地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターとは

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(トウキョウトリツサンギョウギジュツケンキュウセンター)は、法人番号:6010605002434で東京都江東区青海2丁目4番10号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が1件補助金情報が54件表彰情報が1件特許情報が165件商標情報が11件意匠情報が35件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月21日です。
インボイス番号:T6010605002434については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。亀戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「地方独立行政法人」について(β版)

地方独立行政法人は、地方自治体が設立する法人であり、独自の法人格を持つものです。地方独立行政法人は、地方自治体の行政機能を効率的かつ専門的に運営するために設立されます。具体的な業務としては、公共施設の管理運営や地域振興、福祉施策の実施などがあります。地方独立行政法人は、自治体の予算を独自に管理し、自主的に経営を行います。また、地方独立行政法人は、行政機関としての責任を負いながらも、一定の独立性を持ち、迅速かつ柔軟な対応が可能です。

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの基本情報

項目 内容
商号又は名称 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
商号又は名称(読み仮名)フリガナ トウキョウトリツサンギョウギジュツケンキュウセンター
法人番号 6010605002434
会社法人等番号 0106-05-002434
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6010605002434
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:地方独立行政法人
郵便番号 〒135-0064
※地方自治体コードは 13108
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,587件
国内所在地(市区町村)市区町村 江東区
※江東区の法人数は 35,047件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 青海2丁目4番10号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都江東区青海2丁目4番10号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトコウトウクアオミ2チョウメ
更新年月日更新日 2020年04月21日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 亀戸労働基準監督署
〒136-8513 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの場所

GoogleMapで見る

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター」で、「東京都江東区青海2丁目4番10号」に新規登録されました。

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの法人活動情報

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2018年09月12日
ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(風力発電その他未利用エネルギー)大型風力発電機のブレードを遠隔操作で補修する装置の開発
4,289,760円

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの補助金情報(54件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動車向け高速通信用ワイヤハーネスの検査装置の開発)
29,952,000円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(最終製品、保守部品生産実現のための新システムと新プロセス開発による粉末溶融結合3Dプリンタの超高速化))
33,792,118円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(水を用いた人工衛星用電子源の大電力化に向けた研究開発)
98,043,805円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(健診向け「抗体ドック」の開発及び疾患予測AIプラットフォームの構築)
29,964,179円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(有害物質を使用しない連続流れ分析法による硝酸及び全窒素分析装置の開発)
31,524,998円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(液槽光重合用高機能レジン開発による最終製品のダイレクト製造システムの構築)
33,308,861円
2022年09月28日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(最終製品、保守部品生産実現のための新システムと新プロセス開発による粉末溶融結合3Dプリンタの超高速化)
34,189,996円
2022年09月15日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(健診向け「抗体ドック」の開発及び疾患予測AIプラットフォームの構築)
41,951,704円
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動車向け高速通信用ワイヤハーネスの検査装置の開発)
34,631,998円
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(液槽光重合用高機能レジン開発による最終製品のダイレクト製造システムの構築)
31,837,000円
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(人工関節置換術への応用を指向した生体吸収性骨セメントの開発)
23,576,923円
2021年11月12日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(液槽光重合用高機能レジン開発による最終製品のダイレクト製造システムの構築)
32,161,992円
2021年09月13日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動車向け高速通信用ワイヤハーネスの検査装置の開発)
28,520,674円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高精度温度イメージング技術と熱処理生産システムによるスマート熱処理ラインの構築)
22,282,210円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(木材利用を飛躍的に促進する高耐候性透明塗装システムの開発))
1,057,654円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
33,479,786円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(人工関節置換術への応用を指向した生体吸収性骨セメントの開発)
34,062,241円
2020年09月15日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(人工関節置換術への応用を指向した生体吸収性骨セメントの開発)
35,530,579円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
32,611,534円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(金属積層造形における薄肉形状製品の品質・生産性向上のための生産支援ソフトウェア開発)
21,378,997円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高精度温度イメージング技術と熱処理生産システムによるスマート熱処理ラインの構築)
41,264,068円
2019年09月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高精度温度イメージング技術と熱処理生産システムによるスマート熱処理ラインの構築)
32,327,367円
2019年09月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高精度温度イメージング技術と熱処理生産システムによるスマート熱処理ラインの構築)
32,802,944円
2019年08月16日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動運転実現に必要な高精度ミリ波レーダー信号評価システムの開発と干渉対策型レーダーのフロントエンド演算回路への適用)
23,008,868円
2019年08月16日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動運転実現に必要な高精度ミリ波レーダー信号評価システムの開発と干渉対策型レーダーのフロントエンド演算回路への適用)
37,945,725円
2019年08月02日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
26,217,098円
2019年08月02日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
24,268,021円
2019年07月17日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(差圧を用いた無電源で吊るさず携帯性・操作性に優れ移動制限のないポータブル補液ポンプの開発)
24,742,611円
2019年07月17日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(差圧を用いた無電源で吊るさず携帯性・操作性に優れ移動制限のないポータブル補液ポンプの開発)
27,668,166円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(金属積層造形における薄肉形状製品の品質・生産性向上のための生産支援ソフトウェア開発)
28,845,103円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(金属積層造形における薄肉形状製品の品質・生産性向上のための生産支援ソフトウェア開発)
29,911,443円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(話者の音声特性を改善する難聴者聴こえ支援会話システムの開発
中小企業経営支援等対策費補助金
11,032,662円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(X線CT装置を用いたリバースエンジニアリング技術の高度化とシミュレーションへの展開)
中小企業経営支援等対策費補助金
14,359,582円
2017年03月08日
平成28年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来投資の活性化のための基盤強化事業)(地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)
地域新成長産業創出促進事業費補助金
18,000,000円
2015年09月01日
平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
中小企業経営支援等対策費補助金
22,585,726円
2015年09月01日
平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
中小企業経営支援等対策費補助金
30,732,345円
2015年07月01日
平成26年度地域イノベーション協創プログラム補助金(地域オープンイノベーション促進事業)
地域イノベーション協創プログラム補助金
18,000,000円
2015年04月10日
平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
中小企業経営支援等対策費補助金
23,985,864円
2014年01月01日
地域イノベーション協創プログラム委託費
本事業では、関東地方産業競争力協議会区域で特定された戦略分野である「航空機関連産業分野」における様々な技術的課題の解決に資する分析評価・研究開発等に供するため、関東地域の運営協議会で地域の技術シーズや社会・市場ニーズを基に決定した設備機器を、広域関東圏内の各公設試に整備する。さらに、公設試が保有する設備機器について、専門家の活用や広報事業等の実施を通じて、広域的な有効活用を促進する。
617,999,760円
2014年01月01日
地域イノベーション協創プログラム委託費
我が国における成長産業の育成を目指しつつ、地域企業によるイノベーション創出を促進するため、地域の中核的な試験研究機関や大学等の基盤整備を行う地域オープンイノベーション促進事業において十分な成果が達成できるよう、地域の技術シーズや社会・市場ニーズに基づいて導入する設備機器やその効果的な利活用等を検討する運営協議会を設置・運営する。
3,477,209円
2013年01月01日
地域イノベーション協創プログラム委託費
関東地域1都10県公設試が有する技術的な強みであるRoHS、REACH、機械指令、長さ試験、照明試験などの国際規格や安全製評価試験等への対応強化を図るため、当事業により、機器整備、専門家の配置を行い、本年度開始した広域首都圏輸出製品技術支援センター事業等と連携しつつ、地域中小企業の海外展開支援を強化することにより、各地域の産業の活性化、イノベーション創出、関東経済産業局の掲げる成長産業分野の新たな事業展開の推進に資する。整備、専門家の配置を行い、本年度開始した広域首都圏輸出製品技術支援センター事業等と連携
696,784,477円
2013年01月01日
地域イノベーション協創プログラム委託費
我が国における成長産業の育成を目指しつつ、地域企業によるイノベーション創出を促進するため、地域の中核的な試験研究機関や大学等の基盤整備を行う地域オープンイノベーション促進事業において十分な成果が達成できるよう、地域の技術シーズや社会・市場ニーズに基づいて導入する設備機器やその効果的な利活用等を検討する運営協議会を設置・運営する。
3,477,209円
2012年01月01日
地域イノベーション協創プログラム委託費
関東地域1都10県公設試が有する技術的な強みであるRoHS、REACH、機械指令、長さ試験、照明試験などの国際規格や安全製評価試験等への対応強化を図るため、当事業により、機器整備、専門家の配置を行い、本年度開始した広域首都圏輸出製品技術支援センター事業等と連携しつつ、地域中小企業の海外展開支援を強化することにより、各地域の産業の活性化、イノベーション創出、関東経済産業局の掲げる成長産業分野の新たな事業展開の推進に資する。整備、専門家の配置を行い、本年度開始した広域首都圏輸出製品技術支援センター事業等と連携
696,784,477円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
本研究開発の目的は、超高張力鋼板の温・熱間プレス成形における金型寿命向上のための、トライボロジー効果の高い、高温潤滑剤および製造装置を開発することである。高温潤滑剤は、ホタテ、カキ等の貝殻を高温で焼成させ、酸化カルシウムを製造し、水酸化処理した粉末を主原料として用いる。また、低価格の高温潤滑剤を実現させるため、ホタテ、カキ等の貝殻焼成を低コストで製造できる、貝殻焼成カルシウム製造装置の開発も行う。
29,852,550円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
CVDダイヤモンド膜の付着力を低下させない超硬基材の開発とボロンドープにより靭性と耐摩耗性を向上させたダイヤモンド膜の組み合わせ、及びパンチの面取り寸法・形状の最適化により耐チッピング特性を向上させたダイヤモンド膜コーテッド金型と研磨技術の向上によるコストパーフォーマンスに優れるダイヤモンドコーテッド金型の実現と、ドライプレスに関わる周辺技術の開発を行う。
22,298,850円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
本研究開発では、疲労強度、耐摩耗性向上を目的として一般的に用いられている浸炭処理材表面に、焼戻し温度以下において窒素プラズマイオン注入することにより、強度を落とすことなく、低フリクション化を実現することを目的とする。また、駆動部材、非熱処理材、プラスチック、ゴムなどへのDLC適用と実用化の可能性について検討し、実用製品に求められる特性を達成する、最適な処理条件を決定することを目的とする。
22,417,500円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
リチウムイオン電池用金属缶の深絞り金属プレス加工において、潤滑油使用量低減及び洗浄工程削減に向けた、低コスト化、短納期化、環境に配慮したドライ加工技術が課題となっている。本研究開発では、従来は深絞り金属プレス加工において10万回であった被膜寿命を、連続100万回以上に耐えうるドライ加工技術を開発する。
49,505,650円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(圧倒的な高品質・低価格を実現するプレス複合深絞り技術を具現化した汎用プレス機用金型の開発)
1,001,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(圧倒的な高品質・低価格を実現するプレス複合深絞り技術を具現化した汎用プレス機用金型の開発)
1,027,000円
2020年11月26日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電動化社会を支える、モータ向け電磁鋼板せん断加工用の先鋭化高硬度工具の開発)
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電動化社会を支える、モータ向け電磁鋼板せん断加工用の先鋭化高硬度工具の開発)
240,000円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電動化社会を支える、モータ向け電磁鋼板せん断加工用の先鋭化高硬度工具の開発)
1,173,699円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(圧倒的な高品質・低価格を実現するプレス複合深絞り技術を具現化した汎用プレス機用金型の開発)
608,701円
2020年11月26日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(圧倒的な高品質・低価格を実現するプレス複合深絞り技術を具現化した汎用プレス機用金型の開発)
-

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの特許情報(165件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年09月03日
特許庁 / 特許
腐食試験方法及び装置
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 21/892 B
2020年11月06日
特許庁 / 特許
三次元形状造形物の製造装置、付加製造装置による三次元形状造形物の製造方法及び付加製造装置による三次元形状造形物の製造プログラム
FI分類-B29C 64/135, FI分類-B29C 64/295, FI分類-B29C 64/393
2020年10月30日
特許庁 / 特許
保持具
FI分類-G09F 3/16, FI分類-F16B 5/06 Q, FI分類-F16B 5/10 H, FI分類-G09F 1/10 G
2020年08月28日
特許庁 / 特許
行動識別モデル学習装置、行動識別モデル学習方法、行動識別モデル学習プログラム、及び記録媒体
FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 Z
2020年08月19日
特許庁 / 特許
非接触給電回路
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 7/00 301 D
2020年08月19日
特許庁 / 特許
非接触給電構造
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 301 D
2020年05月29日
特許庁 / 特許
電磁ノイズ耐性評価装置
FI分類-G01R 31/30, FI分類-G01R 29/26 F
2020年05月27日
特許庁 / 特許
集電材用糸、集電材用糸からなる集電材、及び、集電材を用いた燃料電池システム
FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/0232, FI分類-H01M 8/0236, FI分類-H01M 8/0241, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/0637, FI分類-H01M 8/12 101
2020年04月01日
特許庁 / 特許
食器用器具・容器包装
FI分類-B65D 65/46, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/16, FI分類-A47G 19/00 A, FI分類-A01K 61/60 323, FI分類-C08L 67/04 ZBP, FI分類-A01G 33/02 101 Z
2020年02月26日
特許庁 / 特許
熱膨張係数の評価方法及び座標測定機の温度補正方法
FI分類-G01B 21/00 G
2019年11月26日
特許庁 / 特許
地図作成方法、地図作成装置、位置推定方法、及び位置推定装置
FI分類-G05D 1/02 L, FI分類-G09B 29/00 Z
2019年11月07日
特許庁 / 特許
繊維強化複合材料サンドイッチコア及び繊維強化複合材料サンドイッチコアの製造方法
FI分類-D04B 1/14, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B29C 70/06, FI分類-D06M 17/04, FI分類-D06M 17/00 H
2019年11月01日
特許庁 / 特許
プリプレグ、プリプレグの製造方法、成形体、及び成形体の製造方法
FI分類-C08J 5/24, FI分類-B29C 70/46
2019年10月31日
特許庁 / 特許
VOC処理用触媒、VOC処理装置およびVOCの処理方法
FI分類-C04B 41/85 D, FI分類-C04B 41/85 H, FI分類-B01D 53/86 275, FI分類-B01J 23/83 ZABA
2019年10月07日
特許庁 / 特許
ポンプ装置
FI分類-F04D 29/42 A
2019年09月13日
特許庁 / 特許
白金族金属イオンの分離回収システム及び分離回収方法
FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C02F 1/42 G, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-C02F 1/70 A, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C02F 1/461 101 B
2019年09月12日
特許庁 / 特許
状態推定評価装置、方法、及び、プログラム
FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G06N 7/00 150
2019年09月11日
特許庁 / 特許
金属材料の絞りしごき加工方法及び金属加工物
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B21D 22/28 H, FI分類-B21D 24/04 F, FI分類-B21D 24/04 Z
2019年08月16日
特許庁 / 特許
土質を判別するための方法、プログラム、及びシステム
FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 3/12, FI分類-G01N 3/24, FI分類-G01N 3/00 D
2019年08月16日
特許庁 / 特許
地盤沈下量を予測するための方法、プログラム、及びシステム
FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01N 3/00 D
2019年08月15日
特許庁 / 特許
アクセプター材料、π共役系ホウ素化合物の製造方法および電子装置
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07F 5/02 CSPA, FI分類-H01L 31/04 154 E
2019年08月14日
特許庁 / 特許
VOC処理用触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01J 23/89 ZABA, FI分類-B01J 37/02 101 D
2019年07月16日
特許庁 / 特許
多孔質シリカ、機能材料および多孔質シリカの製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-C01B 37/02, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C01B 33/12 Z
2019年05月28日
特許庁 / 特許
積層造形装置、三次元形状造形物に対する加工方法、三次元形状造形物及び金型
FI分類-B29C 33/38, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/268
2019年05月23日
特許庁 / 特許
電波吸収体
FI分類-B32B 7/025, FI分類-H05K 9/00 M
2019年05月17日
特許庁 / 特許
微小光学構造体の製造方法
FI分類-B29C 39/10, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z
2019年04月25日
特許庁 / 特許
高温養生用セメント組成物を用いた硫酸塩劣化を抑制されたセメント組成物硬化体の製造方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/10 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z
2019年03月07日
特許庁 / 特許
触媒担体および触媒の製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 37/02 301 B
2019年03月07日
特許庁 / 特許
支持体固定化触媒担体
FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 32/00, FI分類-C04B 41/85 D, FI分類-C04B 41/90 C, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 35/04 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 J
2019年01月31日
特許庁 / 特許
殺菌装置および殺菌方法
FI分類-A23L 3/26, FI分類-A23B 5/015
2018年12月13日
特許庁 / 特許
水分率測定装置および水分率測定方法
FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/04 C, FI分類-G01R 27/26 H
2018年11月15日
特許庁 / 特許
移動走行装置
FI分類-B62D 61/10
2018年11月15日
特許庁 / 特許
歩行支援装置
FI分類-A61H 3/04, FI分類-A61H 1/02 R
2018年10月10日
特許庁 / 特許
チタン合金の絞り加工方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/28 B
2018年10月04日
特許庁 / 特許
絞り加工装置及び絞り加工方法
FI分類-B21D 22/20 J, FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B21D 22/28 J
2018年10月03日
特許庁 / 特許
粉末材料、及びマグネシウム合金部材の製造方法
FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 1/04 C
2018年09月28日
特許庁 / 特許
樹脂金属複合部材及び樹脂金属複合部材の製造方法
FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 27/38, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2018年09月10日
特許庁 / 特許
歩行支援装置
FI分類-A61H 3/04
2018年09月10日
特許庁 / 特許
歩行支援装置
FI分類-A61H 3/04
2018年08月31日
特許庁 / 特許
体温調節衣服
FI分類-A41D 13/005, FI分類-A61F 7/08 361 E, FI分類-A61F 7/10 330 K, FI分類-A61F 7/10 330 R
2018年08月28日
特許庁 / 特許
無機ガス検出装置及び無機ガス検出システム
FI分類-G01N 21/41 102
2018年08月28日
特許庁 / 特許
ニトロ多環芳香族化合物の分析に用いる液体クロマトグラフ装置、ニトロ多環芳香族化合物の蛍光検出方法及びニトロ多環芳香族化合物の蛍光増強方法
FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/74 F, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 31/00 V
2018年08月21日
特許庁 / 特許
電子製品の評価方法および評価装置
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/30, FI分類-G01R 31/28 Z
2018年08月17日
特許庁 / 特許
光触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 101 A, FI分類-B01J 37/02 101 C
2018年08月17日
特許庁 / 特許
温度補正方法、温度補正プログラム、及び座標測定機
FI分類-G01B 5/00 P, FI分類-G01B 21/00 G
2018年08月17日
特許庁 / 特許
校正ゲージ及び校正方法
FI分類-G01B 11/24 A
2018年08月17日
特許庁 / 特許
比較測定機用校正ゲージ及び比較測定機の校正方法
FI分類-G01B 5/00 P, FI分類-G01B 11/02 Z, FI分類-G01B 21/02 Z
2018年08月09日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド研磨装置及びダイヤモンド研磨方法
FI分類-B24B 9/16, FI分類-B24B 1/00 E, FI分類-B24B 55/02 Z, FI分類-B24D 3/00 310 G
2018年07月13日
特許庁 / 特許
金属空気電池または燃料電池のガス拡散電極に使用されるガス拡散層とそれを用いたガス拡散電極およびその製造方法
FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/88 H, FI分類-H01M 8/10 101
2018年07月12日
特許庁 / 特許
センサ保持基板及びセンサモジュール
FI分類-G01F 1/692 A, FI分類-G01N 27/12 B
2018年07月11日
特許庁 / 特許
新規なポルフィリン誘導体、ポルフィリン誘導体の製造方法、ドナー材料、光電変換装置、および光電変換装置の製造方法
FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 519/00 CSP, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 154 Z
2018年07月04日
特許庁 / 特許
電波吸収構造
FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H05K 9/00 M
2018年07月03日
特許庁 / 特許
機能性薄膜の製造方法
FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 S
2018年06月29日
特許庁 / 特許
組成物、成形体の製造方法、及び、成形体
FI分類-C08L 3/04, FI分類-C08L 5/04, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C08L 97/02
2018年06月29日
特許庁 / 特許
光触媒作用を有する積層構造体の製造方法
FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/00 Z
2018年06月21日
特許庁 / 特許
新規なポルフィリン誘導体、ポルフィリン誘導体の製造方法、ドナー材料、光電変換装置、および光電変換装置の製造方法
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-H01L 31/04 154 Z
2018年06月13日
特許庁 / 特許
回転型レオメーター用乾燥防止用具
FI分類-G01N 11/14 B
2018年06月08日
特許庁 / 特許
磁界検出コイルおよびEMIアンテナ
FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 33/02 B
2018年05月30日
特許庁 / 特許
繊維強化樹脂製ボルト、繊維強化樹脂製締結部材の製造方法。
FI分類-B29D 1/00, FI分類-F16B 35/00 N, FI分類-F16B 37/00 C
2018年05月25日
特許庁 / 特許
合金部材および合金部材の製造方法
FI分類-C22C 23/02, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 7/04 A, FI分類-B22F 7/04 G, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C23C 24/08 A
2018年02月07日
特許庁 / 特許
背景騒音下における対象音の近似官能評価方法および背景騒音下における対象音の近似官能評価システム
FI分類-G01H 3/00 A
2018年01月26日
特許庁 / 特許
演算システム、演算装置及びプログラム
FI分類-G06F 19/00 500, FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年01月22日
特許庁 / 特許
殺菌方法
FI分類-A23L 3/26, FI分類-A61L 2/24, FI分類-G01T 1/11, FI分類-G01T 1/02 A, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G21K 5/00 W, FI分類-G21K 5/04 E, FI分類-A61L 2/08 108
2017年12月28日
特許庁 / 特許
撮影システム及び画像処理装置並びに画像処理方法
FI分類-G01N 21/23, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G01J 4/04 A, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/02 F, FI分類-G03B 15/02 R
2017年12月19日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金粉末の製造方法
FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 1/02 503 L
2017年12月13日
特許庁 / 特許
亀裂検知センサー及び亀裂検知システム
FI分類-G01N 27/20 Z
2017年11月27日
特許庁 / 特許
人体形状モデル可視化システム、人体形状モデル可視化方法およびプログラム
FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 3/01 570
2017年11月27日
特許庁 / 特許
身体形状データ変換装置、身体形状データ変換方法およびプログラム
FI分類-G06T 17/20
2017年11月14日
特許庁 / 特許
デジタル処理装置、デジタル処理装置の製造方法及びプログラム
FI分類-H03K 19/177 128
2017年11月10日
特許庁 / 特許
暗号システム、ユーザシステム、暗号方法、及び暗号プログラム
FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 663 Z
2017年11月08日
特許庁 / 特許
高配向コラーゲン線維束及びその製造方法
FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 17/02
2017年11月02日
特許庁 / 特許
光暴露方法及び光暴露装置
FI分類-G01N 17/00
2017年11月02日
特許庁 / 特許
炭酸カルシウム成形体の製造方法および炭酸カルシウム成形体
FI分類-B28B 3/02 P, FI分類-C01F 11/18 G
2017年10月31日
特許庁 / 特許
高分子多糖類又はタンパク質架橋用架橋剤及びその製造方法、架橋高分子多糖類又は架橋タンパク質形成用ゾル及びその製造方法
FI分類-C08H 1/00, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C08J 3/075, FI分類-C08B 37/08 A
2017年09月25日
特許庁 / 特許
CT装置用校正器
FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01N 23/04 320
2017年09月21日
特許庁 / 特許
複層ガラス剥離装置及び剥離方法
FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-C03C 27/06 101 Z
2017年09月04日
特許庁 / 特許
FRP成形品及びその製造方法
FI分類-D04B 1/14, FI分類-B32B 27/12, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-D03D 15/12 Z, FI分類-D04B 21/00 B, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-C08J 5/06 CFC
2017年08月15日
特許庁 / 特許
機能性薄膜、その製造方法、積層構造体及びその製造方法
FI分類-F02F 5/00 G, FI分類-F16J 9/26 C, FI分類-C01B 21/06 Z, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/35 Z
2017年07月05日
特許庁 / 特許
VOC処理用触媒の製造方法、VOC処理方法及びVOC処理用触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01J 37/00 H, FI分類-B01D 53/86 280
2017年06月19日
特許庁 / 特許
移動装置、駆動制御方法、及び駆動制御プログラム
FI分類-G05D 1/02 J
2017年06月16日
特許庁 / 特許
積層造形装置及び積層造形システム
FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/393
2017年05月31日
特許庁 / 特許
音響信号処理装置、音響信号処理方法、及び、音響信号処理プログラム
FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04R 3/02, FI分類-H04M 1/60 C, FI分類-G10L 21/0232, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 15/20 370 F
2017年05月31日
特許庁 / 特許
パーソナルトレーナースーツ、姿勢計測装置、姿勢計測方法、及び、トレーニングシャツ
FI分類-A63B 23/12, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A41D 13/00 102, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 Z
2017年05月29日
特許庁 / 特許
画像補正装置、画像補正方法、注目点認識装置、注目点認識方法及び異常検知システム
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 3/00 710, FI分類-H04N 5/232 290
2017年05月29日
特許庁 / 特許
多層グラフェン分散液、熱物性測定用黒化剤および粉末焼結用離型剤・潤滑剤
FI分類-C01B 32/194, FI分類-G01N 25/18 H
2017年05月18日
特許庁 / 特許
偏光特性測定方法および偏光特性測定装置
FI分類-G01N 21/23, FI分類-G01N 21/21 Z
2017年04月19日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金の製造方法
FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/04, FI分類-B22F 3/10 G, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 3/10 101, FI分類-C22C 33/02 103 A
2017年03月27日
特許庁 / 特許
移動ロボット及び制御回路
FI分類-B25J 5/00 E
2017年03月03日
特許庁 / 特許
成形体の製造方法
FI分類-B29C 41/12, FI分類-B29C 41/22
2017年03月03日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドライクカーボン膜、摺動部材、加工部材及びダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法
FI分類-B23B 27/20, FI分類-C01B 32/20, FI分類-C23C 16/27, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B24D 3/00 310 G
2017年02月08日
特許庁 / 特許
保存対象物の保存方法および保存対象物を包埋したゲルの製造方法
FI分類-A01N 1/02, FI分類-C12N 1/04
2017年02月03日
特許庁 / 特許
熱伝導式センサ
FI分類-G01N 27/18, FI分類-G01N 25/64 D
2016年12月15日
特許庁 / 特許
導波管マイクロストリップ線路変換器
FI分類-H01P 3/12, FI分類-H01P 5/107 C, FI分類-H01P 3/08 100
2016年12月09日
特許庁 / 特許
車輪構造体及び車両
FI分類-B62D 61/10
2016年11月29日
特許庁 / 特許
放射線量計測装置、放射線量計測方法及び放射線量計測システム
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 H, FI分類-G01T 1/169 A
2016年11月17日
特許庁 / 特許
生体組織孔閉鎖用、潰瘍保護用及び血管塞栓療術用ゾル
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 24/10, FI分類-A61L 24/00 240, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/14 300
2016年11月17日
特許庁 / 特許
粘膜下局注用コラーゲンゾル
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61B 17/28, FI分類-A61B 17/32, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 33/12, FI分類-A61B 17/32 528, FI分類-A61L 31/14 300
2016年11月10日
特許庁 / 特許
ノイズ源探査システムおよびノイズ源探査方法
FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/26 E, FI分類-G01R 29/26 F
2016年11月10日
特許庁 / 特許
ガス電子増幅モジュール
FI分類-H01J 47/02, FI分類-G01T 1/18 A, FI分類-G01T 1/18 D
2016年10月05日
特許庁 / 特許
X線CT装置、画像補正方法及び画像補正プログラム
FI分類-G01N 23/04 320
2016年10月03日
特許庁 / 特許
通気性扉
FI分類-E06B 3/82, FI分類-E06B 5/20, FI分類-E06B 7/02, FI分類-G10K 11/16 D
2016年09月08日
特許庁 / 特許
回転体、回転機械及びポンプ
FI分類-F04D 29/22 A, FI分類-F04D 29/22 E, FI分類-F04D 29/66 A
2016年09月02日
特許庁 / 特許
白金担持体とそれを用いた酸素還元触媒およびその製造方法ならびに燃料電池、金属空気電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/08 A, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-B01J 35/10 301 J
2016年09月02日
特許庁 / 特許
ガス電子増幅器用電極、ガス電子増幅器及びガス電子増幅器用電極の製造方法
FI分類-H01J 47/02, FI分類-G01T 1/18 D, FI分類-H01J 9/14 Z, FI分類-H01J 9/44 A
2016年09月01日
特許庁 / 特許
フローセンサ及びその製造方法
FI分類-G01F 1/692 A, FI分類-G01F 1/692 C
2016年08月08日
特許庁 / 特許
情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索用端末および情報検索装置
FI分類-G06F 17/30 320 A, FI分類-G06F 17/30 340 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z
2016年08月03日
特許庁 / 特許
温度補正方法、温度補正プログラム、温度補正装置、及び座標測定機
FI分類-G01B 5/008, FI分類-G01B 21/20 101
2016年08月01日
特許庁 / 特許
揮発性有機物検出器及び揮発性有機物検出方法
FI分類-G01N 27/68, FI分類-G01N 27/64 A, FI分類-G01N 27/64 B
2016年07月13日
特許庁 / 特許
6価クロム含有廃液の処理剤および処理方法
FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 J, FI分類-C02F 1/70 B, FI分類-B01J 20/10 B
2016年07月13日
特許庁 / 特許
ハイドロゲル及びハイドロゲルの製造方法
FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 33/26, FI分類-C08L 77/04, FI分類-C08L 29/04 B, FI分類-C08J 3/28 CEZ, FI分類-C08J 3/24 CERZ
2016年07月01日
特許庁 / 特許
体表に適用する非架橋ゼラチン、これを含む化粧料用または医薬用ゼラチン、ゼラチン混合体の製造方法、および化粧料用または医薬用ゼラチンの製造方法
FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61K 37/12, FI分類-A61K 47/42, FI分類-C07K 14/78, FI分類-A23L 29/281
2016年06月17日
特許庁 / 特許
アシスト装置装着用のウエアおよびアシストウエアシステム
FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z
2016年06月16日
特許庁 / 特許
めっき付き樹脂成形体
FI分類-B32B 15/088, FI分類-C25D 5/56 B, FI分類-C25D 5/56 Z, FI分類-B32B 15/08 K
2016年06月06日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/04 320
2016年06月06日
特許庁 / 特許
物体追跡装置、物体追跡方法、及び物体追跡プログラム
FI分類-G01S 17/08, FI分類-G01S 17/66, FI分類-G01S 17/87, FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/20 100
2016年05月30日
特許庁 / 特許
ガス流路構造および流量センサ
FI分類-G01F 1/00 G, FI分類-G01F 1/684 Z
2016年04月28日
特許庁 / 特許
光学特性測定装置および光学特性測定方法
FI分類-G01M 11/02 Z, FI分類-G01N 21/17 A
2016年03月30日
特許庁 / 特許
導電性繊維
FI分類-D06M 15/37, FI分類-D06M 101:06, FI分類-D06M 101:12, FI分類-D06M 13/152, FI分類-D06M 13/256
2016年03月24日
特許庁 / 特許
ロッカーボギー
FI分類-B62D 61/10
2016年02月19日
特許庁 / 特許
積層造形装置を用いた積層造形方法
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/00
2016年02月03日
特許庁 / 特許
緊急停止方法、緊急停止システム及びその自己診断方法
FI分類-B25J 19/06, FI分類-G05B 9/02 B
2016年01月20日
特許庁 / 特許
レーザーマイクロダイセクター及びレーザーマイクロダイセクション方法
FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/26, FI分類-G02B 21/32, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 J
2016年01月20日
特許庁 / 特許
レーザーマイクロダイセクター及びレーザーマイクロダイセクション方法
FI分類-G02B 21/32, FI分類-G01N 1/04 G, FI分類-G01N 1/04 H, FI分類-G01N 1/28 G
2015年10月22日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド結晶製造装置及びダイヤモンド結晶製造方法
FI分類-C01B 31/06 A, FI分類-C30B 29/04 U
2015年10月21日
特許庁 / 特許
ゼラチンまたはその化学修飾体、それを含有する水性組成物および医療用積層体、ならびに医療用積層体の製造方法および細胞シートの単離方法
FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/00 V
2015年10月01日
特許庁 / 特許
局在表面プラズモン共鳴センサ
FI分類-G01N 21/41 102
2015年09月01日
特許庁 / 特許
造形材料
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 21/00
2015年08月28日
特許庁 / 特許
微粒子凝集制御装置および微粒子凝集体生成方法
FI分類-B01J 19/12 H, FI分類-G01N 21/27 Z
2015年07月14日
特許庁 / 特許
表面プラズモン共鳴測定装置及びそのチップ
FI分類-G01N 21/41 102
2015年07月01日
特許庁 / 特許
車輪構造体
FI分類-B60B 19/00 D, FI分類-B60B 33/00 X
2015年06月16日
特許庁 / 特許
光電変換装置
FI分類-C01B 21/064 J, FI分類-H01L 31/06 500
2015年06月16日
特許庁 / 特許
多孔質シリカに内包された炭素粒子蛍光体、炭素粒子蛍光体、多孔質シリカに内包された炭素粒子蛍光体の製造方法および炭素粒子蛍光体の製造方法
FI分類-C09K 11/65, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G
2015年06月08日
特許庁 / 特許
廃棄汚泥の減少方法
FI分類-C03C 6/02, FI分類-C12N 1/00 P, FI分類-C02F 11/02 ZAB
2015年06月05日
特許庁 / 特許
画像取得装置及び画像取得方法並びに画像補正プログラム
FI分類-G01N 23/04 320
2015年05月29日
特許庁 / 特許
強度確知評価方法
FI分類-G01N 3/56 D
2015年04月09日
特許庁 / 特許
LED照明の分光分布設計方法
FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21Y 113:00, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-F21S 2/00 100, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-H01L 33/00 410
2015年04月06日
特許庁 / 特許
局在表面プラズモン共鳴センサ、ガスセンサ及び製造方法
FI分類-G01N 21/41 102
2015年03月23日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド薄膜の製造方法、熱フィラメントCVD装置及びメカニカルシール
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C01B 31/06 A
2015年02月27日
特許庁 / 特許
周波数変換ユニット、計測システム及び計測方法
FI分類-H03D 7/00 Z, FI分類-G01R 23/14 B
2015年01月16日
特許庁 / 特許
頭部装着体の製造方法、かつらの製造方法、及び、かつら
FI分類-D04B 1/22, FI分類-A41G 3/00 D, FI分類-A41G 3/00 H, FI分類-D04B 1/00 Z
2014年12月22日
特許庁 / 特許
成形材料、成形体の製造方法、及び成形体
FI分類-C08L 89/06, FI分類-C08L 101/00
2014年12月10日
特許庁 / 特許
ナノ粒子の製造方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 B
2014年11月18日
特許庁 / 特許
多孔質シリカの製造方法
FI分類-C01B 37/00
2014年11月13日
特許庁 / 特許
放熱性を向上させる塗装方法、塗装装置および塗料
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 7/24 303 G
2014年10月31日
特許庁 / 特許
量子ドット複合光触媒
FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 35/10 301 G
2014年10月16日
特許庁 / 特許
金属イオン捕集材
FI分類-D06M 14/04, FI分類-D06M 15/72, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-D06M 101:04, FI分類-D06M 13/332, FI分類-D06M 15/273, FI分類-B01J 20/22 B
2014年10月14日
特許庁 / 特許
コラーゲン水溶液及びそれを用いたゲルの製造方法
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 15/00, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-A61L 31/00 T
2014年10月14日
特許庁 / 特許
コラーゲンゲルの作製方法
FI分類-A61L 27/00 V
2014年10月10日
特許庁 / 特許
遅延量測定回路および遅延量測定方法
FI分類-H03K 5/14, FI分類-G01R 31/28 W
2014年09月30日
特許庁 / 特許
成形体の製造方法
FI分類-A61L 27/00 M, FI分類-A61L 31/00 P
2014年09月22日
特許庁 / 特許
サンドイッチパネル用コア材、サンドイッチパネル用コアおよびサンドイッチパネル
FI分類-B32B 3/12 B, FI分類-E04C 2/34 Q, FI分類-F16B 5/00 A
2014年09月18日
特許庁 / 特許
揮発性有機化合物成分検出センサ
FI分類-C12Q 1/32, FI分類-C12M 1/34 E
2014年08月21日
特許庁 / 特許
触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/14, FI分類-B01D 53/36 E, FI分類-B01D 53/36 G, FI分類-B01J 23/26 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 101 C
2014年07月15日
特許庁 / 特許
マイクロヒータ
FI分類-H05B 3/02 B, FI分類-H05B 3/06 B
2014年06月17日
特許庁 / 特許
圧力測定用材料とその製造方法並びに圧力測定方法
FI分類-G01L 1/24 Z, FI分類-G01L 5/00 101 A
2014年05月29日
特許庁 / 特許
X線エネルギー別画像再構成装置及び方法並びにX線三次元測定装置及び方法
FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/04 320, FI分類-G01N 23/22 330
2014年05月23日
特許庁 / 特許
注意再獲得支援システム、訓練用画像生成装置及びそのプログラム
FI分類-A61B 3/02 Z, FI分類-A61H 5/00 Z
2014年04月28日
特許庁 / 特許
マグネシウム粉末冶金焼結体の製造方法、そのマグネシウム粉末冶金焼結体およびマグネシウム粉末冶金材料
FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-C22C 1/04 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
悪臭処理用担持触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-B01D 53/86 110, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/83 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
悪臭処理用担持触媒の製造方法
FI分類-B01J 23/83 A, FI分類-B01D 53/86 110, FI分類-B01D 53/86 228, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/08 ZAB, FI分類-B01J 37/02 101 C
2014年03月14日
特許庁 / 特許
塩化物イオンの定量方法及び塩化物イオンの定量装置、並びに、塩素の定量方法
FI分類-G01N 33/46, FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 33/24 D, FI分類-G01N 31/22 122
2014年03月11日
特許庁 / 特許
信号検出装置及び信号検出方法
FI分類-A61B 5/04 330
2014年02月21日
特許庁 / 特許
黒色の金・パラジウム合金メッキ用メッキ液およびメッキ方法
FI分類-C25D 3/56 E, FI分類-C25D 3/56 F, FI分類-C25D 7/00 P
2014年02月07日
特許庁 / 特許
メカニカルシールの製造方法
FI分類-F16C 33/24 Z, FI分類-F16J 15/34 F
2014年01月08日
特許庁 / 特許
リグノセルロースからのセルロース抽出方法
FI分類-C12P 19/04 Z

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの商標情報(11件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月23日
特許庁 / 商標
Tokyo ものづくり Movement
35類, 41類, 42類
2021年10月14日
特許庁 / 商標
URUSHEET
17類, 40類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
§100\years
41類, 42類
2020年02月20日
特許庁 / 商標
§S
16類, 35類, 41類, 42類, 44類
2020年02月20日
特許庁 / 商標
§S∞SUSCARE
16類, 35類, 41類, 42類, 44類
2020年02月20日
特許庁 / 商標
§S∞SUSCARE
16類, 35類, 41類, 42類, 44類
2019年10月02日
特許庁 / 商標
SUSCARE
16類, 35類, 41類, 42類, 44類
2019年07月05日
特許庁 / 商標
§TOKYO\IoT
09類, 41類, 42類
2019年07月05日
特許庁 / 商標
TOKYO IoT
09類, 41類, 42類
2014年03月31日
特許庁 / 商標
東京都立産業技術研究センター
09類, 16類, 41類, 42類
2014年03月31日
特許庁 / 商標
TIRI
09類, 16類, 41類, 42類

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの意匠情報(35件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月12日
特許庁 / 意匠
ゴルフクラブ用ヘッド
意匠新分類-E335291
2023年07月10日
特許庁 / 意匠
スピーカー
意匠新分類-H72322
2021年03月12日
特許庁 / 意匠
飲食用皿
意匠新分類-C52100
2021年03月12日
特許庁 / 意匠
包装紙
意匠新分類-F4100
2021年03月12日
特許庁 / 意匠
包装紙
意匠新分類-F4100
2020年10月30日
特許庁 / 意匠
身の回り品用留め具
意匠新分類-F33414
2020年09月02日
特許庁 / 意匠
徳利
意匠新分類-C53100
2020年09月02日
特許庁 / 意匠
猪口
意匠新分類-C5233
2020年09月02日
特許庁 / 意匠
タンブラー
意匠新分類-C52310
2020年08月07日
特許庁 / 意匠
飲食用皿
意匠新分類-C52100
2020年08月07日
特許庁 / 意匠
飲食用皿
意匠新分類-C52100
2020年08月07日
特許庁 / 意匠
コップ
意匠新分類-C52310
2020年07月28日
特許庁 / 意匠
猪口
意匠新分類-C5233
2020年07月28日
特許庁 / 意匠
猪口
意匠新分類-C5233
2020年07月27日
特許庁 / 意匠
水引
意匠新分類-F313181
2020年07月27日
特許庁 / 意匠
スリーブ
意匠新分類-F4910
2020年02月26日
特許庁 / 意匠
飲食用スプーン
意匠新分類-C61120
2020年02月26日
特許庁 / 意匠
飲食用スプーン
意匠新分類-C61120
2020年02月26日
特許庁 / 意匠
飲食用スプーン
意匠新分類-C61120
2020年02月26日
特許庁 / 意匠
飲食用スプーン
意匠新分類-C61120
2019年11月18日
特許庁 / 意匠
ロボット
意匠新分類-J02
2019年11月18日
特許庁 / 意匠
ロボット
意匠新分類-J02
2019年11月07日
特許庁 / 意匠
カフスボタン
意匠新分類-B342
2019年11月07日
特許庁 / 意匠
カフスボタン
意匠新分類-B342
2019年10月15日
特許庁 / 意匠
ロボット
意匠新分類-J02
2019年04月12日
特許庁 / 意匠
歩行器
意匠新分類-J770
2018年10月22日
特許庁 / 意匠
歩行器
意匠新分類-J770
2018年10月22日
特許庁 / 意匠
歩行器
意匠新分類-J770
2018年09月25日
特許庁 / 意匠
乗用自動車
意匠新分類-G2200
2018年08月29日
特許庁 / 意匠
スタンド付き調味料用容器
意匠新分類-C53100
2017年08月25日
特許庁 / 意匠
ロボット
意匠新分類-J02
2017年08月25日
特許庁 / 意匠
ロボット
意匠新分類-J02
2017年08月22日
特許庁 / 意匠
乗用自動車
意匠新分類-G2200
2016年05月31日
特許庁 / 意匠
ロボット
意匠新分類-J02
2015年06月18日
特許庁 / 意匠
ランプシェード
意匠新分類-D33320

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの閲覧回数

データ取得中です。

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの近くの法人

前の法人:医療法人社団三恵寿会 次の法人:一般社団法人日本整復師会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP