法人番号:6010001008845
株式会社みずほ銀行
情報更新日:2025年07月02日
株式会社みずほ銀行とは
株式会社みずほ銀行(ミズホギンコウ)は、法人番号:6010001008845で東京都千代田区大手町1丁目5番5号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役加藤勝彦。設立日は1923年05月07日。資本金は1兆4,040億6,500万円。従業員数は26,437人。登録情報として、調達情報が18件、補助金情報が54件、表彰情報が10件、届出情報が18件、特許情報が97件、商標情報が38件、意匠情報が14件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年07月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年07月02日です。
インボイス番号:T6010001008845については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社みずほ銀行の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社みずほ銀行 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ミズホギンコウ |
法人番号 | 6010001008845 |
会社法人等番号 | 0100-01-008845 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6010001008845 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒100-0004 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 99,256件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大手町1丁目5番5号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区大手町1丁目5番5号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクオオテマチ1チョウメ |
英語表記 | Mizuho Bank, Ltd. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 1-5-5, Otemachi, Chiyoda ku, Tokyo |
代表者 | 代表取締役 加藤 勝彦 |
設立日 | 1923年05月07日 |
資本金 | 1兆4,040億6,500万円 (2024年06月20日現在) |
従業員数 | 26,437人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.mizuhobank.co.jp |
更新年月日更新日 | 2025年07月02日 |
変更年月日変更日 | 2025年07月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
株式会社みずほ銀行の場所
株式会社みずほ銀行の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャミズホギンコウ |
企業名 英語 | Mizuho Bank,Ltd. |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 1兆4,040億6,500万円 |
業種 | 銀行業 |
株式会社みずほ銀行の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年07月01日 | 【吸収合併】 令和7年7月1日東京都中央区明石町8番1号確定拠出年金サービス株式会社(2010001116123)を合併 |
2017年04月03日 | 【吸収合併】 平成29年4月1日東京都千代田区丸の内一丁目6番1号みずほコーポレートアドバイザリー株式会社(4010001066812)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社みずほ銀行」で、「東京都千代田区大手町1丁目5番5号」に新規登録されました。 |
株式会社みずほ銀行の法人活動情報
株式会社みずほ銀行の調達情報(18件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 南関東防衛局管内(5)駐留軍等労働者給与金支払事務銀行委託(座間地区) 8,931,560円 |
2022年12月27日 | 令和4年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(電動化社会実現のための充電インフラの普及促進に向けた調査) 19,358,134円 |
2021年04月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 11円 |
2021年02月22日 | 令和2年度補正遠隔健康相談事業体制強化事業(医療・ヘルスケアにおけるデジタル活用等に関する現状及び調査事業) 10,966,868円 |
2020年04月17日 | 令和2年度中東諸国の廃棄物管理に関する調査業務 14,850,000円 |
2020年04月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 11円 |
2019年09月25日 | 令和元年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(サウジアラビア) 8,456,250円 |
2019年04月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 10円 |
2018年08月01日 | 平成30年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(サウジアラビア・アラブ首長国連邦) 11,247,228円 |
2018年07月10日 | 平成30年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(インド国:グジャラート州サナンド地区における日本専用工業団地および関連事業実施可能性調査事業) 38,880,000円 |
2017年11月14日 | 平成29年度新興国市場開拓事業(【サウジアラビア】第4次産業革命分野におけるサウジアラビアと日本の協力可能性に関する調査事業) 8,757,493円 |
2017年10月30日 | 平成29年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(インド:グジャラート州におけるスマート都市開発のインフラ整備の実施可能性調査) 19,440,000円 |
2017年09月01日 | 平成29年度アジア産業基盤強化等事業(インドネシア裾野産業育成支援ロードマップ策定等) 10,800,000円 |
2017年06月28日 | 対日投資資本提携支援業務 3,996,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度国税のダイレクト方式電子納税に関する委託 のべ1,167,962件 11円 |
2017年04月03日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業一式 11円 |
2016年12月15日 | 平成28年度新興国市場開拓等事業(相手国の産業政策・制度構築の支援事業:日本企業の現地化のためのビジョン、ロードマップ策定) 16,178,400円 |
2016年04月01日 | 特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式 11円 |
株式会社みずほ銀行の補助金情報(54件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月11日 | 地域再生支援利子補給金(令和5年4月25日支給分) 276,494円 |
2023年03月17日 | 国際戦略総合特区支援利子補給金 令和5年3月28日支給分 447,913円 |
2022年10月12日 | 地域再生支援利子補給金(令和4年10月25日支給分) 559,728円 |
2022年09月09日 | 国際戦略総合特区支援利子補給金(令和4年9月28日支給分) 681,781円 |
2022年06月14日 | 令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 97,972円 |
2022年06月14日 | 令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,692,121円 |
2022年06月14日 | 令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 8,737円 |
2022年06月14日 | 令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 463,122円 |
2022年06月14日 | 令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 366,512円 |
2022年06月14日 | 令和4年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 66,146円 |
2022年04月07日 | 地域再生支援利子補給金(令和4年4月25日支給分) 701,217円 |
2022年03月16日 | 国際戦略総合特区支援利子補給金(令和4年3月28日支給分) 2,247,550円 |
2021年10月11日 | 地域再生支援利子補給金(令和3年10月25日支給分) 865,979円 |
2021年09月21日 | 復興特区利子補給金 31,401,228円 |
2021年09月10日 | 認定国際戦略総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年9月28日支給分) 5,476,216円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 538,734円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 3,939,040円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 558,246円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 256,057円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 517,411円 |
2021年07月05日 | 令和3年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 958,557円 |
2021年03月25日 | 地域再生支援利子補給金(令和03年4月26日支給分) 966,729円 |
2021年03月23日 | 復興特区利子補給金 30,974,208円 |
2021年03月15日 | 認定国際戦略総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年3月29日支給分) 7,120,307円 |
2020年09月14日 | 復興特区利子補給金 26,777,628円 |
2020年09月04日 | 認定国際戦略総合特区*総合特区支援利子補給金(R02年9月28日支給分) 8,943,293円 |
2020年04月15日 | 地域再生支援利子補給金(令和2年4月27日支給分) 1,619,789円 |
2020年03月25日 | 総合特区支援利子補給金(令和2年3/30支給分) 18,227,917円 |
2020年03月09日 | 復興特区利子補給金 29,821,812円 |
2020年01月31日 | 省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 2,712,328円 |
2019年12月25日 | 省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 1,805,290円 |
2019年12月25日 | 省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 3,028,041円 |
2019年12月25日 | 省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 10,680,904円 |
2019年10月15日 | 地域再生支援利子補給金(平成31年10月25日支給分) 1,991,726円 |
2019年07月24日 | 令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(タイ国・GPS機能等テレマティクス技術を活用したフリートマネジメントシステム、交通プラットフォーム及びテレマティクス保険に係る事業展開可能性調査事業) 23,351,578円 |
2019年07月24日 | 令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(タイ国・GPS機能等テレマティクス技術を活用したフリートマネジメントシステム、交通プラットフォーム及びテレマティクス保険に係る事業展開可能性調査事業) 7,497,600円 |
2019年07月19日 | 省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 11,072,970円 |
2019年07月19日 | 省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 3,425,263円 |
2019年07月19日 | 省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 1,954,841円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 457,657円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 3,029,997円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,996,930円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 876,925円 |
2018年07月26日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,669,811円 |
2018年07月11日 | 平成30年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 8,087,670円 |
2018年02月08日 | 地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 85,214円 |
2018年01月05日 | 地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 729,075円 |
2017年08月09日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 1,399,233円 |
2017年08月02日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 353,742円 |
2017年07月19日 | 平成29年度省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金 エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 23,845,239円 |
2017年07月12日 | 平成29年度地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト) 3,420,287円 |
2016年03月15日 | 総合特区支援利子補給金(平成28年3月28日 支給分) 29,419,591円 |
2015年09月14日 | 総合特区支援利子補給金 27,727,577円 |
2015年09月01日 | 連名交付平成27年度新興国市場開拓等事業費補助金(インフラシステム海外展開促進調査等事業(インド:ハリヤナ州ジャッジャール地区におけるスマートコミュニティ開発計画調査))[連名交付] 新興国市場開拓等事業費補助金 49,990,000円 |
株式会社みずほ銀行の表彰情報(10件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016年 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2010年・2013年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社みずほ銀行の届出情報(18件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年11月29日 | 確定拠出年金運営管理機関登録 - |
2007年09月30日 | 登録金融機関登録 - |
2020年07月17日 | 前払式支払手段(第三者型)発行者登録 - |
2021年03月25日 | 銀行免許 - |
2020年09月28日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2001年11月29日 | 確定拠出年金運営管理機関登録 - |
2017年11月15日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2017年03月10日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - メキシコみずほ銀行 |
2015年11月18日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - スイスみずほ銀行 |
2013年07月31日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - ブラジルみずほ銀行 |
2011年08月31日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - マレーシアみずほ銀行 |
2008年12月12日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - モスクワみずほ銀行 |
2008年12月12日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - みずほ銀行(中国)有限公司 |
2008年12月12日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - 米国みずほ銀行 |
2008年12月12日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - 欧州みずほ銀行 |
2008年12月12日 | 外国銀行代理銀行認可・届出 - インドネシアみずほ銀行 |
2004年12月30日 | 信託契約代理店登録 - |
- | 代表者:代表取締役 加藤 勝彦 全省庁統一資格 / - |
株式会社みずほ銀行の特許情報(97件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年10月24日 特許庁 / 特許 | サービス管理システム、サービス管理方法及びサービス管理プログラム FI分類-G06Q 20/06 |
2022年07月11日 特許庁 / 特許 | チャージ管理システム、チャージ管理方法及びチャージ管理プログラム FI分類-G06Q 20/28 |
2021年12月27日 特許庁 / 特許 | サービス管理システム、取引サーバ及びサービス管理方法 FI分類-G06Q 20/00 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 支払管理システム及び支払管理方法 FI分類-G06Q 20/32 330 |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証方法及び認証プログラム FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 与信管理システム、与信管理方法及び与信管理プログラム FI分類-G06Q 40/02 300 |
2020年10月08日 特許庁 / 特許 | 支払支援システム、支払支援方法及び支払支援プログラム FI分類-G06Q 20/40 |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | アカウント管理システム、アカウント管理方法及びアカウント管理プログラム FI分類-G06Q 20/10 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | アカウント管理システム、アカウント管理方法及びアカウント管理プログラム FI分類-G06Q 20/40 320 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 取引支援システム及び取引支援方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06Q 20/18, FI分類-G06Q 20/40 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、プログラム、又は方法 FI分類-G06Q 40/02 300 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 証券管理システム及び証券管理方法 FI分類-G06Q 20/06, FI分類-G06Q 40/04 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 券類生成システム、券類生成方法及び券類生成プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム FI分類-G06Q 20/14 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | サービス管理システム、サービス管理方法及びサービス管理プログラム FI分類-G06F 21/31 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | プーリング管理システム、プーリング管理方法及びプーリング管理プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | プーリング管理システム、プーリング管理方法及びプーリング管理プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム FI分類-G06Q 20/14 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | サービス管理システム、サービス管理方法及びサービス管理プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 外為被仕向送金システム、外為被仕向送金方法及び外為被仕向送金プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 送金支援システム、送金支援方法及び送金支援プログラム FI分類-G06Q 20/10 |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 送金支援システム、送金支援方法及び送金支援プログラム FI分類-G06Q 20/08, FI分類-G06Q 40/02 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06Q 20/40 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 振込支援システム、振込支援方法及び振込支援プログラム FI分類-G06Q 20/10 320 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 振込支援システム、振込支援方法及び振込支援プログラム FI分類-G06Q 20/10 320 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 決済システム及び決済方法 FI分類-G06Q 20/38 310 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | サービス管理システム及びサービス管理方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06Q 40/02 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | プーリング処理システム、プーリング処理方法及びプーリング処理プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | プーリング処理システム、プーリング処理方法及びプーリング処理プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06F 16/27, FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06Q 30/02, FI分類-G06F 16/176 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | シナリオ管理システム、シナリオ管理方法及びシナリオ管理プログラム FI分類-G06Q 40/04 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 市場予兆管理システム、市場予兆管理方法及び市場予兆管理プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 会計支援システム、会計支援方法及び会計支援プログラム FI分類-G06Q 40/04 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 決済システム及び決済方法 FI分類-G06Q 20/00, FI分類-G06Q 20/38 310 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06Q 30/02 372, FI分類-G06Q 30/06 312 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 清算システム及び清算方法 FI分類-G06Q 40/02 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 決済システム及び決済方法 FI分類-G06Q 40/04 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | リスク統制支援システム、リスク統制支援方法及びリスク統制支援プログラム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 銀行業務支援システム、銀行業務支援方法及び銀行業務支援プログラム FI分類-G06Q 40/02 300 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 銀行業務支援システム、銀行業務支援方法及び銀行業務支援プログラム FI分類-G06Q 40/02 300 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | プーリング管理システム、プーリング管理方法及びプーリング管理プログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 40/02 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | プーリング管理システム、プーリング管理方法及びプーリング管理プログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 40/02 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | トークン取引支援システム、トークン取引支援方法及びトークン取引支援プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06Q 40/04, FI分類-G06Q 20/36 310 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 電子決済サーバおよび電子決済方法 FI分類-G06Q 20/40 320, FI分類-G06Q 20/40 ZJK |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 動作解析システム及び動作解析方法 FI分類-G06F 21/53, FI分類-G06F 21/56 360 |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 契約書管理システム、契約書管理方法及び契約書管理プログラム FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06Q 30/06 300 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | プーリング管理システム、プーリング管理方法及びプーリング管理プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | プーリング管理システム、プーリング管理方法及びプーリング管理プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 学習支援システム、学習支援方法及び学習支援プログラム FI分類-G09B 5/06, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G06Q 50/20 300 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 決済処理システム、決済処理方法及び決済処理プログラム FI分類-G06Q 20/26 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 帳票対応システム、帳票対応方法及び帳票対応プログラム FI分類-G06K 9/20 340 C, FI分類-G06K 9/20 340 K |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 帳票対応システム、帳票対応方法及び帳票対応プログラム FI分類-G06K 9/20 340 C, FI分類-G06K 9/20 340 K |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06Q 30/02 300, FI分類-G06Q 30/02 332 |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | ウォレット管理システム、ウォレット管理方法及びウォレット管理プログラム FI分類-G06Q 20/32 300 |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | ログイン管理システム、ログイン管理方法及びログイン管理プログラム FI分類-G06F 21/41, FI分類-H04L 9/00 673 D, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 不正検知システム、不正検知方法及び不正検知プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06Q 20/40, FI分類-G06Q 20/38 310 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 来訪者支援システム、来訪者支援方法及び来訪者支援プログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 50/10 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 印鑑照合支援システム、印鑑照合支援方法及び印鑑照合支援プログラム FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06T 7/00 590 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | ファイル処理支援システム、ファイル処理支援方法及びファイル処理支援プログラム FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 12/00 545 M, FI分類-G06F 13/00 520 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 取引管理システム、取引管理方法及び取引管理プログラム FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G07D 9/00 461 A |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 預かり物管理システム、預かり物管理方法及び預かり物管理プログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 20/10 320 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | サービス管理システム及びサービス管理方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 20/38 310, FI分類-G06Q 20/38 340 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 証明書検証装置、証明書検証方法及び証明書検証プログラム FI分類-B42D 15/10 300, FI分類-G06K 9/62 610 B |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 銀行業務支援システム、銀行業務支援方法及び銀行業務支援プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2017年05月02日 特許庁 / 特許 | 支払支援システム及び支払支援方法 FI分類-G06Q 20/42 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 両替支援システム、両替支援方法及び両替支援プログラム FI分類-G06Q 20/38 300 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 送金支援システム、送金支援方法及び送金支援プログラム FI分類-G06Q 20/10, FI分類-G06Q 40/02 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 口座管理システム、口座管理方法及び口座管理プログラム FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 20/40 300, FI分類-G06Q 50/00 300 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06Q 30/02 320, FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G07G 1/12 321 M |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 振込管理システム、振込管理方法及び振込管理プログラム FI分類-G06Q 20/10 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | テスト工程管理システム、テスト工程管理方法及びテスト工程管理プログラム FI分類-G06F 11/36 188 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | テスト工程管理システム、テスト工程管理方法及びテスト工程管理プログラム FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06F 11/36 184 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | ウェブページ管理システム、ウェブページ管理方法及びウェブページ管理プログラム FI分類-G06Q 10/00 |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 取引提案システム、取引提案方法及び取引提案プログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | カストディ支援システム及びカストディ支援方法 FI分類-G06Q 40/06 |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 銀行サービスシステム及び銀行サービス方法 FI分類-G06Q 20/10, FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 20/38 310 |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 特典管理システム、特典管理方法及び特典管理プログラム FI分類-G06Q 20/06, FI分類-G06Q 30/02, FI分類-G06Q 30/02 350 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 支払支援システム、支払支援方法及び支払支援プログラム FI分類-G06Q 20/10, FI分類-G06Q 40/00 410 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | ログイン管理システム、ログイン管理方法及びログイン管理プログラム FI分類-G06F 21/31 360 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 画面制御システム、画面制御方法及び画面制御プログラム FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 13/00 550 A |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 証券取引支援システム FI分類-G06Q 20/42, FI分類-G06Q 40/04, FI分類-G06Q 20/40 300 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 遺言管理システム、遺言管理方法及び遺言管理プログラム FI分類-G06Q 50/18 320 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 券類販売管理システム、券類販売管理方法及び券類販売管理プログラム FI分類-G06Q 50/10 170 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 決済管理システム、決済管理方法及び決済管理プログラム FI分類-G06Q 20/40 110, FI分類-G07G 1/12 321 L |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 取引評価システム、取引評価方法及び取引評価プログラム FI分類-G06Q 20/02 120 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 地域評価システム、地域評価方法及び地域評価プログラム FI分類-G06Q 50/10 180 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | アドバイス出力システム、アドバイス出力方法及びアドバイス出力プログラム FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-G07D 9/00 431, FI分類-G06Q 20/18 100, FI分類-G06Q 50/22 130 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 資産承継支援システム、資産承継支援方法及び資産承継支援プログラム FI分類-G06Q 40/00 410 |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 口座振替申込受付システム、口座振替申込受付方法及び口座振替申込受付プログラム FI分類-G06Q 20/10 100 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 回付管理システム、回付管理方法及び回付管理プログラム FI分類-G06Q 10/06 100 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | アプローチ支援システム、アプローチ支援方法及びアプローチ支援プログラム FI分類-G06Q 10/00 120, FI分類-G06Q 30/02 130 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | アプローチ支援システム、アプローチ支援方法及びアプローチ支援プログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 30/02 300, FI分類-G06Q 30/02 310, FI分類-G06Q 50/00 300 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | カストディ支援システム、カストディ支援方法及びカストディ支援プログラム FI分類-G06Q 40/02 112, FI分類-G06Q 40/02 114, FI分類-G06Q 40/06 110 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | カード媒体及びカード利用処理方法 FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 19/07 230, FI分類-G06K 19/077 104, FI分類-G06K 19/077 116, FI分類-G06K 19/077 164 |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 受付支援システム及び受付支援方法 FI分類-G06Q 40/02 134 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 口座開設支援方法、口座開設支援プログラム及び口座開設支援サーバ FI分類-G06Q 20/40 102, FI分類-G06Q 40/02 116 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | リスク管理システム、リスク管理方法及びリスク管理プログラム FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G06Q 10/00 120, FI分類-G06Q 40/02 104, FI分類-G06Q 40/02 132, FI分類-G08B 25/00 510 M |
株式会社みずほ銀行の商標情報(38件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月14日 特許庁 / 商標 | アドバンストデビット 36類 |
2023年02月07日 特許庁 / 商標 | Synapla 09類, 35類, 38類, 41類 |
2023年01月31日 特許庁 / 商標 | デジ賽\デジタル賽銭 09類, 36類 |
2023年01月31日 特許庁 / 商標 | デジ賽 09類, 36類 |
2023年01月31日 特許庁 / 商標 | スマート初詣 09類, 36類 |
2023年01月31日 特許庁 / 商標 | スマ詣 09類, 36類 |
2023年01月26日 特許庁 / 商標 | ハウスコイン 09類, 36類 |
2022年09月26日 特許庁 / 商標 | Dourism 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 43類 |
2022年07月14日 特許庁 / 商標 | 住ロナビ 36類, 42類 |
2022年01月20日 特許庁 / 商標 | カチログ 09類, 35類, 36類, 38類, 42類, 45類 |
2022年01月20日 特許庁 / 商標 | 価値ログ 09類, 35類, 36類, 38類, 42類, 45類 |
2022年01月07日 特許庁 / 商標 | デジタルエンゲージメントプラットフォーム 36類 |
2021年09月07日 特許庁 / 商標 | §60 36類 |
2021年03月11日 特許庁 / 商標 | B2BCOIN 09類, 36類 |
2021年03月04日 特許庁 / 商標 | X-Tech Pitch 35類, 41類 |
2021年03月04日 特許庁 / 商標 | ミラいいね 09類, 36類, 41類 |
2021年01月29日 特許庁 / 商標 | ライフデザイン・ナビゲーション 09類, 36類, 42類 |
2020年11月02日 特許庁 / 商標 | Distributor Finance 36類 |
2020年07月29日 特許庁 / 商標 | ぽちっと募金 36類 |
2020年05月25日 特許庁 / 商標 | J-Coin Lite 36類 |
2019年12月24日 特許庁 / 商標 | 未来想像コンシェルジュ 09類, 16類, 36類, 41類 |
2019年12月24日 特許庁 / 商標 | 未来想像∞WEB∞マガジン 09類, 36類, 41類 |
2019年12月24日 特許庁 / 商標 | 未来想像マガジン 16類 |
2019年11月29日 特許庁 / 商標 | エンゲージメントオフィス 35類, 36類 |
2019年06月25日 特許庁 / 商標 | J-Coin Biz 09類, 36類 |
2019年03月05日 特許庁 / 商標 | 印(マル)∞電子印影 09類, 36類, 42類 |
2018年12月28日 特許庁 / 商標 | J 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2018年12月07日 特許庁 / 商標 | J-Coin Shop 09類, 35類, 36類, 38類, 42類 |
2018年11月12日 特許庁 / 商標 | J-Coin Pay 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2018年09月12日 特許庁 / 商標 | J-Coin 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2016年11月22日 特許庁 / 商標 | スマートサーチ 36類 |
2015年12月21日 特許庁 / 商標 | わたし応援住宅ローン 36類 |
2015年03月11日 特許庁 / 商標 | キンモクセイ支店 36類 |
2015年03月11日 特許庁 / 商標 | モミノキ支店 36類 |
2015年03月11日 特許庁 / 商標 | ナンテン支店 36類 |
2015年03月11日 特許庁 / 商標 | ツツジ支店 36類 |
2015年03月11日 特許庁 / 商標 | アケビ支店 36類 |
2015年02月16日 特許庁 / 商標 | アプリ通帳 36類 |
株式会社みずほ銀行の意匠情報(14件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | ログイン用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 銀行取引機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 銀行取引機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 銀行取引機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 複数口座表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 複数口座表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 銀行取引用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 予定設定・表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | ホームメニュー表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 問合せ操作用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 銀行取引機能付き電子計算機 意匠新分類-N310 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 銀行収支履歴表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 利用登録操作用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年03月18日 特許庁 / 意匠 | 銀行取引用画像 意匠新分類-N310 W |
株式会社みずほ銀行の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | (1)預金業務
(2)債券業務
(3)貸出業務
(4)商品有価証券売買業務
(5)有価証券投資業務
(6)内国為替業務
(7)外国為替業務
(8)社債受託および登録業務
(9)附帯業務 |
企業規模 | 26,437人 男性 8,674人 / 女性 17,763人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 17.0年 / 女性 14.3年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 43.9% |
株式会社みずほ銀行の閲覧回数
データ取得中です。