, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 6/087, FI分類-A61K 6/097, FI分類-A61L 24/04, FI分類-A61L 24/08, FI分類-A61L 24/10, FI分類-A61L 26/00, FI分類-A61L 27/14, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/26, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/48, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 31/04, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C07K 14/78, FI分類-A61K 6/08 H, FI分類-A61K 9/70 401, FI分類-A61L 15/20 100, FI分類-A61L 15/22 100, FI分類-A61L 15/22 310, FI分類-A61L 15/26 100, FI分類-A61L 15/28 100, FI分類-A61L 15/32 100, FI分類-A61L 15/58 100, FI分類-A61L 24/00 200, FI分類-A61L 24/00 310, FI分類-A61L 24/00 311, FI分類-A61L 24/04 100, FI分類-A61L 24/04 200, FI分類-A61L 31/04 100, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/12 110
2019年02月18日
特許庁 / 特許
医療材料およびその製造方法
FI分類-A61L 24/10, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/26, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61P 41/00, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 101/14, FI分類-A61L 24/00 240, FI分類-A61L 24/00 250, FI分類-A61L 24/00 300, FI分類-A61L 24/04 100, FI分類-A61L 24/04 200, FI分類-A61L 31/04 100, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/14 300, FI分類-A61L 31/14 400
2019年02月14日
特許庁 / 特許
同定処理装置、同定処理プログラム及び同定処理方法
FI分類-H04L 12/70 100 Z
2019年02月13日
特許庁 / 特許
発電装置及び送信装置
FI分類-H02N 1/00, FI分類-H02N 2/18
2019年02月01日
特許庁 / 特許
モードコントローラ
FI分類-G02B 6/27, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/024 301
2019年01月30日
特許庁 / 特許
有機電界発光素子用の有機イリジウム錯体
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2019年01月29日
特許庁 / 特許
充填材、その製造方法及び液膜形成構造
FI分類-B01J 19/32
2019年01月23日
特許庁 / 特許
管内検査装置
FI分類-G01B 17/08, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G01B 17/02 B
2019年01月22日
特許庁 / 特許
エクソソームの生産方法
FI分類-C12N 5/07 ZNA
2019年01月15日
特許庁 / 特許
感圧センサ
FI分類-G01L 1/20 G, FI分類-G01G 19/44 Z, FI分類-G01G 19/52 F, FI分類-H01L 29/84 A
2019年01月07日
特許庁 / 特許
農作物生産管理システム、サーバ、情報処理方法、端末、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/02
2018年12月26日
特許庁 / 特許
基地局、無線通信プログラム、及び無線通信方法
FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/10 110
2018年12月26日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法及び半導体装置
FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 K
2018年12月25日
特許庁 / 特許
噴霧ノズル及び噴霧方法
FI分類-B05B 7/10
2018年12月21日
特許庁 / 特許
3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、及び移動体
FI分類-G02B 27/01, FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/31, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-H04N 13/317, FI分類-H04N 13/346, FI分類-H04N 13/363, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-G02F 1/13 505
2018年12月14日
特許庁 / 特許
水中生体計測装置、生体電極および生体計測方法
FI分類-B63C 11/04 Z, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/04 312 U
2018年12月14日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 25/04 Z, FI分類-B63H 25/42 G
2018年11月15日
特許庁 / 特許
回転子およびそれを備えた回転電気機械
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-H02K 1/27 501 K
2018年11月05日
特許庁 / 特許
歩容解析装置
FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/20 300 Z
2018年11月05日
特許庁 / 特許
圧力センサシート
FI分類-B32B 3/10, FI分類-G01L 1/20 G, FI分類-H01L 29/84 A
2018年11月05日
特許庁 / 特許
全固体ナトリウム電池用の固体電解質及び全固体ナトリウム電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562
2018年10月02日
特許庁 / 特許
細胞の取得方法、および細胞の培養方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12M 1/00 D
2018年10月01日
特許庁 / 特許
歩行能力の検査装置
FI分類-A61B 5/11 200
2018年09月14日
特許庁 / 特許
ブロックチェーン履歴蓄積システム及びブロックチェーン履歴蓄積方法
FI分類-G06Q 50/18 310, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C
2018年09月11日
特許庁 / 特許
金属板を線状加熱し曲げ加工する加工方法
FI分類-B21D 11/20 B, FI分類-G06F 17/50 608 A, FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年09月11日
特許庁 / 特許
残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム
FI分類-G01L 1/00 G
2018年09月07日
特許庁 / 特許
積層造形物の解析方法及び積層造形物の解析装置、並びに積層造形物の製造方法及び積層造形物の製造装置
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/295, FI分類-B29C 64/386
2018年09月03日
特許庁 / 特許
ユーグレナ及びワックスエステルの製造方法
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 1/13 ZNA
2018年09月03日
特許庁 / 特許
免疫賦活性乳化剤
FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/10, FI分類-C07K 1/22, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A23L 33/145, FI分類-C07K 14/395, FI分類-A61K 36/06 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61K 38/02 ZNA
2018年09月03日
特許庁 / 特許
免疫賦活性乳化剤
FI分類-C12N 15/60, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 9/88 ZNA
2018年08月29日
特許庁 / 特許
抽出装置及び抽出方法
FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01D 11/04 B
2018年08月24日
特許庁 / 特許
温度センサ
FI分類-C01B 32/159, FI分類-G01K 7/16 ZNMS
2018年08月15日
特許庁 / 特許
水分検知センサおよび車輌の座席シート用表皮材
FI分類-D02G 3/04, FI分類-D02G 3/12, FI分類-D02G 3/44
2018年08月14日
特許庁 / 特許
地中熱利用システム及び地中熱利用システムの運転方法
FI分類-F24F 3/00 B
2018年08月14日
特許庁 / 特許
地中熱利用システム
FI分類-F24F 3/00 B
2018年08月07日
特許庁 / 特許
装着具セット、および調整方法
FI分類-A01K 27/00 Z
2018年07月26日
特許庁 / 特許
電子顕微鏡およびそれを用いた試料観察方法
FI分類-H01J 37/12, FI分類-H01J 37/26, FI分類-G01N 23/201, FI分類-H01J 37/141, FI分類-H01J 37/09 A, FI分類-H01J 37/20 F
2018年07月26日
特許庁 / 特許
近赤外分光法プローブ、及び当該プローブを用いた近赤外光法解析方法
FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01N 21/77 B, FI分類-G01N 31/22 122
2018年07月25日
特許庁 / 特許
ネットワークシステムおよび通信方法
FI分類-H04B 7/15, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08
2018年07月17日
特許庁 / 特許
有機物含有の層状ケイ酸化合物、及びその製造方法
FI分類-C01B 33/44
2018年07月12日
特許庁 / 特許
熱分解性バインダー用のメタクリル酸エステル系ポリマー及び製品の製造方法
FI分類-C08F 20/26, FI分類-C09D 11/106
2018年07月03日
特許庁 / 特許
生体組織透明化法及びその試薬
FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 1/28 J
2018年06月22日
特許庁 / 特許
含フッ素化合物の製造方法
FI分類-C07C 17/26, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07C 233/09, FI分類-C07C 67/347, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 67/343 CSP
2018年06月22日
特許庁 / 特許
含フッ素化合物の製造方法
FI分類-C07C 233/09 Z, FI分類-C07C 69/65 CSP
2018年06月06日
特許庁 / 特許
易解体性アクリル系粘着剤及び一対の部材の分離方法
FI分類-C09J 125/08, FI分類-C09J 133/14
2018年05月31日
特許庁 / 特許
養殖システム
FI分類-A01K 63/06 B
2018年05月24日
特許庁 / 特許
骨格筋強化剤
FI分類-A23L 33/12, FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61K 36/05, FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61K 36/28, FI分類-A61K 36/72, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 36/725
2018年05月17日
特許庁 / 特許
粒子捕捉装置及び粒子捕捉方法
FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 1/10 A, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 37/00 101
2018年05月11日
特許庁 / 特許
被検出物質の検出キットおよびそれを備えた検出システム、ならびに、被検出物質の検出キットの製造方法
FI分類-B82Y 15/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 33/553, FI分類-G01N 21/41 102, FI分類-G01N 33/543 595
2018年05月11日
特許庁 / 特許
インピーダンス測定システムおよびインピーダンス測定方法ならびに被検出物質の検出システム
FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/53 S
2018年04月10日
特許庁 / 特許
3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイおよび3次元表示装置設計方法
FI分類-G02B 27/01, FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/31, FI分類-H04N 13/305, FI分類-H04N 13/317, FI分類-H04N 13/346, FI分類-H04N 13/363, FI分類-H04N 13/366, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 359, FI分類-G09F 9/00 361
2018年04月09日
特許庁 / 特許
電磁放射線検出装置
FI分類-G01T 1/172, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 F, FI分類-G01T 1/36 A, FI分類-G01T 1/36 B
2018年03月30日
特許庁 / 特許
導電性接着剤、作用電極、及びそれらの製法
FI分類-C09J 9/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/24 D, FI分類-H01B 13/00 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
水力発電用タービン及び水力発電装置
FI分類-F03B 3/12
2018年03月29日
特許庁 / 特許
VEGF結合阻害ペプチド
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2018年03月16日
特許庁 / 特許
浮体式垂直軸型風車システム
FI分類-F03D 13/25, FI分類-F03D 3/06 A, FI分類-F03D 3/06 G, FI分類-B63B 21/00 B, FI分類-B63B 35/00 T
2018年03月13日
特許庁 / 特許
定量分析方法
FI分類-G01N 23/223
2018年03月09日
特許庁 / 特許
液滴の運動制御方法
FI分類-G01N 13/00
2018年03月06日
特許庁 / 特許
貝類のノロウイルス不活化方法
FI分類-A01K 61/50
2018年03月05日
特許庁 / 特許
ジアリールエテン化合物、フォトクロミック材料、及び調光部材
FI分類-G02B 5/23, FI分類-C07D 333/48, FI分類-C07D 333/54, FI分類-C07D 409/10, FI分類-C09K 9/02 B, FI分類-C07D 333/18 CSP
2018年03月02日
特許庁 / 特許
ジアリールエテン化合物、フォトクロミック材料、及び紫外線センサー
FI分類-C09K 9/02 B, FI分類-C07D 409/14 CSP
2018年02月28日
特許庁 / 特許
複合面状体およびその製造方法、それが形成された部材
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-D06M 11/51, FI分類-D06M 11/83, FI分類-D06M 23/08, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 3/02 P, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 F
2018年02月28日
特許庁 / 特許
ナノ銀ペーストを用いた半導体チップ接合方法
FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-H01L 21/52 E
2018年02月28日
特許庁 / 特許
ナノ銀粒子製造自動化方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 E
2018年02月28日
特許庁 / 特許
電気化学デバイスおよびその製造方法
FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-G01N 27/327, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 19/08 A, FI分類-G01N 33/18 104, FI分類-G01N 27/416 336 M
2018年02月28日
特許庁 / 特許
微小物体の集積装置、および、それに用いられる集積容器ならびに微小物体の集積方法
FI分類-C01B 32/28, FI分類-G02B 21/00, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-B01J 19/00 N
2018年02月22日
特許庁 / 特許
中性子イメージング装置
FI分類-H01L 39/22 Z, FI分類-G01T 3/04 ZAA
2018年02月22日
特許庁 / 特許
水系二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 10/04 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
液状色素を含む組成物、膜、その製造方法、化学センサー、液状色素、液状色素の製造方法、簡易検査用(創薬および/または診断分析)デバイスまたはキット、並びに薄膜発光材料
FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C09B 11/06, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08K 5/3432, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 11/28 J, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-C09B 57/02 A, FI分類-C09B 67/20 A, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/44 A, FI分類-C09B 69/02 CSP, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-G01N 31/22 122
2018年02月19日
特許庁 / 特許
ガスセンサ及びその製造方法
FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C
2018年02月07日
特許庁 / 特許
手指用のガイド一体型創外固定器および手指用のガイド一体型創外固定器の製造方法
FI分類-A61B 17/60
2018年02月07日
特許庁 / 特許
配車管理システム、プログラムおよび方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G05D 1/02 Z, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年01月29日
特許庁 / 特許
湿度発生装置
FI分類-F24F 6/00 E, FI分類-F24F 6/02 A
2018年01月24日
特許庁 / 特許
ターゲティングベクター
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 A
2018年01月22日
特許庁 / 特許
温度センサ
FI分類-G01K 7/16 B
2018年01月18日
特許庁 / 特許
細胞培養用流体チップ、培養容器及び培養方法
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A
2018年01月17日
特許庁 / 特許
硬化性組成物およびその硬化物ならびに硬化物の製造方法
FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 83/16, FI分類-G03F 7/027, FI分類-C08G 75/045, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 521
2018年01月12日
特許庁 / 特許
フレキシブル温度センサ
FI分類-G01K 1/08 C, FI分類-G01K 7/00 341 P
2018年01月11日
特許庁 / 特許
プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 1/26
2018年01月11日
特許庁 / 特許
細胞取得システム及び細胞の取得方法
FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 F
2017年12月26日
特許庁 / 特許
植物栽培装置
FI分類-A01G 31/00 604, FI分類-A01G 31/00 601 B
2017年12月18日
特許庁 / 特許
抗線維化剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 5/077 ZNA
2017年12月08日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 25/04 Z, FI分類-B63H 25/42 G
2017年12月05日
特許庁 / 特許
細胞培養容器、観察用試料セル及び細胞培養方法
FI分類-C12M 3/00, FI分類-C12N 5/00
2017年11月24日
特許庁 / 特許
新規な光受容タンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 17/02, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C07K 14/705 ZNA
2017年11月16日
特許庁 / 特許
壁面走行ロボット
FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-B62D 57/028 L
2017年11月01日
特許庁 / 特許
金属めっき方法
FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 5/54, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/52 B
2017年11月01日
特許庁 / 特許
金属めっき物
FI分類-C23C 18/18
2017年10月30日
特許庁 / 特許
白髪予防及び改善剤
FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2017年10月27日
特許庁 / 特許
ブラインドボルト
FI分類-F16B 13/04 B, FI分類-F16B 13/04 F, FI分類-F16B 35/04 Z
2017年10月13日
特許庁 / 特許
嚥下診断装置およびプログラム
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/11 310
2017年09月29日
特許庁 / 特許
硫化物固体電解質
FI分類-H01B 1/10, FI分類-C01B 25/14, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0562
2017年09月27日
特許庁 / 特許
アルミニウム合金線、架空送電線、及びアルミニウム合金線の製造方法
FI分類-H01B 5/10, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22C 21/00 M
2017年09月22日
特許庁 / 特許
構造体の異常検出装置、構造体の異常検出システム、構造体の異常検出方法、及び構造体の異常検出プログラム
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 A
2017年09月21日
特許庁 / 特許
溶加材の製造方法、溶加材
FI分類-B23K 35/28, FI分類-C23C 22/34, FI分類-B23K 35/40 330
2017年09月19日
特許庁 / 特許
微小物の捕捉方法および微小物の捕捉装置
FI分類-G02B 21/32
2017年09月13日
特許庁 / 特許
硫化物固体電解質
FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0562
2017年09月08日
特許庁 / 特許
残留応力予測方法及びプログラム
FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/095 505 B
2017年09月06日
特許庁 / 特許
デンプン分解酵素、それをコードする核酸、及びその利用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 7/04, FI分類-C12N 9/26 A, FI分類-C12P 19/14 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年08月30日
特許庁 / 特許
有機リン化合物分解触媒
FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/22, FI分類-B01J 31/18 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年08月29日
特許庁 / 特許
植物の生産方法
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603
2017年08月24日
特許庁 / 特許
発光装置
FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/10, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02F 1/35 501, FI分類-G02F 1/35 502, FI分類-G02B 6/122 301
2017年08月23日
特許庁 / 特許
ジアリールエテン化合物
FI分類-G02B 5/23, FI分類-G01K 11/18, FI分類-C07F 7/08 CSPW
2017年08月23日
特許庁 / 特許
育苗装置、育苗装置に用いられる支持装置及びセルプラグ
FI分類-A01G 9/00 B, FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 9/02 E, FI分類-A01G 9/02 603 A
2017年08月21日
特許庁 / 特許
全固体二次電池用の複合正極活物質、その製造方法、正極及び全固体二次電池
FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0562
2017年07月28日
特許庁 / 特許
充填材及びその製造方法
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/50 240, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-B01J 19/32 ZAB
2017年07月21日
特許庁 / 特許
小切開鏡視下手術用開創器
FI分類-A61B 17/02
2017年07月19日
特許庁 / 特許
発電装置、送信装置及び発電方法
FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/113
2017年07月13日
特許庁 / 特許
ゲル化組成物およびゲル構造体
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 33/22, FI分類-A61K 31/702, FI分類-C08L 101/02, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61K 31/7008, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61L 33/06 100
2017年07月12日
特許庁 / 特許
pH応答性リポソーム
FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 9/127
2017年06月16日
特許庁 / 特許
表面加工樹脂フィルムの製造方法
FI分類-C08J 3/28, FI分類-B29C 59/14
2017年06月13日
特許庁 / 特許
紫外・赤外線吸収剤
FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2017年06月08日
特許庁 / 特許
ミスト化水素水を用いた動植物の長期保存法及び保存器
FI分類-A23L 3/3418
2017年06月05日
特許庁 / 特許
ナノカプセルの集積方法
FI分類-A61N 5/067, FI分類-A61F 7/12 Z
2017年05月22日
特許庁 / 特許
末梢神経障害の治療及び/又は予防用組成物
FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 ZNA
2017年05月22日
特許庁 / 特許
末梢神経障害の治療及び/又は予防用組成物
FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61P 25/02 ZNA, FI分類-A61P 43/00 107
2017年05月10日
特許庁 / 特許
全固体アルカリ金属二次電池用の固体電解質層及び全固体アルカリ金属二次電池
FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562
2017年04月26日
特許庁 / 特許
基板複合体及びその製造方法
FI分類-B32B 3/30, FI分類-C09J 5/06, FI分類-B32B 7/08 Z, FI分類-C09J 201/00
2017年04月04日
特許庁 / 特許
情報処理装置、制御装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G05B 13/02 Z, FI分類-G05B 23/02 R
2017年04月03日
特許庁 / 特許
生体信号計測装置用電極及びそれを備える生体信号計測装置
FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 300 Y
2017年03月31日
特許庁 / 特許
菌根菌の培養培地
FI分類-C12N 1/20 A
2017年03月31日
特許庁 / 特許
排ガス処理装置及び排ガス処理方法
FI分類-B05B 7/06, FI分類-B01D 53/50, FI分類-B01D 53/56, FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/78 ZAB
2017年03月31日
特許庁 / 特許
蒸発冷却装置
FI分類-F24F 6/04, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/15 B, FI分類-F24F 1/00 331
2017年03月31日
特許庁 / 特許
地中熱利用システム及び地中熱利用方法
FI分類-F24J 3/08
2017年03月31日
特許庁 / 特許
地中熱利用システム及び地中熱利用方法
FI分類-F24J 3/08, FI分類-F24F 3/00 B, FI分類-F25B 27/00 P, FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-F25B 1/00 399 Y
2017年03月30日
特許庁 / 特許
ストレス耐性植物の製造方法
FI分類-A01G 7/00 601 A, FI分類-A01G 7/00 604 Z
2017年03月30日
特許庁 / 特許
土質判定方法
FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01N 33/24 B
2017年03月27日
特許庁 / 特許
波長変換性樹脂組成物を用いたトマトの栽培方法
FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08L 101/00, FI分類-A01G 13/02 E, FI分類-C09B 57/00 K, FI分類-A01G 7/00 601 C
2017年03月24日
特許庁 / 特許
新規な環状尿素誘導体-三臭化水素酸塩
FI分類-C07D 233/34 CSP
2017年03月23日
特許庁 / 特許
ベンゾトリアゾール誘導体化合物
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C07D 401/10 CSP
2017年03月22日
特許庁 / 特許
プラズマ発生装置及びプラズマ発生方法
FI分類-H05H 1/26
2017年03月22日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
FI分類-H05H 1/24
2017年03月14日
特許庁 / 特許
植物育成装置
FI分類-A01G 7/00 601 Z, FI分類-A01G 7/00 604 D
2017年03月14日
特許庁 / 特許
IgG結合性ペプチド
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2017年03月08日
特許庁 / 特許
アモルファス酸化物系正極活物質、その製造方法及びその用途
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 10/0562
2017年03月01日
特許庁 / 特許
回転電気機械
FI分類-H02K 1/20 A, FI分類-H02K 21/12 G, FI分類-H02K 21/12 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M
2017年02月27日
特許庁 / 特許
Ni基金属間化合物合金及びその製造方法
FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/03 H, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A
2017年02月24日
特許庁 / 特許
エピテアフラガリン類を利用したレプチン分泌促進剤
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61P 43/00 111
2017年02月23日
特許庁 / 特許
クラッド層の製造方法
FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 32/00 N, FI分類-C23C 24/10 A, FI分類-C23C 26/00 E, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-B23K 35/30 340 L
2017年02月22日
特許庁 / 特許
特定のサルファイド化合物に結合する抗体及びその使用
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 16/44, FI分類-G01N 33/53 S
2017年02月15日
特許庁 / 特許
排ガス処理方法及び排ガス処理装置
FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 53/56 300, FI分類-B01D 53/83 ZAB
2017年02月09日
特許庁 / 特許
検査用器具、検査装置及び検査方法
FI分類-G01N 21/55, FI分類-G01N 33/579, FI分類-G01N 33/92 Z, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G01N 33/543 581 A
2017年02月07日
特許庁 / 特許
倒立振子型車両
FI分類-B62K 5/00, FI分類-B62K 17/00, FI分類-G05D 1/02 Z
2017年02月07日
特許庁 / 特許
硬化性組成物及びその硬化物
FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08G 65/28, FI分類-C08L 71/08, FI分類-C07D 303/28, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C08L 63/00 C
2017年02月06日
特許庁 / 特許
分析プレート、分析方法、及び分析プレートの製造方法
FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 U
2017年01月27日
特許庁 / 特許
腫瘍細胞のCD47発現を抑制するための薬剤組成物およびその利用
FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61K 35/13, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/54, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/00 G
2017年01月27日
特許庁 / 特許
3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイシステム、及び移動体
FI分類-G02B 27/01, FI分類-G02B 27/22, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-H04N 13/04 040, FI分類-H04N 13/04 090, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 590, FI分類-H04N 13/04 680, FI分類-B60R 16/02 640 K
2017年01月27日
特許庁 / 特許
3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイシステム、及び移動体
FI分類-G02B 27/01, FI分類-G02B 27/22, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-H04N 13/04 090, FI分類-H04N 13/04 150, FI分類-H04N 13/04 680
2017年01月27日
特許庁 / 特許
3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイシステム、及び移動体
FI分類-G02B 27/01, FI分類-G02B 27/22, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-H04N 13/04 090, FI分類-H04N 13/04 150, FI分類-H04N 13/04 680
2017年01月25日
特許庁 / 特許
鉄錯体触媒を用いたカルボニル化合物のヒドロシリル化反応によるアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年01月25日
特許庁 / 特許
ギ酸分解方法及びギ酸分解装置
FI分類-C01B 3/50, FI分類-C07C 51/00, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 H
2017年01月25日
特許庁 / 特許
水素供給システムおよび水素供給方法
FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 H
2016年12月27日
特許庁 / 特許
フレキシブルデバイス
FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01P 15/12 D, FI分類-G01P 15/08 101 C
2016年12月26日
特許庁 / 特許
含フッ素化合物の製造方法
FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 19/14, FI分類-C07C 19/16, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/12, FI分類-C07C 69/63, FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07C 17/275, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/35, FI分類-C07C 67/347, FI分類-C07C 69/675, FI分類-C07B 61/00 300
2016年12月22日
特許庁 / 特許
非水性二次電池負極用活物質の製造方法、および非水性二次電池用負極の製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/00, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01B 31/36 601 J
2016年12月16日
特許庁 / 特許
被保護Pd2核錯体の製造方法
FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 31/22 ZABA
2016年12月13日
特許庁 / 特許
鉄錯体触媒を用いたヒドロシランの脱水素縮合反応によるポリシランの製造方法
FI分類-C08G 77/60, FI分類-C07D 213/53, FI分類-C07F 7/08 W
2016年12月05日
特許庁 / 特許
ネオコタラノールの定量分析方法
FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 30/96 A
2016年12月02日
特許庁 / 特許
イミン化合物製造用触媒及びイミン化合物の製造方法
FI分類-C07C 249/02, FI分類-C07C 251/24, FI分類-C07D 235/18, FI分類-B01J 31/02 Z, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年11月30日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物の硬化物の製造方法および光照射装置
FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08G 65/04
2016年11月24日
特許庁 / 特許
ムーコル症を診断/検査するためのツール及び方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/12, FI分類-G01N 33/53 ZNAD
2016年11月07日
特許庁 / 特許
細胞培養容器及び観察用試料セル
FI分類-C12M 1/16, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 3/00 A
2016年10月24日
特許庁 / 特許
ガスセンサ
FI分類-G01N 27/04 H, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/16 Z
2016年10月18日
特許庁 / 特許
熱音響装置
FI分類-F25B 9/00 Z, FI分類-F25B 9/00 311
2016年09月29日
特許庁 / 特許
植物油の製造方法および製造装置
FI分類-C11B 1/06, FI分類-C11B 1/10, FI分類-C11B 3/16, FI分類-C11B 11/00
2016年09月24日
特許庁 / 特許
危害因子分析用試料の調製方法
FI分類-G01N 33/10, FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01N 30/06 Z
2016年09月16日
特許庁 / 特許
癌患者の腹膜播種転移の可能性を判定するための検査方法、及び、検査キット
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/48 ZNAM
2016年09月15日
特許庁 / 特許
状態監視システム
FI分類-G05B 23/02 G
2016年09月08日
特許庁 / 特許
硫化物固体電解質、リチウム固体電池および硫化物固体電解質の製造方法
FI分類-C03C 4/14, FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2016年09月07日
特許庁 / 特許
生体活性セメントペーストおよび生体活性セメントを製造するためのキット、生体活性セメントペーストおよびその製造方法
FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/58
2016年09月05日
特許庁 / 特許
シート、その製造方法およびシート作製用鋳型
FI分類-C12M 1/14, FI分類-G02B 1/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-B29C 59/04 Z
2016年09月01日
特許庁 / 特許
Eu錯体及び有機EL素子
FI分類-C07F 9/53, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C07F 9/572 A, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660
2016年08月31日
特許庁 / 特許
養液栽培方法および養液栽培装置
FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 31/00 601 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
ワイヤーグリッド、及びワイヤーグリッドの製造方法
FI分類-G02B 5/30
2016年08月29日
特許庁 / 特許
データ解析装置、制御装置、データ解析装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
FI分類-G05B 23/02 V
2016年08月24日
特許庁 / 特許
環境汚染物質の除去方法および環境汚染物質の除去キット
FI分類-G21F 9/18, FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABE
2016年08月12日
特許庁 / 特許
疲労度判定装置、疲労度判定方法、疲労度判定プログラム、及び、生体情報測定装置
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 710 B
2016年08月10日
特許庁 / 特許
歩容解析装置
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 7/20 300
2016年08月09日
特許庁 / 特許
熱音響冷却装置
FI分類-F25B 9/00 Z, FI分類-F25B 9/00 311
2016年08月08日
特許庁 / 特許
植物細胞培養用の液体培地および植物細胞の培養方法
FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12P 17/16, FI分類-C12P 17/18 B
2016年08月08日
特許庁 / 特許
植物細胞培養用の液体培地および植物細胞の培養方法
FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12P 17/08
2016年08月05日
特許庁 / 特許
量子情報処理装置
FI分類-G06N 99/00 120
2016年07月28日
特許庁 / 特許
ホウ素含有化合物
FI分類-A61K 31/69, FI分類-A61K 43/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07F 5/02 CSPE
2016年07月07日
特許庁 / 特許
波長変換ナノ粒子の製造方法
FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/56 CPC, FI分類-C09K 11/88 CPA, FI分類-H01L 31/04 622, FI分類-C09K 11/08 ZNMG
2016年06月28日
特許庁 / 特許
計器指針値出力用磁気センサ装置、これを備えた計器、及び、そのキャリブレーション方法
FI分類-G01D 13/04 Z, FI分類-G01D 13/22 Z
2016年06月21日
特許庁 / 特許
鉄錯体化合物とそれを用いた有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 15/02, FI分類-C07D 213/22, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/08 CSPC
2016年06月08日
特許庁 / 特許
非ペプチド性GAPDH凝集阻害剤
FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-A61K 31/198 ZNA, FI分類-C07C 323/60 CSP
2016年05月16日
特許庁 / 特許
スキルス性胃癌の治療剤、及び胃癌の予後の予測方法
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 31/17, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-G01N 33/574 A
2016年05月16日
特許庁 / 特許
スキルス性胃癌の治療剤、及び胃癌の予後の予測方法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/574 D
2016年05月11日
特許庁 / 特許
微小物体の捕集装置および捕集キットならびに微小物体の捕集方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-B01D 43/00 Z
2016年04月27日
特許庁 / 特許
pH応答性を有する脂質、およびリポソーム
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-C07J 9/00 CSP
2016年04月07日
特許庁 / 特許
熱交換装置
FI分類-F28D 3/02
2016年03月31日
特許庁 / 特許
水系二次電池
FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/04, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01M 10/36 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
船舶および船舶の使用方法
FI分類-B63B 1/14, FI分類-B63B 7/04, FI分類-B63B 9/00 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
還元型グルタチオンの結晶
FI分類-C07K 1/30, FI分類-C07K 5/037
2016年03月14日
特許庁 / 特許
免疫グロブリンGに対する親和性を有するペプチドを担持したIgG型抗体吸着材
FI分類-A61P 7/08, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 17/02, FI分類-C07K 17/14, FI分類-A61K 35/14 Z, FI分類-A61M 1/36 165, FI分類-C07K 1/22 ZNA
2016年03月08日
特許庁 / 特許
有機-無機複合薄膜、pHセンサおよび有機-無機複合薄膜の製造方法
FI分類-C08G 77/06, FI分類-C08G 77/22, FI分類-C08G 77/48, FI分類-G01N 27/333 331 A, FI分類-G01N 27/416 353 Z
2016年03月02日
特許庁 / 特許
金属間化合物合金、金属部材及びクラッド層の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-B22F 7/04 B, FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-B32B 15/01 G, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C23C 24/10 B, FI分類-C23C 26/00 E, FI分類-C22F 1/00 614, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-B23K 35/30 340 L
2016年02月29日
特許庁 / 特許
横方向キャリア収集型有機太陽電池
FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 B, FI分類-H01L 31/04 154 E
2016年02月26日
特許庁 / 特許
ユーグレナ,バイオ燃料組成物及びワックスエステルの製造方法
FI分類-C10L 1/02, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 1/12 ZNAC
2016年02月25日
特許庁 / 特許
空気清浄設備機器
FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-F24F 7/00 A, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/34 E
2016年02月22日
特許庁 / 特許
タケコンポスト及び植物の病害防除剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-C05F 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 65/44, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-A01N 61/00 Z, FI分類-A01N 63/02 Z, FI分類-A01N 25/00 101, FI分類-C05F 17/00 ZAB
2016年01月29日
特許庁 / 特許
プロテインキナーゼ阻害剤
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C40B 40/10, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-A61K 31/7076, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2016年01月27日
特許庁 / 特許
蓄電装置、及び電力供給システムの管理サーバー
FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2015年12月21日
特許庁 / 特許
カメラ較正システム、カメラ較正プログラム、及びカメラ較正方法
FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/00 350 D
2015年11月25日
特許庁 / 特許
苗切断装置およびこの苗切断装置を有する接木装置
FI分類-A01G 1/06 A, FI分類-A01G 1/06 C
2015年11月20日
特許庁 / 特許
ロボット
FI分類-B25J 5/00 D, FI分類-B62D 57/02 L
2015年11月19日
特許庁 / 特許
生体情報測定装置、生体情報管理システム、生体情報測定装置の制御方法、制御プログラム
FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-A61B 5/02 711 C, FI分類-A61B 5/10 310 A
2015年11月17日
特許庁 / 特許
放射性のPdの回収方法、および、Pdの製造方法
FI分類-C22B 3/18, FI分類-C22B 11/00 101
2015年11月17日
特許庁 / 特許
放射性の白金族金属の回収方法
FI分類-C22B 3/18, FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 11/00 101
2015年11月11日
特許庁 / 特許
外来物質の細胞内への導入方法ならびに該方法に用いる材料
FI分類-A61K 9/10, FI分類-C12N 5/07, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/46, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 105
2015年11月06日
特許庁 / 特許
クランピングプローブ
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/574 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年10月08日
特許庁 / 特許
車体用コーティング組成物およびコーティング方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/12 B, FI分類-B05D 7/24 303 B
2015年10月07日
特許庁 / 特許
虚血性疾患の診断マーカー
FI分類-C07K 7/00, FI分類-C07K 16/36, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/745, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 ZNAD
2015年10月01日
特許庁 / 特許
ジ-及びトリアリールメタン染料の製造方法
FI分類-C09B 11/18, FI分類-C09B 11/00 G
2015年09月28日
特許庁 / 特許
二次電池ユニット及びそれを備える二次電池システム
FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 U, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-G01R 31/36 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2015年09月08日
特許庁 / 特許
ガス浄化方法
FI分類-B01D 53/72, FI分類-B01D 53/82, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-B01J 29/40 A, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 53/56 100, FI分類-B01D 53/58 ZAB, FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-B01D 53/86 222
2015年09月01日
特許庁 / 特許
ニッケルタングステン合金およびコンタクトプローブ
FI分類-C22C 19/03 L, FI分類-C25D 1/00 381
2015年08月28日
特許庁 / 特許
光ファイバ増幅器
FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 291
2015年08月26日
特許庁 / 特許
テーブルタップ
FI分類-H01R 31/02 B, FI分類-H01R 13/639 Z, FI分類-H01R 13/52 302 C
2015年08月26日
特許庁 / 特許
駆動制御装置およびそれを有する駆動制御システム
FI分類-H04B 3/54, FI分類-H04Q 9/00 311 S
2015年08月18日
特許庁 / 特許
増幅用光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/036 301
2015年08月11日
特許庁 / 特許
傾斜スパーブイ
FI分類-B63B 1/24, FI分類-B63H 9/04 Z, FI分類-B63B 22/04 Z
2015年08月06日
特許庁 / 特許
凝縮器診断方法
FI分類-F25B 49/02 570 B, FI分類-F28F 27/00 511 G, FI分類-G05B 23/02 302 T
2015年07月31日
特許庁 / 特許
AGP分解酵素生産菌
FI分類-A23F 5/02, FI分類-C12N 9/38, FI分類-A23L 1/00 J, FI分類-C12N 1/00 T, FI分類-C12P 19/04 Z, FI分類-C12N 1/20 ZNAA
2015年07月23日
特許庁 / 特許
疲労度評価システム
FI分類-A61B 5/16, FI分類-G06Q 50/22 120, FI分類-A61B 5/04 312 U
2015年07月14日
特許庁 / 特許
アレルギー抑制剤、抗アレルギー用医薬組成物、及びTh2サイトカイン阻害剤
FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/365, FI分類-A61K 31/4427, FI分類-A61P 43/00 111
2015年07月01日
特許庁 / 特許
測定装置
FI分類-H01L 35/30, FI分類-G01K 1/02 E, FI分類-H02N 11/00 A
2015年06月29日
特許庁 / 特許
臭素化シクロプロパン類の製造方法
FI分類-C07C 17/16, FI分類-C07C 22/00, FI分類-C07C 22/04
2015年06月29日
特許庁 / 特許
表面修飾パーライトの製造方法、ろ過助剤、ろ過助剤の製造方法、ろ過方法、及び表面修飾パーライト
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/46, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-B01D 37/02 G, FI分類-B01J 20/18 E
2015年06月22日
特許庁 / 特許
浮体式洋上風力発電装置
FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 K, FI分類-F03D 9/00 G, FI分類-F03D 11/04 A
2015年06月16日
特許庁 / 特許
IL-6産生抑制作用を有する非下痢原性分散接着性大腸菌及びその利用
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A61K 35/74 A
2015年06月16日
特許庁 / 特許
超音波振動子および超音波診断装置
FI分類-A61B 8/14, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H04R 17/00 330 H, FI分類-H04R 17/00 332 A
2015年06月01日
特許庁 / 特許
酸素発生反応用ペロブスカイト酸化物触媒
FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-B01J 23/889 M
2015年05月26日
特許庁 / 特許
光通信システム及びマルチモード光ファイバ増幅装置
FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 291
2015年05月26日
特許庁 / 特許
マルチコア光ファイバ増幅器
FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 461
2015年05月18日
特許庁 / 特許
音響観測装置及び音源方位推定方法
FI分類-G01S 3/808
2015年05月08日
特許庁 / 特許
レジスト剥離方法およびレジスト剥離装置
FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/30 572 A, FI分類-H01L 21/304 645 Z
2015年05月08日
特許庁 / 特許
集積装置および集積方法、微小物体集積構造体の製造装置、微生物の集積除去装置、被検出物質の検出装置、被分離物質の分離装置、ならびに被導入物質の導入装置
FI分類-B81C 1/00, FI分類-C12M 1/42, FI分類-G02B 21/32, FI分類-H01L 35/30, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-G01N 15/00 Z, FI分類-G01N 21/27 A
2015年04月06日
特許庁 / 特許
サイトグロビン発現増強剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 37/24, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00 ZNA
2015年03月31日
特許庁 / 特許
可溶化剤
FI分類-A23L 1/03, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/7042
2015年03月25日
特許庁 / 特許
貴金属の回収方法
FI分類-C22B 3/18, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 11/00 101
2015年03月20日
特許庁 / 特許
クランプ式電流計
FI分類-G01R 1/22 B, FI分類-G01R 15/20 B
2015年03月20日
特許庁 / 特許
電力センサシステム、回生電力検出装置、及び電動機システム
FI分類-G01R 21/08, FI分類-H02P 27/04, FI分類-H01L 43/08 U
2015年03月13日
特許庁 / 特許
脂質蓄積抑制効果を有する新規羅漢果抽出物組成物
FI分類-A61K 8/63, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 36/42, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 31/575
2015年03月12日
特許庁 / 特許
ベンゾトリアゾール誘導体化合物及びそれらの重合体
FI分類-C08F 22/38, FI分類-C07D 401/04, FI分類-H01L 31/04 622
2015年03月03日
特許庁 / 特許
Mo添加Ni基金属間化合物合金及びその製造方法
FI分類-C22F 1/10 Z, FI分類-C22C 19/03 P, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B
2015年02月27日
特許庁 / 特許
磁気デバイス及び論理回路装置
FI分類-H03K 19/18, FI分類-H01L 29/82 Z
2015年02月27日
特許庁 / 特許
磁性体装置及び高周波デバイス
FI分類-H03K 3/45, FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01F 1/34 Z, FI分類-H01L 29/82 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
測定用チップ、測定装置、および測定方法
FI分類-G01N 21/47 Z
2015年02月19日
特許庁 / 特許
起立支援装置
FI分類-A61G 5/00 502
2015年02月16日
特許庁 / 特許
排ガス処理方法及び排ガス処理装置
FI分類-B01D 53/34 ZAB, FI分類-B01D 53/34 129 B
2015年02月13日
特許庁 / 特許
サイトグロビンを含有することを特徴とする皮膚外用剤
FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 37/14, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年02月13日
特許庁 / 特許
光重合性樹脂組成物及びその硬化物並びに硬化物の製造方法
FI分類-C08G 59/68, FI分類-H05K 3/28 D, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 521, FI分類-G03F 7/004 503 Z
2015年01月28日
特許庁 / 特許
18F原子が導入された4‐ボロノ-L-フェニルアラニンの製造方法および18F原子が導入された4‐ボロノ-L-フェニルアラニンの前駆体
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 45/63, FI分類-C07F 5/02 B, FI分類-C07F 5/02 D, FI分類-C07C 47/55 CSP
2015年01月08日
特許庁 / 特許
カルボジイミド化合物の製造方法
FI分類-C07C 267/00, FI分類-C07B 61/00 300
2015年01月05日
特許庁 / 特許
ポリカーボネート系固体電解質及びマグネシウムイオン二次電池
FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0565
2014年12月28日
特許庁 / 特許
貴金属の回収方法
FI分類-C22B 3/18, FI分類-C22B 11/00 101
2014年12月25日
特許庁 / 特許
ペルフルオロ基を有するホスフィン化合物、およびペルフルオロ基を有するホスフィンと金属との錯体の製造方法
FI分類-C07F 9/52
2014年12月16日
特許庁 / 特許
2-フルオロ-4-ボロノ-L-フェニルアラニンの製造方法および2-フルオロ-4-ボロノ-L-フェニルアラニンの前駆体
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 251/24, FI分類-C07C 271/22, FI分類-C07C 309/30, FI分類-C07D 295/28, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07F 7/22 M, FI分類-C07C 229/36 CSP
2014年12月16日
特許庁 / 特許
2-フルオロ-4-ボロノ-L-フェニルアラニンの製造方法および2-フルオロ-4-ボロノ-L-フェニルアラニンの前駆体
FI分類-A61K 51/04, FI分類-C07D 295/28, FI分類-C07F 5/02 A, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07B 61/00 300
2014年12月12日
特許庁 / 特許
熱硬化性多分岐型高分子とその製造方法および硬化多分岐型高分子
FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 220/00
2014年12月11日
特許庁 / 特許
溶加材、マグネシウム(Mg)合金材料と溶加材との接合構造、マグネシウム(Mg)合金材料の溶融溶接による接合方法、マグネシウム(Mg)合金材料接合構造体、及びマグネシウム(Mg)合金材料接合構造体の製造方法
FI分類-B23K 35/28, FI分類-C22C 23/00, FI分類-B23K 9/23 G
2014年12月08日
特許庁 / 特許
光伝導素子、テラヘルツ波発生装置、テラヘルツ波検出装置、テラヘルツ波発生方法およびテラヘルツ波検出方法
FI分類-H01S 1/02, FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/02 R, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-G01N 21/3581
2014年11月21日
特許庁 / 特許
Ni基金属間化合物合金及びその製造方法
FI分類-C22F 1/10 K, FI分類-C22C 19/03 H, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2014年11月13日
特許庁 / 特許
種子消毒装置
FI分類-A01C 1/08
2014年10月30日
特許庁 / 特許
導電性シート、その製造方法、カーボン複合ペーストの製造方法、カーボン複合フィラーの製造方法、導電性樹脂材料の製造方法、および導電性ゴム材料の製造方法
FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 1/24 B, FI分類-H01B 1/24 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C01B 31/02 101 F
2014年10月28日
特許庁 / 特許
含臭素環状アセタール化合物の製造方法
FI分類-C07C 43/06, FI分類-C07C 43/184, FI分類-C07D 317/16, FI分類-C07D 319/06, FI分類-C07D 321/06
2014年09月22日
特許庁 / 特許
全固体二次電池用固体電解質、その製造方法及びそれを含む全固体二次電池
FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2014年09月17日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタおよびその製造方法
FI分類-H01L 21/47, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A
2014年09月10日
特許庁 / 特許
電流測定装置および電流測定方法
FI分類-G01R 15/20 A, FI分類-G01R 15/20 B, FI分類-G01R 19/00 A
2014年09月10日
特許庁 / 特許
電流測定装置および電流測定方法
FI分類-G01R 15/20 A, FI分類-G01R 15/20 B, FI分類-G01R 19/00 ZHVA
2014年09月10日
特許庁 / 特許
電流測定装置および電流測定方法
FI分類-G01R 15/20 A, FI分類-G01R 15/20 B, FI分類-G01R 19/00 Q
2014年09月09日
特許庁 / 特許
合金ナノ粒子の製造方法
FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 37/36, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-C12P 3/00 Z, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 23/46 311 A
2014年09月08日
特許庁 / 特許
触覚センサ及び集積化センサ
FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/22 F, FI分類-G01L 5/00 101 Z
2014年09月03日
特許庁 / 特許
光ファイバの評価方法及び評価装置
FI分類-G01M 11/00 G, FI分類-G01M 11/02 K, FI分類-G01M 11/02 N
2014年08月29日
特許庁 / 特許
フォトマスクおよびその製造方法
FI分類-G03F 1/26
2014年08月29日
特許庁 / 特許
疲労のバイオマーカーおよびその利用
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/70, FI分類-G01N 33/50 T
2014年08月19日
特許庁 / 特許
保湿剤及びそれを含む皮膚外用剤
FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61Q 19/00
2014年08月12日
特許庁 / 特許
姿勢安定装置付スパーブイ及びその設計方法
FI分類-B63B 22/18, FI分類-B63B 21/04 Z, FI分類-B63B 39/06 A
2014年07月07日
特許庁 / 特許
消化槽の加熱システム及び汚泥消化システム
FI分類-F25B 27/00 H, FI分類-F25B 27/02 Q, FI分類-C02F 11/04 ZABZ
2014年07月02日
特許庁 / 特許
リキリチゲニン前駆物質の製造方法
FI分類-C07C 45/46, FI分類-C07C 45/65, FI分類-C07C 49/835, FI分類-C07D 311/28, FI分類-C07C 49/84 C, FI分類-C07B 61/00 300
2014年06月28日
特許庁 / 特許
磁気センサ素子、磁気センサ及び電力測定装置
FI分類-G01R 21/08, FI分類-G01R 33/06 R
2014年06月26日
特許庁 / 特許
熱電変換素子
FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/20, FI分類-H01L 35/32 A
2014年06月23日
特許庁 / 特許
テトラフェニルナフタロシアニン化合物、その製造方法および用途
FI分類-C07C 255/52, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-C09B 47/00 CSP
2014年06月05日
特許庁 / 特許
光ファイバの特性評価方法
FI分類-G01M 11/02 H, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 K, FI分類-G01M 11/02 P
2014年05月30日
特許庁 / 特許
被検出物質の検出装置および方法
FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 21/41 102
2014年05月29日
特許庁 / 特許
米糠から生理活性物質を製造するための方法
FI分類-C07J 9/00, FI分類-C07C 51/09, FI分類-C07C 59/13, FI分類-C07J 53/00, FI分類-C07D 311/72 101
2014年05月16日
特許庁 / 特許
誘導装置及び制御方法
FI分類-A61H 3/04, FI分類-A61H 3/06
2014年05月07日
特許庁 / 特許
自己硬化型キトサン含有リン酸カルシウム組成物、該組成物を製造するためのキットおよび製造方法
FI分類-A61L 27/00 J
2014年04月25日
特許庁 / 特許
温度、pH応答性を有する共重合体、およびリポソーム複合体
FI分類-A61K 8/14, FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61K 8/63, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 9/127, FI分類-C08F 220/28
2014年04月25日
特許庁 / 特許
脂質二重膜からの内包物の放出率調整剤
FI分類-A61K 8/14, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 9/127, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 220/28
2014年04月24日
特許庁 / 特許
植物栽培装置
FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 31/00 612
2014年04月03日
特許庁 / 特許
栽培システム
FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 9/02 B, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 601 A, FI分類-A01G 9/02 103 W
2014年04月01日
特許庁 / 特許
ファイバおよびファイバ増幅器
FI分類-G02B 6/22, FI分類-G02B 6/04 C, FI分類-H01S 3/06 B, FI分類-G02B 6/16 331
2014年04月01日
特許庁 / 特許
温度補償機能付センサ素子とそれを用いた磁気センサおよび電力測定装置
FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-G01R 35/00 M, FI分類-H01L 43/08 B
2014年04月01日
特許庁 / 特許
温度補償機能付センサ素子とそれを用いた磁気センサおよび電力測定装置
FI分類-G01R 21/08, FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 43/02 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 B
2014年03月31日
特許庁 / 特許
締結構造体及び締結方法
FI分類-E04B 1/48 E, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 35/04 G
2014年03月28日
特許庁 / 特許
粘着剤組成物及び易解体性粘着テープ
FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 133/14
2014年03月27日
特許庁 / 特許
多電極片面サブマージアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 9/00 109
2014年03月20日
特許庁 / 特許
球状ハイドロタルサイトとその製造方法
FI分類-C01F 7/00 C
2014年03月19日
特許庁 / 特許
背景抽出装置、主成分分析装置及び主成分分析プログラム
FI分類-G06T 7/20 Z, FI分類-G06T 7/00 300 F
2014年03月18日
特許庁 / 特許
酸化物系固体電解質及びその用途
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01D 15/00, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 35/12 A, FI分類-H01M 10/0562
2014年03月14日
特許庁 / 特許
脂肪診断装置
FI分類-A61B 8/08
2014年03月11日
特許庁 / 特許
網膜投影システム、および眼鏡型ディスプレイ
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2014年03月10日
特許庁 / 特許
フラーレン誘導体およびフラーレン誘導体の製造方法
FI分類-C07C 2/00, FI分類-C07C 25/22, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/21, FI分類-C07C 17/275, FI分類-C07C 67/347, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-C07C 13/68 CSP
2014年03月10日
特許庁 / 特許
微生物検出用センサー、その製造方法、およびポリマー層
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 A
2014年03月07日
特許庁 / 特許
ジエン系重合体及びその製造方法
FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 236/04
2014年03月04日
特許庁 / 特許
ロータ
FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M
2014年02月20日
特許庁 / 特許
有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年02月14日
特許庁 / 特許
ノックインマウス
FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年01月28日
特許庁 / 特許
Stx2阻害4価ペプチドおよびこのStx2阻害4価ペプチドを含む治療薬
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2014年01月27日
特許庁 / 特許
化学発光式COD測定装置および測定方法
FI分類-G01N 21/76, FI分類-G01N 21/75 E, FI分類-G01N 33/18 104
2014年01月24日
特許庁 / 特許
評価方法及び評価装置
FI分類-G01M 11/02 K

公立大学法人大阪の商標情報(15件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月20日
特許庁 / 商標
eBacSens
09類, 42類
2022年09月28日
特許庁 / 商標
ia∞innovation\academy
41類, 42類
2021年08月16日
特許庁 / 商標
住マイルリハビリテーション
42類, 44類
2021年06月02日
特許庁 / 商標
§MUSUBOU
41類, 42類, 45類
2021年06月02日
特許庁 / 商標
MUSUBOU
41類, 42類, 45類
2021年03月05日
特許庁 / 商標
Osaka Metropolitan University
09類, 16類, 41類
2021年03月05日
特許庁 / 商標
OMU
16類, 41類
2020年11月19日
特許庁 / 商標
インバウンド防災ゲーム
28類, 41類
2020年09月28日
特許庁 / 商標
しきっチャオ
20類
2020年06月18日
特許庁 / 商標
大阪公立大学
09類, 16類, 41類
2020年06月18日
特許庁 / 商標
阪公大
09類, 16類, 41類
2019年12月25日
特許庁 / 商標
YOSS
09類, 41類, 45類
2019年10月04日
特許庁 / 商標
月朧ろ
33類
2017年06月27日
特許庁 / 商標
カチカチゴニオ
09類, 10類
2014年02月05日
特許庁 / 商標
§MedCity21
44類

公立大学法人大阪の意匠情報(17件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年04月23日
特許庁 / 意匠
建築用接合具
意匠新分類-L4510
2021年04月16日
特許庁 / 意匠
耐力壁ユニット
意匠新分類-L43200
2021年04月16日
特許庁 / 意匠
耐力壁ユニット
意匠新分類-L43200
2021年03月18日
特許庁 / 意匠
折りマスクフィルタ
意匠新分類-C403
2021年03月18日
特許庁 / 意匠
折りマスクフィルタ
意匠新分類-C403
2021年03月18日
特許庁 / 意匠
折りマスクフィルタ
意匠新分類-C403
2021年01月18日
特許庁 / 意匠
パーティション
意匠新分類-D7190
2020年09月28日
特許庁 / 意匠
パーティション
意匠新分類-D7190
2020年09月28日
特許庁 / 意匠
パーティション
意匠新分類-D7190
2020年07月13日
特許庁 / 意匠
食品用容器
意匠新分類-C53200
2020年07月13日
特許庁 / 意匠
食品用容器
意匠新分類-C53200
2020年02月12日
特許庁 / 意匠
柱状構造物の振動抑制部材
意匠新分類-L450
2017年05月11日
特許庁 / 意匠
角度測定器
意匠新分類-J1126
2017年04月04日
特許庁 / 意匠
接ぎ木クリップ
意匠新分類-K3150
2017年04月04日
特許庁 / 意匠
接ぎ木クリップ
意匠新分類-K3150
2016年07月25日
特許庁 / 意匠
開創器
意匠新分類-J7400
2016年07月25日
特許庁 / 意匠
開創器
意匠新分類-J7400

公立大学法人大阪の職場情報

項目 データ
企業規模
6,230人
男性 2,794人 / 女性 3,436人

公立大学法人大阪の閲覧回数

データ取得中です。

公立大学法人大阪の近くの法人

前の法人:一般社団法人HomeCHaO協会 次の法人:一般社団法人介護予防Kiraトモ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP