国立大学法人神戸大学とは

国立大学法人神戸大学(コウベダイガク)は、法人番号:5140005004060で兵庫県神戸市灘区六甲台町1番1号に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長藤澤正人。設立日は2004年04月01日。登録情報として、調達情報が82件補助金情報が238件届出情報が7件特許情報が288件商標情報が18件意匠情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月08日です。
インボイス番号:T5140005004060については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。神戸東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人神戸大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人神戸大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ コウベダイガク
法人番号 5140005004060
会社法人等番号 1400-05-004060
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5140005004060
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒657-0013
※地方自治体コードは 28102
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,649件
国内所在地(市区町村)市区町村 神戸市灘区
※神戸市灘区の法人数は 5,862件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 六甲台町1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県神戸市灘区六甲台町1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒョウゴケンコウベシナダクロッコウダイチョウ
代表者 学長 藤澤 正人
設立日 2004年04月01日
更新年月日更新日 2019年04月08日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 神戸東労働基準監督署
〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通29神戸地方合同庁舎3階

国立大学法人神戸大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人神戸大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人神戸大学」で、「兵庫県神戸市灘区六甲台町1番1号」に新規登録されました。

国立大学法人神戸大学の法人活動情報

国立大学法人神戸大学の調達情報(82件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月14日
経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発半導体・電子機器等のハードウェアにおける不正機能排除のための検証基盤の確立
208,161,000円
2023年07月28日
部素材からのレアアース分離精製技術開発事業部素材からのレアアース分離精製技術開発事業
89,999,000円
2023年07月06日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム繊維製品の資源循環のための選別・分離技術の研究開発
42,900,000円
2023年06月09日
次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発家庭用空調等に適した低GWP混合冷媒の開発及び評価低GWP混合冷媒の熱物性・安全性・環境影響評価、対応機器の要素技術開発及びシステムの性能評価/混合冷媒に対応する要素技術開発
100,828,000円
2023年04月03日
令和5年度連携研究スキームによる研究(委託研究課題)
10,000,000円
2023年04月03日
安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発
28,800,000円
2023年04月03日
令和5年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち地球規模の課題解決に向けた国際共同研究推進事業(コムギいもち病のパンデミック化阻止技術の開発)
22,900,000円
2023年04月01日
次世代計算基盤に係る調査研究(システム調査研究チーム)
178,000,000円
2023年02月24日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築
119,544,000円
2022年11月28日
令和4年度連携研究スキームによる研究(委託研究課題)
8,100,000円
2022年09月14日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発大型FCV用液体水素貯蔵システム開発に向けた容器内液体水素挙動解明に関する研究開発
29,640,000円
2022年08月24日
(Ⅱ)DX分野等リスキリングを目的としたプログラムの開発・実施
37,091,825円
2022年08月23日
次世代計算基盤に係る調査研究(システム調査研究チーム)
60,000,000円
2022年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業廃水からの革新膜による有機資源回収
60,000,000円
2022年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業CNに向けたサーマルサーキットの開発
12,225,000円
2022年04月01日
車載ハーネスの軽量化を実現する有線/無線連携通信技術の研究開発
11,700,000円
2022年04月01日
安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発
28,800,000円
2022年04月01日
不要電波の高分解能計測・解析技術を活用したノイズ抑制技術の研究開発
49,749,804円
2022年04月01日
留学生就職促進プログラム
20,718,720円
2022年04月01日
電波の有効利用のためのIoTマルウェア無害化/無機能化技術等に関する研究開発
7,680,000円
2022年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
5,148,000円
2021年11月09日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050昇圧回路不要の熱電発電デバイス
20,000,000円
2021年08月11日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発燃料電池セパレータ用ラミネート金属・高分子ナノコンポジット(NC)フィルムの研究開発
49,331,000円
2021年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム排ガス・廃水中希薄有害物質の無害化・利用技術開発
2021年07月07日
就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施
9,958,970円
2021年07月06日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムリグノセルロースのワンステップ3成分分離と化学品変換の概念実証
2021年07月01日
指導成果の検証
2,914,409円
2021年05月27日
車載ハーネスの軽量化を実現する有線/無線連携通信技術の研究開発
9,620,000円
2021年04月01日
留学生就職促進プログラム
23,094,000円
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち地球規模の課題解決に向けた国際共同研究の推進(コムギいもち病のパンデミック化阻止技術の開発)
2021年04月01日
電波の有効利用のためのIoTマルウェア無害化/無機能化技術等に関する研究開発
9,160,000円
2021年04月01日
不要電波の高分解能計測・解析技術を活用したノイズ抑制技術の研究開発
64,102,400円
2021年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
5,343,000円
2020年11月26日
令和2年度留学生就職促進プログラム
13,082,800円
2020年11月09日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて
540,475,000円
2020年10月29日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチックの開発研究
137,638,000円
2020年08月07日
幼児教育実践の質向上総合プラン(幼児教育の教育課題に対応した指導方法等充実調査研究)
4,997,536円
2020年08月03日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データベース空間からの新規酵素リソースの創出
70,715,000円
2020年07月31日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムSociety5.0を実現する自律分散型IoTセンサ機器のための熱電変換電源システムの開発
15,483,000円
2020年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム窒素資源循環のための膜分離を利用した廃水からのアンモニア高効率分離回収の研究開発
58,006,000円
2020年07月29日
IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング基盤技術開発/超微小ノイズ評価技術開発量子現象に基づくトレーサビリティが確保されたワイヤレス機器校正ネットワークの研究開発
30,000,000円
2020年06月18日
規制の精緻化に向けたデジタル技術の開発ドローン等を活用した建築物の外壁の定期調査に係る技術開発
29,998,000円
2020年04月01日
令和2年度環境経済の政策研究委託業務(国・地方公共団体における生態系勘定の導入に向けた研究)
11,000,000円
2020年02月21日
新エネルギー技術研究開発着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(洋上風況調査手法の確立)
57,902,000円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムポリアミドを基軸とする新規海洋生分解性材料の開発
7,992,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新新技術先導研究プログラム食材加工サポートシステムの研究開発
4,500,000円
2019年07月08日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(バイオマス)新型酵素のパーム産業適合化による環境負荷低減型バイオ燃料製造システムの技術開発
1,555,000円
2019年07月05日
IoT社会実現のための超微小量センシング技術開発超微小量センシング技術開発次世代公共インフラ実現へ向けた高密度センサ配置による微小量信号計測技術の研究開発
30,000,000円
2019年06月27日
人生の最終段階における医療体制整備事業一式
47,520,000円
2019年04月01日
平成31年度 環境経済の政策研究委託業務(国・地方公共団体における生態系勘定の導入に向けた研究)
10,800,000円
2019年01月22日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発革新的AIエッジコンピューティング技術の開発FPGA IPと可変精度演算コアの融合による超低消費電力エッジヘビーコンピューティング向けSoCの研究開発
81,479,560円
2018年09月19日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発革新的AIエッジコンピューティング技術の開発マルチモーダルな超低消費電力エッジシステムに向けたAIコンピューティング技術の研究開発
13,999,240円
2018年07月27日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証AI活用によるプラント保全におけるガス漏洩の発見と特定の迅速化、並びに検出可能ガスの対象拡大
20,240,000円
2018年07月17日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム有機溶剤の超ろ過膜法開発による化学品製造プロセス革新
57,960,000円
2018年07月02日
平成30年度環境経済の政策研究委託業務(国・地方公共団体における生態系勘定の導入に向けた研究)
10,000,000円
2018年04月02日
スーパーグローバルハイスクール
5,800,000円
2018年04月02日
平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(人流・気流センサを用いた屋外への開放部を持つ空間の空調制御手法の開発・実証)委託事業
90,497,000円
2018年04月02日
教育研究開発事業
2,097,300円
2018年04月02日
教育研究開発事業
2,312,800円
2018年04月01日
太陽系外惑星(第二の地球)の誕生と太陽系内惑星環境変動の解明(生命を育む惑星の起源・進化と惑星環境変動の解明)
90,670,000円
2017年11月16日
植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発
5,600,000円
2017年06月30日
平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」
11,000,000円
2017年06月30日
ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(燃料電池・蓄電池) 超高エネルギー密度蓄電池の健全性診断技術と社会インフラへの展開
1,976,000円
2017年06月27日
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト ロボット・ドローンに関する国際標準化の推進 デファクト・スタンダード
9,999,000円
2017年06月15日
バイオジェット燃料生産技術開発事業 一貫製造プロセスに関するパイロットスケール試験 高速増殖型ボツリオコッカスを使った純バイオジェット燃料生産一貫プロセスの開発
52,433,000円
2017年04月03日
スーパーグローバルハイスクール
7,400,000円
2017年04月01日
船舶を活用した海上移動型放射線モニタリングシステムの開発(海の道からのアプローチ)
23,899,996円
2017年04月01日
太陽系外惑星(第二の地球)の誕生と太陽系内惑星環境変動の解明(生命を育む惑星の起源・進化と惑星環境変動の解明)
90,026,000円
2016年10月03日
大学等における保育の仕組みづくりのモデル構築に係る実証的検証(二次公募)
1,800,016円
2016年08月24日
平成28年度「先導的経営人材養成機能強化促進委託事業」 調査研究テーマ:経営系専門職大学院(ビジネス分野)におけるカリキュラム策定に関する調査研究
24,283,800円
2016年08月01日
幼児期の教育内容等深化・充実調査研究
2,100,429円
2016年07月29日
太陽系外惑星(第二の地球)の誕生と太陽系内惑星環境変動の解明(生命を育む惑星の起源・進化と惑星環境変動の解明)
60,000,000円
2016年07月05日
平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業
10,442,363円
2016年04月28日
スーパーグローバルハイスクール
9,000,000円
2016年04月01日
不要電波の広帯域化に対応した電波環境改善技術の研究開発
29,999,376円
2016年04月01日
船舶を活用した海上移動型放射線モニタリングシステムの開発(海の道からのアプローチ)
24,833,440円
2015年10月01日
船舶を活用した海上移動型放射線モニタリングシステムの開発(海の道からのアプローチ)
22,970,225円
2015年08月31日
不要電波の広帯域化に対応した電波環境改善技術
12,815,000円
2015年07月08日
既存の屋外拡声システムを豪雨等の劣悪環境適応型に拡張する装置の研究開発
16,549,000円
2015年06月01日
スーパーグローバルハイスクール
9,999,222円
2015年04月09日
リアルタイムマイクロ波マンモグラフィの研究開発
3,055,000円
2015年04月09日
超薄型柔軟膜を用いた貼付け型ヒューマンインタフェースの研究開発
8,450,000円

国立大学法人神戸大学の補助金情報(238件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月13日
令和5年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利化支援事業)
-
2023年08月24日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
22,275,712円
2023年08月10日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
18,162,428円
2023年08月10日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
29,750,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「藻類リソースの収集・保存・提供」
2,000,000円
2023年08月01日
質の高い臨床教育・研究の確保事業
30,000,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)
24,566,000円
2023年06月27日
国立大学附属幼稚園体制整備事業
17,000円
2023年06月09日
令和5年度医薬品等審査迅速化事業費補助金(薬事規制研修事業)
15,400,000円
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
2,080,000,000円
2023年05月08日
社会変革を先導する「異分野共創研究教育グローバル拠点」の形成に向けた経営改革
385,000,000円
2023年04月20日
(六甲台)長寿命化促進事業
-
2023年04月03日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「パラジウム代替新規シリカ複合膜によるオンサイト型水素分離膜モジュールの開発」【国立大学法人神戸大学】
32,609,830円
2023年04月03日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「バイオガスの高度利用技術の確立を目指したCO2選択透過膜モジュールの高性能化」【国立大学法人神戸大学】
29,993,582円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
520,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
28,646,000円
2023年03月15日
学校安全特別対策事業費補助金
858,600円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,594,357円
2023年03月01日
高等学校等就学支援金交付金
-1,036,800円
2023年02月17日
(六甲台)ライフライン再生(空調設備)
-
2023年02月17日
(深江)総合研究棟改修(海洋政策科学系)
-
2023年02月17日
(鶴甲)基幹・環境整備(急傾斜地安全対策)
-
2023年02月17日
(六甲台1他)災害復旧事業
-
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
3,306,500円
2023年02月06日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
2,431,000円
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
540,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
33,497,000円
2022年12月15日
(深江)長寿命化促進事業
-
2022年12月15日
(医病)ライフライン再生(無停電電源設備)
-
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
16,189,200円
2022年11月09日
令和4年度医療施設等運営費補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
7,108,000円
2022年11月09日
令和4年度医療施設運営費等補助金(臨床研究総合促進事業)
20,437,000円
2022年10月31日
社会変革を先導する「異分野共創研究教育グローバル拠点」の形成に向けた経営改革
462,750,000円
2022年10月07日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
1,051,000円
2022年08月12日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「バイオガスの高度利用技術の確立を目指したCO2選択透過膜モジュールの高性能化」【国立大学法人神戸大学】
44,997,107円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
352,576,200円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(アジア)
13,648,000円
2022年06月30日
令和4年度医薬品等審査迅速化事業費補助金(薬事規制研修事業)
15,400,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「藻類リソースの収集・保存・提供」
5,924,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
770,000円
2022年04月01日
研究大学強化促進事業
90,500,000円
2022年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
112,500,000円
2022年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」
39,043,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
35,000,000円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(神戸大学)
2,209,000円
2022年03月30日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
476,600円
2022年03月30日
神戸大学 デジタル活用高度専門人材育成事業
150,000,000円
2022年03月07日
高等学校等就学支援金交付金
15,694,800円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
7,443,800円
2022年02月21日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援)
5,307,000円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
33,464,000円
2022年01月26日
栄養・衛生管理システム
51,322,000円
2021年12月22日
大学の世界展開力強化事業(アジア)
7,673,000円
2021年11月11日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
2,782,000円
2021年10月21日
アフターコロナ下における新しい臨床実習手法の開発
32,376,000円
2021年10月13日
令和3年度医薬品等審査迅速化事業費補助金(薬事規制研修事業)
15,400,000円
2021年09月15日
老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)
13,555,000円
2021年08月17日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
3,077,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
365,145,800円
2021年08月10日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「パラジウム代替新規シリカ複合膜によるオンサイト型水素分離膜モジュールの開発」【国立大学法人神戸大学】
27,791,009円
2021年05月10日
社会変革を先導する大学への経営改革~「知」「人材」「資金」が循環するイノベーション・エコシステムの形成を目指して~
81,666,000円
2021年04月23日
(深江他)長寿命化促進事業
-
2021年04月23日
(六甲台)図書館改修
-
2021年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
125,000,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「藻類リソースの収集・保存・提供」
5,924,000円
2021年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」
40,341,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
31,000,000円
2021年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
177,613,219円
2021年04月01日
研究大学強化促進事業
110,700,000円
2021年03月31日
令和2年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金
1,220,000円
2021年03月29日
デジタル活用教育高度化事業
228,000,000円
2021年03月29日
デジタル活用教育高度化事業
75,088,000円
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
7,000,000円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(神戸大学)
1,485,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
5,235,000円
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
33,497,000円
2021年02月25日
(六甲台)実験研究棟改修(極低温)
-
2021年02月25日
(六甲台)ライフライン再生(給排水設備等)
-
2021年02月25日
(淡路)実験実習棟改修(生物学系)
-
2021年02月18日
遠隔診療・教育システム
57,594,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
18,320,500円
2021年02月08日
(楠)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2021年02月03日
研究大学強化促進事業
5,000,000円
2021年01月27日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
-21,400,700円
2020年12月16日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
912,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
103,773,300円
2020年11月20日
社会変革を先導する大学への経営改革~「知」「人材」「資金」が循環するイノベーション・エコシステムの形成を目指して~
163,333,000円
2020年11月05日
高等学校等就学支援金交付金
18,986,400円
2020年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
22,699,000円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(神戸大学)
22,095,000円
2020年09月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
6,154,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
12,034,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
8,978,000円
2020年07月17日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備)
61,532,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(神戸大学)
18,000,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
406,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
196,328,400円
2020年06月05日
(大久保他)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(神戸大学)
36,000,000円
2020年04月16日
(医病)基幹・環境整備(自動制御設備)
-
2020年04月16日
(明石(附幼))園舎改修
-
2020年04月16日
(住吉)基幹・環境整備Ⅵ(急傾斜地安全対策)
-
2020年04月16日
(六甲台)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
147,944,000円
2020年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」
40,341,000円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ペプチド核酸を用いた高感度・オンサイト利用可能な家畜感染ウイルス検出システムの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
2,730,000円
2020年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
125,000,000円
2020年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
46,066,800円
2020年04月01日
研究大学強化促進事業
122,200,000円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
9,315,000円
2020年03月12日
校内通信ネットワーク整備
19,800,000円
2020年03月11日
(六甲台)実験研究棟改修(理工系)
-
2020年03月10日
高等学校等就学支援金交付金
-950,400円
2020年02月20日
(名谷)総合研究棟等改修(保健学系)
-
2020年02月12日
(名谷)総合研究棟改修(保健学系)
-
2020年02月12日
(六甲台)ライフライン再生Ⅱ(給排水設備)
-
2020年02月12日
(六甲台)基幹・環境整備(安全対策)
-
2020年01月30日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
-8,010,431円
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
22,737,600円
2019年10月28日
民間ユネスコ活動の助成
5,500,000円
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,008,834円
2019年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
39,956,000円
2019年10月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
125,000,000円
2019年09月02日
科学技術イノベーションによる地域社会課題解決
10,000,000円
2019年08月16日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
24,948,000円
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
6,667,000円
2019年07月26日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
9,000,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
9,975,000円
2019年06月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「CAM機能を搭載した小型で低価格な歯科用CAD/CAM冠切削加工機の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
-
2019年04月26日
革新的海底火山・活断層イメージングシステム
157,500,000円
2019年04月22日
(名谷)総合研究棟改修(保健学系)
-
2019年04月22日
(医病)基幹・環境整備(外来診療棟昇降機等)
-
2019年04月22日
(六甲台)総合研究棟改修(社会科学系)
-
2019年04月22日
(六甲台)ライフライン再生Ⅱ(給排水設備)
-
2019年04月22日
(六甲台)基幹・環境整備(安全対策)
-
2019年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,020,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「空中映像を結像する光学素子の性能改善と生産性向上に関する研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
950,703円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ペプチド核酸を用いた高感度・オンサイト利用可能な家畜感染ウイルス検出システムの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,632,155円
2019年04月01日
研究大学強化促進事業
127,110,000円
2019年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
134,096,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ペプチド核酸を用いた高感度・オンサイト利用可能な家畜感染ウイルス検出システムの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
-
2019年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
49,938,760円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「空中映像を結像する光学素子の性能改善と生産性向上に関する研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
-
2019年04月01日
国立大学法人船舶建造費補助金
2,950,200,000円
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,686,755円
2019年03月13日
(鶉野他)基幹・環境整備(ブロック塀対策Ⅱ)
-
2019年03月04日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
-4,490,849円
2019年03月01日
高等学校等就学支援金交付金
-134,400円
2019年02月22日
(楠)屋内運動場等耐震改修
-
2019年02月22日
(深江)災害復旧事業
-
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,561,970円
2018年11月22日
(六甲台1他)災害復旧事業
-
2018年11月22日
(六甲台他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2018年11月20日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
49,452,200円
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,209,938円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
27,366,000円
2018年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
14,960,000円
2018年08月08日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
43,200,000円
2018年08月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
10,000,000円
2018年08月01日
大学教育再生加速プログラム
13,320,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
11,700,000円
2018年05月31日
民間ユネスコ活動の助成
5,500,000円
2018年04月27日
神戸大学・機能強化促進費
207,944,000円
2018年04月12日
(医病)基幹・環境整備(非常用照明更新等)
-
2018年04月12日
(六甲台)ライフライン再生Ⅰ(給水設備等)
-
2018年04月01日
研究大学強化促進事業
152,000,000円
2018年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
29,450,000円
2018年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,000,000円
2018年04月01日
先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
358,889,000円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
38,500,000円
2018年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
142,800,000円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,654,984円
2018年03月07日
(六甲台他)災害復旧事業
-
2018年02月26日
(ポートアイランド)講堂耐震改修
-
2018年02月16日
高等学校等就学支援金交付金
-19,200円
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,649,124円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
11,248,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,251,757円
2017年10月05日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
10,000,000円
2017年09月29日
平成29年度人生の最終段階における医療体制整備事業
65,747,000円
2017年09月19日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「空中映像を結像する光学素子の性能改善と生産性向上に関する研究開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
2,763,218円
2017年09月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
140,000,000円
2017年08月03日
優れた若手研究者の採用拡大(神戸大学)
29,000,000円
2017年07月14日
大学教育再生加速プログラム
15,729,000円
2017年07月12日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
115,453,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
17,931,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(ICI-ECP)
300,000円
2017年06月13日
民間ユネスコ活動への助成(アジア・太平洋地域等における開発途上国の教育、科学又は文化の普及・発展のための交流・協力事業)
6,000,000円
2017年06月01日
平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(地域中小企業知的財産支援力強化事業)(国立大学法人神戸大学)
中小企業知的財産活動支援事業費補助金
9,998,130円
2017年05月09日
神戸大学・機能強化促進費
111,407,000円
2017年04月28日
優れた若手研究者の採用拡大(神戸大学)
119,000,000円
2017年04月12日
(六甲台)基幹・環境整備(バリアフリー対策)
-
2017年04月12日
(深江)総合研究棟改修(海洋底探査センター)
-
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
44,492,000円
2017年04月01日
先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
382,327,750円
2017年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
3,000,000円
2017年04月01日
研究大学強化促進事業
166,500,000円
2017年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
24,000,000円
2017年03月16日
(六甲台他)屋内運動場等耐震改修
-
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,599,713円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,398,520円
2017年01月31日
財務経営力の強化のための「コストの見える化」及び「共同研究の拡大」
77,000,000円
2017年01月31日
地域科学技術実証拠点整備事業
400,000,000円
2016年12月08日
先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
20,000,000円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,370,173円
2016年11月24日
優れた若手研究者の採用拡大(神戸大学)
64,000,000円
2016年11月17日
大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプA-1)
19,947,000円
2016年11月16日
神戸大学キャンパス情報ネットワークシステム(KHAN2017)
-
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
27,984,000円
2016年11月02日
卓越研究員事業
6,000,000円
2016年10月21日
(医病)基幹・環境整備(受変電設備更新等)
-
2016年10月21日
(鶴甲)総合研究棟改修(国際人間科学系)
-
2016年09月14日
大学教育再生加速プログラム
17,356,000円
2016年08月02日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
121,888,000円
2016年07月12日
基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成
9,134,000円
2016年06月16日
大学の世界展開力強化事業(ICI-ECP)
2,875,000円
2016年06月16日
大学の世界展開力強化事業(ASEAN)
26,243,000円
2016年05月09日
民間ユネスコ活動への助成(アジア・太平洋地域等における開発途上国の教育、科学又は文化の普及・発展のための交流・協力事業)
7,500,000円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(神戸大学)
101,000,000円
2016年04月11日
(六甲台)基幹・環境整備(急傾斜地安全対策)
-
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
36,000,000円
2016年04月01日
先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
382,327,750円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
50,226,072円
2016年04月01日
女性研究者研究活動支援事業(連携型)
14,575,000円
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
34,999,980円
2016年04月01日
研究大学強化促進事業
172,371,000円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
69,040,000円
2014年10月27日
平成26年度産学連携推進事業費補助金(産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業)
産学連携推進事業費補助金
647,432円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「CAM機能を搭載した小型で低価格な歯科用CAD/CAM冠切削加工機の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
7,851,318円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「核酸連続生産装置の開発」【株式会社ナティアス】
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「Super-array 4次元時空間スライサーテクノロジーの実現」【株式会社Integral Geometry Science】
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「CAM機能を搭載した小型で低価格な歯科用CAD/CAM冠切削加工機の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
5,740,280円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「Super-array 4次元時空間スライサーテクノロジーの実現」【株式会社Integral Geometry Science】
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「核酸連続生産装置の開発」【株式会社ナティアス】
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「Super-array 4次元時空間スライサーテクノロジーの実現」【株式会社Integral Geometry Science】
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「新規乳がん検出法を創出する細胞外小胞センシングチップの高度化に関する研究開発」【公益財団法人新産業創造研究機構】
-

国立大学法人神戸大学の届出情報(7件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年04月01日
生活保護法指定医療機関・介護機関 -
2019年04月19日
生活保護法指定医療機関・介護機関 -
2017年11月30日
生活保護指定医療機関 -
2017年11月30日
生活保護指定医療機関 -
2017年11月29日
支店:国立大学法人神戸大学 神戸大学
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年06月20日
アルコール事業 - 許可使用者
-
代表者:学長 藤澤 正人
全省庁統一資格 / -

国立大学法人神戸大学の特許情報(288件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月01日
特許庁 / 特許
空調装置、及び空調装置の制御方法
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/83, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:20, FI分類-F24F 110:70, FI分類-F24F 120:00
2022年12月16日
特許庁 / 特許
斜め控え支持杭式矢板岸壁
FI分類-E02B 3/06
2022年12月06日
特許庁 / 特許
L-乳酸資化性を有する生物、およびそれを利用した資源循環方法
FI分類-C12N 1/13, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 7/56, FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-C12N 1/00 S, FI分類-C12N 15/53 ZNA
2022年10月24日
特許庁 / 特許
遠隔操縦装置、移動体遠隔操縦システム、移動体制御装置、画像表示装置、移動体および遠隔操縦方法
FI分類-H04Q 9/00 301 B
2022年10月06日
特許庁 / 特許
中空微粒子の製造方法、中空微粒子、相分離微粒子、水分散体及び組成物
FI分類-C08F 2/20, FI分類-B01J 13/18, FI分類-C08F 16/24, FI分類-C08L 29/04 Z
2022年08月26日
特許庁 / 特許
基板上に粒子を凝集なく並べる技術
FI分類-C12M 1/34, FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W
2022年08月09日
特許庁 / 特許
流体の制御方法、及びテイラー渦流反応装置
FI分類-B01F 23/40, FI分類-B01F 25/10, FI分類-B01F 27/74, FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 27/116, FI分類-B01F 35/222
2022年07月08日
特許庁 / 特許
腎毒性軽減剤
FI分類-A61P 39/00, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/7088
2022年07月05日
特許庁 / 特許
Lipomyces属酵母を利用した油脂の製造方法
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 1/16 J
2022年06月16日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
FI分類-G06V 10/70, FI分類-G06T 7/00 350 B
2022年06月08日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
FI分類-G16H 10/00, FI分類-G16H 50/00, FI分類-A61B 5/00 G
2022年06月02日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06V 40/20, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-G06T 7/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 Z
2022年05月20日
特許庁 / 特許
アンモニア回収装置
FI分類-C02F 9/14, FI分類-B01D 61/58, FI分類-C02F 1/04 D, FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-C02F 3/28 Z, FI分類-B01D 61/00 500, FI分類-B01D 61/14 500
2022年01月26日
特許庁 / 特許
斜め控え支持杭式矢板岸壁
FI分類-E02B 3/06
2022年01月25日
特許庁 / 特許
ハロゲン化カルボニルの製造方法
FI分類-C07C 257/02, FI分類-C07C 263/10, FI分類-C07C 265/04, FI分類-C07C 265/14, FI分類-C07D 263/44, FI分類-C07D 317/38, FI分類-C07C 68/02 A, FI分類-C07C 69/96 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07D 233/61 102
2021年12月21日
特許庁 / 特許
物性値予測方法、物性値予測システム及びプログラム
FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 23/2251
2021年10月08日
特許庁 / 特許
紫外線照射を用いたウイルス不活化方法
FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61K 41/17, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 A, FI分類-A61K 39/395 B, FI分類-A61K 39/395 J, FI分類-A61K 39/395 K, FI分類-A61K 39/395 M
2021年10月06日
特許庁 / 特許
球状架橋粒子
FI分類-C08F 220/62, FI分類-C08F 265/00, FI分類-C09K 3/18 101
2021年09月08日
特許庁 / 特許
ロボットハンド
FI分類-B25J 15/08 J
2021年08月27日
特許庁 / 特許
検出対象の分析用センサ作製用基材、検出対象の分析用センサ、及び検出対象の分析法
FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/543 501 M
2021年03月31日
特許庁 / 特許
生体吸収性医療材料
FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61L 15/00, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/12 110, FI分類-A61L 31/14 500
2021年03月04日
特許庁 / 特許
医療用固定具
FI分類-A61N 5/10 T
2021年03月04日
特許庁 / 特許
医療用固定具
FI分類-A61N 5/10 T
2021年03月04日
特許庁 / 特許
医療用固定具
FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 T
2020年12月25日
特許庁 / 特許
電波透過カバー及びその製造方法
FI分類-B32B 3/18, FI分類-H01Q 1/42, FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/07, FI分類-B01J 47/12, FI分類-B32B 15/02, FI分類-B32B 7/025, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-G01S 7/03 246
2020年11月27日
特許庁 / 特許
外場応答分布可視化装置及び外場応答分布可視化方法
FI分類-G01R 33/09, FI分類-G01R 33/10, FI分類-G01R 33/16
2020年09月02日
特許庁 / 特許
リン吸着材
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-B01J 20/02 B
2020年07月09日
特許庁 / 特許
有機微粒子
FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/04, FI分類-C09D 151/06, FI分類-C09K 3/18 101
2020年05月25日
特許庁 / 特許
線量計およびその制御方法
FI分類-G01T 1/105
2020年05月19日
特許庁 / 特許
液状化対策工法及び液状化対策構造
FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/12 101
2020年05月13日
特許庁 / 特許
瞳孔径変化を用いた視線計測用キャリブレーション方法及び装置、並びに視線計測装置及びカメラ装置
FI分類-G06F 3/038 310 A
2020年04月28日
特許庁 / 特許
業務支援装置及び業務支援方法
FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G06Q 50/22
2020年04月28日
特許庁 / 特許
検出対象の分析用センサ作製用基材、検出対象の分析用センサ、及び検出対象の分析法
FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 Y
2020年04月23日
特許庁 / 特許
角形鋼管の変形性能の評価方法
FI分類-G01N 3/34 C, FI分類-G01N 3/34 K, FI分類-G01N 3/34 R, FI分類-G06F 17/50 612 H
2020年03月26日
特許庁 / 特許
食物繊維の哺乳動物腸内での分解性能または有機酸生産能を評価する方法
FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA
2020年03月24日
特許庁 / 特許
放射線検出装置、及び、それを用いた逐次比較型アナログ-デジタル変換回路
FI分類-G01T 1/24, FI分類-H03M 1/38, FI分類-H03M 1/08 A, FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/003 130, FI分類-H01L 27/06 102 A
2020年03月24日
特許庁 / 特許
キメラプラスミドライブラリーの構築方法
FI分類-C40B 40/06, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/10 ZNAZ
2020年03月19日
特許庁 / 特許
結球性葉物野菜の結球促進方法及び結球促進剤
FI分類-A01H 3/04, FI分類-A01G 22/15, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01G 7/00 601 Z, FI分類-A01N 47/36 101 Z
2020年03月04日
特許庁 / 特許
酸素吸収能を有する液体状金属錯体組成物
FI分類-C07F 9/54, FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07C 229/12, FI分類-C07C 243/12, FI分類-C07C 311/32
2020年02月28日
特許庁 / 特許
ビフィドバクテリウム属細菌の線毛形成誘導用の組成物
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 35/745, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A61P 43/00 121
2020年01月31日
特許庁 / 特許
学術論文の査読者検索装置、査読者検索方法、及び査読者検索プログラム
FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06N 20/00 130
2019年12月25日
特許庁 / 特許
ナノホールが形成されたナノ粒子、並びに、ナノ粒子およびナノ粒子アレイの作製方法
FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C30B 29/06 A
2019年12月23日
特許庁 / 特許
除塵ダクト
FI分類-F24F 7/00 A, FI分類-F24F 7/06 A, FI分類-F24F 7/007 101
2019年11月29日
特許庁 / 特許
非接触給電システム及び非接触給電制御方法
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02M 7/48 E
2019年11月15日
特許庁 / 特許
単一粒体分析用イムノセンサ及び単一粒体分析法
FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 595, FI分類-G01N 33/543 525 U
2019年11月14日
特許庁 / 特許
アミノ酸-N-カルボン酸無水物の製造方法
FI分類-C07K 1/00, FI分類-C07K 2/00, FI分類-C07D 263/44, FI分類-C07D 498/04 103
2019年11月14日
特許庁 / 特許
ハロゲノギ酸ハロゲン化アルキルエステルの製造方法
FI分類-C07C 68/02 A, FI分類-C07C 69/96 A
2019年11月14日
特許庁 / 特許
イソシアネート化合物の製造方法
FI分類-C07C 263/10, FI分類-C07C 265/04, FI分類-C07C 265/12, FI分類-C07C 265/14, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 323/43, FI分類-C07F 7/18 P, FI分類-C08G 18/32 003
2019年11月14日
特許庁 / 特許
ポリカーボネートの製造方法
FI分類-C08G 64/38
2019年11月14日
特許庁 / 特許
カーボネート誘導体の製造方法
FI分類-C08G 64/38, FI分類-C07D 317/38, FI分類-C07C 68/02 Z, FI分類-C07C 69/96 Z
2019年11月05日
特許庁 / 特許
農作物生育推定装置、農作物生育推定システム、農作物生育推定方法、及びプログラム
FI分類-A01G 22/15, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 22/25 Z, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年11月01日
特許庁 / 特許
フルカラー無機ナノ粒子インクとその作製方法、及びシリコンナノ粒子の作製方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 33/023, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 11/322
2019年10月30日
特許庁 / 特許
分析方法、吸着防止剤および分析用キット
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 D
2019年10月25日
特許庁 / 特許
防錆シートおよび防錆方法
FI分類-C23F 11/00 G
2019年09月18日
特許庁 / 特許
センソ及びゴオウの医薬用途
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 35/65, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/585, FI分類-A61K 35/413
2019年09月18日
特許庁 / 特許
NCデータ変更装置、およびNCデータ変更プログラム
FI分類-G05B 19/4093 H, FI分類-B23Q 15/00 301 J
2019年09月05日
特許庁 / 特許
ビルスマイヤー試薬の製造方法
FI分類-C07C 51/60, FI分類-C07C 53/38, FI分類-C07C 53/40, FI分類-C07C 53/42, FI分類-C07C 53/44, FI分類-C07C 53/46, FI分類-C07C 53/48, FI分類-C07C 67/14, FI分類-C07C 69/04, FI分類-C07C 231/02, FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07C 249/02, FI分類-C07C 251/30
2019年09月04日
特許庁 / 特許
ARL4Cを標的分子とするアンチセンスオリゴヌクレオチド、及び当該アンチセンスオリゴヌクレオチドを使用した核酸医薬
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/113 ZNA, FI分類-C12N 15/113 110 Z
2019年08月28日
特許庁 / 特許
エレクトレット及びその製造方法並びに静電誘導型変換素子
FI分類-H02N 1/00, FI分類-C08G 63/60, FI分類-H04R 19/01, FI分類-C08G 63/685, FI分類-H01G 7/02 A, FI分類-H01G 7/02 E
2019年08月28日
特許庁 / 特許
ドロー溶質及び水処理装置
FI分類-C08G 65/26, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500
2019年08月23日
特許庁 / 特許
広告出力装置、学習器、広告方法、及びプログラム
FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G09F 27/00 G, FI分類-G06Q 30/02 398
2019年08月23日
特許庁 / 特許
温調家具
FI分類-A47C 27/00 F
2019年08月07日
特許庁 / 特許
窒素源存在条件下オイル高蓄積藻類株の育種方法、窒素源存在条件下オイル高蓄積藻類株及びそれを用いた油脂製造方法
FI分類-C12N 1/12, FI分類-C12P 7/64
2019年07月26日
特許庁 / 特許
量子型赤外線センサ
FI分類-H01L 31/08
2019年07月24日
特許庁 / 特許
音場解析装置、音場解析方法及びプログラム
FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年07月24日
特許庁 / 特許
音場解析装置、音場解析方法及びプログラム
FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年07月18日
特許庁 / 特許
色素性乾皮症及び色素性乾皮症に起因する症状の予防/改善剤
FI分類-A61P 17/18, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61K 31/4045
2019年07月10日
特許庁 / 特許
サンプリング装置
FI分類-C12M 1/26
2019年07月10日
特許庁 / 特許
キャップ着脱装置、並びに、これを備えたサンプリング装置及び前処理装置
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/00 Z
2019年07月10日
特許庁 / 特許
攪拌装置及び前処理装置
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/02 A
2019年07月10日
特許庁 / 特許
攪拌装置及び前処理装置
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 A
2019年07月10日
特許庁 / 特許
固液界面検出装置及びこれを備えた前処理装置
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-G01F 23/292 Z
2019年07月09日
特許庁 / 特許
抗SIRPα抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N
2019年07月09日
特許庁 / 特許
ホログラフィック3次元マルチスポット光刺激装置及び方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G02B 5/32, FI分類-G03H 1/02, FI分類-G03H 1/22, FI分類-A61N 5/067, FI分類-G01B 9/021, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E
2019年07月08日
特許庁 / 特許
選択性透過膜の製造方法および水処理方法
FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/74, FI分類-C02F 1/44 D
2019年07月08日
特許庁 / 特許
選択性透過膜、選択性透過膜の製造方法および水処理方法
FI分類-B01D 71/06, FI分類-C02F 1/44 D
2019年06月28日
特許庁 / 特許
生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法
FI分類-G05B 19/418 Z
2019年06月28日
特許庁 / 特許
ケーソン、ニューマチックケーソン工法及び構造物
FI分類-E02D 27/18, FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 G, FI分類-E02D 27/34 Z
2019年06月05日
特許庁 / 特許
バリア性及び延伸性を有する塗膜を形成するためのコーティング剤及びその使用
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 129/04, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/20 Z
2019年06月04日
特許庁 / 特許
オイル高蓄積有用藻類株の育種方法、藻類のオイル高蓄積変異株及びそれを用いた油脂の製造方法
FI分類-C12N 1/12 C, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 7/64 ZNA
2019年05月20日
特許庁 / 特許
加工シミュレーションシステム、および加工シミュレーションプログラム
FI分類-B23Q 15/00 B, FI分類-G05B 19/4069
2019年04月26日
特許庁 / 特許
光触媒電極及び光触媒電極の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/054, FI分類-C25B 11/087, FI分類-C25B 11/091, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 27/185 M, FI分類-B01J 37/04 102
2019年03月26日
特許庁 / 特許
計測位置判定方法および超音波流量計
FI分類-G01F 1/66 A, FI分類-G01F 1/66 101
2019年03月26日
特許庁 / 特許
流動様式判別装置、流動様式判別システムおよび流動様式判別方法
FI分類-G01F 1/00 Z, FI分類-G01F 1/66 Z, FI分類-G01N 29/024, FI分類-G01F 1/66 101
2019年03月26日
特許庁 / 特許
超音波流量計、超音波流量計測システムおよび超音波流量計測方法
FI分類-G01F 1/66 Z, FI分類-G01F 1/66 101
2019年03月26日
特許庁 / 特許
細胞の有する二本鎖DNAの標的部位を改変する方法
FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2019年03月26日
特許庁 / 特許
細胞の有する二本鎖DNAの標的部位を改変する方法
FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12N 9/78, FI分類-C12N 1/21 ZNA, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 110
2019年03月25日
特許庁 / 特許
タンパク質細胞表層発現酵母
FI分類-C12P 7/10, FI分類-C12N 15/56, FI分類-C12N 1/19 ZNA
2019年03月22日
特許庁 / 特許
機能性配列選択方法及び機能性配列選択システム
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G06F 16/245, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/68 ZNA
2019年02月27日
特許庁 / 特許
新規細胞及びそれを用いた目的タンパク質の製造方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2019年02月20日
特許庁 / 特許
不要電波評価システム
FI分類-G01R 29/08 D
2019年02月13日
特許庁 / 特許
形質転換植物、およびその利用
FI分類-A01H 6/50, FI分類-A01H 6/56, FI分類-A01H 6/82, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12P 33/00, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A01H 1/00 ZNAA
2019年01月31日
特許庁 / 特許
椎間板変性の治療剤および椎間板細胞培養材
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/26, FI分類-A61L 27/48, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C07K 5/103, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12P 21/02 B, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C07K 14/78 ZNA
2019年01月29日
特許庁 / 特許
複合分離膜
FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/06, FI分類-B01D 71/10
2019年01月17日
特許庁 / 特許
空調システム、及び空調システムの制御方法
FI分類-F24F 3/02, FI分類-F24F 7/08 A, FI分類-F24F 7/007 B
2019年01月17日
特許庁 / 特許
空調システム、及び空調システムの制御方法
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:12, FI分類-F24F 120:10, FI分類-F24F 140:50, FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F24F 7/08 A, FI分類-F24F 7/007 B
2019年01月17日
特許庁 / 特許
空調システム、及び空調システムの制御方法
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F24F 7/08 A
2018年12月10日
特許庁 / 特許
機能性ポリオレフィン
FI分類-B05D 7/02, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C08F 220/36, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-C08J 7/04 CEYU, FI分類-B05D 7/24 302 G, FI分類-B05D 7/24 302 P
2018年12月07日
特許庁 / 特許
グラム陽性菌の形質転換方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/75 ZNAZ
2018年11月21日
特許庁 / 特許
安定で副作用の少ないゲノム編集用複合体及びそれをコードする核酸
FI分類-C12N 9/78, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2018年10月18日
特許庁 / 特許
学習システム、学習方法、およびプログラム
FI分類-G06N 3/08
2018年09月27日
特許庁 / 特許
糖尿病に関する情報を取得する方法及びその利用
FI分類-G01N 33/53 W, FI分類-G01N 33/92 A
2018年09月04日
特許庁 / 特許
選択性透過膜、その製造方法及び水処理方法
FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/06, FI分類-B01D 71/56, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-B01D 65/02 500
2018年09月01日
特許庁 / 特許
連続式振動流バッフル反応装置及び反応法
FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01J 19/24 Z
2018年08月21日
特許庁 / 特許
水素キャリアとその製造方法
FI分類-C01B 33/18, FI分類-C01B 3/00 B, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 33/12 Z
2018年08月10日
特許庁 / 特許
ペプチド型細菌ジペプチジルペプチダーゼ7阻害剤
FI分類-C07K 5/06, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 43/00 111
2018年06月12日
特許庁 / 特許
シロキサン樹脂組成物
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08F 290/14, FI分類-C08J 7/04 P, FI分類-C09D 183/07
2018年06月12日
特許庁 / 特許
自動キャリブレーションを行う視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム
FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 290
2018年06月05日
特許庁 / 特許
大腸がん幹細胞の維持増幅方法、及び大腸がんオルガノイドの誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 5/095 ZNA
2018年05月30日
特許庁 / 特許
脊椎固定インプラント
FI分類-A61B 17/70, FI分類-A61B 17/86
2018年05月18日
特許庁 / 特許
検出対象の分析用センサ作製用基材、検出対象の分析用センサ、及び検出対象の分析法
FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 525 U
2018年05月08日
特許庁 / 特許
経路補正方法及び多軸加工機の制御装置
FI分類-G05B 19/404 F, FI分類-B23Q 15/00 301 K
2018年05月07日
特許庁 / 特許
血管新生促進材
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/50 300, FI分類-A61P 43/00 105
2018年05月07日
特許庁 / 特許
PGC-1α生合成促進剤および遅筋速筋化抑制剤
FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/38 C, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A61P 43/00 111
2018年04月27日
特許庁 / 特許
カーボネート誘導体の製造方法
FI分類-C08G 64/38, FI分類-C07C 273/02, FI分類-C07C 275/06, FI分類-C07C 275/18, FI分類-C07C 275/28, FI分類-C07C 329/20, FI分類-C07D 233/61, FI分類-C07D 317/38, FI分類-C07D 317/46, FI分類-C07C 68/00 Z, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07D 295/205
2018年04月27日
特許庁 / 特許
フッ素化カーボネート誘導体の製造方法
FI分類-C07C 68/00 Z, FI分類-C07C 69/96 Z
2018年04月26日
特許庁 / 特許
工程設計システム、および加工順序決定方法
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 19/4093 D, FI分類-B23Q 15/00 301 F
2018年04月23日
特許庁 / 特許
UVB領域の紫外発光蛍光体および紫外発光デバイス
FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50
2018年04月11日
特許庁 / 特許
軸力可視化ボルト
FI分類-E21D 20/00 Z, FI分類-F16B 31/02 F, FI分類-F16B 31/02 Z
2018年04月09日
特許庁 / 特許
類型判別装置
FI分類-A61B 5/1455
2018年03月29日
特許庁 / 特許
植物生育促進剤
FI分類-A01N 65/12, FI分類-A01P 21/00
2018年03月28日
特許庁 / 特許
二重構造管、及び配管システムの製造方法
FI分類-F16L 9/18, FI分類-F16L 23/08, FI分類-F16L 23/032, FI分類-F16L 59/065, FI分類-F16L 59/147
2018年03月28日
特許庁 / 特許
管継手構造
FI分類-F16J 15/06 L, FI分類-F16L 23/02 D
2018年03月28日
特許庁 / 特許
シール部材
FI分類-F16J 15/10 L, FI分類-F16L 23/02 D
2018年03月23日
特許庁 / 特許
発電設備
FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/10, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/38, FI分類-B01D 71/42, FI分類-B01D 71/50, FI分類-B01D 71/56, FI分類-B01D 71/68, FI分類-F03G 7/00 G, FI分類-B01D 61/00 500
2018年03月21日
特許庁 / 特許
三相AC-DCコンバータ
FI分類-H02M 7/12 Q
2018年03月20日
特許庁 / 特許
細胞内在性のDNA修飾酵素を利用して標的化したDNAの核酸塩基を特異的に変換する、細胞の核酸配列の変換方法、及びそれに用いる分子複合体
FI分類-C12N 15/115, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/62 ZNA
2018年02月28日
特許庁 / 特許
加工支援システム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 17/50 636 A
2018年01月31日
特許庁 / 特許
人工多能性幹細胞の作製方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00, FI分類-C12N 5/0786, FI分類-C12N 5/0789, FI分類-C12N 5/0783 ZNA
2017年12月28日
特許庁 / 特許
塗膜劣化検出方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 21/27 B
2017年12月25日
特許庁 / 特許
アルポート症候群治療薬
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2017年12月20日
特許庁 / 特許
神経芽腫の微小残存病変を評価するために用いられる試薬、およびそれを用いた生体試料の分析方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2017年12月11日
特許庁 / 特許
二重特異性抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/46 ZNA
2017年12月08日
特許庁 / 特許
経口腫瘍ワクチンと免疫抑制阻害剤との併用によるがん治療
FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/62, FI分類-A61K 35/745, FI分類-C07K 14/195, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/395 ZNAD, FI分類-C12N 15/74 110 Z
2017年12月06日
特許庁 / 特許
水処理方法および水処理システム
FI分類-B01D 61/58, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-B01D 61/00 500
2017年11月29日
特許庁 / 特許
XPA pre-mRNAのプロセシングにおけるエクソン3のスキッピングを誘導するアンチセンスオリゴヌクレオチド
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/712, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2017年10月27日
特許庁 / 特許
ヒト多能性幹細胞由来ライディッヒ様細胞の作製方法及びヒト多能性幹細胞由来ライディッヒ様細胞
FI分類-A61P 5/24, FI分類-A61K 35/52, FI分類-A61P 15/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300
2017年10月11日
特許庁 / 特許
ディジタルホログラフィック顕微鏡
FI分類-G02B 3/08, FI分類-G03H 1/12, FI分類-G03H 1/22, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E
2017年10月06日
特許庁 / 特許
切削シミュレーション方法および装置
FI分類-G05B 19/4069
2017年08月28日
特許庁 / 特許
新規糖尿病治療剤
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/175, FI分類-C07C 337/06, FI分類-C07C 281/06 CSP
2017年08月21日
特許庁 / 特許
ミオ-イノシトールの製造方法
FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12P 7/18, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA
2017年08月18日
特許庁 / 特許
ジストログリカン糖鎖修飾異常に伴う疾患の治療剤及び関連酵素測定法
FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61K 31/7068 ZNA
2017年08月18日
特許庁 / 特許
ナノシート積層型分離膜及びその製造方法
FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02
2017年08月14日
特許庁 / 特許
力センサ、および、力センサの製造方法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/22 D, FI分類-H01L 29/84 B
2017年07月25日
特許庁 / 特許
造膜溶液とそれを使用した分離膜の製造方法
FI分類-D01F 1/08, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 71/16
2017年07月25日
特許庁 / 特許
造膜溶液とそれを使用した分離膜の製造方法
FI分類-B01D 61/14, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 71/16, FI分類-D01F 2/28 A, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CEP
2017年07月10日
特許庁 / 特許
酸素分離膜
FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 71/34, FI分類-B01D 71/36, FI分類-C07F 15/06, FI分類-B01D 69/00 500
2017年06月27日
特許庁 / 特許
抗腫瘍剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 39/395 U
2017年06月08日
特許庁 / 特許
濃縮処理方法、及び濃縮処理装置
FI分類-B01D 61/58, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-B01D 61/00 500
2017年06月05日
特許庁 / 特許
がんオルガノイドを用いた抗がん薬のスクリーニング方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02 ZNA
2017年06月01日
特許庁 / 特許
シロキサン樹脂組成物
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 59/32, FI分類-C08G 77/14, FI分類-C09D 183/06, FI分類-C09D 183/10
2017年05月26日
特許庁 / 特許
潰瘍性大腸炎の検査方法および装置ならびに治療薬のスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/84 A, FI分類-C12Q 1/18 ZNA
2017年05月24日
特許庁 / 特許
マイクロ波解体用接着組成物、及び、接着物の解体方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 125/06, FI分類-C09J 129/14, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 201/00
2017年05月15日
特許庁 / 特許
高分子薄膜の製造方法
FI分類-C08F 12/08, FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08F 2/26 B, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-C08J 5/18 CEY
2017年05月10日
特許庁 / 特許
レーザチップ、レーザ処置具、レーザ治療装置、及びレーザ治療システム
FI分類-A61B 18/20
2017年04月21日
特許庁 / 特許
ゲノム配列改変技術における変異導入効率の向上方法、及びそれに用いる分子複合体
FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12N 15/09, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/52 ZNAZ
2017年03月30日
特許庁 / 特許
大腸がん検査方法
FI分類-G01N 27/62 C, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 33/49 Z, FI分類-G01N 33/50 D
2017年03月30日
特許庁 / 特許
クロマトグラフ質量分析方法及び装置
FI分類-G01N 30/50, FI分類-G01N 27/62 C, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/72 A, FI分類-G01N 30/86 P, FI分類-G01N 30/88 E
2017年03月28日
特許庁 / 特許
画像認識装置、画像認識方法、コンピュータプログラム、及び製品監視システム
FI分類-G06T 7/00 350 C
2017年03月16日
特許庁 / 特許
感圧センサ
FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/16 C
2017年03月06日
特許庁 / 特許
計測装置および計測方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/09
2017年03月03日
特許庁 / 特許
選択性透過膜及びその製造方法、該選択性透過膜を用いる水処理方法
FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/06, FI分類-C02F 1/44 H
2017年02月27日
特許庁 / 特許
迅速なハイブリダイゼーション方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 Z
2017年02月21日
特許庁 / 特許
水処理設備および水処理方法
FI分類-B01D 65/08, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 3/02 A, FI分類-B01D 61/14 500
2017年02月21日
特許庁 / 特許
水処理設備および水処理方法
FI分類-C02F 3/06, FI分類-B01D 61/16, FI分類-C02F 1/44 C
2017年02月17日
特許庁 / 特許
選択性透過膜、その製造方法及び水処理方法
FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/06, FI分類-C02F 1/44 D
2017年02月17日
特許庁 / 特許
複合材料、導電性材料、導電性粒子及び導電性フィルム
FI分類-C08K 3/04, FI分類-H01B 1/04, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 5/00 E, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C08J 3/12 CETZ
2017年02月15日
特許庁 / 特許
水処理用膜
FI分類-B01D 61/08, FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 71/40, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C08J 9/42 CFG, FI分類-C08J 7/04 CEZZ
2017年02月15日
特許庁 / 特許
電池、水素光合成装置および炭素化合物光合成装置
FI分類-C01B 3/06, FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 5/00, FI分類-C25B 9/06, FI分類-C01B 32/40, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/12
2017年02月14日
特許庁 / 特許
紫外発光蛍光体と紫外発光デバイス及び紫外発光蛍光体の作製方法
FI分類-H01J 63/06, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/80 CPM, FI分類-C09K 11/80 CPP
2017年02月10日
特許庁 / 特許
経路補正方法及び多軸加工機の制御装置
FI分類-G05B 19/4069, FI分類-G05B 19/404 E
2017年02月06日
特許庁 / 特許
視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム
FI分類-B60R 11/04, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G06F 3/0346 423, FI分類-G06F 3/038 310 A
2017年01月27日
特許庁 / 特許
新規蛍光化合物、及びそれを含有する蛍光組成物
FI分類-C07D 207/335, FI分類-C09K 11/06 645
2017年01月19日
特許庁 / 特許
酸素吸収能を有する液体、その製造方法およびそれを含む錯体溶液
FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07C 229/12, FI分類-B01D 53/14 311
2017年01月13日
特許庁 / 特許
スラグ流生成装置
FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-B01J 19/00 G, FI分類-B01J 19/00 321
2016年12月15日
特許庁 / 特許
加工支援システム
FI分類-G05B 19/18 S, FI分類-B23Q 15/00 301 H
2016年12月12日
特許庁 / 特許
機能性ポリオレフィンの製造方法
FI分類-B05D 7/02, FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 123/28, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C08J 7/04 CESZ, FI分類-B05D 7/24 302 G, FI分類-B05D 7/24 302 P
2016年11月25日
特許庁 / 特許
標的化したDNA配列の核酸塩基を特異的に変換する、単子葉植物のゲノム配列の変換方法、及びそれに用いる分子複合体
FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 9/78 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110
2016年11月15日
特許庁 / 特許
観測方法および観測装置
FI分類-G01N 27/90
2016年10月20日
特許庁 / 特許
眼科手術用補助具
FI分類-A61F 9/007 160, FI分類-A61F 9/007 170, FI分類-A61F 9/007 200 Z
2016年10月06日
特許庁 / 特許
力センサの製造方法、および、力センサ
FI分類-G01L 1/18 A
2016年09月29日
特許庁 / 特許
表情認識方法、表情認識装置、コンピュータプログラム及び広告管理システム
FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 B
2016年09月28日
特許庁 / 特許
画像化方法および画像化装置
FI分類-G01N 22/00 S
2016年09月09日
特許庁 / 特許
標的化したDNA配列の核酸塩基を特異的に変換する、グラム陽性菌のゲノム配列の変換方法、及びそれに用いる分子複合体
FI分類-C12N 9/48, FI分類-C12N 15/57, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C07K 14/315 ZNA
2016年09月08日
特許庁 / 特許
標的化したDNA配列の核酸塩基を特異的に変換するゲノム配列の改変方法及びそれに用いる分子複合体
FI分類-C12N 9/78, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年09月05日
特許庁 / 特許
新規宿主細胞及びそれを用いた目的タンパク質の製造方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 1/15 ZNA
2016年08月25日
特許庁 / 特許
マルチリモコン
FI分類-H04N 5/00 A, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 331 A
2016年08月19日
特許庁 / 特許
水処理用ポリ塩化ビニル製多孔質濾過膜の製造方法
FI分類-B01D 65/08, FI分類-B01D 71/30, FI分類-B01D 71/40, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CEV
2016年08月10日
特許庁 / 特許
イネ科又はウリ科の草本植物由来化合物の製造方法
FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12P 19/12, FI分類-C13B 10/00, FI分類-C13B 50/00
2016年07月13日
特許庁 / 特許
薬物徐放性担体及びその製造方法
FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 37/26, FI分類-A61K 37/28, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61Q 90/00, FI分類-A61P 43/00 111
2016年07月06日
特許庁 / 特許
ひずみ表示装置、および、ひずみ表示方法
FI分類-G01B 5/30
2016年06月27日
特許庁 / 特許
水質改良材及びその製造方法並びに水質改良方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-C02F 11/00 D, FI分類-C02F 11/06 ZABZ
2016年06月27日
特許庁 / 特許
水質改良材及びその製造方法並びに水質改良方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/72 C, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-C02F 11/00 D
2016年06月14日
特許庁 / 特許
変位可視化センサー
FI分類-G01B 11/16 H
2016年06月14日
特許庁 / 特許
変位可視化センサー、変位可視化方法、および変位可視化システム
FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01B 11/16 Z
2016年06月08日
特許庁 / 特許
工程設計支援システム、および、工程設計支援方法
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 19/4093 D, FI分類-B23Q 15/00 301 F
2016年06月03日
特許庁 / 特許
超音波非接触給電システム
FI分類-H02J 50/15, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63J 99/00 A, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年05月31日
特許庁 / 特許
樹脂材料層の表面処理方法及び樹脂材料
FI分類-C08J 7/12 CEZ
2016年05月30日
特許庁 / 特許
経口腫瘍ワクチン
FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 35/745, FI分類-C07K 14/195, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA
2016年05月25日
特許庁 / 特許
変位情報の表示装置
FI分類-G01C 7/06, FI分類-E21D 9/11 E, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 A
2016年05月20日
特許庁 / 特許
複合膜
FI分類-B01D 61/02, FI分類-B01D 61/14, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/06, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/16, FI分類-B01D 71/38, FI分類-B01D 71/56, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B01D 71/72, FI分類-C02F 1/44 G, FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/36 CEZ, FI分類-B01D 61/00 500
2016年05月12日
特許庁 / 特許
ErbB3活性化に伴うシグナルの伝達抑制物質及びそのスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 14/705 ZNA
2016年04月28日
特許庁 / 特許
誘導加熱用シングルステージ商用周波-高周波コンバータおよびその制御方法
FI分類-H02M 5/458, FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 3/155 Q, FI分類-H05B 6/04 321, FI分類-H05B 6/06 301, FI分類-H05B 6/12 323, FI分類-H05B 6/12 324
2016年04月11日
特許庁 / 特許
ディジタルホログラフィック顕微鏡
FI分類-G03H 1/04, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F
2016年04月06日
特許庁 / 特許
有機酸の製造方法
FI分類-C12N 1/13, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 7/44, FI分類-C12P 7/46, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 7/40 ZNA
2016年04月06日
特許庁 / 特許
有機酸の製造方法
FI分類-C12P 7/46, FI分類-C12P 7/54, FI分類-C12P 7/56 ZNA
2016年03月30日
特許庁 / 特許
バルーン用土台及び斜め膨張型バルーンカテーテル
FI分類-A61M 25/00 534, FI分類-A61M 25/10 510, FI分類-A61M 25/10 520, FI分類-A61M 25/14 512
2016年03月30日
特許庁 / 特許
血液試料中のアンバウンドビリルビンの測定方法
FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/28, FI分類-G01N 33/536 D, FI分類-G01N 33/72 ZNAB
2016年03月30日
特許庁 / 特許
斜め膨脹型バルーンカテーテル及びバルーン用土台
FI分類-A61M 25/10 510
2016年03月22日
特許庁 / 特許
ヒトヘルペスウイルス6B抗原組成物
FI分類-C12N 5/22, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61K 39/245, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/03 ZNA
2016年03月13日
特許庁 / 特許
個人認証方法および個人認証システム
FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 3/01 510
2016年03月10日
特許庁 / 特許
遠心型血液ポンプ
FI分類-F04D 13/02 C, FI分類-A61M 1/10 113, FI分類-F04D 29/046 D
2016年03月07日
特許庁 / 特許
環境水試料の前処理方法、環境水試料の前処理剤、並びに、生物相又は生物の量の推定方法
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/68 ZNA, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 Z, FI分類-C02F 1/50 532 E, FI分類-C02F 1/50 540 B
2016年03月04日
特許庁 / 特許
グルタチオンの製造方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12P 21/02 ZNAA
2016年03月01日
特許庁 / 特許
分子インプリントポリマーの製造方法、分子インプリントポリマー、および標的タンパク質の検出方法
FI分類-C08F 220/28, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 525 G
2016年02月23日
特許庁 / 特許
アクチュエータの駆動制御方法およびアクチュエータの駆動制御装置
FI分類-G05B 11/36 507 F
2016年01月12日
特許庁 / 特許
オンチップモニタ回路及び半導体チップ
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H04L 9/00 621 Z
2015年12月11日
特許庁 / 特許
色素幹細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/22, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 15/00 A
2015年12月09日
特許庁 / 特許
家禽飼育方法、家禽飼育システムおよび鶏舎における照明管理システム
FI分類-H05B 37/02 F, FI分類-H05B 37/02 L, FI分類-A01K 31/00 ZAB
2015年12月04日
特許庁 / 特許
糖取り込み促進剤
FI分類-A61P 3/08, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/365, FI分類-A61P 43/00 105
2015年11月27日
特許庁 / 特許
細胞群の部分母集団推定方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G06F 17/18
2015年11月20日
特許庁 / 特許
(Z)-3:(E)-2-ヘキセナールイソメラーゼ
FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12P 7/00, FI分類-A23L 33/17, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年11月04日
特許庁 / 特許
認証装置
FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/10 310 G
2015年11月02日
特許庁 / 特許
脱塩基反応により標的化したDNA配列に特異的に変異を導入する、ゲノム配列の改変方法、並びにそれに用いる分子複合体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/24, FI分類-C07K 14/01, FI分類-C07K 14/315, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年09月24日
特許庁 / 特許
ピキア酵母を用いた遺伝子組換えによるアスパルティックプロテアーゼの製造方法
FI分類-C12N 1/16, FI分類-C12N 9/48, FI分類-C12R 1:66, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/48 ZNA
2015年09月09日
特許庁 / 特許
生体軟組織固定用デバイスおよびその作製方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/04, FI分類-A61L 31/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年08月24日
特許庁 / 特許
植物の耐性向上剤
FI分類-A01N 35/02, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01P 21/00 ZNA
2015年08月10日
特許庁 / 特許
正浸透膜および正浸透処理システム
FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/06, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/16, FI分類-B01D 71/38, FI分類-B01D 71/56, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B01D 71/72, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CER, FI分類-B01D 61/00 500
2015年08月06日
特許庁 / 特許
微粒子分散方法及び微粒子分散装置
FI分類-B01F 3/12, FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 5/10, FI分類-B01J 13/00 B
2015年08月03日
特許庁 / 特許
ビオチン直接結合型タンパク質活性調節物質
FI分類-C07K 1/14, FI分類-C12N 9/99 ZNA, FI分類-C07D 495/04 103, FI分類-C07D 495/04 CSP
2015年07月30日
特許庁 / 特許
分泌シグナルペプチドならびにそれを利用したタンパク質の分泌および細胞表層提示
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年06月23日
特許庁 / 特許
誘導型がん幹細胞
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/095, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2015年06月19日
特許庁 / 特許
消化処理装置、及び、消化処理方法
FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-B01D 61/00 500
2015年06月09日
特許庁 / 特許
軌跡推定方法、軌跡推定装置及び軌跡推定プログラム
FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G01B 11/00 H
2015年06月08日
特許庁 / 特許
位置推定方法、位置推定装置及び位置推定プログラム
FI分類-G01S 5/16, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01C 21/26 A
2015年06月05日
特許庁 / 特許
ケミカルヒートポンプ用コンポジットとその製造方法
FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-F25B 17/08 D
2015年05月19日
特許庁 / 特許
炎症性疾患のバイオマーカー
FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-C12Q 1/26 ZNA
2015年04月06日
特許庁 / 特許
ハロゲン化蟻酸エステルの製造方法
FI分類-C07C 68/00 Z, FI分類-C07C 69/96 A
2015年04月03日
特許庁 / 特許
分子インプリンティング膜、その製造方法、鋳型化合物、およびステロイドホルモン化合物の検出方法
FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 A, FI分類-G01N 33/543 511 D
2015年03月30日
特許庁 / 特許
動物種鑑別方法及び装置
FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-C12Q 1/37 ZNA
2015年03月20日
特許庁 / 特許
移植用部材および移植用部材の製造方法
FI分類-A61L 27/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/00 202 G
2015年03月13日
特許庁 / 特許
線状部材の診断装置及び診断方法
FI分類-G01N 27/82
2015年03月11日
特許庁 / 特許
電池検査装置および電池検査方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 N, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 Z
2015年03月11日
特許庁 / 特許
導電率分布導出方法および導電率分布導出装置
FI分類-G01N 27/72
2015年03月11日
特許庁 / 特許
散乱トモグラフィ方法および散乱トモグラフィ装置
FI分類-A61B 10/00 B, FI分類-G01N 22/02 C
2015年03月09日
特許庁 / 特許
腸内細菌叢シミュレーション培養方法、装置および培養菌叢
FI分類-C12M 1/04, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 1/20 A
2015年03月04日
特許庁 / 特許
水処理用選択性透過膜及びその製造方法
FI分類-B01D 67/00, FI分類-C02F 1/44 C
2015年03月04日
特許庁 / 特許
標的化したDNA配列の核酸塩基を特異的に変換するゲノム配列の改変方法及びそれに用いる分子複合体
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/78, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年03月04日
特許庁 / 特許
標的化したDNA配列の核酸塩基を特異的に変換するゲノム配列の改変方法及びそれに用いる分子複合体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/14, FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 9/78, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 9/80 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年02月24日
特許庁 / 特許
圧電薄膜、圧電薄膜の製造方法、圧電薄膜付き基板、圧電アクチュエータ、圧電センサ、インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
FI分類-C01G 27/00, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/319, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-B41J 2/14 305, FI分類-B41J 2/14 613, FI分類-B41J 2/16 305, FI分類-B41J 2/16 501, FI分類-B41J 2/16 517
2015年02月16日
特許庁 / 特許
回転慣性制振装置、及び構造物の振動抑制装置
FI分類-F16F 7/10, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 A
2015年01月06日
特許庁 / 特許
ナノギャップ構造型基板
FI分類-G01N 33/543 525 C, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W
2014年11月19日
特許庁 / 特許
質量可変型慣性制振装置
FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 9/504, FI分類-F16F 9/14 A, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 F
2014年11月07日
特許庁 / 特許
静電容量型センサ、及び、回転角度の測定方法
FI分類-G01B 7/30 D
2014年10月22日
特許庁 / 特許
アミロイド分解能を有する人工ペプチドおよびその利用
FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 14/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2014年10月21日
特許庁 / 特許
アミノ酸イオン性液体含有相互侵入網目構造体及びその製造方法
FI分類-C07F 9/54, FI分類-B01D 71/06, FI分類-B01D 71/40, FI分類-B01D 71/44, FI分類-C07C 229/08, FI分類-C07C 243/40, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-B01D 69/00 500
2014年10月03日
特許庁 / 特許
福山型筋ジストロフィー治療用アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2014年10月03日
特許庁 / 特許
福山型筋ジストロフィー治療用アンチセンス核酸
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/80, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C12N 15/63, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C08G 65/333, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNA
2014年08月25日
特許庁 / 特許
硬殻マイクロカプセル化潜熱輸送物質とその製造方法
FI分類-C09K 5/06 Z
2014年08月15日
特許庁 / 特許
加圧成形用ガラス体及びその製造方法並びに微細加工ガラス体及びその製造方法
FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 15/00 G
2014年08月07日
特許庁 / 特許
CO2選択透過膜及びCO2を混合ガスから分離する方法
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 71/06, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07C 229/08, FI分類-B01D 69/00 500
2014年07月25日
特許庁 / 特許
地盤アンカーの緊張力変動表示装置
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G01L 5/00 A
2014年07月24日
特許庁 / 特許
超音波を用いた赤外線欠陥検出システム
FI分類-G01N 25/72 K
2014年07月24日
特許庁 / 特許
DC-DCコンバータの補助回路及びその補助回路を用いた双方向昇降圧DC-DCコンバータ
FI分類-H02M 3/155 ZHVQ
2014年07月24日
特許庁 / 特許
超音波を用いた赤外線欠陥検出システム
FI分類-G01N 25/72 K
2014年07月24日
特許庁 / 特許
超音波を用いた赤外線欠陥検出システム
FI分類-G01N 25/72 K
2014年06月25日
特許庁 / 特許
熱可塑性ポリ尿素薄膜、その積層体、およびそれらの製造方法
FI分類-B32B 27/42, FI分類-C08G 71/02, FI分類-H01L 41/45, FI分類-H01B 3/30 Q, FI分類-H01L 41/193, FI分類-C08J 5/18 CFF, FI分類-H01L 27/10 449, FI分類-H01L 27/10 444 C
2014年06月24日
特許庁 / 特許
糖液の製造方法及び多糖類系バイオマス由来化合物の製造方法
FI分類-C12P 7/08, FI分類-C12P 19/14 A
2014年06月23日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置
FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-G06Q 50/24 140, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-G06T 1/00 290 Z
2014年05月22日
特許庁 / 特許
視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム
FI分類-B60R 11/04, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-B63B 49/00 Z
2014年05月19日
特許庁 / 特許
自動分析装置、分析システム及び自動分析装置の動作方法
FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 35/10 K, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 545 A
2014年05月14日
特許庁 / 特許
関節リウマチ患者におけるメトトレキサートによる副作用の発現リスクの判定を補助する方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2014年04月25日
特許庁 / 特許
膜タンパク質評価法
FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 595
2014年04月19日
特許庁 / 特許
ディジタルホログラフィによる音場3次元画像計測方法および音再生方法
FI分類-G01H 9/00 C
2014年03月25日
特許庁 / 特許
細胞表層発現用ポリヌクレオチド
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年03月17日
特許庁 / 特許
油脂成分を産生する方法、及び高級不飽和脂肪酸の製造方法
FI分類-C12P 7/64 ZNA
2014年03月17日
特許庁 / 特許
油脂成分を産生する方法、高級不飽和脂肪酸の製造方法、及びクラミドモナス・スピーシーズJSC4株
FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 7/64 ZNA
2014年03月07日
特許庁 / 特許
有機半導体薄膜の作製方法
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 F
2014年02月28日
特許庁 / 特許
誘導加熱用高周波インバータ
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/5387 A, FI分類-H05B 6/04 321, FI分類-H05B 6/06 301, FI分類-H05B 6/12 323, FI分類-H05B 6/12 324
2014年02月24日
特許庁 / 特許
細胞培養用中空糸モジュールおよび細胞培養方法
FI分類-C12M 1/12, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 G
2014年02月19日
特許庁 / 特許
表面処理剤、表面処理ポリアミド逆浸透膜及びその製造方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/10, FI分類-B01D 65/08, FI分類-B01D 71/56, FI分類-A01N 25/34 A, FI分類-A01N 61/00 D
2014年02月14日
特許庁 / 特許
反応性界面活性剤組成物
FI分類-B01F 17/42, FI分類-C07C 233/20, FI分類-C07C 233/38, FI分類-C09K 3/00 Z, FI分類-C01B 31/02 101 F
2014年02月14日
特許庁 / 特許
免疫原性ポリペプチド表層発現ビフィズス菌
FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 35/745, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年02月12日
特許庁 / 特許
散乱トモグラフィ方法および散乱トモグラフィ装置
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01N 22/00 F, FI分類-G01N 22/00 P, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/02 A, FI分類-G01N 22/02 C, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 7/02 210
2014年02月12日
特許庁 / 特許
散乱トモグラフィ方法および散乱トモグラフィ装置
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 7/02 216
2014年01月29日
特許庁 / 特許
鋼床版の亀裂検出方法および亀裂検出装置
FI分類-G01N 25/72 E
2014年01月10日
特許庁 / 特許
水処理方法、および、水処理装置
FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/28 Z, FI分類-B01D 61/00 500
2014年01月10日
特許庁 / 特許
水処理方法、および、水処理装置
FI分類-B01D 61/58, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-B01D 61/00 500

国立大学法人神戸大学の商標情報(18件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年06月22日
特許庁 / 商標
§K
14類, 35類, 41類
2023年06月22日
特許庁 / 商標
KU-Alumni
14類, 35類, 41類
2023年03月24日
特許庁 / 商標
§はりまる
29類, 31類
2021年04月28日
特許庁 / 商標
HoLM
09類, 41類
2020年10月30日
特許庁 / 商標
MxM KOBE
14類, 16類, 41類
2020年10月30日
特許庁 / 商標
§M∞xM\KOBE
14類, 16類, 41類
2020年09月02日
特許庁 / 商標
eコグニケア\e‐CogniCARE
09類, 16類, 35類, 41類, 42類, 44類
2020年03月13日
特許庁 / 商標
神大ふるふる
30類, 35類, 43類
2019年03月19日
特許庁 / 商標
Kobe University\CMDS\Center for\Mathematical and\Data Sciences\神戸大学 数理・データサイエンスセンター
41類
2018年10月17日
特許庁 / 商標
コグニケア\CogniCARE
09類, 16類, 35類, 41類, 42類, 44類
2017年09月26日
特許庁 / 商標
CCSS
41類
2017年04月14日
特許庁 / 商標
神大うりぼー
09類, 16類, 24類, 25類, 26類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 41類, 42類, 44類
2017年04月03日
特許庁 / 商標
KA BO\買う 募金
03類, 05類, 25類, 29類, 30類, 32類, 33類, 36類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
§Initiative\for\Excellence∞KOBE UNIVERSITY
41類
2016年03月23日
特許庁 / 商標
KOBEC
42類
2015年03月24日
特許庁 / 商標
RIEB
41類
2014年03月31日
特許庁 / 商標
KOBE\UNIVERSITY
09類, 16類, 24類, 25類, 26類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 36類, 41類, 42類, 44類
2014年03月31日
特許庁 / 商標
神戸大学
09類, 16類, 24類, 25類, 26類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 36類, 41類, 42類, 44類

国立大学法人神戸大学の意匠情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年03月26日
特許庁 / 意匠
外科手技練習台
意匠新分類-J7400
2020年11月17日
特許庁 / 意匠
いす
意匠新分類-D722

国立大学法人神戸大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人神戸大学の近くの法人

前の法人:社会福祉法人シティライト 次の法人:医療法人社団新神戸ひろせ眼科

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP