公益財団法人東洋食品研究所とは

公益財団法人東洋食品研究所(トウヨウショクヒンケンキュウジョ)は、法人番号:5140005019026で兵庫県川西市南花屋敷4丁目23番2号に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、届出情報が1件特許情報が16件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月27日です。
インボイス番号:T5140005019026については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。伊丹労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「公益財団法人」について(β版)

公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。

公益財団法人東洋食品研究所の基本情報

項目 内容
商号又は名称 公益財団法人東洋食品研究所
商号又は名称(読み仮名)フリガナ トウヨウショクヒンケンキュウジョ
法人番号 5140005019026
会社法人等番号 1400-05-019026
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5140005019026
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:公益財団法人
郵便番号 〒666-0026
※地方自治体コードは 28217
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,659件
国内所在地(市区町村)市区町村 川西市
※川西市の法人数は 3,885件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 南花屋敷4丁目23番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県川西市南花屋敷4丁目23番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒョウゴケンカワニシシミナミハナヤシキ4チョウメ
更新年月日更新日 2018年06月27日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 伊丹労働基準監督署
〒664-0881 兵庫県伊丹市昆陽1-1-6伊丹労働総合庁舎

公益財団法人東洋食品研究所の場所

GoogleMapで見る

公益財団法人東洋食品研究所の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「公益財団法人東洋食品研究所」で、「兵庫県川西市南花屋敷4丁目23番2号」に新規登録されました。

公益財団法人東洋食品研究所の法人活動情報

公益財団法人東洋食品研究所の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2010年06月23日
公益法人Information / 公益認定 -

公益財団法人東洋食品研究所の特許情報(16件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年10月01日
特許庁 / 特許
被処理物の品温を評価する方法および温度センサの位置決め方法
FI分類-G01K 3/04, FI分類-A23L 3/00 101 C, FI分類-G01K 7/00 381 D
2020年02月25日
特許庁 / 特許
複数の変敗原因菌の同時検出方法および複数の変敗原因菌の同時検出用組成物
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ
2019年02月19日
特許庁 / 特許
フロクマリン類の低減方法
FI分類-A23F 3/34, FI分類-A23L 5/20, FI分類-A23L 2/38 C
2018年01月10日
特許庁 / 特許
収容容器および収容容器入り加工食品
FI分類-A23L 5/00 G, FI分類-B65D 85/50 A
2017年08月08日
特許庁 / 特許
糖取り込み組成物
FI分類-A61P 3/08, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/455, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121
2016年08月24日
特許庁 / 特許
脂肪燃焼組成物を調製する方法
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 31/4425, FI分類-A61K 31/4458, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61P 43/00 ZNA
2016年06月06日
特許庁 / 特許
容器入り加工食品および容器入り加工食品の製造方法
FI分類-A23L 29/269, FI分類-A23L 5/00 G
2016年05月26日
特許庁 / 特許
トリテルペノイドの抽出方法、および、トリテルペノイドおよびカロテノイドを分離する方法
FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 36/44, FI分類-A61K 36/73, FI分類-A61K 36/87, FI分類-A61P 31/06, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 31/191
2016年04月04日
特許庁 / 特許
抗I型アレルギー抑制増強剤および抗I型アレルギー抑制増強食品
FI分類-A61K 36/00, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 36/60, FI分類-A61K 36/73, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 36/8962, FI分類-A61K 36/9068, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2015年09月08日
特許庁 / 特許
ジオバチルス・ステアロサーモフィルスを検出する方法およびジオバチルス・ステアロサーモフィルス検出用プライマー対
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年09月08日
特許庁 / 特許
モーレラ属菌およびジオバチルス属菌の同時検出方法、および、モーレラ属菌およびジオバチルス属菌の同時検出用プライマーセット
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/04 ZNA
2015年09月04日
特許庁 / 特許
ヘタ離れ性の有無を判別する方法およびヘタ離れ形質判定用プライマーセット
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年01月27日
特許庁 / 特許
芽胞形成細菌の検出剤および検出方法
FI分類-C12Q 1/04
2014年09月02日
特許庁 / 特許
培地及びそれを用いた外生菌根菌の栽培方法
FI分類-A01G 1/04 A, FI分類-C12N 1/14 C, FI分類-C12N 1/14 H
2014年03月28日
特許庁 / 特許
養液栽培方法および養液栽培に使用する菌株
FI分類-C12N 1/00 P, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 7/00 605 Z, FI分類-A01G 31/00 601 A
2014年03月26日
特許庁 / 特許
柿発酵組成物および柿果実の処理方法
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 35/70, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 35/78 C

公益財団法人東洋食品研究所の閲覧回数

データ取得中です。

公益財団法人東洋食品研究所の近くの法人

前の法人:公益財団法人阪神北広域救急医療財団 次の法人:特定非営利活動法人宝塚スポーツアンドフットボールクラブ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP