法人番号:6030001017472
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社
情報更新日:2024年08月31日
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社とは
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社(フォルシアクラリオンエレクトロニクス)は、法人番号:6030001017472で埼玉県さいたま市中央区新都心7番地2に所在する法人としてさいたま地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、執行役社長兼CEO川端敦。資本金は203億4,600万円。従業員数は1,069人。登録情報として、補助金情報が2件、表彰情報が4件、特許情報が263件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2021年01月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年02月08日です。
インボイス番号:T6030001017472については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は埼玉労働局。さいたま労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フォルシアクラリオンエレクトロニクス |
法人番号 | 6030001017472 |
会社法人等番号 | 0300-01-017472 |
登記所 | さいたま地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6030001017472 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒330-0081 ※地方自治体コードは 11105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 埼玉県 ※埼玉県の法人数は 262,332件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | さいたま市中央区 ※さいたま市中央区の法人数は 3,476件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 新都心7番地2 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 埼玉県さいたま市中央区新都心7番地2 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | サイタマケンサイタマシチュウオウクシントシン |
代表者 | 執行役社長兼CEO 川端 敦 |
資本金 | 203億4,600万円 (2019年03月20日現在) |
従業員数 | 1,069人 (2024年09月16日現在) |
更新年月日更新日 | 2021年02月08日 |
変更年月日変更日 | 2021年01月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 埼玉労働局 〒330-6016 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 明治安田生命さいたま新都心ビル ランド・アクシス・タワー 14F(安定)・15F(総務・基準・安定)・16F(総務・雇均) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | さいたま労働基準監督署 〒330-6014 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2明治安田生命さいたま新都心ビルランド・アクシス・タワー14F |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の場所
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | クラリオンカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Clarion Co.,Ltd. |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 203億4,600万円 |
業種 | 電気機器 |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年01月04日 | 【名称変更】 名称が「フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社」に変更されました。 |
2020年01月07日 | 【吸収合併】 令和2年1月1日福島県郡山市田村町金屋字下夕川原50番地クラリオンマニュファクチャリングアンドサービス株式会社(4380001007085)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「クラリオン株式会社」で、「埼玉県さいたま市中央区新都心7番地2」に新規登録されました。 |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の法人活動情報
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の補助金情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2014年04月01日 | ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業) 産業技術実用化開発事業費補助金 64,020,000円 |
2013年09月03日 | ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業) 産業技術実用化開発事業費補助金 10,280,000円 |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年・2016年 |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の特許情報(263件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 車載セキュリティ装置、車両セキュリティシステム、および車両管理方法 FI分類-B60R 16/023 Z, FI分類-G06F 21/55 320 |
2020年10月22日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、及び表示制御方法 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/14 350 B |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | 演算装置およびプログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置 FI分類-H02J 50/10 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及び信号処理プログラム FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04S 7/00 310 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置 FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/00 H |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置及び音響信号処理プログラム FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、及び駐車支援装置の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 40/12, FI分類-B60W 40/072, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 330, FI分類-B60R 99/00 340 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、及び駐車支援装置の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08G 1/16 C |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、及び駐車支援方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 340, FI分類-B60R 99/00 351 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | ボタン操作装置 FI分類-H01H 13/14 B |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作システム及び操作端末 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/16 C |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 駐車情報管理サーバ、駐車支援装置及び駐車支援システム FI分類-B60W 30/06, FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G09B 29/00 Z |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 車両用外界認識装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/254 A |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60R 99/00 321, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 FI分類-G06T 7/62, FI分類-B60R 11/04, FI分類-G06T 7/136, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 立体物検出装置、車載システム、及び立体物検出方法 FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 立体物検出装置、車載システム、及び立体物検出方法 FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/16 D |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置及び駐車支援方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/095, FI分類-B60R 99/00 340 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 車載装置、駐車支援システム及び駐車支援方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 A |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置及び駐車支援方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/09 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 振動発生装置 FI分類-B06B 1/04, FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-B60J 1/00 Z, FI分類-H02K 33/18 B, FI分類-B60Q 5/00 670 Z, FI分類-B60Q 5/00 680 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 障害物検出装置 FI分類-G06T 7/246, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 牽引支援装置 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B62D 53/00 Z |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、音響装置、信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-H04S 7/00 320 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置、及び車載処理システム FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08B 25/08, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G08B 25/10 D |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 P, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G08B 25/10 E, FI分類-B60R 21/00 340 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、及び位置推定方法 FI分類-G01C 21/28 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 車載装置、制御プログラムおよび制御方法 FI分類-G01C 21/28 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、及び駐車支援システム FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 322 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 牽引支援装置 FI分類-B60T 7/20, FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/02, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B62D 13/06, FI分類-B60T 7/12 B |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 鍵管理装置および鍵管理方法 FI分類-H04L 9/00 601 A |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 振動信号生成装置および振動信号生成用プログラム FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/00 310 G, FI分類-G10K 15/04 302 J |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、及び表示制御方法 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 振動出力装置 FI分類-H04R 7/04, FI分類-H04R 7/26, FI分類-H04R 1/00 310 F |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置、状態推定プログラムおよび状態推定方法 FI分類-A61B 5/18, FI分類-B60W 40/08, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-A61B 5/02 310, FI分類-A61B 5/11 110, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置及び駐車支援装置の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 40/02 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 振動信号生成装置および振動信号生成用プログラム FI分類-G10L 21/16, FI分類-G01H 17/00 C, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/00 310 G |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 更新地域決定方法、情報処理装置、及びプログラム FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06F 16/909, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/00 Z |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置 FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G08G 1/0968 A |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び表示制御方法 FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0481 170 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | オーディオ信号処理装置、オーディオ信号処理方法及びオーディオ信号処理プログラム FI分類-H04S 7/00 300 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置及び駐車支援方法 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/09, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 車載装置、及び車載装置の制御方法 FI分類-G08G 1/16 C |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 振動出力装置および振動出力用プログラム FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | ミキシング処理装置及びミキシング処理方法 FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 21/0364 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 立柱検出装置及び立柱検出方法 FI分類-G06T 7/13, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01C 3/06 110 A, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 7/12, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 車載装置、運転支援方法、および運転支援システム FI分類-G08G 1/137, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 情報収集装置、及び制御方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 J, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 駐車支援システム及び駐車支援装置 FI分類-G08G 1/14, FI分類-B60W 30/06, FI分類-E04H 6/00 A, FI分類-G08G 1/09 F |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 荷台下降支援装置、及び荷台下降支援装置の制御方法 FI分類-B60P 1/32, FI分類-B60P 1/44 B, FI分類-B60P 1/44 J |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 立体物検出装置、及び立体物検出方法 FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 321, FI分類-B60R 99/00 330, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、及び駐車支援装置の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/08, FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 322, FI分類-B60R 99/00 340 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 情報制御装置、情報制御方法およびプログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G09G 5/14 Z, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 530 Y, FI分類-B60R 16/02 630 L |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、及び表示制御方法 FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 G, FI分類-G09G 5/36 520 N |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、及び表示制御方法 FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 F, FI分類-G09G 5/36 520 N |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 洗浄ノズルユニット、及び車載カメラユニット FI分類-G03B 17/08, FI分類-B60S 1/60 Z, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-H04N 5/225 430 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法 FI分類-G06T 7/80, FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置、移動支援システム FI分類-B60W 30/06 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-B60R 99/00 340, FI分類-B60R 99/00 372 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置及び駐車支援方法 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 40/02, FI分類-B62D 137:00 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/64 R, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 位相制御装置、音響装置及び位相制御方法 FI分類-H04S 7/00, FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 29/00 310, FI分類-H04R 1/02 102 B |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び、情報処理装置の制御方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置、及び車載処理装置の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-E04H 6/00 Z, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 322, FI分類-B60R 99/00 340 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 7/12, FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60R 99/00 321, FI分類-B60R 99/00 330, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 車両用道路標識認識支援装置 FI分類-B60Q 1/24 A, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G01S 17/93, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 出庫支援装置、及び出庫支援装置の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/09, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置、位置推定方法、出庫システム FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01C 21/28 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 移動量推定装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 3/00 720, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置 FI分類-G08G 1/16 C |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置、及び車載処理装置の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、及び表示制御方法 FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 D, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/36 520 B, FI分類-G09G 5/36 520 E, FI分類-G09G 5/36 520 N, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法 FI分類-G06T 7/80, FI分類-G06T 7/246, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/00 120, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 振動発生装置 FI分類-B06B 1/04 Z |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01S 15/93, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 322, FI分類-B60R 99/00 330, FI分類-B60R 99/00 340 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | コンテンツ再生装置 FI分類-B60R 11/04, FI分類-B60R 16/037, FI分類-B60R 16/02 660 B |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-B60R 99/00 321, FI分類-B60R 99/00 330, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 領域設定方法、情報機器 FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 530, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-B60R 16/02 630 L |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 振動発生装置および振動発生方法 FI分類-B60N 2/90, FI分類-A47C 7/62 Z |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 自動運転制御装置、および自動運転経路演算方法 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 車載端末及びその処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法 FI分類-G06T 7/80, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 V |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 脆弱性評価装置、脆弱性評価システム及びその方法 FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G01B 11/00 H |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 区画線認識装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション表示方法、およびナビゲーション表示プログラム FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 車載装置、及び車載装置の制御方法 FI分類-B60K 35/00 Z, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09F 9/00 312 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 経路誘導装置および経路誘導方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 320, FI分類-B60R 99/00 330 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | ハンズフリー制御装置、ハンズフリー制御装置の制御方法、及びハンズフリーシステム FI分類-H04M 1/60 A |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 車両検知装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | サーバー装置、乗員決定方法、及び乗員決定支援方法 FI分類-G07C 5/08, FI分類-G08G 1/13, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 D |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、及び駐車支援装置の制御方法 FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 330, FI分類-B60R 99/00 351 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、及び運転支援方法 FI分類-G08G 1/16 F |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | サーバー装置、車載機および速度監視方法 FI分類-G08G 1/052, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 周辺認識装置及び車載カメラシステム FI分類-G06T 7/292, FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置及び駐車支援方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 40/02, FI分類-G01S 15/93, FI分類-G01S 3/808, FI分類-G01S 7/495, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 322, FI分類-B60R 99/00 330 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 情報制御装置、及び表示変更方法 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G09G 5/14 Z, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G06F 3/14 350 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 情報制御装置、及び表示変更方法 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G09G 5/14 Z, FI分類-G06F 3/0488 130, FI分類-G06F 3/14 350 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 情報制御装置、及び表示変更方法 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G09G 5/14 Z, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G06F 3/14 350 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 車載用ロボット FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G06F 3/01 510 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 音場再現システム、音場再現方法及び音場再現プログラム FI分類-H04R 3/12 A, FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-H04S 7/00 300 |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-B60R 99/00 330, FI分類-B60R 99/00 351, FI分類-G06T 1/00 330 Z |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | フェンス検出装置 FI分類-G06T 7/579, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 322, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 走行支援装置、及び走行支援方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 X |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 計算装置、演算方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 車車間通信装置、車車間通信システムおよび車車間通信方法 FI分類-H04W 4/46, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-H04W 72/08 110 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 物体認識装置 FI分類-B60Q 1/04 E, FI分類-B60Q 1/14 Z, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置、及び駐車支援方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 40/02, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G08G 1/16 E, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-B60R 99/00 340, FI分類-B60R 99/00 360 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | キャリブレーション装置及び電子ミラーシステム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09G 5/08 E, FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G06T 7/00 650, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 K |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置及び運転支援システム FI分類-B60W 30/14, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び情報処理方法 FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/044 126 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 走行支援装置、及び、走行支援方法 FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/09 Q, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 洗浄装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-B08B 3/02 G, FI分類-B60S 1/60 Z, FI分類-G02B 7/02 D, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/225 430 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 状態判定装置、運転支援装置、状態判定方法、及び、運転支援方法 FI分類-B60W 30/08, FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 F |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 放送受信装置 FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/438 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01C 21/30, FI分類-B60R 99/00 330 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 突起物検出装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、及び画像生成装置の制御方法 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-H04N 7/18 J |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像方法 FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/64 R |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 車載用故障検出装置、及び故障検出方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60R 11/02 Z, FI分類-H04N 5/232 290 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 配光制御装置、投光システム及び配光制御方法 FI分類-B60Q 1/04 E, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60R 11/02 Z, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/225 700, FI分類-H04N 5/235 400 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 放送制御装置、及び情報表示方法 FI分類-G08G 1/127 A |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 牽引支援装置 FI分類-B60D 1/24, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-B62D 53/00 B, FI分類-G01B 11/26 H |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 情報表示端末、サーバ装置およびバスルート案内表示方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G08G 1/127 B, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 自動駐車制御装置、及び自動駐車制御システム FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60R 99/00 340, FI分類-B60R 99/00 351 |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 画像出力装置、画像出力システム及び画像出力装置の制御方法 FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 車両検出装置、及び車両検出方法 FI分類-B60Q 1/14 A, FI分類-B60R 1/00 A |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 装置の筐体 FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-H05K 5/03 D, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 車載器およびアイコン表示位置決定方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | データ伝送装置、及び、データ伝送方法 FI分類-H04N 21/436, FI分類-H04N 21/442, FI分類-G06F 21/60 360 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 F |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 99/00 320, FI分類-B60R 99/00 330 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 車載装置、連携方法 FI分類-G06F 9/445, FI分類-H04M 1/00 V, FI分類-G06F 9/50 150 B |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 車線変更支援装置 FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 40/04, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および方法 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 3/00 770 |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | サーバ及び通信システム FI分類-H04W 4/44, FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04W 4/029, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G08B 25/04 C, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-H04M 11/00 301 |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 連携システム、連携方法、連携プログラム FI分類-H04M 1/00 U |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、車載装置、及び表示制御システム FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 車載装置、配信方法 FI分類-B60R 16/02 660 U |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 演算装置、表示方法 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 3/0485 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 自動運転制御装置 FI分類-G08G 1/16 C |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | サーバ装置およびPOI読み方通知方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G10L 13/00 100 H, FI分類-G10L 15/00 200 Q, FI分類-G10L 15/06 300 E, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法 FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-G06F 12/00 517, FI分類-B60R 16/02 660 U, FI分類-G06F 12/00 533 J, FI分類-G06F 13/00 530 B |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 音声出力制御装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 表示装置、及び表示装置の製造方法 FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-H04N 5/64 571 Z |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 報知装置および報知方法 FI分類-B60N 2/90 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 車載装置、走行状態推定方法、サーバ装置、情報処理方法、及び走行状態推定システム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G10L 15/06 300, FI分類-G10L 15/00 200 Q, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 区画線認識装置 FI分類-G06T 7/136, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 経路情報送信方法、経路情報送信システム、車載端末 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/137, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法 FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04N 21/436, FI分類-H04N 21/442 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 振動発生装置 FI分類-B60N 2/90, FI分類-A47C 7/02 Z, FI分類-A47C 7/62 Z |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | ドライブレコーダ、及び画像記録方法 FI分類-G07C 5/00 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、画像収集方法、及び画像取得システム FI分類-G08G 1/00 A |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 車載装置、サーバ、情報システム FI分類-G08G 1/13, FI分類-B60W 40/02, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 履歴情報記憶装置、経路の算出方法、影響範囲配信システム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 通話装置、及び通話装置の制御方法 FI分類-G10L 25/15, FI分類-G10L 25/51, FI分類-H04M 1/00 U |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、及び車車間通信システム FI分類-H04W 4/46, FI分類-H04W 48/02, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、電子機器、及び無線通信装置の制御方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 36/02, FI分類-H04W 36/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 車載カメラシステム FI分類-B60Q 1/00, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/235 400 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 逸失防止サーバー装置、逸失防止システム、車載機、逸失防止端末および逸失防止方法 FI分類-G08B 21/24, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 音場補正装置、音場補正方法及び音場補正プログラム FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-H04S 7/00 300 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 車載装置、インシデント監視方法 FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、及び運転支援方法 FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08G 1/16 F |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 車両運行システム、車載装置、通行判断方法 FI分類-G08G 1/127, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 音響装置、及び音響制御装置 FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/02 102 B |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | ホワイトバランス調整装置及びホワイトバランス調整方法 FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/73 A, FI分類-G06T 1/00 510 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置及び表示システム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 生体情報検出装置 FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 5/113, FI分類-A61B 5/11 110, FI分類-A61B 5/00 101 R, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、及び情報提供方法 FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | プライバシー保護システム FI分類-G10K 11/175, FI分類-H04M 1/60 A, FI分類-B60R 11/02 T, FI分類-H04R 3/00 310 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | サーバー装置および車載機配備管理方法 FI分類-G01M 17/007 H, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-B60R 16/02 650 J, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、及び運転支援方法 FI分類-B60W 40/08 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 撮影システム、撮影ユニット、情報処理ユニット、撮影ユニットの異常検出方法 FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 5/367, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 車載ナビゲーション装置および地図表示方法 FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置及び表示システム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 信号機認識装置 FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 端末、及び端末の制御方法 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-B60R 99/00 351, FI分類-B60R 99/00 360 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、及び運転支援方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 Z, FI分類-B60R 21/00 621 C, FI分類-B60R 21/00 621 N, FI分類-B60R 21/00 621 R, FI分類-B60R 21/00 626 G |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 車載装置、情報提示方法 FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 車載装置、情報提示方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置及び運転支援システム FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-B60R 99/00 351 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置及び駐車支援システム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 V, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-B60R 21/00 626 G, FI分類-B60R 21/00 628 D |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | レンズ及び撮像装置 FI分類-G02B 1/18, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/02 D, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 430 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | すれ違い困難区間回避システム、サーバ装置、情報表示装置およびすれ違い困難区間回避方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 車載通信装置、及び、通信方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 生体情報検出装置、及び生体情報検出装置の制御方法 FI分類-A61B 5/10 315, FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 接近防止装置、及び接近防止方法 FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 A |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | サーバ、車載装置、情報提供システム、情報提供方法、情報装置 FI分類-G01W 1/02 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法 FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 628 D |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 車載装置、通知プログラム、通知方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 路面領域検出装置 FI分類-G06T 7/215, FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置、及び画像表示システム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、及び運転支援方法 FI分類-B60W 50/00, FI分類-G08G 1/16 F |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示システム及び表示制御方法 FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 40/06, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-B60W 30/182, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 F |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | キャップ及びキャップ係合方法 FI分類-F16J 13/14, FI分類-F16B 21/04 K, FI分類-F16B 37/14 Z |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | ナビアプリ表示端末、階段警告システムおよびプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 乗物用シート FI分類-B60N 2/44 |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 感度調整装置、車載システム、車用ヘッドレスト及び信号処理装置 FI分類-A47C 7/38, FI分類-G01S 15/10, FI分類-B60R 11/02 M, FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-B60R 11/02 W, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/02 102 B |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 逆走報知装置 FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-B60R 21/00 626 A, FI分類-B60R 21/00 628 F |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 車載装置、サーバ、表示方法、送信方法 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 V, FI分類-B60R 21/00 626 G |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | オーディオ信号処理装置及びオーディオ信号処理方法 FI分類-H04S 1/00 500 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-B60W 30/06, FI分類-B60R 21/00 628 D |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | ナビゲーション装置および経路探索制御方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 信号遅延調整装置、信号遅延調整方法及び信号処理装置 FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04S 7/00 320 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 情報システム、運転支援情報提供方法、車載端末 FI分類-G09B 19/16, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | カメラ装置 FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-H05K 9/00 F, FI分類-H05K 9/00 G, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 430 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 車載装置、ハザードマップ表示システム FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | ナビゲーションシステム、及びナビゲーション方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 周辺監視装置 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、及び表示制御方法 FI分類-G06F 3/0488 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 自動運転支援装置 FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 D |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 音場補正データ算出装置及び音場補正装置 FI分類-H04R 3/04, FI分類-G10K 15/00 L |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 車車間通信装置および走行支援装置 FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 E, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 走行支援装置、渋滞検出方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 車載装置、発車判定システム、及び発車判定方法 FI分類-G08G 1/127 A |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 車載処理装置 FI分類-G01C 21/30, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-B60R 21/00 628 D |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 情報制御装置、及び情報制御方法 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G09G 5/14 Z, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 530 Y |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 車載装置、嗜好特定方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 音声認識システム、端末装置、及び辞書管理方法 FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/06 300 J, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | スピーカ FI分類-H04R 9/04 103, FI分類-H04R 9/02 102 A |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 通知装置 FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-B60R 21/00 624 B, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 626 C, FI分類-B60R 21/00 626 E, FI分類-B60R 21/00 626 Z, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 交通情報報知装置、及び交通情報報知方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-B60R 21/00 626 C, FI分類-B60R 21/00 626 D |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 情報制御装置、および情報制御装置の表示領域分割方法 FI分類-G06F 3/0484 120 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 情報制御装置、および情報制御装置の表示領域分割方法 FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | セルフクリーニングレンズ、レンズアッシー及びカメラ FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 3/00, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-G03B 15/00 V |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 放送受信機及びリスト作成方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/27, FI分類-H04H 60/43, FI分類-H04H 60/44, FI分類-H04B 1/16 C, FI分類-H04N 21/482 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、及び情報提供方法 FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 計算装置、影響出力システム FI分類-G06F 11/36 104, FI分類-G06F 11/36 180, FI分類-G06F 11/36 192, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-B60W 30/06, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 628 D |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 車載端末および自動運転終了事前警告方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 物体検知支援装置 FI分類-G06T 7/223, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 音声認識システム、音声認識サーバ、端末装置、及び語句管理方法 FI分類-G10L 15/30, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/06 300 E, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | バス用車載装置、及び車載情報システム FI分類-G08G 1/127 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 車載装置、車両用情報提供システム、サーバ装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-B60R 21/00 626 A, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 車載器、表示領域分割方法、プログラムおよび情報制御装置 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0488 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 端末、及び端末の制御方法 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 U |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 端末、端末の制御方法、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、外界認識装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 1/00 330 B, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び、情報処理システム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 5/00 Z, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 車載装置、及び情報処理システム FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 車載装置、走行位置推定システム、走行位置推定方法およびプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/49, FI分類-G08G 1/127 B |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 放送受信装置 FI分類-H04B 1/16 R |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | ログ解析方法及びログ優先度テーブル管理方法 FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-G06F 11/07 178, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 21/55 320 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 駐車支援装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 628 D |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 音響装置、音響システム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/14 310 C |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法 FI分類-G06F 21/55 340 |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月17日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオ機能付き車載用ナビゲーション機 意匠新分類-H76244 |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 自動車向けクラウド情報ネットワークサービス、
カーナビゲーション、カーオーディオ、車載用カメラ、
映像機器、バス機器、通信機器等 開発・設計・販売 |
企業規模 | 1,069人 男性 834人 / 女性 235人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 18.3年 / 女性 13.8年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 19.1% |
管理職全体人数 | 246人 男性 218人 / 女性 28人 |
役員全体人数 | 11人 |
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。