法人番号:6010001050764
電源開発株式会社
情報更新日:2025年07月31日
電源開発株式会社とは
電源開発株式会社(デンゲンカイハツ)は、法人番号:6010001050764で東京都中央区銀座6丁目15番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役渡部肇史。設立日は1952年09月16日。資本金は1,805億200万円。従業員数は1,816人。登録情報として、調達情報が13件、補助金情報が2件、表彰情報が8件、届出情報が9件、特許情報が53件、商標情報が17件、職場情報が1件が登録されています。なお、2021年12月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年12月03日です。
インボイス番号:T6010001050764については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
電源開発株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 電源開発株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | デンゲンカイハツ |
法人番号 | 6010001050764 |
会社法人等番号 | 0100-01-050764 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 |
T6010001050764 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒104-0061 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,330,161件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 103,160件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 銀座6丁目15番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区銀座6丁目15番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクギンザ6チョウメ |
代表者 | 代表取締役 渡部 肇史 |
設立日 | 1952年09月16日 |
資本金 | 1,805億200万円 (2025年06月26日現在) |
従業員数 | 1,816人 (2025年02月27日現在) |
電話番号TEL | 03-3546-2211 |
FAX番号FAX | 03-3546-9532 |
ホームページHP | http://www.jpower.co.jp |
更新年月日更新日 | 2021年12月03日 |
変更年月日変更日 | 2021年12月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
電源開発株式会社の場所
電源開発株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | デンゲンカイハツカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Electric Power Development Co., Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 1,805億200万円 |
業種 | 電気・ガス業 |
証券コード | 95130 |
電源開発株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年12月02日 | 【吸収合併】 令和3年12月1日東京都中央区銀座六丁目15番1号株式会社J-POWERサプライアンドトレーディング(6010001077782)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「電源開発株式会社」で、「東京都中央区銀座6丁目15番1号」に新規登録されました。 |
電源開発株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 電源開発株式会社 本店 |
情報名 読み | デンゲンカイハツホンテン |
住所 | 東京都中央区銀座6丁目15-1 |
電話番号 | 03-3546-2211 |
電源開発株式会社の法人活動情報
電源開発株式会社の調達情報(13件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年11月08日 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究洋上風力発電等技術研究開発次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(浮体式洋上風力発電の導入促進に資する次世代技術の開発)/大型浮体式垂直軸型風車の実現性検証 78,797,500円 |
2024年07月19日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム浮体式洋上風力発電のHPCとAI連携活用型解析技術の基盤開発 9,075,000円 |
2024年04月01日 | 令和6年度井戸水浄化供給業務契約 45,274,624円 |
2023年04月03日 | 井戸水浄化供給業務契約 35,669,619円 |
2022年12月15日 | 水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発国産バイオマスからのCO2ネガティブ水素製造に係るBECCS一貫実証モデルに関する調査 4,060,100円 |
2022年04月01日 | 井戸水浄化供給業務契約 18,038,749円 |
2021年06月28日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発クリーンコール技術開発アンモニア混焼火力発電技術開発・実証事業要素研究/火力発電所でのCO2フリーアンモニア燃料利用拡大に向けた研究開発 204,080,800円 |
2021年04月01日 | 井戸水浄化供給業務契約 18,038,749円 |
2020年10月27日 | バイオジェット燃料生産技術開発事業/微細藻類基盤技術開発/海洋ケイ藻のオープン・クローズ型ハイブリッド培養技術の開発 554,425,700円 |
2020年04月01日 | 井戸水浄化供給業務契約 25,144,543円 |
2019年12月05日 | バイオジェット燃料生産技術開発事業一貫製造プロセスに関するパイロットスケール試験海洋ケイ藻によるグリーンオイルからのバイオジェット燃料の早期実現に向けた事業性評価(FS) 17,999,600円 |
2017年08月30日 | 新エネルギー技術研究開発洋上風力発電等技術研究開発洋上風力発電システム実証研究(杭式ジャケット基礎に係わる低コスト施工技術調査研究) 4,015,440円 |
2013年09月13日 | 平成25年度エネルギー需給緩和型インフラ・システム普及促進事業(ベトナム国における揚水発電分野の事業化検討調査) 84,534,450円 |
電源開発株式会社の補助金情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2016年06月24日 | 平成28年度全炉心混合酸化物燃料原子炉施設技術開発費補助金 50,089,000円 |
2014年11月04日 | 平成26年度全炉心混合酸化物燃料原子炉施設技術開発費補助金 25,000,000円 |
電源開発株式会社の表彰情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2025年02月27日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010 |
2020年06月01日 | 気象庁長官表彰 委託観測(地域) |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016年 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2013年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
電源開発株式会社の届出情報(9件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年01月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:電源開発株式会社 松浦火力発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:電源開発株式会社 西日本送電管理所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:電源開発株式会社 高砂火力発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:電源開発株式会社 松島火力発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:電源開発株式会社 竹原火力発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:電源開発株式会社 磯子火力発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年01月12日 | 電気事業法第27条の4の規定による事業の許可(送電事業) - |
- | 代表者:代表取締役 渡部 肇史 全省庁統一資格 / - |
電源開発株式会社の特許情報(53件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月27日 特許庁 / 特許 | 洋上風力発電設備の基礎構造 FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/34 A, FI分類-E02D 27/42 Z, FI分類-E02D 27/52 A |
2021年02月19日 特許庁 / 特許 | 計器指示値読取方法及び管理サーバ、計器指示値読取システム、プログラム FI分類-G08C 19/36, FI分類-G08C 19/00 301 B |
2021年01月26日 特許庁 / 特許 | 飛行体及び検査方法 FI分類-B64C 25/34, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64D 47/00, FI分類-B64D 47/08 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置 FI分類-G01K 1/14 B, FI分類-G01K 1/14 J, FI分類-G01K 1/14 K, FI分類-G01K 7/02 C |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | 風力発電機 FI分類-F03D 80/30, FI分類-H02H 9/04 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線および電線 FI分類-H01B 5/10, FI分類-C22F 1/04 G, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 風力発電機 FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 1/06 A |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 風力発電機 FI分類-F03D 80/30, FI分類-F03D 1/06 A |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 風力発電機 FI分類-F03D 80/00 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 風力発電機 FI分類-F03D 80/00 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 風力発電機 FI分類-F03D 80/70, FI分類-F03D 1/06 A |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 珪藻中に蓄積されたオイルの濃度の測定装置 FI分類-G01N 21/64 Z |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 埋立造成地の生産方法 FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 3/12 103 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 電圧測定装置および電圧測定方法 FI分類-G01R 15/24 B, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 19/00 M |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | チャーの塩化物イオン濃度の分析方法 FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-G01N 33/22 A |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素ガス回収設備 FI分類-C01B 3/12, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220 |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | グランドフレア FI分類-F23G 7/08 A |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | メタン製造方法及びメタン製造設備 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04 |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 自律移動撮影制御システムおよび自律移動体 FI分類-G05D 1/02 K |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の地中貯留方法、及び二酸化炭素の地中貯留装置 FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01J 19/00 A |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | セレン酸化合物の還元方法、セレン酸化合物の除去方法、金属セレンの製造方法、セレン酸化合物還元製剤、硝酸化合物の還元方法、硝酸化合物の除去方法、窒素ガスの製造方法、硝酸化合物還元製剤、排水処理装置及び排水処理方法 FI分類-C12R 1:00, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12P 3/00 A, FI分類-C12P 3/00 Z, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 高圧流体貯蔵設備、及び電力貯蔵システム FI分類-B65D 88/76, FI分類-E02D 29/04 A, FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-F17C 13/08 302 C |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 硬化時発熱材料の断熱試験用装置 FI分類-G01N 3/00 M, FI分類-G01N 25/20 J |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | ハイブリッドサーボシステム FI分類-F03B 15/08, FI分類-F03B 15/04 L, FI分類-F03B 15/04 P |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 排水処理方法 FI分類-C02F 9/02, FI分類-C02F 9/04, FI分類-C02F 9/14, FI分類-B01D 65/02, FI分類-B01D 65/08, FI分類-C02F 1/20 C, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/58 H, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-C02F 3/28 Z, FI分類-C02F 3/34 Z |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 観測対象物内の観測装置、及び観測対象物内の観測方法 FI分類-C10J 3/46 Z, FI分類-F23M 11/04 Z |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 外洋構造物へのアクセス構造物 FI分類-B63B 59/02 L, FI分類-B63B 27/14 104 B |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 水面埋立処分場の埋立設備、及び水面埋立処分場の埋立方法 FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-E02B 3/18 A, FI分類-E02B 3/18 Z, FI分類-B09B 1/00 ZABH |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | ハイブリッドサーボシステムおよびそれを備えた水車操作機構 FI分類-F15B 1/00 Z, FI分類-F03B 11/00 C, FI分類-F15B 11/20 A |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 直接炭素燃料電池 FI分類-H01M 8/14, FI分類-H01M 8/02 E |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 直接炭素燃料電池 FI分類-H01M 8/14, FI分類-H01M 8/04 Z |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | フランシス水車 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 鉄塔の主柱材間距離調整治具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-E04H 12/10 B |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 洋上風力発電設備及びその施工方法 FI分類-F03D 9/00 G, FI分類-E02D 27/52 Z, FI分類-F03D 11/04 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 洋上風力発電設備及びその施工方法 FI分類-F03D 11/04 A |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 微生物、脂質の生産方法及び廃水処理方法 FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12R 1:01, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 碍子型光変流器 FI分類-G02B 6/48, FI分類-H01B 17/00 D |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラント運転方法 FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-F01K 9/00 G, FI分類-F01D 15/08 A, FI分類-F01D 17/00 C, FI分類-F01D 17/00 G, FI分類-F01D 17/24 A, FI分類-F01D 21/14 B |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラントの運転訓練用シミュレータ、及び火力発電プラントの運転訓練方法 FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G05B 23/02 H |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 炉内温度推定方法、及び炉内温度推定装置 FI分類-C10J 3/46 L, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01K 7/00 381 L |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 水面埋立処分場の埋立装置 FI分類-B09B 1/00 H, FI分類-E02B 3/18 ZABA |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 耐張装置取替工具 FI分類-H02G 1/02 L, FI分類-H02G 1/02 305 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 被処理物処理装置及び処理方法 FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-B09B 3/00 302 G, FI分類-C10B 53/00 ZABA |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 藻類培養システム FI分類-C12M 1/04, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/00 E, FI分類-C12M 1/02 A |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 送電線および送電線の製造方法 FI分類-H01B 5/10, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-H01B 13/00 501 L |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | クリンカをコントロールする方法 FI分類-F23J 7/00 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 新規珪藻タンパク質及びその利用 FI分類-C12N 1/13, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 14/405 ZNA |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 電気量計器 FI分類-H02H 3/05 F |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | ディジタル形保護制御装置 FI分類-H02H 3/02 G |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 溶接用Co基合金、溶加材及び肉盛金属部材 FI分類-C22C 19/07 G, FI分類-B23K 35/30 340 M |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | サワーシフト触媒のスタートアップ方法 FI分類-C10K 3/04, FI分類-F02C 3/28, FI分類-F02C 6/00 E |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 粉体流量測定装置および粉体流量測定方法 FI分類-G01F 1/74 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | ガス化バーナ及び該ガス化バーナを備えた二段ガス化炉 FI分類-C10J 3/50, FI分類-C10J 3/46 F, FI分類-C10J 3/46 H |
電源開発株式会社の商標情報(17件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月27日 特許庁 / 商標 | J-POWER NEXUS 04類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2022年04月27日 特許庁 / 商標 | NEXUS 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類 |
2021年02月15日 特許庁 / 商標 | J-POWER GENESIS 01類, 04類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2021年02月15日 特許庁 / 商標 | J-POWERGENESIS 01類, 04類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2020年01月27日 特許庁 / 商標 | §W∞WATER BATTERY 35類, 39類, 41類 |
2019年11月28日 特許庁 / 商標 | J-POWER送変電 39類 |
2019年04月10日 特許庁 / 商標 | J-POWER 04類, 09類, 35類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類 |
2019年03月04日 特許庁 / 商標 | 電源開発送変電ネットワーク 39類 |
2018年10月01日 特許庁 / 商標 | JPOWER送変電 39類 |
2018年10月01日 特許庁 / 商標 | JPOWERネットワーク 39類 |
2017年09月19日 特許庁 / 商標 | WATER BATTERY 35類, 39類, 41類 |
2014年08月21日 特許庁 / 商標 | ソラリス 04類, 05類, 40類, 42類 |
2014年08月21日 特許庁 / 商標 | SOLARIS 04類, 05類, 40類, 42類 |
2014年08月21日 特許庁 / 商標 | §SOLARIS\OIL 04類, 05類, 40類, 42類 |
2014年08月21日 特許庁 / 商標 | ソラリス\オイル 04類, 05類, 40類, 42類 |
2014年08月21日 特許庁 / 商標 | §SOLARIS\POWDER 04類, 05類, 40類, 42類 |
2014年08月21日 特許庁 / 商標 | §ソラリス\パウダー 04類, 05類, 40類, 42類 |
電源開発株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 電力事業および電力周辺関連事業 |
企業規模 | 1,816人 男性 1,724人 / 女性 138人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.6年 / 女性 14.8年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 19.5% |
役員全体人数 | 47人 男性 45人 / 女性 2人 |
電源開発株式会社の閲覧回数
データ取得中です。