三和テッキ株式会社とは

三和テッキ株式会社(サンワテッキ)は、法人番号:6010701004045で東京都品川区南品川6丁目4番6号に所在する法人として東京法務局品川出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役野島正。設立日は1927年02月20日。登録情報として、届出情報が1件特許情報が123件商標情報が2件意匠情報が8件が登録されています。なお、2016年10月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年09月10日です。
インボイス番号:T6010701004045については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

三和テッキ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 三和テッキ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ サンワテッキ
法人番号 6010701004045
会社法人等番号 0107-01-004045
登記所 東京法務局品川出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6010701004045
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒140-0004
※地方自治体コードは 13109
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,146件
国内所在地(市区町村)市区町村 品川区
※品川区の法人数は 41,482件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 南品川6丁目4番6号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都品川区南品川6丁目4番6号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトシナガワクミナミシナガワ6チョウメ
英語表記 SANWA TEKKI CORPORATION
国内所在地(英語表示)英語表示 6-4-6, Minami-shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo
代表者 代表取締役 野島 正
設立日 1927年02月20日
電話番号TEL 03-3474-4111
FAX番号FAX 03-3474-4152
ホームページHP https://www.tekki.co.jp/
更新年月日更新日 2018年09月10日
変更年月日変更日 2016年10月03日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 品川労働基準監督署
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階)

三和テッキ株式会社の場所

GoogleMapで見る

三和テッキ株式会社の登録履歴

日付 内容
2016年10月03日
【住所変更】
国内所在地が「東京都品川区南品川6丁目4番6号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「三和テッキ株式会社」で、「東京都品川区南品川6丁目5番19号」に新規登録されました。

三和テッキ株式会社の関連情報

項目内容
情報名三和テッキ株式会社本社
情報名 読みサンワテッキホンシャ
住所東京都品川区南品川6丁目4-6
電話番号03-3474-4111

三和テッキ株式会社の法人活動情報

三和テッキ株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 野島 正
全省庁統一資格 / -

三和テッキ株式会社の特許情報(123件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年11月09日
特許庁 / 特許
短絡接地器具及びこれを用いた接地工法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 11/15, FI分類-H01R 4/66 A
2020年12月29日
特許庁 / 特許
電柱用営巣防止具
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/26, FI分類-A01M 29/32, FI分類-E04H 12/00 J, FI分類-E04H 12/00 Z
2020年09月30日
特許庁 / 特許
延線工事用の電線接続方法
FI分類-H01R 4/20, FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 43/048 Z
2020年09月15日
特許庁 / 特許
架線の高さ・偏位測定装置
FI分類-G01L 5/107, FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01B 5/00 S
2020年06月30日
特許庁 / 特許
山形鋼材の研磨装置
FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 29/00 J
2020年06月30日
特許庁 / 特許
鋼管の研磨装置
FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 29/00 D, FI分類-B24B 55/04 Z
2020年06月26日
特許庁 / 特許
減衰装置
FI分類-F16F 15/073, FI分類-F16F 15/04 L, FI分類-F16F 15/023 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
クレーンの振れ測定方法及び装置並びに振れ止め方法及び装置
FI分類-B66C 13/22 N, FI分類-B66C 13/22 R
2020年03月31日
特許庁 / 特許
碍子吊り用のワイヤロープのガイド装置
FI分類-H02G 1/02, FI分類-B66D 3/04 F
2020年03月27日
特許庁 / 特許
クランプ碍子装着型金車装置及びこれを用いた電線の張り替え方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-B65H 51/04 Z
2020年03月26日
特許庁 / 特許
昇降機の手動ブレーキ装置
FI分類-F16D 49/10, FI分類-F16D 65/18, FI分類-F16D 121:14, FI分類-F16D 125:28, FI分類-F16D 127:06, FI分類-B66B 11/08 G
2020年03月19日
特許庁 / 特許
破砕材装填装置
FI分類-F42D 1/08, FI分類-F42D 3/04
2020年03月10日
特許庁 / 特許
鉄道作業車両用伸縮レール装置のロック装置
FI分類-E01B 23/00, FI分類-B61J 1/10 B
2020年03月09日
特許庁 / 特許
セクションインシュレータ、及び、セクションインシュレータ用カバー
FI分類-B60M 1/18, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 7/12
2020年02月13日
特許庁 / 特許
張力調整装置の取付部材
FI分類-H02G 7/02, FI分類-B60M 1/26 B
2020年02月13日
特許庁 / 特許
張力調整装置の取付部材
FI分類-H02G 7/02, FI分類-B60M 1/26 B
2019年12月23日
特許庁 / 特許
鉄塔の改造工事用台棒装置
FI分類-B66C 23/18, FI分類-E04G 21/14, FI分類-B66C 23/06 A, FI分類-E04H 12/10 B
2019年11月19日
特許庁 / 特許
屋外設置昇降機のケーブルガイド装置
FI分類-B66B 7/06 N
2019年09月25日
特許庁 / 特許
碍子用アークホーン
FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/46, FI分類-B60M 1/12 Y
2019年09月04日
特許庁 / 特許
磁力選別の運転条件決定方法及び磁力選別装置の分級特性算出方法
FI分類-B03C 1/14, FI分類-B09C 1/00, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/00 G
2019年05月31日
特許庁 / 特許
電車線路用架空地線の支持金具
FI分類-H02G 7/02, FI分類-B60M 1/22 S, FI分類-H02G 7/05 030
2019年03月29日
特許庁 / 特許
鉄道作業車両用伸縮レール装置
FI分類-E01B 23/00, FI分類-B61J 1/10 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
送電線延線作業用ドローンのパイロットロープ着脱装置
FI分類-H02G 1/02
2019年03月29日
特許庁 / 特許
碍子支持構造
FI分類-B60M 1/16, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/08, FI分類-H01B 17/10, FI分類-B60M 1/22 S
2019年03月28日
特許庁 / 特許
鉄塔の組立工事用デリック装置のせり上げ方法
FI分類-B66C 23/28 B, FI分類-B66C 23/60 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
鉄塔組立工事用のマストガイド装置の移設方法
FI分類-B66C 23/28 B, FI分類-B66C 23/60 Z
2019年03月22日
特許庁 / 特許
セクションインシュレータのトロリ線引き止め金具
FI分類-B60M 1/18, FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 7/02, FI分類-F16B 2/14 C
2019年02月27日
特許庁 / 特許
鋼管の研磨装置及びこれを用いた鋼管の研磨方法
FI分類-B24B 29/06, FI分類-B24B 29/00 F
2019年02月26日
特許庁 / 特許
山形鋼材の研磨装置
FI分類-B24B 29/06, FI分類-B24B 7/10 Z, FI分類-B24B 27/00 P
2019年02月20日
特許庁 / 特許
台棒の取付金具及び当該取付金具を使用した台棒の取り付け方法
FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-E04H 12/10 Z
2019年02月13日
特許庁 / 特許
ばね式張力バランサの引き出し搬送装置
FI分類-B60M 1/26 B
2018年12月10日
特許庁 / 特許
張力調整装置の取付部材
FI分類-B60M 1/26 Z, FI分類-F16C 11/04 F
2018年06月27日
特許庁 / 特許
電車線路における吊架線の振動吸収支持部材及びこれを用いた支持構造
FI分類-B60M 1/22 S, FI分類-F16F 15/04 H
2018年06月13日
特許庁 / 特許
発熱検知装置及び発熱検知システム
FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01N 25/72 F
2018年06月13日
特許庁 / 特許
発熱検知装置及び発熱検知システム
FI分類-G01K 5/72, FI分類-H02G 1/02, FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01K 7/16 M, FI分類-G01N 25/72 F
2018年03月29日
特許庁 / 特許
梁、床用制振装置
FI分類-E04B 1/98 E
2018年03月29日
特許庁 / 特許
汚染土の除染方法
FI分類-B09C 1/00, FI分類-B09C 1/08, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/28 ZABZ, FI分類-G21F 9/28 571 A, FI分類-G21F 9/28 571 E
2018年03月28日
特許庁 / 特許
吊架線保護カバー
FI分類-B60M 1/22 F
2018年03月27日
特許庁 / 特許
トロリ線曲げ装置
FI分類-B60M 1/18, FI分類-B21F 1/00 D, FI分類-B60M 1/28 K, FI分類-B60M 1/28 N
2018年03月20日
特許庁 / 特許
架空線下の吊り下げ物回収用非常制動装置
FI分類-H02G 1/02, FI分類-F16D 65/16, FI分類-F16D 121:16, FI分類-F16D 125:60, FI分類-F16D 125:64, FI分類-F16D 63/00 L
2018年03月20日
特許庁 / 特許
油圧装置及びこれを用いた架空線下の吊り下げ物回収用制動装置
FI分類-H02G 1/02
2018年03月20日
特許庁 / 特許
単動式油圧圧縮工具
FI分類-H02G 1/14, FI分類-B21F 15/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z
2018年03月20日
特許庁 / 特許
電車線のテンションバランサ
FI分類-B60M 1/26 B, FI分類-B60M 1/28 K
2018年03月20日
特許庁 / 特許
電車線のテンションバランサ
FI分類-B60M 1/26 B, FI分類-B60M 1/28 R
2018年03月14日
特許庁 / 特許
電車線路用架線の可動支持装置及びこれを用いた線路切替工法
FI分類-B60M 1/12 D, FI分類-B60M 1/20 Z, FI分類-B60M 1/28 N
2018年03月02日
特許庁 / 特許
電車線用ガス圧式張力調整装置
FI分類-F16K 17/14, FI分類-B60M 1/26 Z
2017年12月22日
特許庁 / 特許
配管支持構造
FI分類-F16L 3/10 Z, FI分類-F16L 3/18 B
2017年12月21日
特許庁 / 特許
架空送電線撤去工法及び圧縮型電線接続管押し曲げ装置
FI分類-H02G 1/02
2017年12月07日
特許庁 / 特許
トロリ線の接続部研磨装置
FI分類-B60M 1/28 K, FI分類-B60M 1/28 N, FI分類-B24B 21/00 A
2017年11月30日
特許庁 / 特許
鉄道作業車両の横取り装置における車両の保管位置調整装置
FI分類-E01B 23/00, FI分類-B61J 1/10 B
2017年11月13日
特許庁 / 特許
柱状構造物の支持構造
FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E02D 27/42 B, FI分類-E02D 27/42 Z, FI分類-E04H 12/00 A
2017年11月06日
特許庁 / 特許
セクションインシュレータの傾斜角測定装置
FI分類-B60M 1/18, FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01C 9/12 P
2017年10月11日
特許庁 / 特許
磁力選別装置、磁力選別装置の使用方法及び汚染物乾式処理システム
FI分類-B03C 1/01, FI分類-B03C 1/12, FI分類-B09C 1/00, FI分類-B03C 1/30 Z, FI分類-G21F 9/28 B, FI分類-B03C 1/00 ZABB, FI分類-G21F 9/28 551 Z, FI分類-G21F 9/30 531 M
2017年09月13日
特許庁 / 特許
トロリ線用塗布装置
FI分類-B60M 1/12 R, FI分類-B61D 15/00 C, FI分類-B05C 1/02 101
2017年06月30日
特許庁 / 特許
台棒
FI分類-E04H 12/10 Z
2017年06月29日
特許庁 / 特許
トロリ線延線作業用曲引き滑車装置
FI分類-B60M 1/28 K
2017年06月16日
特許庁 / 特許
吊架線の振動吸収装置
FI分類-B60M 1/22 Z, FI分類-F16F 15/02 C
2017年06月06日
特許庁 / 特許
吊架線の振動吸収装置
FI分類-B60M 1/22 Z, FI分類-F16F 15/02 C
2017年03月30日
特許庁 / 特許
油圧圧縮機
FI分類-B30B 1/32 D, FI分類-B21D 39/04 F, FI分類-H01R 43/048 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
衝撃緩衝装置
FI分類-F16F 7/12
2017年03月29日
特許庁 / 特許
放射性コンクリートの除染装置
FI分類-G21F 9/28 511 A, FI分類-G21F 9/28 571 A, FI分類-G21F 9/28 571 E
2017年03月29日
特許庁 / 特許
架空線の張力変化低減装置
FI分類-H02G 7/02, FI分類-B60M 1/26 B, FI分類-B60M 1/26 W
2017年03月29日
特許庁 / 特許
架空線の張力変化低減装置
FI分類-H02G 7/02, FI分類-B60M 1/26 B
2017年03月29日
特許庁 / 特許
架空線の張力変化低減装置
FI分類-H02G 7/02, FI分類-B60M 1/26 B
2017年03月29日
特許庁 / 特許
架空線の張力変化低減装置
FI分類-H02G 7/02, FI分類-B60M 1/26 B, FI分類-B60M 1/28 R
2017年03月29日
特許庁 / 特許
テンションバランサ
FI分類-B60M 1/26 B
2017年03月24日
特許庁 / 特許
廃水処理方法
FI分類-B03C 1/01, FI分類-B03C 1/027, FI分類-B03C 1/032, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/10 A, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-B03C 1/14 101, FI分類-C02F 1/56 ZABZ, FI分類-B01D 21/01 101 A
2017年03月14日
特許庁 / 特許
電車線の曲線引き装置
FI分類-F16F 1/12 G, FI分類-B60M 1/234 K, FI分類-F16F 15/02 N, FI分類-F16F 15/04 B
2017年03月14日
特許庁 / 特許
トロリ線の粘弾性把持金具及び電車線曲線引き金具
FI分類-B60M 1/234 K
2017年03月14日
特許庁 / 特許
筒状部材の検査装置
FI分類-A61B 1/05, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 552, FI分類-A61B 1/00 610, FI分類-A61B 1/01 513, FI分類-A61B 1/04 510
2017年01月05日
特許庁 / 特許
締結治具、及び補強装置
FI分類-E04B 1/58 F
2016年08月24日
特許庁 / 特許
汚染物乾式処理システム及び汚染物乾式処理システムの使用方法
FI分類-B03C 1/035, FI分類-B03C 1/10 A, FI分類-B09B 5/00 S, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-B03C 1/14 101, FI分類-B03C 1/00 ZABB
2016年08月03日
特許庁 / 特許
汚染物の処理方法
FI分類-B29B 17/04, FI分類-C08J 11/06, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/06 531, FI分類-B09B 5/00 ZABZ
2016年07月26日
特許庁 / 特許
台棒
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-B66C 23/28 B, FI分類-B66C 23/60 A, FI分類-E04H 12/10 Z
2016年07月26日
特許庁 / 特許
台棒及び台棒の組み立て方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-B66C 23/60 A, FI分類-E04H 12/10 B
2016年07月25日
特許庁 / 特許
振動制御装置
FI分類-F16F 9/32 H, FI分類-F16F 15/08 E, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-F16F 15/023 A
2016年06月28日
特許庁 / 特許
トロリ線の接続部研磨装置
FI分類-B24B 21/02, FI分類-B24B 27/00 L
2016年06月13日
特許庁 / 特許
トロリ線のバリ取り装置
FI分類-B24D 13/10, FI分類-B60M 1/28 K, FI分類-B60M 1/30 341, FI分類-B24B 9/00 602 E
2016年06月10日
特許庁 / 特許
トンネル内吊架線支持装置
FI分類-B60M 1/20 T
2016年05月24日
特許庁 / 特許
架空線のばね式張力バランサの引き出し装置
FI分類-B60M 1/26 B, FI分類-B60M 1/28 N
2016年03月30日
特許庁 / 特許
車両用ルーフキャリア
FI分類-B60R 9/042
2016年03月29日
特許庁 / 特許
衝撃緩衝装置
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 E
2016年02月22日
特許庁 / 特許
柱状構造物の支持構造
FI分類-E04H 12/00 B, FI分類-F16F 15/02 L
2016年02月22日
特許庁 / 特許
柱状構造物の支持構造
FI分類-E04H 12/22, FI分類-E04H 12/00 B
2016年02月09日
特許庁 / 特許
流体の粘度測定装置
FI分類-G01N 11/04 B
2016年02月09日
特許庁 / 特許
制振装置用高粘度作動流体の充填装置およびこれを用いた高粘度作動流体の充填方法
FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/43
2016年02月01日
特許庁 / 特許
汚染土壌の除染装置及び除染方法
FI分類-B01D 57/02, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/12 A, FI分類-B01J 20/12 C, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B09B 5/00 ZABS, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 C, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 G, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K, FI分類-G21F 9/12 512 A, FI分類-G21F 9/28 571 E, FI分類-G21F 9/30 561 Z
2016年01月28日
特許庁 / 特許
電車線の電気区分構造及び電気区分方法
FI分類-B60M 1/24 U, FI分類-B60M 1/28 N
2015年12月28日
特許庁 / 特許
鉄塔組立・解体用デリック
FI分類-B66C 23/06
2015年12月18日
特許庁 / 特許
磁気粘性流体ダンパ
FI分類-F16F 9/44, FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 9/32 H
2015年12月17日
特許庁 / 特許
過負荷保護装置
FI分類-F16D 43/20, FI分類-F16D 7/02 C, FI分類-F16D 37/02 F, FI分類-F16H 33/02 A
2015年12月17日
特許庁 / 特許
油圧制振装置
FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/34, FI分類-F16F 9/32 N
2015年12月17日
特許庁 / 特許
可変慣性質量型制振装置
FI分類-F16F 9/12, FI分類-F16F 9/46, FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 H, FI分類-E04H 9/02 351
2015年12月17日
特許庁 / 特許
可変慣性質量型制振装置
FI分類-F16F 9/12, FI分類-F16F 9/46, FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 H
2015年09月16日
特許庁 / 特許
架空線検査装置
FI分類-H02G 1/02, FI分類-B60M 1/28 K, FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-B62D 55/253 A, FI分類-B62D 57/024 N
2015年06月30日
特許庁 / 特許
電車線工事用引き留め装置
FI分類-B60M 1/24 C, FI分類-B60M 1/28 K
2015年06月30日
特許庁 / 特許
軌陸車の搬送用台車
FI分類-B61D 3/18 A, FI分類-B61D 15/00 A
2015年06月30日
特許庁 / 特許
軌陸車用搬送台車及びこれに軌陸車を載せ受ける方法
FI分類-B61D 3/18 Z, FI分類-B61J 3/12 Z
2015年06月17日
特許庁 / 特許
蓄電池車両の充電所用架線構造
FI分類-B60M 1/12 J, FI分類-B60M 1/30 351
2015年03月30日
特許庁 / 特許
鉄道線路の支障物検出装置
FI分類-B61D 15/00 Z, FI分類-G01B 11/00 Z
2015年03月30日
特許庁 / 特許
円柱状コンクリート柱の中性化測定用ドリル装置及びそれに用いるガイド装置
FI分類-B28D 1/14, FI分類-B28D 7/00, FI分類-B23B 45/02, FI分類-B23B 45/14, FI分類-G01N 33/38, FI分類-B23B 47/18 C
2015年03月25日
特許庁 / 特許
吊架線用制振装置
FI分類-B60M 1/22 S, FI分類-F16F 15/02 N
2015年03月25日
特許庁 / 特許
配管用防振器の遠隔監視装置
FI分類-F17D 5/02, FI分類-F16F 9/32 S
2015年02月20日
特許庁 / 特許
電車線のテンションバランサ
FI分類-B60M 1/26 Z
2015年02月18日
特許庁 / 特許
トロリ線吊り位置調整装置及び方法
FI分類-B60M 1/23 Z
2015年02月16日
特許庁 / 特許
回転慣性制振装置、及び構造物の振動抑制装置
FI分類-F16F 7/10, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 A
2015年02月09日
特許庁 / 特許
電車線路用ハンガイヤ
FI分類-B60M 1/23 E
2015年02月06日
特許庁 / 特許
電線接続用スリーブの圧縮装置
FI分類-H01R 43/048 Z
2014年12月27日
特許庁 / 特許
電車線用曲線引き装置
FI分類-B60M 1/234 K
2014年12月25日
特許庁 / 特許
放射性物質を含む地下滲出水の除染装置
FI分類-B03B 5/66, FI分類-B03B 5/28 B, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/06 541, FI分類-G21F 9/06 521 E, FI分類-G21F 9/12 501 B
2014年12月25日
特許庁 / 特許
電動張線装置
FI分類-B66D 1/50 A, FI分類-H02G 1/04 B
2014年12月17日
特許庁 / 特許
配管固定装置
FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-F16L 3/02 B, FI分類-F16L 3/10 Z
2014年12月17日
特許庁 / 特許
配管固定装置
FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-F16F 1/36 Y, FI分類-F16F 1/38 Y, FI分類-F16L 3/02 Z, FI分類-F16L 3/10 Z, FI分類-F16F 15/08 G
2014年11月19日
特許庁 / 特許
質量可変型慣性制振装置
FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 9/504, FI分類-F16F 9/14 A, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 F
2014年11月19日
特許庁 / 特許
電車線路用可動ブラケット
FI分類-B60M 1/20 B
2014年05月20日
特許庁 / 特許
鉄塔の解体・組立装置
FI分類-B66C 23/28 B, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-E04H 12/10 B
2014年03月31日
特許庁 / 特許
電線上の難着雪リング撤去装置
FI分類-H02G 1/02 319 C
2014年03月19日
特許庁 / 特許
トロリ線の高さ,偏位測定装置
FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01B 11/00 D, FI分類-G01B 11/02 Z
2014年03月13日
特許庁 / 特許
セクションインシュレータ用スライダ結合装置
FI分類-F16F 7/00 F, FI分類-B60M 1/30 313
2014年03月10日
特許庁 / 特許
柱状構造物の補強構造
FI分類-E04G 23/02 F
2014年02月19日
特許庁 / 特許
柱状構造体の制振装置
FI分類-E04H 12/00 B, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 301
2014年01月22日
特許庁 / 特許
電車線路用コネクタ金具
FI分類-B60M 1/12 Y
2014年01月15日
特許庁 / 特許
トロリ線常温圧接装置用チャック
FI分類-B60M 1/28 K, FI分類-H02G 1/14 C, FI分類-B23K 20/00 350, FI分類-H02G 1/02 303 Z

三和テッキ株式会社の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年04月28日
特許庁 / 商標
リンG郎
07類
2019年04月26日
特許庁 / 商標
サンパッド
16類

三和テッキ株式会社の意匠情報(8件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年03月29日
特許庁 / 意匠
自転車保管庫
意匠新分類-L31310
2018年03月27日
特許庁 / 意匠
クリップボード
意匠新分類-F27443
2018年03月06日
特許庁 / 意匠
トロリ線ハンガー用保護カバー
意匠新分類-H243
2016年01月29日
特許庁 / 意匠
電車線支持滑車
意匠新分類-H24200
2015年03月31日
特許庁 / 意匠
電気鉄道用架線の張力調整器
意匠新分類-H24410
2014年12月25日
特許庁 / 意匠
吊架線用氷柱形成防止具
意匠新分類-H1221
2014年03月31日
特許庁 / 意匠
トロリ線ハンガ用保護カバー
意匠新分類-H243
2014年03月31日
特許庁 / 意匠
トロリ線ハンガ用保護カバーの衝撃緩衝部材
意匠新分類-H243

三和テッキ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

三和テッキ株式会社の近くの法人

前の法人:サンワテクノ株式会社 次の法人:品川武蔵警備保障株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP