法人番号:5470001007604
株式会社伏見製薬所
情報更新日:2024年08月31日
株式会社伏見製薬所とは
株式会社伏見製薬所(フシミセイヤクショ)は、法人番号:5470001007604で香川県丸亀市中津町1676番地に所在する法人として高松法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役伏見豊。設立日は1951年04月02日。登録情報として、補助金情報が5件、表彰情報が1件、届出情報が4件、特許情報が14件、商標情報が4件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月09日です。
インボイス番号:T5470001007604については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は香川労働局。丸亀労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社伏見製薬所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社伏見製薬所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フシミセイヤクショ |
法人番号 | 5470001007604 |
会社法人等番号 | 4700-01-007604 |
登記所 | 高松法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T5470001007604 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒763-0054 ※地方自治体コードは 37202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 香川県 ※香川県の法人数は 39,544件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 丸亀市 ※丸亀市の法人数は 3,935件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 中津町1676番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 香川県丸亀市中津町1676番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カガワケンマルガメシナカヅチョウ |
代表者 | 代表取締役 伏見 豊 |
設立日 | 1951年04月02日 |
電話番号TEL | 0877-22-6231 |
FAX番号FAX | 0877-56-1379 |
ホームページHP | http://www.fushimi.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月09日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 香川労働局 〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎2,3階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 丸亀労働基準監督署 〒763-0034 香川県丸亀市大手町3-1-2 |
株式会社伏見製薬所の場所
株式会社伏見製薬所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社伏見製薬所」で、「香川県丸亀市中津町1676番地」に新規登録されました。 |
株式会社伏見製薬所の法人活動情報
株式会社伏見製薬所の補助金情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年06月05日 | 平成30年度社会経済活動の維持に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金 49,461,333円 |
2017年04月03日 | 平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(角質層内セラミドの増加作用を有する合成カエデタンニンの低コスト大量生産技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 20,135,124円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ヒト皮膚マイクロバイオームのバランス維持による悪玉菌の活性抑制型皮膚用剤の高精度生産技術の開発) 17,434,194円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)ヒト皮膚マイクロバイオームのバランス維持による悪玉菌の活性抑制型皮膚用剤の高精度生産技術の開発 23,776,218円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ヒト皮膚マイクロバイオームのバランス維持による悪玉菌の活性抑制型皮膚用剤の高精度生産技術の開発) - |
株式会社伏見製薬所の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月22日 | 地域未来牽引企業 |
株式会社伏見製薬所の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:株式会社伏見製薬所 本社工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社伏見製薬所 徳島工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:代表取締役 伏見 豊 全省庁統一資格 / - |
株式会社伏見製薬所の特許情報(14件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年11月26日 特許庁 / 特許 | 抗菌剤 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-A61P 17/00 101, FI分類-A61P 43/00 121 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | オキサホスホリン環含有構造を有する環状ホスファゼン化合物 FI分類-C09K 21/12, FI分類-C08G 79/025, FI分類-C08K 5/5399, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C07F 9/6593 CSP |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ阻害剤 FI分類-C12N 9/99 |
2018年06月16日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系合成繊維構造物の難燃加工 FI分類-C09K 21/12, FI分類-D06M 13/44, FI分類-D06M 101:32 |
2018年06月16日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系合成繊維構造物の難燃加工 FI分類-C09K 21/12, FI分類-D06M 13/44, FI分類-D06M 101:32 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 保湿剤 FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61L 15/20, FI分類-A61L 15/46, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61K 31/7004 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | フコース含有糖鎖を特異的に切断するエンドグリコシダーゼ FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 B, FI分類-C12N 9/44 ZNA |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系合成繊維構造物の難燃加工とそのための難燃剤組成物の製造 FI分類-C09K 21/12, FI分類-D06M 13/44, FI分類-D06M 13/53, FI分類-D06M 101:32 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系合成繊維構造物の難燃加工 FI分類-C09K 21/12, FI分類-D06M 13/44, FI分類-D06M 101:32 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | セラミド含量増加剤 FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61K 31/70, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C07H 15/18, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61K 31/7012, FI分類-A61K 31/7024, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-C07D 309/10 CSP |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 糖誘導体の製造方法及び新規糖誘導体 FI分類-C07H 1/00, FI分類-C13K 13/00, FI分類-C07D 233/22, FI分類-C07D 233/32, FI分類-C08B 37/00 K, FI分類-C07H 9/06 CSP |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 抗菌剤 FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A23L 3/3562, FI分類-A61K 31/7004 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | セラミド調整剤 FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61K 36/10, FI分類-A61K 36/20, FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61K 36/28, FI分類-A61K 36/30, FI分類-A61K 36/35, FI分類-A61K 36/45, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 36/52, FI分類-A61K 36/53, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61K 36/61, FI分類-A61K 36/63, FI分類-A61K 36/66, FI分類-A61K 36/69, FI分類-A61K 36/73, FI分類-A61K 36/74, FI分類-A61K 36/75, FI分類-A61K 36/77, FI分類-A61K 36/80, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61K 36/85, FI分類-A61K 36/86, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 36/534, FI分類-A61K 36/537, FI分類-A61K 36/638, FI分類-A61K 36/736, FI分類-A61K 36/752, FI分類-A61K 36/888, FI分類-A61K 36/899, FI分類-A61K 36/906, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 1,5-アンヒドロ-D-グルシトール含有コラーゲン産生促進剤 FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 5/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07D 309/10, FI分類-A61P 43/00 105 |
株式会社伏見製薬所の商標情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年02月14日 特許庁 / 商標 | メイプルキュア\MapleCure 01類, 03類, 05類 |
2015年04月07日 特許庁 / 商標 | ANSOROL 01類, 03類, 05類 |
2014年06月02日 特許庁 / 商標 | コロンフォート 05類 |
2014年04月11日 特許庁 / 商標 | らくらくシェイク 44類 |
株式会社伏見製薬所の閲覧回数
データ取得中です。