株式会社ゼンリンとは

株式会社ゼンリン(ゼンリン)は、法人番号:5290801002046で福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1番1号に所在する法人として福岡法務局北九州支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役高山善司。設立日は1961年04月19日。資本金は65億5,700万円。従業員数は2,474人。登録情報として、調達情報が59件補助金情報が2件表彰情報が4件届出情報が4件特許情報が101件商標情報が38件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月18日です。
インボイス番号:T5290801002046については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福岡労働局。北九州東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社ゼンリンの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社ゼンリン
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ゼンリン
法人番号 5290801002046
会社法人等番号 2908-01-002046
登記所 福岡法務局北九州支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T5290801002046
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒803-0812
※地方自治体コードは 40106
国内所在地(都道府県)都道府県 福岡県
※福岡県の法人数は 211,832件
国内所在地(市区町村)市区町村 北九州市小倉北区
※北九州市小倉北区の法人数は 11,699件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 室町1丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 フクオカケンキタキュウシュウシコクラキタクムロマチ1チョウメ
代表者 代表取締役 高山 善司
設立日 1961年04月19日
資本金 65億5,700万円 (2024年06月25日現在)
従業員数 2,474人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 093-592-9050
ホームページHP http://www.zenrin.co.jp/
更新年月日更新日 2018年04月18日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 福岡労働局
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号福岡合同庁舎新館4F(基準・均等) 5F(総務) 6F(安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 北九州東労働基準監督署
〒803-0814 福岡県北九州市小倉北区大手町13-26

株式会社ゼンリンの場所

GoogleMapで見る

株式会社ゼンリンの補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャゼンリン
企業名 英語 ZENRIN CO., LTD.
上場・非上場 上場
資本金 65億5,700万円
業種 情報・通信業
証券コード 94740

株式会社ゼンリンの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社ゼンリン」で、「福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1番1号」に新規登録されました。

株式会社ゼンリンと同じ名称の法人

件数 リンク
3件 ※「株式会社ゼンリン」と同じ名称の法人を探す

株式会社ゼンリンの法人活動情報

株式会社ゼンリンの調達情報(59件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月28日
情報通信基盤整備状況把握のための調査の請負
7,029,000円
2023年07月20日
経済センサスの調査区地図及び調査員地図作成に係る住宅地図データの複製利用許諾
14,681,700円
2023年05月25日
GIS用住宅地図データ賃貸借
399,960,000円
2023年04月03日
検察地図システム利用契約
56,298,000円
2023年04月03日
総合無線局監理システム 地図データの複製利用許諾に係るサービス利用料金の支払い(2023年度)
1,265,000円
2023年02月20日
令和7年国勢調査第2次試験調査オンライン調査における住所情報マスター作成業務の請負
3,034,900円
2023年01月11日
革新的ロボット研究開発基盤構築事業ロボットによる社会変革推進に向けたロボット・AI部事業の周辺技術・関連課題に係る先導調査研究配送サービスを実現する自動走行ロボットに活用する地図の共通化に関する先導調査研究
16,506,600円
2022年11月01日
令和5年住宅・土地統計調査単位区設定に使用する地図データの複製利用許諾
30,470,000円
2022年10月04日
産業DXのためのデジタルインフラ整備事業3次元空間情報基盤に関する研究開発情報容量が可変するセマンティックデータ連携空間IDからなる3次元空間情報基盤構築と基盤を通じた二拠点でのドローン自律移動の安全・効率的な運行の実現
108,451,200円
2022年08月19日
情報通信基盤整備状況把握のための調査の請負
5,280,000円
2022年08月03日
令和5年度労働力調査調査区地図データの作成業務
2,175,800円
2022年07月26日
住宅地図
49,500円
2022年07月20日
経済構造実態調査の集計に用いる都市計画データベース(用途地域データ)の購入
30,796,821円
2022年07月15日
令和5年住宅・土地統計調査単位区設定に使用する地図データの作成業務
1,890,000円
2022年04月04日
令和4年就業構造基本調査 調査区要図データの作成業務
2,530,000円
2022年04月01日
総合無線局監理システム 地図データの複製利用許諾に係るサービス利用料金の支払い(2022年度)
1,265,000円
2022年04月01日
検察地図システム利用契約 一式
65,835,000円
2022年04月01日
Lmapシステム保守
165,000円
2022年03月22日
地図データセット(2021更新地区)
27,799,200円
2022年03月04日
住宅地図
12,298円
2022年02月18日
スーパーシティ構想の実現に向けた先端的サービスの開発・構築等に関する実証調査業務(位置情報基盤を活用した空間ID管理による「東田・デジタルツイン」実証事業)
14,988,241円
2021年11月12日
入間及び下総飛行場周辺(3)住宅戸数調査及び実績突合業務
10,736,000円
2021年09月01日
情報通信基盤整備状況把握のための調査の請負
6,847,500円
2021年04月01日
事業所母集団情報整備支援システムに係るデジタル地図の使用許諾料
1,811,700円
2021年04月01日
総合無線局監理システム地図データの複製利用許諾に係るサービス利用料金の支払いについて(2021年度)
1,265,000円
2021年04月01日
住宅地図閲覧サービスの使用許諾
3,818,100円
2021年04月01日
検察地図システム利用契約 一式
65,340,000円
2021年03月29日
南関東防衛局(2)住宅防音台帳支援地図システム改修業務
13,310,000円
2021年02月09日
令和2年度地図検索システム購入等業務
2,210,725円
2020年11月11日
浜松飛行場周辺(2)住宅戸数調査及び実績突合業務
7,577,900円
2020年11月11日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/交通規制情報のデータ精度向上等に関する調査研究/
34,842,500円
2020年10月05日
情報通信基盤整備状況把握のための調査の請負
5,060,000円
2020年09月15日
令和2年度スマートアイランド推進実証調査業務(佐伯市)
17,953,100円
2020年08月18日
令和2年度三沢対地射爆撃場周辺住宅戸数調査及び実績突合業務
3,160,300円
2020年08月05日
福島12市町村におけるデジタル地図を活用した農地情報の管理に向けた農地情報の紐付けに関する調査業務
16,862,140円
2020年04月01日
検察地図システム利用契約 一式
65,340,000円
2020年03月30日
地図データセット(2019更新地区)
28,600,000円
2020年01月06日
Windows10移行に伴う検察地図システムバージョンアップ作業及びWebサーバ等の供給 一式
59,675,000円
2019年09月30日
工業統計調査区地図の複製使用料
2,778,678円
2019年09月06日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発人工知能の信頼性に関する技術開発画像認識AIの誤認識の原因を説明する技術の研究開発
20,282,900円
2019年06月10日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)東京臨海部実証実験の実施
20,037,600円
2019年01月24日
徳島飛行場周辺(30)住宅戸数調査及び実績突合業務
1,769,040円
2019年01月24日
岩国飛行場周辺(30)住宅戸数調査及び実績突合業務
8,283,600円
2019年01月23日
地番検索システムデータ更新作業
8,575,200円
2018年12月03日
八戸飛行場周辺(30)住宅戸数調査及び実績突合業務
1,591,920円
2018年10月22日
工業統計調査区地図の複製使用料
2,778,678円
2018年04月02日
警察総合捜査情報システム用住宅地図データ 賃貸借
96,059,520円
2018年04月02日
検察地図システム利用契約 一式
63,115,200円
2017年12月19日
平成29年度被災建物等解体工事に係る権利関係確認用等ソフトウェアの追加機能設定等業務
9,800,000円
2017年12月19日
平成29年度被災建物等解体工事に係る権利関係確認用等ソフトウェアの追加機能設定等業務
30,160,000円
2017年10月13日
工業統計調査に係る調査区地図等作成業務
11,286,000円
2017年08月24日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験ダイナミックマップダイナミックマップの試作・整備及びセンター機能や更新手法等の確立及び大規模実証実験の実施・管理
102,008,160円
2017年06月23日
住居表示地番対照住宅地図等の購入住居表示地番対照住宅地図 1,077冊4品目
49,215円
2017年04月03日
検察地図システム利用契約
63,115,200円
2017年03月21日
地図データ等コンテンツのインストール
10,424,147円
2017年02月17日
地番検索システムデータ製品更新作業
12,185,424円
2016年04月01日
平成28年度土地取引情報座標付与検討業務
12,960,000円
2016年04月01日
検察地図システム利用料
63,115,200円
2015年12月25日
新田原飛行場の第一種区域内に所在する住宅の戸数調査業務
5,847,120円

株式会社ゼンリンの補助金情報(2件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年08月29日
令和4年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業:地域住民の移動促進と移動データ分析による公共交通計画の最適化~なみえI・DOプロジェクト~)」
18,000,000円
2022年06月10日
新事業創出・食品産業課題解決対策事業/食品等流通持続化モデル総合対策事業/新技術の活用等による食料品アクセス問題への取組支援事業
14,955,000円

株式会社ゼンリンの表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社ゼンリンの届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2022年02月08日
個人情報の保護に関する法律第27条第2項及び第3項に基づく届出 -
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
-
代表者:代表取締役 高山 善司
全省庁統一資格 / -

株式会社ゼンリンの特許情報(101件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年07月29日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G01C 21/20, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 5/04 A
2022年02月08日
特許庁 / 特許
配達順表示プログラム、記録媒体及び配達順表示装置
FI分類-G06Q 10/08
2020年07月01日
特許庁 / 特許
情報処理方法、プログラム、車載装置及び車両
FI分類-G08G 1/09 D
2020年04月20日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/005
2020年03月25日
特許庁 / 特許
地図データ更新装置
FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2020年03月02日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A
2020年02月21日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/10 A
2020年02月20日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年02月03日
特許庁 / 特許
処理システム
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G09B 29/00 Z
2020年01月23日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-H04N 1/387 200
2019年12月09日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 13/18 Z
2019年12月03日
特許庁 / 特許
処理装置
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A
2019年11月25日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/20 Z
2019年11月19日
特許庁 / 特許
経路誘導装置
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/10 A
2019年11月05日
特許庁 / 特許
制御システム
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/00 Z
2019年08月21日
特許庁 / 特許
学習支援装置、及びプログラム
FI分類-G09B 5/02, FI分類-G09B 29/00 F
2019年07月17日
特許庁 / 特許
処理システム及びプログラム
FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G09B 29/10 A
2019年07月01日
特許庁 / 特許
コンピュータシステム、およびプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P
2019年05月30日
特許庁 / 特許
地図情報管理装置及びプログラム
FI分類-G06Q 50/00, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
土地情報提供システム及びデータ構造
FI分類-G06Q 50/16, FI分類-G06F 16/387
2019年03月28日
特許庁 / 特許
輸送方法探索システム及び輸送方法探索プログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-B65G 61/00 544
2019年03月26日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/18 C
2019年03月19日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 5/00 A
2019年02月06日
特許庁 / 特許
経路探索装置及び経路探索方法
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 17/30 170 C
2019年01月30日
特許庁 / 特許
情報管理装置及びプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2019年01月24日
特許庁 / 特許
制御装置及びプログラム
FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G08G 1/0968 B
2019年01月15日
特許庁 / 特許
コンピュータシステム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/20 Z, FI分類-G01C 21/26 A
2019年01月15日
特許庁 / 特許
コンピュータシステム
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/18 Z
2018年12月06日
特許庁 / 特許
コンピュータシステム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-G08G 5/04 A, FI分類-B64C 13/18 D, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A
2018年11月29日
特許庁 / 特許
運転支援システム
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/10 A
2018年11月29日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G08G 5/00 A
2018年11月22日
特許庁 / 特許
コンピュータシステム、制御方法、およびプログラム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/20 Z
2018年10月31日
特許庁 / 特許
地図更新システム
FI分類-G08G 1/137, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2018年07月25日
特許庁 / 特許
運転支援装置、プログラム
FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01C 21/26 A
2018年07月25日
特許庁 / 特許
走行支援装置、プログラム、データ構造
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G08G 1/16 E, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A
2018年05月23日
特許庁 / 特許
制御システム及びプログラム
FI分類-B60W 30/12, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2018年05月21日
特許庁 / 特許
制御システム及びプログラム
FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01C 21/26 A
2018年03月29日
特許庁 / 特許
制御システム
FI分類-B60W 40/06, FI分類-G01C 21/32, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
制御システム及びプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A
2018年03月08日
特許庁 / 特許
運転支援システム及びプログラム
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G09B 29/10 A
2018年03月08日
特許庁 / 特許
制御システム及びプログラム
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/00 Z
2018年01月31日
特許庁 / 特許
三次元モデル生成システム
FI分類-G01C 7/02, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01C 15/00 102 C
2018年01月31日
特許庁 / 特許
地図データ生成プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体及び地図データ生成装置
FI分類-G08G 1/137, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2018年01月10日
特許庁 / 特許
運転支援装置及びデータ構造
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 D
2017年11月16日
特許庁 / 特許
運転支援装置及び運転支援システム
FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A
2017年10月31日
特許庁 / 特許
コンピュータシステムおよびプログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64C 13/18 C
2017年10月03日
特許庁 / 特許
制御システム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2017年10月03日
特許庁 / 特許
制御装置及びプログラム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G05D 1/10, FI分類-G09B 29/00 A
2017年08月09日
特許庁 / 特許
運転支援装置及びプログラム
FI分類-G08G 1/0965
2017年07月27日
特許庁 / 特許
移動体制御システム及びプログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01C 21/20, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-H04Q 9/00 301 B
2017年07月21日
特許庁 / 特許
運転支援装置及びプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 620, FI分類-B60R 21/00 627, FI分類-B60R 21/00 628 B, FI分類-B60R 21/00 628 E
2017年06月29日
特許庁 / 特許
自動運転支援システム、自動運転支援方法、及び自動運転用のデータの地図データ構造
FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/00 Z
2017年06月05日
特許庁 / 特許
地物検出システム
FI分類-G01C 21/28, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 1/00 330 A
2017年04月27日
特許庁 / 特許
走行支援装置及びプログラム
FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/10 A
2017年04月27日
特許庁 / 特許
走行支援装置及びプログラム
FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 40/06, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/16 C
2017年04月27日
特許庁 / 特許
走行支援装置、プログラム
FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2017年04月17日
特許庁 / 特許
3次元地図データおよび制御装置
FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01C 21/00, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G09B 29/00 Z
2017年04月10日
特許庁 / 特許
車両制御システム及び管理テーブル生産方法
FI分類-G01C 21/30, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/10 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
制御システム及び制御システムに用いられる地図データのデータ構造
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G09B 29/10 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
制御システム
FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
制御システム
FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
制御システム
FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/10 A
2016年06月14日
特許庁 / 特許
送信装置、プログラム
FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/00 Z
2016年03月28日
特許庁 / 特許
通信端末、サーバ装置、移動案内システム及びコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 Z
2016年03月11日
特許庁 / 特許
移動体位置特定システム
FI分類-B60W 30/14, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/0969
2016年03月04日
特許庁 / 特許
基盤的地図データ
FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-B60R 21/00 628 B
2016年03月04日
特許庁 / 特許
自動走行支援プログラム
FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G09B 29/00 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
運転支援システム
FI分類-B60W 30/12, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 E, FI分類-G09B 29/10 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
地図データのデータ構造及び車線変更支援装置
FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 628 B, FI分類-B60R 21/00 628 C
2016年02月10日
特許庁 / 特許
運転支援システム
FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 40/02, FI分類-B60T 8/17 D, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G01C 21/26 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
車両制御システム及び地図データのデータ構造
FI分類-B60W 30/10, FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
運転支援システム、プログラム
FI分類-B60W 40/02, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/16 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
制御システム、プログラム
FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/137, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60
2016年02月10日
特許庁 / 特許
制御システム、プログラム
FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/137, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G08G 1/16 A
2015年10月30日
特許庁 / 特許
空家情報生成プログラム
FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 50/16 100, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z
2015年10月15日
特許庁 / 特許
区間情報を生成する方法、情報処理装置
FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2015年06月30日
特許庁 / 特許
運転支援装置、プログラム
FI分類-G08G 1/16 A
2015年05月01日
特許庁 / 特許
情報処理装置、経路探索方法、およびコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/00 A
2015年05月01日
特許庁 / 特許
情報処理装置、および、コンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G06F 17/30 170 Z
2015年03月31日
特許庁 / 特許
地図表示装置
FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 3/048 654 A
2015年03月20日
特許庁 / 特許
運転支援システム
FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-B60R 21/00 628 B, FI分類-B60R 21/00 628 C, FI分類-B60R 21/00 628 F
2014年11月25日
特許庁 / 特許
道路情報統計システム、道路情報統計方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F
2014年09月12日
特許庁 / 特許
運転支援システム、データ構造
FI分類-B60T 7/02 D, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-B60R 21/00 626 E, FI分類-B60R 21/00 628 B
2014年09月03日
特許庁 / 特許
経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0969
2014年09月03日
特許庁 / 特許
経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P
2014年09月03日
特許庁 / 特許
経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/0969
2014年08月29日
特許庁 / 特許
位置特定装置、運転支援装置および制御プログラム
FI分類-G01C 21/28, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G09B 29/10 A
2014年08月28日
特許庁 / 特許
車両位置特定装置および運転支援装置
FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/0969
2014年08月28日
特許庁 / 特許
運転支援装置
FI分類-G01C 21/30, FI分類-G08G 1/0969
2014年08月26日
特許庁 / 特許
自動運転システム
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/00, FI分類-B60W 50/12, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A
2014年08月12日
特許庁 / 特許
運転支援システム、データ構造
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 626 C, FI分類-B60R 21/00 626 G, FI分類-B60R 21/00 628 B
2014年08月12日
特許庁 / 特許
運転支援システム、プログラム
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-B60R 21/00 628 B
2014年08月12日
特許庁 / 特許
運転支援システム、プログラム
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-B60R 21/00 628 B
2014年06月30日
特許庁 / 特許
案内データのデータ構造、情報処理装置、案内システム、案内データ生成方法、およびコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G09B 29/10 A
2014年05月13日
特許庁 / 特許
経路案内装置
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/137, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A
2014年03月03日
特許庁 / 特許
プローブ情報の収集方法、収集装置、そのプログラム、及び、旅行時間算出装置
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/01 A
2014年02月27日
特許庁 / 特許
経路探索装置、経路探索方法およびプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969
2014年02月21日
特許庁 / 特許
経路探索装置、経路探索方法、コンピュータプログラム、および、データ構造
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/34
2014年02月21日
特許庁 / 特許
経路探索装置および経路探索方法
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/137, FI分類-G08G 1/01 A
2014年02月21日
特許庁 / 特許
旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 D
2014年02月21日
特許庁 / 特許
経路探索装置、経路探索方法、コンピュータプログラム、および、データ構造
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/10 A

株式会社ゼンリンの商標情報(38件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月27日
特許庁 / 商標
§ゼンリン∞地図∞ナビ
09類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2023年02月27日
特許庁 / 商標
§ゼンリン∞地図∞ナビ
09類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2023年02月27日
特許庁 / 商標
ゼンリン地図ナビ
09類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2022年11月01日
特許庁 / 商標
LIANA
42類
2022年03月28日
特許庁 / 商標
§XD\MAP
09類, 42類
2022年03月28日
特許庁 / 商標
XD-MAP
09類, 42類
2022年03月02日
特許庁 / 商標
ZENRIN MapTech
09類, 41類, 42類
2021年11月02日
特許庁 / 商標
§地図工房
09類, 16類, 28類, 41類
2021年11月02日
特許庁 / 商標
地図工房
09類, 16類, 28類, 41類
2021年10月06日
特許庁 / 商標
STLOCAL
09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 45類
2021年10月06日
特許庁 / 商標
§ス
09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 45類
2021年10月06日
特許庁 / 商標
§ス\STLOCAL
09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 45類
2021年08月18日
特許庁 / 商標
たびーくる
09類, 39類, 42類, 45類
2021年07月27日
特許庁 / 商標
STLOCAL
09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 45類
2021年07月27日
特許庁 / 商標
ストローカル
09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 45類
2021年03月30日
特許庁 / 商標
ZENRIN
36類
2021年03月30日
特許庁 / 商標
ゼンリン
36類
2021年03月30日
特許庁 / 商標
§Z∞ZENRIN
36類
2021年02月17日
特許庁 / 商標
§道ゆき∞Michi‐yuki
09類, 16類, 39類, 41類, 42類, 45類
2021年02月17日
特許庁 / 商標
§道ゆき
09類, 16類, 39類, 41類, 42類, 45類
2021年02月17日
特許庁 / 商標
§まなっぷ
41類, 42類
2020年12月01日
特許庁 / 商標
まなっぷ
41類, 42類
2020年10月26日
特許庁 / 商標
§らくらく販促マップ
35類, 40類, 42類, 45類
2020年10月26日
特許庁 / 商標
§らくらく\販促マップ
35類, 40類, 42類, 45類
2020年07月20日
特許庁 / 商標
街まち\mati mati
09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 27類, 28類
2020年05月14日
特許庁 / 商標
ZENRIN
16類, 41類, 43類
2020年04月21日
特許庁 / 商標
和まっぷ\wamap
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 28類
2020年04月21日
特許庁 / 商標
古ちず\kochizu
16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 28類
2019年12月03日
特許庁 / 商標
§Map\Design\GALLERY
35類
2019年09月30日
特許庁 / 商標
Mobility based Network
09類, 42類
2018年01月11日
特許庁 / 商標
ZGM
09類, 39類, 42類, 45類
2017年09月29日
特許庁 / 商標
mati mati
03類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 26類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類
2017年08月09日
特許庁 / 商標
Z
09類, 38類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
ZENRIN BUSINESS SUPPORT NAVI
09類, 39類, 42類, 45類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
ゼンリン ビジネスサポートナビ
09類, 39類, 42類, 45類
2016年03月11日
特許庁 / 商標
mati mati
09類, 16類
2016年03月09日
特許庁 / 商標
ゼンリン
09類, 16類, 35類, 40類, 41類
2015年12月04日
特許庁 / 商標
FUN PASS
09類, 16類, 35類, 42類, 43類, 44類

株式会社ゼンリンの職場情報

項目 データ
事業概要
『知・時空間情報』の基盤となる各種情報を収集、管理し、住宅地図帳などの各種地図、地図データべース、コンテンツとして提供。また『知・時空間情報』に付帯、関連するソフトウェアの開発・サービスの提供
企業規模
2,474人
男性 1,780人 / 女性 686人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 19.1年 / 女性 13.9年

株式会社ゼンリンの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社ゼンリンの近くの法人

前の法人:株式会社ティ・エス・ケイ 次の法人:株式会社ゼンリンプリンテックス

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP