モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社とは

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社(モメンティブパフォーマンスマテリアルズジャパン)は、法人番号:6010403005952で東京都港区赤坂5丁目2番20号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は520人。登録情報として、表彰情報が1件届出情報が2件特許情報が81件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年12月02日です。
インボイス番号:T6010403005952については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「合同会社」について(β版)

合同会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、複数の個人や法人が出資して設立されます。出資者は、出資額に応じて経営に参加し、利益や損失を分担します。合同会社は、有限責任を持ち、出資者の個人資産は保護されます。また、役員制度を採用し、代表社員が経営を行います。合同会社は、株式会社と比べて設立手続きが簡易であり、中小企業やスタートアップ企業に適しています。

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ モメンティブパフォーマンスマテリアルズジャパン
法人番号 6010403005952
会社法人等番号 0104-03-005952
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6010403005952
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 合同会社
郵便番号 〒107-0052
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,318,438件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,131件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 赤坂5丁目2番20号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区赤坂5丁目2番20号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクアカサカ5チョウメ
従業員数 520人
ホームページHP http://www.momentive.jp/
更新年月日更新日 2022年12月02日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の場所

GoogleMapで見る

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社」で、「東京都港区赤坂5丁目2番20号」に新規登録されました。

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の法人活動情報

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 上月工場
PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 太田事業所
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の特許情報(81件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月13日
特許庁 / 特許
紫外線硬化性シリコーン組成物
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04
2022年06月08日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08G 65/22, FI分類-C08G 65/333, FI分類-C08G 65/336, FI分類-C09J 171/00, FI分類-C08L 71/00 Z
2022年05月11日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2021年06月01日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及び電子部品
FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 5/378, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 183/06
2020年12月10日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 65/336, FI分類-C08K 5/5415
2020年12月10日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08K 5/5419
2020年12月10日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 71/02
2020年12月10日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08G 77/26, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 65/336, FI分類-C08K 5/5415
2020年12月10日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 65/336
2020年10月20日
特許庁 / 特許
ポリフェニレンスルフィド樹脂接着用ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04
2020年06月24日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08L 83/04
2020年06月18日
特許庁 / 特許
水系コーティング剤組成物
FI分類-C08K 5/16, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/28, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09D 183/04
2020年03月06日
特許庁 / 特許
密着剤パッケージ
FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 342
2019年12月23日
特許庁 / 特許
接着性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2019年11月27日
特許庁 / 特許
紫外線硬化性シリコーン組成物およびそれを用いた物品
FI分類-C08F 30/08, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09J 183/04
2019年11月27日
特許庁 / 特許
付加硬化型シリコーン接着剤組成物
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07
2019年11月27日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物、およびポリオルガノシロキサン硬化物
FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2019年11月19日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型ポリオルガノシロキサン組成物及びその硬化物を有する電気・電子機器
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09D 183/07
2019年11月13日
特許庁 / 特許
接着性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C08K 5/5445, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07
2019年08月01日
特許庁 / 特許
液状シリコーンゴム組成物、その硬化物、該硬化物を備える物品、及びシリコーンゴムの製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-A61L 29/06, FI分類-A61L 29/14, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-A61L 15/26 100, FI分類-A61L 15/42 100
2019年06月11日
特許庁 / 特許
シリコーン硬化物の製造方法、シリコーン硬化物および光学用部材
FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08J 7/00 301, FI分類-C08J 7/00 CFH
2019年06月11日
特許庁 / 特許
難燃性ポリオルガノシロキサン組成物、難燃性硬化物、および光学用部材
FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/56, FI分類-H01L 33/58, FI分類-H01L 33/00 L
2019年06月11日
特許庁 / 特許
成形用ポリオルガノシロキサン組成物、光学用部材、および成形方法
FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-G02B 3/00 Z
2018年12月10日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物、その硬化物および積層体
FI分類-B32B 7/12, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 27/00 101
2018年11月15日
特許庁 / 特許
接着剤塗布装置
FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05C 5/00 101
2018年08月24日
特許庁 / 特許
シリコーンゲル組成物、シリコーンゲル組成物の製造方法及びシリコーンゲル硬化物
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07
2018年08月24日
特許庁 / 特許
シリコーンゲル組成物、およびシリコーンゲル硬化物
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2018年08月14日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその硬化物
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415
2018年08月14日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその硬化物
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415
2018年05月31日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415
2018年05月31日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07
2018年03月01日
特許庁 / 特許
接着性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07
2018年01月18日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 23/36 M
2017年12月22日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物、その硬化物及び積層体
FI分類-C08K 3/00, FI分類-B32B 37/12, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/00 101
2017年10月25日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物、および目地形成方法
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08K 5/5435, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Q
2017年09月13日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその硬化物を有する電気・電子機器
FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09D 183/06, FI分類-C09D 183/14
2017年07月20日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415
2017年07月20日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物用表面処理剤
FI分類-C09C 3/12, FI分類-C08G 77/18, FI分類-C08G 77/50
2017年07月20日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05
2017年07月20日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物用表面処理剤
FI分類-C08G 77/18
2017年07月20日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08L 83/04
2017年07月05日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07
2017年07月05日
特許庁 / 特許
光硬化型ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 23/30 R
2017年06月15日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその使用
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2016年12月16日
特許庁 / 特許
型取り用シリコーンゴム組成物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5445
2016年12月16日
特許庁 / 特許
シリコーンゴム組成物、その製造方法およびシリコーンゴム押出し成形品
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 3/24 CFHZ
2016年11月02日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリシロキサン組成物の製造方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/5419
2016年10月05日
特許庁 / 特許
電気・電子部品用樹脂組成物
FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-C09J 183/06, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Q
2016年10月03日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた物品
FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 299/08
2016年10月03日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた物品
FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09D 183/07
2016年10月03日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物
FI分類-C08F 299/08, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-F16J 15/14 C
2016年10月03日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物および電気・電子機器
FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08F 290/14
2016年10月03日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物および電気・電子機器
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 299/08, FI分類-C09D 183/07
2016年08月16日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物およびその調製方法
FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415
2016年07月22日
特許庁 / 特許
熱伝導性ポリシロキサン組成物
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H05K 7/20 A, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M
2016年07月13日
特許庁 / 特許
シリコーンゴムスポンジ
FI分類-C08J 9/06, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-G03G 15/00 550, FI分類-G03G 15/00 551
2016年05月18日
特許庁 / 特許
熱伝導性組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07
2016年05月18日
特許庁 / 特許
熱伝導性組成物
FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/18, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/10
2016年04月04日
特許庁 / 特許
電気・電子部品用樹脂組成物
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-C09D 183/07, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/10 G
2015年12月22日
特許庁 / 特許
付加硬化性ポリフルオロオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/08, FI分類-G02F 1/1333
2015年12月18日
特許庁 / 特許
難燃性ポリオルガノシロキサン組成物、難燃性硬化物、光学用部材、光源用レンズまたはカバー、および成形方法
FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 5/00 CFH, FI分類-H01L 33/00 430
2015年12月18日
特許庁 / 特許
成形用ポリオルガノシロキサン組成物、光学用部材、光源用レンズまたはカバー、および成形方法
FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-H01L 33/00 424, FI分類-H01L 33/00 430, FI分類-H01L 33/00 432
2015年12月01日
特許庁 / 特許
高い屈折率を有するオルガノシロキサン組成物およびそれを含む用品
FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-A61Q 1/14, FI分類-A61Q 3/02, FI分類-A61Q 5/02, FI分類-A61Q 5/06, FI分類-A61Q 5/12, FI分類-A61Q 9/02, FI分類-C07F 7/21, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61K 8/895, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C07F 7/08 X
2015年05月18日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物および電気・電子機器
FI分類-C08K 5/04, FI分類-C08K 5/057, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/5415
2015年05月18日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物および電気・電子機器
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08K 5/057, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5419, FI分類-C09D 183/06
2015年05月01日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた物品
FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08K 3/10, FI分類-C09J 5/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 299/08, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/06, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09K 3/10 B, FI分類-C09K 3/10 G
2015年02月16日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-C09K 3/10 B, FI分類-C09K 3/10 G
2015年02月16日
特許庁 / 特許
サイドライト型照明装置
FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21Y 103:00, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-F21S 2/00 431, FI分類-F21Y 105:00 100
2015年02月16日
特許庁 / 特許
静電容量方式タッチパネル
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/044 120
2015年01月27日
特許庁 / 特許
付加硬化型シリコーン組成物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/32, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/3477, FI分類-C08K 5/5435, FI分類-H01L 33/00 424
2014年12月12日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物および電気・電子機器
FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415
2014年12月02日
特許庁 / 特許
付加硬化型シリコーン組成物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08K 5/3477, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 23/30 F
2014年10月03日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の硬化物、硬化性ポリオルガノシロキサン組成物を用いた接着体、硬化性ポリオルガノシロキサン組成物を用いた接着体の製造方法、並びにその使用
FI分類-C09J 5/00, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 101
2014年09月16日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08G 75/04, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C08K 5/3447, FI分類-C08K 5/5397
2014年09月16日
特許庁 / 特許
紫外線及び/又は熱硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/23, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08K 5/5313
2014年09月05日
特許庁 / 特許
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08K 5/315, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/5415
2014年07月04日
特許庁 / 特許
接着性ポリオルガノシロキサン組成物および光半導体装置
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 33/00 420
2014年07月04日
特許庁 / 特許
接着性付与剤、接着性ポリオルガノシロキサン組成物および光半導体装置
FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01L 23/30 F
2014年06月10日
特許庁 / 特許
毛髪化粧料
FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61K 8/898
2014年03月11日
特許庁 / 特許
画像表示装置用のダム材組成物、及びそれを用いた画像表示装置
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08K 5/5425
2014年03月11日
特許庁 / 特許
画像表示装置用のダム材組成物、及びそれを用いた画像表示装置
FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/5425

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月16日
特許庁 / 商標
SilForm Flexible
01類
2021年06月08日
特許庁 / 商標
SilForm HydroFlex
01類, 03類

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の職場情報

項目 データ
事業概要
シリコーン製品の研究開発および製造販売
企業規模
520人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 18.6年 / 女性 13.2年
女性労働者の割合
範囲 その他
21.4%

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の閲覧回数

データ取得中です。

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の近くの法人

前の法人:メタルリース合同会社 次の法人:合同会社アムリタ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP