法人番号:5120905001893
学校法人大阪医科薬科大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人大阪医科薬科大学とは
学校法人大阪医科薬科大学(オオサカイカヤッカダイガク)は、法人番号:5120905001893で大阪府高槻市大学町2番7号に所在する法人として大阪法務局北大阪支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長植木實。設立日は1927年02月28日。従業員数は3,070人。登録情報として、調達情報が8件、補助金情報が74件、届出情報が3件、特許情報が15件、商標情報が9件、職場情報が1件が登録されています。なお、2016年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月31日です。
インボイス番号:T5120905001893については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。茨木労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人大阪医科薬科大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人大阪医科薬科大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オオサカイカヤッカダイガク |
法人番号 | 5120905001893 |
会社法人等番号 | 1209-05-001893 |
登記所 | 大阪法務局北大阪支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5120905001893 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒569-0801 ※地方自治体コードは 27207 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,581件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 高槻市 ※高槻市の法人数は 8,578件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大学町2番7号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府高槻市大学町2番7号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフタカツキシダイガクマチ |
代表者 | 理事長 植木 實 |
設立日 | 1927年02月28日 |
従業員数 | 3,070人 |
ホームページHP | https://www.omp.ac.jp/disclosure_index.html |
更新年月日更新日 | 2018年05月31日 |
変更年月日変更日 | 2016年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 茨木労働基準監督署 〒567-8530 大阪府茨木市上中条2-5-7 |
学校法人大阪医科薬科大学の場所
学校法人大阪医科薬科大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2016年04月01日 | 【吸収合併】 平成28年4月1日大阪府高槻市奈佐原四丁目20番1号学校法人大阪薬科大学(7120905001900)を合併 |
2016年04月01日 | 【名称変更】 名称が「学校法人大阪医科薬科大学」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人大阪医科大学」で、「大阪府高槻市大学町2番7号」に新規登録されました。 |
学校法人大阪医科薬科大学の法人活動情報
学校法人大阪医科薬科大学の調達情報(8件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年08月25日 | (Ⅲ)重要分野のリカレントプログラムの開発・実施 8,817,854円 |
2020年04月16日 | スーパーグローバルハイスクール(平成28年度指定) 5,670,000円 |
2018年04月02日 | スーパーグローバルハイスクール 8,000,000円 |
2018年04月02日 | 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 2,278,083円 |
2017年09月20日 | 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 2,363,252円 |
2017年04月03日 | スーパーグローバルハイスクール 8,400,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバルハイスクール 10,000,000円 |
2014年10月24日 | 平成26年度医工連携事業化推進事業「自己組織に置換され、伸長する心臓修復パッチの開発」 58,994,535円 |
学校法人大阪医科薬科大学の補助金情報(74件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 17,088,945円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 22,000,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 4,525,000円 |
2023年07月18日 | バリアフリー化 6,050,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 36,454,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,799,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 21,937,500円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 8,799,000円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 22,476,000円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 3,777,000円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 6,260,000円 |
2023年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 11,000,000円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 1,818,000円 |
2023年01月16日 | 研究設備 16,133,000円 |
2023年01月16日 | 研究装置 26,309,000円 |
2022年12月21日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(子育て世代の医療職支援事業) 6,477,000円 |
2022年12月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 5,335,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,320,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 6,121,000円 |
2022年10月17日 | ICT活用推進事業 25,100,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 2,475,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 11,000,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 5,784,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「アトピー性皮膚炎や肌荒れを緩和する機能性脂肪酸のスマート酵母を用いた生産・精製法の開発」【学校法人大阪医科薬科大学】 20,561,587円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 34,102,000円 |
2022年03月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 5,821,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 958,000円 |
2022年03月01日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 6,804,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 4,000,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 9,533,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 6,931,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 2,906,000円 |
2022年02月02日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(女性医療職等の働き方支援事業) 6,477,000円 |
2022年01月17日 | 研究設備 10,000,000円 |
2022年01月17日 | 教育装置 23,061,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 2,933,000円 |
2021年08月23日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 15,400,000円 |
2021年08月16日 | ICT活用推進事業 63,418,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「アトピー性皮膚炎や肌荒れを緩和する機能性脂肪酸のスマート酵母を用いた生産・精製法の開発」【学校法人大阪医科薬科大学】 43,379,113円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 19,806,000円 |
2021年02月01日 | 研究設備 8,944,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 128,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 137,000円 |
2020年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2020年09月16日 | バリアフリー化工事 14,190,000円 |
2020年09月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 30,449,000円 |
2020年09月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,012,000円 |
2020年09月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,975,000円 |
2020年09月08日 | 大阪医科大学における大学保有検査機器活用促進事業 1,000,000円 |
2020年08月31日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「アトピー性皮膚炎や肌荒れを緩和する機能性脂肪酸のスマート酵母を用いた生産・精製法の開発」【学校法人大阪医科薬科大学】 29,277,377円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,500,000円 |
2020年08月03日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 50,486,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,000,000円 |
2020年06月15日 | 令和元年度災害時における生活環境の確保に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金 21,136,978円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 11,733,000円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 8,438,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 9,903,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 31,459,000円 |
2019年03月01日 | 研究装置 22,758,000円 |
2019年03月01日 | 研究装置 32,782,000円 |
2018年11月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 12,586,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 8,982,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 12,466,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 9,067,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 9,527,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 13,200,000円 |
2017年03月01日 | イメージアナライザー 5,916,000円 |
2017年03月01日 | 蛋白解析迅速化システム 6,771,000円 |
2017年03月01日 | 細胞運動解析システム 15,000,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「既存心臓人工弁尖材料の課題を自己組織化で克服する経編の応用」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 397,072円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「既存心臓人工弁尖材料の課題を自己組織化で克服する経編の応用」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 769,600円 |
学校法人大阪医科薬科大学の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:学校法人大阪医科薬科大学 学校法人大阪薬科大学 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年09月25日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:理事長 植木 實 全省庁統一資格 / - |
学校法人大阪医科薬科大学の特許情報(15件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年10月19日 特許庁 / 特許 | 加熱制御システム、情報管理装置および加熱装置 FI分類-A47J 39/02, FI分類-A47B 31/02 A |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 関節疾患治療用の医薬組成物及びその製造方法 FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/46, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61P 19/02, FI分類-C07K 14/00 ZNA |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 抗がん剤 FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12P 17/08, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-C12P 1/02 Z, FI分類-A61K 31/4995, FI分類-C07D 491/18 CSP |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 半月板再生基材 FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 27/36 312, FI分類-A61L 27/36 430 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 心機能解析装置、解析方法、プログラムおよび記録媒体 FI分類-A61B 8/08 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | Gb3蓄積起因性疾患の予防又は治療剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 半月板再生基材 FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58 |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 中性子線測定装置、及び中性子線測定方法 FI分類-G01T 3/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G01T 1/29 B, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 N |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | リン酸ジエステル-リン酸トリエステル共重合体およびその合成方法ならびに骨標的薬物輸送担体 FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61L 27/18, FI分類-C08G 79/04 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | スタチン封入ナノ粒子を含有する機能増強幹細胞を含む炎症性疾患治療用細胞製剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/50, FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/366, FI分類-C12N 5/0775 |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 半月板再生基材 FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/58 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | データ解析装置、静脈波モニタ装置、方法およびプログラム FI分類-G01S 13/58 210, FI分類-A61B 5/02 310 Z |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 診断支援装置及びコンピュータプログラム FI分類-A61B 8/08, FI分類-A61B 5/02 A, FI分類-A61B 5/02 331 B |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 人工血管の流量調節装置 FI分類-A61F 2/06, FI分類-A61F 2/48 |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 劇症1型糖尿病の検出方法及びバイオマーカー並びにキット FI分類-G01N 33/53 N |
学校法人大阪医科薬科大学の商標情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月10日 特許庁 / 商標 | §生まれる・繋ぐ・輝く\INOCHI 16類, 25類, 41類, 44類 |
2020年12月08日 特許庁 / 商標 | 大阪医科薬科大学 16類, 25類, 41類, 42類, 44類 |
2020年12月08日 特許庁 / 商標 | 大阪医薬大 25類, 41類 |
2020年12月08日 特許庁 / 商標 | 大医薬 25類, 41類 |
2020年09月16日 特許庁 / 商標 | OMPU 41類, 44類 |
2019年01月18日 特許庁 / 商標 | §iw∞interval walking 05類, 10類, 41類, 44類 |
2019年01月18日 特許庁 / 商標 | 健康寿命をのばす∞たかつきモデル 05類, 10類, 16類, 41類, 44類 |
2019年01月18日 特許庁 / 商標 | come\kamu∞salon 16類, 41類, 44類 |
2017年12月12日 特許庁 / 商標 | 腎ジグソー 16類 |
学校法人大阪医科薬科大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 3,070人 男性 1,588人 / 女性 2,975人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 65.1% |
管理職全体人数 | 108人 男性 42人 / 女性 66人 |
学校法人大阪医科薬科大学の閲覧回数
データ取得中です。