国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターとは

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(コクリツセイシンシンケイイリョウケンキュウセンター)は、法人番号:6012705001563で東京都小平市小川東町4丁目1番1号に所在する法人として東京法務局田無出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長中込和幸。設立日は2010年04月01日。従業員数は1,452人。登録情報として、調達情報が11件補助金情報が36件届出情報が2件特許情報が48件商標情報が5件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年04月16日です。
インボイス番号:T6012705001563については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。立川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
商号又は名称(読み仮名)フリガナ コクリツセイシンシンケイイリョウケンキュウセンター
法人番号 6012705001563
会社法人等番号 0127-05-001563
登記所 東京法務局田無出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6012705001563
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
郵便番号 〒187-0031
※地方自治体コードは 13211
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,226件
国内所在地(市区町村)市区町村 小平市
※小平市の法人数は 5,727件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 小川東町4丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都小平市小川東町4丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトコダイラシオガワヒガシチョウ4チョウメ
代表者 理事長 中込 和幸
設立日 2010年04月01日
従業員数 1,452人
更新年月日更新日 2021年04月16日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 立川労働基準監督署
〒190-8516 東京都立川市緑町4-2立川地方合同庁舎3階

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの場所

GoogleMapで見る

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター」で、「東京都小平市小川東町4丁目1番1号」に新規登録されました。

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの法人活動情報

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの調達情報(11件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
心のサポーター養成にかかる調査・分析業務等一式
24,486,000円
2023年04月03日
心のサポーター養成に係る調査・分析業務等一式
24,486,000円
2023年04月03日
令和5年度脳磁図(MEG)・MRIを用いた水俣病の臨床研究:判別手法の検討に係る研究支援業務
1,800,000円
2022年04月01日
脳磁図(MEG)・MRIを用いた水俣病の臨床研究:判別手法の検討に係る研究支援業務
1,500,000円
2021年10月01日
脳磁図(MEG)を用いた水俣病の臨床研究:判別手法の検討に係る研究支援業務
1,500,000円
2021年04月01日
危険ドラッグの依存性等に関する評価業務一式
32,489,000円
2019年04月01日
平成31年度水俣病患者の脳内ネットワーク解析に係る研究支援業務
1,500,000円
2018年10月04日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野IoT・AI支援型健康・介護サービスシステムの開発と社会実装研究
8,499,600円
2018年08月01日
平成30年度水俣病患者の脳内ネットワーク解析に係る研究支援業務
1,500,000円
2016年07月27日
平成28年度危険ドラッグの依存性等に関する評価業務事業
32,489,000円
2015年07月01日
平成27年度災害時こころの情報支援センター(被災者の精神保健にかかる評価検証部門)事業に係る業務一式
13,863,000円

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの補助金情報(36件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月27日
心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関運営費負担金
37,037,935円
2023年09月27日
令和5年度公認心理師実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会事業費補助金
32,000,000円
2023年08月17日
心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関施設整備費負担金
73,304,000円
2023年03月08日
心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関施設整備費負担金
44,499,000円
2023年01月30日
令和4年度障害者総合福祉推進事業費補助金
6,000,000円
2023年01月30日
令和4年度障害者総合福祉推進事業費補助金
8,000,000円
2022年09月22日
令和4年度こころの健康づくり対策事業費補助金
7,709,000円
2022年08月18日
心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関運営費負担金
116,662,809円
2022年08月16日
令和4年度認知行動療法研修事業費補助金
55,265,000円
2022年07月25日
心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関施設・設備整備費負担金
176,990,000円
2022年07月08日
心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関施設・設備整備費負担金
21,120,000円
2022年06月09日
摂食障害治療支援センター設置運営事業(全国拠点機関分)
8,193,000円
2022年06月09日
てんかん地域診療連携体制整備事業(全国拠点機関分)
1,825,000円
2022年02月24日
令和3年度医療施設運営費等補助金(クリニカル・イノベーション・ネットワーク推進事業)
11,362,000円
2021年09月27日
令和3年度こころの健康づくり対策事業費補助金
7,709,000円
2021年09月27日
R3年度心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関運営費負担金
49,289,954円
2021年08月10日
令和3年度摂食障害治療支援センター設置運営事業
8,196,000円
2021年08月10日
令和3年度てんかん地域診療連携体制整備事業
1,829,000円
2021年07月12日
令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
200,000円
2021年07月12日
令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
24,550,000円
2021年05月17日
令和3年度国庫債務負担行為に基づく国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター施設整備費補助金
5,592,708,000円
2021年03月23日
令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
49,000,000円
2020年12月09日
障害者総合福祉推進事業
9,000,000円
2020年10月23日
こころの健康づくり対策事業
7,867,000円
2018年09月19日
障害者総合福祉推進事業
5,000,000円
2018年08月23日
自殺対策費補助金(自殺総合対策推進センター機能強化事業)
150,369,000円
2018年05月30日
平成30年度国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター施設整備費補助金
1,565,068,000円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
942,000円
2018年01月16日
こころの健康づくり対策事業
5,990,000円
2017年10月25日
心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関運営費負担金
58,694,396円
2017年10月19日
摂食障害治療支援センター設置運営事業
3,484,000円
2017年10月19日
てんかん地域診療連携体制整備事業
1,881,000円
2017年07月07日
自殺総合対策推進センター機能強化事業
150,369,000円
2017年05月09日
平成29年度国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター施設整備費補助金
98,070,000円
2017年03月14日
依存症治療拠点機関設置運営事業費等(民間団体分)
2,600,000円
2017年02月15日
依存症治療拠点機関設置運営事業費等(民間団体分)
3,640,000円

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2014年07月01日
生活保護指定医療機関(国が開設したものに限る。) -
-
代表者:理事長 中込 和幸
全省庁統一資格 / -

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの特許情報(48件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年12月02日
特許庁 / 特許
うつ状態であると判定するための判別方法、及びうつ状態判定システム
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/352 100
2021年12月02日
特許庁 / 特許
うつ状態であると判定するための、プロセッサを備える装置の作動方法、うつ状態判定システム、及びうつ状態判定装置
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/16 100, FI分類-A61B 5/0245 100 D
2021年02月26日
特許庁 / 特許
エクソン51のスキッピングを誘導するアンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2020年12月25日
特許庁 / 特許
エクソン50のスキッピングを誘導するアンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2020年01月29日
特許庁 / 特許
核酸送達複合体
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/50, FI分類-C12N 7/00, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61K 31/7088 ZNA
2019年09月19日
特許庁 / 特許
情報処理方法、コンピュータプログラム、学習済みモデル及び情報処理装置
FI分類-G16H 20/00
2019年05月14日
特許庁 / 特許
認知機能改善組成物
FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/198
2019年03月29日
特許庁 / 特許
新生児低酸素性虚血性脳症の重症度判定方法と予後予測方法
FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2018年12月25日
特許庁 / 特許
随時尿中細胞を用いた筋系細胞の誘導方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/07 ZNA, FI分類-C12Q 1/6844 Z
2018年12月25日
特許庁 / 特許
随時尿中細胞を用いた筋系細胞の誘導方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12Q 1/6851 Z
2018年08月27日
特許庁 / 特許
嚥下機能判定装置
FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A61B 5/11 310
2018年05月01日
特許庁 / 特許
IL-6及び好中球の関連する疾患の治療効果の予測及び判定方法
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 25/00 ZNA, FI分類-A61P 25/02 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12Q 1/68 100 Z
2018年01月29日
特許庁 / 特許
アデノ随伴ウイルス(AAV)キャプシドタンパク質の変異体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C07K 14/015, FI分類-C12N 15/35 ZNA, FI分類-C12N 15/864 100 Z
2017年11月28日
特許庁 / 特許
進行型免疫性脱髄疾患の予防、発症抑制又は治療剤
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 111
2017年11月22日
特許庁 / 特許
注意力低下状態の推定のためのシステム、方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体
FI分類-A61B 3/113, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/16 200
2017年10月13日
特許庁 / 特許
筋分化誘導剤
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2017年09月25日
特許庁 / 特許
気分障害を検出する方法
FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6883 Z
2017年09月12日
特許庁 / 特許
精神神経状態を判別する指標の作成方法および作成装置
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/02 710 A, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A
2017年09月12日
特許庁 / 特許
精神神経状態を判別する指標の作成方法および作成装置
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/02 710 A, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A
2017年09月12日
特許庁 / 特許
睡眠障害を判別するための方法および装置
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 300 D
2017年09月12日
特許庁 / 特許
睡眠障害を判別する指標の作成方法および作成装置
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/02 710 A, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A
2017年09月11日
特許庁 / 特許
臨床評価装置、臨床評価方法および臨床評価プログラム
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/10 310 A
2017年02月17日
特許庁 / 特許
活動リズム判定方法および活動リズム判定装置
FI分類-A61B 5/0245 B, FI分類-A61B 5/16 130
2016年09月15日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 31/80, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2016年09月15日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2016年09月01日
特許庁 / 特許
うつ状態判別方法及びうつ状態判定装置
FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/02 710 Z, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/10 310 A
2016年06月03日
特許庁 / 特許
IL-6阻害剤を有効成分とする精神疾患治療剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111
2016年06月01日
特許庁 / 特許
非能動型呼吸運動訓練装置
FI分類-A61H 1/02 Z
2016年05月19日
特許庁 / 特許
多発性硬化症(MS)患者の新規治療適用判断方法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-A61K 39/395 U
2016年04月15日
特許庁 / 特許
精神疾患バイオマーカー
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/24, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/06 ZNA
2016年03月10日
特許庁 / 特許
カンナビノイド類の検出方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/28, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 G, FI分類-G01N 33/543 551 H
2016年02月05日
特許庁 / 特許
嚥下判定装置、嚥下判定プログラム及び嚥下判定方法
FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A61B 5/10 310 K
2015年11月13日
特許庁 / 特許
歯髄由来多能性幹細胞を含有する筋ジストロフィー治療剤
FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 35/545
2015年07月23日
特許庁 / 特許
脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤
FI分類-A23L 33/00, FI分類-A23L 33/19, FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/70, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 37/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 43/00 121
2015年06月16日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2015年06月16日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年06月16日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2015年05月14日
特許庁 / 特許
NKT細胞活性化に伴う選択的IL-4産生誘導活性の評価方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年03月11日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2015年02月17日
特許庁 / 特許
脳循環障害検出マーカー、それを用いた脳循環障害検出方法、及び脳循環障害抑制剤
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6841 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA
2014年09月08日
特許庁 / 特許
精神疾患判定装置、及び、精神疾患判定方法
FI分類-A61B 5/16
2014年07月11日
特許庁 / 特許
イミダゾールジペプチドを含む剤
FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 35/57, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/4172, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07K 5/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121
2014年07月11日
特許庁 / 特許
イミダゾールジペプチドを含む剤
FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 5/062 ZNA
2014年07月11日
特許庁 / 特許
イミダゾールジペプチドを含む剤
FI分類-C07K 5/06, FI分類-A61K 35/57, FI分類-A61K 31/4172, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 25/28 ZNA
2014年06月11日
特許庁 / 特許
再発寛解型多発性硬化症(RRMS)患者の治療予後予測方法、及び新規治療適応判断方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 5/00 202 K
2014年05月21日
特許庁 / 特許
移植用幹細胞及びその製造方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61K 35/28 ZNA, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 110, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/00 100 Z
2014年05月13日
特許庁 / 特許
GM-CSF産生T細胞制御剤、及びTh1/Th2免疫バランス調節剤
FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/7032, FI分類-A61P 43/00 105
2014年05月13日
特許庁 / 特許
GM-CSF産生T細胞制御剤、及びTh1/Th2免疫バランス調節剤
FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/7032, FI分類-A61P 43/00 105

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年04月09日
特許庁 / 商標
KOKOROBO\コ コ ロ ボ
42類, 44類
2018年11月07日
特許庁 / 商標
おちつき度
09類, 10類
2017年03月24日
特許庁 / 商標
VENASS(VELDT & NCNP ALGORITHM for SLEEP STATE ESTIMATION)
09類, 44類
2016年08月31日
特許庁 / 商標
LIC TRAINER
10類
2016年03月14日
特許庁 / 商標
IROOP
44類

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの職場情報

項目 データ
企業規模
1,452人
管理職全体人数
175人
男性 130人 / 女性 45人

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの閲覧回数

データ取得中です。

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの近くの法人

前の法人:特定非営利活動法人tnc中小企業支援センター 次の法人:特定非営利活動法人こぶし福祉会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP