法人番号:6010001048783
富士フイルム富山化学株式会社
情報更新日:2024年08月31日
富士フイルム富山化学株式会社とは
富士フイルム富山化学株式会社(フジフイルムトヤマカガク)は、法人番号:6010001048783で東京都中央区京橋2丁目14番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長佐藤充宏。従業員数は656人。登録情報として、補助金情報が2件、表彰情報が3件、特許情報が78件、商標情報が16件、意匠情報が2件、職場情報が1件が登録されています。なお、2018年10月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年10月18日です。
インボイス番号:T6010001048783については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
富士フイルム富山化学株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 富士フイルム富山化学株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フジフイルムトヤマカガク |
法人番号 | 6010001048783 |
会社法人等番号 | 0100-01-048783 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6010001048783 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒104-0031 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,049件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,557件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 京橋2丁目14番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区京橋2丁目14番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクキョウバシ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 充宏 |
従業員数 | 656人 |
ホームページHP | https://www.fujifilm.com/fftc/ |
更新年月日更新日 | 2018年10月18日 |
変更年月日変更日 | 2018年10月03日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
富士フイルム富山化学株式会社の場所
富士フイルム富山化学株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2018年10月03日 | 【吸収合併】 平成30年10月1日東京都新宿区西新宿三丁目2番5号富山化学工業株式会社(8011101014590)を合併 平成30年10月1日東京都港区西麻布二丁目26番30号セルラー・ダイナミクス・インターナショナル・ジャパン株式会社(5010401120762)を合併 |
2018年10月03日 | 【名称変更】 名称が「富士フイルム富山化学株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「富士フイルムRIファーマ株式会社」で、「東京都中央区京橋2丁目14番1号」に新規登録されました。 |
富士フイルム富山化学株式会社の法人活動情報
富士フイルム富山化学株式会社の補助金情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年01月26日 | 令和3年度(令和2年度からの繰越分)新型コロナウイルス感染症治療薬の実用化のための支援事業費国庫補助金 1,474,565,000円 |
2020年05月22日 | 令和2年度アビガン・人工呼吸器等生産のための設備整備事業(アビガン生産設備整備事業費) 4,067,892,309円 |
富士フイルム富山化学株式会社の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
富士フイルム富山化学株式会社の特許情報(78件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年09月21日 特許庁 / 特許 | 薬剤識別システム及び薬剤識別方法 FI分類-A61J 3/00 310 E, FI分類-A61J 3/00 310 F |
2021年08月05日 特許庁 / 特許 | 医薬品情報受け渡しシステム、医薬品情報受け渡し方法、医薬品識別システム、医療情報システムおよびプログラム FI分類-G16H 20/10 |
2021年07月14日 特許庁 / 特許 | 刻印識別装置、刻印識別方法、及び薬剤識別装置 FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-A61J 3/00 310 F, FI分類-A61J 3/00 310 Z |
2021年05月28日 特許庁 / 特許 | 高純度のN-(5-メトキシ―2-フェノキシフェニル)メタンスルホンアミド及びその製造方法 FI分類-A61K 31/352, FI分類-C07C 303/38, FI分類-C07C 303/44, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07C 311/08 CSP |
2021年05月26日 特許庁 / 特許 | ピラジン誘導体とチオプリン誘導体を組み合わせてなるRNAウイルス感染症治療剤 FI分類-A61P 31/14, FI分類-C07D 241/24, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61K 31/7076, FI分類-A61P 43/00 121 |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 学習データ作成装置、方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | 薬剤識別装置 FI分類-A61J 3/00 310 E, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2021年02月15日 特許庁 / 特許 | 薬剤識別装置、及び薬剤識別方法 FI分類-A61J 3/00 310 K |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 物体認識装置、方法及びプログラム FI分類-G06V 10/70, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び方法 FI分類-G06T 5/00, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 薬剤照合システム、薬剤管理方法及びプログラム FI分類-G06V 10/74, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 搬送機、及び薬剤監査支援システム FI分類-B65B 1/30 A, FI分類-A61J 3/00 310 F |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 薬剤候補表示方法及びプログラム、薬剤識別装置、薬剤識別システム FI分類-G16H 20/10, FI分類-A61J 3/06 R, FI分類-A61J 3/07 R, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2020年08月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、携帯端末、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06K 9/62 650 C, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、薬剤識別装置、画像処理方法及び薬剤識別方法 FI分類-G16H 20/10, FI分類-A61J 3/00 310 Z, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 識別支援システム、識別支援クライアント、識別支援サーバ、及び識別支援方法 FI分類-G16H 20/10, FI分類-G06K 9/72 B |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 薬剤識別装置、薬剤識別方法及びプログラム FI分類-G16H 20/10 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、薬剤識別装置、薬剤表示装置、画像生成方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 280 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 識別支援システム、識別支援サーバ、及び識別支援方法 FI分類-G06F 16/36, FI分類-G16H 20/10, FI分類-G06F 16/2457, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 医療情報登録支援装置、医療情報登録支援装置の作動方法、及びプログラム FI分類-G16H 15/00, FI分類-G16H 70/40 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 薬剤管理システム FI分類-G16H 20/10 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 薬剤識別システム、薬剤識別装置、薬剤識別方法及びプログラム FI分類-A61J 3/00 310 Z, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | ピラジン誘導体と細胞内におけるピラジン誘導体リボース三リン酸体の量を増加させる化合物とを組み合わせてなるRNAウイルス感染症治療剤 FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/522, FI分類-A61K 31/4188, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61K 31/7056, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 薬剤識別装置、薬剤識別方法及び薬剤識別プログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 学習データ作成装置及び方法、並びに機械学習装置及び方法 FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 15/02 G, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 対象物照合装置及び対象物照合方法 FI分類-A61J 3/00 310 K |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法、情報提供ソフトウエア、及び対話型ソフトウエア FI分類-G16H 20/10 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 薬剤判定装置、及び薬剤判定方法 FI分類-B65B 1/30 A, FI分類-A61J 3/00 310 E, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 薬剤判定装置及び薬剤判定方法 FI分類-A61J 3/00 310 F |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 薬剤判定装置及び薬剤判定方法 FI分類-A61J 3/00 310 F, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 薬剤判定装置、及び境界凹部の検出方法 FI分類-A61J 3/00 310 K |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 薬剤監査支援システム FI分類-A61J 3/00 310 E, FI分類-A61J 3/00 310 F, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 凍結乾燥製剤の製造方法 FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61K 31/4965 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 情報通信システム、サーバ及び情報通信方法 FI分類-G16H 20/10, FI分類-G16H 80/00, FI分類-A61J 7/00 Z |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | エモパミル結合タンパク質結合剤およびその利用 FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 薬局管理システム、薬局管理方法、及び薬局管理プログラム FI分類-G16H 20/10 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 薬剤検査支援装置、薬剤検査支援方法、薬剤識別装置、薬剤識別方法及びプログラム、記録媒体 FI分類-G06T 5/50 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 薬剤識別装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300, FI分類-A61J 3/00 310 K, FI分類-A61J 3/00 310 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 薬剤検査支援装置、薬剤識別装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム、記録媒体 FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 薬剤監査装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 脳萎縮予防または治療剤 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/397 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 脊髄小脳変性症予防または治療剤 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/397 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | タウオパチー予防または治療剤 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/397, FI分類-C07D 409/12 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | アミロイドβ蛋白質量減少剤 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 薬剤検査支援装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-A61J 3/06 R, FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-A61J 3/00 310 F, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 薬剤管理システム、クラウドサーバ、薬剤分包装置、薬剤分包監査装置及び薬剤管理方法 FI分類-G16H 20/10, FI分類-A61J 7/04 A, FI分類-A61J 3/00 310 E, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 薬剤管理システム及び薬剤管理方法 FI分類-G16H 20/10 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 薬剤検査支援装置及び薬剤検査支援方法 FI分類-G06M 11/00 D, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 調剤監査支援装置及び調剤監査支援方法 FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-A61J 3/00 310 K, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 薬剤認識装置、薬剤認識方法、及び薬剤認識プログラム FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 外用組成物 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 9/70 401, FI分類-A61K 9/70 405 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物およびその製造方法 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/397 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/397 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 43/00 107 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍剤およびブロモドメイン阻害剤 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07D 215/22, FI分類-C07D 401/04, FI分類-A61K 31/4704, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 調剤監査装置、及び方法 FI分類-B65B 61/24, FI分類-A61J 3/00 310 K, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | トスフロキサシントシル酸塩を含む錠剤 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4375 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | トスフロキサシントシル酸塩、崩壊剤および酸性アミノ酸を含む錠剤 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4375 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 5-ブロモメチル-1-ベンゾチオフェンの製造方法 FI分類-C07D 333/54 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | N-[7-[(メチルスルホニル)アミノ]-4-オキソ-6-フェノキシ-4H-1-ベンゾピラン-3-イル]ホルムアミドまたはその塩を含有する医薬組成物 FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 1-(3-(2-(1-ベンゾチオフェン-5-イル)エトキシ)プロピル)アゼチジン-3-オールまたはその塩を含む錠剤 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61K 31/397, FI分類-C07D 409/12, FI分類-A61P 43/00 105 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 抗B型肝炎ウイルス剤 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/4412, FI分類-A61K 31/4436, FI分類-A61K 31/4439 |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | ソリスロマイシンを含む錠剤 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 31/7056 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 輸送用コンテナ FI分類-B65D 21/032, FI分類-B65D 6/18 D, FI分類-B65D 19/32 Z, FI分類-B65D 19/38 B |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 含窒素複素環化合物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/498, FI分類-C07D 215/48, FI分類-C07D 401/02, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 409/12, FI分類-A61K 31/4704, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 215/38 CSP |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 新規なヒドロキサム酸誘導体の製造方法 FI分類-C07C 259/06, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07D 309/12 CSP |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | シグマ受容体結合剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 6-ブロモ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミドの結晶およびその製造方法 FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-C07D 241/24 CSP |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 薬剤監査装置及び方法並びにプログラム FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-A61J 3/00 310 F, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 監査支援方法及び監査支援装置 FI分類-A61J 3/00 310 F, FI分類-A61J 3/00 310 K |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | セファロスポリンエステルを含む粒状固形製剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/545 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | セファロスポリンエステルを含む粒状固形製剤およびその製造方法 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/545 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 脳内アミロイドβ蓄積症の予防または治療剤 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/352 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する神経損傷後のリハビリテーション効果促進剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/397 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する神経損傷後のリハビリテーション効果促進剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 25/00 101 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する神経損傷後のリハビリテーション効果促進剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/397 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | マクロファージ遊走阻止因子の阻害作用に基づく疾患の治療剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | マクロファージ遊走阻止因子の阻害作用に基づく疾患の治療剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/352, FI分類-C07D 311/22, FI分類-C07D 311/24, FI分類-C07D 311/30, FI分類-A61P 43/00 111 |
富士フイルム富山化学株式会社の商標情報(16件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年09月29日 特許庁 / 商標 | PROOFIT iQ 09類, 10類, 44類 |
2022年09月29日 特許庁 / 商標 | PROOFIT 1D 09類, 10類, 44類 |
2019年03月28日 特許庁 / 商標 | 富士フイルム富山化学 05類, 09類, 10類, 40類, 42類, 44類 |
2019年03月28日 特許庁 / 商標 | FUJIFILM Toyama Chemical 05類, 09類, 10類, 40類, 42類, 44類 |
2018年07月27日 特許庁 / 商標 | ルドキサー 05類 |
2018年07月27日 特許庁 / 商標 | LUDOXIR 05類 |
2016年06月29日 特許庁 / 商標 | ソリセラ 05類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | SOLITHERA 05類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | SOLI-PACK 05類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | SOLI-PAK 05類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | SOLI-STRIP 05類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | S-STRIP 05類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | S-PAK 05類 |
2014年12月16日 特許庁 / 商標 | PROOFIT 09類, 10類, 35類, 42類, 44類 |
2014年02月05日 特許庁 / 商標 | ファビピラ\FAVIPIRA 05類 |
2014年01月16日 特許庁 / 商標 | コルベア\KolBear 16類 |
富士フイルム富山化学株式会社の意匠情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月08日 特許庁 / 意匠 | 薬剤鑑別画像撮影台 意匠新分類-J32920 |
2022年04月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルカメラ 意匠新分類-J3230 |
富士フイルム富山化学株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 医薬品製造販売 |
企業規模 | 656人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 14.7年 / 女性 12.4年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 36.6% |
管理職全体人数 | 207人 男性 170人 / 女性 37人 |
役員全体人数 | 12人 男性 11人 / 女性 1人 |
富士フイルム富山化学株式会社の閲覧回数
データ取得中です。