法人番号:6010405010620
一般財団法人素形材センター
情報更新日:2024年08月31日
一般財団法人素形材センターとは
一般財団法人素形材センター(ソケイザイセンター)は、法人番号:6010405010620で東京都港区芝公園3丁目5番8号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事小脇一朗。設立日は1967年09月01日。登録情報として、調達情報が11件、補助金情報が9件、届出情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月23日です。
インボイス番号:T6010405010620については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「一般財団法人」について(β版)
一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。
一般財団法人素形材センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 一般財団法人素形材センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ソケイザイセンター |
法人番号 | 6010405010620 |
会社法人等番号 | 0104-05-010620 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6010405010620 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:一般財団法人 |
郵便番号 | 〒105-0011 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,366件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,799件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 芝公園3丁目5番8号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区芝公園3丁目5番8号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクシバコウエン3チョウメ |
代表者 | 代表理事 小脇 一朗 |
設立日 | 1967年09月01日 |
更新年月日更新日 | 2018年07月23日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
一般財団法人素形材センターの場所
一般財団法人素形材センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「一般財団法人素形材センター」で、「東京都港区芝公園3丁目5番8号」に新規登録されました。 |
一般財団法人素形材センターの法人活動情報
一般財団法人素形材センターの調達情報(11件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2018年10月31日 | 平成30年度製造基盤技術実態等調査(素形材産業における取引条件改善調査) 5,203,133円 |
2017年08月24日 | 平成29年度取引条件改善事業(素形材産業における取引条件改善調査) 15,990,627円 |
2016年12月09日 | 平成28年度取引条件改善事業(素形材産業における取引条件改善事業) 18,016,205円 |
2016年06月24日 | 平成28年度製造基盤技術実態等調査(素形材産業の「稼ぐ力」の向上等に係る調査分析) 8,490,564円 |
2014年06月10日 | 相手国の産業政策・制度構築の支援事業 12,356,625円 |
2014年04月01日 | 平成26年度エネルギー使用合理化技術開発等(次世代構造部材創製・加工技術開発(次世代複合材及び軽金属構造部材創製・加工技術開発)) 425,000,000円 |
2013年08月29日 | 平成25年度エネルギー使用合理化技術開発等(次世代構造部材創製・加工技術開発(次世代複合材及び軽金属構造部材創製・加工技術開発)) 450,000,000円 |
2012年02月27日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(光学・成形シミュレーション技術を利用した超精密光学素子成形プロセスの高精度・高能率化) 89,939,850円 |
2012年02月24日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(平成23年度第3次補正予算事業)(金属ガラスを用いた超高密度磁気記録媒体作製に係る熱ナノインプリントプロセスの開発) 44,999,847円 |
2011年04月01日 | 平成23年度エネルギー使用合理化技術開発等(次世代構造部材創製・加工技術開発(複合材構造健全性診断技術開発)) 220,517,000円 |
2011年04月01日 | 平成23年度エネルギー使用合理化技術開発等(次世代構造部材創製・加工技術開発(次世代チタン合金構造部材創製・加工技術開発)) 169,000,000円 |
一般財団法人素形材センターの補助金情報(9件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月29日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(次世代EVダブルヘリカルギヤを実現する温間複合鍛造システムの開発)) 44,996,762円 |
2023年08月21日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(カーボンニュートラルに貢献するトポロジー最適化構造を組込んだ高機能切削工具用ツールホルダの開発)) 43,039,844円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(鋳鉄製品の不良低減と被削性を向上させるIoT/AIキュポラ溶解制御システムの開発)) 32,797,402円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(鋳鉄製品の不良低減と被削性を向上させるIoT/AIキュポラ溶解制御システムの開発)) 42,295,696円 |
2020年08月14日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(鋳鉄製品の不良低減と被削性を向上させるIoT/AIキュポラ溶解制御システムの開発 )) 21,558,755円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(金型チューニングに関する熟達者知見のAI化による機差・環境差推定の研究開発) 16,262,788円 |
2017年09月25日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(金型チューニングに関する熟達者知見のAI化による機差・環境差推定の研究開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 44,928,462円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(革新的高歩留り鋳造法を可能にする、経験値とITを融合した高効率鋳造方案設計支援システムの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 29,885,429円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費 本研究開発の目的は、プラスチックやガラスの成形シミュレーションと光学解析ソフトウェアを組み合わせることにより、金型の形状誤差や成形に伴う形状誤差、内部の不均一を予測し、これに基づいてあらかじめ金型形状を補正し、試作成形を行わなくとも目的とする性能が得られるようにする。 89,939,850円 |
一般財団法人素形材センターの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表理事 小脇 一朗 全省庁統一資格 / - |
一般財団法人素形材センターの閲覧回数
データ取得中です。
一般財団法人素形材センターの近くの法人
Eureka International Group Japan株式会社
法人番号:5010401175955 / 更新:2025年08月04日
所在地:東京都港区芝公園1丁目8番20号H1O芝公園303