株式会社南都銀行とは

株式会社南都銀行(ナントギンコウ)は、法人番号:5150001001622で奈良県奈良市大宮町4丁目297番地の2に所在する法人として奈良地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、取締役頭取   橋 本 隆 史。資本金は379億2,400万円。従業員数は2,398人。登録情報として、調達情報が6件補助金情報が28件表彰情報が8件届出情報が6件商標情報が19件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年02月10日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年02月12日です。
インボイス番号:T5150001001622については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は奈良労働局。奈良労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社南都銀行の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社南都銀行
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ナントギンコウ
法人番号 5150001001622
会社法人等番号 1500-01-001622
登記所 奈良地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5150001001622
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒630-8115
※地方自治体コードは 29201
国内所在地(都道府県)都道府県 奈良県
※奈良県の法人数は 40,495件
国内所在地(市区町村)市区町村 奈良市
※奈良市の法人数は 11,449件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大宮町4丁目297番地の2
国内所在地(1行表示)1行表示 奈良県奈良市大宮町4丁目297番地の2
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ナラケンナラシオオミヤチョウ4チョウメ
代表者 取締役頭取    橋  本  隆  史
資本金 379億2,400万円 (2024年06月29日現在)
従業員数 2,398人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 0742-22-1131
FAX番号FAX 0742-24-5034
ホームページHP http://www.nantobank.co.jp/
更新年月日更新日 2025年02月12日
変更年月日変更日 2025年02月10日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 奈良労働局
〒630-8570 奈良県奈良市法蓮町387奈良第3地方合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 奈良労働基準監督署
〒630-8301 奈良県奈良市高畑町552奈良第2地方合同庁舎

株式会社南都銀行の場所

GoogleMapで見る

株式会社南都銀行の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャナントギンコウ
企業名 英語 The Nanto Bank,Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 379億2,400万円
業種 銀行業
証券コード 83670

株式会社南都銀行の登録履歴

日付 内容
2025年02月10日
【住所変更】
国内所在地が「奈良県奈良市大宮町4丁目297番地の2」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社南都銀行」で、「奈良県奈良市橋本町16番地」に新規登録されました。

株式会社南都銀行の法人活動情報

株式会社南都銀行の調達情報(6件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2020年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2019年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
10円
2017年04月03日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業一式
11円
2016年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2015年01月26日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円

株式会社南都銀行の補助金情報(28件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年05月23日
令和5年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
17,441円
2023年05月23日
令和5年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
406,131円
2023年05月23日
令和5年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
390,815円
2023年03月17日
地域活性化総合特区支援利子補給金 令和5年3月28日支給分
2,882,656円
2022年09月09日
地域活性化総合特区支援利子補給金(令和4年9月28日支給分)
1,598,910円
2022年06月14日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,120,255円
2022年06月14日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
770,194円
2022年06月14日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
990,816円
2022年03月15日
地域活性化総合特区支援利子補給金 (令和4年3月28日支給分)
1,145,051円
2021年09月21日
復興特区利子補給金
5,623,236円
2021年09月13日
認定地域活性化総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年9月28日支給分)
974,679円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
860,851円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
464,005円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,560,050円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,590,955円
2021年07月05日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,557,555円
2021年03月23日
復興特区利子補給金
3,291,991円
2021年03月15日
認定地域活性化総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年3月29日支給分)
1,306,917円
2021年01月26日
令和2年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
928,548円
2020年09月14日
復興特区利子補給金
2,261,336円
2020年09月04日
認定地域活性化総合特区*総合特区支援利子補給金(R02年9月28日支給分)
1,423,185円
2020年03月25日
総合特区支援利子補給金(3月30日分)
1,594,239円
2020年03月09日
復興特区利子補給金
2,335,563円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
766,015円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
1,995,035円
2018年07月11日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
2,809,872円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
2,251,005円
2017年07月12日
平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)
918,288円

株式会社南都銀行の表彰情報(8件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2017
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2017年
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012年・2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

株式会社南都銀行の届出情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2007年09月30日
登録金融機関登録 -
2021年03月25日
銀行免許 -
2001年12月12日
確定拠出年金運営管理機関登録 -
2017年11月15日
認定経営革新等支援機関 -
2017年11月15日
兼営信託金融機関認可 -
2004年12月30日
信託契約代理店登録 -

株式会社南都銀行の商標情報(19件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年11月06日
特許庁 / 商標
奈良のチカラ
36類
2017年12月01日
特許庁 / 商標
ナントスマートPay
09類, 36類
2017年12月01日
特許庁 / 商標
ナント∞スマート\Pay
09類, 36類
2017年08月01日
特許庁 / 商標
想いとどける信託\家族団らん
36類
2017年05月17日
特許庁 / 商標
ナント ロビンソン
36類
2017年05月16日
特許庁 / 商標
やりくり上手
36類
2017年01月27日
特許庁 / 商標
安心とどける信託\家族円満
36類
2016年11月11日
特許庁 / 商標
ええ古都なら
35類, 43類
2016年10月07日
特許庁 / 商標
スクラム
36類
2016年07月07日
特許庁 / 商標
ジュエリーナ
36類
2016年03月22日
特許庁 / 商標
家族のはじまり
36類
2016年02月29日
特許庁 / 商標
南都銀行
36類
2016年02月29日
特許庁 / 商標
南都
36類
2016年02月29日
特許庁 / 商標
ナント
36類
2016年02月29日
特許庁 / 商標
NANTO
36類
2016年01月06日
特許庁 / 商標
コトカタウンパス\Cotoca Town Pass
09類, 35類, 36類
2016年01月06日
特許庁 / 商標
コトカパス
09類, 35類, 36類
2014年02月25日
特許庁 / 商標
ナント de ジャンボ
36類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
SUCCESS ROAD\サクセスロード
35類

株式会社南都銀行の職場情報

項目 データ
事業概要
銀行業
企業規模
2,398人
男性 1,337人 / 女性 917人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 20.0年 / 女性 15.9年
女性労働者の割合
範囲 正社員
60.0%
管理職全体人数
904人
男性 770人 / 女性 134人
役員全体人数
14人
男性 13人 / 女性 1人

株式会社南都銀行の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社南都銀行の近くの法人

前の法人:南都信用保証株式会社 次の法人:株式会社奈良市清美公社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP