法人番号:6010001034882
日清紡ホールディングス株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日清紡ホールディングス株式会社とは
日清紡ホールディングス株式会社(ニッシンボウホールディングス)は、法人番号:6010001034882で東京都中央区日本橋人形町2丁目31番11号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、取締役社長村上雅洋。資本金は277億7,400万円。従業員数は533人。登録情報として、調達情報が3件、表彰情報が5件、届出情報が1件、特許情報が92件、商標情報が11件、意匠情報が6件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月12日です。
インボイス番号:T6010001034882については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日清紡ホールディングス株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日清紡ホールディングス株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッシンボウホールディングス |
法人番号 | 6010001034882 |
会社法人等番号 | 0100-01-034882 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6010001034882 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒103-0013 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,366件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,575件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日本橋人形町2丁目31番11号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区日本橋人形町2丁目31番11号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクニホンバシニンギョウチョウ2チョウメ |
代表者 | 取締役社長 村 上 雅 洋 |
資本金 | 277億7,400万円 (2024年03月29日現在) |
従業員数 | 533人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-5695-8833 |
FAX番号FAX | 03-5695-8970 |
ホームページHP | http://www.nisshinbo.co.jp |
更新年月日更新日 | 2018年04月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
日清紡ホールディングス株式会社の場所
日清紡ホールディングス株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッシンボウホールディングスカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Nisshinbo Holdings Inc. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 277億7,400万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 31050 |
日清紡ホールディングス株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日清紡ホールディングス株式会社」で、「東京都中央区日本橋人形町2丁目31番11号」に新規登録されました。 |
日清紡ホールディングス株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日清紡ホールディングス株式会社 |
情報名 読み | ニッシンボウホールディングス |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2丁目31-11 |
電話番号 | 03-5695-8833 |
日清紡ホールディングス株式会社の法人活動情報
日清紡ホールディングス株式会社の調達情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年07月11日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム植物由来繊維資源循環プロセスの研究開発 24,999,700円 |
2021年08月05日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発「湾曲グラファイト網面」をプラットフォームとする革新的カーボンアロイPEFCカソード触媒の研究開発 19,844,000円 |
2020年10月19日 | 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業/海洋生分解性プラスチックに関する新技術・新素材の開発/複合化技術等による海洋生分解性プラスチックに関する新技術・新素材の開発 110,969,100円 |
日清紡ホールディングス株式会社の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2012年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
日清紡ホールディングス株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:日清紡ホールディングス株式会社 中央研究所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
日清紡ホールディングス株式会社の特許情報(92件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月02日 特許庁 / 特許 | セルスタック FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/2483 |
2021年12月01日 特許庁 / 特許 | 水素製造用触媒及び水素製造方法 FI分類-C01B 3/32 A, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | イオン液体のカチオン成分の回収方法およびイオン液体の再生方法 FI分類-B01D 11/02 A, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 487/04 150 |
2021年04月06日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置 FI分類-G06Q 40/06 |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 金属担持触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 金属担持触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 気体センサ用整流構造 FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/024 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 気体センサ用気液分離器 FI分類-B01D 45/12 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 両親媒性アルギン酸粒子群及びその製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 5/04, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C09K 3/18 101 |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | フッ素含有リン酸エステルアニオンを含むイオン液体及び潤滑油組成物 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10M 105/56, FI分類-C10M 105/74, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 159/12, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 A |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 機能性材料の製造方法 FI分類-C01B 32/05 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | マイクロ波加熱装置 FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-H05B 6/80 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 複合材料 FI分類-C08J 7/02, FI分類-C08J 5/16 CEY |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 金属担持触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 金属担持触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 金属担持触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | シリルエーテル含有スルホン酸塩 FI分類-C07D 207/04, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07F 9/54 CSP |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレータ FI分類-H01M 8/026, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0226, FI分類-H01M 8/0271, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 疎水性アルギン酸粒子群及びその製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C08J 3/14 CEP |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 複合材料 FI分類-C08K 5/548, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08F 292/00 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 気体センサ FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01N 29/024 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 音響整合層用樹脂組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 101/00 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 導電性金属樹脂積層体及びその成形体 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 43/20, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 70/12, FI分類-B29C 70/42, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B29K 101:10, FI分類-B29K 105:12, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0223, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-B32B 27/20 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | ケイ素含有テトラアルキルホウ酸塩 FI分類-C07F 9/54, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07F 5/02 A, FI分類-C07F 7/08 Z |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-C25D 11/06 Z, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 C, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 H |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 Z, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒、電池電極及び電池 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-C25B 11/06 Z, FI分類-B01J 27/224 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 放熱構造体の製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/69, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08G 18/00 030, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/80 067 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 円盤状ポリマー粒子群の製造方法 FI分類-A61K 8/72, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08F 2/04, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 複合体およびその製造方法 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08J 7/02 Z, FI分類-C08J 5/16 CEY |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | バッキング材及びその製造方法、並びに音響波プローブ FI分類-A61B 8/14 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 導電性金属ペースト FI分類-H01B 1/22 A |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 電解液用添加剤 FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 音響レンズ及びその製造方法、並びに音響波プローブ FI分類-A61B 8/14, FI分類-H04R 31/00 330, FI分類-H04R 17/00 330 L |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 電気化学発光セル FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ケイ素含有リン酸アニオンを含む塩、及び潤滑剤 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C07F 9/09 Z, FI分類-C10M 105/76, FI分類-C10M 159/12, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C07F 9/54 CSP |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | カソード、膜電極接合体及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 Z, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | カソード、膜電極接合体及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 皮膚化粧料 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 伝搬時間測定器、気体濃度測定装置、および伝搬時間測定プログラム FI分類-G01N 29/50, FI分類-G01N 29/024 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 伝搬時間測定装置、気体濃度測定装置および伝搬時間測定プログラム FI分類-G01N 29/34, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01M 3/00 D, FI分類-G01M 3/24 Z, FI分類-G01N 29/024 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 多層触媒設計 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレータ前駆体及び燃料電池セパレータ FI分類-H01M 8/02 B |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレータ用導電性シート及び燃料電池セパレータ FI分類-B29C 43/18, FI分類-H01M 8/02 B |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒、電池電極及び電池 FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 32/205, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/80 M, FI分類-B01J 23/86 M, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 23/835 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 皮膚化粧料 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61K 8/891 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | ガス濃度計測装置 FI分類-G01F 1/66 101, FI分類-H04R 1/02 330 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 超音波計測装置 FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 1/06 330, FI分類-H04R 17/00 330 H |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 超音波振動子 FI分類-B06B 1/06 Z, FI分類-H04R 1/02 330, FI分類-H04R 1/06 330 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 気体濃度測定装置およびその校正方法 FI分類-G01N 29/024 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒並びにこれを含む電極及び電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/185 M |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びこれを用いた熱伝導性軟質シート、並びに放熱構造 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C08L 75/04, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08G 18/40 045, FI分類-F21V 29/503 100 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | PLL回路及びその周波数補正方法 FI分類-H03K 23/44, FI分類-H03L 7/083, FI分類-H03L 7/183, FI分類-H03L 7/187, FI分類-H03K 5/00 F, FI分類-H03K 23/00 C, FI分類-H03L 7/08 250, FI分類-H03L 7/10 140 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 電池カソード、電池カソード触媒層用組成物及び電池 FI分類-H01M 4/96, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/80 M, FI分類-B01J 23/835 M |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 電池電極、電池電極触媒層用組成物及び電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Z, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 27/24 M |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 架橋ポリマー粒子及びその用途 FI分類-C08F 2/04 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 扁平楕円状ポリマー粒子及びその用途 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 9/16, FI分類-C08F 2/06, FI分類-C09D 7/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-C08F 12/00 510, FI分類-C08F 20/00 510 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 扁平楕円状ポリマー粒子及びその用途 FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08F 2/16, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C08F 12/08, FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 33/06, FI分類-G02B 5/02 B |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 楕円状、針状又は棒状ポリマー粒子の製造方法 FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C08F 2/10, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09D 201/00, FI分類-G02B 5/02 B |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | ケイ素含有硫酸エステル塩 FI分類-C07F 7/08 CSPQ |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | ケイ素含有イオン液体を含む潤滑剤 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10M 105/74, FI分類-C10M 105/76, FI分類-C10M 159/12, FI分類-C10N 30:00 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | レドックスフロー電池電極用炭素触媒 FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 4/90 X |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | レドックスフロー電池電極用炭素触媒 FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 4/90 X |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒、電極及び電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 21/18, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Z, FI分類-C01B 31/02 101 B |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 炭素材料及びこれに関する方法 FI分類-C01B 32/00, FI分類-C01B 3/00 B |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | ケイ素含有スルホン酸塩 FI分類-C07F 9/54, FI分類-H01G 11/62, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07D 207/06, FI分類-C07D 213/04, FI分類-C07D 213/06, FI分類-C07D 233/58, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-C07F 7/08 CSPR, FI分類-C07D 233/60 102 |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 中空パッケージ及びその製造方法 FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/08 A |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H03L 7/02, FI分類-H03L 7/24, FI分類-H03D 7/12 C |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 315, FI分類-H01G 9/20 317, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/08 T |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 電解液用添加剤 FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 12/06 G, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 下限臨界共溶温度型の相挙動を示す化合物の利用 FI分類-C07F 9/54, FI分類-G01K 11/16, FI分類-C07F 7/08 Q, FI分類-C09K 3/00 E, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-B01D 11/04 C |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 水素吸蔵炭素材料 FI分類-C01B 3/00 B, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/02 101 B, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | ヘテロポリ酸系触媒及びその製造方法並びにこれを用いた電極及び電池 FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/199 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 27/19 ZNMM |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 炭化タングステン系触媒及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/22 M, FI分類-C25B 11/06 A |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電解液および二次電池 FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/39 D |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池用電解液 FI分類-H01M 12/06 G, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ素子用電解質及びアクチュエータ素子 FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H02N 11/00 Z |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 熱媒体用基材 FI分類-C09K 5/00 F |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | めっき液 FI分類-C25D 3/02, FI分類-C07C 53/18, FI分類-C07C 309/06, FI分類-C07C 317/48, FI分類-C07D 295/08 Z |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | インク用溶媒およびインク FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 11/36, FI分類-B41M 5/00 E, FI分類-B41J 2/01 501 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 37/04 101 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 炭素触媒の製造方法、炭素触媒 FI分類-B01J 37/06, FI分類-C25B 11/12, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-C25B 11/06 Z, FI分類-B01J 37/04 102 |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 電力供給装置 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 170 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 独立電源システム及び独立電源システムの制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-H02J 7/35 J |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | IQミスマッチ補正方法および送受信装置 FI分類-H04B 1/44, FI分類-H04L 27/00 E, FI分類-H04L 27/18 Z |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 車載用レーダ装置 FI分類-G01S 13/38, FI分類-G01S 13/60 C |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 炭素材料、燃料電池、電気二重層キャパシタ、二酸化炭素吸着装置および炭素材料の製造方法 FI分類-B01D 53/02, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-C01B 21/082 K, FI分類-B01J 35/10 301 Z |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 自動車のルームミラーアダプタ FI分類-B60R 1/04 Z, FI分類-B60R 11/02 T |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 独立電源システムおよび独立電源システムの制御方法 FI分類-H02J 7/34 E, FI分類-H02J 7/35 J, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
日清紡ホールディングス株式会社の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月05日 特許庁 / 商標 | 船どこ 09類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2023年04月14日 特許庁 / 商標 | SONAWARU 09類, 35類, 39類, 42類, 45類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | マリプロ\Mari Pro 09類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2022年10月03日 特許庁 / 商標 | With yell 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2022年02月08日 特許庁 / 商標 | Drone Flight Planner\ドローン フライト プランナー 09類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2021年08月05日 特許庁 / 商標 | DXwearNext 09類, 42類 |
2021年01月29日 特許庁 / 商標 | §NiSSHiNBO 09類, 10類, 42類 |
2021年01月29日 特許庁 / 商標 | 日清紡 09類, 10類, 42類 |
2020年10月27日 特許庁 / 商標 | JM-Safety 09類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2020年10月27日 特許庁 / 商標 | J-Marine Safety 09類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2018年07月24日 特許庁 / 商標 | MoLeTELL 09類 |
日清紡ホールディングス株式会社の意匠情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年07月24日 特許庁 / 意匠 | ガスセンサ 意匠新分類-H15500 |
2018年07月24日 特許庁 / 意匠 | ガスセンサ 意匠新分類-H15500 |
2018年07月24日 特許庁 / 意匠 | ガスセンサ 意匠新分類-H15500 |
2018年07月24日 特許庁 / 意匠 | ガスセンサ 意匠新分類-H15500 |
2017年12月28日 特許庁 / 意匠 | ガスセンサ 意匠新分類-J1500 |
2017年07月26日 特許庁 / 意匠 | ガスセンサ 意匠新分類-H15500 |
日清紡ホールディングス株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 日清紡グループの経営戦略策定、経営管理 |
企業規模 | 533人 男性 408人 / 女性 125人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 17.9年 / 女性 9.8年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 35.3% |
管理職全体人数 | 68人 男性 63人 / 女性 5人 |
役員全体人数 | 17人 男性 15人 / 女性 2人 |
日清紡ホールディングス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。