法人番号:6010001100247
藤田観光株式会社
情報更新日:2024年08月31日
藤田観光株式会社とは
藤田観光株式会社(フジタカンコウ)は、法人番号:6010001100247で東京都文京区関口2丁目10番8号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役伊勢宜弘。設立日は1946年06月12日。資本金は1億円。従業員数は1,677人。登録情報として、調達情報が85件、表彰情報が8件、届出情報が2件、商標情報が32件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月04日です。
インボイス番号:T6010001100247については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
藤田観光株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 藤田観光株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フジタカンコウ |
法人番号 | 6010001100247 |
会社法人等番号 | 0100-01-100247 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6010001100247 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒112-0014 ※地方自治体コードは 13105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,226件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 文京区 ※文京区の法人数は 27,630件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 関口2丁目10番8号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都文京区関口2丁目10番8号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 代表取締役 伊勢 宜弘 |
設立日 | 1946年06月12日 |
資本金 | 1億円 (2024年03月28日現在) |
従業員数 | 1,677人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | https://www.fujita-kanko.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月04日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
藤田観光株式会社の場所
藤田観光株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | フジタカンコウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | FUJITA KANKO INC. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 1億円 |
業種 | サービス業 |
証券コード | 97220 |
藤田観光株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「藤田観光株式会社」で、「東京都文京区関口2丁目10番8号」に新規登録されました。 |
藤田観光株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
3件 | ※「藤田観光株式会社」と同じ名称の法人を探す |
藤田観光株式会社の法人活動情報
藤田観光株式会社の調達情報(85件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月14日 | 令和5年秋の叙勲・褒章伝達式に係る会場の借り上げ等業務 一式 5,886,100円 |
2023年02月24日 | 「日ASEANフォーラムに係る会場及び宿舎手配」業務委嘱 9,604,540円 |
2022年09月28日 | 第20回陸上自衛隊フォーラム会場借上 650,000円 |
2022年09月28日 | 会食代 150,000円 |
2022年08月31日 | 米海兵隊最先任上級曹長来省に伴う陸自最先任主催夕食会 56,000円 |
2022年08月31日 | 会食代 73,500円 |
2022年08月29日 | 米太平洋陸軍関係者への部外広報に係る文化研修 182,450円 |
2022年08月29日 | 会食代 47,741円 |
2022年07月25日 | 会食代 210,000円 |
2022年07月22日 | 会場借上げ 500,000円 |
2022年07月13日 | 会食代 160,000円 |
2022年07月12日 | 会場借上げ 24,150円 |
2022年06月10日 | 会食代 4,167,603円 |
2022年06月08日 | 太平洋水陸両用指揮官シンポジウム開催会場借上げ(都内) 11,180,400円 |
2022年05月24日 | 会食代 228,000円 |
2022年05月17日 | 会場借上げ 55,200円 |
2022年05月13日 | 会食代 120,000円 |
2022年05月12日 | 宿泊施設借上げ 555,000円 |
2022年05月12日 | 会場借上げ 24,150円 |
2022年05月06日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長と米陸軍武官の夕食懇談会 27,600円 |
2022年04月28日 | 会食代 64,000円 |
2022年03月18日 | 会食代 64,000円 |
2022年03月17日 | 会食代 48,000円 |
2022年03月16日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長と 米陸軍CIO、米陸軍第311通信コマンド司令官、USARJ司令官との夕食懇談会 21,850円 |
2022年03月14日 | 会食代 64,000円 |
2022年03月11日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長夫妻と米太平洋陸軍司令部連絡官夫妻の夕食懇談会 43,700円 |
2022年03月02日 | 会食代 64,000円 |
2022年03月02日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長夫妻とフィリピン国防武官夫妻の夕食懇談会 21,850円 |
2022年02月24日 | 会食代 64,000円 |
2022年02月22日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長夫妻とペルー国防武官夫妻の夕食懇談会 21,850円 |
2022年02月17日 | 会食代 64,000円 |
2022年02月14日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長夫妻と韓国陸軍武官夫妻の夕食懇談会 21,850円 |
2022年02月09日 | 会食代 64,000円 |
2022年02月09日 | 宿泊施設借上げ カンボジア陸軍司令官公式招待 592,500円 |
2022年02月03日 | 会食代 64,000円 |
2022年01月31日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長夫妻とタイ陸軍武官夫妻の夕食懇談会 21,850円 |
2022年01月26日 | 会場借上げ (指揮通信システム・情報部長夫妻とイタリア国防武官夫妻の夕食懇談会) 21,850円 |
2021年11月11日 | 昼食代 16,000円 |
2021年11月05日 | 令和3年秋の叙勲受章者との陸幕長主催祝賀昼食会に係る会場借上 64,000円 |
2021年11月02日 | 会食代 254,375円 |
2021年10月27日 | 宿泊施設借上げ 豪陸軍本部長公式招待 623,300円 |
2021年10月27日 | 会場借上げ 豪陸軍本部長公式招待 98,900円 |
2021年10月27日 | 会場借上げ 豪陸軍本部長公式招待 154,625円 |
2021年10月21日 | 会食代 52,000円 |
2021年10月21日 | 会場借上げ 指揮通信システム・情報部長夫妻と尼国防武官夫妻の夕食懇談会 21,850円 |
2021年09月14日 | 「『地域の魅力発信セミナー』開催に係る業務」業務委嘱 2,709,915円 |
2020年04月01日 | 各国持回りの国際会議の運営に係る役務 8,183,000円 |
2020年02月07日 | 「『気候変動に対する更なる行動』に関する非公式会合に係る会場等手配」業務委嘱 3,020,215円 |
2019年12月26日 | 「『RCEPリーガル・スクラブ会合』開催」業務委嘱 15,017,117円 |
2019年12月11日 | 第33回危険業務従事者叙勲行事陸幕長主催祝賀昼食会等会場借上 4,073,493円 |
2019年11月22日 | 令和元年度自衛隊音楽まつりレセプション会場借上 3,205,600円 |
2019年09月24日 | 「日トルコ経済連携協定第17回合同委員会」の国内開催に係る業務 2,156,607円 |
2019年09月24日 | 日トルコEPA第17回交渉会合開催業務 8,626,428円 |
2019年01月18日 | 「『日タイ経済連携協定一般的見直し協議』開催業務」業務委嘱 6,230,224円 |
2019年01月18日 | 「日タイ経済連携協定第3回一般的見直し協議」開催業務 1,557,556円 |
2019年01月18日 | 日タイ経済連携協定第3回一般的見直し協議開催業務一式 1,557,556円 |
2018年10月25日 | 会議室借上外 867,780円 |
2018年10月22日 | 会場借上げ(平成30年秋の叙勲懇談会) 1,398,708円 |
2018年09月07日 | 平成30年度自衛隊記念日レセプションの会場借上等及び料理等 5,198,040円 |
2018年05月14日 | 「武器貿易条約締約国会議開催に係る会場業務」業務委嘱 13,780,260円 |
2018年05月08日 | UAE国防担当国務相との夕食会場の借り上げ等 853,152円 |
2018年04月27日 | 会場借上げ(平成30年春の叙勲懇談会) 1,125,900円 |
2018年04月23日 | 「地域の魅力発信セミナー開催」業務委嘱 5,351,500円 |
2018年04月02日 | 国際会議(ハイレベル会合)に係る会場の借上等 一式 7,919,754円 |
2017年11月08日 | 「平成30年新年レセプション」の会場の借上げ等 2,266,056円 |
2017年10月30日 | 会場借上げ(平成29年秋の叙勲懇談会) 1,117,260円 |
2017年05月09日 | 第28回危険業務従事者叙勲行事会場借上げ 1,312,640円 |
2017年05月09日 | 食事代 1,903,294円 |
2017年04月27日 | 「地域の魅力発信セミナー開催」業務委嘱 5,729,780円 |
2017年04月03日 | 「日中韓FTA交渉首席代表・局長/局次長会合開催」業務委嘱 19,750,254円 |
2016年11月30日 | 空軍参謀長招へい行事シンポジウム会場借上 4,569,480円 |
2016年11月30日 | 空軍参謀長等招へい行事宿泊及びイベント等会場借上 3,086,600円 |
2016年11月15日 | 「地域の魅力発信セミナー開催」業務委嘱 2,829,844円 |
2016年11月07日 | 食事代 1,200,000円 |
2016年10月31日 | 平成28年度自衛隊音楽まつりレセプション会場借上 1,792,260円 |
2016年05月09日 | 食事代 1,497,600円 |
2016年05月09日 | 「地域の魅力発信セミナー開催」業務委嘱 2,750,295円 |
2016年04月01日 | 第26回危険業務従事者叙勲行事受付・説明会場・昼食会会場用会議室借り上げ 1,250,000円 |
2016年03月15日 | 日・シンガポール経済連携協定第7回総括委員会開催に係る準備事業 708,533円 |
2016年03月15日 | 「日・シンガポール経済連携協定総括委員会開催に係る準備」業務委嘱 3,093,734円 |
2016年01月22日 | 「『外務省経済局政策課主催国際会議』開催会場及び宿舎提供」業務委嘱 2,263,560円 |
2015年12月01日 | 「日・インドネシア経済連携協定第4回合同委員会開催」業務委嘱 4,998,774円 |
2015年12月01日 | 日・インドネシア経済連携協定第4回合同委員会開催に係る業務 1,542,524円 |
2015年05月26日 | 日インドネシアEPA第2回合同委員会開催に係る準備業務 一式 665,529円 |
2015年05月26日 | 「経済連携協定(EPA)に基づく日インドネシア合同委員会開催」業務委嘱 3,102,796円 |
藤田観光株式会社の表彰情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2018 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2022年08月10日 | 外務大臣表彰 日本と中国との相互理解の促進 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2011年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
藤田観光株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
1991年08月16日 | 前払式支払手段(第三者型)発行者登録 - |
- | 代表者:代表取締役 伊勢 宜弘 全省庁統一資格 / - |
藤田観光株式会社の商標情報(32件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月13日 特許庁 / 商標 | THE FUJITA\MEMBERS 35類, 41類, 43類, 44類, 45類 |
2021年10月29日 特許庁 / 商標 | THE FUJITA MEMBERS\ザ フジタ メンバーズ 35類, 41類, 43類, 44類, 45類 |
2020年12月16日 特許庁 / 商標 | 東京椿\TOKYO CAMELLIA 30類, 41類, 43類, 44類, 45類 |
2020年07月16日 特許庁 / 商標 | HAKUJUKAN 30類, 35類 |
2020年07月10日 特許庁 / 商標 | 東京雲海\Tokyo Unkai 41類, 43類, 44類, 45類 |
2019年09月18日 特許庁 / 商標 | CHINZANSO 35類, 36類, 41類, 43類, 44類, 45類 |
2019年02月19日 特許庁 / 商標 | 親禅の宿 43類 |
2019年02月19日 特許庁 / 商標 | HAKUJUKAN 43類 |
2019年02月19日 特許庁 / 商標 | 柏樹關 43類 |
2018年11月12日 特許庁 / 商標 | §TAVI\NOS\HOTEL TAVINOS 43類, 44類 |
2018年04月20日 特許庁 / 商標 | TAVINOS\タビノス 43類, 44類 |
2018年04月13日 特許庁 / 商標 | 折紙\ORIGAMI 43類 |
2018年03月23日 特許庁 / 商標 | もり の みや\杜乃宮 45類 |
2018年02月01日 特許庁 / 商標 | Outdoor\Design & Works 35類, 39類, 41類, 43類 |
2018年01月31日 特許庁 / 商標 | ¢OPERA DOMAINE\オペラ・ドメーヌ 43類, 45類 |
2017年11月09日 特許庁 / 商標 | ISORAS\イソラス 36類, 43類 |
2017年10月16日 特許庁 / 商標 | 藤乃煌\FUJINOKIRAMEKI 35類, 41類, 43類, 44類 |
2017年10月16日 特許庁 / 商標 | §GLAMPING∞藤乃煌\FUJINO\KIRAMEKI 35類, 41類, 43類, 44類 |
2017年10月16日 特許庁 / 商標 | FUJINO\GLAMPING\KIRAMEKI 35類, 41類, 43類, 44類 |
2017年07月11日 特許庁 / 商標 | §PHOTO & MOVIE∞Caxat\かしゃっと。 41類, 45類 |
2017年07月06日 特許庁 / 商標 | Caxat\かしゃっと。 41類, 45類 |
2016年11月02日 特許庁 / 商標 | 車沢の湯 43類, 44類 |
2016年11月02日 特許庁 / 商標 | 浮雲の湯 43類, 44類 |
2016年04月28日 特許庁 / 商標 | 蓬莱園 41類, 43類, 44類, 45類 |
2015年12月26日 特許庁 / 商標 | 美山楓林 43類, 44類 |
2015年11月27日 特許庁 / 商標 | The\South Harbor\Resort 35類, 41類, 43類, 45類 |
2015年11月25日 特許庁 / 商標 | Remercier\ルメルシェ 41類, 45類 |
2015年10月19日 特許庁 / 商標 | ほう せい でん\豊生殿 45類 |
2015年10月13日 特許庁 / 商標 | 大文字テラス 43類 |
2015年07月27日 特許庁 / 商標 | 天悠 41類, 43類, 44類, 45類 |
2014年08月18日 特許庁 / 商標 | One Precious Wedding 45類 |
2014年01月16日 特許庁 / 商標 | 別邸緑涌 43類, 44類 |
藤田観光株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | ホテル・旅館・飲食店業他 |
企業規模 | 1,677人 男性 722人 / 女性 613人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.3年 / 女性 9.2年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 83.0% |
藤田観光株式会社の閲覧回数
データ取得中です。