法人番号:5140001070263
古野電気株式会社
情報更新日:2024年08月31日
古野電気株式会社とは
古野電気株式会社(フルノデンキ)は、法人番号:5140001070263で兵庫県西宮市芦原町9番52号に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役古野幸男。設立日は1951年05月23日。資本金は75億3,400万円。従業員数は1,899人。登録情報として、調達情報が149件、表彰情報が6件、届出情報が5件、特許情報が341件、商標情報が43件、意匠情報が125件、職場情報が1件が登録されています。なお、2023年03月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年03月15日です。
インボイス番号:T5140001070263については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。西宮労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
古野電気株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 古野電気株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フルノデンキ |
法人番号 | 5140001070263 |
会社法人等番号 | 1400-01-070263 |
登記所 | 神戸地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5140001070263 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒662-0842 ※地方自治体コードは 28204 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 兵庫県 ※兵庫県の法人数は 200,485件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 西宮市 ※西宮市の法人数は 16,332件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 芦原町9番52号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 兵庫県西宮市芦原町9番52号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヒョウゴケンニシノミヤシアシハラチョウ |
代表者 | 代表取締役 古野 幸男 |
設立日 | 1951年05月23日 |
資本金 | 75億3,400万円 (2024年05月24日現在) |
従業員数 | 1,899人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 0798-63-1017 |
FAX番号FAX | 0798-63-1030 |
ホームページHP | http://www.furuno.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2023年03月15日 |
変更年月日変更日 | 2023年03月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 兵庫労働局 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 西宮労働基準監督署 〒662-0942 兵庫県西宮市浜町7-35西宮地方合同庁舎 |
古野電気株式会社の場所
古野電気株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | フルノデンキカブシキガイシャ |
企業名 英語 | FURUNO ELECTRIC CO., LTD. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 75億3,400万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 68140 |
古野電気株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2023年03月01日 | 【吸収合併】 令和5年3月1日兵庫県西宮市芦原町9番52号フルノ関西販売株式会社(1190001006968)を合併 令和5年3月1日長崎市旭町3番15号フルノ九州販売株式会社(6310001001927)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「古野電気株式会社」で、「兵庫県西宮市芦原町9番52号」に新規登録されました。 |
古野電気株式会社の法人活動情報
古野電気株式会社の調達情報(149件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月27日 | 武器等用部品(専用品)音響探信儀JQN-2用TRANSMITTER 外 52,776,900円 |
2023年06月08日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)BATTERY 4,941,200円 |
2023年04月25日 | 武器等用部品(専用品)衛星航法表示器YPN-1()~3()用DISPLAY MODULE 3,042,600円 |
2023年03月01日 | 艦橋情報表示装置部品検査(レーダエコー分配器)外5件 3,260,400円 |
2023年02月10日 | 武器等用部品[専用品(キット)]衛星航法表示器YPN-1()~3()用ORDALT KIT 6,677,000円 |
2022年11月10日 | 航空機部品(部隊整備用)ANTENNA 5,825,600円 |
2022年10月24日 | 武器等用部品(専用品)音響測深儀JQN-2用TRANSDUCER 外 31,443,500円 |
2022年10月04日 | BATTERY 18EA 2,613,600円 |
2022年09月27日 | 武器等用部品(専用品)船舶自動識別装置OPX-1B用ORDALT KIT 3,470,500円 |
2022年08月25日 | 船舶自動識別装置 18,150,000円 |
2022年06月30日 | 航空武器等用部品(修理回転用)CARD PROCESSOR ほか 2,610,300円 |
2022年03月31日 | 音響測深儀JQN-2 110,715,000円 |
2022年03月31日 | 衛星航法装置 HRN-121C 67,884,300円 |
2022年03月31日 | 音響測深儀JQN-2(初度費) 75,680,000円 |
2022年03月31日 | GPS航法装置HRN-115-9() 4,950,000円 |
2022年03月31日 | 衛星航法装置(HRN-121C・P-1用) 38,550,600円 |
2022年03月11日 | 艦橋情報表示装置用構成品(IBS)(初度費) 94,380,000円 |
2022年03月11日 | 航空機戦術指揮装置用周辺器材(P-1用)(5国) 3,484,800円 |
2022年03月11日 | 艦橋情報表示装置用構成品(IBS) 99,660,000円 |
2022年03月11日 | 航空機戦術指揮装置用周辺器材 99,660,000円 |
2022年03月11日 | 航空機戦術指揮装置用周辺器材(P-1用)(4国) 6,969,600円 |
2022年03月10日 | 武器等用部品[専用品(キット)]音響測深儀JQN-2用ORDALT KIT 12,456,400円 |
2022年03月07日 | 艦橋情報表示装置部品検査(情報表示器) 2,075,700円 |
2022年02月28日 | 衛星航法表示器YPN-1C 5,355,900円 |
2022年02月25日 | 衛星航法表示器YPN-3B 17,765,000円 |
2022年01月27日 | 航空機戦術指揮装置用周辺器材(P-1用) 302,874,000円 |
2022年01月13日 | 武器等用部品(製造者規格品)衛星航法表示器YPN-1()~3()用ECDIS 11,000,000円 |
2021年12月17日 | 船舶自動識別装置 18,150,000円 |
2021年12月16日 | 武器等用部品[製造者規格品(キット)]衛星航法装置OPN-16用ORDALT KIT 11,891,000円 |
2021年12月16日 | 武器等用部品(製造者規格品)「GPS航法装置GP-33KT用NAVIGATION SET,SATELLITE SIGNALS」 9,900,000円 |
2021年11月10日 | 艦橋電子海図装置(潜水艦用) 6,930,000円 |
2021年10月04日 | 狩猟用無線の長距離伝送技術に関する調査の請負 4,950,000円 |
2021年09月29日 | 船舶自動識別装置ZPX-1 3,080,000円 |
2021年06月22日 | VSAT通信装置の購入 1,980,000円 |
2021年06月22日 | 9GHz帯小型船舶用固体素子レーダーの規制緩和拡充に関する調査検討の請負 7,920,000円 |
2021年03月31日 | 衛星航法装置HRN-121C 17,956,400円 |
2021年03月31日 | 衛星航法装置HRN-121C 5,887,200円 |
2021年03月30日 | 衛星航法装置(HRN-121C・P-1用)(初度費) 74,228,000円 |
2021年03月30日 | 衛星航法表示器(YPN-2B)の改修器材 6,952,000円 |
2021年03月30日 | 衛星航法表示器(YPN-2B)の改修器材(初度費) 63,635,000円 |
2021年03月30日 | 衛星航法装置(HRN-121C・P-1用) 37,395,600円 |
2021年03月05日 | 音響測深儀JQN-2 102,850,000円 |
2020年12月17日 | 衛星航法表示器YPN-1C 5,093,000円 |
2020年12月17日 | 衛星航法表示器YPN-3B 7,095,000円 |
2020年12月17日 | 衛星航法表示器YPN-3B 17,050,000円 |
2020年09月16日 | 船舶自動識別装置ZPX-1 3,080,000円 |
2020年09月03日 | 衛星航法装置(GPS)OPN-16 ほか 3,326,400円 |
2020年08月20日 | 艦橋情報表示装置部品検査(CPUモジュール外7件) 6,397,600円 |
2020年07月31日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)CELL,BATTERY ほか 3,119,490円 |
2020年07月13日 | 教育訓練用器材等用部品(専用品)EXTERNAL DISK SIMULATOR BODY ほか5件 20,500,700円 |
2020年07月10日 | 武器等用部品(専用品)「音響測深儀JQN-2用TRANSMITTER」外 81,400,000円 |
2020年07月06日 | 凌風丸・啓風丸船舶自動識別装置の購入 1式 1,067,000円 |
2020年04月20日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)BATTERY 2,866,050円 |
2020年04月15日 | 艦橋情報表示装置部品修理(CPUモジュール4外2件) 1,742,400円 |
2020年03月31日 | 音響測深儀JQN-2 108,218,000円 |
2020年03月23日 | 艦橋電子海図装置(潜水艦用) 6,894,800円 |
2020年03月06日 | UH-60J用MAP GENERATOR UNIT 構成品修理 3EA 4,730,000円 |
2020年03月03日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「衛星航法装置OPN-13,14用ORDALT KIT」 3,429,888円 |
2020年02月28日 | 衛星航法表示器YPN-3B 17,655,000円 |
2020年02月12日 | 教育訓練用器材等用部品(専用品)JOYSTICK-CDS ほか1件 3,905,000円 |
2020年01月31日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)PANEL,CONTROL,ELECTRICAL ELECTRONIC EQUIPMENT ほか 6,479,000円 |
2020年01月28日 | 衛星航法表示器YPN-1C 5,566,000円 |
2020年01月21日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)CELL,BATTERY ほか 6,444,900円 |
2020年01月17日 | 艦橋情報表示装置部品修理(情報表示器外3件) 3,665,200円 |
2020年01月17日 | 制御機器部品 外 BOARD,POWER CONTROL 外 5,450,280円 |
2020年01月16日 | UH-60J用MAP GENERATOR UNIT 構成品修理 2EA 4,026,000円 |
2020年01月15日 | 船舶自動識別装置ZPX-1 3,080,000円 |
2019年09月30日 | 電子海図表示装置部品修理(CPUモジュール)外2件 251,240,000円 |
2019年08月09日 | 艦橋情報表示装置部品検査(CPUモジュール4外2件) 1,729,200円 |
2019年08月05日 | 令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(東アフリカ・ヴィクトリア湖地域:船舶気象データ提供サービス事業化調査事業) 39,532,757円 |
2019年08月02日 | GPS航法装置の改修 4,976,640円 |
2019年07月09日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「衛星航法表示器YPN-1()~3()用ORDALT KIT」外 34,366,200円 |
2019年04月01日 | 平成31年度ICTを利用した漁業技術開発事業のうちスマート沿岸漁業推進事業 84,780,000円 |
2019年03月29日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)PRINTER 3,315,600円 |
2019年03月27日 | 音響測深儀JQN-2 95,094,000円 |
2019年03月22日 | 航法表示装置 HRA-6-4B 30,620,160円 |
2019年03月06日 | 衛星航法表示器 60,760,800円 |
2019年03月04日 | 衛星航法表示器YPN-3B 16,740,000円 |
2019年03月04日 | 衛星航法表示器YPN-3B(初度費) 54,000,000円 |
2019年02月19日 | 航海用電子海図の暗号化規定(S-63)更新プログラムの作成 22,680,000円 |
2019年01月21日 | 艦橋情報表示装置部品検査(情報表示器外5件) 2,376,000円 |
2018年12月10日 | 衛星航法表示器YPN-1C 5,097,600円 |
2018年12月10日 | 船舶自動識別装置ZPX-1 3,024,000円 |
2018年11月22日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「船舶自動識別装置ZPX-1()用ORDALTKIT」外 6,188,400円 |
2018年11月08日 | 衛星航法装置 HRN-121B 5,983,200円 |
2018年10月11日 | UH-60J用 MAP GENERATOR UNIT 構成品修理 3EA 5,378,400円 |
2018年09月09日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)BATTERY,NONRECHARGEABLE ほか 4,422,600円 |
2018年08月09日 | 艦橋情報表示装置部品修理(CPUモジュール9外3件) 1,528,200円 |
2018年08月09日 | 艦橋情報表示装置部品検査(CPUモジュール7外1件) 1,859,760円 |
2018年07月25日 | 携帯用DGPS 2,095,200円 |
2018年07月18日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「衛星航法表示器YPN-1()~3()用ORDALT KIT」外 16,530,480円 |
2018年07月05日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「衛星航法表示器YPN-1()~3()用ORDALT KIT」 88,160,400円 |
2018年05月21日 | 凌風丸ドップラソナーの購入 1式 7,560,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度ICTを利用した漁業技術開発事業のうちスマート沿岸漁業推進事業 83,241,000円 |
2018年03月30日 | 衛星航法表示器YPN-3 11,070,000円 |
2018年03月30日 | 船舶自動識別装置OPX-1B-1 4,320,000円 |
2018年03月30日 | 衛星航法表示器YPN-1C(初度費) 23,351,760円 |
2018年03月30日 | 衛星航法表示器YPN-3 11,021,400円 |
2018年03月30日 | 衛星航法表示器YPN-1C 5,097,600円 |
2018年03月23日 | 船舶自動識別装置ZPX-1 3,024,000円 |
2018年03月23日 | 衛星航法装置 HRN-121B 6,210,000円 |
2018年03月23日 | 音響測深儀JQN-2 94,467,600円 |
2018年02月28日 | 航空武器等用部品(部隊整備用)BATTERY 4,416,120円 |
2018年02月16日 | ANTENNA SELECTOR 検査修理 1,188,000円 |
2018年01月29日 | 艦橋情報表示装置部品検査(CPUモジュール9外3件) 1,728,000円 |
2018年01月25日 | GPS方位計の購入 1式 4,968,000円 |
2017年11月14日 | 携帯用DGPS 5,238,000円 |
2017年10月04日 | 武器等用部品[専用品(キット)]「衛星航法表示器YPN-1()~3()用ORDALT KIT」 146,133,720円 |
2017年03月31日 | GPS航法装置(HRN-115-7・US-2用) 12,387,600円 |
2017年03月31日 | CDU/DTU用整備器材 J/USM-262 9,504,000円 |
2017年03月31日 | 航空機戦術指揮装置用周辺器材 70,016,400円 |
2017年03月31日 | 航法表示装置(HRA-6-4B・US-2用) 29,095,200円 |
2017年03月31日 | 航法表示装置(HRA-6-4B・US-2用補用品) 29,106,000円 |
2017年03月31日 | GPS航法装置(HRN-115-7・US-2用補用品) 12,387,600円 |
2017年03月31日 | CDU/DTU用整備器材 J/USM-262(初度費) 5,292,000円 |
2017年03月31日 | 音響測深儀JQN-2 88,074,000円 |
2017年03月31日 | 地図航法装置用整備器材 J/USM-263(初度費) 4,752,000円 |
2017年03月31日 | 地図航法装置用整備器材 J/USM-263 8,208,000円 |
2017年03月24日 | 衛星航法表示器YPN-1C 5,043,600円 |
2017年03月23日 | 衛星航法装置(GPS)用整備器材 J/USM-264 56,322,000円 |
2017年03月23日 | 衛星航法装置(GPS)用整備器材 J/USM-264(初度費) 4,762,800円 |
2017年03月02日 | GPS航法装置 HRN-115-9B 4,806,000円 |
2017年03月01日 | GPS航法装置(HRN-115-9B・SH-60K用) 81,702,000円 |
2017年03月01日 | GPS航法装置(HRN-115-9B) 14,418,000円 |
2017年02月17日 | UP-1型航空機用機上データ処理装置及びデータ表示装置の点検整備1 式 1,402,920円 |
2017年02月15日 | 船舶自動識別装置ZPX-1 2,581,200円 |
2016年12月21日 | 模写受信機OXH-6F 2件2 件 2,376,000円 |
2016年12月19日 | 艦橋情報表示装置部品修理(CPUモジュール7)外2件1 式 1,840,320円 |
2016年11月30日 | SWITCH,PUSH 2EA 1,291,680円 |
2016年11月25日 | 電子海図装置(LCAC用) 2,799,360円 |
2016年09月01日 | 浮揚型極軌道衛星利用非常用位置指示無線標識装置25式買入 8,910,000円 |
2016年06月01日 | 単一周波数の小型気象レーダを複数用いた極端気象監視ネットワークのプロトタイプ構築 325,000円 |
2016年04月01日 | 単一周波数の小型気象レーダを複数用いた極端気象監視ネットワークのプロトタイプ構築 325,000円 |
2016年03月31日 | GPS航法装置(HRN-115-9B・SH-60K用) 8,596,800円 |
2016年03月31日 | GPS航法装置(HRN-115-9B・SH-60K用)(初度費) 16,632,000円 |
2016年03月31日 | 衛星航法装置(HRN-121B・P-1用) 224,640,000円 |
2016年03月31日 | 航空機戦術指揮装置用周辺器材(P-1用)(初度費) 98,388,000円 |
2016年03月31日 | GPS航法装置(HRN-115-7・US-2用) 10,044,000円 |
2016年03月31日 | 衛星航法装置(HRN-121B・P-1用)(初度費) 22,680,000円 |
2016年03月31日 | 航空機戦術指揮装置用周辺器材(P-1用) 1,203,120,000円 |
2016年03月31日 | 航法表示装置(HRA-6-4B・US-2用) 43,632,000円 |
2016年03月30日 | 音響測深儀JQN-2 72,900,000円 |
2016年03月28日 | 衛星航法表示器YPN-1C 4,622,400円 |
2016年03月28日 | 衛星航法表示器YPN-2B 6,912,000円 |
2016年01月08日 | 衛星航法装置(GPS)OPN-15 459,000円 |
2016年01月07日 | 船舶自動識別装置ZPX-1 2,581,200円 |
2015年09月17日 | 低RCS対処ミサイル誘導制御技術の性能確認試験(第1次地上追随試験)及び高出力レーザシステム構成要素の性能確認試験のための航海用レーダによる海面監視作業1件 7,452,000円 |
2015年04月09日 | ECDIS(電子海図情報表示装置)の購入 1,987,200円 |
2015年04月09日 | 自動衝突予防援助装置付船舶用Xバンドレーダー購入 3,391,200円 |
古野電気株式会社の表彰情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2016年10月03日 | 国土交通大臣表彰 情報化促進貢献 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
古野電気株式会社の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月28日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2017年11月29日 | 支店:古野電気株式会社 三木工場 PRTR届出データ / PRTR - 電子応用装置製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 古野 幸男 全省庁統一資格 / - |
古野電気株式会社の特許情報(341件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年03月04日 特許庁 / 特許 | コンピュータプログラム、学習モデル生成方法、画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 FI分類-G06T 1/00 290, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2021年07月05日 特許庁 / 特許 | 水中3次元復元装置および水中3次元復元方法 FI分類-G01B 11/00 H |
2021年05月21日 特許庁 / 特許 | 潮流情報表示装置、ARナビゲーションシステム、潮流情報表示方法、及び潮流情報表示プログラム FI分類-G01C 21/22, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G09B 29/00 C, FI分類-G09B 29/10 A |
2021年05月13日 特許庁 / 特許 | 拡張現実に基づく潮流表示装置 FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G06T 19/00 600 |
2020年10月22日 特許庁 / 特許 | 固体化レーダ装置 FI分類-G01S 13/28, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 13/937 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 相対位置計測装置、相対位置計測方法、および、相対位置計測プログラム FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G01B 11/00 H |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置および水中探知画像の表示方法 FI分類-G01S 15/89, FI分類-G01S 7/62 A |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 姿勢計測装置、姿勢計測方法、および、姿勢計測プログラム FI分類-G01S 19/47, FI分類-G01S 19/54 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 船舶用物標検出システム、船舶用物標検出方法、信頼度推定装置、及びプログラム FI分類-G01S 13/937, FI分類-G08G 3/00 A |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置および水中探知方法 FI分類-G01S 15/96 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置および水中探知装置の較正方法 FI分類-G01S 15/10, FI分類-G01S 15/96 |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、方法、及びプログラム FI分類-G01C 1/00 E, FI分類-G01W 1/00 E, FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-H04N 5/232 300 |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 水蒸気観測システム及び水蒸気観測方法 FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01W 1/08 P, FI分類-G01W 1/14 Z |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、観測方法、観測信号生成プログラム、および、観測プログラム FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01N 22/04 Z |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、および、無線通信方法 FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04M 9/00 F |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 物標計測装置および物標計測方法 FI分類-G01S 15/96 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | FM通信装置、無線通信装置、および、FM通信方法 FI分類-H04B 1/54, FI分類-H04B 1/10 B |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 雲観測装置、雲観測方法、及びプログラム FI分類-G01W 1/00 E, FI分類-G01W 1/12 G |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置および水中探知画像の表示方法 FI分類-G01S 15/89, FI分類-G01S 15/96, FI分類-G06T 15/08, FI分類-G01S 7/62 D |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 移動情報算出装置、および、移動情報算出方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/35, FI分類-G01S 19/47, FI分類-G01S 19/52 |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 手配車両決定システムおよびその方法 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08B 13/00 B, FI分類-G08B 25/04 C |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 水蒸気観測計及び水蒸気観測方法 FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01N 22/04 A |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 車載器 FI分類-G06F 11/14 638, FI分類-G07B 15/00 510, FI分類-B60R 16/02 660 K, FI分類-B60R 16/02 660 R, FI分類-G06F 11/22 675 Z |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | チャンネル最適化支援装置、チャンネル最適化支援方法、アクセスポイント管理システム、及びプログラム FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 88/12 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダ送信信号制御方法、及びプログラム FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 13/30 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 車両認識システム、車両認識方法、路側機、選別装置、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/017, FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-G08G 1/04 C |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | GNSS受信装置 FI分類-G01S 19/21 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 車載用リモコン装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 車両検知装置、多光軸光電センサ、投光器、受光器、及びレンズホルダ FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-H01H 35/00 N |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | AIS情報処理装置 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 物標計測装置及び物標計測方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01B 17/00 A |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 船速制御装置、船速制御方法、および、船速制御プログラム FI分類-B63H 21/21, FI分類-G05B 11/36 501 B |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置および気泡検出方法 FI分類-G01N 29/02, FI分類-G01S 15/04, FI分類-G01S 15/60 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 周辺監視装置及び周辺監視方法 FI分類-G06T 7/11, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-H04N 5/232 930 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置及び映像生成方法 FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01W 1/02 C, FI分類-G06T 19/00 600 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 料金算出システム、料金算出方法、料金算出装置、情報処理装置、及びプログラム FI分類-G06Q 50/30 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 偽造判定装置、偽造判定方法、及びプログラム FI分類-G06K 19/10, FI分類-G07B 11/03, FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 航法装置、航法支援情報の生成方法、および、航法支援情報の生成プログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/48 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 追尾対象識別装置、追尾対象識別方法、および、追尾対象識別プログラム FI分類-G01S 13/72, FI分類-G01S 13/937, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-G01S 7/12 200, FI分類-G01S 13/60 220 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 導波管アンテナ、および、アンテナ装置 FI分類-H01P 1/16, FI分類-H01P 11/00, FI分類-H01Q 13/12 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 導波管アンテナによる通信システム FI分類-E04G 21/00, FI分類-H01P 3/127, FI分類-H01Q 13/22, FI分類-H04B 5/00 A |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 超音波解析装置、超音波解析方法および超音波解析プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | エコーデータ処理装置、レーダ装置、エコーデータ処理方法、および、エコーデータ処理プログラム FI分類-G01S 7/32 220, FI分類-G01S 13/60 220 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント、アクセスポイントの制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 船舶操縦支援システム、船舶制御装置、船舶制御方法、及びプログラム FI分類-B63B 43/20, FI分類-B63H 21/21, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63H 25/04 D |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 船体制御装置、船体制御方法、および、船体制御プログラム FI分類-B63H 21/21, FI分類-B63H 23/30, FI分類-B63H 25/04 D |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 船体制御装置、船体制御方法、および、船体制御プログラム FI分類-B63H 25/02 B, FI分類-B63H 25/04 D, FI分類-B63H 25/04 E, FI分類-B63H 25/04 H, FI分類-F02D 29/02 A, FI分類-F02D 29/02 301 Z |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 船体制御装置、船体制御方法、および、船体制御プログラム FI分類-B63H 21/21, FI分類-F02D 45/00 305 A, FI分類-F02D 45/00 358 K |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 水中情報処理装置、水中情報処理方法および水中情報処理プログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 表示処理装置、表示方法および表示プログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/56 Z, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G01S 15/89 A |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置および水中探知方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 15/89 A |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 超音波撮像装置、超音波撮像システム、超音波撮像方法および超音波撮像プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 超音波撮像装置、超音波撮像システム、超音波撮像方法および超音波撮像プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 速度制御装置、自動航行システム及び速度制御方法 FI分類-B63H 25/04 D, FI分類-F02D 29/02 A, FI分類-F02D 29/02 301 C |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 表示データ生成装置 FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 駐車装置 FI分類-E04H 6/42 F, FI分類-E04H 6/18 601 A |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 衝突警報装置及び衝突警報方法 FI分類-G08G 3/02 A |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 衝突警報装置及び衝突警報方法 FI分類-G08G 3/02 A |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、および、水中探知方法 FI分類-G01S 15/06, FI分類-G01S 7/52 E |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/56 Z, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | GNSS受信装置及びGNSS受信方法 FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 19/21, FI分類-G01S 19/22 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 雲観測装置、雲観測システム、雲観測方法、及びプログラム FI分類-G01W 1/00 E, FI分類-G01W 1/12 J |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、および、水中探知方法 FI分類-G01S 15/96 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 探知装置、探知方法、およびプログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/526 M |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、水中探知方法およびプログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 B, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 7/526 K |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 気象レーダ装置、気象観測方法、および、気象観測プログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/292, FI分類-G01W 1/00 C |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 分析装置 FI分類-G01N 35/04 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | アンテナ FI分類-H01Q 5/30, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 5/378 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置及び水中探知方法 FI分類-G01S 15/52, FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 降水粒子判別装置、降水粒子判別システム、降水粒子判別方法、及び降水粒子判別プログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/14 Q |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、および、水中探知方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 7/521 A |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム、ネットワーク中継装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/44 A |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | レーダー装置 FI分類-G01S 13/30, FI分類-G01S 13/76, FI分類-G01S 7/292 200 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 航法装置、VSLAM補正方法、空間情報推定方法、VSLAM補正プログラム、および、空間情報推定プログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/45, FI分類-G01S 19/47, FI分類-G01S 19/52, FI分類-G01S 19/53 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 船舶における位置管理システム、位置管理装置及び位置管理方法 FI分類-G01S 1/72, FI分類-B63B 49/00 Z |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント、アクセスポイントの制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 76/20, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04B 17/382 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | レーダアンテナ装置及び方位測定方法 FI分類-H01Q 1/34, FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 1/12 E, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 7/03 248 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | レーダー装置 FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 7/32 250 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラム FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 13/66, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置及び映像生成方法 FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 450, FI分類-H04N 5/232 939, FI分類-H04N 5/232 941 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 動揺観測装置、動揺観測方法、および、動揺観測プログラム FI分類-G01S 19/52, FI分類-G01S 19/54 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 移動情報算出装置、移動情報算出方法、および、移動情報算出プログラム FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 79/40, FI分類-G01C 21/16, FI分類-G08G 3/02 A |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/521 Z |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 測位装置、測位方法 FI分類-G01S 19/28 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 降水粒子判別装置、降水粒子判別方法、及び降水粒子判別プログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/14 Q |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 海図表示装置、海図表示方法、及び海図表示プログラム FI分類-G01C 21/22, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 海図表示装置、海図表示方法、及び海図表示プログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/03 400 Z |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 水中通信システムおよび水中通信方法 FI分類-G01S 15/08, FI分類-H04B 11/00 D |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント管理システム、アクセスポイント管理装置、アクセスポイント管理方法、プログラム、及びアクセスポイント群 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 16/12, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/12 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、および、水中探知方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A, FI分類-G01S 15/89 B |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 航法装置、航行支援情報の生成方法、および、航行支援情報の生成プログラム FI分類-G01C 21/20, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/52, FI分類-G01S 19/53 |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 追尾装置、追尾方法、および、追尾プログラム FI分類-G01S 13/66 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置及び映像生成方法 FI分類-G08G 3/02, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置及び映像生成方法 FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 測位装置、測位方法、および、測位プログラム FI分類-G01S 19/41 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 海図表示装置、海図表示方法、及び海図表示プログラム FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G06F 3/0488 130 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 追尾装置、追尾方法、および、追尾プログラム FI分類-G01S 13/72, FI分類-G01S 7/32 250 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 牽引判定システム、車両区分判別システム、牽引判定方法、車両区分判別方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G07B 15/00 L, FI分類-G08G 1/015 C, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、及びトランスポンダ応答遅延の取得方法 FI分類-G01S 13/74 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び物標追尾方法 FI分類-G01S 13/72, FI分類-G01S 13/937, FI分類-G08G 3/00 A |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、トランスポンダの反射波の検出方法、及び測位方法 FI分類-G01S 13/74 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 携帯端末、システム、文字情報取得方法、及びプログラム FI分類-H04N 1/04 Z, FI分類-G06K 7/10 436, FI分類-G06K 7/10 456, FI分類-G06K 7/14 013, FI分類-G06K 7/14 039, FI分類-G06K 17/00 022, FI分類-H04N 1/387 110 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | レーダー装置 FI分類-G01S 7/12 200 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 測定用チップ、測定装置、および測定方法 FI分類-G01N 21/41 Z, FI分類-G01N 33/543 595 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 測定用チップ、測定装置、および測定方法 FI分類-G01N 21/41 Z |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 車載アンテナユニット及び車載システム FI分類-H04B 1/40, FI分類-H04B 3/02, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 海上探索システム、無人飛行体、及び無人飛行方法 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01S 19/14, FI分類-G08G 5/02 A, FI分類-B63B 22/00 Z, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B64C 13/18 Z |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 合成分配器 FI分類-H01P 5/12 D, FI分類-H01P 5/18 P, FI分類-H01P 5/04 601 A |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 変換器 FI分類-H01P 5/107 B |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 帯域通過フィルタ及びそれを備える高周波装置 FI分類-H01P 1/207 Z, FI分類-H01P 1/208 Z |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | エコー信号処理装置、エコー信号処理システム、及びエコー信号処理方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 C |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 魚数計測装置、魚数計測システム及び魚数計測方法 FI分類-A01K 61/95, FI分類-G01S 15/96, FI分類-A01K 61/60 321, FI分類-G06M 7/00 301 P |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 遠隔表示装置、遠隔表示システム、及び遠隔表示方法 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/14 400, FI分類-G06F 3/14 350 A, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ装置の受信利得変更方法 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01S 7/40 169, FI分類-G01S 7/40 191 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 測位装置、測位方法、および、測位プログラム FI分類-G01S 19/41 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 超音波撮像方法、超音波撮像装置、超音波撮像システムおよび超音波撮像プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 超音波撮像方法、超音波撮像装置、超音波撮像システムおよび超音波撮像プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、水中探知方法および水中探知プログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/526 K |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置及び水中探知方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 航法装置及びルート作成方法 FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63H 25/04 D, FI分類-G01C 21/26 Z, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | グラフ生成装置 FI分類-G01C 21/20, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G09B 29/00 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | エコー映像生成装置 FI分類-G01S 7/34 200 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 超音波解析装置、超音波解析方法および超音波解析プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム、ネットワーク中継装置、ネットワーク管理装置、ネットワーク中継方法、ネットワーク管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 200 M |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御システム、ネットワーク管理装置、及びネットワーク管理方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | GNSS信号受信装置 FI分類-H01Q 5/35, FI分類-G01S 19/21, FI分類-H04B 1/18 B |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 航跡予測装置、航跡予測方法、および、航跡予測プログラム FI分類-G01C 21/16, FI分類-G01S 15/60, FI分類-G01S 19/42, FI分類-G01S 19/53, FI分類-G08G 3/02 A |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 魚群探知装置、魚体長計測装置、魚群探知方法、及び魚群探知プログラム FI分類-G01S 15/96 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 魚種推定システム、魚種推定方法、及びプログラム FI分類-G01S 7/56, FI分類-G01S 15/96 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 伝送線路およびコネクタ FI分類-H01P 3/12, FI分類-H01P 1/203, FI分類-H01Q 13/22, FI分類-H01P 5/08 C, FI分類-H01P 5/103 B, FI分類-H01P 3/00 100 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法 FI分類-B63G 8/38, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-H04N 5/232 939 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-H04N 5/232 290 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置 FI分類-G06T 19/00 600 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | タイミング信号生成装置、それを備える電子機器、及びタイミング信号生成方法 FI分類-G01S 19/14, FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G04G 7/00 301 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、および、映像生成方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 19/00 600 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、および、映像生成方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 19/00 600 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 負荷計測装置、負荷計測方法、および、負荷計測プログラム FI分類-B64F 5/60, FI分類-B63B 79/10, FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01S 19/54 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 測位装置、測位システム、測位方法、および、測位プログラム FI分類-G01S 19/44, FI分類-G01S 19/53 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 車載器、車載器の制御方法、及びプログラム FI分類-G06F 1/32 Z, FI分類-G07B 15/00 510, FI分類-B60R 16/02 660 L, FI分類-B60R 16/02 660 M |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 船体負荷観測装置、船体負荷観測方法、および、船体負荷観測プログラム FI分類-B63B 43/20, FI分類-G01S 19/54, FI分類-B63B 43/00 Z, FI分類-B63B 49/00 Z |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 導波管及び信号伝送装置 FI分類-H01P 3/12, FI分類-H01P 5/08 B, FI分類-H01P 5/103 D |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 超音波探知装置及び超音波探知方法 FI分類-G01S 15/42, FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 15/89 B |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、変位観測システム、データ処理方法、および、データ処理プログラム FI分類-G01S 19/43, FI分類-G01S 19/51 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 路側機、通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-H04W 4/44, FI分類-G07B 15/00 L, FI分類-G08G 1/065 A, FI分類-G07B 15/00 510, FI分類-G08G 1/09 ZJMF |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 車載器、通信システム、及び通信方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 物標検出装置 FI分類-G01S 7/22, FI分類-G01S 7/41, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 再生装置、遠隔再生システム、再生方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 21/44, FI分類-G06F 13/00 550 A |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 再生装置、遠隔再生システム、再生方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 21/438, FI分類-H04N 21/6332 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、変位観測システム、データ処理方法、および、データ処理プログラム FI分類-G01S 19/43, FI分類-G01S 19/51 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 超音波撮像システム、超音波撮像装置、超音波撮像方法、及び画像合成プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 密閉容器及び二次電池の充電方法 FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/12 Z, FI分類-H01M 10/44 A, FI分類-H01M 2/12 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置の送受波器支持装置、水中探知装置、及び水中探知装置の送受波器支持装置の組立方法 FI分類-B63B 49/00 B, FI分類-G01S 7/521 B |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 航路設定装置、自動操縦装置及び航路設定方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G01C 21/26 Z |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 解析データ処理装置、解析データ処理方法、および、解析データ処理プログラム FI分類-G01S 19/23, FI分類-G01S 19/43 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 航路設定装置、自動操縦装置及び航路設定方法 FI分類-B63B 79/40, FI分類-G01C 21/36, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G01C 21/26 Z |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 解析データ処理装置、解析データ処理方法、および、解析データ処理プログラム FI分類-G01S 19/23, FI分類-G01S 19/44 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 船舶情報表示装置及び船舶情報表示方法 FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 X, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 送受波器 FI分類-H04R 3/00 330, FI分類-H04R 17/10 330 A |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | AIS受信装置、AIS通信装置、AIS受信方法、および、AIS受信プログラム FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 4/04 150, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 方位算出装置、方位算出方法、および方位算出プログラム FI分類-G01S 19/47 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 路側機、車載器、車載器通信システム、車載器通信方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 8/18, FI分類-H04W 48/02, FI分類-G08G 1/01 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 映像配信システム、映像配信サーバ、無線アクセスポイント、映像送信装置、及び映像配信方法 FI分類-H04N 21/436, FI分類-H04L 12/70 F, FI分類-H04N 21/6408 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 車載装置、基地局装置、映像情報提供システム、映像情報提供方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 4/24, FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G08B 25/04 C, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 航海情報表示装置、航海情報表示方法、及び航海情報表示プログラム FI分類-G01C 21/22, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G09G 5/32 640, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/22 630 G, FI分類-G09G 5/36 520 K |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 移動体監視装置、移動体監視システム、及び移動体監視方法 FI分類-G01S 19/14, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | タイミング信号生成装置、それを備える電子機器、及びタイミング信号生成方法 FI分類-G04R 40/00, FI分類-G04G 7/00 301 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信機、無線通信開始方法、及び無線通信プログラム FI分類-G01S 19/14, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-B63B 49/00 Z |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | レーダシステム、レーダ装置、及び気象観測方法 FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01W 1/10 T, FI分類-G01W 1/14 E |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | TDMA通信装置、TDMA通信方法 FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04J 3/17 Z |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置及び映像生成方法 FI分類-G06T 3/00 710, FI分類-G06T 15/00 501, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及びレーダ装置 FI分類-G01S 7/32 250 |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 電源装置、電子機器、および、舶用アプリケーション実行システム FI分類-H02M 3/28 K |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 物標追尾装置 FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 13/66 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | レーダ制御装置及びレーダ送信電力制御方法 FI分類-G01S 7/282 200 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及び信号処理方法 FI分類-G01S 15/10, FI分類-G01S 13/28 200 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 水上移動装置、および、水上移動装置の制御システム FI分類-B63H 7/02, FI分類-B63B 35/00 Z, FI分類-B63H 25/42 A |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 漁網具動態推定装置、漁網具動態推定方法、漁網具動態推定プログラム、操業支援装置、操業支援方法、および、操業支援プログラム FI分類-A01K 75/00 J |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 漁網具設計支援装置、漁網具設計支援方法、および、漁網具設計支援プログラム FI分類-A01K 75/00 J |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム FI分類-G01S 15/42, FI分類-G01S 15/60, FI分類-G01S 15/62, FI分類-G01S 15/66, FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/539, FI分類-G01S 7/56 Z, FI分類-G01S 15/89 A |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ装置、および、信号処理方法 FI分類-G01S 13/10, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/32 250, FI分類-G01S 13/60 220, FI分類-G01S 7/295 220 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及びレーダ装置 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01C 13/00 W |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 波高算出装置、レーダ装置、及び波高算出方法 FI分類-G01S 13/95 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 車載器、設定変更方法、および設定変更プログラム FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08G 1/09 F |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び航跡表示方法 FI分類-G01S 7/12 200 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置、レーダシステム、及びアンテナ回転方法 FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/03 248 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、アクセスポイント、及び無線通信方法 FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/20, FI分類-H04W 48/16 132 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、アクセスポイント、及び無線通信方法 FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/16 132 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ映像生成方法 FI分類-G01S 7/14, FI分類-G01S 13/72, FI分類-G01S 13/93 210, FI分類-G01S 7/282 200 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/521 B |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 超音波解析装置、超音波解析方法、および超音波解析プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置及び表示方法 FI分類-G01S 15/96 |
2016年11月20日 特許庁 / 特許 | 海象推定装置及び海象推定方法 FI分類-B63B 9/00 B, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G01C 23/00 R |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 多層基板及びレーダ装置 FI分類-H05K 1/02 C, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01P 3/00 101 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 超音波解析装置、超音波解析方法及び超音波解析プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 水中探知信号処理装置、水中探知装置、及び水中探知信号処理方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 探知装置、水中探知装置、レーダ装置、及び探知方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/292, FI分類-G01S 7/527, FI分類-G01S 13/93 210 |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 探知装置、魚群探知機、及びレーダ装置 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/523, FI分類-G01S 7/539, FI分類-A01K 75/00 K |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 超音波組織検出装置、超音波組織検出方法、および、超音波組織検出プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 制御機器の認証システム、制御機器の認証方法、及び制御機器のプログラム FI分類-G06F 21/12, FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 673 B, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 表示装置、探索システム、表示方法、およびプログラム FI分類-B63H 25/52, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/20 C |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 測位装置、測位方法、および、測位プログラム FI分類-G01S 19/43 |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | アレイアンテナ FI分類-H01Q 21/08 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 電子機器及びケーブル取付方法 FI分類-H02G 3/16, FI分類-F16B 5/12 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-B60R 16/02 610 B, FI分類-B60R 16/02 623 D |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H05K 5/02 Z, FI分類-G09F 9/00 346 A, FI分類-G09F 9/00 350 Z |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 水中探知システム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A, FI分類-H04R 1/44 330 H, FI分類-H04R 1/44 330 K |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A, FI分類-G01S 15/89 B |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 水蒸気観測システム FI分類-G01S 13/74, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01N 22/04 A |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 水蒸気観測装置 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/11 Z, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/04 A |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 検体測定用チップ、検体測定装置、および検体測定方法 FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/47 A |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | アンテナ FI分類-H01Q 3/08, FI分類-H01Q 1/12 B |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | プローブアダプタ、超音波撮像装置、超音波撮像方法、および、超音波撮像プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信制御システム、無線通信制御用センサ、アクセスポイント、及び無線通信制御方法 FI分類-H04W 48/14, FI分類-H04W 92/20 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 船舶用電子機器、航海情報記録装置、検査用データ送信方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B63B 49/00 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 基準信号発生装置及び基準信号発生方法 FI分類-H03L 7/10, FI分類-H03L 7/14 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 対水船速計および対水船速計の計測値補正方法 FI分類-G01P 5/00 K |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | レーダシステム FI分類-G01S 7/06, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 降水強度算出装置、気象レーダ装置、降水強度算出方法、及び降水強度算出プログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/14 E |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、及びレーダ装置 FI分類-G01S 7/41 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 円偏波アンテナおよび姿勢算出装置 FI分類-G01S 19/54, FI分類-H01Q 13/18, FI分類-H01Q 21/24 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 観測データ解析装置、観測データ解析システム、および、観測データ解析方法 FI分類-G08C 17/02, FI分類-G01D 3/04 Z, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 可撓導波管、コネクタ、および電磁波伝送システム FI分類-H01P 3/14, FI分類-H01P 3/127, FI分類-H01P 5/103 C, FI分類-H01P 3/12 200 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 恒温槽付発振器、位置情報算出装置、及び基準信号発生装置 FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03L 1/02, FI分類-H03K 3/011, FI分類-H03B 5/32 A |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | ダイレクトデジタルシンセサイザ、基準信号発生装置、及び信号出力方法 FI分類-H03B 28/00 A |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 観測データ中継装置、観測システム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 190 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 電力供給装置 FI分類-H02J 7/35 K |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 波浪計測装置及び物標探知装置 FI分類-G01S 17/46, FI分類-G01S 17/88, FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01S 7/497, FI分類-G01C 13/00 W |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 操作装置 FI分類-H01H 25/00 E, FI分類-H01H 25/00 N, FI分類-H01H 25/04 D, FI分類-H01H 25/06 C |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び物標追尾方法 FI分類-G01S 13/66, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-G01S 13/93 210 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 13/08 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ装置、水中探知装置、信号処理方法、および、プログラム FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 13/42, FI分類-G01S 15/42, FI分類-G01S 3/808, FI分類-G01S 7/02 218 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ装置、水中探知装置、信号処理方法、および、プログラム FI分類-G01S 7/53, FI分類-G01S 13/42, FI分類-G01S 15/42, FI分類-G01S 7/295 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 探知装置、および、探知方法 FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法 FI分類-G01S 13/76, FI分類-G01S 13/28 200, FI分類-G01S 7/282 200, FI分類-G01S 7/292 200 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | アンテナ状態判定回路、アンテナチューナ、無線通信機、アンテナ状態判定方法 FI分類-H04B 17/17, FI分類-H04B 1/04 B, FI分類-H04B 17/29 200 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 探知装置、水中探知装置、及びレーダ装置 FI分類-G01S 3/48, FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 15/34, FI分類-G01S 3/808, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 流場測定装置および流場測定方法 FI分類-G01P 5/24 A |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 移動体制御装置、移動体制御方法、および移動体制御プログラム FI分類-B63H 21/21, FI分類-B63H 25/04 D, FI分類-B63H 25/42 G |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 移動体制御装置、移動体制御方法、および移動体制御プログラム FI分類-B63H 25/00 Z, FI分類-B63H 25/04 D, FI分類-B63H 25/42 G |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 姿勢角算出装置、姿勢角算出方法、および姿勢角算出プログラム FI分類-G01S 19/28, FI分類-G01S 19/36, FI分類-G01S 19/54 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 状態算出装置、状態算出方法、および状態算出プログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/54, FI分類-G01C 21/26 Z |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 超音波体組織検出装置、超音波体組織検出方法、および、超音波体組織検出プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 反応測定ユニットおよび分析装置 FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/77 Z, FI分類-G01N 35/00 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 分析装置 FI分類-G01N 35/04 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 分析装置 FI分類-G01N 35/04 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 分析装置 FI分類-G01N 35/02 C |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 容器収容ラック及び分析装置 FI分類-G01N 35/04 A, FI分類-G01N 35/04 B |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 分析装置 FI分類-G01N 35/04 A, FI分類-G01N 35/04 H |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 攪拌装置および分析装置 FI分類-B01F 7/00 A, FI分類-B01F 7/00 B, FI分類-B01F 7/16 D, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 1/28 Y, FI分類-B01F 15/00 D, FI分類-G01N 35/02 D |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 表示データ転送システム、表示データ転送方法、表示データ転送プログラム FI分類-H04N 21/436, FI分類-H04N 21/4402 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 基準信号発生装置 FI分類-H03L 7/14 160 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 表示装置及びレーダ装置 FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 7/22, FI分類-G06F 3/0338 413, FI分類-G06F 3/0354 431, FI分類-G06F 3/0362 461 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 追尾処理装置及び追尾処理方法 FI分類-G01S 13/66 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 追尾処理装置及び追尾処理方法 FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/89 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A, FI分類-G06F 3/0482 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 航海機器 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 A, FI分類-G06F 3/0482 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 7/32 250 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/292 200 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 船速計および船速取得方法 FI分類-G01S 15/60 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置及び情報表示方法 FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 13/66, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G01S 13/93 210 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置及び情報表示方法 FI分類-G08G 3/02 A |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置及び情報表示方法 FI分類-G08G 3/02 A |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 気象レーダ制御装置、気象観測システム、気象レーダ制御方法、および気象レーダ制御プログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01W 1/10 T |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 物標探知装置、レーダ装置および物標探知方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 7/292 200 |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 自船周囲情報表示装置及び自船周囲情報表示方法 FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 7/22, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G01S 13/93 210 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 魚群探知機、プログラムおよび魚群探知方法 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/62 C |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 船舶特性推定装置、及び自動操舵装置 FI分類-G01S 7/12, FI分類-H04B 1/59, FI分類-G01S 13/78, FI分類-G01S 13/93 210 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 基板収納構造、および基板収納構造を備える電子機器、探知装置 FI分類-A61B 8/00, FI分類-H05K 7/14 A, FI分類-H05K 7/20 U |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及びレーダ装置 FI分類-G01S 7/292 200 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | ドップラシフト周波数測定装置、対水速度計、及び潮流計 FI分類-G01R 23/02, FI分類-G01S 15/60, FI分類-G01S 15/87, FI分類-G01S 15/88, FI分類-G01P 5/00 K, FI分類-G01P 5/24 A |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 横メタセンタ高さ推定装置及び横メタセンタ高さ推定方法 FI分類-B63B 9/08 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 船舶用表示装置 FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置 FI分類-G01S 15/96 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 7/32 250 |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 映像配信システム、映像配信方法、および映像配信プログラム FI分類-H04N 21/431 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 分注装置、自動分析装置および分注方法 FI分類-G01N 35/02 G, FI分類-G01N 35/10 C |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 7/28, FI分類-G01S 7/03 234 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 観測データ送信装置、観測システム、および、観測データ送信方法 FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/00 H, FI分類-G08C 25/00 G, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 移動体用監視システム、子機、親機、及びプログラム FI分類-G01S 19/14 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 移動体用監視システム、子機、親機、及びプログラム FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 4/02 150, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 321 B, FI分類-H04Q 9/00 321 D |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 船舶航行用のマーク表示装置 FI分類-G01C 21/20, FI分類-G01S 7/12 200, FI分類-G06F 3/033 461, FI分類-G06F 3/048 654 D |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | データ処理システムおよび当該データ処理システムの使用方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 超音波診断装置、及び指標算出方法 FI分類-A61B 8/08 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 測定用チップ、測定装置、および測定方法 FI分類-G01N 21/47 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/28 200 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | ファイル送受信システム、および、ファイル送受信方法 FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 基準信号発生装置 FI分類-H03B 5/32 A, FI分類-H03L 7/08 F |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 船体制御装置、船体制御方法 FI分類-B63H 25/00 B, FI分類-B63H 25/04 Z |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 送波ユニット及びソナー FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/52 D, FI分類-G01S 7/521 A, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 構造物の変位検出装置、構造物の変位の共有システム、構造物の変位検出方法、および構造物の変位検出プログラム FI分類-E01D 11/02, FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01S 19/53, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 表層流推定装置、表層流推定システム、海洋モデル推定装置、及び危険度判定装置 FI分類-G01P 5/00 G |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 船舶特性推定装置 FI分類-B63B 9/00 Z |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 方位算出装置、方位算出方法、方位算出プログラム、および、移動体 FI分類-G01S 19/28, FI分類-G01S 19/53, FI分類-G01C 21/26 Z |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、水中探知装置、及びレーダ装置 FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 15/88, FI分類-G01S 3/808, FI分類-G01S 7/02 G, FI分類-G01S 7/526 M |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 移動体制御装置、移動体制御方法、および移動体制御プログラム FI分類-B63H 25/42 G |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 車載型装置 FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-B60R 11/02 A, FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-G07B 15/00 P |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び移動距離算出システム FI分類-G01C 21/00, FI分類-G01C 22/00 R |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び表示装置製造方法 FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/00 346 A, FI分類-G09F 9/00 350 Z, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 基準信号発生装置及び基準信号発生方法 FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01S 19/23, FI分類-G04G 3/02 E, FI分類-H03L 7/00 A |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 波高算出装置 FI分類-G01C 13/00 W |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 物体数計測装置、プログラムおよび物体数計測方法 FI分類-G06M 11/00 D, FI分類-G06M 7/00 301 Q |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 車速演算装置および車速演算方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01P 3/42 Z, FI分類-G01C 22/00 V |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 追尾処理装置、レーダ装置、および、追尾処理方法 FI分類-G01S 13/66 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 遠隔通知装置、情報遠隔通知システム、及び情報遠隔通知方法 FI分類-G01C 21/22, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 遠隔操舵システム、遠隔操作装置、及び遠隔操舵方法 FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-B63H 25/02 Z, FI分類-H04Q 9/00 301 Z |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 航行ルート生成装置、自動操舵システム及び航行ルート生成方法 FI分類-G01C 21/22, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63H 25/04 C |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | ブランチライン型方向性結合分配器 FI分類-H01P 5/22 B |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び表示装置製造方法 FI分類-H05K 5/02 B, FI分類-G06F 1/00 312 T |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 操作装置及びカーソル移動制御方法 FI分類-G01S 7/22, FI分類-G06F 3/048 630, FI分類-G06F 3/048 658 B |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 超音波診断装置、超音波診断方法、及び超音波診断プログラム FI分類-A61B 8/14 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 音響構造 FI分類-H04R 1/00 311, FI分類-H04R 1/00 321 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 13/534, FI分類-G01S 7/292 A |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 13/534, FI分類-G01S 7/32 F |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 生物用監視装置 FI分類-G01S 19/14, FI分類-A01K 11/00 Z, FI分類-H04Q 9/00 301 Z, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 探知装置、探知方法、およびプログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/526 M |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、水中探知装置、レーダ装置、信号処理方法、及び信号処理プログラム FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/527, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 7/292 Z |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、水中探知装置、レーダ装置、信号処理方法、及び信号処理プログラム FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/527, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 7/292 Z |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 自船位置測位装置、レーダ装置、自移動体位置測位装置及び自船位置測位方法 FI分類-G01S 13/74, FI分類-G01S 13/91 S |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 海象検出装置、レーダ装置、海象検出方法、および、プログラム FI分類-G01S 13/89 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 気象情報処理装置、気象レーダシステムおよび気象情報処理方法 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/14 E |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置 FI分類-G01C 21/20, FI分類-G06T 17/05, FI分類-G09B 29/10 A |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 表層潮流推定装置、レーダ装置、表層潮流推定方法、及び表層潮流推定プログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01P 5/00 K |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 引き波検出装置、レーダ装置、引き波検出方法、及び引き波検出プログラム FI分類-G01S 7/12, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01P 5/00 K, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G01S 13/60 220 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 航行支援装置、航行支援方法、および、プログラム FI分類-G01C 21/00, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63H 25/04 C |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 航法装置及び部品寿命通知方法 FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63H 25/04 C |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04W 72/08 110 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 潮流計 FI分類-G01P 5/00 G, FI分類-G01P 5/24 A |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置及び情報表示装置の表示レイアウト変更方法 FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G06F 3/048 651 C, FI分類-G06F 3/048 655 B |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 魚群探知機、単体魚検出方法、および単体魚検出プログラム FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/527 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム FI分類-G01S 15/32, FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/526 Z |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 車両の行先管理装置及び行先管理方法 FI分類-G06Q 50/08 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 超音波送波器、及び水中探知装置 FI分類-G01S 15/96, FI分類-G01S 7/524 Q, FI分類-H04R 3/00 330 |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 導波方向変換装置及びレーダ装置 FI分類-H01P 1/06, FI分類-H01P 5/02 D, FI分類-H01P 5/103 B |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 探知装置、レーダ装置、探知方法、および探知プログラム FI分類-G01S 13/53, FI分類-G01S 7/32 220 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | レーダー装置 FI分類-G01S 7/32 210 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 速度算出装置、及び速度算出方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01P 3/50 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 探知装置、魚群探知機、及び探知方法 FI分類-G01S 15/96 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、及び干渉抑制方法 FI分類-G01S 7/28 210 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 形状検出装置、及び形状検出方法 FI分類-A61B 8/08 |
古野電気株式会社の商標情報(43件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月05日 特許庁 / 商標 | マリサット通信サービス 09類, 35類, 36類, 38類 |
2023年05月29日 特許庁 / 商標 | FURUNO∞マイルくん 09類 |
2022年12月09日 特許庁 / 商標 | ウェーブガイドLAN 09類 |
2022年11月08日 特許庁 / 商標 | カメラモ 09類, 36類, 38類, 39類, 42類 |
2022年11月08日 特許庁 / 商標 | ナニミル 09類, 38類, 39類, 42類 |
2022年06月29日 特許庁 / 商標 | ichidake 09類, 38類, 39類, 42類 |
2022年06月14日 特許庁 / 商標 | 漁視ネット 09類, 35類, 38類, 39類, 42類 |
2022年06月14日 特許庁 / 商標 | ゼンゲンバLAN 09類, 37類, 38類, 42類 |
2022年06月14日 特許庁 / 商標 | ジョインフルLAN 09類, 37類, 38類, 42類 |
2022年06月14日 特許庁 / 商標 | ホップワイドLAN 09類, 37類, 38類, 42類 |
2022年06月14日 特許庁 / 商標 | CMOMIL 09類, 42類 |
2021年04月26日 特許庁 / 商標 | Risk Visualizer 09類 |
2021年04月07日 特許庁 / 商標 | FLOWVIS 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 42類 |
2021年04月07日 特許庁 / 商標 | FLOWVIS 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 42類 |
2021年02月10日 特許庁 / 商標 | KASMI 09類, 42類 |
2021年02月10日 特許庁 / 商標 | MLACMO 09類, 42類 |
2020年10月27日 特許庁 / 商標 | Hi-G 09類 |
2020年10月14日 特許庁 / 商標 | 漁視マップ 09類, 35類, 39類, 42類 |
2020年03月30日 特許庁 / 商標 | 漁視ナビ 09類, 35類, 38類, 39類, 42類 |
2020年03月30日 特許庁 / 商標 | まかせて可視CAR 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 42類 |
2020年03月30日 特許庁 / 商標 | まかせて\可視CAR 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 42類 |
2020年03月30日 特許庁 / 商標 | トビゾウ 09類 |
2020年03月09日 特許庁 / 商標 | InstantAccess panel 09類 |
2020年02月03日 特許庁 / 商標 | ウェーブガイドLANシステム 09類, 37類, 38類, 42類 |
2019年10月04日 特許庁 / 商標 | ENVISION 09類 |
2019年10月04日 特許庁 / 商標 | ENVISION 09類 |
2019年08月02日 特許庁 / 商標 | SETSUNA 09類 |
2019年04月03日 特許庁 / 商標 | Dynamic Satellite Selection 09類 |
2019年04月01日 特許庁 / 商標 | HermAce\ヘルムエース 09類, 37類, 42類 |
2018年11月06日 特許庁 / 商標 | IDENTI―FISH 09類 |
2018年10月04日 特許庁 / 商標 | DANA\ダーナ 42類 |
2018年10月04日 特許庁 / 商標 | DANA CLOUD\ダーナ クラウド 42類 |
2018年05月11日 特許庁 / 商標 | SCX 09類 |
2017年05月22日 特許庁 / 商標 | SARCOPIX 09類, 10類, 42類, 44類 |
2016年04月04日 特許庁 / 商標 | インスタントアクセスバー\InstantAccess bar 09類 |
2016年03月03日 特許庁 / 商標 | SABIKI 09類 |
2015年06月24日 特許庁 / 商標 | カオ・スルー\CaoThrough 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 42類 |
2015年04月24日 特許庁 / 商標 | ACERA 09類, 38類, 41類, 42類 |
2015年04月24日 特許庁 / 商標 | UNIFAS 09類, 38類, 41類, 42類 |
2014年08月06日 特許庁 / 商標 | Dog Navi\ドッグ ナビ 09類 |
2014年06月24日 特許庁 / 商標 | Skippers 16類 |
2014年05月20日 特許庁 / 商標 | 無線LANケータリング 35類, 37類 |
2014年03月26日 特許庁 / 商標 | RezBoost 09類 |
古野電気株式会社の意匠情報(125件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月16日 特許庁 / 意匠 | 情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2023年09月15日 特許庁 / 意匠 | 探知情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2023年09月15日 特許庁 / 意匠 | 探知情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2023年09月15日 特許庁 / 意匠 | ソナー情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2023年06月27日 特許庁 / 意匠 | ハンディターミナル 意匠新分類-H7725 |
2023年06月06日 特許庁 / 意匠 | 水上ドローン 意匠新分類-G300 |
2023年06月06日 特許庁 / 意匠 | 水上ドローン 意匠新分類-G300 |
2023年04月26日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2023年04月26日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2023年04月26日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2023年04月13日 特許庁 / 意匠 | 舶用機器用操作器 意匠新分類-H7122 |
2023年01月18日 特許庁 / 意匠 | レール用取付金具 意匠新分類-H1030 |
2022年12月20日 特許庁 / 意匠 | 船舶用操作器 意匠新分類-G3900 |
2022年12月20日 特許庁 / 意匠 | 船舶用操作器 意匠新分類-G3900 |
2022年12月20日 特許庁 / 意匠 | 船舶用操作器 意匠新分類-G3900 |
2022年12月20日 特許庁 / 意匠 | 船舶用操作器 意匠新分類-G3900 |
2022年12月19日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年12月19日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年12月19日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年12月19日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年12月19日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年12月09日 特許庁 / 意匠 | カメラ 意匠新分類-J3230 |
2022年10月31日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年10月31日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年10月31日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年10月14日 特許庁 / 意匠 | 舶用機器用操作器 意匠新分類-H7120 |
2022年09月30日 特許庁 / 意匠 | 超音波エコー測定用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年09月30日 特許庁 / 意匠 | 超音波エコー解析用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年09月30日 特許庁 / 意匠 | 超音波プローブ 意匠新分類-J179 |
2022年09月30日 特許庁 / 意匠 | 超音波プローブ 意匠新分類-J179 |
2022年08月30日 特許庁 / 意匠 | 魚体計測カメラ 意匠新分類-J3230 |
2022年08月30日 特許庁 / 意匠 | 魚体計測カメラ 意匠新分類-J3230 |
2022年08月30日 特許庁 / 意匠 | 魚体計測カメラ 意匠新分類-J3230 |
2022年08月30日 特許庁 / 意匠 | 魚体計測カメラ 意匠新分類-J3230 |
2022年08月30日 特許庁 / 意匠 | 魚体計測カメラ 意匠新分類-J3230 |
2022年08月26日 特許庁 / 意匠 | 養殖管理用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年08月26日 特許庁 / 意匠 | 養殖管理用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年08月26日 特許庁 / 意匠 | 養殖管理用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年08月26日 特許庁 / 意匠 | 養殖管理用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2022年06月09日 特許庁 / 意匠 | 船舶情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2022年06月09日 特許庁 / 意匠 | 船舶情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2022年03月23日 特許庁 / 意匠 | 船舶用操作器 意匠新分類-G3900 |
2022年03月23日 特許庁 / 意匠 | 船舶用操作器 意匠新分類-G3900 |
2021年12月24日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N311 W |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | レーダアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | レーダアンテナ用ヒーター 意匠新分類-H6190 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | レーダアンテナ用ヒーター 意匠新分類-H6190 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N311 W |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N311 W |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N311 W |
2021年12月08日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年12月08日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年11月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年08月18日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年08月04日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 画面レイアウト設定用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮汐情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮汐情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮流潮汐情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月19日 特許庁 / 意匠 | 潮流情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | 船舶周囲情報表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2021年02月05日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示機 意匠新分類-H76244 |
2020年11月30日 特許庁 / 意匠 | 無線通信機 意匠新分類-H643 |
2020年06月22日 特許庁 / 意匠 | 探知情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年06月22日 特許庁 / 意匠 | 探知情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年06月22日 特許庁 / 意匠 | 探知情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年04月10日 特許庁 / 意匠 | 魚種判別情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年04月10日 特許庁 / 意匠 | 魚種判別情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2019年11月28日 特許庁 / 意匠 | 船舶用画像生成機 意匠新分類-H732 W12 |
2019年11月28日 特許庁 / 意匠 | 船舶用画像生成機 意匠新分類-H732 W12 |
2019年11月28日 特許庁 / 意匠 | 船舶用画像生成機 意匠新分類-H732 W12 |
2018年05月29日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2017年10月23日 特許庁 / 意匠 | 船舶用表示器 意匠新分類-H76244 |
2016年06月06日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2016年06月06日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2016年06月06日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2016年06月06日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2016年06月06日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2016年06月06日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2016年05月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用指示表示機 意匠新分類-H732 |
2016年05月27日 特許庁 / 意匠 | 船舶用指示表示機 意匠新分類-H732 |
2015年10月02日 特許庁 / 意匠 | 魚群探知機 意匠新分類-H732 W |
2015年10月02日 特許庁 / 意匠 | 魚群探知機 意匠新分類-H732 W |
2015年10月02日 特許庁 / 意匠 | 魚群探知機 意匠新分類-H732 W |
2015年10月02日 特許庁 / 意匠 | 魚群探知機 意匠新分類-H732 W |
2015年10月02日 特許庁 / 意匠 | 魚群探知機 意匠新分類-H732 W |
2015年10月02日 特許庁 / 意匠 | 魚群探知機 意匠新分類-H732 W |
2015年10月02日 特許庁 / 意匠 | 魚群探知機 意匠新分類-H732 W |
2015年07月31日 特許庁 / 意匠 | レーダアンテナ 意匠新分類-H612 |
2014年08月21日 特許庁 / 意匠 | 無線通信機器 意匠新分類-H731 |
2014年08月21日 特許庁 / 意匠 | 動物用首輪 意匠新分類-E013 |
古野電気株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 古野電気は、1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、船舶機器分野において、その独自の超音波技術と電子技術をもとに、数々の世界初・日本初の商品を提供し続けてきました。そして今日、世界79カ国に販売拠点を有し、船舶レーダーでは約40%の世界シェアを占めるなど、世界規模の船舶機器総合メーカーとしての確固たる地位とブランドを確立するに至っております。 |
企業規模 | 1,899人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 15.3年 / 女性 14.6年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 14.5% |
古野電気株式会社の閲覧回数
データ取得中です。