法人番号:5290801010767
株式会社安川電機
情報更新日:2024年08月31日
株式会社安川電機とは
株式会社安川電機(ヤスカワデンキ)は、法人番号:5290801010767で福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号に所在する法人として福岡法務局北九州支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役小笠原浩。設立日は1919年12月21日。資本金は305億6,200万円。従業員数は3,373人。登録情報として、調達情報が8件、補助金情報が3件、表彰情報が10件、届出情報が5件、特許情報が575件、商標情報が42件、意匠情報が37件、職場情報が1件が登録されています。なお、2020年03月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年03月18日です。
インボイス番号:T5290801010767については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福岡労働局。北九州西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社安川電機の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社安川電機 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヤスカワデンキ |
法人番号 | 5290801010767 |
会社法人等番号 | 2908-01-010767 |
登記所 | 福岡法務局北九州支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5290801010767 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒806-0004 ※地方自治体コードは 40109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 福岡県 ※福岡県の法人数は 211,996件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 北九州市八幡西区 ※北九州市八幡西区の法人数は 8,193件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 黒崎城石2番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | フクオカケンキタキュウシュウシヤハタニシククロサキシロイシ |
代表者 | 代表取締役 小笠原 浩 |
設立日 | 1919年12月21日 |
資本金 | 305億6,200万円 (2024年05月31日現在) |
従業員数 | 3,373人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 093-645-8801 |
FAX番号FAX | 093-631-8837 |
ホームページHP | http://www.yaskawa.co.jp |
更新年月日更新日 | 2020年03月18日 |
変更年月日変更日 | 2020年03月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 福岡労働局 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号福岡合同庁舎新館4F(基準・均等) 5F(総務) 6F(安定) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 北九州西労働基準監督署 〒806-8540 福岡県北九州市八幡西区岸の浦1-5-10 |
株式会社安川電機の場所
株式会社安川電機の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャヤスカワデンキ |
企業名 英語 | YASKAWA Electric Corporation |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 305億6,200万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 65060 |
株式会社安川電機の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020年03月02日 | 【吸収合併】 令和2年3月1日北九州市小倉北区米町一丁目2番26号安川エンジニアリング株式会社(6290801003745)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社安川電機」で、「福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号」に新規登録されました。 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット工場八幡西生産部業務第1課 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットコウジョウヤハタニシセイサンブギョウムダイイッカ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7723 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット技術部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットギジュツブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8031 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット技術部制御技術部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットギジュツブセイギョギジュツブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7713 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所・生産・業務本部・環境推進部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショセイサンギョウムホンブカンキョウスイシンブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7770 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所・生産・業務本部・情報システム課 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショセイサンギョウムホンブジョウホウシステムカ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8807 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所人事総務部企業年金基金 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショジンジソウムブキギョウネンキンキキン |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8813 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所経理部会計グループ |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショケイリブカイケイグループ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8818 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所・ロボット工場・生産技術部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットコウジョウセイサンギジュツブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7725 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット事業部クリーンロボット営業部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットジギョウブクリーンロボットエイギョウブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7874 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所・ロボット技術部・生産業務本部・情報システム課 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットギジュツブセイサンギョウムホンブジョウホウシステムカ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7726 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所経理部財務グループ |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショケイリブザイムグループ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8821 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所人事総務部八幡西事業所総務グループ |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショジンジソウムブヤハタニシジギョウショソウムグループ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7801 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所品質保証部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショヒンシツホショウブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8828 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット工場八幡西生産部業務第2課 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットコウジョウヤハタニシセイサンブギョウムダイニカ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7724 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット事業部西部営業部九州営業課 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットジギョウブセイブエイギョウブキュウシュウエイギョウカ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7735 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所人事総務部健康保険組合 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショジンジソウムブケンコウホケンクミアイ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8817 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所生産・業務本部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショセイサンギョウムホンブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8836 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所・ロボット工場・八幡西生産部調達課 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットコウジョウヤハタニシセイサンブチョウタツカ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7722 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所人事総務部労政・安全グループ |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショジンジソウムブロウセイアンゼングループ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8041 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット事業部事業計画部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットジギョウブジギョウケイカクブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7702 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所・経営企画部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショケイエイキカクブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8949 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット工場製品管理課 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットコウジョウセイヒンカンリカ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8134 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット事業部品質保証部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットジギョウブヒンシツホショウブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8138 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット事業部システム技術部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットジギョウブシステムギジュツブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7728 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所人事総務部総務グループ |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショジンジソウムブソウムグループ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8801 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所生産・業務本部調達部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショセイサンギョウムホンブチョウタツブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8832 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット技術部アプリケーション技術部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットギジュツブアプリケーションギジュツブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7741 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所人事総務部人事グループ |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショジンジソウムブジンジグループ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8811 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所ロボット事業部グローバルマーケティング部 |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショロボットジギョウブグローバルマーケティングブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-7703 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 本社・八幡西事業所経理部事業計画グループ |
情報名 読み | ヤスカワデンキホンシャヤハタニシジギョウショケイリブジギョウケイカクグループ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1 |
電話番号 | 093-645-8822 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機 安川電機労働組合 |
情報名 読み | ヤスカワデンキヤスカワデンキロウドウクミアイ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区舟町4-20 |
電話番号 | 093-631-3431 |
株式会社安川電機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社安川電機洞海クラブ |
情報名 読み | ヤスカワデンキドウカイクラブ |
住所 | 福岡県北九州市八幡西区東神原町5-19 |
電話番号 | 093-621-5546 |
株式会社安川電機の法人活動情報
株式会社安川電機の調達情報(8件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年11月02日 | 砲高低モータASSY“診断・修理”(90式戦車) 5,989,500円 |
2020年09月04日 | 砲高低モータASSY“診断・修理”(90式戦車) 1,331,000円 |
2020年09月04日 | 砲塔旋回モータASSY“診断・修理”(90式戦車) 1,996,500円 |
2017年09月13日 | 砲高低モータASSY“診断後”(90式戦車)ほか 22,750,200円 |
2017年07月20日 | 砲塔旋回モータASSY“診断・修理”(90式戦車)ほか 4,052,160円 |
2017年07月20日 | 砲高低モータASSY“診断・修理”(90式戦車)ほか 1,736,640円 |
2016年12月15日 | 砲高低モータASSY“診断後”(90式戦車)ほか 11,426,400円 |
2016年12月14日 | 砲高低モータASSY“診断”(90式戦車)ほか 8,683,200円 |
株式会社安川電機の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 2,939,533円 |
2014年06月25日 | ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業) 産業技術実用化開発事業費補助金 9,758,200円 |
2014年04月01日 | ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業) 産業技術実用化開発事業費補助金 25,000,000円 |
株式会社安川電機の表彰情報(10件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2018 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009年・2012年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
2017年03月23日 | 新・ダイバーシティ経営企業100選 多様な人材を活用し経営上の成果を上げている企業 |
2016年01月27日 | (平成27年度)省エネ大賞 |
株式会社安川電機の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:株式会社安川電機 中間事業所 PRTR届出データ / PRTR - 一般機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社安川電機 入間事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社安川電機 八幡西事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社安川電機 行橋事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 小笠原 浩 全省庁統一資格 / - |
株式会社安川電機の特許情報(575件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月22日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、制御パラメータ自動調整方法、及び、自動調整プログラム FI分類-H02P 4/00, FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 13/02 A |
2022年08月09日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ワーク管理システム、ロボット制御方法、およびワーク管理プログラム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/42 B |
2022年07月27日 特許庁 / 特許 | 積層食品袋詰めシステム、及び、積層食品袋詰め方法 FI分類-B65B 43/30 |
2022年07月19日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び電子機器の製造方法 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 5/00 A, FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H01L 23/46 C |
2022年07月06日 特許庁 / 特許 | 生産システム、プログラム作成装置、生産方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 F |
2022年06月15日 特許庁 / 特許 | データ分析システム、データ分析方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2022年06月13日 特許庁 / 特許 | 搬送システム FI分類-H02K 41/03 A |
2022年05月31日 特許庁 / 特許 | ロボット制御システム、ロボット制御方法、およびロボット制御プログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 塗装ロボットおよび塗装システム FI分類-B05B 16/00, FI分類-B25J 9/06 B, FI分類-B05B 12/00 A |
2022年03月08日 特許庁 / 特許 | ロボットコントローラ、及び制御方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/4069, FI分類-G05B 19/42 Z |
2022年02月25日 特許庁 / 特許 | 端子台、電気機器 FI分類-H01R 9/18, FI分類-H01R 9/00 A, FI分類-H02M 7/48 Z |
2022年02月21日 特許庁 / 特許 | 情報分析装置、情報分析方法および情報分析システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2022年02月16日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、モータ制御装置、寿命推定方法、電動車両 FI分類-H02P 29/62 |
2022年02月10日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、タスク生成装置及び制御方法 FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/4069, FI分類-G05B 19/42 Z |
2022年02月08日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム、植物栽培方法 FI分類-A01G 31/06, FI分類-A01G 31/00 613, FI分類-A01G 31/00 601 A, FI分類-A01G 31/00 601 B |
2022年02月08日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム FI分類-A01G 31/00 601 B, FI分類-A01G 31/00 601 D |
2021年11月30日 特許庁 / 特許 | センサネットワークシステム、センサ電力供給装置、センサ電力供給方法 FI分類-G08C 19/00 G |
2021年11月26日 特許庁 / 特許 | 塗装診断システム、塗装診断方法 FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-G05B 19/418 Z |
2021年11月12日 特許庁 / 特許 | 制御システム、産業装置、制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 41/0893 |
2021年11月08日 特許庁 / 特許 | プランニングシステム、プランニング方法、およびプランニングプログラム FI分類-B25J 9/10 A |
2021年11月05日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 23/02 Z |
2021年11月04日 特許庁 / 特許 | 真空ポンプ、真空ポンプの制御方法、真空ポンプ用電力変換装置、圧縮機用電力変換装置および圧縮機 FI分類-F04C 25/02 B, FI分類-F04C 28/28 B |
2021年10月29日 特許庁 / 特許 | 異常情報推定システム、動作解析システム、モータ制御装置、異常情報推定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 23/02 302 N, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2021年10月28日 特許庁 / 特許 | 塗装ロボットおよび塗装システム FI分類-B25J 9/06 B |
2021年10月28日 特許庁 / 特許 | 異常推定システム、異常推定方法、及びプログラム FI分類-B23K 31/00 M, FI分類-G05B 19/418 Z |
2021年10月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M |
2021年10月07日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、モータ制御装置、モータ制御方法 FI分類-H02P 5/46 F |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 異常判定システム、異常判定装置、異常判定方法 FI分類-H02K 7/10, FI分類-H02P 29/024, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2021年09月29日 特許庁 / 特許 | 塗装システム、塗装方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、昇降装置及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | 野菜収穫システム及び野菜収穫方法 FI分類-A01D 46/30 |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | 野菜生産システム及び野菜生産方法 FI分類-A01D 46/30 |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | ロボットプログラム生成システム、ロボットプログラム生成方法、プロトコル変換判定装置、ロボットプログラム、プロトコル、および、製造システム FI分類-G06F 8/40 |
2021年08月03日 特許庁 / 特許 | コントローラ、及びシステム構築方法 FI分類-B25J 13/06, FI分類-G05B 19/042 |
2021年07月29日 特許庁 / 特許 | ガントリ駆動システム、モータ制御システム、制御方法、及び制御プログラム FI分類-G05D 3/00 Q, FI分類-H02P 5/46 F, FI分類-H02P 5/52 A |
2021年07月28日 特許庁 / 特許 | リニア搬送システム、リニア搬送システムの制御方法 FI分類-B65G 54/02, FI分類-H02P 25/064, FI分類-B60L 13/03 F, FI分類-B60L 13/03 J, FI分類-B60L 13/10 N, FI分類-B65G 35/00 B, FI分類-H02K 41/03 A |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 稼働調整システム、モータ制御システム、稼働調整方法、および稼働調整プログラム FI分類-H02P 29/00, FI分類-G05B 13/02 A |
2021年07月21日 特許庁 / 特許 | ケーブル劣化診断装置、ケーブル劣化診断方法、及びプログラム FI分類-G01R 31/50, FI分類-G01R 31/56 |
2021年06月23日 特許庁 / 特許 | 容器の蓋閉め装置、容器の蓋閉め方法 FI分類-B65B 7/28 N |
2021年05月28日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 5/22 |
2021年05月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02P 21/26, FI分類-H02P 6/185, FI分類-H02M 7/48 E |
2021年04月26日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、プログラム、異常検知方法、及び製造方法 FI分類-G05B 23/02 302 S |
2021年04月09日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、サーボモータ、サーボシステム FI分類-G01D 5/244 E |
2021年04月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、制御方法及びプログラム FI分類-H02P 21/18, FI分類-H02P 6/185 |
2021年04月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、推定器及び推定方法 FI分類-H02P 21/16, FI分類-H02P 21/26 |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | 減圧システム、制御装置及び制御方法 FI分類-F04B 49/10 331 K, FI分類-F04B 49/10 331 Z |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、モータ制御装置、残寿命推定方法 FI分類-H02P 29/00, FI分類-H02P 29/024 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、制御システム、シミュレーション方法及びプログラム FI分類-G05B 19/4069, FI分類-G05B 19/418 Z |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-G06F 1/18 F, FI分類-H05K 5/03 B |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | コントローラ、機器制御システム、時刻同期方法、および時刻同期プログラム FI分類-G04G 7/00, FI分類-G05B 19/05 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | コントローラ、機器制御システム、時刻同期方法、および時刻同期プログラム FI分類-G05B 19/042, FI分類-H04L 7/00 990 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、制御システム、駆動システム及び電力変換方法 FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 25/22, FI分類-H02P 27/06 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 産業機器のデータ収集システム、産業機器のデータ収集方法、及びプログラム FI分類-G05B 23/02 301 U |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 塗装制御システム FI分類-G05B 23/02 F |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 塗装制御装置、塗装制御システム、塗装制御装置の設定装置、制御方法、及びプログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 機器制御システム、機器制御方法、および機器制御プログラム FI分類-B25J 19/00 J |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置、レーザ加工システム、レーザ加工方法 FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-B23K 26/00 Q |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | 電流検出装置、電流検出方法、電流制御装置および電流制御方法 FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 19/00 M |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接品質の評価方法、及び溶接品の製造方法 FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B23K 9/095 515 Z |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置、システム、及び製造方法 FI分類-G05B 23/02 T |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 情報収集システム、情報収集方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2021年01月19日 特許庁 / 特許 | プランニングシステム、ロボットシステム、プランニング方法、およびプランニングプログラム FI分類-B25J 19/06, FI分類-B25J 9/22 Z, FI分類-G05B 19/42 J |
2021年01月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、磁束推定装置及び磁束推定方法 FI分類-H02P 21/18, FI分類-H02P 21/26, FI分類-H02P 21/28 |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | 動作指令生成装置、機構制御システム、コンピュータプログラム、動作指令生成方法及び機構制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | プログラム作成装置、プログラム作成方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/05 A, FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | プログラム作成装置、プログラム作成方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 A, FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 塗布システム、制御装置、制御方法、及びプログラム FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 1/02 B, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B05C 5/00 101 |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 多軸制御調整装置、多軸制御調整システム、多軸制御調整方法 FI分類-G05B 13/02 A, FI分類-G05D 3/12 305 V |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、コントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 19/06 |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | ロボットおよび双腕ロボット FI分類-B25J 9/06 D |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 研削システム、補正量推定装置、コンピュータプログラム及び研削方法 FI分類-B23Q 23/00, FI分類-B24B 49/10, FI分類-B24B 49/16, FI分類-B23Q 15/12 Z, FI分類-B23Q 17/09 H, FI分類-B24B 27/00 A, FI分類-G05B 19/404 K, FI分類-G05B 19/4155 V |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、搬送システム、電力変換方法、プログラム及び診断装置 FI分類-H02M 1/00 C, FI分類-H02M 7/48 M |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 植物分離装置、植物栽培システム、植物分離方法 FI分類-A01G 9/00 B, FI分類-A01G 9/00 Z |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットシステム及び制御方法 FI分類-B25J 13/08 A |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | マシン制御システム、プログラム、マシン、システム及びデバイス FI分類-H04Q 9/04 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | プログラム生成システム、ロボットシステム、プログラム生成方法、および生成プログラム FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B25J 9/22 A |
2020年10月23日 特許庁 / 特許 | 機械学習データ生成装置、機械学習装置、機械学習データ生成方法及びコンピュータプログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 制御システム、ロボットシステム及び制御方法 FI分類-B25J 9/22 A |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転子及び電磁鋼板 FI分類-H02K 1/276 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム及び植物栽培方法 FI分類-A01G 9/00 C |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02M 5/293 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02M 5/297 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 生産システム、セルコントローラ、ロボットコントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/418 A |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び制御方法 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-B25J 13/00 Z |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | ロボットおよびロボットシステム FI分類-B25J 9/06 Z |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 袋供給システム及び袋供給方法 FI分類-B65B 25/16 Z, FI分類-B65B 43/30 A |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、温度推定方法及びプログラム FI分類-H02P 29/68, FI分類-H02M 7/48 E |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 機械学習データ生成装置、機械学習装置、機械学習モデルの生成方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及びロボットの制御方法 FI分類-B25J 13/08 Z |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及びロボットの作業方法 FI分類-B25J 11/00 Z |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | エンジニアリング装置、エンジニアリング方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 F |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 生産システム、上位制御装置、制御装置、通信方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 F |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | エンジニアリング装置、上位制御装置、エンジニアリング方法、処理実行方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 19/05 A |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 指令生成装置、指令生成方法 FI分類-H02P 29/00, FI分類-G05D 3/12 305 Z |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | パワーコンディショニングシステム、制御装置及び制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 130 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 積層食品袋詰めシステム FI分類-B65B 5/06, FI分類-B65B 5/08, FI分類-B65B 35/36, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/28 C |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 搬送ロボットおよび搬送システム FI分類-B25J 17/00 Z, FI分類-H01L 21/68 A |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 電子機器、電子機器のメンテナンス方法 FI分類-H02M 7/48 Z |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 機械制御システム、波形生成装置、波形生成方法、および波形生成プログラム FI分類-G05B 13/02 C |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送方法および搬送システム FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-H01L 21/68 A |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送方法および搬送システム FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-H01L 21/68 A |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送方法および搬送システム FI分類-H01L 21/68 A |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | マシン制御システム、プログラム、マシン、及び通信方法 FI分類-H04Q 9/04 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、制御装置、データ蓄積装置及びデータ蓄積方法 FI分類-H02M 7/06 M, FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 H, FI分類-G06F 11/34 176 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、圧送装置、電力変換方法、プログラム、診断装置及び診断方法 FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 1/00 C, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02P 29/024 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換方法及びシステム FI分類-H02P 21/16 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換方法及びプログラム FI分類-H02M 5/27 |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 18/00, FI分類-B25J 17/00 Z |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 18/00 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 作業再開システム、製造方法、及びプログラム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B23Q 15/00 D, FI分類-G05B 19/4155 Z |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御装置及び制御方法 FI分類-H02P 29/00, FI分類-G05B 13/02 C, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05D 3/12 305 L |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ロボット制御システム、ロボット制御方法、およびロボット制御プログラム FI分類-B25J 13/06 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 生産システム、データ送信方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、エレベータ駆動システム、及びモータ制御方法 FI分類-H02P 23/24, FI分類-H02P 27/06, FI分類-B66B 1/34 B, FI分類-B66B 5/00 E, FI分類-H02P 29/028 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | ロボット制御装置、ロボット制御システム、及びロボット制御方法 FI分類-B25J 19/06 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 生産システム、制御方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/042 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 機械学習モデル決定システム及び機械学習モデル決定方法 FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 生産システム、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 400 |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 生産システム、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 400 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02P 21/20 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 塗料供給装置、ロボット、吐出制御システム、吐出制御方法、および吐出制御プログラム FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B05C 5/00 101 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、診断装置及び診断方法 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02P 29/024 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 搬送システム、搬送方法および搬送装置 FI分類-H01L 21/68 A |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 搬送システム、搬送方法および搬送装置 FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-B25J 13/00 A, FI分類-B65G 49/07 D, FI分類-H01L 21/68 A |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | ロボット制御システム及びロボット制御方法 FI分類-B25J 9/22 Z |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換方法及びプログラム FI分類-H02M 5/297 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | ワーク処理システム FI分類-B07C 5/12, FI分類-B07C 5/18, FI分類-B07C 5/36, FI分類-B65G 43/10, FI分類-B65G 47/00, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 43/08 B, FI分類-B65G 47/90 B |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 分散モータ制御システム、モータ制御装置、及び分散モータ制御方法 FI分類-H02P 5/50 A |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 生産システム、生産方法、及びプログラム FI分類-B25J 5/00 A, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B61B 13/00 A, FI分類-B62D 65/18 B, FI分類-B62D 65/18 D |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | プログラム作成装置、プログラム作成方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 A |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 生産システム、復旧システム、生産方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 D |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 生産システム、生産方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 F, FI分類-G05B 19/05 N |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ハンド、ハンドの制御方法 FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-B25J 19/00 C |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム FI分類-B25J 19/00 E |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | シミュレーションシステム、シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、ロボットの製造方法、およびロボットシステム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/4069, FI分類-G05B 19/4093 E |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | シミュレーションシステム、シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、ロボットの製造方法、およびロボットシステム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/4069, FI分類-G05B 19/4093 E |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 制御システム、ローカルコントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 19/06, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 制御システム、ローカルコントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/418 A |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 生産システムの情報収集装置、情報収集方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 23/02 301 U |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 生産システムの情報収集装置、情報収集方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 301 U |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 産業機器の情報収集システム、産業機器の制御装置、及び、産業機器の情報収集方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 ZITZ |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 真空用ロボット、真空用モータ、真空モータ用エンコーダ、 FI分類-H02K 29/08, FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-G01B 7/30 H, FI分類-H02K 11/215 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 容器供給装置及び容器供給方法 FI分類-B65B 43/44 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | バッテリー装着システム及びバッテリー装着方法 FI分類-B62D 65/02, FI分類-B23P 21/00 303 B |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボットの制御方法、半導体製造システム FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-H01L 21/68 A |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | パラレルリンクロボットシステム FI分類-B25J 11/00 D |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、圧送装置、制御方法、診断装置及び診断方法 FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02M 1/00 C, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02P 29/024 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 産業機器の制御装置、産業機器の制御装置の設定システム、産業機器の制御装置の設定方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 A |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | トルクセンサ、ロボット、トルク算出方法 FI分類-G01L 3/12, FI分類-B25J 19/02 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | トルクセンサ FI分類-G01L 3/14 Z |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 事象推定システム及び事象推定方法 FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 搬送システム、搬送方法、ロボット FI分類-B25J 15/08 A |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、サーボモータ、サーボシステム FI分類-G01D 5/347 110 M |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | データ収集システム、データ収集方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/05 ZITD |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02P 21/05, FI分類-H02P 21/16, FI分類-H02M 7/48 E |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、コントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 19/06 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | DC-DCコンバータ FI分類-H02M 3/155 A |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム FI分類-A01G 9/06, FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 31/04 A, FI分類-A01G 31/04 B, FI分類-A01G 31/04 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 嵌合装置、嵌合方法及びプログラム FI分類-B25J 19/02, FI分類-B23P 19/02 R, FI分類-B25J 15/08 Z |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 31/04 Z |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 産業機器のデータ収集システム及びモータ制御装置 FI分類-H02P 31/00, FI分類-G05B 23/02 301 V |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 産業機器の制御装置及び産業機器のデータ収集システム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 19/05 J |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置及びモータ制御方法 FI分類-H02P 29/00 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 機械学習方法及び産業用機器のパラメータ又は産業用機器により制御される機器の内部状態の推定方法 FI分類-G05B 19/18 W, FI分類-G05B 23/02 F, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 拡張モジュール、産業用機器、及び産業用機器のパラメータ又は前記産業用機器により制御される機器の内部状態の推定方法 FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、サーボモータ、サーボシステム FI分類-G01D 5/347 E, FI分類-G01D 5/347 110 C, FI分類-G01D 5/347 110 T |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボットの制御方法、サーボシステム FI分類-B25J 19/06, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/19 X |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び制御方法 FI分類-H02M 7/487 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 植物保持具、植物栽培システム FI分類-A01G 31/04 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 植物保持具 FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 31/04 Z, FI分類-A01G 9/02 101 F |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 31/04 Z, FI分類-A01G 9/02 101 F |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、評価システムおよび評価プログラム FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-B23K 26/00 Q, FI分類-B23K 26/21 A |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 積み付けシステム、制御装置、積み付け方法、及び積み付けプログラム FI分類-B65G 1/137 E |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 制御システム、監視装置、監視方法、及びプログラム FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B05C 11/10 ZIT |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びロボットシステム FI分類-H02P 29/00, FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、復帰プログラム生成装置、制御支援装置、制御装置、プログラム、復帰プログラムの生成方法及び復帰プログラムの出力方法 FI分類-B25J 19/06, FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、復帰プログラム生成装置、制御支援装置、制御装置、プログラム、復帰プログラムの生成方法及び復帰プログラムの出力方法 FI分類-B25J 19/06, FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B23Q 15/00 D, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/4067, FI分類-G05B 19/4093 E |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06F 21/60 320 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 641 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 機械制御システム、機械制御装置、及び制振指令生成方法 FI分類-G05B 19/19 P, FI分類-G05D 3/12 305 Z |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 電子機器、電子機器の製造方法、プリント基板、プリント基板の製造方法 FI分類-H05K 3/24 B, FI分類-H05K 3/34 501 F, FI分類-H05K 3/34 505 A, FI分類-H05K 3/34 505 B |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 生産システム及び制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | プログラミング支援装置、ロボットシステム及びプログラミング支援方法 FI分類-B25J 9/22 A |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、洗濯機及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/48 H, FI分類-D06F 33/02 R |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | フライホイール蓄電システム FI分類-H02J 3/30, FI分類-H02J 15/00 A, FI分類-H02J 9/00 120 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 内圧調節システム、ロボットシステム及び内圧調節方法 FI分類-B25J 19/00 H |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、サーボモータ、サーボシステム FI分類-G01D 5/249 K, FI分類-G01D 5/249 P, FI分類-G01D 5/249 Q |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 検査システム FI分類-G06T 7/00 600, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換システム及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 E |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 19/05 S |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | スレーブ機器及び通信システム FI分類-G06F 3/00 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/042 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 Z, FI分類-H01L 25/00 B, FI分類-H01L 25/04 C |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 食品箱詰めシステム、食品箱詰め装置及び食品箱詰め方法 FI分類-B25J 13/00 A |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/042 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム FI分類-H02P 29/024, FI分類-H02P 3/00 K, FI分類-H02P 5/46 D |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | トレースデータ取得システム、トレースデータ取得方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 液体移送システム、液体移送方法、及びプログラム FI分類-A61J 1/20, FI分類-A61L 2/08, FI分類-C12M 1/12, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-B65B 55/04 B, FI分類-B65B 55/08 B, FI分類-B65B 69/00 B, FI分類-G01N 35/10 K, FI分類-A61J 1/10 330 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びコネクタ FI分類-H04L 12/28 203 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、エンコーダ、サーボモータ FI分類-H02P 6/08, FI分類-H02P 29/00 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボット制御方法、ロボットコントローラ及びプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 産業機器管理システム、産業機器管理方法、及びプログラム FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 産業機器管理システム、産業機器管理方法、及びプログラム FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 産業機器管理システム、産業機器管理方法、及びプログラム FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/48 M |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 搬送システム及び搬送制御方法 FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-H01L 21/68 A |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及びロボットの制御方法 FI分類-B25J 13/08 Z |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 基板支持装置、基板搬送ロボットおよびアライナ装置 FI分類-B25J 15/08 P, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 G |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 特性推定システム、特性推定方法、及びプログラム FI分類-H02P 29/00, FI分類-B25J 13/08 Z |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 制御システム、工場システム、学習システム、推定用モデルの生成方法及びアクチュエータの状態推定方法 FI分類-H02P 29/00, FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 制御システム、工場システム、学習システム、推定用モデルの生成方法及びアクチュエータの状態推定方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 23/02 G |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | シャッター装置、電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-E06B 9/68 A, FI分類-E06B 9/84 B, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 19/00 E |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 13/00 Z |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換システム及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 F |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換システム及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 産業機器の制御装置、産業機器の制御システム、及び産業機器の制御方法 FI分類-G05B 19/042 |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及びロボット制御方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/42 P |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム FI分類-B25J 9/06 B, FI分類-B62D 65/00 Q |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 機械設備制御システム、機械設備制御装置、及び機械設備制御方法 FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 11/36 507 H |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 生産ライン及び生産ラインの製造方法 FI分類-B65G 47/52 E, FI分類-G05B 19/418 B, FI分類-B65G 47/52 101 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 溶接装置及び溶接方法 FI分類-B23K 9/09, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 9/073 530 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 溶接装置及び溶接方法 FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/073 530, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/12 301 A |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットシステム、ロボットの位置調整方法 FI分類-B25J 13/00 A |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム、電力変換装置のIPアドレス送信方法、及びプログラム FI分類-H02J 13/00 A, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 艤装装置およびロボット FI分類-B25J 19/00 G |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | リソース監視システム、リソース監視方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/07 160, FI分類-G06F 11/32 140, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G05B 23/02 301 L |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 動作データ収集システム、動作データ収集方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/30 189, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/30 140 D |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | ブレーキ診断装置及びブレーキ診断システム FI分類-B66B 5/00 G, FI分類-B60T 17/22 Z, FI分類-F16D 66/00 Z, FI分類-F16D 66/02 F |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 食品処理システム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 680, FI分類-G10L 13/00 100 C, FI分類-G10L 15/00 200 R, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び電子機器の製造方法 FI分類-H02M 3/00 Y, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/14 S, FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-G06F 1/16 312 M |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び電子機器の製造方法 FI分類-H02M 3/00 Y, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/14 S, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-G06F 1/16 312 M |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 18/00, FI分類-B25J 19/00 H |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 搬送ロボットおよびロボットシステム FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-H01L 21/68 A |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 搬送ロボットおよびロボットシステム FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-B25J 17/00 A, FI分類-H01L 21/68 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御装置及びプログラム FI分類-G05B 23/02 301 W |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 異常判定システム、モータ制御装置、及び異常判定装置 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 制御システム、モデル構築装置及びデータ生成方法 FI分類-B65G 65/18, FI分類-B65G 47/95 A |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 動作教示装置、ロボットシステム及び動作教示方法 FI分類-B25J 9/22 Z, FI分類-G05B 19/42 H |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | ロボット及びロボットハンド FI分類-B25J 15/08 C |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 加工システム及び制御方法 FI分類-B23Q 7/14, FI分類-B23Q 7/04 J, FI分類-B23Q 7/04 M, FI分類-B23Q 11/00 N, FI分類-B25J 13/00 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 傘歯車部品、傘歯車、及び傘歯車部品の製造方法 FI分類-B29D 15/00, FI分類-F16H 55/06, FI分類-F16H 55/22 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 平歯車部品、平歯車、及び平歯車部品の製造方法 FI分類-B29D 15/00, FI分類-F16H 55/06 |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 操作用デバイス、制御システム、制御方法及びプログラム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/409 C |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 操作用デバイス、制御システム、制御方法及びプログラム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/409 C |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | プログラミング支援装置、ロボットシステム、プログラミング支援方法及びプログラム生成方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/42 J |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/49 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及び制御方法 FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B25J 13/08 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、制御システム、学習装置、及びモデルデータの生成方法 FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02P 29/024 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | パラレルリンクロボット及びパラレルリンクロボットシステム FI分類-F16H 21/50, FI分類-B25J 11/00 D |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、その制御装置及び制御方法 FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム、プログラミング支援装置、プログラミング支援方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-H02M 7/48 H, FI分類-G05B 19/05 B |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 製品品質管理システム FI分類-G05B 23/02 F, FI分類-G05B 19/418 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、モータ制御装置、及びベアリング寿命診断方法 FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H02P 29/024 ZIT |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-G05B 13/02 L, FI分類-G05B 11/36 501 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム、昇降システム及び電力変換方法 FI分類-B66B 1/34 A, FI分類-H02M 5/04 C, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム、昇降システム及び電力変換方法 FI分類-H02M 5/297, FI分類-H02M 5/293 Z |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の駆動回路、半導体素子の駆動方法、およびモータ制御装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | ロボットパス生成装置及びロボットシステム FI分類-B25J 9/22 A |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム及び植物栽培方法 FI分類-A01G 9/00 C |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム及び植物栽培方法 FI分類-A01G 31/04 A, FI分類-A01G 31/04 B, FI分類-A01G 7/00 603 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | インバータ装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 較正方法及び較正装置 FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよびワークの生産方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 制御システム、機械学習装置、メンテナンス支援装置、及びメンテナンス支援方法 FI分類-B25J 19/06, FI分類-F16N 29/04, FI分類-F16N 7/38 F, FI分類-F16N 29/00 D, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法 FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 13/08 A |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 把持システム、学習装置、把持方法、及び、モデルの製造方法 FI分類-B25J 13/08 A |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | レーザ加工方法、コントローラおよびロボットシステム FI分類-B23K 26/044, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/08 H, FI分類-B25J 13/08 Z |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | レーザ加工方法、コントローラおよびロボットシステム FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/08 H, FI分類-B25J 13/08 Z |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、電力変換装置、補助電源装置、及び補助電源制御方法 FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 7/48 E |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | プログラミング支援装置、ロボットシステム及びプログラム生成方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/4093 D |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 教示装置、ロボットシステムおよび教示方法 FI分類-B25J 9/22 A |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよびロボットの退避方法 FI分類-B25J 19/06 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 異常判定システム、モータ制御装置 FI分類-H02P 29/024, FI分類-G05B 23/02 T |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 自動化装置及び位置検出装置 FI分類-B25J 13/00 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 容器詰めシステム及び容器詰め方法 FI分類-B65B 35/36, FI分類-B25J 15/00 Z |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 産業機器用の画像認識プロセッサ及びコントローラ FI分類-G06T 1/40 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア管理システム、ソフトウェア更新装置、ソフトウェア更新方法、及びソフトウェア更新プログラム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 9/06 640 A, FI分類-G06F 13/00 530 B |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 蓋閉めシステム及び蓋閉め方法 FI分類-B65B 7/28 L, FI分類-B65B 7/28 N |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | エレベータ用インバータシステム、エレベータ用インバータ異常判定方法、サーバ及びモバイル端末 FI分類-B66B 3/00 R, FI分類-B66B 5/02 U |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 操作ユニットおよびロボット FI分類-B25J 13/02 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 分注システム及び分注方法 FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-B01F 15/04 D, FI分類-G01N 35/10 D, FI分類-B01J 4/00 103 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよびワークの製造方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 産業用通信システム、産業機器、及び産業用通信方法 FI分類-G08C 15/00 F, FI分類-G08C 19/00 U, FI分類-H04L 12/28 400 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボット制御装置および被加工物の製造方法 FI分類-B25J 13/00 A, FI分類-B25J 13/08 A |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 積層食品袋詰めシステム、積み重ね装置、移送装置 FI分類-B65B 5/06, FI分類-B65B 35/50 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ロボット及びロボットシステム FI分類-B25J 19/00 E, FI分類-B25J 19/00 M |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | ロボット及びロボットシステム FI分類-B25J 17/00 E |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | モータ及びモータユニット FI分類-H02K 7/06 A, FI分類-F16H 25/20 B, FI分類-B23K 11/11 550 A |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 減速機及びアクチュエータ FI分類-F16H 1/14, FI分類-F16H 57/021 |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | エレベータ制御システム、モータ制御装置、及びエレベータ制御方法 FI分類-B66B 1/30 A |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-H02P 21/18, FI分類-H02P 6/185 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、サーバ、及びデータ生成方法 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02P 29/024, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | トルクセンサ、アクチュエータ、ロボット FI分類-G01L 3/12, FI分類-G01L 3/14 L |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 容器供給装置及び容器供給方法、容器取り付けシステム FI分類-B65B 7/28 L, FI分類-B65B 43/44 A |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム FI分類-B25J 19/00 E |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 流体移送システム、流体移送システムの制御方法 FI分類-F04D 15/00 G |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | ワーク作業装置、ワーク作業システム、ワーク排出方法、ワーク供給方法、及びワークストック方法 FI分類-B65G 47/90 B, FI分類-B65G 57/03 D, FI分類-B65G 59/02 Z |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットの制御方法、ワークの製造方法 FI分類-B25J 13/00 A, FI分類-B25J 13/08 Z |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 9/06 B, FI分類-B25J 19/00 E |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 9/06 B |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | システムおよび評価装置ならびに評価方法 FI分類-H02P 31/00, FI分類-G05B 13/02 E, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 電動機駆動用制御システム、電動機駆動用制御装置の運転指示方法、サーボモータ駆動用制御システム、及びサーボコントローラの運転指示方法 FI分類-H02P 29/20, FI分類-H02M 7/48 J |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法 FI分類-H02M 5/297, FI分類-H02M 5/293 Z |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、モータ制御装置、及び安全機能設定方法 FI分類-H02P 29/024, FI分類-H02P 3/06 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御システム FI分類-H02P 6/04, FI分類-H02P 5/46 J |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 電動機制御装置、圧縮機及び電動機制御方法 FI分類-H02P 21/05 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ロボット動作指令生成方法、ロボット動作指令生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-B25J 9/22 Z, FI分類-G05B 19/42 J |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、制御方法及びモータ制御装置 FI分類-H02P 5/60 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、モータ制御装置、モータ制御方法、及び状態推定装置 FI分類-H02P 29/024 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム及び入出力装置 FI分類-H02P 29/00 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置 FI分類-G05B 9/03, FI分類-H02P 29/024, FI分類-G01D 5/244 K |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 回転電機、固定子巻線 FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 3/28 N |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | コントロールシステム、コントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 13/06, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/414 P |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | コントロールシステム、コントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 13/06, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/414 P |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | コントロールシステム、コントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/4093 P |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機用永久磁石、回転電機、回転電機用永久磁石の製造方法 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | コンベア装置、コンベアシステム、コンベア装置の使用方法 FI分類-B65G 43/00 D, FI分類-B65G 43/00 K |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び回転電機の製造方法 FI分類-H02K 1/18 C |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | アーク溶接システム及びアーク溶接判定装置 FI分類-B23K 9/10 Z, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 9/095 515 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | ロボットシミュレータ、ロボットシステム及びシミュレーション方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/42 J |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置及びモータ制御方法 FI分類-H02P 29/024, FI分類-G05B 19/19 L |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボット制御装置、及びロボット制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B25J 13/08 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 電動機制御装置及び電動機制御方法 FI分類-H02P 29/00 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 塗装システムおよび固定式操作ロボット FI分類-B05B 13/04, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B62D 65/00 Z |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | ハンドリングシステム及びコントローラ FI分類-B25J 13/08 A |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 産業機器用の画像認識装置及び画像認識方法 FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 多軸モータ制御システム、モータ制御装置、及びモータ制御方法 FI分類-H02P 5/46 F |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 電池ケースおよびロボット FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/12 Z, FI分類-B25J 19/00 F, FI分類-H01M 2/12 101 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | モータ制御システムとその起動方法、及びモータ制御用補助装置 FI分類-H02M 7/48 M |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 発電システム、電力変換システム、電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02M 7/48 R |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | リニアモータ FI分類-H02K 41/03 A |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 把持力設定システム、把持力設定方法、及び把持力推定システム FI分類-B25J 13/08 A |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置およびモータ制御装置の制御方法 FI分類-H02P 27/06 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボットシステムの制御方法、動作指令生成装置及びプログラム FI分類-B25J 9/22 A |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、モータ制御装置、モータ制御方法 FI分類-H02P 29/00 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 電動機駆動用インバータ制御システム、操作端末及び電動機駆動用インバータの運転指示方法 FI分類-H02P 31/00, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 L |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換方法 FI分類-H02M 3/28 H |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | コントローラ、作業制御装置、多軸動作制御装置、及び駆動制御装置 FI分類-G05B 19/05 N |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム FI分類-B25J 19/06 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 薬液調製システム FI分類-A61J 1/20 314 Z |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボットの制御方法、ロボットコントローラ FI分類-B25J 13/08 A |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、初期充電装置、及び故障検出方法 FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 3/145 C, FI分類-H02M 3/155 B |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 産業機器制御装置のパラメータ編集装置、産業機器制御システム、産業機器制御システムの製造方法、及びプログラム FI分類-G05B 11/36 A, FI分類-G05B 19/05 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置及びロボットシステム FI分類-H02P 25/16, FI分類-H02M 7/48 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び回転電機の駆動システム FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 11/25, FI分類-H02P 25/16, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02K 3/28 J, FI分類-H02K 3/50 A, FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-H02K 5/173 A |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 連続鋳造装置及び連続鋳造方法 FI分類-B22D 11/16 104 N |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | モータ選定プログラム、モータ選定方法、モータ制御装置選定プログラム、及び機械システム FI分類-H02P 29/02 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 搬送システム及び搬送システムの制御方法 FI分類-B65G 54/02, FI分類-B60L 13/00 E, FI分類-B60L 13/04 G, FI分類-B61B 13/00 Q, FI分類-B61B 13/00 T, FI分類-B61B 13/00 V, FI分類-B61B 13/06 N, FI分類-B65G 35/00 B |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換システム FI分類-H01R 9/00 Z, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/20 H |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 作業ロボット及び作業システム FI分類-B25J 9/06 D |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 搬送システムおよびロボット FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-B65G 49/07 D, FI分類-H01L 21/68 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 機械システム、モータ制御装置、及びトリガ出力制御方法 FI分類-G05D 3/12 W |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 電動機及びブレーキの解除方法 FI分類-H02K 11/33, FI分類-H02K 7/102, FI分類-H02P 3/26 C |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | ロボットアーム FI分類-B25J 17/00 E |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電動機の動力推定方法及び電動機の制御方法 FI分類-H02P 21/20 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、ロボットシステム、及びモータ制御システムの通信方法 FI分類-H02P 31/00, FI分類-B25J 19/00 J |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 交流電動機の回転制御装置及び交流電動機の回転制御方法 FI分類-H02P 21/24, FI分類-H02M 7/48 E |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム、ロボットシステム、及びモータ制御システムの通信方法 FI分類-H02P 29/00, FI分類-H02P 5/46 A, FI分類-G05B 19/05 L |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム及びモータ制御システムの通信方法 FI分類-H02P 29/00 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム及びモータ制御システムの通信方法 FI分類-H02P 29/00, FI分類-H02P 5/46 A, FI分類-G05B 19/05 L |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム及びモータ制御システムの通信方法 FI分類-H02P 29/00, FI分類-H02P 5/46 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | ロボット制御装置及びロボット制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 1/16 A, FI分類-H02K 3/18 P, FI分類-H02K 3/34 C, FI分類-H02K 21/16 M |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転電機の製造方法 FI分類-H02K 15/06, FI分類-H02K 1/18 D, FI分類-H02K 15/085 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | リニアモータ FI分類-H02K 9/19 Z, FI分類-H02K 41/02 Z, FI分類-H02K 41/03 A |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び回転電機の製造方法 FI分類-H02K 1/12 A, FI分類-H02K 1/18 C |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び回転電機の製造方法 FI分類-H02K 1/18 C |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 異常判定装置、異常判定プログラム、異常判定システム、及びモータ制御装置 FI分類-H02P 5/00 T, FI分類-H02P 5/00 X, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム FI分類-H02P 29/024, FI分類-G05B 23/02 302 S, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム FI分類-H02P 29/024, FI分類-G05B 23/02 T |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム FI分類-H02P 29/024, FI分類-G05B 23/02 T |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-H05K 5/02 A, FI分類-H01R 13/52 302 C |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転電機の製造方法、コイルユニット FI分類-H02K 3/34 C |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置およびモータ制御方法 FI分類-H02P 7/63 302 G |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、電力変換装置、補助電源装置、及び補助電源制御方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 3/155 P |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 19/00 H, FI分類-F16J 15/16 B |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及び制御方法 FI分類-B23P 19/04 G, FI分類-B23P 19/06 J, FI分類-B23P 19/06 Z, FI分類-B25J 13/08 Z |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ FI分類-F16H 1/14, FI分類-F16H 1/20, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 17/00 E |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 機械制御プログラム作成装置、ライブラリ生成方法、及び機械制御プログラム追加方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 19/42 J |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットシステム、ロボットのメンテナンス方法 FI分類-B25J 19/00 Z |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び電子機器の製造方法 FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H01L 23/40 Z |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 産業機器システム、産業機器、端末装置、サーバ及び産業機器のパラメータ編集方法 FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 23/02 301 J |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び電子機器の製造方法 FI分類-H05K 7/14 C, FI分類-H05K 7/14 E, FI分類-H05K 7/14 G |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットシステム、ロボットのメンテナンス方法 FI分類-B25J 17/00 E, FI分類-B25J 19/00 Z |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 開閉装置及び電子機器 FI分類-H05K 5/03 D, FI分類-F16C 11/04 F |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換装置の設置方法 FI分類-H02M 7/48 Z |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及びノイズフィルタ FI分類-H05K 9/00 K, FI分類-H01F 17/06 K |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | モータ及びモータの製造方法 FI分類-H02K 11/33, FI分類-H02K 9/22 Z, FI分類-H02K 15/02 Z |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H01L 23/40 D, FI分類-H01L 23/40 E |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及び遠隔制御システム FI分類-B25J 13/02, FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B25J 19/00 K, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 371 Z |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及びロボット制御方法 FI分類-B25J 19/00 K |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及びロボット制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 薬液調製方法及び薬液調製システム FI分類-A61J 1/20 314 C |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | ロボット教示装置、コンピュータプログラム及びロボット教示方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/42 J |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | ブレーキ装置及び回転電機 FI分類-F16D 65/16, FI分類-H02K 7/102, FI分類-F16D 121:22, FI分類-F16D 125:70, FI分類-F16D 55/22 Z |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 搬送システムおよび搬送方法 FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-B65G 49/07 C, FI分類-H01L 21/68 A |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 教示治具、ロボット、教示システムおよび教示方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B65G 49/07 C, FI分類-H01L 21/68 A |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転子鉄心の製造方法 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | ロボット制御方法及びロボットシステム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G01N 1/00 101 K |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | アーク溶接システムおよびアーク溶接方法 FI分類-B23K 9/09, FI分類-B23K 9/073 530, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/095 505 B |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 産業機械の状態表示装置、及び電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | インバータ装置及びインバータ装置の制御方法 FI分類-H02M 7/48 E |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | インバータ装置及びインバータ装置の製造方法 FI分類-H02M 7/48 Z |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 移送システムおよび移送方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 43/08 E, FI分類-B65G 47/90 Z |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 産業機器の通信システム、通信方法、及び産業機器 FI分類-H04L 12/46 200 S |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | モータ用エンコーダ及びモータ FI分類-H02K 11/21, FI分類-H02K 11/22, FI分類-G01D 5/245 W, FI分類-G01D 5/347 110 X |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | サーボコントローラのパラメータ調整装置、サーボシステム及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 F |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 回路基板、及び電力変換装置 FI分類-H05K 9/00 K, FI分類-H01F 15/02 D, FI分類-H01F 17/06 D, FI分類-H01F 17/06 Z |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 電気機器筐体及び電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/00 L |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 電気機器及び電力変換装置 FI分類-H05K 7/14 B |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 検体処理システムおよび検体処理方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/00 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 植物栽培システム及び植物栽培方法 FI分類-A01G 9/00 C |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システムおよび発電制御方法 FI分類-H02P 9/04 B |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、制御装置および制御方法 FI分類-H02J 3/18 135, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 3/38 180 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 靴用接着剤塗布システム、塗布軌跡生成装置、及び靴製造方法 FI分類-A43D 25/18 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 処理軌跡編集装置、ロボット、物品処理システム、及び物品製造方法 FI分類-B25J 9/22 Z |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、相電流検出装置および相電流検出方法 FI分類-H02M 7/48 W |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、制御装置および制御方法 FI分類-H02P 5/408 A |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | ロボットハンドおよびロボットハンド用カバー FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-B25J 19/00 H |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法 FI分類-G05D 3/12 S, FI分類-H02P 5/46 Z, FI分類-G05B 19/404 G |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | アーク溶接システムおよびアーク溶接方法 FI分類-B23K 9/12 305, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/127 507 L |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 交流パルスアーク溶接装置、交流パルスアーク溶接システムおよび交流パルスアーク溶接方法 FI分類-B23K 9/09, FI分類-B23K 9/073 530, FI分類-B23K 9/12 306 A |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 塗装システムおよび塗装方法 FI分類-B05B 13/02, FI分類-B05B 15/12, FI分類-B05C 15/00, FI分類-B05D 1/02 B, FI分類-B05D 7/14 M, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B62D 65/00 Z |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 薬品搾取方法及び薬品搾取システム FI分類-A61J 3/00 314 C |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 薬液調製方法及び薬液調製システム FI分類-A61J 3/00 310 C |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 薬液調製方法及び薬液調製システム FI分類-A61J 3/00 314 C |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 17/02 Z |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、非基本波成分検出装置および非基本波成分検出方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 検体処理方法及び検体処理システム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G01N 35/02 B, FI分類-G01N 35/04 G |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 分注システム、コントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G01N 35/10 C |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転電機の製造方法、固定子コイル、コイル樹脂構造体 FI分類-H02K 3/12 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 処理システム、制御方法、動作指令生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G01N 35/10 A |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 加工装置 FI分類-B25J 9/16, FI分類-B25J 9/06 B |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 加工装置及びワークの生産方法 FI分類-B25J 9/06 B |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 処理方法、動作指令生成装置、コンピュータプログラム及び処理システム FI分類-C12M 1/34, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-C12N 1/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 薬液調製システム、洗浄装置、洗浄装置システム FI分類-A61M 5/14 510, FI分類-A61J 1/20 314 C |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 開発支援プログラム、記録媒体、開発支援方法、及び開発支援装置 FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 9/06 620 E, FI分類-G06F 9/06 620 K |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 薬液充填システム、薬液充填方法、ロボットシステム、及びトレイ FI分類-B67C 3/00 D, FI分類-B25J 15/04 C, FI分類-A61J 3/00 314 Z |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム FI分類-B25J 9/06 B, FI分類-B25J 13/00 Z |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | プログラマブルコントローラ FI分類-G05B 19/05 F |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | プログラマブルコントローラ FI分類-G05B 19/05 A |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、磁束指令の生成装置および磁束指令の生成方法 FI分類-H02P 5/408 E |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電流検出方法 FI分類-H02M 7/48 E |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換装置の製造方法、電気機器 FI分類-H01R 9/22, FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 13/68, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H05K 7/00 F |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | リニアモータ及びリニアモータ製造方法 FI分類-H02K 41/03 A |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及び傾斜検出方法 FI分類-B25J 19/02, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 L |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | インバータシステム、インバータ装置およびインバータシステムの制御方法 FI分類-H02M 7/48 L |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、モータ制御方法、及びモータ制御プログラム FI分類-H02P 5/00 X |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | センサ、コントローラ、モータ制御システム、ロボットシステム、及びモータ関連情報取得方法 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G05B 19/042, FI分類-H02P 7/00 P |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び回転数比較方法 FI分類-G05B 9/03, FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/244 K, FI分類-H02K 11/00 B, FI分類-H02K 11/00 C |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び情報処理方法 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01D 5/12 C, FI分類-G08C 15/06 J, FI分類-G08C 19/00 U |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | マトリクスコンバータ、発電システム、制御装置および制御方法 FI分類-H02M 5/297, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 生命工学・医薬品化学用自動作業セル、生命工学・医薬品化学用自動作業方法、及び自動作業セル FI分類-B25J 21/00, FI分類-B25J 9/06 E, FI分類-C12M 1/00 K, FI分類-B25J 15/08 C |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 塗布システム及び塗布方法 FI分類-B05B 13/02, FI分類-B05B 15/12, FI分類-B05D 1/02 B, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 C, FI分類-B05B 12/00 A |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、制御装置および制御方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 製鉄制御システムおよび制御システム FI分類-G05B 9/03 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | ラダープログラム作成装置、コンピュータープログラム及びラダープログラム作成方法 FI分類-G05B 19/05 B |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 処理システム、動作指令生成装置、動作指令生成方法及びコンピュータプログラム FI分類-B25J 9/22 Z, FI分類-G01N 35/00 E |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 実験データ記録装置、コンピュータプログラム、実験データ記録方法、実験データ表示装置及び実験データ表示方法 FI分類-G06Q 10/10 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 実験データ記録装置、コンピュータプログラム、実験データ、実験データ記録方法、実験データ表示装置及び実験データ表示方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 35/00 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 駆動装置、マトリクスコンバータ及びエレベータシステム FI分類-H02P 27/16, FI分類-H02P 3/22 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム FI分類-B25J 9/16, FI分類-B25J 5/02 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | ロボットおよびロボットへのバランサの取り付け方法 FI分類-B25J 19/00 D |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | スクリーン装置、画像表示システム、画像表示方法 FI分類-G03B 21/60, FI分類-H04N 5/74 C |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-H05K 7/20 C, FI分類-H01L 23/36 Z |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | リニアモータ、リニアモータの制御システム FI分類-H02K 41/03 A, FI分類-H02P 5/408 C, FI分類-H02P 5/00 101 B, FI分類-H02P 6/02 371 S |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 9/06 B |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-H02K 11/00 X |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及び輸送機械 FI分類-H02P 7/36 302 B |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 薬液調製システム及び薬液調製方法 FI分類-A61J 3/00 314 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | DC-DCコンバータ、電力変換装置、発電システムおよびDC-DC変換方法 FI分類-H02M 3/28 H |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 処理システム、監視方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01N 35/00 F |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 動作指令生成装置、動作指令生成方法、コンピュータプログラム、及び処理システム FI分類-B25J 9/22 Z, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G05B 19/42 J |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 7/102, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-H02K 11/00 C |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ワークの姿勢調整装置及びワークの搬送方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及び部品供給装置 FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-B65G 47/14 101 A |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | エンコーダ及びエンコーダ付きモータ FI分類-H02K 11/22, FI分類-G01D 5/347 110 T |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | エンコーダ及びエンコーダ付きモータ FI分類-H02P 6/16, FI分類-G01D 5/347 E, FI分類-G01D 5/347 110 C |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | ブレーキ診断装置及びブレーキ診断方法 FI分類-B25J 19/06, FI分類-H02K 7/102, FI分類-B25J 19/00 C, FI分類-F16D 66/00 Z, FI分類-H02K 11/00 C |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置及びモータ制御方法 FI分類-H02P 5/00 301 H |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 動作指令生成装置、動作指令生成方法、コンピュータプログラム、及び処理システム。 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G01N 35/00 E |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 動作指令生成装置、動作指令生成方法、コンピュータプログラム、及び処理システム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/042, FI分類-G01N 35/00 E |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | プロトコルチャート作成装置、プロトコルチャート作成方法、コンピュータプログラム及びプロトコルチャート FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-G01N 35/00 E |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及びそれを備える乗り物 FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 9/19 Z, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02K 11/00 X |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及びそれを備える乗り物 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02K 11/00 J, FI分類-H02K 11/00 X |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及びそれを備える乗り物並びに駆動装置の製造方法 FI分類-B60K 1/00, FI分類-H02K 5/04, FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-B60L 15/00 H, FI分類-H02K 11/00 X |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及びそれを備える乗り物並びに駆動装置の製造方法 FI分類-B60K 1/00, FI分類-H02K 5/22, FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-B60L 15/00 H, FI分類-H02K 11/00 X |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 産業用機器調整装置、産業用機器調整システム、プログラム及び産業用機器調整方法 FI分類-G05B 19/042 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 加工装置、教示方法、ワークの生産方法、コントローラ及び制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 電動機制御装置 FI分類-H02P 29/00 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | モータ及びモータ用エンコーダ FI分類-H02K 11/21, FI分類-H02K 5/00 B |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 電動機制御装置 FI分類-H02P 29/40 |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換装置の製造方法 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/20 B |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | スリングシート、移乗補助装置 FI分類-A61G 7/10 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | スリングシート、移乗補助装置、移乗補助方法 FI分類-A61G 1/00 509 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システムおよび電流制御方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | マトリクスコンバータ、発電システムおよび電力変換方法 FI分類-H02M 5/297 |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-F16D 1/02 L, FI分類-F16D 1/02 P, FI分類-F16D 1/06 T, FI分類-H02K 7/00 A, FI分類-H02K 7/08 Z, FI分類-F16C 25/08 Z |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよびワークピッキング方法 FI分類-B25J 13/08 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボット装置およびワークピッキング方法 FI分類-B25J 13/08 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 直動回転アクチュエータ FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 41/03 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 直動回転アクチュエータ FI分類-H02K 1/08, FI分類-H02K 41/03 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | エンコーダシステム及びセンサシステム FI分類-H02P 29/00, FI分類-G01D 5/12 C, FI分類-H02P 5/46 A, FI分類-H04L 7/00 160 |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | エンコーダ及びエンコーダ付きモータ FI分類-G01D 5/36 U |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 作業計画装置、作業計画方法および作業計画プログラム FI分類-B23P 19/04 F, FI分類-B25J 13/00 Z |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 塗布装置、塗布ロボットおよび塗布方法 FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05B 12/00 A, FI分類-B25J 17/02 A, FI分類-B05C 5/00 101 |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 認知度推定装置、認知度推定システム、認知度推定方法 FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/10 310 B |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよび搬送方法 FI分類-B25J 9/06 D, FI分類-H01L 21/68 A |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 電動ピペットシステム、電動ピペット及び作業手順表示装置 FI分類-B01L 3/02 D |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 電動ピペットシステム、電動ピペット及び作業手順表示装置 FI分類-B01L 3/02 D, FI分類-G01N 1/00 101 K |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | ティーチングシステム、ロボットシステムおよびティーチング方法 FI分類-B25J 9/22 A |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 磁石、積層磁石、積層磁石の製造方法、積層磁石の製造システム FI分類-H02K 21/02, FI分類-H01F 7/02 E, FI分類-H01F 7/02 Z, FI分類-H02K 15/03 A |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システムおよび電力変換方法 FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 H, FI分類-H02M 7/48 R |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよびロボット教示方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B65G 49/07 C, FI分類-H01L 21/68 A |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | アーク溶接装置、アーク溶接システム、アーク溶接方法および被溶接物の製造方法 FI分類-B23K 9/12 305, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/12 331 K |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 可動電機、コイルの製造方法 FI分類-H02K 3/30, FI分類-H02K 5/02, FI分類-H01B 7/02 B, FI分類-H01F 5/00 D, FI分類-H01F 5/06 Q, FI分類-H01F 5/06 T, FI分類-H02K 3/44 B, FI分類-H02K 3/52 Z, FI分類-H02K 15/04 Z |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | モータ FI分類-H02K 24/00, FI分類-G01D 5/245 W |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム FI分類-B23P 19/06 Q |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 9/06 B |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 電動機制御装置、電動機の磁束推定装置および電動機の磁束推定方法 FI分類-H02P 6/02 371 S |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換システム FI分類-H02M 7/48 Z |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H01L 23/46 C |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | コアレスリニアモータ電機子、コアレスリニアモータ及びコアレスリニアモータ電機子の製造方法 FI分類-H02K 15/12 E, FI分類-H02K 41/03 A |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 19/00 E |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 収穫機 FI分類-A01D 33/06, FI分類-A01D 46/30 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | ラダープログラム作成装置、モニタリング装置、コンピュータプログラム及び機器制御装置 FI分類-G05B 19/05 B |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム及び薬液の調製方法 FI分類-A61J 1/20 314 C |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 機器制御システム、タイムチャート作成装置、機器制御装置、機器制御方法、タイムチャート作成方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 19/05 A, FI分類-G06F 11/36 196 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 機器制御システム、タイムチャート作成装置、機器制御装置、機器制御方法、タイムチャート作成方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 19/042 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | ステータ製造装置及びステータ製造方法 FI分類-H02K 15/02 D |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | ロボットおよびロボットシステム FI分類-B25J 19/00 E, FI分類-B23K 9/133 502 B |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | マトリクスコンバータ、発電システムおよび力率制御方法 FI分類-H02M 5/297, FI分類-H02P 7/632 Z |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 液体移送システム及び液体移送方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-G01N 35/04 G, FI分類-G01N 35/10 C |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | ロボットシミュレータおよびロボットシミュレータのファイル生成方法 FI分類-G06T 13/20, FI分類-B25J 9/22 A |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | コンデンサモジュール及びマトリクスコンバータ FI分類-H01G 1/153, FI分類-H02M 5/297, FI分類-H01G 1/03 Z, FI分類-H01G 4/40 A, FI分類-H02M 5/293 Z |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 栽培装置 FI分類-A01G 31/04 B, FI分類-A01G 31/00 611, FI分類-A01G 31/00 612 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、状態検出装置および状態検出方法 FI分類-H02M 7/06 H |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 産業機器生産システム、産業機器生産方法、プログラム、及び情報記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 機器情報取得装置、機器情報取得システム、機器情報取得方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | マトリクスコンバータ FI分類-H02M 5/297, FI分類-H02M 5/293 Z |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転電機の制御装置、回転電機の制御方法 FI分類-H02K 1/08, FI分類-H02P 21/24, FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 1/22 A |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | アーク溶接システム、アーク溶接方法および溶接品の製造方法 FI分類-B23K 9/12 305, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/12 331 R, FI分類-B23K 9/095 515 B |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 植物栽培ユニット、及び植物栽培ユニットの製造方法 FI分類-A01G 31/00 606, FI分類-A01G 1/00 303 B, FI分類-A01G 31/00 611 Z |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、制御装置および制御方法 FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02J 3/38 150 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、及び、電力変換装置の異常診断方法 FI分類-H02M 5/297 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、制御装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/48 F |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | パルスアーク溶接システムおよびパルスアーク溶接方法 FI分類-B23K 9/09, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 9/095 501 A |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | シーム溶接システム、シーム溶接方法および被溶接物の生産方法 FI分類-B23K 11/06 101, FI分類-B23K 11/24 350 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | ティーチングシステム、ロボットシステムおよびティーチング方法 FI分類-B23K 26/382, FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-G05B 19/409 C |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | ボビン及び回転電機 FI分類-H02K 3/34 B, FI分類-H02K 3/46 B |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | コンデンサカバー及び電力変換装置 FI分類-H01G 1/02 C, FI分類-H01G 1/02 M |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法 FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02M 3/155 U |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 発電装置、制御装置、制御方法、発電システム、電力変換装置及びシステム FI分類-G05F 1/70 J, FI分類-H02J 3/18 D, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02M 5/293 Z |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 5/293 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 製鉄装置、製鉄方法、制御システム、制御方法、秤量装置及び自動装置 FI分類-C21B 5/00 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H02K 3/18 P, FI分類-H02K 3/24 J, FI分類-H02K 21/16 M |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/48 U |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | ネジ締め装置およびネジ締めシステム FI分類-B23P 19/06 C, FI分類-B23P 19/06 E, FI分類-B23P 19/06 J, FI分類-B25B 23/10 C |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | ネジ締めシステムおよびネジ締め方法 FI分類-B23P 19/06 Q, FI分類-B25J 15/04 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、モータ制御システム、モータ制御方法、及びモータ制御プログラム FI分類-H02P 31/00 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | ロボット監視システム、ロボット監視装置、ロボット監視方法、ロボット監視モジュール、およびロボット監視プログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 流体移送システム、薬剤製造方法、流体移送装置及び流体移送制御方法 FI分類-A61J 3/00 314 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 液体移送システム、液体移送制御方法、液体移送制御装置、及び薬剤製造方法 FI分類-A61J 3/00 314 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、液体移送制御装置、液体移送制御方法、及び薬剤製造方法 FI分類-A61J 3/00 314 C |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | モータ選定装置、モータ選定方法、モータ選定プログラム FI分類-H02P 29/00 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | ラダープログラム作成装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読情報記録媒体 FI分類-G05B 19/05 B |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 機器制御装置及び機器制御方法 FI分類-G05B 19/05 J |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 直列多重マトリクスコンバータおよび電動機駆動装置 FI分類-H02M 5/297 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | インシュレータ及び回転電機 FI分類-H02K 3/34 B |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | パラレルリンクロボット、パラレルリンクロボット用ハンドおよびパラレルリンクロボットシステム FI分類-B25J 11/00 D |
株式会社安川電機の商標情報(42件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月12日 特許庁 / 商標 | §YASKAWA\PLUG & PLAY KIT 07類, 09類 |
2022年11月22日 特許庁 / 商標 | EneLeaf 42類 |
2021年12月02日 特許庁 / 商標 | CoboPal 07類 |
2021年10月19日 特許庁 / 商標 | アグリネ 07類 |
2021年02月12日 特許庁 / 商標 | §ΣX 07類, 09類 |
2021年02月12日 特許庁 / 商標 | §YRM X 09類 |
2020年03月31日 特許庁 / 商標 | アイキューブデジタル 09類, 42類 |
2020年03月31日 特許庁 / 商標 | i3 DIGITAL 09類, 42類 |
2019年12月17日 特許庁 / 商標 | §Alliom\アリオム 07類, 09類, 42類 |
2019年06月05日 特許庁 / 商標 | YRM 09類 |
2018年07月05日 特許庁 / 商標 | ベスタクト・ソリューションズ 09類 |
2018年07月05日 特許庁 / 商標 | Bestact Solutions 09類 |
2018年07月05日 特許庁 / 商標 | Bestact 09類 |
2017年10月27日 特許庁 / 商標 | §AI3 09類, 42類 |
2017年10月27日 特許庁 / 商標 | §AI3\エイアイキューブ 09類, 42類 |
2017年10月27日 特許庁 / 商標 | §AI3\エイアイキューブ 09類, 42類 |
2017年10月05日 特許庁 / 商標 | §AI3\エイアイキューブ 09類, 42類 |
2017年10月05日 特許庁 / 商標 | §AI3 09類, 42類 |
2017年10月05日 特許庁 / 商標 | エイアイキューブ 09類, 42類 |
2017年10月03日 特許庁 / 商標 | アイキューブメカトロニクス 07類, 09類, 10類, 12類, 35類, 37類, 40類, 42類 |
2017年09月05日 特許庁 / 商標 | §i3-Controller 07類, 09類, 10類, 12類, 35類, 37類, 40類, 42類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | §i3-Mechatronics 07類, 09類, 10類, 12類, 35類, 37類, 40類, 42類 |
2016年03月15日 特許庁 / 商標 | 安川電機歴史館\YASUKAWA History Museum 41類 |
2015年12月02日 特許庁 / 商標 | MotoMINI 07類 |
2015年10月14日 特許庁 / 商標 | ProtocolMaker 09類, 42類 |
2015年06月04日 特許庁 / 商標 | MechatroCloud 42類 |
2015年06月04日 特許庁 / 商標 | MOTOMAN 35類, 37類, 41類, 42類 |
2015年04月28日 特許庁 / 商標 | MECHATRONICS-WALL 09類 |
2015年04月09日 特許庁 / 商標 | MECHATRO-WALL 09類 |
2015年03月19日 特許庁 / 商標 | 安川電機みらい館 41類 |
2014年12月18日 特許庁 / 商標 | MotoPal 07類, 09類 |
2014年12月11日 特許庁 / 商標 | Control Pack 09類 |
2014年10月01日 特許庁 / 商標 | §YASKAWA 07類, 09類, 10類, 12類, 16類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類 |
2014年10月01日 特許庁 / 商標 | 安川電機 07類, 09類, 10類, 12類, 16類 |
2014年08月21日 特許庁 / 商標 | DARWIN 09類, 10類 |
2014年08月20日 特許庁 / 商標 | Smart Pipet 09類 |
2014年08月04日 特許庁 / 商標 | AQUASLIM 07類, 11類 |
2014年05月09日 特許庁 / 商標 | ReWalk 10類 |
2014年04月11日 特許庁 / 商標 | MotoSight 09類 |
2014年02月24日 特許庁 / 商標 | GaN‐Tech∞INSIDE 09類 |
2014年02月03日 特許庁 / 商標 | §メカトロストア 35類 |
2014年01月29日 特許庁 / 商標 | §LR2 10類 |
株式会社安川電機の意匠情報(37件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月22日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2023年11月22日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2023年11月22日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2022年02月25日 特許庁 / 意匠 | 端子台 意匠新分類-H13300 |
2022年02月16日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2022年02月16日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2022年02月16日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2022年01月24日 特許庁 / 意匠 | モータ 意匠新分類-H21200 |
2021年10月27日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2021年10月27日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2021年08月03日 特許庁 / 意匠 | ロボット用自走台車 意匠新分類-K0029 |
2021年08月03日 特許庁 / 意匠 | ロボット用自走台車 意匠新分類-K0029 |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | プログラマブルコントローラ 意匠新分類-H2600 |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | プログラマブルコントローラ 意匠新分類-H2600 |
2019年11月26日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2019年11月13日 特許庁 / 意匠 | ロボット用自走台車 意匠新分類-K00200 |
2019年11月13日 特許庁 / 意匠 | ロボット用自走台車 意匠新分類-K00200 |
2019年05月16日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボットの直接教示用操作装置 意匠新分類-K0029 |
2019年01月16日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2018年09月14日 特許庁 / 意匠 | コントローラ 意匠新分類-H2600 |
2018年07月26日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2016年06月16日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2016年06月16日 特許庁 / 意匠 | 介護用移乗機 意匠新分類-G1200 |
2015年12月01日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット用教示器 意匠新分類-H7122 |
2015年12月01日 特許庁 / 意匠 | ロボットコントローラ 意匠新分類-H2600 |
2015年12月01日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボットの教示作業用通信中継器 意匠新分類-H620 |
2015年12月01日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボットの教示作業用通信中継器 意匠新分類-H620 |
2015年12月01日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2015年09月08日 特許庁 / 意匠 | 電力変換器 意匠新分類-H220 |
2015年04月03日 特許庁 / 意匠 | サーボモータ用制御器 意匠新分類-H220 |
2015年02月27日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2015年02月27日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2015年02月27日 特許庁 / 意匠 | ロボット 意匠新分類-J02 |
2014年12月19日 特許庁 / 意匠 | 産業用ロボット 意匠新分類-K00200 |
2014年09月22日 特許庁 / 意匠 | 自動車おもちゃ 意匠新分類-E163108 |
2014年07月24日 特許庁 / 意匠 | 電力用変換器 意匠新分類-H220 |
2014年02月21日 特許庁 / 意匠 | 電力用変換器 意匠新分類-H220 |
株式会社安川電機の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 産業用ロボット、サーボモータ、インバータ製品等の研究・開発・販売および高炉、鉄鋼プラント、上下水道プラント設備等のシステム制御・管理事業 |
企業規模 | 3,373人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 19.0年 / 女性 16.1年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 16.0% |
管理職全体人数 | 582人 男性 568人 / 女性 14人 |
役員全体人数 | 10人 男性 8人 / 女性 2人 |
株式会社安川電機の閲覧回数
データ取得中です。