法人番号:5250001010002
東ソー株式会社
情報更新日:2024年08月31日
東ソー株式会社とは
東ソー株式会社(トウソー)は、法人番号:5250001010002で山口県周南市開成町4560番地に所在する法人として山口地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役桑田守。設立日は1935年02月11日。資本金は551億7,300万円。従業員数は4,298人。登録情報として、調達情報が8件、補助金情報が7件、表彰情報が6件、届出情報が4件、特許情報が1,336件、商標情報が71件、意匠情報が6件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年02月25日です。
インボイス番号:T5250001010002については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山口労働局。徳山労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
東ソー株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 東ソー株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウソー |
法人番号 | 5250001010002 |
会社法人等番号 | 2500-01-010002 |
登記所 | 山口地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5250001010002 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒746-0006 ※地方自治体コードは 35215 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 山口県 ※山口県の法人数は 42,540件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 周南市 ※周南市の法人数は 4,634件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 開成町4560番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 山口県周南市開成町4560番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヤマグチケンシュウナンシカイセイチョウ |
英語表記 | Tosoh Corporation |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 4560, Kaisei-cho, Shunan-shi, Yamaguchi |
代表者 | 代表取締役 桑田 守 |
設立日 | 1935年02月11日 |
資本金 | 551億7,300万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 4,298人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 0834-63-9800 |
FAX番号FAX | 0834-62-4349 |
ホームページHP | http://www.tosoh.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2021年02月25日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 山口労働局 〒753-8510 山口県山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 徳山労働基準監督署 〒745-0844 山口県周南市速玉町3-41 |
東ソー株式会社の場所
東ソー株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | トウソーカブシキガイシャ |
企業名 英語 | TOSOH CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 551億7,300万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 40420 |
東ソー株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「東ソー株式会社」で、「山口県周南市開成町4560番地」に新規登録されました。 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・保安管理課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショホアンカンリカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9821 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・分離剤課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショブンリザイカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9863 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ペースト塩ビ課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショペーストエンビカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9851 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・塩ビモノマー課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショエンビモノマーカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9850 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・工務第三課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショコウムダイサンカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9709 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・東ソークラブ |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショトウソークラブ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9999 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ポリエチレン課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショポリエチレンカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9852 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・勤労課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショキンロウカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9810 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・南陽品質保証課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショナンヨウヒンシツホショウカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9815 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・物流G |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショブツリュウジー |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9846 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ジルコニア課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショジルコニアカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9902 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・無機課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショムキカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9842 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・環境管理課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショカンキョウカンリカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9820 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・運転革新G |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショウンテンカクシンジー |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9931 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・バイオサイエンス事業部・企画開発室・品質保証G |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショバイオサイエンスジギョウブキカクカイハツシツヒンシツホショウジー |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9894 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・設計室 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショセッケイシツ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9891 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・工務第一課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショコウムダイイチカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9691 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・健保体育館 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショケンポタイイクカン |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9930 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 東ソー総合サービス・防災センター |
情報名 読み | トウソートウソーソウゴウサービスボウサイセンター |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9822 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・生産技術室 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショセイサンギジュツシツ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9916 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ウレタン第二製造部・ウレタン8M課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショウレタンダイニセイゾウブウレタンハチエムカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9735 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・南陽地区研究所・研究管理G |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショナンヨウチクケンキュウジョケンキュウカンリジー |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9769 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・管理課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショカンリカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9881 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ウレタン第一製造部 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショウレタンダイイチセイゾウブ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9710 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 東ソー総合サービス・教育・研修センター |
情報名 読み | トウソートウソーソウゴウサービスキョウイクケンシュウセンター |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-2874 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・計装課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショケイソウカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9952 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ゴム課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショゴムカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9853 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 東ソー総合サービス本社・南陽支店 |
情報名 読み | トウソートウソーソウゴウサービスホンシャナンヨウシテン |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9811 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 東ソー総合サービス・事務センター |
情報名 読み | トウソートウソーソウゴウサービスジムセンター |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9992 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・電気課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショデンキカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9818 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・プロセス開発室 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショプロセスカイハツシツ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9832 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ハイシリカゼオライト課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショハイシリカゼオライトカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9905 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・南陽経理課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショナンヨウケイリカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9801 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・ウレタン第二製造部・ウレタン原料第一・第二課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショウレタンダイニセイゾウブウレタンゲンリョウダイイチダイニカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9830 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・電解課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショデンカイカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9843 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・動力課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョドウリョクカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9870 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・バイオサイエンス事業部・第二開発部・セパレーションG |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショバイオサイエンスジギョウブダイニカイハツブセパレーションジー |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9864 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・購買課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショコウバイカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9690 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・工務第二課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショコウムダイニカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9692 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・生産管理・技術管理G |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショセイサンカンリギジュツカンリジイ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9814 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・臭素課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショシュウソカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9860 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 東ソー分析センター |
情報名 読み | ヒガシソーヒガシソーブンセキセンター |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9603 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・健康保険組合・企業年金基金 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショケンコウホケンクミアイキギョウネンキンキキン |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9813 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・管理課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショカンリカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9880 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・東ソー労働組合・南陽支部 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショトウソーロウドウクミアイナンヨウシブ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9981 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・セメント課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショセメントカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9844 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・総務課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショソウムカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9800 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・港湾企画G |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショコウワンキカクジー |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9919 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・健康管理センター |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショケンコウカンリセンター |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9812 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・山口営業所 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショヤマグチエイギョウショ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9888 |
東ソー株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東ソー株式会社 南陽事業所・アミン課 |
情報名 読み | トウソーナンヨウジギョウショアミンカ |
住所 | 山口県周南市開成町4560 |
電話番号 | 0834-63-9855 |
東ソー株式会社の法人活動情報
東ソー株式会社の調達情報(8件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年05月31日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業産業間連携によるカーボンリサイクル技術実装推進事業/周南コンビナートにおける産業間連携カーボンリサイクル事業の実装に向けた調査 4,513,300円 |
2023年07月27日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発水電解用酸化マンガン系酸素生成(OER)触媒の運転方法・製造方法の確立と大型化へ向けた研究開発 28,834,300円 |
2022年03月14日 | CCUS研究開発・実証関連事業CO2分離・回収技術の研究開発二酸化炭素分離膜システム実用化研究開発/革新的CO2分離膜モジュールによる効率的CO2分離回収プロセスの研究開発 139,373,300円 |
2022年01月06日 | 革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発石油化学原料化プロセス開発複合プラスチックからのモノマー回収液相プロセスの開発 8,498,600円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム多層プラスチックフィルムの液相ハイブリッドリサイクル技術の開発 7,865,000円 |
2020年07月28日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的CO2分離膜による省エネルギーCO2分離回収技術の研究開発 3,025,000円 |
2019年09月20日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的熱回収・量産技術による普及型熱電デバイスの開発 28,598,900円 |
2018年11月08日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050排気ガス由来低濃度CO2の有用化製品への直接変換 7,997,400円 |
東ソー株式会社の補助金情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年05月20日 | 令和3年度基礎素材産業の低炭素化投資促進に向けた設計・実証事業補助金 11,400,000円 |
2018年06月20日 | 平成30年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 - |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 21,132,000円 |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 高圧ガス設備産業保安強化事業費補助金 - |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 27,332,000円 |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 14,465,000円 |
2017年04月28日 | 平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 6,306,666円 |
東ソー株式会社の表彰情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2021 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
東ソー株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2004年11月26日 | 再生利用認定 - 廃肉骨粉 |
2017年11月29日 | 支店:東ソー株式会社 ウレタン研究所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:代表取締役 桑田 守 全省庁統一資格 / - |
東ソー株式会社の特許情報(1336件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月31日 特許庁 / 特許 | 食塩電解用酸素還元電極とその製造方法 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/032, FI分類-C25B 11/051, FI分類-C25B 11/065, FI分類-C25B 11/081, FI分類-C25B 9/00 E |
2023年09月15日 特許庁 / 特許 | ジルコニア組成物及びその製造方法 FI分類-A61K 6/802, FI分類-A61K 6/813, FI分類-A61K 6/816, FI分類-A61K 6/818, FI分類-A61K 6/822, FI分類-A61K 6/824, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C04B 35/488 |
2023年07月03日 特許庁 / 特許 | スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/505, FI分類-C01B 35/12 A |
2023年06月30日 特許庁 / 特許 | 焼結体の製造方法 FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61C 5/73, FI分類-A61K 6/818, FI分類-C04B 35/64, FI分類-C04B 35/486 |
2023年03月31日 特許庁 / 特許 | 化合物及びその製造方法、組成物、ウレタン樹脂、水性ウレタン樹脂分散体並びにコーティング剤 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/72, FI分類-C08G 63/64, FI分類-C08G 64/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/42 069 |
2023年03月10日 特許庁 / 特許 | ブロックイソシアネート組成物及びその製造方法、塗料用硬化剤、塗料組成物、並びに、塗膜 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C08G 18/80 077 |
2023年02月16日 特許庁 / 特許 | ジルコニア積層体 FI分類-A61K 6/818, FI分類-A61K 6/822, FI分類-A61K 6/824, FI分類-C04B 35/488 |
2023年02月14日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートジオール、ウレタン樹脂およびコーティング剤 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C09D 169/00, FI分類-C09D 175/04 |
2023年01月25日 特許庁 / 特許 | 粉末及びその製造方法 FI分類-A61K 6/818, FI分類-C04B 35/488 |
2022年12月28日 特許庁 / 特許 | 焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/488 |
2022年12月27日 特許庁 / 特許 | 焼結体、焼結体の製造方法、焼結体の原料粉末、及び、仮焼体 FI分類-C04B 35/488 |
2022年11月24日 特許庁 / 特許 | 粉末及びその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/488 |
2022年10月06日 特許庁 / 特許 | 免疫グロブリン結合活性を有するタンパク質 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/31 ZNA, FI分類-C12N 15/10 200 Z |
2022年06月13日 特許庁 / 特許 | イリジウム-マンガン酸化物複合材料、イリジウム-マンガン酸化物複合電極材料、及びこれらの製造方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/21, FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/063, FI分類-C25B 11/065, FI分類-C25B 11/093, FI分類-C25B 9/00 A |
2021年10月15日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオール、組成物及びウレタン樹脂 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08G 64/30, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/32 006, FI分類-C08G 18/65 011 |
2021年10月15日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオール及びその製造方法、組成物及びその製造方法、ウレタン樹脂、並びに、水性ウレタン樹脂分散体 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08G 64/30, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/32 006, FI分類-C08G 18/65 011 |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置及び排気浄化方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-F01N 3/24 E, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 29/80 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/04 301 L |
2021年04月13日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム形成用ポリオール組成物、軟質ポリウレタンフォーム形成用組成物、並びに、軟質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 FI分類-C08K 5/524, FI分類-C08L 75/08, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 F, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/66 007, FI分類-C08G 18/76 057 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | セラミックスマトリックス複合材料及びその製造方法 FI分類-C04B 35/117, FI分類-C04B 35/80 300 |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 消化管間質腫瘍を検出する方法および検出試薬 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/573 A, FI分類-G01N 33/574 A |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | ナトリウム遷移金属リン酸塩及びその用途 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/36 A |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料、および有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | チタン錯体、その製造方法、及びチタン含有薄膜の製造方法 FI分類-C23C 16/18, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07F 7/28 CSPF, FI分類-H01L 21/285 301 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | ブロー成形用ダイ及びそれを用いたブロー成形体の製造方法 FI分類-B29C 49/04, FI分類-B29C 49/42 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/34, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08F 222/26, FI分類-C08L 101/06, FI分類-B32B 27/30 Z |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマー組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 18/08 090, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/48 066 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマー組成物溶液 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 18/08 042, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/48 066 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 22/14 |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 新規シリコチタネート組成物及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/32, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/10 C |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂組成物及びその用途 FI分類-C08K 7/22, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08F 214/06, FI分類-C08F 218/08, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C09D 131/04, FI分類-C09D 5/00 D |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | アルコール転換触媒 FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 9/08, FI分類-C07C 9/10, FI分類-C01B 39/46, FI分類-C07C 11/04, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/44 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物 FI分類-C07D 401/10 CSP |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 試薬容器供給ユニット及びそれを備えた自動分析装置 FI分類-G01N 35/04 G, FI分類-G01N 35/04 H |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | クロマトグラフの運転状態の推定方法 FI分類-G01N 30/32 Z, FI分類-G01N 30/86 V |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 多層保香性フィルム FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-C08L 29/04 B |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 変性ポリイソシアネート組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/32 012, FI分類-C08G 18/72 050, FI分類-C08G 18/78 037, FI分類-C08G 18/79 020 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 細胞培養基材、およびその製法 FI分類-C12M 3/00 A |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 培養基材の評価方法 FI分類-G01Q 60/28, FI分類-G01Q 60/42, FI分類-G01L 5/00 Z |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 多量体組成物、ブロック化多量体組成物及びこれらの製造方法 FI分類-C08G 18/80, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/79 020 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/02, FI分類-F16F 15/02 Q |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-C08K 3/34, FI分類-B32B 25/08, FI分類-C08L 15/02 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 緑内障の病型を検査する方法及び検査試薬 FI分類-C07K 16/22, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | Cr-Si系焼結体 FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C04B 35/58 085 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | ナフタレンジアミン、ナフタレンジアミド第4族金属錯体、オレフィン重合体製造用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 FI分類-C08F 4/64, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 215/38, FI分類-C07F 7/00 A, FI分類-C07F 7/00 Z, FI分類-C07F 7/28 CSPF, FI分類-C08F 10/00 510 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | ハロゲン含有ポリマー、およびその製造法 FI分類-C08G 65/34 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 撥液性ウレタン樹脂組成物及び樹脂塗膜 FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/62 004 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 金属部材-ポリアリーレンスルフィド樹脂部材複合体及びその製造方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 15/08 Z |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマー組成物 FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/27, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 066 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 統計的手法によるクロマトグラムの分類方法 FI分類-G01N 30/86 E, FI分類-G01N 30/86 G, FI分類-G01N 30/86 H, FI分類-G01N 30/86 T, FI分類-G01N 30/88 Q |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | ウレタン形成性組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/61, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 066 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 分注装置 FI分類-G01N 35/10 G, FI分類-G01N 1/00 101 K |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフィー用アダプター FI分類-G01N 30/60 P |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製成形体 FI分類-C08F 110/02, FI分類-C08J 5/00 CES |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 芳香族ハロゲン化合物、その用途、及び製造方法 FI分類-C07D 251/14, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07F 5/02 CSPF |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | ピンク系ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-C04B 35/488 500 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | ピンク系ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/488 500 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | ピンク系ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-C04B 35/488 500 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 細胞の回収方法および検出方法 FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | ポリマー組成物 FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 9/04, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08K 5/5397, FI分類-C08L 101/00 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 高分子量ポリエチレンおよびそれよりなる成形体 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/24 CES |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 乾燥試薬の溶解方法 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 35/02 D |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム形成用ポリオール組成物 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/00 L |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | ヒトFcγRIIIaの保存溶液 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/63, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィドの製造方法 FI分類-C08G 75/024, FI分類-C08G 75/0209, FI分類-C08G 75/0222, FI分類-C08G 75/0254, FI分類-C08G 75/0281 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 粒子検出用流体 FI分類-G01N 15/12 A, FI分類-G01N 15/12 B, FI分類-G01N 15/12 Z |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 環状ウレア化合物の製造方法 FI分類-C07D 233/34, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | ジアンモニウム塩及びその用途 FI分類-C01B 39/46, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 環状構造を有するジアンモニウム塩及びその用途 FI分類-C01B 39/04, FI分類-C07D 471/22, FI分類-C07D 487/22 CSP |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物製造用触媒 FI分類-C10G 35/095, FI分類-B01J 29/44 M, FI分類-B01J 35/10 301 A |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 共役系高分子、製膜用組成物、有機薄膜、ならびに有機半導体素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 免疫グロブリン結合性タンパク質 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C07K 14/315 ZNA |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | リン酸アミド、及び当該リン酸アミドを含む二酸化炭素分離組成物 FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-C07F 9/24 CSPH |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 硫酸化アルギン酸類遷移金属塩 FI分類-C08B 37/04 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びそれを用いたペースト加工用塩化ビニル系樹脂組成物 FI分類-C08F 6/14, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08F 14/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08K 5/1535 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 試料中に含まれる細胞の保持方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/24, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 1/04 H |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | ペースト塩化ビニル系樹脂 FI分類-C08J 3/12, FI分類-C08F 14/06, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08J 9/06 CEV |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 鍔を設けた分注チップ FI分類-G01N 35/10 Z |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 空隙充填用注入薬液組成物 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-C08G 18/76 057 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 硫化水素捕捉剤 FI分類-B01J 20/02 C, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/14 210 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | パーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)含有組成物の安定化方法及び安定化されたパーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)含有組成物 FI分類-C07D 317/42 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 有機半導体を含む組成物、有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-C08F 22/40, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 触媒及び熱膨張剤を内包するポリビニル樹脂微粒子、該微粒子組成物、及びその製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C09D 7/65, FI分類-D06N 3/04, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/02, FI分類-B01J 13/00 B |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 抗体依存性細胞傷害活性が向上した抗体を製造する方法 FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/53, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-C12P 21/08 ZNA |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | バッファの設定流量値を補正する方法 FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/32 A, FI分類-G01N 30/34 E, FI分類-G01N 30/86 M, FI分類-G01N 30/88 Q |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | ストロンチウム含有廃液の処理方法 FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 J |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 結晶軸配向ゼオライト膜およびその製造方法 FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-C01B 39/26 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | STW型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/08, FI分類-C01B 39/46 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | プライマー及び百日咳菌 rRNAの検出方法 FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/689 ZNAZ |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、有機電界発光素子用材料、及び有機電界発光素子 FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 405/10, FI分類-C07D 409/10, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C25B 1/21, FI分類-H01M 4/50, FI分類-C01G 45/02 |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 抗イムノコンプレックス抗体を用いた測定方法 FI分類-G01N 33/53 A, FI分類-G01N 33/543 501 A, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 部分水添ジシクロペンタジエン-芳香族系単量体共重合樹脂 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08F 232/08 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 45/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体及びこれを含有する変性ハロゲン化ポリオレフィン組成物並びにその製造方法 FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 255/00 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 射出成形用樹脂組成物および射出成形体 FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 101/00 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 12/04, FI分類-C08F 22/14, FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 222/14 |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 高生産性Fc結合性タンパク質、およびその製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/735 ZNA |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | パーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)の製造方法 FI分類-C07D 317/16, FI分類-C07D 317/42 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | コバルト錯体、その製造方法、及びコバルト含有薄膜の製造方法 FI分類-C07F 15/06, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/10 F, FI分類-C07F 7/10 T, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-C07F 19/00 CSP |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 有機カーボネート製造用触媒および有機カーボネートの製造方法 FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-B01J 29/08 Z, FI分類-B01J 29/18 Z, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/60 Z, FI分類-B01J 29/65 Z, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフィ装置を用いた測定方法 FI分類-G01N 30/24 A |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 第14族元素を有するトリアジン化合物 FI分類-C07F 7/10 U, FI分類-C07F 7/30 F, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | ゼオライト製造用アルミノシリケート FI分類-C01B 33/26, FI分類-C01B 39/48 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | ペンタシル型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/36, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 二重目的バルブ組立体を有するクロマトグラフィー・カラム FI分類-G01N 30/56 A, FI分類-G01N 30/88 E |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 抗体結合用磁性粒子およびその製造方法 FI分類-C08F 4/44, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G01N 33/553, FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W, FI分類-G01N 33/543 541 A |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | ポリマー被覆シリコン粒子 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08G 77/42, FI分類-C08F 290/14, FI分類-C08L 101/00 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 細胞分離方法 FI分類-C12N 5/07 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | ポリオール組成物 FI分類-C08G 65/323, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/50 003 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08F 220/22 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/22, FI分類-C08L 65/00, FI分類-F16F 15/08 D |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 細胞を含む試料の前処理方法 FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/24, FI分類-G01N 33/48 A, FI分類-G01N 33/48 M |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 共役ポリマー、有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム FI分類-C08K 5/10, FI分類-B29C 55/18, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 5/18 CES |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 消臭剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂粒子およびその製造方法 FI分類-C08F 24/00 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | レジオレギュラーな自己ドープ型ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)誘導体及びその合成法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 2-ヒドロキシメチル-2,3-ジヒドロチエノ[3,4-b][1,4]ジオキシン-5-カルボン酸エステル FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | (7-ハロ-2,3-ジヒドロチエノ[3,4-b][1,4]ジオキシン-2-イル)メタノール FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 金属部材-ポリアリーレンスルフィド樹脂部材複合体の製造方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 45/76, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01H 17/00 Z |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 核酸試料の品質評価方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | イソプレン-ジシクロペンタジエン共重合樹脂 FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08F 232/08, FI分類-C08F 236/08, FI分類-C08L 101/00 |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | エチレン製造用触媒及びエチレンの製造方法 FI分類-C07C 11/04, FI分類-C07C 5/333, FI分類-B01J 29/04 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 試薬カートリッジとその有効期間を管理する方法ならびに自動分析装置 FI分類-G01N 35/00 C, FI分類-G01N 35/02 C |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | バリウム及びストロンチウムを含む珪化物薄膜及びその製造方法 FI分類-C22C 24/00, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C23C 14/06 E |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、細胞判別装置、細胞判別方法、細胞判別学習プログラムおよび細胞判別プログラム FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G06T 1/00 295, FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンインテグラルスキンフォーム用組成物、ポリウレタンインテグラルスキンフォーム、およびその製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 18/00 M, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/66 074 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | オルト構造を有するトリアジン化合物 FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 405/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン樹脂組成物、積層体および医療容器 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/04, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-A61J 1/10 330 B, FI分類-A61J 1/10 331 A, FI分類-A61J 1/10 331 C |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム成型用ポリオール組成物 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/32 006, FI分類-C08G 18/32 018, FI分類-C08G 18/40 081, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/64 084, FI分類-C08G 18/65 011, FI分類-C08G 18/76 057 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | ゼオライト製造用有機構造指向剤、及びこれを用いたゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 29/70 A |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | ヘキサヒドロベンゾジピロリウム塩及びその用途 FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | ヘキサヒドロベンゾジピロリウム塩を用いたゼオライトの製造方法及び新規なヘキサヒドロベンゾジピロリウム塩 FI分類-C01B 39/46, FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C07D 471/22 CSP |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | ヘキサヒドロベンゾジピロール及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 487/04 137 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | ビスアジン化合物 FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれからなるフィルム FI分類-C08L 1/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29C 55/12, FI分類-C08L 35/00 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 表面修飾磁性粒子及びその製造方法 FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/543 525 G, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W, FI分類-G01N 33/543 541 A |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサジノフェノキサジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用正孔輸送材料 FI分類-C07D 498/06, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | ラテックス接着剤組成物、接着体およびウエットスーツ FI分類-B32B 5/24, FI分類-B32B 5/32, FI分類-C09J 111/02, FI分類-C09J 175/04 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 核酸アプタマー、ヒト間葉系幹細胞吸着剤、ヒト間葉系幹細胞の分離方法、ヒト間葉系幹細胞の検出方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 15/115 ZNAZ |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/488 500 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 塗料用ウレタン樹脂組成物 FI分類-C09D 175/08 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 糖鎖への親和性が向上したフコース結合性タンパク質、およびその製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/31 ZNA |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオールの製造方法 FI分類-C08G 64/30 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 衛生薄葉紙用包装フィルム及び包装体 FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-B65D 65/46 ZBP |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、ならびに、これを用いた膜シール材及び膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 63/08, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08G 18/38, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/32 071, FI分類-C08G 18/42 088, FI分類-C08G 18/76 057 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフを用いた分析方法 FI分類-G01N 30/26 H, FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/88 Q |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | アロファネート基含有ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材、膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 63/08, FI分類-B01D 63/10, FI分類-C08G 18/09, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/38 093, FI分類-C08G 18/76 057 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 39/30, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/56 A, FI分類-B01J 29/76 A |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | Fc結合性タンパク質を固定化した抗体吸着剤、およびそれを用いた抗体分離法 FI分類-B01D 15/38, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 17/08, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C07K 14/725, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-B01J 20/26 H, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-A61K 39/395 B, FI分類-C07K 1/22 ZNA |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系膜及びその製造方法 FI分類-C01B 33/06, FI分類-C23C 14/06 E |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 自己乳化型ポリイソシアネート組成物及び塗料用組成物 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/28 090 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 新規ゼオライト及びそれを含む芳香族炭化水素製造用触媒 FI分類-C07C 2/42, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C07C 15/04, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム用組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/16, FI分類-E04B 1/80 A, FI分類-C08G 18/00 G, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/42 008, FI分類-C08G 18/50 003, FI分類-C08G 18/76 057 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | ポリウレア樹脂製造用硬化剤組成物、及びそれを用いたポリウレア樹脂の製造方法 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/20, FI分類-C09J 175/02, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/30 020 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 免疫グロブリン結合性タンパク質 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/31, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 濃灰色焼結体 FI分類-A44C 27/00, FI分類-A44C 5/02 Z, FI分類-C04B 35/488 500 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 試料中に含まれる目的細胞の定量方法 FI分類-G01N 33/49 A |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | ラテックス接着剤組成物 FI分類-B32B 25/14, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 111/02, FI分類-B32B 27/00 D |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 粒子検出方法 FI分類-G01N 15/12 H, FI分類-G01N 37/00 101 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 消臭性構造物 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-D06M 13/328 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | アルデヒド捕捉剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 239/20, FI分類-B01J 20/22 A |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | アルデヒド捕捉剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 309/07, FI分類-B01J 20/22 A |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | アルデヒド捕捉剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07F 9/38 Z, FI分類-B01J 20/22 A |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 抗体の分離方法および疾患の検査方法 FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 30/86 E, FI分類-B01J 20/281 R, FI分類-B01J 20/281 X, FI分類-G01N 30/88 ZNAJ |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 57/00, FI分類-B60C 1/00 A |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | ハロゲン含有ポリマーとその製造法 FI分類-C08G 65/40 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 共役ポリマー、有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | ゼオライトZTS-6及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01J 29/80 A |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 高耐摩耗性ゼオライト成形体及びその製造方法 FI分類-C01B 39/24 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 岩盤固結用注入薬液組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/76 057, FI分類-C09K 17/30 ZABP |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 血液試料保存剤 FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/078, FI分類-G01N 33/48 K |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 細胞表面に存在するリン脂質に基づく血球の識別方法 FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/48 M |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 細胞分化方法 FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 5/0775 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 自己乳化型ポリイソシアネート組成物製造用親水化剤、自己乳化型ポリイソシアネート組成物及び塗料組成物 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C07F 9/40 CSPC, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/28 080, FI分類-C08G 18/79 020 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | パラ置換ピリジル基を有することを特徴とするトリアジン化合物、その用途、及びその前駆体 FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | ポリチオフェン-ポリスチレンスルホン酸共重合体からなる複合体、及びそれを含有する水分散液 FI分類-C08F 12/30, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C08G 61/12 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/02 020, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/78 037 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | パーフルオロ(2,4-ジメチル-2-フルオロホルミル-1,3-ジオキソラン)の製造方法 FI分類-C07D 317/42 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | トリフルオロピルビン酸フルオリドダイマーの製造方法 FI分類-C07D 317/34 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ヘキサフルオロプロピレンオキシドへのアルデヒド類付加体、およびトリフルオロピルビン酸フルオリドダイマーの製造方法 FI分類-C07C 59/135, FI分類-C07C 49/175 A, FI分類-C07D 317/42 CSP |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれよりなるフィルム FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 29/04 S, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEX, FI分類-B32B 27/28 102 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | エチレン-イソオレフィン系共重合体製造用触媒およびエチレン-イソオレフィン系共重合体の製造方法 FI分類-C08F 210/16, FI分類-C08F 4/6592 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | エチレン-イソオレフィン系共重合体 FI分類-C08F 210/02, FI分類-C08F 4/6592 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 67/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 硬化性に優れるポリウレタンフォーム製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/20, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 F |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂短繊維の製造方法 FI分類-D06B 13/00, FI分類-D01F 6/12 Z, FI分類-D06B 23/00 C |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 仮焼体 FI分類-A61C 5/77, FI分類-A61K 6/02, FI分類-A61C 13/083 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 液滴アレイ測定に関する装置及び方法 FI分類-G01N 35/08 C, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 流路構造体への流体充填方法 FI分類-G01N 15/12 A, FI分類-G01N 15/12 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン系接着剤形成組成物および接着剤 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/38 019 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | クロロプレン系重合体ラテックスとその製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08L 11/00, FI分類-C08F 236/18 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 末端に相補領域を有する一本鎖核酸の増幅試薬および増幅方法 FI分類-C12N 9/22, FI分類-C12Q 1/25, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 9/00 ZNA, FI分類-C12Q 1/6809 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6865 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | クリプトン吸着剤 FI分類-C01B 39/44, FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G21F 9/02 511 M |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 炭化水素吸着剤 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01D 53/92 280, FI分類-B01D 53/92 352, FI分類-B01J 20/28 ZABZ |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | セシウム及び/又はストロンチウムを含有する廃液の処理方法 FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G21F 9/12 501 D |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | エチレンの分離方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-C01B 39/38, FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01D 71/02 500 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | インフレーション成形用樹脂組成物およびそれからなるインフレーションフィルム FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 5/18 CES |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | シリコチタネート組成物およびその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/32, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | ストロンチウム吸着剤及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/32, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | マンガン酸化物/導電性担体複合体及びその用途 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | マンガン酸化物/導電性担体複合体の製造方法 FI分類-C25B 1/21, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01G 45/02, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | α-(アミノオキシ)カルボン酸類の製造方法 FI分類-C07C 239/20, FI分類-C07C 249/12, FI分類-C07C 251/60 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂の製造方法 FI分類-C08F 14/18, FI分類-C08J 3/14 CEW |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | フィルム成形用樹脂組成物およびその樹脂組成物からなるフィルム FI分類-B65D 65/46, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素分離組成物 FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C01G 25/00, FI分類-A44C 5/02 E, FI分類-A44C 5/00 502 D, FI分類-C04B 35/488 500 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | ウレタン形成性組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/00 B, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/48 079 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマー組成物 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08G 18/08 090, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 033, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/48 083, FI分類-C08G 18/50 033 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 縮合環化合物、その製法、及びその製造中間体 FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07C 13/62, FI分類-C07C 13/72, FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 17/263, FI分類-C07C 209/10, FI分類-C07C 211/54, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07C 25/22 CSP |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 縮合環化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/28, FI分類-C07C 15/56, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 結晶軸配向ゼオライト膜およびその製造方法 FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C01B 39/26, FI分類-B01D 71/02 500 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 触媒内包ポリビニル樹脂微粒子、該微粒子組成物、触媒内包ポリビニル樹脂微粒子及び該微粒子組成物の製造方法 FI分類-C08K 9/08, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08F 20/00, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/08 B |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体、それを含む表面処理剤及び膜、並びに、それを用いた細胞培養用器材及び細胞培養方法 FI分類-C08F 293/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0775 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | オートタキシン測定による中枢神経への癌細胞浸潤を検出する方法及び検出試薬 FI分類-C07K 16/32, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/574 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | ゼオライト分離膜、およびそれを用いた分離方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-C01B 39/20, FI分類-B01D 71/02 500 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | オートタキシン測定による神経障害性疼痛を検出する方法及び検出試薬 FI分類-G01N 33/53 V |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/72 020, FI分類-C08G 18/79 020 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 2’-アリールビフェニリル基を有するトリアジン化合物 FI分類-C07D 251/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、ならびに、これを用いた膜シール材及び膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/66, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/76 057 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、ならびに、これを用いた膜シール材及び膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/32 071, FI分類-C08G 18/50 021, FI分類-C08G 18/66 067, FI分類-C08G 18/76 057, FI分類-C08G 18/78 037 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | アフィニティ法による糖化ヘモグロビンの測定方法および装置 FI分類-G01N 30/60 B, FI分類-G01N 30/74 E, FI分類-G01N 30/88 H, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 33/72 A, FI分類-B01J 20/281 R |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンスラブフォーム形成用組成物、ポリウレタンスラブフォーム、及びその製造方法 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 101:00, FI分類-B60R 13/02 A, FI分類-C08G 18/00 F, FI分類-C08G 18/65 011 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、光硬化型重合体、絶縁膜、保護膜、及び有機トランジスタデバイス FI分類-C08F 20/30 ZNM, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、光架橋性重合体、絶縁膜、及び有機トランジスタデバイス FI分類-C08F 220/30, FI分類-C08F 222/20, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/78 617 T |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル系樹脂複合体及びそれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物 FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 27/06 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | アミン捕捉剤 FI分類-C07C 209/86, FI分類-C07C 211/11, FI分類-C07C 239/20, FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-C08J 9/36 CFF, FI分類-B01D 53/14 210 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 17/26, FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 213/08, FI分類-C07C 217/64, FI分類-C07C 43/20 B, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 41/18 CSP, FI分類-C07D 471/04 101 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 触媒内包ポリビニル樹脂微粒子を含む水系樹脂組成物 FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 18/24, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/06, FI分類-C08G 18/00 C |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 炭化水素吸着剤 FI分類-C01B 39/20, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 20/18 D |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂の製造方法 FI分類-C08F 16/22, FI分類-C08F 16/24 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 24/00 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | ゴム発泡体、その製造方法及びその用途 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 11/00, FI分類-C08J 9/04 103, FI分類-C08J 9/04 CEQ |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 5/00, FI分類-C07C 13/62, FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 25/22 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | ユウロピウム錯体 FI分類-C07F 9/53, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C07F 19/00 CSP |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | ゴム発泡体、その製造方法及びその用途 FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/04 CEQ |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | ゼオライト膜付多孔質支持体、その製造方法、及びそれを用いた窒素の分離方法 FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C01B 39/04, FI分類-B01D 71/02 500 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 腫瘍マーカーならびに腫瘍細胞を夾雑細胞と区別して回収および検出する方法 FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-G01N 33/574 ZNAD |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | コアシェル複合体及びその製造方法 FI分類-C22C 1/00 N |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用電子輸送材料 FI分類-C07D 401/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 触媒内包ポリビニル樹脂微粒子を含む水系塗料組成物 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/24, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料、及び有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 心疾患の検出方法及び検出用試薬 FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C07K 16/40, FI分類-G01N 33/53 D |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ウレタン樹脂組成物及び塗装物 FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/62 004, FI分類-C08J 7/04 CESE |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | トリフェニレン化合物及びその用途 FI分類-C07C 211/61, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | アザフルバレン化合物、その製造方法及び電気化学測定用組成物 FI分類-C07D 235/20 CSP, FI分類-G01N 27/416 300 Z |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子の判別方法 FI分類-G01N 21/47 Z, FI分類-G01N 21/27 ZNMA |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | スクアリリウム誘導体、その製造法、有機薄膜及び光電変換素子 FI分類-C07D 209/60, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-C07D 209/14 CSP |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | ポリ塩化ビニル樹脂製多孔質ビーズからなる吸着・吸収剤 FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 N, FI分類-C02F 1/40 E, FI分類-G10K 11/162, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/26 J, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C08J 3/14 CEV, FI分類-C08J 9/26 102 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 重合性化合物、重合体および位相差フィルム FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/36 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びそれを用いたペースト加工用塩化ビニル系樹脂組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 29/04 C |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08L 91/06, FI分類-C08K 5/3492 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 低温解離型水系ブロックポリイソシアネート及びこれを含有する塗料 FI分類-C08G 18/48, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C09D 175/10, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/79 020, FI分類-C08G 18/80 080 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 温度応答性膜 FI分類-C09D 5/26, FI分類-C08F 297/00, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 153/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | クロロスルホン化ポリオレフィン組成物及び加硫物 FI分類-C08K 5/18, FI分類-C08K 5/31, FI分類-C08K 5/39, FI分類-C08L 23/34 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物製造触媒の再生方法 FI分類-C07C 2/12, FI分類-B01J 38/14, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-B01J 29/90 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 A |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08F 14/06, FI分類-C08F 18/08, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C09D 131/04, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体及び培養基材、幹細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂及びその製造方法 FI分類-C08F 2/14, FI分類-C08F 16/16 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ウレタン樹脂組成物、ウレタン樹脂組成物接着剤及び接着方法 FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08G 18/58, FI分類-C09J 175/04, FI分類-D06N 3/14 101, FI分類-C08G 18/62 004 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | クロロプレンラテックス及び接着剤組成物 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 11/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 111/02, FI分類-C09J 113/02 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 高純度薬品容器の製造方法 FI分類-B29C 47/60, FI分類-B29C 49/04, FI分類-B29C 49/42, FI分類-B65D 1/02 100 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料、及び有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた積層体 FI分類-B32B 27/36, FI分類-B65D 65/46, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 101/16, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-C08L 101/00 ZBP |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | ポリ塩化ビニル系ペースト樹脂及びそれを含む樹脂組成物 FI分類-C08K 5/41, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 27/06 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂及び熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08L 75/08, FI分類-C08G 18/50 003, FI分類-C08G 18/65 011 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネート樹脂および光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 64/00 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 重合開始剤組成物及びその製造方法 FI分類-C08F 4/34, FI分類-C08F 14/18, FI分類-C07C 407/00, FI分類-C07C 409/34 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネート樹脂および光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 64/16 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 酸安定性が向上したFc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法および当該タンパク質を用いた抗体吸着剤 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 14/735, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-C12N 15/12 ZNA, FI分類-C12N 15/10 200 Z |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオール及びその製造方法 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 64/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09J 175/06 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサジノフェノキサジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用正孔輸送材料 FI分類-C07D 519/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 498/06 CSP |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | クロロプレンラテックス組成物及び塗布方法 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 11/02, FI分類-C09J 11/08, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-C09J 111/02, FI分類-B05D 7/24 302 Q, FI分類-B05D 7/24 303 G |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | アルカリ耐性が向上したFc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法、当該タンパク質を用いた抗体吸着剤および当該抗体吸着剤を用いて抗体を分離する方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 14/735, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 前処理装置 FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/20 A, FI分類-G01N 30/20 L, FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/60 D |
2019年01月02日 特許庁 / 特許 | 光散乱検出器及び光散乱検出器のサンプルセル FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 21/53 Z |
2019年01月02日 特許庁 / 特許 | 光散乱検出器及び光散乱検出器のための方法 FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-G01N 21/47 Z |
2019年01月02日 特許庁 / 特許 | 光散乱検出器及び光散乱検出器のための方法 FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-G01N 21/47 Z |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08L 71/08, FI分類-C08L 77/00 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | ラテックス接着剤組成物 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 111/02, FI分類-C09J 175/04 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 重合体及びそれを用いた光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08L 101/06 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 微粒子検出時の画像処理方法 FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G06T 3/00 755 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 腎癌の検出方法及び検査薬 FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 光架橋性重合体、絶縁層及びこれを含む有機トランジスタデバイス FI分類-C08F 220/18, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 縮合環化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料 FI分類-C07C 211/54, FI分類-C07C 211/61, FI分類-C07F 5/04 C, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07C 15/20 CSP |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-C01B 32/225, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 吸光光度検出器 FI分類-G01N 30/74 A, FI分類-G01N 30/74 E, FI分類-G01N 30/88 J |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 質量分析計を用いた粒子測定法 FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 27/62 G |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用複合活物質 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C01B 33/02 Z |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛修飾MFI型ゼオライト及びそれを用いた芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 2/00, FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | レジオネラ属菌検出に用いるオリゴヌクレオチド及びその検出方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/689 ZNAZ |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | ウレタン形成性組成物 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 066 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛修飾MFI型ゼオライト及びそれを用いた芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 2/84, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C07C 15/02, FI分類-B01J 29/40 Z |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅法および核酸増幅試薬 FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6853 Z, FI分類-C12Q 1/6865 ZNAZ |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | β型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/72 A |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | β型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/70 A |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性ポリウレタンエラストマー形成性組成物、熱硬化性ポリウレタンエラストマー、産業機械部品および産業機械部品の製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 18/40 018, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 積層体及びそれよりなる医療容器 FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-A61J 1/10 330 B, FI分類-A61J 1/10 331 A, FI分類-A61J 1/10 331 C |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 銀イオン担持ゼオライト触媒の再生方法 FI分類-C07C 2/42, FI分類-B01J 38/02, FI分類-B01J 38/14, FI分類-B01J 38/20, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/44 Z, FI分類-B01J 29/90 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 岩盤固結用、または止水用注入薬液組成物 FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 金属イオン担持ゼオライト触媒の再生方法 FI分類-B01J 38/14, FI分類-B01J 29/44 M, FI分類-B01J 29/90 M |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | ユウロピウム錯体及びその用途 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C07F 9/6596, FI分類-C07F 19/00 CSP, FI分類-C09K 11/06 660 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅試薬および当該試薬を用いた核酸増幅制御方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6844 ZNAZ |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性ポリウレタンエラストマー形成性組成物、熱硬化ポリウレタンエラストマー、産業機械部品および産業機械部品の製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/40 018, FI分類-C08G 18/65 011, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマー、それを用いた2液硬化型ポリウレタン及び粘着剤 FI分類-C09J 7/38, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/50 003 |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド組成物およびそれからなるガスケット FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08K 5/5435, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/08 K, FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 2/08 S, FI分類-H01M 2/08 U, FI分類-H01M 2/08 W |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド組成物及びそれからなる耐水圧部品 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08K 5/5435 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 金属部材-樹脂部材複合体の接合不良検出方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 65/82, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド組成物 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08K 5/5435, FI分類-C08L 63/00 A |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 岩盤固結用注入薬液組成物 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/46 P, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/30 020, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | ウレタン形成性組成物 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/00 B, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 033, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/48 066 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 免疫グロブリン結合性タンパク質 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/31, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C40B 40/02, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/31 ZNA |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 溶出物試験方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/74 Z, FI分類-G01N 30/88 C |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料、及び有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 5/31, FI分類-C08K 5/40, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/34 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | コバルト-マンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 51/00 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | リチウム-コバルト-マンガン系複合酸化物及びこれを含むリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 51/00 A |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着方法 FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/92 280 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | RHO型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 29/70 A |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | ウレタン樹脂組成物、接着剤組成物、及び物品の製造方法 FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/62 004 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | アミノカルバゾール化合物及びその用途 FI分類-C07D 209/88, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンインテグラルスキンフォーム用組成物、ポリウレタンインテグラルスキンフォーム、及びその製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物及びその製造方法 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 11/00, FI分類-F16D 3/84 Z, FI分類-F16F 1/36 C, FI分類-F16C 11/06 N, FI分類-C08J 3/21 CEQ |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | ヒトgp130受容体に対するヒト化抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 含フッ素脂肪族環構造を含むフッ素樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 24/00, FI分類-C08J 3/14 CER |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 含フッ素脂肪族環構造を含むフッ素樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 24/00, FI分類-C08J 3/16 CEW |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 金属含有CHA型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-C01B 39/48 ZAB |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 金属含有CHA型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 ZAB, FI分類-B01D 53/94 222 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 負ピークの影響を受けないピーク検出手法 FI分類-G01N 30/86 H |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 金属部材-ポリアリーレンスルフィド樹脂部材複合体の製造方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 45/17, FI分類-B32B 15/08 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 糖鎖が改変された抗体の製造方法 FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 B, FI分類-A61K 39/395 J |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 153/00, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B65D 77/20 H, FI分類-B32B 27/28 101 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 1/56 Z, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C09K 3/00 S |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | がんの転移形成能に関与する因子および前記因子を用いたがん患者の予後予測方法 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 16/32, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 無溶剤系反応硬化性ポリウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を用いた成形体、及びコーティング剤 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 63/08, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C08G 18/40 081, FI分類-C08G 18/42 069 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム用組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/42 008, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系バルク多結晶体及びその用途 FI分類-C01B 33/06, FI分類-C23C 14/34 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01B 1/12 F |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 着色アルミナ焼結体 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/117 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 温度応答性共重合体の精製法 FI分類-C08F 6/06 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、導電性高分子膜、及び被覆物品 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 導電性樹脂組成物、導電性樹脂溶液、導電性樹脂組成物の製造方法及び導電性物体 FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子溶液の製造方法 FI分類-C08J 3/03, FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 13/00 Z |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂発泡体用組成物 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/28, FI分類-C08J 9/06 CES |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂発泡体用組成物 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 23/28, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-C08J 9/06 CES |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系膜及びその製造方法 FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/58 Z, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/04 420 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | ジチオカルバミン酸化合物、有機モリブデン錯体、及び潤滑油組成物 FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10M 135/18, FI分類-C07F 11/00 B, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A, FI分類-C07D 295/21 CSP |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 電解液の精製装置および精製方法 FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/20, FI分類-B01J 41/07, FI分類-B01J 41/14, FI分類-B01J 47/026, FI分類-B01D 15/00 L, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 水素発生用電極の製造方法及び水素発生用電極を用いた電気分解方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/26 A, FI分類-C25B 11/08 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | セリウム含有デルタ型二酸化マンガン単分散粒子及びその製造方法 FI分類-C01G 45/02, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/32 Z |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C25B 1/21, FI分類-H01M 4/50, FI分類-C01G 45/02, FI分類-H01M 6/06 C, FI分類-H01M 6/06 Z, FI分類-C25B 15/02 302 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 水素発生用電極の製造方法及び水素発生用電極を用いた電気分解方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/34, FI分類-C25B 11/054, FI分類-C25B 11/081, FI分類-C25B 11/089, FI分類-C25B 11/097, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 E, FI分類-C25B 13/02 301 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 標的細胞を検出する方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 目的細胞の検出方法 FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/53 K, FI分類-G01N 33/53 Y |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 自己乳化型ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/28 080, FI分類-C08G 18/79 020 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 癌を検出する方法及び検出試薬 FI分類-C07K 16/24, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/475, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 ZNAA |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | ジベンゾ[g,p]クリセン化合物 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07C 211/61 CSP |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子含有インク及びその用途 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴム FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 45/00 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 縮合環化合物、その製法、及びその製造中間体 FI分類-H01L 33/26, FI分類-C07D 307/38, FI分類-C07D 307/79, FI分類-C07D 307/91, FI分類-C07D 307/92, FI分類-C07D 333/08, FI分類-C07D 333/54, FI分類-C07D 333/74, FI分類-C07D 333/76, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/10, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 409/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 307/36 CSP |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 粒子検出装置 FI分類-G01N 15/14 P, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | ポリウレア樹脂製造用硬化剤組成物及びそれを用いたポリウレア樹脂の製造方法 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/02, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/28 075, FI分類-C08G 18/30 020 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | トリフェニレン化合物及びその用途 FI分類-C07C 211/54, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07C 211/61 CSP |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | Fc結合性タンパク質の抗体結合性測定方法 FI分類-C07K 16/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 30/86 G, FI分類-G01N 30/88 J |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | クロマトグラムの類似度の計算方法 FI分類-G01N 30/86 G, FI分類-G01N 30/88 Q |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞の剥離方法 FI分類-C12N 5/10 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞の培養基材及び多能性幹細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0735 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞の培養基材及び多能性幹細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 粒子検出方法 FI分類-G01N 15/12 Z |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 銀イオン交換ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/06, FI分類-C01B 39/38, FI分類-B01J 29/40 Z |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド組成物 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08L 63/00 Z |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 縮合環化合物 FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 405/10, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/10, FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、ならびに、これを用いた膜シール材及び膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/32 071, FI分類-C08G 18/38 017, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置 FI分類-G01N 35/00 A, FI分類-G01N 35/00 F |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 共役高分子化合物、およびその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | オルト構造を有する新規トリアジン化合物 FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | ハロゲン含有ポリマー、およびその製造法 FI分類-C08G 65/38 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 重合体、絶縁膜、撥液膜、及び電子デバイス FI分類-G03F 7/038, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 220/54, FI分類-H01L 21/312 D, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体粒子及びそれを含んでなる自動車アンダーボディコート剤 FI分類-C08K 5/41, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08F 214/06, FI分類-C08F 218/08, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C09D 131/04, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A61C 7/14, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C04B 35/488 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 第三級アルキルシランの製造方法及び第三級アルキルアルコキシシランの製造方法 FI分類-C07F 7/12 F, FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-B01J 27/26 Z, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 27/122 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、膜シール材、中空糸膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 63/00 510, FI分類-C08G 18/79 070 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 硬化性に優れるポリウレタンフォーム製造用のアミン触媒、及びそれを用いたポリウレタンフォームの製造法 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C07C 211/09, FI分類-C07C 275/14, FI分類-C07D 295/13, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 F |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | カラムの抗体に対する保持力の測定方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 16/00, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/86 Z, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-B01J 20/281 R |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | クロマトグラムの類似度の計算方法 FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/86 P, FI分類-G01N 30/88 Q |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 珪化物系合金材料及びそれを用いた素子 FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22F 1/14, FI分類-H01L 35/14, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 650 Z, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/79 020 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 部分水添ジシクロペンタジエン系樹脂及びそれを含むゴム組成物 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 23/26 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | ウレタン形成性組成物 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/00 B, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 033, FI分類-C08G 18/48 066 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン接着剤および接着剤硬化物 FI分類-C09J 175/08 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | クロマトグラムの類似度の計算方法 FI分類-G01N 30/86 G, FI分類-G01N 30/86 H |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 共重合体の製造方法 FI分類-C08F 220/02 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | ピリジニウム塩、その製造方法及びその用途 FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 213/74 CSP |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 粒子分離装置及び粒子分離方法 FI分類-B03B 5/00 Z |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンウレア樹脂組成物及びその製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/66 014, FI分類-C08G 18/78 037 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子含有インク及びその用途 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C09D 11/102, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H01B 13/00 503 C, FI分類-H01L 31/04 152 E |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 3,4-エチレンジオキシチオフェン構造を有する共重合体 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 152 E |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/74, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/09 020, FI分類-C08G 18/28 085 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | アドレノメデュリン濃度変動による予後予測の情報提供方法及びその試薬 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 16/26 ZNA |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 縮合環化合物 FI分類-C07C 25/22, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07C 211/61 CSP |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 易剥離性フィルム及び蓋材 FI分類-B32B 7/06, FI分類-C09J 7/30, FI分類-B65D 65/14, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 123/04, FI分類-C09J 123/08, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/18 D, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 77/20 H, FI分類-B32B 27/28 101 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム FI分類-B65D 53/08, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/26, FI分類-B65D 77/20 H |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 9-(1-ナフチル)-9H-カルバゾール誘導体の製造方法 FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 9-(2-置換フェニル)-9H-カルバゾールの製造方法 FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 3,4-エチレンジオキシチオフェン構造を有するスルホン酸エステル、およびそれから誘導されるポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)誘導体の合成法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | クロマトグラムにおけるピークの信号処理方法 FI分類-G01N 30/86 C, FI分類-G01N 30/86 H |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 軽質炭化水素の部分酸化触媒及びそれを用いた一酸化炭素の製造方法 FI分類-C01B 3/40, FI分類-C01B 32/40, FI分類-B01J 29/24 M, FI分類-B01J 29/46 M, FI分類-B01J 29/76 M |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | イオンクロマトグラフィーによる陰イオンの分析方法 FI分類-G01N 30/02 B |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体およびそれを用いた表面処理剤 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C12M 3/00 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | シリコン系薄膜及びその製造方法 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C23C 14/14 A, FI分類-C23C 14/34 N, FI分類-H01L 21/203 S |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | セラミックス接合体の製造方法 FI分類-C04B 35/488, FI分類-C04B 37/00 Z, FI分類-C04B 35/645 500 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 2液型ポリウレタン樹脂形成性組成物、2液型ポリウレタン樹脂接着剤組成物 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/67 010, FI分類-C08G 18/67 085 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ペンタシル型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/36, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 発泡積層体の製造方法 FI分類-B29C 44/24, FI分類-B29C 47/04, FI分類-B32B 29/00, FI分類-B32B 38/18, FI分類-B29C 44/00 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 5/24 101 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた積層体 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 51/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 81/38 B |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 複合酸化物透明導電膜、その製造方法及び透明導電膜付基材 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/08 D |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/58 K, FI分類-C02F 1/62 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 共重合体及びそれを用いた光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 39/04, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | セルロース系樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム FI分類-C08K 5/04, FI分類-C08L 1/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/18 CEP |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | グリコヘモグロビン分析におけるデータ処理方法 FI分類-G01N 30/86 C, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 Q |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒素の吸着分離方法 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/02, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体 FI分類-C08F 293/00 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 多層ラミネートフィルム FI分類-B32B 7/06, FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/18 D, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 27/28 102, FI分類-B32B 27/30 102 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 333/78 CSP, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 硫化水素分離用ゼオライト膜の再生方法 FI分類-B01D 65/02, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02 500 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 2価のホスファゼニウム塩およびその製造方法 FI分類-C08G 65/10, FI分類-C07F 9/24 F, FI分類-C07F 9/54 CSP |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレンオキシド組成物および該ポリアルキレンオキシド組成物を含むポリウレタン形成性組成物 FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08K 5/5399, FI分類-C08L 71/00 Z, FI分類-C08G 18/08 038 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれよりなるフィルム FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/18, FI分類-C08L 65/00 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれよりなるフィルム FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 65/00 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びそれよりなるフィルム FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 65/00 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれよりなるフィルム FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 45/00 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン系共重合体製造用触媒、及びそれを用いてなる超高分子量ポリエチレン系共重合体の製造方法 FI分類-C08F 210/16, FI分類-C08F 4/6592 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法 FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/50, FI分類-C23G 5/032 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | バリア性フィルム FI分類-C08J 5/18 CFF, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/50 003 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 共重合体の製造方法 FI分類-C08F 2/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 226/12 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/32 012, FI分類-C08G 18/32 015, FI分類-C08G 18/79 020 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレンオキシド組成物およびその製造方法、並びに該ポリアルキレンオキシド組成物を含むポリウレタン形成性組成物 FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/30, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08K 5/5399 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | ポリ塩化ビニル樹脂多孔質ビーズおよびその製造方法 FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CEV |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 2-アミノカルバゾール化合物及びその用途 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 209/82 CSP |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 脂肪族-芳香族石油樹脂の製法 FI分類-C08F 6/28, FI分類-C08F 2/00 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン樹脂組成物及び容器 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08F 210/16, FI分類-B65D 65/00 A, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-A61J 1/10 331 A |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 2価のイミノホスファゼニウム塩およびその製造方法 FI分類-C07F 9/24 CSPH |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 脂肪族-芳香族石油樹脂の製造方法 FI分類-C08F 240/00 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 組成物、製造方法及びその用途 FI分類-C09K 5/06 A, FI分類-F28D 20/02 D |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | ジイミダゾロベンゾジチオフェン化合物、その製造方法及びトランジスタ素子 FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 233/64 101, FI分類-C07D 495/14 CSPC, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料 FI分類-C07D 401/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂の製造方法及びその用途 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 214/06, FI分類-C08F 218/08, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C09D 131/04, FI分類-C09D 5/00 D |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 核酸抽出および増幅試薬 FI分類-G01N 33/48 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 5/00, FI分類-C07C 15/02, FI分類-C07C 15/14, FI分類-C07C 15/24, FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 41/18, FI分類-C07C 69/78, FI分類-C07C 67/317, FI分類-C07D 317/12, FI分類-C07C 43/205 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 自己乳化型ポリイソシアネート組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/79 020 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 自己乳化型ポリイソシアネート組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/79 020 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | ストロンチウムを含むバルク体及びその製造方法 FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-C04B 35/58 085 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | ストロンチウムを含む薄膜及びその製造方法 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C23C 14/06 E |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 FI分類-H01M 4/50, FI分類-C01G 45/02 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | イミダゾリウム塩及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 233/58 CSP |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 導電性繊維及び導電性繊維の製造方法 FI分類-D01D 5/06, FI分類-D01F 1/09, FI分類-D01F 6/96, FI分類-C08G 61/12, FI分類-D01F 6/94 Z |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 有機半導体インキ、それを用いた有機薄膜の製造方法 FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池負極用バインダー及び負極材 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 新規セリウム錯体、及び発光材 FI分類-C07F 19/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C07D 233/10, FI分類-C07D 233/14, FI分類-C07F 9/6506, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07F 5/00 CSPD, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-H01L 31/04 622 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | リンを含有し、連晶構造を有する小細孔ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/80 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22, FI分類-C07D 513/22, FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-C09K 11/06 635, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物、ならびに、該形成性組成物を用いたシール材及び膜モジュール FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/76 057, FI分類-C08G 18/78 037 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン共重合体 FI分類-C08F 210/16 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 接着剤及びこれよりなる積層体 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 151/06, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | クロロプレン重合体ラテックスとその製造方法 FI分類-C08F 36/16, FI分類-C08L 11/02, FI分類-C08L 93/04 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 酸素架橋型トリアリールアミン化合物及びその前駆体ならびに発光材料 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 498/06 CSP |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C25B 1/21, FI分類-H01M 4/50, FI分類-C01G 45/02 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物被覆多孔質材料、その製造方法及び紫外線散乱剤 FI分類-A61K 8/25, FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 1/24, FI分類-C09C 1/30, FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09D 7/12, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01B 37/00, FI分類-C01G 23/053, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09K 3/00 U |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフシステムおよびそれを用いた分析方法 FI分類-G01N 30/02 Z, FI分類-G01N 30/16 L, FI分類-G01N 30/20 L, FI分類-G01N 30/26 L |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | ゼオライトおよびその製造方法 FI分類-C01B 39/36, FI分類-C01B 39/40, FI分類-C01B 39/44, FI分類-B01J 29/70 Z |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 金属部材-ポリフェニレンスルフィド樹脂部材複合体 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 45/26 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 新規ゼオライト及びこれを含む炭化水素吸着剤 FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 39/12, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/24 E, FI分類-B01J 29/86 A |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | (ジアリールアミノ)カルバゾールの製造方法 FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | ジチアゾロナフトジチオフェン化合物、その製造方法及びトランジスタ素子 FI分類-C07D 513/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | チアゾール化合物及びその製造方法 FI分類-C07D 277/32, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 277/28 CSP |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びこれよりなる積層体 FI分類-C08F 8/12, FI分類-B32B 27/08, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 255/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 27/28 102 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 積層体及び容器用蓋材 FI分類-B32B 1/02, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 抗体の分離能が向上したFc結合性タンパク質およびそれを用いた抗体の分離方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/735, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた人工皮革、皮革用表面処理剤 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-D06N 3/14 102, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/30 020, FI分類-C08G 18/32 025, FI分類-C08G 18/40 009, FI分類-C08G 18/42 066 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 疾患特異的な組織因子経路インヒビター2の糖鎖構造の利用 FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、および該樹脂組成物を用いた成形体 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08K 5/3492 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性ポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 18/66 037, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性ポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/40 018, FI分類-C08G 18/66 007, FI分類-C08G 18/76 057 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 表面修飾多孔質膜及びその製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/82, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/56 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 層状化合物と金属錯体と多環芳香族化合物を含む波長変換材料 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C01B 33/40, FI分類-C07C 15/20, FI分類-C09B 47/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-A01G 9/14 S, FI分類-C07D 487/22, FI分類-A01G 13/02 E, FI分類-C09B 55/00 C, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 660 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物の製造方法 FI分類-C07C 257/20, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 401/04 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 光架橋性重合体、絶縁膜、親撥パターニング膜およびこれを含む有機トランジスタ FI分類-C08F 8/10, FI分類-C08F 212/00, FI分類-H01L 29/78 617 T |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 光架橋性重合体、絶縁膜、平坦化膜、親撥パターニング膜及びこれを含む有機電界効果トランジスタデバイス FI分類-C08F 8/00, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂及び自動車アンダーボディコート剤 FI分類-C08F 218/08 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン粒子製造用触媒及び超高分子量ポリエチレン粒子 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08F 4/6592 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 共役ピリジル基を有するトリアジン化合物 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 粘土粒子及びその製造方法 FI分類-C01B 33/40 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | アルカリホスファターゼ高発現動物細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/16 ZNAB |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 81/02 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | ルテニウムプリカーサを回収するALD/CVDプロセス FI分類-C07F 17/02, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C23C 16/44 E, FI分類-H01L 21/285 C |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びこれよりなる積層体 FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C09J 131/00, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 151/06, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08L 29/04 B, FI分類-B32B 27/30 102 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 65/00 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 微細粒子固結体作製方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-C08G 18/08 004, FI分類-C08G 18/00 ZABC, FI分類-C09K 17/30 ZBPP |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | ベンゾイミダゾール基を有するトリアジン化合物 FI分類-C07D 403/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 粒子検出装置及び粒子検出方法 FI分類-G01N 15/12 B |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 粒子検出装置 FI分類-G01N 15/12 B, FI分類-G01N 15/12 E |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 粒子検出装置及び粒子検出方法 FI分類-G01N 15/12 B |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | キセノン吸着剤 FI分類-C01B 39/44, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 23/00 P |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | ゼオライト-シリカ成形体 FI分類-C01B 39/36, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 耐熱水性ゼオライト成形体の製造方法 FI分類-C01B 39/02 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | アルデヒド捕捉剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 239/20, FI分類-C07D 213/69, FI分類-B01J 20/22 A |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | アルデヒド捕捉剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 239/20 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 新規プロモーターおよびそれを含む発現ベクター FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | ゲル濾過クロマトグラフィを用いた抗体の変性度合評価方法 FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 30/86 G, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 液体混合装置 FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-G01N 30/26 L, FI分類-G01N 30/34 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 検出レンジ切り替え時のクロマトグラム処理方法 FI分類-G01N 30/86 K, FI分類-G01N 30/86 Q |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | アロファネート基含有ポリイソシアネートプレポリマー FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/48 091, FI分類-C08G 18/65 047, FI分類-C08G 18/76 057, FI分類-C08G 18/78 037 |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 共重合体、基材用表面処理剤および細胞培養基材 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C08F 220/56, FI分類-C08J 7/04 CETZ |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用電子輸送材料 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びこれよりなる積層体 FI分類-B32B 27/28, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C08L 29/04 S, FI分類-C08J 3/24 CESZ |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンインテグラルスキンフォーム及びその製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 M, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 新規ポリチオフェン、当該ポリチオフェンを含む有機溶媒分散液 FI分類-C08G 61/12 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 高分子膜、及びその製造方法、並びに二酸化炭素の分離方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 5/02, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/08, FI分類-B01D 71/38, FI分類-B01D 71/40, FI分類-B01D 71/60, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08K 5/3462, FI分類-C08L 101/14, FI分類-D06M 13/328, FI分類-D06M 13/332, FI分類-D06M 15/333, FI分類-C08L 29/04 A, FI分類-C08J 5/18 CEX |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体コートビーズおよびその製造方法 FI分類-C12N 11/08, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 Z, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERU |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 35/04, FI分類-C08F 222/30, FI分類-C08L 101/12 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 共重合体及びそれを用いた位相差フィルム FI分類-C08F 220/42 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 共重合体及びそれを用いた位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08F 224/00, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C08F 228/06 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた二液型塗料組成物 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/09 020, FI分類-C08G 18/28 015 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | インターロイキン-6ファミリーサイトカインに対するアンタゴニスト FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | ジナフトテトラフェニレン化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-C07C 13/62, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマー、および電荷輸送材料 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ハロアルケン発泡ポリウレタン製造用の触媒組成物 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | リンを含有するGME型ゼオライトおよびその製造方法 FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-C01B 39/48 ZAB |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 絶縁材料用組成物、絶縁層および有機トランジスタ FI分類-C08G 59/02, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 63/00, FI分類-H01B 3/40 D, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | アミノ酸置換したFc結合性タンパク質 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びその用途 FI分類-H01M 4/50, FI分類-C01G 45/02 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 9/06 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 芳香族炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 2/84, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | ビタミン類の遊離に使用する凍結乾燥試薬 FI分類-G01N 33/53 H |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | ホットメルト接着剤樹脂組成物、ガラス又は有機ガラス用接着剤、及び積層体 FI分類-C09J 123/04, FI分類-C09J 129/02, FI分類-C09J 131/04, FI分類-B32B 27/28 101 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 帯電防止薄膜、及び帯電防止用水溶液 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C08J 7/04 CFDD, FI分類-C09K 3/16 108 B, FI分類-C09K 3/16 108 C |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | ピーク幅包含法を用いたピーク同定手法 FI分類-G01N 30/86 B, FI分類-G01N 30/86 E |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 発泡用積層体及び発泡積層体 FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 5/24 101 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 光架橋性重合体、絶縁膜及びこれを含む有機電界効果トランジスタデバイス FI分類-C08F 8/10, FI分類-C08F 8/16, FI分類-C08F 8/48, FI分類-C08F 12/22, FI分類-H01B 3/44 D, FI分類-H01B 3/44 J, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 2/00, FI分類-C07C 15/14, FI分類-C07C 15/24, FI分類-C07C 15/27, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 45/59, FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 17/263, FI分類-C07C 315/04, FI分類-C07C 317/14, FI分類-C07C 47/575, FI分類-C07C 49/784, FI分類-C07D 213/16, FI分類-C07D 213/64, FI分類-C07D 215/04, FI分類-C07D 217/02, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07B 37/04 Z, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07D 213/127, FI分類-C07D 295/033, FI分類-C07C 43/205 D, FI分類-C07C 43/225 D, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 2/00, FI分類-C07C 2/12, FI分類-C07C 7/04, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 新規なカルバゾール化合物及びその用途 FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 409/12, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 209/88 CSP |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 目的細胞の検出方法 FI分類-G01N 33/53 K, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/574 D |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 改良型組換えFcγRII FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 14/735, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ジルコニア粉末及びその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C04B 35/486 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/32 012, FI分類-C08G 18/32 015, FI分類-C08G 18/65 011, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/488 500 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム系膜ならびにその製造方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 M, FI分類-C30B 23/08 Z, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 S |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 易剥離性フィルム FI分類-C08F 20/34, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 33/14, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B65D 73/02 M, FI分類-B65D 85/38 S, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-B32B 27/28 101, FI分類-C08J 7/04 CERD |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 岩盤固結用注入薬液組成物 FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-C09K 17/46 P, FI分類-C09K 17/48 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 21/01 102 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液及びその用途 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 185/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08K 5/3462, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/30 020 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 繊維状物質を用いる検出方法 FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 515 F, FI分類-G01N 33/543 525 C |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 分析機器の洗浄方法 FI分類-G01N 30/26 Q |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム成型用ポリオール組成物 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/65 011, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 水素発生用電極及びその製造方法並びに水素発生用電極を用いた電気分解方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/16, FI分類-C25B 1/26 A, FI分類-C25B 11/08 A |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体およびそれを用いた表面処理剤 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C08F 295/00 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びそれを用いた光学補償フィルム FI分類-C08L 1/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CER |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08J 5/18 CEP |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物製造方法 FI分類-C07C 2/84, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | チオフェンスルホン酸塩 FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | イソシアネート基末端プレポリマー及び該組成物を用いた膜モジュールの膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物 FI分類-B01D 63/02, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 触媒及び触媒を用いた窒素酸化物還元の方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 29/072 ZABA |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 重合体及びその製造方法並びにそれを用いた光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/50, FI分類-C08F 22/30 |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | ハロゲン含有ポリエーテルポリオール及びそれよりなるポリウレタン FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/24, FI分類-C08G 65/26, FI分類-C08G 18/50 003 |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 重合体及びその製造方法並びにそれを用いた光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 222/32, FI分類-C08F 222/34, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C08F 226/12 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド組成物 FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08L 63/00 A |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | ホスフィン化合物及びこれを配位子とするカップリング用触媒 FI分類-C07D 209/86, FI分類-B01J 31/28 Z, FI分類-C07F 9/50 CSP, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 9-(アリールアミノ)アリール-9H-カルバゾールの製造方法 FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性ポリウレタンエラストマーおよびそれを使用した成形品 FI分類-C08G 18/66 040 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 変性有機ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた二液型塗料組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/78 037 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | ポリクロロプレンゴムラテックス接着剤 FI分類-B32B 25/16, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 111/02 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 抗癌剤投与効果予測方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68 Z |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 導電性銅インク組成物 FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/12 610 B |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 新規なカルバゾール化合物及びその用途 FI分類-C07D 405/10, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 409/10 CSP |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、これを用いたシール材、及び中空糸膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08G 18/79, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/38 019, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子 FI分類-C07D 405/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 複合酸化物透明導電膜及び透明導電膜付基材 FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-C23C 14/34 R |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム粒子およびその製造方法 FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C01B 21/06 R, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C04B 35/58 007 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 4級アンモニウム塩含有イソシアネート基末端プレポリマーを含有する水乳化液、及び該水乳化液の解乳化方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 009, FI分類-B01D 17/05 501 A, FI分類-B01D 17/05 501 E, FI分類-B01D 17/05 501 F, FI分類-B01D 17/05 501 H |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 多環性芳香族化合物を構成成分とする有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 重金属含有水溶液用の排水浄化剤 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-C02F 1/62 Z |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 摩擦低減剤、及び潤滑油組成物 FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:12, FI分類-C10N 40:16, FI分類-C10N 40:20, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 133/40, FI分類-C10M 159/12, FI分類-C10M 159/18, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10M 137/10 A |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 1,2-置換フェニル基を有するトリアジン化合物及びその用途 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 発泡用積層体及び発泡積層体 FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 81/38 J, FI分類-B32B 5/28 101 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | ベースラインの判定方法 FI分類-G01N 30/86 L |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフ分析方法 FI分類-G01N 30/64 A |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム用組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/50 021 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | クロマトグラムのピーク検出感度の自動決定方法 FI分類-G01N 30/86 E, FI分類-G01N 30/86 J |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | CHA型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/04 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | CHA型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/04 |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | ハロアルケン発泡ポリウレタン製造用のアミン触媒組成物 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 101:00 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | ジ置換ベンゼンを有するカルバゾール化合物及びその用途 FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 409/12, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 209/88 CSP |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 生分解性を有する水性ポリウレタン樹脂エマルジョン組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/66 040, FI分類-C08G 18/66 048 |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物含有再生シルクフィブロイン繊維及び該繊維を用いた成形体 FI分類-D01F 4/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C08G 18/32 025 |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 接着剤及びこれよりなる積層体 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 255/00, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 151/06, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 27/28 101, FI分類-B32B 27/28 102 |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | PSPLA1による甲状腺疾患の検出方法、情報提供方法及び試薬 FI分類-C12Q 1/44, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/573 A |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 2-ヒドロキシメチル-2,3-ジヒドロ-チエノ[3,4-b][1,4]ジオキシンの製造方法 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法 FI分類-C08G 18/20, FI分類-C08G 101:00 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物透明導電膜及びその製造方法 FI分類-C04B 35/01, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 安定型Fc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法および当該タンパク質を用いた抗体吸着剤 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-B01D 15/38, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 14/735, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA, FI分類-B01D 15/00 101 B |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 肺癌を検出する方法及び検出用キット FI分類-G01N 33/573 ZNAA |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性ポリウレタンエラストマーおよびそれを使用した成形品 FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 18/48 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | クロマトグラムのピーク検出感度の自動決定方法 FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/86 K |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 溶出時間の変動に影響を受けないピーク同定方法 FI分類-G01N 30/86 M |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 変異型アルカリホスファターゼをコードする遺伝子 FI分類-C12N 9/16 B, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学活性チオフェン化合物、光学活性ポリチオフェン、及びそれらの製造法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 環状シロキサン化合物、その製造方法、それを用いてなる電気絶縁膜の製造法及び膜 FI分類-C23C 16/18, FI分類-H01L 21/90 K, FI分類-C07F 7/21 CSP, FI分類-H01L 21/312 C, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその製造方法 FI分類-C07F 17/02, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07F 15/06 CSP, FI分類-H01L 21/285 301 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 湿熱滅菌方法 FI分類-A61L 2/07, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-B65B 55/02 A, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 81/24 L |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 積層体、その製造方法およびこの積層体から成る包装材料 FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 難燃性熱硬化性ポリウレタンフォーム FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | MDIから誘導されるアロファネート変性体を含むポリイソシアネート組成物及びその製造方法 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂溶液およびそれを用いた光学フィルムの製造方法 FI分類-C08L 1/26, FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08K 5/101, FI分類-C08L 31/06, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CER |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ポリクロロプレンゴムラテックス接着剤 FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 111/02, FI分類-B32B 5/18 101 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 排水処理用微生物固定化担体及び排水処理方法 FI分類-C02F 3/10 A, FI分類-C02F 3/28 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 酸化ニオブ被覆メソポーラスシリカ及びその製造方法 FI分類-C01B 37/00 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンウレア樹脂組成物 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C09D 175/04, FI分類-D06N 3/14 101, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 複数の蛍光物質を用いた標識方法 FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/48 P |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 金属部材-ポリアリーレンスルフィド樹脂部材複合体 FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 45/14, FI分類-C08L 81/02, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 15/08 105 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 18/76 057 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン製造用触媒及びポリエチレンの製造方法 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08F 4/6592 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | セリウム錯体組成物、製造方法及びその用途 FI分類-H01L 33/50, FI分類-C07C 333/14, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-H01L 31/04 622 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 清浄度分析装置および分析方法 FI分類-C11D 7/50, FI分類-G01N 5/04 D |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物及びそれを含有する有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 高耐久性を有する1,2-ジクロロエタン製造用触媒システム及び1,2-ジクロロエタンの製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-C07C 17/08, FI分類-C07C 17/156, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 23/78 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/02 301 A |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 金属含有ゼオライト FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/46 Z, FI分類-B01J 29/48 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 光反応性ポリマー FI分類-C08F 220/30 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | ペプチドの吸着抑制剤 FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-G01N 33/531 B |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びこれよりなる積層体 FI分類-C08L 29/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-B32B 27/28 102, FI分類-B32B 27/30 102 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物及びそれを含有する有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 全身状態の良不良を評価するための情報を提供する方法及び測定試薬 FI分類-C07K 11/00, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 4/12 ZNA |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 変性抗体測定試薬の製造方法 FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-C07K 16/00 ZNA, FI分類-G01N 33/543 501 J |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 変性ハロゲン化ポリオレフィン組成物の製造方法 FI分類-C08F 255/00 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 成形体の製造方法 FI分類-C04B 35/119, FI分類-C04B 35/488 500, FI分類-C04B 35/634 440 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | クロロプレンゴム組成物及びその製造方法 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 36/18, FI分類-C08L 11/00, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08J 3/20 CEQZ |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物とそれを用いた有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 水酸基を含有する環状アミン化合物が固定化された担持物 FI分類-C07D 487/08, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 23/04 Z |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | MFI型亜鉛シリケート及びその製造方法 FI分類-C01B 33/20 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 淡灰色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/488 500 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 青色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-C04B 35/488 500 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 銀担持ゼオライト成形体 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/20, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/65 023 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 放射性ヨウ素含有流体の処理方法 FI分類-G21F 9/02 511 C, FI分類-G21F 9/02 511 S, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 J |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び検出試薬 FI分類-C07K 14/495, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/53 ZNAD |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 繊維含浸用導電性高分子水溶液 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-D06M 15/63, FI分類-D06M 15/333, FI分類-D06M 15/356, FI分類-D06M 15/507, FI分類-D06M 15/564, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 1/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 35/02 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ビストリアジン化合物とその製造方法、及びそれを用いた波長変換発光フィルム FI分類-G02B 5/20, FI分類-C07D 251/24 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | マイクロRNA検出方法 FI分類-C12Q 1/44, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム FI分類-B32B 7/04, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 123/10, FI分類-C09J 123/16, FI分類-C09K 3/10 R, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 15/085 A |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物、コンパウンド、加硫物及びゴムロール FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 23/34 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/38 042, FI分類-C08G 18/65 011, FI分類-C08G 18/67 055 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 動脈硬化を検出するための血中バイオマーカー FI分類-C07K 7/06, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 水添スチレン系共重合樹脂 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08F 212/06 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | タイヤ用ゴム組成物 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 25/08, FI分類-B60C 1/00 A |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 多孔性架橋セルロースゲル及びその製造方法 FI分類-C07K 1/16, FI分類-B01D 15/38, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08B 15/10, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-B01J 20/281 G, FI分類-B01J 20/281 R, FI分類-B01J 20/281 X, FI分類-B01J 20/281 Y, FI分類-B01J 20/285 T, FI分類-C08J 3/24 CEP |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 窒素含有廃水の処理装置及び処理方法 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/28 B, FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 分離材を用いた測定方法 FI分類-G01N 30/00 A, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/72 A, FI分類-G01N 30/88 201 R |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物及びその用途 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C09D 129/04, FI分類-C09D 167/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C08L 29/04 Z, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 架橋エチレン-酢酸ビニル共重合体ケン化物、ホットメルト接着剤樹脂組成物、接着剤及びその成形体 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C09J 5/06, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C03C 27/12 F |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | シリコン系リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 組成物、製造方法およびその用途 FI分類-C09K 5/12 E, FI分類-F28D 20/02 D |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂の製造方法 FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 259/04 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | ポリチオフェン及びその組成物、並びにその用途 FI分類-C08G 61/12 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 水溶性導電性高分子の分子量測定方法 FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 P, FI分類-G01N 30/88 101 P |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体粒子及び自動車アンダーボディコート剤 FI分類-C08K 5/41, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 31/04, FI分類-C08F 214/06, FI分類-C08F 218/08, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C08J 3/12 101, FI分類-C08J 3/12 CEV |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 水素発生用電極及びその製造方法並びにこれを用いた電気分解方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/16, FI分類-C25B 1/26 A, FI分類-C25B 11/08 A |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 自己乳化型ポリイソシアネート組成物 FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/46 076 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 二環式アミン化合物の製造方法 FI分類-C07D 453/02 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | アロファネート基含有ポリイソシアネート組成物 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/76 057, FI分類-C08G 18/78 037 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | N-ビニルイミダゾリジン-2-オン化合物とビニルエステル類とのブロック共重合体およびそれを用いた細胞培養用材料 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C07D 233/60 104 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | N-ビニルイミダゾリジン-2-オン化合物とビニルエステル類とのランダム共重合体およびそれを用いた細胞培養用材料 FI分類-C08F 218/04, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C12M 1/00 A |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 変性有機ポリイソシアネートの製造方法 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/08 038 |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 担体及びそれを用いた排水処理方法 FI分類-C12N 11/08, FI分類-C02F 3/10 Z |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 触媒残渣成分の少ない石油樹脂及びその製造方法 FI分類-C08F 4/14, FI分類-C08F 212/02 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 負ピークの影響を受けないピーク検出方法 FI分類-G01N 30/86 E, FI分類-G01N 30/86 H |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 希少細胞を用いて癌患者の予後を予測する方法 FI分類-G01N 33/48 A, FI分類-G01N 33/48 M |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | CHA型ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/70 M |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | クロロプレンラテックス組成物 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 13/02, FI分類-C08L 47/00, FI分類-C09J 111/02 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 表面修飾多孔質膜及びその製造方法 FI分類-B01D 67/00, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C08J 9/36 CER |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | カルバゾール化合物及びその用途 FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/10, FI分類-C07D 417/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 413/10 CSP |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 金属含有MFI型ゼオライト及びそれよりなる芳香族化合物製造用触媒 FI分類-C07C 2/24, FI分類-C07C 2/76, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | キノキサリン化合物及びその用途 FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 403/04 CSP |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | キノキサリン化合物及びその用途 FI分類-C07D 403/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 403/04 CSP |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 紫色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-A61C 13/083, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-C04B 35/486 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | オレンジ色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/486, FI分類-A61C 13/00 Z, FI分類-A61C 13/08 Z, FI分類-A61C 13/20 Z |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08F 4/6592 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 紫色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-A61C 13/083, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-C04B 35/486 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | オレンジ色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-A61C 13/083, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-C04B 35/486 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 光学補償フィルムおよびその製造方法 FI分類-C08L 1/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CET |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液及びその用途 FI分類-C08K 5/17, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 金属部材-ポリアリーレンスルフィド樹脂部材複合体 FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 43/00, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 81/02, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-C08G 75/0209, FI分類-C08L 63/00 Z |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレンパウダー及びその製造方法 FI分類-C08F 6/24, FI分類-C08F 10/02 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 改良Fc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法および当該タンパク質を用いた抗体吸着剤 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 16/42, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/735, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/65 011 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/76 057 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー樹脂組成物 FI分類-C08L 23/08 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 磁性粒子の分散方法及び分散装置 FI分類-B01F 11/00 B |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 網状構造体およびその製造方法 FI分類-D04H 3/037 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 多項式検量線による定量および補正方法 FI分類-G01N 30/86 J |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 置換シクロペンタジエニルコバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法 FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 21/88 Q, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 27/10 311, FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 27/10 444, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/10 444 B |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 易溶性アジン化合物とその製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子 FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | N-(置換フェニル)マレイミド系共重合体及びそれを用いた位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 222/40 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | ピーク重心を基にしたピーク同定方法 FI分類-G01N 30/86 G |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 微細凹凸構造体の製造方法 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B05D 5/06 104 C |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | ホスファゼニウム化合物、及びルイス酸を含有する組成物 FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/12, FI分類-C08G 65/24 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | ホスファゼニウム化合物、ルイス酸、及び活性水素含有化合物を含有する組成物 FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/24, FI分類-C08G 65/26 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | SZR型ゼオライトを含む炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着方法 FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01B 39/04, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01D 53/04 110, FI分類-B01D 53/72 ZAB |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/20, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体、その製造方法及びスパッタリングターゲット FI分類-C04B 35/453, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 硬質イソシアヌレートフォーム組成物および硬質イソシアヌレートフォームの製造方法 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 F, FI分類-C08G 18/00 030, FI分類-C08G 18/09 020 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | ガリウムを含有する結晶性アルミノシリケートおよびその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/87 A |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | LEV型ゼオライト FI分類-C01B 39/48 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 脂肪族-芳香族-ジシクロペンタジエン類共重合石油樹脂及びそれを含んでなる粘着性組成物 FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 57/02, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 240/00, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C09J 201/00 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 63/08, FI分類-C08G 64/00, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/40 009, FI分類-C08G 18/67 055 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及び酸化物透明導電膜 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/01, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | ピーク面積比を基にしたピーク同定方法 FI分類-G01N 30/86 J |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | オレンジ色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/488 500 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | スズを含有するゼオライトおよびその製造方法 FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 37/10, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-C01B 39/48 ZAB |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 押出ラミネート用ポリエチレン系樹脂及びそれを用いた発泡用積層体、発泡積層体 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B32B 27/10, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 101/12, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 5/24 101 |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性ポリウレタンエラストマー形成性組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08G 18/76 057 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 凍結乾燥状態の検体前処理試薬 FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 33/531 Z |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン組成物製セパレータ FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 1,2-ジクロロエタン製造用触媒システム及び1,2-ジクロロエタンの製造方法 FI分類-C07C 17/08, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 27/122 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/02 301 A |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | シーラント用接着剤及び蓋材用フィルム FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 57/02, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 123/04, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 77/20 K |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン多孔粒子の製造方法 FI分類-C08J 9/26 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 分散性安定化された、金コロイドにタンパク質が吸着した複合体 FI分類-G01N 33/553, FI分類-G01N 33/543 501 J, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物製造触媒及び芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 2/84, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 38/12 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 発泡用積層体及び発泡積層体 FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 81/38 J, FI分類-B32B 5/24 101, FI分類-C08J 9/00 CESZ |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン組成物及びそれよりなる延伸微多孔膜 FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、その製造方法、製造中間体、及び用途 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 芳香族アミンの製造方法 FI分類-C07C 209/60, FI分類-C07C 211/55, FI分類-C07C 213/02, FI分類-C07C 217/92, FI分類-C07C 217/94, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 重合体、絶縁膜及びこれを含む有機電界効果トランジスタデバイス FI分類-C08F 8/10, FI分類-C08F 297/02, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 二環式アミンの製造方法 FI分類-C07D 487/08, FI分類-B01J 27/18 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びそれの用途 FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01G 45/02 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 攪拌容器及びそれを用いた攪拌分注装置 FI分類-B01F 7/00 B, FI分類-B01F 7/16 F, FI分類-B01F 7/16 J, FI分類-B01F 15/02 C |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C25B 1/21, FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01G 45/02 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | シリカ粉末及び高流動性シリカ造粒粉末並びにその製造方法 FI分類-C01B 33/12 Z, FI分類-C01B 33/18 E |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-C08L 1/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 31/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CFH |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09D 175/04 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | ゼオライトZTS-5及びその製造方法 FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 39/54, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-C01B 39/48 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 P |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 分離および培養方法 FI分類-C12N 5/071 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | ガーネット型のリチウム-ランタン-ジルコニウム複合酸化物およびその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/488, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | KFI型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 29/70 M |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | ゼオライトZTS-3及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | カラムフィルター FI分類-B22F 5/10, FI分類-B01D 15/10, FI分類-B22F 3/11 A, FI分類-G01N 30/26 P |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン樹脂組成物、ブロー成形体及びバッグインボックス容器 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/18, FI分類-B65D 77/06 F, FI分類-B65D 1/00 110 |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 放射性ストロンチウムを含有する放射性廃液の処理方法 FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01D 15/00 P, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 J |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 酸化チタン被覆メソポーラスシリカの製造方法 FI分類-A61K 8/25, FI分類-C09D 7/12, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01B 33/18 C |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 卵巣明細胞癌患者の予後を予測するための情報提供方法 FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-C12Q 1/02 ZNA, FI分類-G01N 33/574 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ポリイミド積層透明フィルム FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/36, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 帯電防止薄膜、及び帯電防止用水溶液 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 181/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/18 D, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-C09K 3/16 108 B |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-C08L 79/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 臭素回収装置及び臭素回収方法 FI分類-C01B 7/09 C |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | MDIから誘導されるアロファネート基含有ポリイソシアネート組成物及びその製造方法 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/28 095, FI分類-C08G 18/76 057 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、その製造方法、製造中間体、及び用途 FI分類-C07D 239/26, FI分類-C07D 251/24, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 213/06 CSP |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、その製造方法、製造中間体、及び用途 FI分類-C07D 213/06, FI分類-C07D 239/26, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物並びにこれよりなるフィルム及び積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 29/04 S, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-B32B 27/28 101, FI分類-B32B 27/28 102 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 速硬化型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/28 075 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | カチオン性ジェミニ型界面活性剤 FI分類-C07D 487/08, FI分類-C09K 3/00 Z |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 赤色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/48 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | リンを含有するCHA型ゼオライトおよびその製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | ウレタン(メタ)アクリレート、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/81, FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09D 175/16, FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/67 055 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | AEI型ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレングリコールの製造方法 FI分類-C07C 41/02, FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/30, FI分類-C07C 43/13 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物製造触媒及び芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 2/42, FI分類-C07C 2/84, FI分類-C07C 5/41, FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-C07C 5/367, FI分類-C07C 5/387, FI分類-C10G 35/095, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-B01J 35/10 301, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | アミジンを用いるトリアジン化合物の製造方法 FI分類-C07C 249/02, FI分類-C07C 251/24, FI分類-C07D 251/24 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 操作子を対象物体に対して位置決めする方法及びノズル装置 FI分類-G01N 35/10 C |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | オートタキシン測定による甲状腺疾患の検出方法及び検出試薬 FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/573 A |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 目的粒子の回収方法および回収装置 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 1/04 G, FI分類-G01N 1/04 M, FI分類-G01N 27/00 Z |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル系樹脂シードの製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 14/06 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | AEI型ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/48 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | AEI型ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/48 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 不透明石英ガラス FI分類-C03B 19/06 C, FI分類-C03B 20/00 B, FI分類-C03B 20/00 E, FI分類-C03B 20/00 G |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタン組成物、該組成物を用いたコーティング材 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/65 005, FI分類-C08G 18/79 010 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 微生物固定化担体、及びそれを用いた処理方法 FI分類-C02F 3/08 B, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C08F 220/68 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 重金属含有水溶液用の浄化剤、及び重金属含有水溶液の浄化方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C09K 3/00 S |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | ジェミニ型界面活性剤 FI分類-B01F 17/18, FI分類-B01F 17/42, FI分類-C07C 209/12, FI分類-C09K 3/00 Z, FI分類-C07C 211/63 CSP |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | N-ビニルイミダゾリジン-2-オン化合物と(メタ)アクリル酸エステル誘導体とのランダム共重合体およびそれを用いた細胞培養用材料 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C08F 222/10, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C09D 133/08, FI分類-C09D 133/10, FI分類-C09D 139/04, FI分類-C12M 3/00 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 水素発生用電極の製造方法及び水素発生用電極を用いた電気分解方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 11/08 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体の製造方法 FI分類-C07D 333/50, FI分類-C07D 495/22, FI分類-C07F 7/12 W, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/12 A, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-C07D 495/14 A, FI分類-C07D 495/04 101 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 絶縁膜及びこれを含む有機電界効果トランジスタデバイス FI分類-C08F 8/10, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | チオフェン化合物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 細胞の分離回収方法 FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 5/078 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン樹脂組成物及び容器 FI分類-B65D 30/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-A61J 1/06 Z, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-A61J 1/10 331 A |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン類の分離および測定に用いる液体クロマトグラフィー用充填剤 FI分類-B01D 15/36, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/26 L, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 30/88 101 P, FI分類-G01N 30/88 201 G, FI分類-G01N 30/88 201 X |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 発泡用積層体及び発泡積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | Fc結合性タンパク質を用いたIgG1の精製方法 FI分類-C07K 17/02, FI分類-C07K 17/14, FI分類-C07K 16/42 ZNA |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 電磁波シールド用蓋材およびその製造方法 FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 45/26, FI分類-H05K 9/00 E |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 段差を含むベースラインの補正方法 FI分類-G01N 30/86 H |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 凍結乾燥状態の検体希釈試薬 FI分類-G01N 1/10 P |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | ジルコニア仮焼体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/48 Z |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | サプレッサーを切り替えるイオンクロマトグラフ FI分類-G01N 30/50, FI分類-G01N 30/02 E |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体、その製造方法及びスパッタリングターゲット FI分類-C04B 35/00 P, FI分類-C23C 14/34 A |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/48 C |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 発泡用積層体及び発泡積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 81/38 J |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン調製液及びヘモグロビン類測定液体クロマトグラフィー法 FI分類-G01N 30/06 C, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 33/49 S, FI分類-G01N 33/72 A |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | ヒトFcRnをコードするポリヌクレオチドおよび当該ポリヌクレオチドを利用したヒトFcRnの製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | ウレタン形成性組成物、及びそれを用いたウレタン粘着剤 FI分類-C08G 18/48, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜並びに該被覆物品 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01G 9/02 331 G, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C01G 25/00, FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/48 C, FI分類-C04B 35/64 302 B |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C04B 35/48 C, FI分類-C04B 35/48 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びその製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08F 2/26 A, FI分類-C08F 214/06, FI分類-C08F 218/08, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C09D 129/04, FI分類-C09D 131/04, FI分類-C08L 29/04 C |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル-マンガン複合オキシ水酸化物の多段階製造方法 FI分類-C01G 53/00 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | オニウム塩、ルイス酸化合物、及び活性水素含有化合物を含有する組成物 FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/22, FI分類-C08G 65/26 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | オニウム塩、ルイス酸化合物、及び活性水素含有化合物を含有する組成物 FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/24, FI分類-C08G 65/26 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | システインタグを付加したフコース結合性レクチン、および当該レクチンを利用した吸着剤 FI分類-C07H 5/06, FI分類-C12N 1/21, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07K 14/195, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 多機能分注機構を備えた自動分析装置 FI分類-G01N 35/10 A, FI分類-G01N 1/00 101 K |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 着色透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/48 C |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその用途 FI分類-C04B 35/48 C, FI分類-G04B 19/12 Z, FI分類-G04B 37/22 V |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその用途 FI分類-G04B 19/12 Z, FI分類-G04B 37/22 V, FI分類-C04B 35/488 500 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | Fc結合性タンパク質の定量方法 FI分類-C07K 14/735, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/34 E, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-C07K 1/18 ZNA |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | ウイルスからの核酸抽出および増幅試薬 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | FcγRIIaをコードするポリヌクレオチド及びFcγRIIaの製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 75/08, FI分類-C08G 101:00, FI分類-E04B 1/80 C, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 037, FI分類-C08G 18/66 074 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/06, FI分類-C08G 18/28 015 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | CHA型ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/70 M |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | ディジタルフィルタを備えた液体クロマトグラフ用データ処理装置 FI分類-G01N 30/86 L |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C08G 18/48 066 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | コーティング材組成物及びその硬化物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/70, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/48 045 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマー組成物及びその硬化物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/48 004, FI分類-C08G 18/48 066 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 糖化ヘモグロビンの測定方法及び糖化ヘモグロビン測定装置 FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/86 E, FI分類-G01N 30/86 G, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 33/72 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル-マンガン複合物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 水溶性導電性高分子、その製造方法、その導電性高分子水溶液、及びその用途 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 5/14 Z |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | タンパク質吸着材 FI分類-C08F 293/00, FI分類-B01J 20/26 H, FI分類-C08J 7/04 CFG, FI分類-C08J 7/04 CESU |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 表面修飾フィルムおよびその製造方法 FI分類-B05D 7/04, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C08F 220/36, FI分類-C08J 7/04 T, FI分類-B32B 27/16 101, FI分類-B05D 7/24 302 Z |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンエラストマー形成性組成物 FI分類-C08G 18/48 066, FI分類-C08G 18/66 067 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 区間分割によるバックグラウンド補正方法 FI分類-G01N 30/86 H, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 30/88 201 R |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | クロマトグラムにおけるベースラインおよびノイズ補正方法 FI分類-G01N 30/86 H, FI分類-G01N 30/86 L |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウムバルク多結晶体及びその用途 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C04B 35/58 106 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 波長分散調整剤、それを含む樹脂組成物、及びその樹脂組成物を用いてなる光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 79/025, FI分類-C08K 5/5399, FI分類-C08L 101/00 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/76 057 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光反応性モノマー及び重合体 FI分類-C08F 20/34, FI分類-C08F 20/60, FI分類-C07C 247/16 CSP |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 表面修飾フィルム FI分類-C09D 5/16, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/32, FI分類-C08F 220/36, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 201/02, FI分類-B32B 27/30 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 改変型組換えFcγRIIb FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/735 ZNA |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 三核ハフニウムオキソ-アルコキソ錯体及びその製造方法 FI分類-C07F 7/00 CSPZ |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | アルカリ遷移金属フッ化リン酸塩化合物及びその製造法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/455, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ナトリウム遷移金属2族金属フッ化リン酸塩化合物及びその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/455 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 酸化物膜を有する半導体電極とその製造方法、及び色素増感型太陽電池 FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 111 C, FI分類-H01G 9/20 111 Z, FI分類-H01G 9/20 113 B |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用複合活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 31/04 101 B |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル-マンガン複合オキシ水酸化物の製造法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル-マンガン複合オキシ水酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム。 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08F 222/14, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CER |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 一体型試薬検体ラック FI分類-G01N 35/04 H |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 抗サイログロブリン抗体測定免疫反応試薬の製造方法 FI分類-G01N 33/531 A |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及び酸化物透明導電膜 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/20, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/76 057 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 自己ドープ型ポリチオフェンの製造方法 FI分類-C08G 61/12 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 免疫反応試薬製造方法 FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-G01N 33/574 A |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンインテグラルスキンフォーム及びその製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/00 M, FI分類-C08G 18/48 F, FI分類-C08G 18/76 Z |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用複合活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 水溶性導電性共重合体、その製造方法、及びその水溶液 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C09D 181/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C07D 495/04 101 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 免疫反応試薬及びその製造方法 FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-G01N 33/531 B |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 環状エステル重合触媒及びそれを用いた環状エステル重合体の製造方法 FI分類-C08G 63/08, FI分類-C08G 63/82, FI分類-C08G 63/87, FI分類-C08L 101/16 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 重金属処理剤の必要添加量決定方法 FI分類-G01N 21/83, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-C02F 11/00 ZABJ |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 1/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CER |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | マンガン酸化物およびその製法並びにこれを用いるリチウム二次電池 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/505 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | マンガン酸化物およびその製造法並びにこれを用いるリチウム二次電池 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/505 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | セパレータ FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 易剥離性樹脂組成物及びそれからなるシール材料 FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/22, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-B65D 85/50 A, FI分類-B65D 85/72 B, FI分類-B32B 27/32 102 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム成型用組成物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/42 083, FI分類-C08G 18/76 057 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | オートタキシン測定による心臓病等の検査方法および検査薬 FI分類-C12Q 1/44, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/573 A |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C09K 11/06 635, FI分類-C07D 495/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 二環式アミン化合物の製造方法 FI分類-C07D 487/08, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | ガスの脱水剤 FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/26, FI分類-B01J 20/18 B |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 液体吐出ノズル FI分類-G01N 35/02 E, FI分類-G01N 35/10 D |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 温調手段を備えた液体クロマトグラフ装置 FI分類-G01N 30/54 E, FI分類-G01N 30/54 F |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフ用送液装置 FI分類-F04B 53/08 B, FI分類-G01N 30/32 C |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | ピリミジン化合物及びその製造方法 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 239/54 Z, FI分類-C07D 239/30 CSP |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物及びその製造方法 FI分類-C07D 251/30, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/38 A, FI分類-C07D 251/28 CSPA |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | トリアリールトリアジン化合物の製造方法 FI分類-C07D 251/24 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 縮環芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07D 495/14 D, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 495/04 105 Z |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製多孔質焼結体 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 9/24 CES |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 多孔質物質の吸水率測定方法 FI分類-G01N 5/04 B |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | マンガン酸化物およびその製造方法並びにこれを用いるリチウム二次電池 FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/505 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水溶液の浄化方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-C09K 3/00 108 C, FI分類-C09K 3/00 108 D, FI分類-C09K 3/00 108 E |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 21/01 107 A |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 岩盤又は地盤固結用の注入薬液組成物及びそれを用いた土壌安定強化止水工法 FI分類-C09K 17/46 P, FI分類-C09K 17/48 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン組成物及びそれよりなる延伸微多孔膜 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | プライマー及びマイコプラズマ・ニューモニエの検出方法 FI分類-G01N 33/533, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/569 F, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 亜鉛含有水溶液の浄化方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 21/01 102 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | チタンを含有するAEI型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C01B 39/48 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 塗料用ウレタン樹脂組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 64/12, FI分類-C09D 169/00, FI分類-C09D 175/04 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 表面処理剤及び表面処理金属酸化物微粒子 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C09C 1/30, FI分類-C09C 3/10, FI分類-C08L 57/02, FI分類-C09D 17/00 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及び酸化物透明導電膜 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びその製造法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08L 27/04, FI分類-C08L 31/04, FI分類-C08L 29/04 C |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/00 Z, FI分類-C04B 35/64 F, FI分類-C23C 14/34 A |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | ハロゲン化オレフィン発泡ポリウレタン製造用のアミン触媒組成物 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 着色ジルコニア焼結体 FI分類-C04B 35/48 Z |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08K 5/3432 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | エアゾール型洗浄剤 FI分類-C11D 7/50, FI分類-C11D 17/00, FI分類-C23G 5/032, FI分類-C09K 3/30 B, FI分類-C09K 3/30 D |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 超高分子量エチレン系重合体パウダーの製造法 FI分類-C08F 6/24, FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08F 4/6592 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレンオキシド FI分類-C08G 65/08 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレンオキシド組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 18/48 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン形成性組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 65/28, FI分類-C08G 18/48 066 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンフォーム形成性組成物 FI分類-C08G 65/28, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/48 066 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 有機塩基化合物、ルイス酸及び活性水素含有化合物を含む組成物 FI分類-C08G 65/10 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン粒子およびその製造方法 FI分類-C08F 12/00, FI分類-C08F 4/654 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-C04B 35/58 101 A |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム系膜ならびにその製造方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 K, FI分類-C23C 14/34 M, FI分類-C30B 23/08 P, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 S |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | ニッケル-マンガン-チタン系複合組成物及びその製造方法、並びにその用途 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム系膜ならびにその製造方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/58, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 C |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 新規ゼオライト FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/94 223 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | アルキレンオキシド重合触媒及びそれを用いたポリアルキレンオキシドの製造方法 FI分類-C08G 65/10 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | アルキレンオキシド重合触媒及びそれを用いるポリアルキレンオキシドの製造方法 FI分類-C08G 65/10 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 増幅反応を利用した測定方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | アミノ化石油樹脂及びその製造方法 FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08F 8/34, FI分類-C08F 240/00 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 塗料用ウレタン樹脂組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 169/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C08G 18/44 Z |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | フェナントリジニル基を有するトリアジン化合物及びその用途 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | キサントゲン変性クロロプレンゴム及びその製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 36/18, FI分類-C08L 11/00 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 1/26, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08J 5/18 CEP |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | インフレーション成形用樹脂組成物およびそれからなるフィルム FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08J 5/18 CES |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 着色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/48 Z |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 接着剤、フィルム及びポリエチレンテレフタレート製容器用蓋材 FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B65D 77/20 G |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタン組成物、該組成物を用いたコーティング材 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/73 Z, FI分類-C08G 18/75 Z, FI分類-C08G 18/79 A |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | N-ビニルイミダゾリドン化合物、およびその重合体 FI分類-C08F 26/06, FI分類-C07D 233/34 CSP |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | ジルコニア粉末及びその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/48 C |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | ジアルキル[2-(ピレニル)フェニル]ホスフィン、および、パラジウム化合物とこれからなる触媒。 FI分類-C07F 19/00, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-C07F 9/50 CSP, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 低温解離型ブロックポリイソシアネート組成物及びこれを含有する塗料組成物 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/32 A, FI分類-C08G 18/72 Z, FI分類-C08G 18/79 A |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 抗癌剤の評価方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/574 Z |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | AFX型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-C01B 39/48 ZAB, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | シチナカイト構造を有するシリコチタネートを含む組成物およびその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/32, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/10 C |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | シチナカイト構造を有するシリコチタネートを含む組成物およびその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/32, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-G21F 9/12 501 D |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | シチナカイト構造を有するシリコチタネートを含む組成物を用いるセシウム又はストロンチウムの少なくともいずれかの吸着方法 FI分類-C01B 39/00, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G21F 9/12 501 D |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | シチナカイト構造を有するシリコチタネートを含む組成物を用いるセシウム又はストロンチウムの少なくともいずれかの吸着方法 FI分類-C01B 33/32, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G21F 9/12 501 D |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | リンカー配列を有する抗体及びそれを用いた測定法 FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 J, FI分類-C07K 19/00 ZNA, FI分類-G01N 33/543 511 D |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 FI分類-A61C 7/14, FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/48 C |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | アルカリホスファターゼ及びその製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/16 ZNAB |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 色相の改善されたヒドロキシアルキルトリエチレンジアミン類の製造方法 FI分類-C07D 487/08 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタン組成物、該組成物を用いたコーティング材 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/79 A |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | MDIから誘導されるアロファネート基を含有するポリイソシアネートプレポリマの製造方法 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/76 Z |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | MFI型ゼオライト FI分類-C01B 39/36 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタンウレア樹脂組成物、該組成物を用いた成形体、及びコーティング材 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C08G 18/75 Z |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン樹脂組成物およびそれよりなる医療容器 FI分類-B65D 1/09, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-A61J 1/06 A, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-B65D 1/02 100 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 部分酸化触媒及びそれを用いた一酸化炭素の製造方法 FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 29/12 M, FI分類-B01J 29/22 M, FI分類-B01J 29/74 M, FI分類-C01B 31/18 A |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 生物試料検出方法 FI分類-C12M 1/28, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/53 Y |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、及び該形成性組成物を用いた中空状或いは平膜状繊維分離膜を用いたモジュール用膜シール材 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/30 Z, FI分類-C08G 18/76 Z, FI分類-B01D 63/00 500 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法、リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 変性ハロゲン化ポリオレフィン組成物の製造方法 FI分類-C08F 8/20, FI分類-C08F 259/00 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ピペラジン及びトリエチレンジアミンの製造方法 FI分類-C07D 295/023, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 新規カルバゾール化合物及びその用途 FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 繊維状高分子及びそれを用いた測定方法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 14/195, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | シリコン系粒子およびそれを含むリチウムイオン二次電池用負極活物質並びにそれらの製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその用途 FI分類-C04B 35/48 Z, FI分類-G04B 19/12 A, FI分類-G04B 37/22 V |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその用途 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C04B 35/48 C |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | フィルム及び非結晶性ポリエチレンテレフタレート製容器用蓋材 FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 153/00, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 77/20 K, FI分類-B32B 27/28 101 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | フマル酸エステル-アルコキシケイ皮酸共重合体およびそれを用いた位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 222/14 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | ピペラジン及びトリエチレンジアミンの製造方法 FI分類-C07D 487/08, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-C07D 295/023, FI分類-C07D 295/027, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 81/02 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | ルチジン化合物の精製方法 FI分類-C07D 213/61 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 微粒子配列膜及び反射防止膜 FI分類-B32B 5/30, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/118, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 81/02 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜並びに該被覆物品 FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/14 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | クロロプレンゴム系接着剤組成物 FI分類-C09J 111/00 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22, FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22, FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 超高純度薬品容器用ポリエチレン樹脂及びそれよりなる高純度薬品容器 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/04, FI分類-B65D 1/00 110 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 卵巣明細胞腺癌の検査方法及び検査薬 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 微結晶AFX型アルミノシリケート及びその製造方法 FI分類-C01B 39/46 |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 無機微粒子で被覆されたポリ塩化ビニル系樹脂粒子及びその製造方法 FI分類-C08F 2/00 A, FI分類-C08F 2/30 Z |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 発泡用積層体及び発泡積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜並びに該被覆物品 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C09D 165/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | シリコチタネート成形体 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/08, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-C01G 23/00 Z, FI分類-G21F 9/12 501 D |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 71/54, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/65 A, FI分類-C08G 18/76 Z, FI分類-C08G 18/79 Z, FI分類-B01D 63/00 500 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 13/02, FI分類-C08L 31/06, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08L 91/06 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08L 91/06 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | タイヤ用ゴム組成物 FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08F 240/00 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 表面がグラフト化されたフッ素系樹脂多孔質体 FI分類-C08F 259/08, FI分類-C08J 9/00 CEU |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 517/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 抗体依存性細胞傷害活性に基づく抗体の分析方法 FI分類-G01N 33/53 ZNAN |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | アルコキシケイ皮酸エステル系重合体及びそれを用いた位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 222/16, FI分類-G02F 1/13363 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 血液試料中に含まれる目的細胞の検出方法 FI分類-G01N 33/48 C, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/574 D |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 積層体及びこれよりなる包装体 FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/65 Z, FI分類-C08G 18/79 Z, FI分類-A61M 1/18 513, FI分類-B01D 63/00 500 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 黒色ジルコニア焼結体及びその用途 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/48 C |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 細胞回収のための標本作製方法 FI分類-C12N 5/09, FI分類-G01N 1/30, FI分類-C12N 11/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 1/00 T, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-C12N 15/00 Z |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物並びにこれよりなるフィルム及び積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-B32B 27/28 101 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物並びにこれよりなるフィルム及び積層体 FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 25/14, FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 45/02, FI分類-C08L 57/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 65/04, FI分類-C08L 93/04, FI分類-C08L 101/12, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C08L 29/04 B, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 細胞の回収方法 FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 5/02, FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 1/28 J |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 微小粒子保持装置 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-G01N 35/02 A, FI分類-G01N 1/00 101 H |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 積層体およびこれよりなる包装体 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | イオン化合物のイオン変換方法及びイオン変換装置 FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 H |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | イオン化合物のイオン変換方法及びイオン変換装置 FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 H |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | イオン化合物のイオン変換方法及びイオン変換装置 FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 H |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | イオン化合物のイオン変換方法及びイオン変換装置 FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/02 E, FI分類-G01N 30/72 C |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 多孔性アルミニウム化合物及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07F 5/06 D, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C07C 229/62 CSP |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | ジチアゾロベンゾジチオフェン化合物、その製造方法及びトランジスタ素子 FI分類-C07D 277/22, FI分類-C07D 277/32, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 513/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 新規結晶性アルミノシリケート FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C01B 39/48 ZAB |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 腫瘍細胞の検出方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 D |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-B29K 1:00, FI分類-B29L 7:00, FI分類-C08L 1/28, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 41/12, FI分類-B29L 11:00, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 35/06, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CET |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 次亜塩素酸カルシウム組成物の製造方法 FI分類-C01B 11/06 C |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | リンを含有するLEV型結晶性アルミノシリケート、およびその製造方法、ならびにリンを含有するLEV型結晶性アルミノシリケートを含む触媒 FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/86 223 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 産業機械部品部材に用いるポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれをもちいた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 樹脂成型に用いられる離型剤組成物、及びこの離型剤を用いて成型されるポリウレタン樹脂成型物 FI分類-B29C 33/64, FI分類-C08G 18/61 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれをもちいた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/71, FI分類-C08G 18/48 Z |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタン組成物、該組成物を用いたコーティング材 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/72 W, FI分類-C08G 18/79 A |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 高い三重高準位を有する高分子化合物、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/00, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 209/88 CSP |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | クラミジア・トラコマチスを検出するためのオリゴヌクレオチドプライマーおよび当該プライマーを用いたクラミジア・トラコマチスの検出方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | アルキレンオキシド重合触媒及びそれを用いたポリアルキレンオキシドの製造方法 FI分類-C08G 65/10 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレンオキシド及びその製造方法 FI分類-C08G 65/10 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 不透明シリカガラス製造用の高強度成形体 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 20/00 B, FI分類-C03B 20/00 F, FI分類-C03B 20/00 G |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物、コンパウンド、加硫物及びゴムロール FI分類-C08L 23/34, FI分類-C08L 61/10, FI分類-C08J 3/20 Z, FI分類-C08J 5/00 CEQ |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及びスパッタリングターゲット FI分類-C04B 35/00 P, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C03C 17/245 A |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | N型糖鎖が付加している膵臓リボヌクレアーゼ1の測定方法 FI分類-C07K 17/14, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-C07K 16/40 ZNA |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 Z |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | ジアルキルジチエノベンゾジフランの製造方法 FI分類-C07D 497/22 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 核酸の検出方法および当該方法を利用した試薬キット FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA, FI分類-G01N 33/543 521 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/48 F, FI分類-C08G 18/76 W |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体、その製造方法及びスパッタリングターゲット FI分類-C04B 35/00 P, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | シチナカイト構造を有するシリコチタネートおよびその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/20, FI分類-C01B 39/00, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01D 15/00 P, FI分類-B01J 20/10 C |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | シチナカイト構造を有するシリコチタネートを用いるセシウム又はストロンチウムの少なくともいずれかの吸着方法 FI分類-C01B 39/00, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G21F 9/12 501 D |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | ポリ-N-ビニルイミダゾリドン構造を有する温度応答性ポリマー FI分類-C08F 26/06, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/00 202 A |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 第3級アルキルシラン及び第3級アルキルアルコキシシランの製造方法 FI分類-C07B 49/00, FI分類-C07F 3/02 B, FI分類-C07F 7/12 M, FI分類-C07F 7/12 P, FI分類-C07F 7/12 Q, FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-B01J 27/122 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 粒子操作装置及び前記装置を用いた粒子分級方法 FI分類-B03B 5/02, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-B01J 19/00 N |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタンウレア樹脂組成物、該組成物を用いた成形体、及びコーティング材 FI分類-C08G 18/75, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/28 050, FI分類-C08G 18/65 023 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂表皮材及び合成樹脂表皮材の製造方法 FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/00 D |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、その製造方法、及びその用途 FI分類-C07D 401/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、その製造方法、及びその用途 FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 405/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 試薬調製装置および検体分析装置 FI分類-G01N 35/00 C, FI分類-G01N 35/00 E |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 熱電変換薄膜形成用組成物及び熱電変換薄膜の製造方法 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 着色透光性ジルコニア焼結体と粉末、及びその用途 FI分類-A61C 13/083, FI分類-A61C 13/08 A, FI分類-C04B 35/48 C |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 置換シクロペンタジエニルコバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法 FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 17/02, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07F 19/00 CSP |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 改良Fc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法および当該タンパク質を用いた抗体吸着剤 FI分類-C07K 1/14, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C08B 37/00 P, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法 FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 17/02, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | ベンゾキナゾリン化合物、その製造方法、およびその用途 FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 239/70 CSP |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | キナゾリン化合物、その製造方法、およびその用途 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法 FI分類-C07C 11/12, FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 13/23, FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07C 13/263, FI分類-C07C 251/18, FI分類-C07C 49/537, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07F 17/00 CSP, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | ヨウ化アルキル化合物の製造方法 FI分類-C07C 17/16, FI分類-C07C 19/07, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 青色ジルコニア焼結体 FI分類-C04B 35/48 Z |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタン組成物、該組成物を用いたコーティング材、及び塗膜 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/42 Z, FI分類-C08G 18/72 Z |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂および該組成物を用いた皮革用接着剤 FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/65 A, FI分類-C08G 18/76 W, FI分類-D06N 3/14 101 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマーおよびそれを用いた2液型ウレタン粘着剤 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 65/10, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C08G 18/48 Z |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 2液型ウレタン粘着剤 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | ウレタンプレポリマー、及びそれを用いた2液型ウレタン粘着剤 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C08G 18/48 Z, FI分類-C08G 18/72 Z |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/38 F |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 淋菌を検出するためのオリゴヌクレオチドプライマーおよび当該プライマーを用いた淋菌の検出方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/571, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 二環式アミン化合物の製造方法 FI分類-C07D 487/08, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびそれよりなる二次電池封口板用シール部材 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/24, FI分類-C08K 5/524, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C09K 3/10 F, FI分類-C09K 3/10 N, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 多孔性配位高分子 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07C 211/14, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-C07C 65/03 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体の製造方法 FI分類-C04B 35/48 Z, FI分類-C04B 35/64 301 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、その製造方法、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/14 CSPA, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ポリマーで被覆した磁性粒子およびその製造方法 FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08F 8/34, FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W, FI分類-G01N 33/543 541 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系バルク体、珪化バリウム系スパッタリングターゲット及びそれを用いた珪化バリウム系結晶膜の製造方法 FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C04B 35/58 106 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 多孔性配位高分子 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08G 63/06, FI分類-C08G 79/00, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/20 B |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体、表面処理剤、その膜、およびそれを被覆した細胞培養基材 FI分類-C08F 293/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びその製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08F 2/00 A, FI分類-C08F 2/26 A, FI分類-C08F 214/06, FI分類-C08F 218/08, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C09D 131/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08L 31/04 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びその製造法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08F 259/04 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、接着剤及びその成形体 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C08L 29/04 S, FI分類-C08L 31/04 S |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、接着剤及びその成形体 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C08L 29/04 S |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 B |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウムを含む積層体およびその製造方法 FI分類-C30B 29/38 D |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 組換え水素酸化細菌とそれを用いたタンパク質製造方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | インフルエンザウイルスRNA検出用結合因子 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 核酸の検出方法 FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA, FI分類-G01N 33/543 521 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 高純度スチレンスルホン酸リチウム FI分類-C07F 1/02, FI分類-C07C 303/32, FI分類-C07C 309/30 CSP |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 磁性微粒子及びその分散液の製造方法 FI分類-H01F 1/36 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 磁性微粒子の製造方法 FI分類-H01F 1/36 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 磁性微粒子の製造法 FI分類-H01F 1/36, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-B08B 3/12 Z, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 9/00 C, FI分類-H01F 41/02 Z |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 導電性インク組成物 FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 A |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | シーリング材 FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C09K 3/10 D |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | Fc結合性タンパク質の保存方法 FI分類-C07K 14/735 ZNA |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | Fc結合性タンパク質の精製方法 FI分類-C07K 14/735 ZNA |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法 FI分類-C07F 15/06, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-C07F 17/02 CSP |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 表面修飾基材、ポリマー被覆基材、およびそれらの製造方法 FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08F 289/00, FI分類-B32B 27/00 E, FI分類-C08J 7/04 CFG, FI分類-C08J 7/04 CEWE |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 安定型糖化ヘモグロビンA1cの定量方法 FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/86 M, FI分類-G01N 30/88 Q |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 液状組成物およびそれからなるエポキシ樹脂用硬化剤 FI分類-C08G 59/50, FI分類-C07C 211/36 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | β-ANPによる心不全の検出方法 FI分類-G01N 33/74, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 石英ガラスの接合方法 FI分類-C03B 23/203, FI分類-G02B 7/00 F, FI分類-C03B 20/00 Z, FI分類-C03C 27/10 D |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | ガラス板の両面研磨法 FI分類-B24B 7/24 E, FI分類-B24B 37/04 J |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 凹凸構造体及び反射防止膜 FI分類-G02B 1/10 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/38 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン系重合体製造用触媒及びそれを用いてなる超高分子量ポリエチレン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08F 4/642 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製造用触媒及びそれを用いてなる超高分子量ポリエチレンの製造方法 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08F 4/6592 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 易開封性包装材料 FI分類-B65D 30/02, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 易開封性包装材料 FI分類-B65D 30/02, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 易開封性包装材料 FI分類-B65D 30/02, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | N-モノ置換ピペラジン類の製造方法 FI分類-C07D 295/02 A, FI分類-C07D 295/08 A |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び易剥離性フィルム FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 27/32 103 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜並びに該被覆物品 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08J 7/04 D, FI分類-C08L 101/14, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C08J 5/18 CFJ, FI分類-H01G 9/02 331 G |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 低温貯蔵安定性ポリイソシアネート組成物、及び該組成物の製造方法 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C07C 265/14, FI分類-C07F 9/6568, FI分類-C08G 18/02 Z, FI分類-C08G 18/76 W, FI分類-C09K 15/32 C |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製延伸微多孔膜 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 91/00, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/26 102 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 触媒性能の経時変化解析方法および触媒性能の経時変化解析装置 FI分類-C07C 17/02, FI分類-G01N 31/10, FI分類-C07C 19/045, FI分類-C07B 61/00 C |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 触媒寿命予測方法と触媒寿命解析装置 FI分類-C07C 17/02, FI分類-G01N 31/10, FI分類-C07C 17/156, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 33/00 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 触媒寿命解析装置を備えた触媒反応製造システム FI分類-C07C 17/02, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 19/24 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | エチレン系重合体組成物、フィルム、およびラミネート紙 FI分類-B29C 69/02, FI分類-B32B 27/10, FI分類-C08K 5/527, FI分類-C08L 23/04, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-C08J 5/18 CES |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/67, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/44 Z, FI分類-C08G 18/73 Z, FI分類-C08G 18/75 Z |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 耐紫外線吸収剤性ポリウレタン組成物、該組成物を用いたコーティング材 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/79, FI分類-C09D 175/04 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 均一な触媒混合物を用いた1,2-ジクロロエタンの製造方法 FI分類-C07C 17/08, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 35/02 C, FI分類-B01J 27/122 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 四三酸化マンガン及びその製造方法 FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01G 45/02, FI分類-H01M 4/505 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 半硬質ポリウレタンフォーム製造用架橋剤及びそれを用いた半硬質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/32 F |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 芳香族ニトロ化合物用水素化触媒とその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 209/36, FI分類-C07C 211/46, FI分類-B01J 23/80 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 銀の回収方法 FI分類-C22B 11/02, FI分類-C22B 7/00 E |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び易剥離性フィルム FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/14, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂用硬化剤 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 63/00 C |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びそれよりなる複合体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08L 91/06, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08K 5/3492 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物及びそれを使用する接着方法 FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 111/02, FI分類-C09J 133/08 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 有機薄膜トランジスタ及び有機電子デバイス FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 617 S, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 発泡積層体 FI分類-B32B 27/10, FI分類-B65D 3/22 C, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 5/24 101 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物及びその製造方法 FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 親水性重合体及びその製造法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/64, FI分類-C08G 18/83, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 親水性重合体、その製造方法、及びそれを用いたバインダー並びに電極 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/30, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08G 18/60, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリウレア樹脂製造用硬化剤、及びそれを用いたポリウレア樹脂の製造方法 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/30, FI分類-C08G 18/32 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 第4族金属錯体、その製造方法、第4族金属含有薄膜の作製方法 FI分類-C07F 17/00, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/00 A, FI分類-C07F 7/00 Z, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-C07F 7/18 L, FI分類-C07F 7/28 G, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 F |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 色素増感材、その製造方法及び色素増感型太陽電池 FI分類-C07D 333/26, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 D |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | ニトロフェノール化合物及びその製造方法 FI分類-C09B 57/00 CSPN |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 光学活性トリエチレンジアミン誘導体及びその製造方法 FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C12P 19/32 Z, FI分類-C07D 487/08 CSP |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 組換えタンパク質抽出試薬 FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 9/26 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 1/14 ZNA |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/67, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/44 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | ピペラジン及びトリエチレンジアミンの製造方法 FI分類-C07D 487/08, FI分類-C07D 295/00 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | アルコキシケイ皮酸エステル系共重合体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G02F 1/13363 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | フマル酸ジエステル-アルコキシケイ皮酸エステル系共重合体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 222/14, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CER |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | アルコキシケイ皮酸エステル-アクリレート共重合体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CER |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | フマル酸ジエステル-アルコキシケイ皮酸エステル-アクリレート共重合体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 222/14, FI分類-C08F 290/06, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CER |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン製キャップ FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08 |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 微小粒子回収装置 FI分類-G01N 15/10 Z |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材 FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08F 34/02 |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材 FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08F 34/02 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、その製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 変性クロロスルホン化ポリエチレン FI分類-C08F 255/02 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 酵素結合小分子の製造方法 FI分類-C12N 9/16 B |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニルポリマーラテックス、ポリオール組成物及びその製造方法 FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/06 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 共重合体、その製造方法、その導電性ポリマー水溶液、及びその用途 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08J 7/04 D, FI分類-C08L 101/14, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-C08L 29/04 D, FI分類-H01G 9/02 301, FI分類-H01G 9/02 331 G |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | クロマトグラフ用データ処理システムおよびクロマトグラムの検索方法 FI分類-G01N 30/86 B, FI分類-G01N 30/86 G, FI分類-G01N 30/86 M, FI分類-G01N 30/88 Q |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフ装置の分析条件の制御方法 FI分類-G01N 30/34 A, FI分類-G01N 30/34 E |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 81/02 |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 81/02 |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | インフルエンザウイルスRNA増幅用プライマーおよびそれを用いたインフルエンザウイルス検出法 FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | イオン交換膜電解槽 FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 E |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 反射防止膜及びその製造方法 FI分類-B05D 5/06 D, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及び酸化物透明導電膜 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | スチレンスルホン酸リチウム FI分類-C07C 303/44, FI分類-C07C 309/29 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその用途 FI分類-C04B 35/48 Z |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその用途 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/48 Z |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ピペラジン及びトリエチレンジアミンの製造方法 FI分類-C07D 487/08, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-B01J 29/76 Z, FI分類-B01J 29/86 Z, FI分類-C07D 295/02 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 微小粒子捕捉装置 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 15/00 C |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 透光性ジルコニア焼結体及びジルコニア粉末、並びにその用途 FI分類-A61C 7/12, FI分類-C01G 25/00, FI分類-A61C 13/08 Z, FI分類-C04B 35/00 A, FI分類-C04B 35/48 Z |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 透光性ジルコニア焼結体及びジルコニア粉末、並びにその用途 FI分類-C01G 25/02, FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/486, FI分類-A61C 13/08 Z |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 二酸化マンガン及び二酸化マンガン混合物並びにそれらの製造方法及び用途 FI分類-H01M 4/48, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01G 45/02, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 白色ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/48 Z |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 抗体の効率的な分離方法 FI分類-C07K 16/00, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-C07K 1/22 ZNA, FI分類-G01N 30/88 201 R |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z, FI分類-C01B 31/04 101 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 地盤固結用薬液組成物 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/50 A, FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/18 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 水素発生用電極およびその製造方法並びにこれを用いた電気分解方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/08 A |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 水素発生用電極およびその製造方法並びにこれを用いた電気分解方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/08 A |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 透明絶縁膜用樹脂溶液、および透明絶縁膜の製造方法 FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08F 218/14, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C25B 1/21, FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01G 45/02 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニルポリマーラテックス、ポリオール組成物及びその製造方法 FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 93/04, FI分類-C08L 101/06, FI分類-C08L 101/14 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | フマル酸ジエステル-アルコキシケイ皮酸エステル共重合体及びそれを用いた位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 222/12, FI分類-G02F 1/13363 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | トリアリールアミン化合物、その製造方法及び色素増感型太陽電池 FI分類-C07D 317/46, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C09B 23/00 CSPM, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 D |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-C08L 1/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 35/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CER |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | trans-スチルベン-N-置換マレイミド-ケイ皮酸エステル共重合体及びそれを用いた位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 222/40 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | N型糖鎖が付加している部位又はその割合の測定方法 FI分類-C07K 14/435, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-C12Q 1/34 ZNA |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン組成物及びそれよりなる成形体 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08F 4/6592 |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 易開封性包装材料 FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 易開封性包装材料 FI分類-B32B 27/32, FI分類-B65D 33/00 C, FI分類-B65D 65/40 D |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | シグナルペプチドをコードするポリヌクレオチドおよびそれを用いたタンパク質の製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、および有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体本発明は、発泡層が厚く、優れた断熱性を示す発泡積層体を高い生産効率で製造する方法に関するものである。 FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 31/12, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 81/38 J, FI分類-B32B 5/18 101 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 1,4-ビス(3-ハロ-2-チエニル)-2,5-ジハロベンゼンの製造方法 FI分類-C07D 333/28 |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | アリールアミン化合物、及びその用途 FI分類-C07C 211/54, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07C 211/61 CSP |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン樹脂組成物、それよりなる積層体およびこの積層体を用いた医療容器 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/04, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-A61J 1/00 311, FI分類-A61J 1/00 331 C |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物および透明耐熱容器 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニルポリマーラテックス、ポリオール組成物及びその製造方法 FI分類-C08L 1/26, FI分類-C08L 27/06 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニルポリマーラテックス、ポリオール組成物及びその製造方法 FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニルポリマーラテックス、ポリオール組成物及びその製造方法 FI分類-C08L 1/28, FI分類-C08L 27/06 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 液体吐出ノズル FI分類-G01N 35/02 E |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂エマルジョン組成物、該組成物を用いた人工皮革、合成皮革用表面処理剤 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/44 Z, FI分類-C08G 18/79 Z |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 産業機械部品部材に用いるポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 75/04 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォーム成型用組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/50, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/48 F |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | ポリウレア樹脂製造用硬化剤、及びそれを用いたポリウレア樹脂の製造方法 FI分類-C08G 18/32 A, FI分類-C08G 18/32 B |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | MEI型ゼオライトの製造方法、およびリンを含有するMEI型ゼオライト FI分類-C01B 39/48 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 近赤外線カットフィルタ及び近赤外線カットフィルタを用いた装置 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-G02B 1/10 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | ゼオライトの製造方法 FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-C01B 39/48 ZAB, FI分類-B01D 53/36 102 A |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | ベンゾチエノピリミジン化合物、その製造方法、及びそれを含有する有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 495/04 CSP, FI分類-C07D 495/04 105 Z |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | ベンゾチエノピリミジン化合物、その製造方法、及びそれを含有する有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 495/04 CSP, FI分類-C07D 495/04 105 Z |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 保存安定性に優れるポリアルキレンオキシド及びその製造方法 FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/26, FI分類-C08G 65/30 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアヌレート変性イソシアネート組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/18, FI分類-C09D 175/04 |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 水酸化イミノホスファゼニウム含有溶液の精製方法 FI分類-C07F 9/06 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子 FI分類-C07D 213/26, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | AEI型ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/48 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | アルキレンオキシド重合触媒およびそれを用いたポリアルキレンオキシドの製造方法 FI分類-C08G 65/12 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム系積層材及びその製造方法 FI分類-H01L 21/363, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 18/00 B, FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/06 N |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂エマルジョン組成物、該組成物を用いた合成皮革、人工皮革用表面処理剤 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/77 W, FI分類-D06N 3/14 101 |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 改良Fc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法および当該タンパク質を用いた抗体吸着剤 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 17/06, FI分類-B01D 15/00 K, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/735 ZNA |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレングリコール製造触媒 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C08G 65/10, FI分類-C07F 9/24 H, FI分類-B01J 31/26 Z |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | アルキレンオキシド重合触媒およびそれを用いたポリアルキレンオキシドの製造方法 FI分類-C08G 65/10 |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | アルキレンオキシド重合触媒およびそれを用いたポリアルキレンオキシドの製造法 FI分類-C08G 65/10 |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | ペンタシル型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-C07C 1/24, FI分類-C07C 4/12, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C07C 11/02, FI分類-C07C 15/02, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、その製造方法、およびその用途 FI分類-C07D 417/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 417/04 CSP |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレングリコールの製造方法 FI分類-C08G 65/10, FI分類-C08G 65/26 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | N-トリアジルフェナジン化合物、その製造方法、およびその用途 FI分類-C07D 403/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 403/04 CSP |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 磁性複合粒子、その製造方法、及び生理活性物質担持磁性複合粒子 FI分類-H01F 1/36, FI分類-C07K 17/14, FI分類-H01F 1/00 T, FI分類-C01G 49/08 A |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 赤色ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-C04B 35/48 C |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08L 29/04 B |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | フルオランテニル基を有するトリアジン化合物及びそれを含有する有機電界発光素子 FI分類-C07D 251/24, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 抗体の分離方法 FI分類-B01J 20/26 H, FI分類-B01J 20/26 L, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-C07K 1/22 ZNA, FI分類-G01N 30/88 201 R |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 抗体依存性細胞傷害活性の強さに基づき抗体を分離する方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 1/14 ZNA |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | トリフェニレニル基を有するトリアジン化合物及びそれを含有する有機電界発光素子 FI分類-C07D 251/24, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 不均一系触媒および1,2-ジクロロエタンの製造用触媒システム FI分類-C07C 17/156, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 27/122 Z, FI分類-B01J 27/138 Z, FI分類-B01J 37/04 101, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 H |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | アダマンチル基を有する環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子 FI分類-C07C 309/66, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | ニッケル-マンガン系複合オキシ水酸化物及びその製造方法、並びにその用途 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子 FI分類-C07D 405/10, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/10, FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | ポリイソシアヌレート変性イソシアネート組成物 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08K 5/524, FI分類-C08L 75/12, FI分類-C08G 18/79 Z |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 産業機械部品部材に用いるポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 八核ニオブオキソ-アルコキソ錯体及びその製造方法 FI分類-C07C 29/68, FI分類-C07C 33/22, FI分類-C07F 9/00 CSPZ |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 産業機械部品部材に用いるポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/08 090 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 表面加工装置、表面加工設備および表面加工方法 FI分類-B24C 3/00 A, FI分類-B24C 3/32 D, FI分類-B24C 5/02 C, FI分類-B24C 5/04 A, FI分類-B24C 9/00 B, FI分類-B24C 9/00 D, FI分類-B24C 9/00 M, FI分類-B24C 11/00 Z |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-C07D 307/91, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | アリールアミン共重合体、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/00, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマーおよびその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン粒子およびそれよりなる成形体 FI分類-C08F 10/02 |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | LEV型ゼオライト及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-C01B 39/48 ZAB, FI分類-B01D 53/36 102 Z |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | LEV型ゼオライト及びこれを含む窒素酸化物還元触媒、並びに窒素酸化物還元方法 FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-C01B 39/48 ZAB, FI分類-B01D 53/36 102 A |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン共重合体 FI分類-C08F 210/02 |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | シールブレーカー FI分類-G01N 35/02 B |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | ノズルの自動洗浄を実施する自動分析装置 FI分類-G01N 35/06 F |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 分析装置で使用する吸引/吐出ノズル FI分類-G01N 35/06 E |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置 FI分類-G01N 35/00 C, FI分類-G01N 35/02 C |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 4-カルバゾリルアミン化合物 FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 209/88 CSP |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ジチエノベンゾジチオフェンの製造方法 FI分類-C07D 495/22, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 FI分類-C07D 495/22 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 FI分類-C07D 495/22 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | シグナルペプチドおよびそれを用いたタンパク質の製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | ベンゾチエノフルオレン化合物及びその用途 FI分類-C07D 409/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 333/76 CSP |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/48 C |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 分離構造体及び分離方法 FI分類-B03B 5/32, FI分類-C12M 1/28, FI分類-C12N 5/00, FI分類-B04B 11/04, FI分類-B04B 5/02 A, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 1/10 H, FI分類-G01N 33/48 C |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | キサントゲン変性クロロプレンゴム及びその製造方法 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08C 19/20, FI分類-C08F 36/18, FI分類-C08L 11/00 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれを用いた光学補償フィルム FI分類-B29K 1:00, FI分類-B29L 7:00, FI分類-C08L 1/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29L 11:00, FI分類-C08L 35/02, FI分類-C08J 5/18 CEP |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | ストロンチウム型クリノプチロライトの製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/18 E |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | アリールアミン化合物及びその用途 FI分類-C07D 307/77, FI分類-C07D 307/91, FI分類-C07D 333/50, FI分類-C07D 333/76, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 409/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 結晶性アルミノシリケート及びその製造方法 FI分類-B01J 35/10, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/36 102 A |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 不透明石英ガラスおよびその製造方法 FI分類-C03B 19/06 C, FI分類-C03B 20/00 F |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置 FI分類-G01N 35/00 A, FI分類-G01N 35/02 G |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 触媒性能の経時変化解析方法および触媒性能の経時変化解析装置 FI分類-C07C 17/156, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 37/00 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 触媒寿命予測方法および触媒寿命解析装置 FI分類-C07C 17/08, FI分類-B01J 8/00 C, FI分類-C07C 19/045, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 触媒寿命解析装置を備えた触媒反応製造システム FI分類-C07C 17/15, FI分類-B01J 8/00 C, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-C07C 19/045, FI分類-C07B 61/00 C, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 有機電界発光素子用複素環化合物及びその用途 FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 403/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 239/26 CSP |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | ベンゾフロピリミジン化合物、その製造方法、及びその用途 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 491/048 CSP |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン2次電池用カーボンシリコン系負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | シグナルペプチドおよびそれを用いたタンパク質製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 試薬容器に設ける蓋体 FI分類-B65D 51/16 Z, FI分類-G01N 35/00 C, FI分類-G01N 35/02 B |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 流動床用担体 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 79/02, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C08F 110/02 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 塩化カルシウム水溶液の製造方法 FI分類-C01F 11/28 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン組成物製延伸微多孔膜 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 透明液体容器 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08F 4/6592 |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 403/10 CSP |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびその製造方法 FI分類-C07C 51/41, FI分類-C07F 5/06 D, FI分類-C07C 63/26 Z |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/48 Z |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | ジルコニア焼結体及びその製造法 FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/48 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 有機薄膜トランジスタ FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材 FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08F 32/04, FI分類-C12M 1/00 A |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ポリアルキレンポリアミン組成物及びその製造方法 FI分類-C07C 209/08, FI分類-C07C 211/14 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 493/22, FI分類-C07D 495/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07D 495/22, FI分類-C07D 493/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C07F 7/18 CSPW, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07F 7/18 CSPV, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 154 B, FI分類-H01L 31/04 154 D |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ヘテロアセン誘導体の製造方法 FI分類-C07D 495/22 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 被覆された微粒子の製造法 FI分類-H01F 1/26, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 257/00 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | ポリアリーレンスルフィド組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08L 81/02 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製圧延成形体 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 43/02, FI分類-B29C 55/18, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29L 23:00, FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製圧延成形体 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 55/18, FI分類-B29K 23:00, FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08J 5/18 CES |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物及びポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/18, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 2-ヒドロキシメチル-2,3-ジヒドロ-チエノ[3,4-b][1,4]ジオキシン-5,7-ジカルボン酸ジアルキルエステルの製造方法 FI分類-C07D 495/04 101 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | ピペラジンの製造方法 FI分類-C07D 295/02 A |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | Fcレセプターの保存方法 FI分類-C07K 14/735 ZNA |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 自己修復型形成性エマルジョン組成物、該組成物を用いた自己修復型形成塗膜 FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/66 W, FI分類-C08G 18/79 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製切削成形体 FI分類-B29C 43/02, FI分類-C08F 10/02, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製切削薄膜 FI分類-C08F 4/6592, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製切削成形体 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製切削薄膜 FI分類-C08J 5/18 CES |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 組換え水素酸化細菌およびそれを用いたタンパク質製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | チオフェン共重合体及びその水溶液、並びにチオフェンモノマー組成物及びその製造方法 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C09D 181/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01L 21/288 M, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | ジエン系重合体及びその製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 236/04 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | エリスロポエチン結合性タンパク質 FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/41, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン系重合体製造用触媒及びそれを用いてなるポリエチレン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 110/02, FI分類-C08F 4/6592 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 無延伸防曇性積層フィルム及びそれよりなる包装袋 FI分類-B32B 27/18 C, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 81/26 E, FI分類-B65D 85/50 C, FI分類-A23B 7/00 101 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 2液性ポリウレタン系接着剤、それを用いた積層体及び太陽電池用保護シート FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/62, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-C08G 18/79 A |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 極性石油樹脂の製造方法 FI分類-C08J 3/28 CER |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 不透明石英ガラスおよびその製造方法 FI分類-C03C 3/06, FI分類-C03C 11/00, FI分類-C03B 20/00 B, FI分類-C03B 20/00 E, FI分類-C03B 20/00 G |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/5415 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | ジフェニルメタンジアミンとポリフェニレンポリメチレンポリアミンとの混合物の製造方法 FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-C02F 1/26 A, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C07C 209/78, FI分類-C07C 209/82, FI分類-C07C 211/50, FI分類-B01J 27/10 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C02F 9/00 502 H, FI分類-C02F 9/00 502 Z, FI分類-C02F 9/00 503 C, FI分類-C02F 9/00 504 B, FI分類-C02F 9/00 504 D |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 珪化バリウム膜およびその製造方法 FI分類-H01L 21/363, FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/34 R |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム膜および積層基材の製造方法 FI分類-C23C 14/34 N, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-H01L 21/324 X |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 二液型無溶剤ラミネート用接着剤、及び該接着剤を用いたラミネートフィルム FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09J 175/06, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B65D 65/40 D |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 酸化物焼結体及び酸化物透明導電膜 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | エチレン系重合体組成物及びそれよりなるガラス用接着剤 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/10, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-C08J 5/18 CES |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | ポリオール組成物 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 J |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 難燃性ポリウレタンフォーム FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 J |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | ポリオール組成物 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | ポリオール組成物 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 J |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | ポリオール組成物 FI分類-C08K 3/02, FI分類-C08K 5/21, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 67/00 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ニッケルインク組成物 FI分類-C07C 53/06, FI分類-C07F 15/04, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C07C 211/10, FI分類-C07C 211/14, FI分類-C07C 215/10, FI分類-C07C 215/12, FI分類-C07C 233/03, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-C07C 43/13 D, FI分類-C07C 49/04 Z |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | イオン交換膜法電解槽 FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-C25B 9/04 302 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 不透明石英ガラスおよびその製造方法 FI分類-C03C 11/00, FI分類-C03B 20/00 B, FI分類-C03B 20/00 E, FI分類-C03B 20/00 G |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 二環式アミン化合物の製造方法 FI分類-C07D 487/08, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体 FI分類-C08G 73/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびそれよりなる発泡体 FI分類-C08J 9/06 CES |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 易剥離性フィルム FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 131/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/18 D, FI分類-B65D 73/02 B, FI分類-B32B 27/28 101 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | アリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途 FI分類-C08G 73/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 1,2-ジクロロエタンの製造方法 FI分類-C07C 17/156, FI分類-C07C 19/045, FI分類-B01J 27/138 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 65/00 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン用球晶成長速度抑制剤 FI分類-C08F 10/02 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 発泡体及びその製造方法 FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/04 CES |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 湿気硬化型有機ポリイソシアネート組成物及び水膨張性止水材 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/48 Z, FI分類-C08G 18/76 Z |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製圧縮成形体 FI分類-B29C 43/02, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29K 23:00, FI分類-C08F 110/02, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン製圧縮成形体 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08J 5/00 CES |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン組成物およびそれよりなる成形体 FI分類-C08F 10/02, FI分類-C08L 23/06 |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | ロール弾性部材用ポリウレタンエラストマー形成性組成物、及び該組成物を用いたロール弾性部材 FI分類-B65H 5/06 C, FI分類-B65H 27/00 A, FI分類-C08G 18/72 W, FI分類-C08G 18/79 Z, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 B, FI分類-G03G 15/00 550 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 試料の調製方法及びビタミン類の免疫測定方法 FI分類-G01N 33/53 H, FI分類-G01N 33/531 B |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | Si系負極材料およびその製造方法 FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 易開封性無溶剤ラミネート用接着剤組成物、及び該接着剤組成物を用いたラミネートフィルム FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09J 167/02, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 175/06, FI分類-C09J 201/02, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B65D 65/40 D |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 超高分子量ポリエチレン粒子及びそれよりなる成形体 FI分類-C08F 110/02 |
東ソー株式会社の商標情報(71件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | GR-290SLMX 09類, 10類 |
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | GR-100SLGA 09類, 10類 |
2022年10月04日 特許庁 / 商標 | T-Layer 09類, 10類 |
2022年10月04日 特許庁 / 商標 | S-Layer 09類, 10類 |
2022年06月06日 特許庁 / 商標 | TOSOH 42類 |
2022年03月10日 特許庁 / 商標 | 東ソーハイブリッド経営 35類 |
2021年11月26日 特許庁 / 商標 | Ryuron 01類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | Zpex4 01類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | Zpex4.m 01類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | Zpex Smile.m 01類 |
2021年10月19日 特許庁 / 商標 | Zgaia 01類 |
2021年07月07日 特許庁 / 商標 | §TRCsat 01類, 05類, 09類, 10類 |
2021年06月14日 特許庁 / 商標 | CELLCANVAS 09類, 10類 |
2021年05月21日 特許庁 / 商標 | §GR01 01類, 09類, 10類 |
2021年05月21日 特許庁 / 商標 | §HLC‐723\GR01 10類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | 2.5次元培養器材 09類, 10類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | 2.5D培養器材 09類, 10類 |
2020年11月11日 特許庁 / 商標 | TRCsat 01類, 05類, 09類, 10類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | Shincursor 01類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | Filmirai 01類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | Tcursor 01類 |
2020年08月06日 特許庁 / 商標 | §NZ 41類, 42類 |
2020年04月20日 特許庁 / 商標 | TPMDOX 01類 |
2020年04月17日 特許庁 / 商標 | PMDOX 01類 |
2019年11月22日 特許庁 / 商標 | MePAPS 01類 |
2019年06月25日 特許庁 / 商標 | アルデフリー 01類, 05類 |
2019年06月25日 特許庁 / 商標 | ALDEFREE 01類, 05類 |
2019年06月25日 特許庁 / 商標 | エミデリート 01類, 05類 |
2019年06月25日 特許庁 / 商標 | EMIDELETE 01類, 05類 |
2019年06月10日 特許庁 / 商標 | DECAMILENE 01類 |
2019年01月30日 特許庁 / 商標 | TOYOPIZ 01類 |
2019年01月30日 特許庁 / 商標 | TOYOZIP 01類 |
2019年01月30日 特許庁 / 商標 | CATAZIP 01類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | セラリーブ 07類, 08類, 09類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | NIPPOLLAN 01類, 02類, 17類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | ニッポラン 01類, 02類, 17類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | CORONATE 01類, 02類, 17類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | コロネート 01類, 02類, 17類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | WOODCURE 01類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | ウッドキュア 01類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | PEARLTHANE 01類, 02類 |
2018年09月19日 特許庁 / 商標 | パールセン 01類, 02類 |
2018年08月09日 特許庁 / 商標 | TOSOH 35類, 36類, 37類 |
2018年08月08日 特許庁 / 商標 | SECview 09類 |
2018年08月06日 特許庁 / 商標 | ALDELETE 01類 |
2018年08月06日 特許庁 / 商標 | アルデリート 01類 |
2018年07月27日 特許庁 / 商標 | §8100 09類 |
2018年05月28日 特許庁 / 商標 | TOSOH 42類 |
2018年03月15日 特許庁 / 商標 | Slate 09類 |
2018年02月09日 特許庁 / 商標 | Polypak 01類, 09類 |
2018年02月09日 特許庁 / 商標 | Polypac 01類, 09類 |
2017年10月18日 特許庁 / 商標 | TOSOH 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 09類, 10類, 12類, 17類, 19類, 20類, 21類, 39類 |
2017年10月18日 特許庁 / 商標 | TOSOH 09類, 17類, 19類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | §IC-8100 09類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | §IC-8100 09類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | IC-8100 09類 |
2017年07月11日 特許庁 / 商標 | AIA-CL 10類 |
2016年10月07日 特許庁 / 商標 | セルフトロン 01類 |
2016年10月07日 特許庁 / 商標 | SELFTRON 01類 |
2016年10月03日 特許庁 / 商標 | アクアネート 01類 |
2016年10月03日 特許庁 / 商標 | AQUANATE 01類 |
2016年05月16日 特許庁 / 商標 | PRG 21類 |
2016年03月23日 特許庁 / 商標 | CaPure 01類 |
2015年10月22日 特許庁 / 商標 | EcoSEC Elite 09類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | PURENOL 01類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | ピュアノール 01類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | LINIMOL 01類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | リニモール 01類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | TOYOPOL 01類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | トヨポール 01類 |
2014年06月06日 特許庁 / 商標 | TSKgel 05類, 10類 |
東ソー株式会社の意匠情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年02月25日 特許庁 / 意匠 | 自動分析機操作用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年02月25日 特許庁 / 意匠 | 自動分析機操作用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年02月25日 特許庁 / 意匠 | 自動分析機操作用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年02月25日 特許庁 / 意匠 | 自動分析機操作用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年02月25日 特許庁 / 意匠 | 自動分析機操作用画像 意匠新分類-N310 W |
2016年03月28日 特許庁 / 意匠 | 検体ラック 意匠新分類-J1519 |
東ソー株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | クロル・アルカリ事業、石油化学事業、機能商品事業 |
企業規模 | 4,298人 男性 4,197人 / 女性 523人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 13.6年 / 女性 12.9年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 21.0% |
管理職全体人数 | 663人 男性 653人 / 女性 10人 |
役員全体人数 | 35人 男性 34人 / 女性 1人 |
東ソー株式会社の閲覧回数
データ取得中です。