法人番号:5130001046925
株式会社FLOSFIA
情報更新日:2024年08月31日
株式会社FLOSFIAとは
株式会社FLOSFIA(フロスフィア)は、法人番号:5130001046925で京都府京都市西京区御陵大原1番29号に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役人羅俊実。設立日は2011年03月31日。登録情報として、調達情報が2件、表彰情報が3件、届出情報が1件、特許情報が160件、商標情報が13件、意匠情報が1件が登録されています。なお、2019年04月05日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月25日です。
インボイス番号:T5130001046925については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都上労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社FLOSFIAの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社FLOSFIA |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フロスフィア |
法人番号 | 5130001046925 |
会社法人等番号 | 1300-01-046925 |
登記所 | 京都地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5130001046925 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒615-8245 ※地方自治体コードは 26111 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 京都府 ※京都府の法人数は 112,203件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 京都市西京区 ※京都市西京区の法人数は 4,628件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 御陵大原1番29号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 京都府京都市西京区御陵大原1番29号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | キョウトフキョウトシニシキョウクゴリョウオオハラ |
代表者 | 代表取締役 人羅 俊実 |
設立日 | 2011年03月31日 |
更新年月日更新日 | 2019年04月25日 |
変更年月日変更日 | 2019年04月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 京都労働局 〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 京都上労働基準監督署 〒604-8467 京都府京都市中京区西ノ京大炊御門町19-19 |
株式会社FLOSFIAの場所
株式会社FLOSFIAの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019年04月05日 | 【住所変更】 国内所在地が「京都府京都市西京区御陵大原1番29号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社FLOSFIA」で、「京都府京都市西京区御陵大原1番36号」に新規登録されました。 |
株式会社FLOSFIAの法人活動情報
株式会社FLOSFIAの調達情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年07月21日 | 省エネエレクトロニクスの製造基盤強化に向けた技術開発事業新世代パワー半導体の開発酸化ガリウムパワー半導体の開発 円 |
2018年11月26日 | 超高耐圧α型酸化ガリウムパワー半導体とパルス電源の基礎研究 1,789,605,357円 |
株式会社FLOSFIAの表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2019年04月18日 | 知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) 知財活用ベンチャー 知的財産権制度を有効に活用しその発展に寄与した企業等 |
2018年06月11日 | J-Startup企業 製造/素材・マテリアル |
2018年12月25日 | 地域未来牽引企業 |
株式会社FLOSFIAの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 人羅 俊実 全省庁統一資格 / - |
株式会社FLOSFIAの特許情報(160件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月09日 特許庁 / 特許 | 複合モジュールユニット FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2021年08月04日 特許庁 / 特許 | 設計支援装置、設計支援プログラムおよび設計支援方法 FI分類-G06F 115:12, FI分類-G06F 30/392, FI分類-G06F 30/398 |
2021年08月04日 特許庁 / 特許 | 設計支援装置、設計支援プログラムおよび設計支援方法 FI分類-G06F 115:12, FI分類-G06F 30/392, FI分類-H05K 3/00 D, FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 21/82 P |
2021年08月04日 特許庁 / 特許 | 設計支援装置、設計支援プログラムおよび設計支援方法 FI分類-G06F 115:12, FI分類-G06F 30/392, FI分類-H05K 13/04 Z |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体システム FI分類-H01L 25/04 C |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体システム FI分類-H01L 25/04 C |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 結晶膜の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/304 643, FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/304 647 Z |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 結晶膜の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/304 643, FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/304 647 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 通電機構およびその通電方法 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/66 Y, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体システム FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体システム FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 半導体素子および半導体装置 FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 剥離方法および結晶性酸化物膜の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C30B 33/00, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置を含む半導体システム FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置を含む半導体システム FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 積層構造体、積層構造体を含む半導体装置および半導体システム FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/316 Y, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置を含む半導体システム FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | エッチング処理方法およびエッチング処理装置 FI分類-H01L 21/467 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | エッチング処理方法 FI分類-H01L 21/467 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | エッチング処理方法 FI分類-H01L 21/467 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 成膜方法および結晶性積層構造体 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | サーミスタならびにその製品およびシステム FI分類-H01C 7/04 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 有機膜の成膜方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 23/34 A, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物膜 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 23/34 A, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | p型酸化物半導体膜及びその形成方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 23/02, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C23C 14/08 H, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 結晶膜の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 結晶膜の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 21/368 Z |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 結晶膜、半導体装置および結晶膜の製造方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 結晶膜の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205 |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ含有膜の成膜方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C23C 26/00 C |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 蛍光波長の調整方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09K 11/65, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C09K 11/08 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 光導波路の製造方法 FI分類-G02B 6/132 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 導電性部材およびその製造方法 FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0204, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | サーミスタ膜およびその成膜方法 FI分類-H01C 7/04, FI分類-H01C 17/20, FI分類-G01K 7/22 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01C 17/065 600 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 成膜方法 FI分類-C23C 18/12, FI分類-H01M 8/021, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-B05D 7/14 B, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/0254, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B05D 7/14 101 Z, FI分類-B05D 7/24 302 A, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 処理装置および処理方法 FI分類-H01L 21/208 Z, FI分類-H01L 21/306 J |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 成膜方法 FI分類-C23C 16/26, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/02 B, FI分類-C01B 32/156, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 L |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 着色方法 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09B 57/00, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-C03C 17/22 Z, FI分類-C03C 17/25 B, FI分類-C03C 17/28 Z, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-B05D 7/24 303 A |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 着色膜形成用組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C03C 17/25 A, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-C09B 67/20 F |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 超音波ミスト FI分類-C23C 16/26, FI分類-B05D 3/12 F, FI分類-C01B 32/156, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/368 L |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2017年10月07日 特許庁 / 特許 | 成膜方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 18/12, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/318 B |
2017年10月07日 特許庁 / 特許 | 成膜方法 FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/31 Z, FI分類-H01L 21/318 Z, FI分類-H01L 21/368 L |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 積層構造体および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 積層構造体および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体膜の製造方法及び半導体膜並びにドーピング用錯化合物及びドーピング方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | p型酸化物半導体及びその製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | コロンバイトの結晶構造を有する単結晶膜、電子機器及び光学機器 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C30B 25/02 Z |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 単結晶膜の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-C30B 25/02 Z |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/02, FI分類-C30B 29/20, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2017年07月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2017年07月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2017年07月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/04, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2017年07月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/04, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 酸化物半導体膜及びその製造方法 FI分類-C01G 55/00, FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 29/24, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | p型酸化物半導体及びその製造方法 FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-C23C 16/52, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/368, FI分類-G01N 21/59 Z, FI分類-H01L 21/316 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01M 8/02 Y |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/44, FI分類-C23C 18/12, FI分類-H01M 8/02 Y |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 成膜方法 FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 D |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 処理方法 FI分類-B05B 17/06, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/306 R, FI分類-H01L 21/316 X |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | フラーレンの成膜方法 FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 32/152, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/31 Z, FI分類-H01L 21/208 Z, FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-H01L 31/04 182, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2016年12月31日 特許庁 / 特許 | 発光層の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 成膜方法 FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2016年12月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-B05C 3/08, FI分類-B05B 17/06 |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法および積層体 FI分類-C23C 16/40, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 16/448, FI分類-B05D 7/24 302 A |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-B05D 3/12 F, FI分類-C23C 16/448, FI分類-C23C 16/455 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 結晶性ZrO2膜の製造方法および結晶性ZrO2膜 FI分類-C01G 25/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C30B 25/02 Z |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/48 D |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置 FI分類-C30B 29/22 A, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/02, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/80 M, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年07月30日 特許庁 / 特許 | コンデンサの製造方法 FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01G 9/05 H, FI分類-H01G 9/24 C |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物膜 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 積層構造体の製造方法 FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-B32B 15/08 K |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜およびその製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/22, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/02 B |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 29/22 Z, FI分類-H01L 29/78 620, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 積層構造体および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 21/368 Z |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 20/08, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 積層構造体および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト膜の製造方法 FI分類-C23C 20/06, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/316 X |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | シリコン酸化膜の製造方法 FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 無機酸化膜の成膜方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/316 B |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | ポリマーの製造方法及び製造装置並びに有機膜の製造方法及び製造装置 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 2/00 C |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物膜 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01L 21/368 Z |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 導電性積層構造体の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/368 Z |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 剥離方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C30B 33/00, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-H01L 21/368 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 結晶性半導体膜および半導体装置 FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 深紫外発光素子 FI分類-H01J 63/06, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 33/00 180 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 深紫外光発生用ターゲット、深紫外光源および深紫外発光素子 FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/62 CPB |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 積層構造体およびその製造方法、半導体装置ならびに結晶膜 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/40, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 結晶性半導体膜および板状体ならびに半導体装置 FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 結晶性半導体膜および板状体ならびに半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 剥離方法、結晶性半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 33/00, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 33/36, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 33/36, FI分類-H01L 33/40, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/22, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 33/38, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 33/36, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 33/36, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 結晶性半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/42, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/18, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | シリコン酸化膜の成膜方法 FI分類-H01L 21/316 X |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | サセプタ FI分類-C23C 16/458, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C23C 14/50 D, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/368 Z |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 結晶性半導体膜、積層構造体および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 半導体膜、積層構造体および半導体装置 FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/86 301 D |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 金属膜形成方法 FI分類-C23C 18/02, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 金属膜形成方法 FI分類-C23C 16/18, FI分類-H01L 21/288, FI分類-H01L 21/288 M |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 金属膜形成方法 FI分類-C23C 16/44 Z, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 酸化イットリウム膜 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-C01F 17/00 A |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 620, FI分類-H01L 33/00 180, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F, FI分類-H01L 29/78 619 A, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体、半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 33/00 160, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 618 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体、半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体および半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 620, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A, FI分類-H01L 29/78 626 A, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 成膜方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 627 F |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 霧化装置および成膜装置 FI分類-B05B 17/06 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 霧化装置および成膜装置 FI分類-B05B 17/06, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 霧化装置および成膜装置 FI分類-B05B 17/06, FI分類-C23C 16/448 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体、半導体装置 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 21/205 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体、半導体装置 FI分類-C30B 29/16 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物薄膜、半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 G, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体薄膜、半導体装置 FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 G, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 量子井戸構造、積層構造体および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/365 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 蛍光体組成物の製造方法および発光装置 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/00 A, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/64 CPB |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 紫外線発光材料およびその製造方法 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/00 A, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/64 CPB |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 紫外線発光材料およびその製造方法 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/08 B |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜、半導体装置 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/22, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 結晶性酸化物半導体膜、半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/365 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 膜厚算出方法、成膜装置およびプログラム FI分類-C23C 18/12 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体およびその製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/365 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 結晶成長用基板、結晶性積層構造体およびそれらの製造方法ならびにエピタキシャル成長方法 FI分類-C30B 29/16 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/04, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/365 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および成膜方法 FI分類-C23C 14/06 G, FI分類-C23C 14/24 K |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 積層構造体の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 23/08 M, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-H01L 21/368 Z |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体の製造方法および半導体装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365 |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 結晶性積層構造体の製造方法および半導体装置 FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 金属膜形成方法 FI分類-C23C 16/18, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 量子井戸構造および半導体装置 FI分類-H01S 5/34, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/06 601 W |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/26, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 33/00 180, FI分類-H01L 33/00 186, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 結晶性半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C01G 15/00 D, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 33/00 186, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 A, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 結晶性半導体膜および半導体装置 FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置又は結晶構造体の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C01G 15/00 D, FI分類-C01G 15/00 Z, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/368 Z |
株式会社FLOSFIAの商標情報(13件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年07月10日 特許庁 / 商標 | 半導体エコロジー 09類 |
2020年07月10日 特許庁 / 商標 | SEMI ecology 09類 |
2020年07月10日 特許庁 / 商標 | ミストエコロジー 09類 |
2020年07月10日 特許庁 / 商標 | MIST ecology 09類 |
2017年10月13日 特許庁 / 商標 | GaO 09類 |
2017年09月06日 特許庁 / 商標 | FLOSFIA 40類 |
2017年04月21日 特許庁 / 商標 | MIST DRY 07類, 09類, 40類 |
2017年04月21日 特許庁 / 商標 | ミストドライ 07類, 09類, 40類 |
2016年05月02日 特許庁 / 商標 | BUZZ-POP 07類, 09類, 40類 |
2014年06月20日 特許庁 / 商標 | FLOSFIA 07類 |
2014年06月20日 特許庁 / 商標 | MIST EPITAXY 07類, 09類 |
2014年06月20日 特許庁 / 商標 | MIST 09類 |
2014年06月03日 特許庁 / 商標 | FLOSFIA 09類 |
株式会社FLOSFIAの意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2015年04月03日 特許庁 / 意匠 | 収納容器 意匠新分類-G1501 |
株式会社FLOSFIAの閲覧回数
データ取得中です。