法人番号:6080101011734
富士カプセル株式会社
情報更新日:2024年08月31日
富士カプセル株式会社とは
富士カプセル株式会社(フジカプセル)は、法人番号:6080101011734で静岡県富士宮市北山4242番地の1に所在する法人として静岡地方法務局沼津支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は450人。登録情報として、補助金情報が1件、届出情報が1件、特許情報が22件、商標情報が6件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月11日です。
インボイス番号:T6080101011734については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。富士労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
富士カプセル株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 富士カプセル株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フジカプセル |
法人番号 | 6080101011734 |
会社法人等番号 | 0801-01-011734 |
登記所 | 静岡地方法務局沼津支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6080101011734 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒418-0112 ※地方自治体コードは 22207 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 静岡県 ※静岡県の法人数は 126,642件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 富士宮市 ※富士宮市の法人数は 3,933件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 北山4242番地の1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 静岡県富士宮市北山4242番地の1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シズオカケンフジノミヤシキタヤマ |
従業員数 | 450人 |
電話番号TEL | 0544-59-0010 |
FAX番号FAX | 0544-59-0030 |
ホームページHP | https://www.fujicapsule.com/ |
更新年月日更新日 | 2018年05月11日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 静岡労働局 〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 富士労働基準監督署 〒417-0041 静岡県富士市御幸町13-28 |
富士カプセル株式会社の場所
富士カプセル株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「富士カプセル株式会社」で、「静岡県富士宮市北山4242番地の1」に新規登録されました。 |
富士カプセル株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 富士カプセル株式会社 本社・北山工場 |
情報名 読み | フジカプセルホンシャキタヤマコウジョウ |
住所 | 静岡県富士宮市北山4242-1 |
電話番号 | 0544-59-0010 |
富士カプセル株式会社の法人活動情報
富士カプセル株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2011年01月01日 | 自家発電設備導入促進事業費補助金 自家消費の目的で自家発電設備の設置等を行う事業 29,750,000円 |
富士カプセル株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
富士カプセル株式会社の特許情報(22件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月14日 特許庁 / 特許 | 水封入カプセル及びその製造方法 FI分類-A24D 3/06, FI分類-A61K 8/11, FI分類-A61K 8/92, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A23P 10/35, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-B01J 13/22, FI分類-A61J 3/07 D, FI分類-A61J 3/07 E |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 水溶性組成物を内容物とする二層シームレスカプセル FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/32, FI分類-B01J 13/20 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | マスク用カートリッジ及びこれが装着されたマスク FI分類-A41D 13/11 M, FI分類-A41D 13/11 Z, FI分類-A62B 18/02 C |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 軟カプセル皮膜組成物 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | ソフトカプセル集合体及びこれを含む経口投与用組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/50 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | シームレスカプセル皮膜用組成物及びシームレスカプセル FI分類-A61K 8/11, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A23L 5/00 C, FI分類-A61K 8/9717 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | ソフトカプセル集合体の製造方法及びソフトカプセル集合体 FI分類-A61K 8/11, FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/50, FI分類-A23L 33/00, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-B01J 13/02, FI分類-A23L 5/00 C, FI分類-A61J 3/07 L |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | ソフトカプセル皮膜 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | ソフトカプセル充填用組成物およびソフトカプセル剤 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/46, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61P 3/02 101 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 軟カプセル皮膜用組成物 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | ソフトカプセル皮膜及び該皮膜を用いたソフトカプセル FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | ナルフラフィン塩酸塩含有カプセル製剤 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/66, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61K 31/485 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | ナルフラフィン塩酸塩含有カプセル製剤 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/08, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61K 31/485, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 腸溶性ソフトカプセルの製造方法 FI分類-A61K 9/52, FI分類-A61K 9/64, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42 |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 腸溶性シームレスソフトカプセルの製造方法 FI分類-A61K 9/52, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 軟カプセル皮膜 FI分類-A61K 9/62, FI分類-A61K 47/36 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | カプセル製剤 FI分類-A61K 9/66, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/44 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 三層構造シームレスカプセル FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/62, FI分類-A61K 9/64, FI分類-A61K 31/51, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A23L 1/00 C, FI分類-A61K 31/375, FI分類-A61K 31/525, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 35/74 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 三層構造シームレスカプセル FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/62, FI分類-A61K 9/64, FI分類-A61K 31/51, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A23L 5/00 C, FI分類-A61K 31/375, FI分類-A61K 31/525, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61K 35/745 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 三層構造シームレスカプセル FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/60, FI分類-A61K 9/62, FI分類-A61K 9/64, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61K 31/51, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A23L 5/00 C, FI分類-A61K 31/375, FI分類-A61K 31/525, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61K 35/745, FI分類-A61P 3/02 102, FI分類-A61P 3/02 104, FI分類-A61P 3/02 105, FI分類-A61P 3/02 106, FI分類-A61P 3/02 107 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 軟カプセル皮膜 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/36 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 疎水性ゲルを含有するソフトカプセル製剤 FI分類-A61K 9/66 |
富士カプセル株式会社の商標情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月16日 特許庁 / 商標 | WATERCAP 40類 |
2023年10月16日 特許庁 / 商標 | AQUACAP 40類 |
2023年10月16日 特許庁 / 商標 | HYDROCAP 40類 |
2017年03月02日 特許庁 / 商標 | GREENCAP 40類 |
2016年01月27日 特許庁 / 商標 | Fuji Capsule CO.,LTD. 03類, 05類, 40類 |
2015年06月12日 特許庁 / 商標 | Fuji Capsule 40類 |
富士カプセル株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 450人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 36.0% |
富士カプセル株式会社の閲覧回数
データ取得中です。