法人番号:6020001017093
株式会社京三製作所
情報更新日:2024年08月31日
株式会社京三製作所とは
株式会社京三製作所(キョウサンセイサクショ)は、法人番号:6020001017093で神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番地の1に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役國澤良治。設立日は1917年09月03日。資本金は62億7,000万円。従業員数は1,375人。登録情報として、調達情報が37件、表彰情報が2件、届出情報が7件、特許情報が280件、商標情報が6件、意匠情報が25件、職場情報が1件が登録されています。なお、2018年04月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月02日です。
インボイス番号:T6020001017093については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。鶴見労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社京三製作所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社京三製作所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | キョウサンセイサクショ |
法人番号 | 6020001017093 |
会社法人等番号 | 0200-01-017093 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6020001017093 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒230-0031 ※地方自治体コードは 14101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,761件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市鶴見区 ※横浜市鶴見区の法人数は 12,091件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 平安町2丁目29番地の1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番地の1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシツルミクヘイアンチョウ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 國澤 良治 |
設立日 | 1917年09月03日 |
資本金 | 62億7,000万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 1,375人 (2024年06月22日現在) |
電話番号TEL | 045-501-1261 |
FAX番号FAX | 045-503-1561 |
ホームページHP | http://www.kyosan.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月02日 |
変更年月日変更日 | 2018年04月03日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 鶴見労働基準監督署 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-6-18 |
株式会社京三製作所の場所
株式会社京三製作所の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャキョウサンセイサクショ |
企業名 英語 | Kyosan Electric Manufacturing Co.,Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 62億7,000万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 67420 |
株式会社京三製作所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2018年04月03日 | 【吸収合併】 平成30年4月1日神奈川県座間市小松原一丁目40番19号京三金属工業株式会社(5021001026259)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社京三製作所」で、「神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番地の1」に新規登録されました。 |
株式会社京三製作所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社京三製作所 |
情報名 読み | キョウサンセイサクショ |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29-1 |
電話番号 | 045-501-1261 |
株式会社京三製作所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 西洋フードコンパスグループ株式会社 京三製作所 社員食堂 |
情報名 読み | セイヨウフードコンパスグループキョウサンセイサクジョシャインショクドウ |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29-1 |
電話番号 | 045-508-3015 |
株式会社京三製作所の法人活動情報
株式会社京三製作所の調達情報(37件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月05日 | 射撃場天井走行標的設備改修工事 3,795,000円 |
2023年04月17日 | 映像射撃シミュレーター装置 10,670,000円 |
2023年02月24日 | 射場バックストップ装置等整備 1式 4,444,000円 |
2023年02月09日 | 射撃場バックストップ設備改修業務 11,330,000円 |
2023年02月06日 | 射撃場バックストップ保守業務 6,127,000円 |
2023年02月03日 | 中国四国管区警察学校射撃場バックストップ交換業務 3,432,000円 |
2022年05月31日 | 映像射撃シミュレーター装置 9,020,000円 |
2022年04月27日 | 直流電源装置修繕 1式 7,700,000円 |
2022年02月18日 | 射場バックストップ装置等整備 1,353,000円 |
2022年02月15日 | 射撃場バックストップ保守業務 5,082,000円 |
2022年01月20日 | 射撃場バックストップ設備改修業務一式 8,723,000円 |
2022年01月18日 | 閃光発音筒1形 24,530,000円 |
2022年01月18日 | 閃光発音筒1形 13,033,900円 |
2022年01月12日 | 多段式閃光発音筒,2発用 9,845,000円 |
2021年04月13日 | 映像射撃シミュレーター装置 9,900,000円 |
2021年02月05日 | 射撃場バックストップ設備改修業務 5,720,000円 |
2020年10月26日 | 閃光発音筒1形 37,788,300円 |
2020年04月01日 | 映像射撃シミュレーター装置 9,900,000円 |
2020年03月05日 | 射撃場バックストップ設備改修業務 5,720,000円 |
2020年01月08日 | 射撃場バックストップ保守業務 5,720,000円 |
2019年10月28日 | 基本射場標的装置他改修工事 14,080,000円 |
2019年10月21日 | 射場バックストップ装置等保守整備 1,809,500円 |
2019年10月08日 | 閃光発音筒1形 41,069,600円 |
2018年10月03日 | 閃光発音筒1形 39,687,840円 |
2018年07月10日 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業フォローアップ高度交通信号システム(自律分散制御)実証事業(ロシア国:モスクワ市) 64,231,920円 |
2017年10月31日 | 閃光発音筒1形 36,819,360円 |
2017年02月06日 | 射撃場バックストップ設備改修業務 6,750,000円 |
2016年12月14日 | 閃光発音筒1形 27,898,560円 |
2016年11月15日 | 射場バックストップ装置等保守整備 1,800,360円 |
2016年07月26日 | 射撃訓練装置修繕業務 1,555,200円 |
2016年02月03日 | 射撃場バックストップ設備改修 6,836,400円 |
2016年02月03日 | 射撃場バックストップ交換業務 2,224,800円 |
2015年12月25日 | 映像射撃シミュレーター 一式 1,258,200円 |
2015年12月02日 | 基本射撃場標的装置改修工事 一式 3,024,000円 |
2015年11月09日 | 射撃訓練装置保守点検業務委託 1,382,400円 |
2015年10月19日 | 直流電源装置整流器ユニット改修2 1,409,076円 |
2015年09月14日 | 閃光発音筒1形 46,661,940円 |
株式会社京三製作所の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社京三製作所の届出情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年07月18日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年07月18日 | 競争参加資格 - 企業(経理係) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社京三製作所 本社・工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 國澤 良治 全省庁統一資格 / - |
株式会社京三製作所の特許情報(280件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月06日 特許庁 / 特許 | 推定方法、及び推定装置 FI分類-G05B 17/00, FI分類-G05B 17/02, FI分類-G05B 23/02 E |
2023年08月31日 特許庁 / 特許 | 車上装置 FI分類-G01P 3/50 B, FI分類-B61L 25/02 Z |
2023年05月31日 特許庁 / 特許 | 転てつ機保守支援装置 FI分類-B61L 5/06 |
2023年05月31日 特許庁 / 特許 | 転てつ機保守支援装置 FI分類-B61L 5/06 |
2023年05月31日 特許庁 / 特許 | 電気転てつ機 FI分類-H02K 49/02 A, FI分類-H02K 49/10 A |
2022年10月04日 特許庁 / 特許 | ディジタル制御系の制御パラメータの調整方法、及び調整装置 FI分類-G05B 13/02 A, FI分類-H02M 3/155 H |
2022年09月29日 特許庁 / 特許 | 車上装置 FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 F, FI分類-B61L 23/14 Z |
2022年09月29日 特許庁 / 特許 | 踏切保安システム FI分類-B61L 29/22, FI分類-B60L 15/40 F, FI分類-B61L 29/28 D |
2022年04月22日 特許庁 / 特許 | リレー制御装置 FI分類-H01H 47/22 A |
2021年12月28日 特許庁 / 特許 | 高周波電源 FI分類-H03F 3/19, FI分類-H03G 3/10 E, FI分類-H03K 7/08 Z |
2021年12月16日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置及び高周波電力の出力制御方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H05H 1/46 R |
2021年12月08日 特許庁 / 特許 | 接点入力制御装置 FI分類-B61L 19/06, FI分類-G01R 31/00 |
2021年10月27日 特許庁 / 特許 | インピーダンス整合装置、及び処理装置 FI分類-H03H 7/40, FI分類-H05H 1/46 R |
2021年10月15日 特許庁 / 特許 | 接点出力装置 FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02H 3/05 D |
2021年09月14日 特許庁 / 特許 | 車上装置及び列車制御システム FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-B61L 3/16 Z, FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/16 Z |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | RF帯域電源装置、及びパルス幅変調制御方法 FI分類-H02M 7/48 F |
2021年08月10日 特許庁 / 特許 | 高周波増幅器 FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/189, FI分類-H03H 7/01 A, FI分類-H01P 5/02 603 E |
2021年06月22日 特許庁 / 特許 | 進行方向判定装置 FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2021年04月30日 特許庁 / 特許 | 車上装置及び判定方法 FI分類-G01R 33/06, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-G01R 33/02 Q |
2021年03月11日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 W |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | RF帯域電源装置、及びパルス幅変調制御方法 FI分類-H02M 7/48 F |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 故障検知リレー回路 FI分類-H01H 47/10, FI分類-H01H 47/22 C |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | 広帯域RF電源及び制御方法 FI分類-H02M 7/48 F |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 車上システム及び車上子 FI分類-B60L 15/40 A |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 地上子 FI分類-H03H 5/02, FI分類-B61L 3/12 A |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 車上装置 FI分類-H03H 5/02, FI分類-B60L 15/40 A, FI分類-H03H 11/04 E, FI分類-H03H 11/04 F, FI分類-H03H 11/04 J |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 列車案内表示システム FI分類-B61L 25/02 A |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御装置 FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G08G 1/07 C, FI分類-G06T 7/60 110, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置、及び位置検出システム FI分類-B61L 25/02 G |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | ロック偏移測定装置及びロック偏移測定方法 FI分類-B61L 5/10 Z, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | 中間駅案内装置 FI分類-B61L 25/02 A |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 列車位置検知装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-B61L 25/02 G |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 列車の制御装置 FI分類-B61L 25/04, FI分類-G01C 21/28 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | リレー出力制御装置 FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-H01H 47/00 Z |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 出発案内表示装置 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G08G 1/127 B, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/32 610 C |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 制御回路 FI分類-B61L 29/28 B |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | 可動式ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/643 |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 中間駅案内装置 FI分類-B61L 25/02 A |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 残時間表示機能付歩行者用信号灯器 FI分類-G08G 1/096 A |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 保全装置、保全システム及び保全方法 FI分類-B61L 23/04, FI分類-E01B 35/00, FI分類-B61L 1/18 F |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/635 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-E05F 15/635, FI分類-E05F 17/00 A |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 転てつ機 FI分類-B61L 5/06, FI分類-E01B 7/00, FI分類-F16H 19/04 Z |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置及びその出力制御方法 FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/302 101 B |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置及びその出力制御方法 FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/302 101 B |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置の制御方法及び高周波電源装置 FI分類-H03H 7/40, FI分類-H05H 1/46 R |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置及びその出力制御方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H05H 1/46 R |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 中央装置 FI分類-B61L 21/08, FI分類-B61L 27/00 K |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 発報システムおよび発報方法 FI分類-B60L 15/40 Z, FI分類-B61L 23/00 E, FI分類-B61L 27/00 K |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 案内表示装置 FI分類-B61L 25/02 A |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 列車運行保安装置 FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G08B 25/04 C, FI分類-G08B 25/10 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 運行管理支援装置および運行管理支援方法 FI分類-B61L 25/02 M, FI分類-B61L 27/00 K |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 学習モデル生成方法、推定装置および無線列車制御システム FI分類-H04W 4/42, FI分類-H04W 16/14, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/391, FI分類-H04W 4/00 110, FI分類-H04W 16/18 110, FI分類-H04W 48/16 132, FI分類-H04W 72/08 110 |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 列車運行保安装置 FI分類-B61L 23/00 E, FI分類-B61L 27/00 K, FI分類-B61L 29/00 Z |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | リモート開放型踏切制御装置 FI分類-B61L 29/08 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 可動式ホーム柵設置構造および可動式ホーム柵設置方法 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 動作時間監視装置 FI分類-B61L 29/16 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 列車位置判定装置および列車位置判定方法 FI分類-B61B 1/00 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/00 300 Z, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 列車位置判定装置及び列車位置判定方法 FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/232, FI分類-B61B 1/00 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-G06T 5/00 725, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/235 100, FI分類-G06T 1/00 330 B, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 駅ホームの安全支援システムおよび支障物体判定方法 FI分類-B61B 1/02, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | ロック偏移測定装置、ロック偏移測定システムおよびロック偏移測定方法 FI分類-B61L 5/10 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-H04N 5/232 030 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 電子連動装置 FI分類-B61L 19/06 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 電子連動装置 FI分類-B61L 19/06 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | スイッチングモジュール FI分類-H03F 3/217, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 17/16 H |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 防水型信号制御機 FI分類-H05K 5/02 H, FI分類-H05K 5/06 A, FI分類-G08G 1/095 D |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御装置 FI分類-G08G 1/08 A |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 交通信号システム用電源切換報知装置 FI分類-G08G 1/095 C, FI分類-H02J 9/06 120 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | レール破断検知装置 FI分類-B61L 1/02, FI分類-H04B 1/707, FI分類-G01V 3/00 Z, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-H04L 27/26 100 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | レール破断検知装置 FI分類-B61L 1/02, FI分類-H04B 1/707, FI分類-G01V 3/00 Z, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-H04L 27/26 100 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | レール破断検知装置 FI分類-B61L 1/02, FI分類-H04B 1/707, FI分類-G01V 3/00 Z, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-H04L 27/26 100 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 可動式ホーム柵および治具 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E06B 3/46 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | パルス化高周波モニタ FI分類-H04L 25/06, FI分類-H04L 25/03 E |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 現場制御端末および判定装置 FI分類-E01B 7/00, FI分類-B61L 19/06 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 監視装置 FI分類-B61L 5/06, FI分類-E01B 7/00, FI分類-E01B 7/02, FI分類-B61L 25/06 Z, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | モバイルIPシステムおよびホームエージェント冗長制御方法 FI分類-H04W 8/04, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 80/04 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 閉そく区間のための電子制御装置及び制御システム FI分類-B61L 19/06, FI分類-B61L 23/14 C, FI分類-B61L 23/16 E, FI分類-B61L 27/00 C |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | インピーダンスボンド用端子の製造装置 FI分類-B23K 3/04 Y, FI分類-B61L 1/18 F, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-B23K 3/00 310 B, FI分類-B23K 3/00 310 F, FI分類-B23K 3/00 310 L, FI分類-B23K 3/00 310 R |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 異常判定装置 FI分類-B61B 1/02 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 異常判定装置 FI分類-B61B 1/02 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 自立給電式交通信号システム FI分類-G08G 1/095 C, FI分類-G08G 1/095 E |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 信号制御機 FI分類-G08G 1/095 C |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 分岐器密着度合変化検出方法および分岐器密着度合監視装置 FI分類-E01B 7/02, FI分類-B61L 5/10 B, FI分類-G01L 5/00 Z |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 残時間表示機能付歩行者用信号灯器 FI分類-G08G 1/08 A, FI分類-G08G 1/096 A |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 直流パルス電源装置、及び直流パルス電源装置の磁気飽和リセット方法 FI分類-H02M 9/02, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 F, FI分類-H02M 3/155 R |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 直流パルス電源装置、及び直流パルス電源装置のデューティー制御方法 FI分類-H02M 9/02, FI分類-H02M 3/156, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 F, FI分類-H02M 3/155 R |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 直流パルス電源装置、及び直流パルス電源装置の周波数制御方法 FI分類-H02M 9/02, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 F, FI分類-H02M 3/155 R |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 雪氷除去型交通信号制御システム FI分類-G08G 1/095 D, FI分類-G08G 1/097 A |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 投受光器 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 10/114 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 投受光器 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 10/114 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 検知方法、警報制御方法、検知装置および警報制御装置 FI分類-B61L 29/32 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 列車位置判定方法、判定方法、警報制御方法、判定装置および警報制御装置 FI分類-B61L 29/32, FI分類-B61L 25/02 G |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | ホーム柵および両開きホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/635, FI分類-E05F 17/00 A |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | ホーム柵および両開きホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/635, FI分類-E05F 17/00 A |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 直流パルス電源装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 直流パルス電源装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 直流パルス電源装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 交差点警告システム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/09 C, FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-G08G 1/095 F |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 軌道回路監視装置 FI分類-B61L 1/20, FI分類-B61L 1/18 Z |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 信号制御装置および制御方法 FI分類-G08G 1/097 A |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 情報提供システムおよび車載装置 FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-B61L 29/28 C |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 踏切警報補助システムおよび中央装置 FI分類-B61L 29/28 C |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 道路交通制御システム FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-B61L 29/28 C |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 情報案内システム FI分類-H04H 20/62, FI分類-G10L 19/018, FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04B 11/00 A, FI分類-H04R 27/00 G |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 信号制御機 FI分類-G08G 1/07 A, FI分類-G08G 1/09 A |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 信号制御機 FI分類-G08G 1/07 A |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | リアクトル FI分類-H01F 21/08, FI分類-H01F 29/14 A, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 C, FI分類-H01F 37/00 M |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 可動式ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/643 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 可動式ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/643 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 転てつ機 FI分類-B61L 5/06 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 電気転てつ機 FI分類-B61L 5/06, FI分類-H02K 49/02 B |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 鉄道沿線設備監視システム及び中央装置 FI分類-E01B 7/00, FI分類-B61L 19/06, FI分類-B61L 23/04, FI分類-G01D 3/00 C |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 列車運行管理システム FI分類-B61L 3/16 A, FI分類-B61L 23/16 Z, FI分類-B61L 27/00 A |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 車上装置 FI分類-B61L 3/16 A, FI分類-B60L 15/40 B, FI分類-B60L 15/40 J, FI分類-B61L 23/16 Z, FI分類-B61L 27/00 A |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 地上子 FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-H04B 5/00 Z |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 地上子 FI分類-H03H 5/02, FI分類-H01F 38/14, FI分類-B61L 3/12 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 適否判定方法、適否判定装置及び車上装置 FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 3/12 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 列車走行速度算出システム FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 3/12 A |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 経過時間付き歩行者用信号灯器ユニット及び経過時間付き歩行者用信号灯器 FI分類-G08G 1/01 F |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータ、及びDC/DCコンバータの制御方法 FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 W |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータ、及びDC/DCコンバータの制御方法 FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 W |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータ、及びDC/DCコンバータの制御方法 FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 W |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 転てつ機及び検査方法 FI分類-E01B 7/00, FI分類-B61L 5/00 Z |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 検知システム FI分類-G08G 1/015 A, FI分類-G08G 1/042 A |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 踏切警報時分算出装置 FI分類-B61L 29/28 B |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 可動式ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/643, FI分類-E05F 15/649, FI分類-E05F 17/00 A |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 鉄道設備状態判定装置及び鉄道設備状態判定方法 FI分類-B61L 5/10 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 軌道回路状態判定装置 FI分類-B61L 1/18 Z, FI分類-G01R 19/00 A |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム、車上装置、地上装置及び列車制御方法 FI分類-B61L 3/08 A, FI分類-B61L 3/16 Z, FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/16 A |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 踏切しゃ断機 FI分類-B61L 29/04 A |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 踏切しゃ断機 FI分類-B61L 29/04 A |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 地上子 FI分類-G01S 13/75, FI分類-H02J 50/10, FI分類-B61L 3/12 F, FI分類-B61D 37/00 H, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 車両扉位置検知装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 戸袋移動型ホーム柵システム FI分類-B61B 1/02 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 転換データ収集システム FI分類-B61L 7/06, FI分類-E01B 7/00, FI分類-H04W 74/06, FI分類-H04W 4/04 130, FI分類-H04W 4/04 190 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 車両扉開閉検知装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-G06T 7/246, FI分類-B61D 19/02 E, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 7/00 650 Z, FI分類-G06T 7/60 180 Z |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 車両扉開閉検知装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-B61D 19/02 E, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 7/00 300, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 筐体 FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-F16J 15/06 A, FI分類-G08G 1/095 C |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 締付用補助具及び同補助具を用いた装着装置 FI分類-F16B 2/08 F, FI分類-F16B 35/00 R |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム FI分類-B61L 3/08 A, FI分類-H04L 1/00 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | リレー制御装置 FI分類-H02H 3/05, FI分類-B61L 19/06, FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H01H 9/54 G, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-H01H 47/32 Z |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 検出装置およびその作動方法 FI分類-H04B 1/59, FI分類-B60L 3/08 A, FI分類-B61L 3/12 A, FI分類-H04B 1/16 Z |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 鉄道用信号保安システム及び制御方法 FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-B61L 27/00 A, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 鉄道用信号保安システム及び制御方法 FI分類-B61L 19/06, FI分類-B61L 27/00 K |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 鉄道用信号保安システム及び制御方法 FI分類-B61L 19/06, FI分類-B61L 27/00 K |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 列車検知装置、地上装置、および動作制御方法 FI分類-B61L 1/18 Z |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 薄型発光ブロック FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-E01F 9/559 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 判定装置及び判定方法 FI分類-E01B 7/20, FI分類-B61L 19/06 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 車軸検知装置、車軸検知システム FI分類-B61L 1/16 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 車上装置及び地上装置 FI分類-B60L 15/40 B, FI分類-B61L 23/14 Z |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 軌道回路監視装置 FI分類-G01R 31/02, FI分類-B61L 1/18 Z |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 軌道回路監視装置 FI分類-B61L 1/18 Z |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 連動システムおよび連動装置 FI分類-B61L 19/06 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 位置検出システム FI分類-G01S 19/41, FI分類-G01S 19/50, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 25/02 G |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 地上子 FI分類-H03H 5/02, FI分類-B61L 3/12 A |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 鉄道模型システム FI分類-A63H 19/24 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 鉄道模型システムの制御装置 FI分類-A63H 19/24, FI分類-A63H 19/28 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 合成まくらぎ一体型地上子 FI分類-E01B 3/44, FI分類-B61L 3/12 A, FI分類-B61L 3/12 C |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/635, FI分類-E05F 15/643 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 情報伝送システム、地上装置及び車上装置 FI分類-B61L 3/08 A, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-B60L 15/40 A, FI分類-H04L 25/02 K, FI分類-H04L 27/26 320, FI分類-H04L 25/02 301 H, FI分類-H04L 25/02 302 D |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-B61L 27/00 Z, FI分類-H04L 12/42 Z, FI分類-H04L 9/00 641 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 可動式ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-E05F 15/649, FI分類-E05F 17/00 C |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 単灯ユニットおよび信号灯器 FI分類-G08G 1/095 C, FI分類-G08G 1/095 M |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 収容ケース FI分類-G08G 1/095 C, FI分類-G08G 1/095 L |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 絶縁電源、及び電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02M 3/155 X |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム、車上装置、地上装置及び列車制御方法 FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/16 A, FI分類-B61L 23/16 C |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及び通信制御方法 FI分類-H04L 12/437 R |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置、及び電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 W |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置、及び電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 W |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置、及び電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 W |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置、及び電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 W |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 電源装置、及び電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H02M 3/155 W |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 列車情報判別装置 FI分類-B61L 1/18 H, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 7/60 150 B |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 転てつ機 FI分類-B61L 5/06 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 線区集中電子連動装置 FI分類-B61L 19/06, FI分類-B61L 27/00 C |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 視覚障害者用音響付加装置 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/095 F, FI分類-G08G 1/097 A |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 音声案内押ボタン箱 FI分類-G08G 1/095 F, FI分類-G08G 1/097 A |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 床面式表示器 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-F21W 131:10, FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 8/00 200, FI分類-F21V 8/00 330 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 面発光表示器 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-F21Y 105:00, FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G09F 13/18 A, FI分類-F21S 2/00 443 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 T |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 車上装置及び非常ブレーキ制御方法 FI分類-B60L 3/08 F, FI分類-B60L 15/40 F |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 終端防護装置及び終端防護方法 FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 E |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 連動データ検証装置及び連動データ設計検証システム FI分類-B61L 19/06, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 電子連動装置 FI分類-B61L 19/06 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | バックアップ装置 FI分類-B61B 1/02 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及び通信制御方法 FI分類-H04L 12/28 400 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 無線式列車制御システム及び地上システム FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 C, FI分類-B60L 15/40 G, FI分類-H04W 4/04 130, FI分類-B61L 27/00 ZITA |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 防水型筐体装置 FI分類-H02B 1/08 P, FI分類-H02B 1/12 F, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 5/06 A, FI分類-G08G 1/095 D |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 分岐部在線検知方法および分岐部在線検知装置 FI分類-B61L 1/18 H |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 遮断器制御方法、制御装置及び地上システム FI分類-B60L 3/00 B |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置、及び高周波電源装置の制御方法 FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/302 101 Z |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 転てつ機のロック偏移監視装置 FI分類-B61L 5/10 B, FI分類-H04N 7/18 E |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 防水型筐体装置 FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-G08G 1/095 D |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 踏切しゃ断機 FI分類-B61L 29/14 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 転てつ機 FI分類-B61L 5/06, FI分類-F16H 19/04 Z |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | リレー用防振台装置 FI分類-B61L 19/06, FI分類-F16F 15/04 F, FI分類-H01H 45/04 A |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 車上装置及び列車占有範囲算出方法 FI分類-B61L 3/12, FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-B60L 15/40 C |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 23/14 Z |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 地上装置 FI分類-B61L 23/14 Z |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 車上装置および地上システム FI分類-B61B 1/02, FI分類-B60L 15/40 B, FI分類-B61L 27/00 K |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 車上装置及び列車占有範囲算出方法 FI分類-B60L 15/40 C |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 地上装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 23/00 Z |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 在線管理システム、地上装置および列車管理方法 FI分類-H04W 4/42, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 J, FI分類-B61L 27/00 K |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 踏切制御システム FI分類-B61L 29/28 C |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 待時間表示機能付歩行者用信号灯器 FI分類-G08G 1/096 A |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 地上システム FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 J, FI分類-B61L 23/14 Z, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/08 110 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 車軸検知システム FI分類-B61L 1/16, FI分類-G01M 17/00 F |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 交通信号灯器 FI分類-F21V 31/00, FI分類-G08G 1/095 K, FI分類-F21S 2/00 663, FI分類-F21V 19/00 530 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 地上制御装置及び地上側システム FI分類-B61L 23/18, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 C, FI分類-H04W 4/02 150, FI分類-H04W 4/04 130, FI分類-H04W 72/04 131 |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 判定装置、車側灯点灯検知装置および車側灯点灯検知システム FI分類-B61B 1/02, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | インピーダンス整合装置 FI分類-H03H 7/38 A |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 施錠解錠装置及び解錠補助装置 FI分類-E05B 65/00 F, FI分類-E05B 65/06 C |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム、車上装置及び列車制御方法 FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 27/00 K |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 制御出力回路、演算装置、電子端末装置及び接点入力回路 FI分類-B61L 19/06, FI分類-G06F 11/08 310 E, FI分類-G06F 13/00 301 E |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 交通信号システム FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/07 A, FI分類-H04N 7/18 U |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 固定用金具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-G08G 1/095 C |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 検知装置及び踏切しゃ断機 FI分類-B61L 29/04 B |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 投受光器、光ビーコン制御機および光ビーコン装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 9/00 114 |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | モータ駆動制御装置および踏切しゃ断機 FI分類-H02P 3/22, FI分類-H02P 3/18 B, FI分類-B61L 29/04 A, FI分類-H02P 3/18 101 |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 踏切しゃ断機 FI分類-B61L 29/16, FI分類-H02P 6/00 331 H |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 交通信号システム FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 集中可変標識システム及び可変標識装置 FI分類-G08G 1/09 A |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 集中可変標識システム、制御機 FI分類-G08G 1/09 A, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04L 12/28 100 S |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 接点入力制御装置 FI分類-B61L 19/06 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 接点入力制御装置 FI分類-B61L 19/06, FI分類-G01R 31/00 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 受信機、受信システム及び受信制御方法 FI分類-H04B 7/08 D, FI分類-H04W 4/04 130, FI分類-H04W 16/28 150 |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | ホーム安全柵組み込み式監視台装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00 |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | ブレーキ装置 FI分類-H02K 49/04, FI分類-H02K 49/10 B |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 列車状態検出装置及び列車状態検出方法 FI分類-G01S 13/92, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G01P 3/36 E, FI分類-B61K 13/00 Z, FI分類-G01S 13/58 200, FI分類-G01S 13/60 200 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 列車着発時制御システム、車上装置及び地上装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 23/00 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/643 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/72, FI分類-E05B 65/10 J |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置 FI分類-G01S 19/50, FI分類-G01S 19/52, FI分類-B60L 3/00 Q, FI分類-B61L 25/02 G |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 渦電流ブレーキ装置 FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御機 FI分類-G08G 1/08 A |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御機 FI分類-G08G 1/08 A |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御機 FI分類-G08G 1/08 A, FI分類-G08G 1/09 F |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 信号制御パラメータ設定装置及び交通信号制御機 FI分類-G08G 1/08 A |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置、及びデュアルカソード用電源 FI分類-C23C 14/40, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/302 101 Z |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 高周波絶縁ゲートドライバ回路、及びゲート回路駆動方法 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 F |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | プログラム、制御装置および可動式ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-E05F 15/56, FI分類-E05F 7/00 G |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/56, FI分類-E05F 15/643 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/16 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-E05F 15/16 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム、車上装置、地上装置及び列車制御方法 FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/14 A |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 交通信号システム FI分類-G08G 1/095 A, FI分類-H05B 37/03 B |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 可動式ホームドア装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/14 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御装置 FI分類-G08G 1/083, FI分類-G08G 1/07 D |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御装置 FI分類-G08G 1/083, FI分類-G08G 1/087 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御装置 FI分類-G08G 1/083, FI分類-G08G 1/07 E |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御装置 FI分類-G08G 1/083, FI分類-G08G 1/07 E |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御装置 FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/08 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 回生サーキュレータ、高周波電源装置、及び高周波電力の回生方法 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/217, FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H02J 17/00 A |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 車上装置及び走行位置検出方法 FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 3/16 Z, FI分類-B61L 23/16 Z |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 転てつ機 FI分類-E01B 7/00, FI分類-B61L 5/00 Z, FI分類-H02K 49/06 A, FI分類-H02K 49/10 A |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 踏切保安システム、中央装置及び踏切制御装置 FI分類-B60L 15/40 B, FI分類-B61L 29/28 D |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 閉そく制御システム FI分類-B61L 23/22 |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | インピーダンスボンド FI分類-H01F 27/06, FI分類-B61L 1/18 F, FI分類-H01F 27/26 B |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 列車検出装置 FI分類-B61G 7/14 C, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 21/00 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/09 C |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 光ビーコン装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 9/00 114, FI分類-H04B 9/00 564 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御システム及び交通信号制御方法 FI分類-G08G 1/07 C, FI分類-G08G 1/08 A |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 列車位置検出装置及び列車位置検出方法 FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G01S 13/60 C |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 接着照査器およびID設定装置 FI分類-E01B 7/02, FI分類-B61L 19/14, FI分類-G08C 19/00 X |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 交通信号制御システム及び交通信号制御方法 FI分類-G08G 1/08 A, FI分類-G08G 1/09 F |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 交通支援システム FI分類-G08G 1/07 E, FI分類-G06K 17/00 F, FI分類-G06K 17/00 L |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 踏切バックアップ装置、及び、踏切バックアップシステム FI分類-B61L 29/28 D |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置およびプラズマ着火方法 FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H05H 1/46 Z |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 車上装置、列車制御システム及び走行制御方法 FI分類-B61L 3/16 Z, FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/16 A |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 車上装置、列車制御システム及び走行制御方法 FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/16 A |
株式会社京三製作所の商標情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2017年09月05日 特許庁 / 商標 | §KYOSAN 06類, 07類, 09類, 35類, 37類, 42類 |
2016年12月28日 特許庁 / 商標 | シカ踏切\U-SONIC\K2M 09類 |
2015年10月21日 特許庁 / 商標 | IT-ATP 09類 |
2014年10月03日 特許庁 / 商標 | APOLLON 09類 |
2014年10月03日 特許庁 / 商標 | APOLLON-KYOSAN 09類 |
2014年02月26日 特許庁 / 商標 | おもいやり 09類 |
株式会社京三製作所の意匠情報(25件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年08月30日 特許庁 / 意匠 | 報知装置 意匠新分類-H2600 |
2019年08月30日 特許庁 / 意匠 | 報知装置 意匠新分類-H2600 |
2018年10月23日 特許庁 / 意匠 | 進行方向表示器 意匠新分類-G112900 |
2018年01月31日 特許庁 / 意匠 | 点状ブロック 意匠新分類-L25220 |
2017年04月17日 特許庁 / 意匠 | 点字ブロック 意匠新分類-L25220 |
2017年01月10日 特許庁 / 意匠 | 歩行者用交通信号機 意匠新分類-J641 |
2016年12月20日 特許庁 / 意匠 | 信号灯箱 意匠新分類-J641 |
2016年12月20日 特許庁 / 意匠 | 信号灯箱 意匠新分類-J641 |
2016年12月20日 特許庁 / 意匠 | 信号灯箱 意匠新分類-J641 |
2016年12月20日 特許庁 / 意匠 | 信号灯器用端子箱 意匠新分類-J649 |
2016年12月20日 特許庁 / 意匠 | 信号灯器用端子箱 意匠新分類-J649 |
2016年12月20日 特許庁 / 意匠 | 信号灯器用端子箱 意匠新分類-J649 |
2015年03月04日 特許庁 / 意匠 | 案内情報表示装置 意匠新分類-F5100 W |
2015年03月04日 特許庁 / 意匠 | 案内情報表示装置 意匠新分類-F5100 W |
2015年02月25日 特許庁 / 意匠 | 押ボタン箱 意匠新分類-J649 |
2015年02月25日 特許庁 / 意匠 | 押ボタン箱 意匠新分類-J649 |
2014年11月27日 特許庁 / 意匠 | 信号灯器用カバー 意匠新分類-J641 |
2014年09月03日 特許庁 / 意匠 | 可動式ホーム柵 意匠新分類-L3500 |
2014年09月03日 特許庁 / 意匠 | 可動式ホーム柵 意匠新分類-L3500 |
2014年07月03日 特許庁 / 意匠 | 可動式ホーム柵 意匠新分類-L3500 |
2014年07月03日 特許庁 / 意匠 | 可動式ホーム柵 意匠新分類-L3500 |
2014年07月03日 特許庁 / 意匠 | 可動式ホーム柵 意匠新分類-L3500 |
2014年07月03日 特許庁 / 意匠 | 可動式ホーム柵 意匠新分類-L3500 |
2014年05月23日 特許庁 / 意匠 | 交通信号制御機 意匠新分類-H2600 |
2014年05月23日 特許庁 / 意匠 | 交通信号制御機 意匠新分類-H2600 |
株式会社京三製作所の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 鉄道信号保安装置製造 |
企業規模 | 1,557人 男性 1,304人 / 女性 253人 |
平均勤続年数 範囲 基幹的な職種 | 男性 16.0年 / 女性 13.6年 |
女性労働者の割合 範囲 基幹的な職種 | 22.0% |
株式会社京三製作所の閲覧回数
データ取得中です。