ダウ・東レ株式会社とは

ダウ・東レ株式会社(ダウトーレ)は、法人番号:6010701036030で東京都品川区東品川2丁目2番24号に所在する法人として東京法務局品川出張所で法人登録され、2018年06月26日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役会長パトリック・マクラウド。従業員数は608人。登録情報として、特許情報が164件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年12月18日です。
インボイス番号:T6010701036030については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

ダウ・東レ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 ダウ・東レ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ダウトーレ
法人番号 6010701036030
会社法人等番号 0107-01-036030
登記所 東京法務局品川出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6010701036030
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒140-0002
※地方自治体コードは 13109
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,583件
国内所在地(市区町村)市区町村 品川区
※品川区の法人数は 41,513件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 東品川2丁目2番24号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都品川区東品川2丁目2番24号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトシナガワクヒガシシナガワ2チョウメ
代表者 代表取締役会長 パトリック・マクラウド
従業員数 608人
更新年月日更新日 2018年12月18日
変更年月日変更日 2018年06月26日
法人番号指定年月日指定日 2018年06月26日
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 品川労働基準監督署
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階)

ダウ・東レ株式会社の場所

GoogleMapで見る

ダウ・東レ株式会社の登録履歴

日付 内容
2018年06月26日
【新規登録】
名称が「ダウ・東レ株式会社」で、「東京都品川区東品川2丁目2番24号」に新規登録されました。

ダウ・東レ株式会社の法人活動情報

ダウ・東レ株式会社の特許情報(164件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年03月18日
特許庁 / 特許
多成分型硬化性オルガノポリシロキサン組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/08, FI分類-H01L 23/36 D
2020年03月18日
特許庁 / 特許
室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物および電気・電子部品の保護剤または接着剤組成物
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/06
2020年03月18日
特許庁 / 特許
多成分型熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01L 23/36 D
2020年03月12日
特許庁 / 特許
カルボシロキサンデンドリマー構造を有する共重合体、並びにこれを含有する組成物、化粧料原料、皮膜形成剤及び化粧料
FI分類-A61K 8/31, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-C08K 5/05, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 220/18
2020年02月14日
特許庁 / 特許
オルガノポリシロキサン硬化物フィルム、その用途、製造方法および製造装置
FI分類-C08K 9/06, FI分類-B29C 41/24, FI分類-B29C 41/36, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 C, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-C08J 5/18 CFH, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 A
2019年12月27日
特許庁 / 特許
ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 48/06, FI分類-B29C 48/20, FI分類-B29C 55/18, FI分類-B32B 37/15, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B29C 48/305, FI分類-B29K 101:10, FI分類-C09D 183/04, FI分類-B32B 27/00 101
2019年12月27日
特許庁 / 特許
電子装置用基板の封止方法及び封止された電子装置用基板
FI分類-B29C 39/10, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01L 23/14 R
2019年12月27日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 7/40, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09D 183/05, FI分類-C09D 183/08, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/00 101
2019年12月27日
特許庁 / 特許
ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/30, FI分類-B29C 55/18, FI分類-B29C 48/154, FI分類-B29C 48/305, FI分類-B29C 48/345, FI分類-B29K 101:10, FI分類-B32B 27/00 101
2019年12月27日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 7/40, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09J 183/04, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2019年12月27日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
FI分類-C08K 5/06, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 7/40, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08L 83/12, FI分類-C09D 183/05, FI分類-C09D 183/07, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C09J 183/04, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/00 101
2019年12月24日
特許庁 / 特許
硬化反応性シリコーン粘着剤組成物及びその硬化物並びにそれらの用途
FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2019年12月20日
特許庁 / 特許
シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子および有機樹脂添加剤その他の用途
FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61K 8/891, FI分類-C08G 77/42, FI分類-C08G 77/50
2019年12月06日
特許庁 / 特許
フィルム形成用硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびオルガノポリシロキサン硬化物フィルムの製造方法
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2019年12月05日
特許庁 / 特許
シリコーン粘着剤組成物およびその用途
FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 M
2019年12月03日
特許庁 / 特許
シリコーン層を含む積層体の切断方法
FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 Q
2019年12月03日
特許庁 / 特許
フィルム形成用硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびオルガノポリシロキサン硬化物フィルムの製造方法
FI分類-B32B 7/06, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-B32B 27/30 D
2019年11月01日
特許庁 / 特許
マイクロ流路を形成するための硬化性シリコーン組成物及びその硬化物、並びにマイクロ流路デバイス及びその製造方法
FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/12, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101
2019年10月30日
特許庁 / 特許
エアバッグ用耐熱補強布
FI分類-C09D 7/61, FI分類-B32B 25/10, FI分類-B32B 25/20, FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 5/02 A, FI分類-B60R 21/235, FI分類-C09D 183/04, FI分類-D06M 15/643, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/00 101
2019年10月29日
特許庁 / 特許
硬化反応性シリコーン組成物及びその硬化物並びにそれらの用途
FI分類-C09J 7/38, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 101
2019年10月15日
特許庁 / 特許
耐寒性に優れる硬化性オルガノポリシロキサン組成物、パターン形成方法および電子部品等
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 A
2019年10月15日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物及びその硬化物、積層体及びその製造方法、並びに光学装置又は光学ディスプレイ
FI分類-B32B 7/12, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 101
2019年10月15日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物及びその硬化物、積層体及びその製造方法、並びに光学装置又は光学ディスプレイ
FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/00 101
2019年10月15日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物及びその硬化物、積層体及びその製造方法、並びに光学装置又は光学ディスプレイ
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07
2019年10月03日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物およびその用途
FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08G 77/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09D 183/04
2019年09月26日
特許庁 / 特許
有機ケイ素化合物、その製造方法、およびその使用
FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08G 77/30, FI分類-C08G 77/395
2019年08月13日
特許庁 / 特許
感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2019年08月13日
特許庁 / 特許
感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2019年08月13日
特許庁 / 特許
感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 183/04, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2019年07月31日
特許庁 / 特許
水中油型クレンジング化粧料
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61Q 1/14, FI分類-A61K 8/891
2019年07月31日
特許庁 / 特許
水中油型乳化化粧料
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61K 8/891
2019年07月31日
特許庁 / 特許
水中油型乳化化粧料
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 19/04
2019年07月31日
特許庁 / 特許
化粧料
FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/92, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 17/04
2019年07月31日
特許庁 / 特許
水中油型乳化化粧料
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 17/04
2019年07月31日
特許庁 / 特許
水性分散体組成物およびその使用
FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 17/04
2019年07月31日
特許庁 / 特許
化粧料
FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 17/04
2019年07月26日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物、硬化物、及び電気/電子機器
FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-H01L 23/30 R
2019年07月24日
特許庁 / 特許
フロロシリコーンゴムとシリコーンゴムとの積層体の製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/56, FI分類-B32B 25/20, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05
2019年07月24日
特許庁 / 特許
シリコーンゴム組成物およびフロロシリコーンゴムとシリコーンゴムとの積層体の製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-B32B 25/20, FI分類-C08L 83/08
2019年07月16日
特許庁 / 特許
オルガノポリシロキサン硬化物フィルム、その用途および製造方法
FI分類-C08J 5/18 CFH
2019年07月03日
特許庁 / 特許
シリコーンゲル組成物、その硬化物、電子部品封止剤、電子部品、および半導体チップの保護方法
FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-H01L 23/28 D, FI分類-H01L 23/30 R
2019年04月26日
特許庁 / 特許
表示装置用ギャップシール剤組成物、それを用いた表示装置の製造方法および表示装置
FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-G09F 9/00 338
2019年03月27日
特許庁 / 特許
油剤含有シリコーンエラストマー粒子および化粧料組成物その他の用途
FI分類-C08L 83/14
2019年02月06日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体デバイス
FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/10
2019年01月22日
特許庁 / 特許
粘着フィルム
FI分類-C09J 7/25, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07
2019年01月18日
特許庁 / 特許
コーティング剤組成物および構造物のコーティング方法
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B05D 7/00 D, FI分類-B05D 7/00 L, FI分類-C09D 183/06, FI分類-B05D 7/24 303 A
2019年01月18日
特許庁 / 特許
スポンジ形成性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 13/02, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08J 9/28 102, FI分類-C08J 9/28 CFH
2018年12月27日
特許庁 / 特許
シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子の製造方法
FI分類-A61K 8/02, FI分類-C09D 7/65, FI分類-A61K 8/895, FI分類-C08G 77/06, FI分類-C08G 77/42, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 201/00
2018年12月20日
特許庁 / 特許
撥水剤組成物、及び撥水性繊維製品の製造方法
FI分類-D06M 15/643, FI分類-C09K 3/18 104
2018年12月19日
特許庁 / 特許
シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子および有機樹脂添加剤その他の用途
FI分類-C08G 77/50
2018年12月19日
特許庁 / 特許
溶剤型硬化性オルガノポリシロキサン組成物、剥離性シートおよびその製造方法
FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 7/04 Z
2018年12月10日
特許庁 / 特許
トリス(トリオルガノシロキシ)基含有有機化合物、およびその製造方法
FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/18 CSPW
2018年12月10日
特許庁 / 特許
シリコーンゴム組成物およびそれを用いてなる複合体
FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08K 5/101, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2018年11月27日
特許庁 / 特許
感熱紙用硬化性オルガノポリシロキサン剥離剤組成物、感熱紙および感熱記録ラベルシ-ト
FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09K 3/00 R
2018年11月16日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーンゴム組成物
FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5455
2018年11月06日
特許庁 / 特許
オルガノポリシロキサン組成物
FI分類-C08K 9/10, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 183/07, FI分類-C09D 201/02, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09J 201/02
2018年11月06日
特許庁 / 特許
オルガノポリシロキサン組成物
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2018年10月26日
特許庁 / 特許
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物、当該組成物を硬化することにより得られる硬化体、およびそれを含む電子デバイス
FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09D 183/07, FI分類-C09J 183/07
2018年10月15日
特許庁 / 特許
硬化性粒状シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 23/30 F
2018年09月21日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、それからなる光学部材用樹脂シートおよび発光デバイス
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01L 33/56, FI分類-H01L 33/60, FI分類-H01L 23/28 D, FI分類-H01L 23/30 R
2018年09月13日
特許庁 / 特許
積層体およびその用途
FI分類-C09J 7/25, FI分類-C09J 7/29, FI分類-C09J 7/38, FI分類-B32B 7/025, FI分類-C09J 11/00, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 101
2018年09月11日
特許庁 / 特許
電子部品またはその前駆体、それらの製造方法
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-H01L 21/56 E, FI分類-H01L 23/30 R
2018年09月06日
特許庁 / 特許
ラジカル反応性を有するシリコーンエラストマー硬化物およびその用途
FI分類-C08K 5/14, FI分類-C09J 5/06, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/05, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-H01L 21/78 P, FI分類-B32B 27/00 101
2018年07月11日
特許庁 / 特許
熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5419
2018年07月11日
特許庁 / 特許
多成分硬化型熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09K 5/14 E
2018年07月09日
特許庁 / 特許
水中油型エマルジョン組成物、その製造方法およびその用途
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61Q 5/02, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-B01F 17/54, FI分類-C08L 83/04, FI分類-D06M 13/165, FI分類-D06M 15/643, FI分類-C08J 3/03 CFH
2018年06月28日
特許庁 / 特許
感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
FI分類-B32B 7/06, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640
2018年06月19日
特許庁 / 特許
シリコーン粘着剤用剥離剤組成物および剥離フィルム
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 7/40, FI分類-C09D 183/05, FI分類-C09D 183/07
2018年06月19日
特許庁 / 特許
光学部品を移送成形または射出成形するための液体シリコーン組成物、それから作製される光学部品、およびその方法
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2018年06月12日
特許庁 / 特許
カルボシロキサンデンドリマー構造と酸性基を有する共重合体、並びにこれを含有する組成物及び化粧料
FI分類-A61K 8/58, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61K 8/895, FI分類-C08L 43/04, FI分類-C08F 230/08
2018年06月12日
特許庁 / 特許
化粧料用皮膜形成剤、およびこれを含有する化粧料
FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61K 8/895, FI分類-A61Q 19/00
2018年06月05日
特許庁 / 特許
定着部材形成用シリコーンゴム組成物および定着部材
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-G03G 15/20 515
2018年06月04日
特許庁 / 特許
ビスシリルアミノ基含有有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 M, FI分類-C07B 61/00 300
2018年05月22日
特許庁 / 特許
硬化性粒状シリコーン組成物、それからなる半導体用部材、およびその成型方法
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01L 21/56 T, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C08J 5/00 CFH
2018年05月22日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、それからなる光反射材、およびその製造方法
FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01L 33/60, FI分類-H01L 23/30 F
2018年05月10日
特許庁 / 特許
積層体、その製造方法およびその積層体を含むトランスデューサー等
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/12 A, FI分類-B05D 3/12 D, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-C08K 5/5425, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2018年05月02日
特許庁 / 特許
フルオロアルキル基含有硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物および当該硬化物を備えたトランスデューサー等
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/08, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/083, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193
2018年05月02日
特許庁 / 特許
固体シリコーン材料、それを用いてなる積層体および発光デバイス
FI分類-C08K 7/24, FI分類-C08G 77/44, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01L 33/56, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 27/00 101
2018年04月27日
特許庁 / 特許
表示装置の製造方法および表示装置
FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 N, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 309 A, FI分類-G09F 9/00 350 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
シリコーン系粘着材の製造方法
FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 183/04
2018年04月09日
特許庁 / 特許
無機多孔性材料用吸収防止材、コンクリートの改質方法およびコンクリート
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C04B 41/64, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C09K 3/18 104
2018年03月19日
特許庁 / 特許
硬化反応性のオルガノポリシロキサン組成物、それを用いた感圧接着剤組成物、およびその使用
FI分類-C09J 7/29, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2018年03月19日
特許庁 / 特許
液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/07, FI分類-H01L 21/52 E
2018年02月28日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光学ディスプレイ
FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08K 5/5435, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C08L 71/00 B
2018年01月22日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物用被覆剤
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 183/04, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/00 Z
2017年11月21日
特許庁 / 特許
スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 9/10, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/12, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CFH
2017年11月09日
特許庁 / 特許
共変性シリコーン
FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61K 8/898, FI分類-B01F 17/54, FI分類-C08G 77/38, FI分類-C08G 77/48, FI分類-C07F 7/18 Y
2017年10月26日
特許庁 / 特許
積層体および電子部品の製造方法
FI分類-B32B 25/20, FI分類-B32B 7/022, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-B32B 27/00 101
2017年10月26日
特許庁 / 特許
積層体および電子部品の製造方法
FI分類-B32B 7/12, FI分類-H01L 21/78 M, FI分類-B32B 27/00 101
2017年10月23日
特許庁 / 特許
反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法
FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2017年10月06日
特許庁 / 特許
ポリエーテル変性シリコーン組成物、それを含む界面活性剤、整泡剤、ポリウレタン発泡体形成組成物、化粧料およびその製造方法
FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08L 83/12, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 G
2017年10月05日
特許庁 / 特許
1液硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物及び電子・電装部品
FI分類-C08L 83/07, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-C09K 5/14 101 E
2017年09月22日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
FI分類-C08L 83/07
2017年09月22日
特許庁 / 特許
光硬化性液状シリコーン組成物およびその硬化物
FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09J 183/08
2017年09月20日
特許庁 / 特許
硬化反応性シリコーンゲルおよびその用途
FI分類-C08K 5/14, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09K 3/10 G
2017年09月20日
特許庁 / 特許
積層体、その製造方法および電子部品の製造方法
FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-B32B 27/00 101
2017年08月24日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物および電気・電子部品の保護剤または接着剤組成物
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/07, FI分類-H01L 23/30 R
2017年08月24日
特許庁 / 特許
大型で安定な水性シリコーンゴム懸濁液及びそれによる優れた感覚性マットコーティングの製造方法
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C08J 3/03 CFH
2017年08月10日
特許庁 / 特許
電気・電子部品保護用室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
FI分類-C08K 5/47, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415
2017年08月04日
特許庁 / 特許
硬化性粒状シリコーン組成物、それからなる光反射材、およびその製造方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01L 33/60, FI分類-H01L 23/14 R
2017年08月04日
特許庁 / 特許
硬化性粒状シリコーン組成物、それからなる半導体用部材、およびその成型方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-C08J 5/00 CFH
2017年08月04日
特許庁 / 特許
硬化性粒状シリコーン組成物、それからなる半導体用部材、およびその成型方法
FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 25/04 C
2017年06月15日
特許庁 / 特許
シリコーンゴム組成物およびそれから作製される複合体
FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2017年04月27日
特許庁 / 特許
シリコーン粒子、これを配合した化粧料及び塗料及び樹脂
FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2017年04月26日
特許庁 / 特許
新規オルガノポリシロキサン又はその酸中和塩、およびそれらの用途
FI分類-A61Q 5/02, FI分類-A61Q 5/12, FI分類-A61K 8/898, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-B01F 17/54, FI分類-C08G 77/06, FI分類-C08G 77/26, FI分類-C08G 77/48, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08L 83/14, FI分類-C09K 3/00 K
2017年04月26日
特許庁 / 特許
カルビノール官能トリシロキサンを含む洗剤組成物
FI分類-C11D 1/83, FI分類-C11D 3/20, FI分類-C11D 3/37, FI分類-C11D 3/16 ZBP, FI分類-C07B 61/00 300
2017年04月12日
特許庁 / 特許
高誘電性フィルム、その用途および製造方法
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01B 3/46 C, FI分類-C08J 5/18 CFH, FI分類-B32B 27/00 101
2017年03月07日
特許庁 / 特許
光硬化性シリコーン組成物及びその硬化物
FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08G 75/02, FI分類-C08L 83/07
2017年02月28日
特許庁 / 特許
織物被覆用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム被覆織物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-B60R 21/232, FI分類-B60R 21/235, FI分類-D06M 13/503, FI分類-D06M 13/513, FI分類-D06M 15/643
2017年02月17日
特許庁 / 特許
フレキシブル積層体及びそれを用いたフレキシブルディスプレイ
FI分類-B32B 7/04, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-G09F 9/30 310, FI分類-G09F 9/30 330, FI分類-G09F 9/30 365
2016年12月16日
特許庁 / 特許
シリコーン発泡シートおよびその製造方法
FI分類-C08J 9/28 CFH
2016年12月12日
特許庁 / 特許
スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/28 CFH
2016年11月04日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
FI分類-C08K 5/04, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08
2016年10月28日
特許庁 / 特許
化粧料組成物および化粧料及び皮膚外用剤
FI分類-A61K 8/89, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61Q 5/06, FI分類-A61Q 5/12, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-C08J 3/12 CFHZ
2016年10月12日
特許庁 / 特許
活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、およびフィルムの製造方法
FI分類-C09J 7/00, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08G 75/045, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C08J 5/12 CEZ
2016年10月03日
特許庁 / 特許
水中油型オルガノポリシロキサン乳化物、その製造方法、化粧料原料、および化粧料
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61K 8/90, FI分類-A61Q 5/02, FI分類-A61Q 5/10, FI分類-A61Q 5/12, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61K 8/892
2016年09月29日
特許庁 / 特許
皮膜形成剤及びそれを用いた化粧料組成物および化粧料
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61K 8/46, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00
2016年07月22日
特許庁 / 特許
硬化シリコーン粒子、これを配合した化粧料
FI分類-A61K 8/89, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08G 77/50
2016年06月24日
特許庁 / 特許
撥水剤組成物、及び撥水性繊維製品の製造方法
FI分類-D06M 13/395, FI分類-D06M 15/643, FI分類-C09K 3/18 104
2016年04月13日
特許庁 / 特許
ポリエーテル-ポリシロキサンブロック共重合体組成物、それを含む界面活性剤、整泡剤、ポリウレタン発泡体形成組成物、化粧料およびその製造方法
FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08G 77/46, FI分類-C08L 83/12, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 G
2016年03月11日
特許庁 / 特許
オルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物
FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/14
2016年03月03日
特許庁 / 特許
シリコーン系感圧接着剤、およびシリコーン系感圧接着層を有する積層体
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/06, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09J 7/02 Z
2016年03月03日
特許庁 / 特許
シリコーン系感圧接着剤、およびシリコーン系感圧接着層を有する積層体
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2016年03月02日
特許庁 / 特許
シリコーン材料、硬化性シリコーン組成物、および光デバイス
FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/00 424
2016年02月23日
特許庁 / 特許
硬化性粒状シリコーン組成物、およびその製造方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 23/30 F
2016年02月23日
特許庁 / 特許
プライマー組成物、接着方法、および電気・電子部品
FI分類-C09D 7/12, FI分類-H01L 33/52, FI分類-H01L 33/56, FI分類-C09D 183/04
2016年02月02日
特許庁 / 特許
スポンジ形成性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 9/28 102, FI分類-C08J 9/28 CFH
2016年02月02日
特許庁 / 特許
スポンジ形成性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 9/28 CFH
2015年12月17日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物、それからなる半導体用封止剤および半導体装置
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/56, FI分類-H01L 33/60, FI分類-H01L 23/30 R
2015年12月04日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物、および硬化皮膜の形成方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09D 183/04
2015年10月16日
特許庁 / 特許
光学部材、光半導体デバイス、および照明装置
FI分類-G02B 1/04, FI分類-H01L 33/56, FI分類-C08J 7/00 CFHA
2015年08月28日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/60, FI分類-H01L 23/30 D, FI分類-H01L 23/30 F
2015年08月26日
特許庁 / 特許
フッ素含有重合体-フッ素含有オルガノポリシロキサン複合材料、その製造方法、その用途、及びその製造方法に用いる前駆体組成物
FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08L 83/14
2015年08月26日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、硬化性ホットメルトシリコーン、および光デバイス
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/56, FI分類-H01L 23/30 F
2015年07月09日
特許庁 / 特許
剥離コントロール剤、それを含むシリコーン剥離剤組成物、剥離シート、及び積層体
FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/00 101
2015年06月16日
特許庁 / 特許
ホットメルト性シリコーンおよび硬化性ホットメルト組成物
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/14
2015年05月29日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、および光半導体装置
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01L 23/30 F
2015年05月29日
特許庁 / 特許
オルガノシロキサン、硬化性シリコーン組成物、および半導体装置
FI分類-C08G 77/26, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-H01L 33/56, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C08K 5/5455, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-H01L 23/30 F
2015年05月28日
特許庁 / 特許
有機ケイ素化合物、硬化性シリコーン組成物、および半導体装置
FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C07F 7/18 CSPS
2015年03月26日
特許庁 / 特許
金型表面離型処理用シリコーンゴム組成物、およびシリコーン硬化物の形成方法
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 33/64, FI分類-B29C 33/72, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 91/06
2015年03月26日
特許庁 / 特許
熱伝導性シリコーン組成物および電気・電子機器
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/07
2015年03月26日
特許庁 / 特許
接着促進剤、それを含有してなる硬化性オルガノポリシロキサン組成物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08K 5/5435, FI分類-C08K 5/5445, FI分類-C09J 183/04
2015年03月26日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物および電気・電子部品の保護剤または接着剤組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09J 183/14, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Q
2015年03月05日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の使用、及び該組成物から作製した積層体
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09D 183/05, FI分類-C09D 183/07, FI分類-C09J 183/05, FI分類-C09J 183/07, FI分類-C09J 7/02 Z
2015年01月30日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2015年01月30日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 23/30 R
2014年12月26日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、それからなる半導体用封止剤および半導体装置
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 23/08 A, FI分類-H01L 23/30 R
2014年12月25日
特許庁 / 特許
室温硬化性シリコーンゴム組成物、その用途、および電子機器の補修方法
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/14, FI分類-C08K 5/5419
2014年12月25日
特許庁 / 特許
室温硬化性シリコーンゴム組成物およびその用途
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08K 5/5419
2014年12月23日
特許庁 / 特許
シランカップリング剤組成物、その製造方法、エポキシ樹脂組成物、半導体封止用材料および半導体装置
FI分類-C07F 7/18 M, FI分類-C07F 7/18 U, FI分類-C08K 5/5465, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01L 23/30 R
2014年11月25日
特許庁 / 特許
光学材料
FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2014年11月11日
特許庁 / 特許
硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびそれを用いた誘電体セラミック層成形材料用剥離フィルム
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08F 290/14, FI分類-H01G 4/12 364, FI分類-H01G 4/30 311 F
2014年11月11日
特許庁 / 特許
誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム用高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物、及びそれを用いた誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C08F 2/46, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/00 101
2014年10月27日
特許庁 / 特許
高純度有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 8/893, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08G 77/34, FI分類-C08G 77/46, FI分類-C08G 65/336
2014年10月08日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物および光半導体装置
FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/3472, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 23/30 R
2014年10月08日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物および光半導体装置
FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 33/56, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 23/30 R
2014年09月03日
特許庁 / 特許
硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/14, FI分類-H01L 33/00 424
2014年06月10日
特許庁 / 特許
反応性シリコーン組成物、反応性熱可塑体、硬化物、および光半導体装置
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07
2014年06月10日
特許庁 / 特許
長鎖炭化水素基含有ジグリセリン誘導体変性シリコーン及びその利用
FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 3/02, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61K 8/894, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08G 77/38
2014年05月28日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体素子封止用硬化性シリコーン組成物
FI分類-C08K 5/548, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 33/00 424
2014年05月07日
特許庁 / 特許
親水性オルガノシラン
FI分類-C09K 3/18, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C07F 7/18 G, FI分類-C08G 65/336, FI分類-C08K 5/5419, FI分類-C08L 101/00
2014年04月15日
特許庁 / 特許
化粧料
FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00
2014年04月15日
特許庁 / 特許
化粧料
FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 17/04
2014年04月03日
特許庁 / 特許
新規シリコーン界面活性剤、油中水型エマルジョン組成物、粉体組成物、及びそれらの化粧/医療用途
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 8/894, FI分類-B01F 17/54, FI分類-C08G 77/46, FI分類-C08L 83/10, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08J 3/02 CFHA

ダウ・東レ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
化学製品の研究開発、製造、販売
企業規模
608人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 21.0年 / 女性 23.8年

ダウ・東レ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

ダウ・東レ株式会社の近くの法人

前の法人:日本国際服務貿易促進機構株式会社 次の法人:株式会社AndWe

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP