法人番号:5420005005492
地方独立行政法人青森県産業技術センター
情報更新日:2024年08月31日
地方独立行政法人青森県産業技術センターとは
地方独立行政法人青森県産業技術センター(アオモリケンサンギョウギジュツセンター)は、法人番号:5420005005492で青森県黒石市田中82番地9に所在する法人として青森地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長坂田裕治。設立日は2009年04月01日。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が11件、表彰情報が1件、届出情報が2件、特許情報が38件、商標情報が2件、意匠情報が12件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年04月18日です。
インボイス番号:T5420005005492については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は青森労働局。弘前労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「地方独立行政法人」について(β版)
地方独立行政法人は、地方自治体が設立する法人であり、独自の法人格を持つものです。地方独立行政法人は、地方自治体の行政機能を効率的かつ専門的に運営するために設立されます。具体的な業務としては、公共施設の管理運営や地域振興、福祉施策の実施などがあります。地方独立行政法人は、自治体の予算を独自に管理し、自主的に経営を行います。また、地方独立行政法人は、行政機関としての責任を負いながらも、一定の独立性を持ち、迅速かつ柔軟な対応が可能です。
地方独立行政法人青森県産業技術センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 地方独立行政法人青森県産業技術センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | アオモリケンサンギョウギジュツセンター |
法人番号 | 5420005005492 |
会社法人等番号 | 4200-05-005492 |
登記所 | 青森地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5420005005492 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:地方独立行政法人 |
郵便番号 | 〒036-0522 ※地方自治体コードは 02204 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 青森県 ※青森県の法人数は 38,068件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 黒石市 ※黒石市の法人数は 896件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 田中82番地9 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 青森県黒石市田中82番地9 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アオモリケンクロイシシタナカ |
代表者 | 理事長 坂田 裕治 |
設立日 | 2009年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2022年04月18日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 青森労働局 〒030-8558 青森県青森市新町2-4-25 青森合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 弘前労働基準監督署 〒036-8172 青森県弘前市大字南富田町5-1 |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの場所
地方独立行政法人青森県産業技術センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「地方独立行政法人青森県産業技術センター」で、「青森県黒石市田中82番地9」に新規登録されました。 |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの法人活動情報
地方独立行政法人青森県産業技術センターの調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月06日 | 令和5年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理実態調査)(青森県)委託事業 1,231,000円 |
2021年06月18日 | 令和3年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理実態調査)(青森県)委託事業 1,059,000円 |
2021年06月18日 | 令和3年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理実態調査)(青森県)委託事業 円 |
2020年05月29日 | 令和2年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理実態調査)(青森県)委託事業 1,114,000円 |
2019年05月24日 | 令和元年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理実態調査)委託事業(青森県) 1,114,000円 |
2016年05月24日 | 平成28年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理実態調査)(青森県) 1,376,000円 |
2015年05月29日 | 平成27年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理実態調査)(青森県) 1,376,000円 |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの補助金情報(11件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年06月04日 | 畜産生産力・生産体制強化対策事業/家畜能力等向上強化推進/鶏 26,000円 |
2019年06月10日 | 薬剤抵抗性病害虫・難防除雑草等の防除対策の高度化事業 1,962,472円 |
2019年06月05日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(新規常温水中リサイクル炭素繊維の量産技術確立とそれを利用した高強度樹脂複合材の開発) 21,349,410円 |
2018年06月29日 | 薬剤抵抗性病害虫・難防除雑草等の防除対策の高度化事業 2,417,705円 |
2017年12月28日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) -1,043,000円 |
2017年10月05日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) -5,196,000円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 23,657,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 22,804,000円 |
2015年09月29日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(生体材料の観察に適した倒立蛍光デジタルスキャナの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 44,640,212円 |
2015年06月30日 | 平成26年度地域イノベーション協創プログラム補助金(地域オープンイノベーション促進事業)(青森県) 地域イノベーション協創プログラム補助金 18,880,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(新規常温水中リサイクル炭素繊維の量産技術確立とそれを利用した高強度樹脂複合材の開発) - |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2016年06月01日 | 気象庁長官表彰 気象通報(漁船) |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2002年04月09日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:理事長 坂田 裕治 全省庁統一資格 / - |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの特許情報(38件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 森林資源情報生成構造 FI分類-G01B 11/08 H, FI分類-G01B 11/08 Z, FI分類-G06T 7/00 640 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 機械加工システム FI分類-B23P 25/00, FI分類-C23F 13/06, FI分類-B23Q 11/00 L, FI分類-B23Q 11/10 E, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 M |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | カタクリ属植物の組織培養による増殖方法 FI分類-A01H 4/00, FI分類-A01H 6/56 |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | ヤーコン加工品製造方法 FI分類-A23L 19/10, FI分類-A23L 33/10 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 農作物の生産支援システム及びほ場別アドバイス表示プログラム FI分類-G06Q 50/02 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | リンゴ由来トリテルペノイド含有組成物製造方法、ウルソール酸製造方法、およびオレアノール酸製造方法 FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 36/73, FI分類-A61K 8/365, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A23L 33/105 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 害虫防除剤、害虫の防除方法、及び、害虫防除剤キット FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 59/06 Z, FI分類-A01N 25/04 102 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルおよび超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルのエコー画像における針先の視認性調整方法 FI分類-A61B 8/00, FI分類-G09B 23/30 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 燻製麹の製造方法及び発酵食品の製造方法 FI分類-C12G 3/12, FI分類-A23B 7/10 B, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-A23L 17/00 Z, FI分類-A23L 27/10 G, FI分類-A23L 2/38 102, FI分類-A23L 11/20 107, FI分類-C12G 3/02 119 F |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 動物用ケージの組立システム及び組立方法 FI分類-A01K 31/06, FI分類-A01K 1/00 A, FI分類-B23P 21/00 307 E |
2019年02月09日 特許庁 / 特許 | 展示台キット、および展示台 FI分類-A47F 5/11, FI分類-A47F 5/10 D |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 分析方法及びその試料の調製方法 FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 33/02 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | パルス幅変調回路 FI分類-H03K 7/08 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 分娩検出システムおよび分娩報知方法 FI分類-A01K 67/00, FI分類-A61D 1/08 A |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | プロテオグリカンの鉄塩、プロテオグリカン、それらの製造方法、細胞増殖促進剤、及び外用剤 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 31/715, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 抗肥満剤 FI分類-A21D 2/08, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 38/17 |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 関節炎症改善剤 FI分類-A21D 2/24, FI分類-A21D 13/80, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61P 19/02 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | ヤマトシジミ用餌料、ヤマトシジミ生産方法、およびヤマトシジミ種苗生産におけるコスト低減方法 FI分類-A01K 61/54, FI分類-A23K 10/12, FI分類-A23K 10/22, FI分類-A23K 50/80 |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 有機化合物と水蒸気の低減剤 FI分類-B01D 53/02, FI分類-B01D 53/28, FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/18 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01D 53/26 200 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 酸性の低ホルムアルデヒド木酢液及び木酢液原液中のホルムアルデヒド低減方法 FI分類-C10C 5/00 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 複数成分連続分離分析装置、複数成分連続分離分析方法及び複数成分連続分離分析プログラム FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/46 A, FI分類-G01N 30/86 R, FI分類-G01N 30/88 C |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | ヒアルロン酸産生能が改善したプロテオグリカン FI分類-A61K 8/98, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C08B 37/00 Q |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | NO産生抑制剤 FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 36/896, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | チロシナーゼ活性阻害剤、医薬品、化粧品および食品褐変防止剤 FI分類-A23L 5/41, FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-C07K 14/435 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | アルギニンを豊富に含有する多糖 FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 29/275, FI分類-C08B 37/08 Z |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 細胞増殖促進剤、細胞増殖促進用スキンケア剤、細胞増殖促進用サプリメント、細胞増殖促進用飲食品、細胞増殖促進用化粧料、細胞増殖促進剤の有効成分の製造方法及びサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンの配合方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 35/60, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61P 43/00 107 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 転倒警報装置、転倒事故通報システム、及び転倒警報プログラム FI分類-B60K 28/10 Z, FI分類-G08B 21/00 U, FI分類-G08B 25/10 D |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 上皮細胞増殖剤 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-A61P 43/00 107 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 多硫酸化プロテオグリカン FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 8/73, FI分類-C07K 2/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C07K 14/78 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 脈管モデルの製造方法 FI分類-B29C 41/14, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 31:00, FI分類-G09B 23/28 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 燃焼装置 FI分類-F23K 1/04, FI分類-F23B 40/06, FI分類-F23B 60/02, FI分類-F23B 80/00, FI分類-F23K 3/14 Z, FI分類-B65G 65/46 E |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | アレルギー抑制剤 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 37/06 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 抗糖化剤 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61K 35/00, FI分類-A61K 35/60, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/08 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | マグネシウム供給剤 FI分類-A61P 3/02, FI分類-A61K 33/06, FI分類-G01N 21/35, FI分類-A23L 1/30 A |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 高保水性プロテオグリカン、化粧料および高保水性プロテオグリカンの製造法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08B 37/00 G |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 曲面上漆塗膜形成方法、漆塗装製品製造方法、版下、および曲面上転写方法 FI分類-B05D 1/26 A, FI分類-B44C 3/00 E, FI分類-B05D 7/24 302 C |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 育苗期病害耐病性植物種子の製造方法及び育苗期病害の発病予防及び防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01C 1/00 Z, FI分類-C12N 1/00 P, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-A01G 7/00 604 Z |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 認知症予見システム、認知症予見プログラム、および認知症予見方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G06Q 50/22 106, FI分類-G06Q 50/22 120 |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの商標情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年01月24日 特許庁 / 商標 | きたさやか 30類 |
2017年10月11日 特許庁 / 商標 | 吟烏帽子 30類, 32類, 33類 |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの意匠情報(12件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月31日 特許庁 / 意匠 | 大型哺乳動物用腟内挿入器筐体 意匠新分類-K3220 |
2022年03月18日 特許庁 / 意匠 | ランプシェード鼓型 意匠新分類-D33320 |
2021年03月03日 特許庁 / 意匠 | ランプシェード提灯型 意匠新分類-D33320 |
2021年03月03日 特許庁 / 意匠 | ランプシェードラッパ型 意匠新分類-D33320 |
2018年11月12日 特許庁 / 意匠 | 組立式イス 意匠新分類-D722 |
2018年11月12日 特許庁 / 意匠 | 組立式イス 意匠新分類-D722 |
2018年03月15日 特許庁 / 意匠 | 漆塗りナプキンリング 意匠新分類-C55351 |
2018年03月15日 特許庁 / 意匠 | 選果板 意匠新分類-K3146 |
2018年03月05日 特許庁 / 意匠 | 組立式イス 意匠新分類-D722 |
2018年03月05日 特許庁 / 意匠 | 組立式テーブル 意匠新分類-D7141 |
2018年02月22日 特許庁 / 意匠 | 収納棚付き間仕切り 意匠新分類-D6510 |
2018年02月22日 特許庁 / 意匠 | ベッド付き移動式間仕切り家具 意匠新分類-D7300 |
地方独立行政法人青森県産業技術センターの閲覧回数
データ取得中です。