法人番号:5380005008731
公立大学法人会津大学
情報更新日:2024年08月31日
公立大学法人会津大学とは
公立大学法人会津大学(アイヅダイガク)は、法人番号:5380005008731で福島県会津若松市一箕町大字鶴賀字上居合90番地に所在する法人として福島地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、副理事長趙強福。設立日は2006年04月01日。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が16件、届出情報が1件、特許情報が52件、商標情報が4件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月15日です。
インボイス番号:T5380005008731については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福島労働局。会津労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
公立大学法人会津大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公立大学法人会津大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | アイヅダイガク |
法人番号 | 5380005008731 |
会社法人等番号 | 3800-05-008731 |
登記所 | 福島地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5380005008731 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 |
郵便番号 | 〒965-0006 ※地方自治体コードは 07202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 福島県 ※福島県の法人数は 72,194件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 会津若松市 ※会津若松市の法人数は 4,817件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 一箕町大字鶴賀字上居合90番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 福島県会津若松市一箕町大字鶴賀字上居合90番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | フクシマケンアイヅワカマツシイッキマチオオアザツルガカミイアワセ(アザ) |
代表者 | 副理事長 趙 強福 |
設立日 | 2006年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2018年06月15日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 福島労働局 〒960-8021 福島県福島市霞町1-46福島合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 会津労働基準監督署 〒965-0803 福島県会津若松市城前2-10 |
公立大学法人会津大学の場所
公立大学法人会津大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「公立大学法人会津大学」で、「福島県会津若松市一箕町大字鶴賀字上居合90番地」に新規登録されました。 |
公立大学法人会津大学の法人活動情報
公立大学法人会津大学の調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月01日 | 月火星箱庭教育プログラムによる宇宙情報系人材の育成基盤構築 14,245,697円 |
2022年11月29日 | 令和4年度国際研究教育拠点推進事業(先端ICT技術とロボット技術が融合したクラウドロボティクスの研究開発) 14,462,135円 |
2022年10月01日 | 月火星箱庭教育プログラムによる宇宙情報系人材の育成基盤構築 14,992,734円 |
2021年07月21日 | 地熱発電導入拡大研究開発地熱発電高度利用化技術開発蒸気生産データのAI処理による坑内および貯留層での早期異常検知技術の開発 円 |
2018年09月21日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発革新的AIエッジコンピューティング技術の開発ソフトテンソルプロセッサによる超広範囲センシングAIエッジ技術の研究開発 130,880,760円 |
2018年04月01日 | 宇宙リモートセンシングデータを利活用した課題解決型ICT学習の実践 9,671,132円 |
2017年09月01日 | 宇宙リモートセンシングデータを利活用した課題解決型ICT学習の実践 9,993,947円 |
公立大学法人会津大学の補助金情報(16件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 16,336,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 18,538,000円 |
2022年05月06日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 20,000,000円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 20,598,000円 |
2021年04月01日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 11,950,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 23,652,000円 |
2020年04月01日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 14,937,000円 |
2019年11月29日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 938,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 24,334,000円 |
2019年05月27日 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 18,671,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 28,628,000円 |
2017年11月22日 | スーパーグローバル大学創成支援 5,543,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 46,057,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 48,481,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(東日本大震災復興支援型)(研究機能・産業集積高度化地域) 19,640,000円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費 本研究開発の目的は、プラスチックやガラスの成形シミュレーションと光学解析ソフトウェアを組み合わせることにより、金型の形状誤差や成形に伴う形状誤差、内部の不均一を予測し、これに基づいてあらかじめ金型形状を補正し、試作成形を行わなくとも目的とする性能が得られるようにする。 348,600円 |
公立大学法人会津大学の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:副理事長 趙 強福 全省庁統一資格 / - |
公立大学法人会津大学の特許情報(52件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年08月05日 特許庁 / 特許 | 心拍分類装置及び入浴者見守りシステム FI分類-A61B 5/349, FI分類-A47K 3/00 D, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2022年02月04日 特許庁 / 特許 | 入浴者見守りシステム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G16H 50/30 |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 複数の移動体のそれぞれの移動経路の作成方法、システムおよびプログラム FI分類-G05D 1/10, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G08G 5/04 A |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | 心房細動検知プログラム、心房細動検知装置、心房細動検知方法及び心房細動検知システム FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 C |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 複数のTSVを含むTSVグループが層間を接続するオンチップの3次元システム FI分類-H03M 13/11, FI分類-H01L 25/08 C, FI分類-H01L 27/04 T |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 学習プログラム、学習装置及び学習方法 FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06T 7/60, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | プログラム、自律移動装置の管理装置、管理方法及び管理システム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 野生動物警報システム及び野生動物警報方法 FI分類-A01M 23/00 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 対象物選別システム、対象物選別プログラム、情報処理装置、対象物選別方法及び選別装置 FI分類-B07C 5/34, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | データ処理装置及びデータ処理方法 FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06F 17/10 S |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | カテゴリ識別プログラム、カテゴリ識別装置及びカテゴリ識別方法 FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 仮想発電所制御システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-B60L 53/63, FI分類-B60L 55/00, FI分類-B60L 58/12, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 C, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 分類プログラム、分類装置及び分類方法 FI分類-G06K 9/66, FI分類-G16H 10/00, FI分類-G16H 50/50, FI分類-G06K 9/62 G, FI分類-G06K 9/62 640 C |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 検査プログラム、検査装置及び検査方法 FI分類-G01N 21/892 Z |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 補正距離算出装置、補正距離算出用プログラムおよび補正距離算出方法 FI分類-G01C 3/06 120 Z |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 大腸内視鏡検査補助装置、大腸内視鏡検査補助方法及び大腸内視鏡検査補助プログラム FI分類-A61B 1/04 510, FI分類-A61B 1/045 614 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | ラベリングプログラム、ラベリング装置及びラベリング方法 FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 3次元ネットワークオンチップによるスパイキングニューラルネットワーク FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/063, FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04L 12/761 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 野生動物検出装置 FI分類-A01K 29/00 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | モーションセンサを搭載したセンサ装置及び位置推定方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G01J 1/02 W, FI分類-G01V 8/10 Z, FI分類-G08B 25/04 K |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 動画像距離算出装置および動画像距離算出用プログラム FI分類-G06T 7/579, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 110 Z |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 階層バウンディングボリューム生成方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ装置 FI分類-G06T 17/00 500 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワークの学習方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ装置 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 21/31 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 動画像距離算出装置および動画像距離算出用プログラム FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/579, FI分類-G01C 3/06 120 S |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 3DネットワークオンチップのためのTSV誤り耐容ルータ装置 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/70 D |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置および音声認識プログラム FI分類-G10L 15/07, FI分類-G10L 21/028 C, FI分類-G10L 15/06 500 P, FI分類-G10L 15/10 200 C, FI分類-G10L 15/20 370 Z, FI分類-G10L 17/00 200 Z |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 屋内位置特定システム、携帯端末及びコンピュータプログラム FI分類-G01S 1/76, FI分類-G01C 21/34, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04B 11/00 A, FI分類-H04B 11/00 B |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 秘密データの隠蔽方法、これを実施するプログラム、及び秘密データ通信システム FI分類-G09C 1/02, FI分類-G09C 5/00, FI分類-H04N 1/387 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 認証装置、認証方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/10 350, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-A61B 5/04 312 A |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 携帯端末を用いた察知エージェントシステム、察知エージェントシステムにおける機械学習方法、及びこれを実施するためのプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-H04L 9/00 641 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、及びこれにおけるデータ処理方法 FI分類-G06F 15/80, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06F 15/173 683 D |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 手書き文字によるユーザ認証システム FI分類-G06K 9/62 G, FI分類-G06T 7/00 570 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 浴槽式心電モニタリングシステム、これを用いる入浴中心電モニタ方法、最適入浴条件設定方法及び、入浴中心電モニタ方法を実行する制御プログラム FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/04 310 A, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/04 312 U, FI分類-A61H 33/00 310 Z |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 手書き文字認識装置、検出装置および処理装置 FI分類-G06K 9/62 G, FI分類-G06F 3/0346 424, FI分類-G06F 3/0488 130 |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | ロボットを操作する装置、その装置において実行される方法およびプログラム。 FI分類-B25J 3/00 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 呼吸検出装置、呼吸検出方法および呼吸検出用プログラム FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 312 A |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ネットワークオンチップ用の欠陥耐性ルータ FI分類-H04L 12/931, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 被験者の識別・反応機能を計測するための識別・反応計測装置、及び被験者の識別・反応機能の計測を実行制御するプログラム FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/16 300 A |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | スピーカから再生される音の定位化方法、及びこれに用いる音像定位化装置 FI分類-H04S 5/02 F |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 植え込み型除細動器の植え込み部位における体内電気伝導様式をシミュレーションするコンピュータ装置及びシミュレーション方法 FI分類-A61N 1/39 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 災害時情報管理システム、これに用いるサーバ装置及び端末装置 FI分類-G06Q 50/26 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 近似同期式CDMA通信システム及び通信方法 FI分類-H04J 13/14, FI分類-H04W 72/04 134 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | それぞれコントロールユニットを有する非ブロック光スイッチを用いる光ネットワーク・オン・チップシステムのセットアップ方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/933, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | ドローンおよびドローン群 FI分類-B64F 3/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 27/68, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G05D 1/08 Z, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64C 29/00 A |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | クロスモーダル感覚分析システム、提示情報決定システム、情報提示システム、クロスモーダル感覚分析プログラム、提示情報決定プログラムおよび情報提示プログラム FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 前立腺癌の検出に有用な単クローン抗体およびその抗体をコードする遺伝子 FI分類-C07K 16/32, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 再生可能エネルギーを利用した情報処理システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 視覚復号型秘密画像分散法、及びこれを実行するプログラム FI分類-G09C 5/00, FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 1/00 500 B, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G06F 21/24 166 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 電子測角器及び測角プログラム FI分類-G01B 21/22 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 深部温度計 FI分類-A61B 5/00 101 H, FI分類-G01K 7/00 341 P |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 移動軌跡解析装置及び方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
公立大学法人会津大学の商標情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年01月06日 特許庁 / 商標 | 快風 09類, 10類, 11類, 44類 |
2016年11月22日 特許庁 / 商標 | ゆめ もり\夢護 09類, 10類, 44類 |
2016年03月25日 特許庁 / 商標 | ポリドロネット\polydronet 09類 |
2016年03月25日 特許庁 / 商標 | ドロネット\dronet 12類, 39類, 42類 |
公立大学法人会津大学の閲覧回数
データ取得中です。