法人番号:6060005004332
学校法人国際医療福祉大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人国際医療福祉大学とは
学校法人国際医療福祉大学(コクサイイリョウフクシダイガク)は、法人番号:6060005004332で栃木県大田原市北金丸字上ノ原2600番1に所在する法人として宇都宮地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長高木邦格。設立日は1994年12月21日。従業員数は4,471人。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が45件、届出情報が2件、特許情報が3件、商標情報が3件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月08日です。
インボイス番号:T6060005004332については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は栃木労働局。大田原労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人国際医療福祉大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人国際医療福祉大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | コクサイイリョウフクシダイガク |
法人番号 | 6060005004332 |
会社法人等番号 | 0600-05-004332 |
登記所 | 宇都宮地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6060005004332 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒324-0011 ※地方自治体コードは 09210 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 栃木県 ※栃木県の法人数は 74,951件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大田原市 ※大田原市の法人数は 2,328件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 北金丸字上ノ原2600番1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 栃木県大田原市北金丸字上ノ原2600番1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 理事長 高木 邦格 |
設立日 | 1994年12月21日 |
従業員数 | 4,471人 |
更新年月日更新日 | 2018年06月08日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 栃木労働局 〒320-0845 栃木県宇都宮市明保野町1番4号 宇都宮第2地方合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大田原労働基準監督署 〒324-0041 栃木県大田原市本町2-2828-19 |
学校法人国際医療福祉大学の場所
学校法人国際医療福祉大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人国際医療福祉大学」で、「栃木県大田原市北金丸字上ノ原2600番1」に新規登録されました。 |
学校法人国際医療福祉大学の法人活動情報
学校法人国際医療福祉大学の調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月28日 | 全世代型社会保障の構築等に向けた諸課題に関する調査・研究事業(医療・介護・福祉の複数資格取得を目指すためのモデルカリキュラム作成等) 8,800,000円 |
2023年04月03日 | 総合健康診査業務 一式 円 |
2022年07月01日 | 令和4年度石綿関連疾患に係る医学的所見の解析調査業務「miRNA発現に基づく肺内アスベスト沈着量推定法の開発と検証」 4,940,001円 |
2022年04月01日 | 総合健康診査業務 一式 円 |
2021年08月17日 | 令和3年度石綿関連疾患に係る医学的所見の解析調査業務「miRNA発現に基づく肺内アスベスト沈着量推定法の開発」 4,940,001円 |
2021年04月01日 | 総合健康診査業務 一式 16,988円 |
2020年11月12日 | 令和2年度石綿関連疾患に係る医学的所見の解析調査業務(石綿関連腫瘍-中皮腫と肺がん-の多分化能の調査編) 4,840,000円 |
学校法人国際医療福祉大学の補助金情報(45件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 26,700,000円 |
2023年07月18日 | ICT活用推進事業 15,229,000円 |
2023年07月13日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 15,498,000円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 3,228,000円 |
2023年01月16日 | 研究設備 16,866,000円 |
2023年01月16日 | 教育基盤設備 11,778,000円 |
2022年11月14日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(看護師の特定行為に係る指導者育成等事業) 3,165,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 20,000,000円 |
2022年10月17日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 6,600,000円 |
2022年08月12日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 4,015,000円 |
2022年07月12日 | 障害者総合支援事業費補助金(補装具装用訓練等支援事業) 2,952,000円 |
2022年03月31日 | 令和3年度(令和2年度からの繰越分)インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 2,272,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 58,327,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 2,447,000円 |
2022年03月03日 | 令和3年度(令和2年度からの繰越分)インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 3,507,000円 |
2022年02月02日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指導者育成等事業) 920,000円 |
2022年01月17日 | 教育装置 20,245,000円 |
2022年01月17日 | 研究設備 10,000,000円 |
2021年11月19日 | 補装具装用訓練等支援事業 4,846,000円 |
2021年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,327,000円 |
2021年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,700,000円 |
2021年08月16日 | ICT活用推進事業 26,909,000円 |
2021年06月23日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金 6,650,000円 |
2021年06月10日 | 令和3年度(令和2年度からの繰越分)新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 16,096,000円 |
2021年03月26日 | 医療施設等災害復旧費 498,000円 |
2021年03月24日 | 令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 13,691,000円 |
2021年03月08日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 139,500,000円 |
2021年02月01日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2021年02月01日 | 教育基盤設備 5,234,000円 |
2021年02月01日 | 教育基盤設備 6,247,000円 |
2020年11月02日 | 令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金 22,000,000円 |
2020年09月08日 | 国際医療福祉大学における大学保有検査機器活用促進事業 500,000円 |
2020年07月01日 | 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業 49,993,000円 |
2020年02月07日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 3,528,000円 |
2020年02月07日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 19,268,000円 |
2020年02月07日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 16,089,000円 |
2019年12月24日 | ICT活用推進事業 9,492,000円 |
2019年08月16日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等研究設備等整備費)(専修学校関係) 2,029,000円 |
2018年09月21日 | 平成30年度看護師の特定行為に係る指導者育成等事業(看護師の特定行為研修に係る指導者育成事業) 1,020,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 3,400,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 3,100,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 10,724,000円 |
2017年03月01日 | 両眼開放型視機能スクリーニング検査の測定精度の検討 3,902,000円 |
2017年01月05日 | 国際医療福祉大学 H棟(体育館棟)バスケットゴール耐震補強工事 3,928,000円 |
2016年04月01日 | 都市機能立地支援事業 607,700,000円 |
学校法人国際医療福祉大学の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2016年12月06日 | 関東信越厚生局 / 介護福祉士学校 - 国際医療福祉大学 医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科 |
- | 代表者:理事長 高木 邦格 全省庁統一資格 / - |
学校法人国際医療福祉大学の特許情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年09月09日 特許庁 / 特許 | バイオフィードバックシステム、バイオフィードバック方法及び制御プログラム FI分類-A61H 1/02 G, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/107 300, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 運動性細胞の選択装置 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/24, FI分類-C12M 1/34 A |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | リハビリテーション補助装置 FI分類-A61H 1/02 K |
学校法人国際医療福祉大学の商標情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月20日 特許庁 / 商標 | mama and ... 44類 |
2018年11月20日 特許庁 / 商標 | 国際医療福祉大学 41類 |
2018年11月20日 特許庁 / 商標 | INTERNATIONAL UNIVERSITY OF∞・HEALTH AND WELFARE・∞国際医療福祉大学\INTERNATIONAL UNIVERSITY OF HEALTH AND WELFARE 41類 |
学校法人国際医療福祉大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 4,471人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 5.8年 / 女性 5.7年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 73.7% |
管理職全体人数 | 551人 男性 391人 / 女性 160人 |
学校法人国際医療福祉大学の閲覧回数
データ取得中です。