法人番号:6080401006062
トヨタバッテリー株式会社
情報更新日:2024年10月02日
トヨタバッテリー株式会社とは
トヨタバッテリー株式会社(トヨタバッテリー)は、法人番号:6080401006062で静岡県湖西市岡崎20番地に所在する法人として静岡地方法務局浜松支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長岡田政道。従業員数は4,707人。登録情報として、補助金情報が1件、届出情報が4件、特許情報が263件、商標情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年10月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年10月02日です。
インボイス番号:T6080401006062については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。浜松労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
トヨタバッテリー株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | トヨタバッテリー株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トヨタバッテリー |
法人番号 | 6080401006062 |
会社法人等番号 | 0804-01-006062 |
登記所 | 静岡地方法務局浜松支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6080401006062 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒431-0422 ※地方自治体コードは 22221 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 静岡県 ※静岡県の法人数は 126,579件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 湖西市 ※湖西市の法人数は 1,417件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 岡崎20番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 静岡県湖西市岡崎20番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 代表取締役社長 岡田政道 |
従業員数 | 4,707人 |
ホームページHP | https://www.peve.jp/sustainability/diversity-inclusion/ |
更新年月日更新日 | 2024年10月02日 |
変更年月日変更日 | 2024年10月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 静岡労働局 〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 浜松労働基準監督署 〒430-8639 静岡県浜松市中区中央1-12-4浜松合同庁舎8階 |
トヨタバッテリー株式会社の場所
トヨタバッテリー株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年10月01日 | 【名称変更】 名称が「トヨタバッテリー株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「プライムアースEVエナジー株式会社」で、「静岡県湖西市岡崎20番地」に新規登録されました。 |
トヨタバッテリー株式会社の法人活動情報
トヨタバッテリー株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2013年05月15日 | レアメタル・レアアース等の代替材料・高純度化技術開発事業 産業技術実用化開発事業費補助金 14,590,797円 |
トヨタバッテリー株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年08月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:プライムアースEVエナジー株式会社 大森工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:プライムアースEVエナジー株式会社 境宿工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:プライムアースEVエナジー株式会社 宮城工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
トヨタバッテリー株式会社の特許情報(263件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月26日 特許庁 / 特許 | 電解液供給システムおよびそれを用いた二次電池 FI分類-H01M 50/609 |
2022年04月20日 特許庁 / 特許 | 正極板の製造方法 FI分類-B05D 3/14, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 G |
2022年04月15日 特許庁 / 特許 | 光軸調整治具 FI分類-G01B 11/06 101 Z |
2022年04月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 50/533, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年12月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/62 Z |
2021年12月24日 特許庁 / 特許 | 組電池の製造システム、及び、組電池の製造方法 FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 50/264, FI分類-H01M 50/262 S, FI分類-H01M 50/262 Z |
2021年12月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池および組電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 50/491, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年12月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2021年12月09日 特許庁 / 特許 | 電極体、二次電池、及び電極体の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 50/586, FI分類-H01M 50/591 101 |
2021年12月03日 特許庁 / 特許 | 二次電池の正極板の製造方法及び二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2021年12月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池の検査方法 FI分類-G01R 31/378, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0566 |
2021年12月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の正極板の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139 |
2021年10月27日 特許庁 / 特許 | 電池スタック FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 50/267, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年09月21日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566 |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池および該二次電池の製造方法 FI分類-H01G 11/14, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/80, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 50/188, FI分類-H01M 50/198, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 50/184 A, FI分類-H01M 50/35 101 |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 50/503, FI分類-H01M 50/505, FI分類-H01M 50/516, FI分類-H01M 50/55 101 |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | 電池ユニットの収納構造 FI分類-H01M 50/244 Z, FI分類-H01M 50/256 101 |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 50/291, FI分類-H01M 50/503, FI分類-H01M 50/505, FI分類-H01M 50/517, FI分類-H01M 50/289 101 |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池の制御方法、制御装置及び制御プログラム FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2021年08月30日 特許庁 / 特許 | 給電システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 130 |
2021年08月06日 特許庁 / 特許 | 二次電池の交換方法 FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年07月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池の劣化判定方法、劣化判定プログラム及び劣化判定装置 FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年07月30日 特許庁 / 特許 | 組電池の異常判定方法、異常判定プログラム及び異常判定装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2021年07月14日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池の制御方法及び制御装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2021年07月05日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 50/112, FI分類-H01M 50/503 |
2021年06月30日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/62 Z |
2021年06月29日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池の製造方法、及び、非水二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2021年06月29日 特許庁 / 特許 | 電極板製造方法、電極板、および、非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139 |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池及びアルカリ二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 10/34, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/28 Z |
2021年06月11日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2021年06月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 50/538, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年05月28日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 50/533, FI分類-H01M 50/557, FI分類-H01M 50/567 |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 50/264, FI分類-H01M 50/291, FI分類-H01M 50/588, FI分類-H01M 50/591, FI分類-H01M 50/262 S, FI分類-H01M 50/289 101, FI分類-H01M 50/204 401 D |
2021年05月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法及び二次電池 FI分類-H01M 50/457, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 10/04 Z |
2021年05月14日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池の容量回復方法 FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/389, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年04月16日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池の制御方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-B60W 20/13, FI分類-B60W 20/15, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-B60K 6/442 ZHV, FI分類-B60W 10/26 900 |
2021年04月16日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池の制御方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H01M 10/30 Z, FI分類-H01M 10/44 P |
2021年04月06日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139 |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池の制御方法 FI分類-H01M 10/28, FI分類-H01M 10/30 Z |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 電池パック及びスペーサ FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 50/342 201, FI分類-H01M 50/204 401 H |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0567 |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 電池の製造装置及び電池の製造方法 FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 H, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/26 E, FI分類-H01M 4/26 J, FI分類-B05D 7/24 301 E |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-H01M 4/70 Z, FI分類-H01M 50/538, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年03月11日 特許庁 / 特許 | 自動搬送車両 FI分類-B60L 58/16, FI分類-B60L 58/21, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 B |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池の温度調整装置及び二次電池モジュール FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6557 |
2021年03月03日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-H01M 10/30 Z |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-B60K 11/06, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池の内部抵抗検査方法及び二次電池の製造方法 FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/26 E, FI分類-H01M 10/30 Z |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | 電池用極板、電池用極板の製造方法、および、二次電池 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/80 C |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 10/30 Z |
2021年02月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2021年02月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用負極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/36 C |
2021年02月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池、及び二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2021年02月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 開放型電池の電解液注液システム及び開放型電池の電解液注液方法 FI分類-H01M 2/36 101 L, FI分類-H01M 2/36 103 Z, FI分類-H01M 2/36 105 C |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法及び端子部品の製造方法 FI分類-B23K 26/342, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 B |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 10/30 Z |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 特許情報分類編集システム FI分類-G06Q 50/10 |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の検査方法及び検査プログラム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/378, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 D |
2021年01月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年01月04日 特許庁 / 特許 | 電池状態判定方法及び電池状態判定装置 FI分類-G01R 31/378, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 電池監視方法及び電池監視システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G08C 15/06 H, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 温度検出回路 FI分類-G01K 7/24 A, FI分類-H02H 5/04 120 |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 電池監視システム FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6561 |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年10月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 10/28 Z, FI分類-H01M 10/30 Z |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池の制御装置、車両制御装置、及び二次電池の制御方法 FI分類-B60L 58/10, FI分類-B60W 20/13, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60K 6/445 ZHV, FI分類-B60W 10/26 900 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池の下限電圧設定方法 FI分類-B60L 58/14, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 L, FI分類-H01M 2/22 A |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 部材選択最適化装置、部材選択最適化方法及び部材選択最適化プログラム FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池の正極の製造方法、非水二次電池の製造方法、及び非水二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/12 C, FI分類-B05D 7/14 G |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池の劣化推定方法、二次電池の劣化推定装置 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 制御装置、二次電池システム、判定方法及び判定プログラム FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極板の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極板及び、リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/1393 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池及びニッケル水素蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-H01M 10/30 Z |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法及び二次電池 FI分類-H01M 2/30 D |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池の良否判定方法、二次電池の製造方法 FI分類-G01R 31/385, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6561 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法及び二次電池 FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 接合状態検査方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/36 101 D |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池の状態推定方法及び二次電池の状態推定システム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の劣化判定方法及びリチウムイオン二次電池の劣化判定装置 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池のリレースイッチ溶着診断回路及びプリチャージ処理回路 FI分類-G01R 31/52, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-H02H 7/00 L, FI分類-H02H 9/02 D, FI分類-H02J 1/00 309 R |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池パック FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の製造方法、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の組電池 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 B |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 2/02 C, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 V, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6561 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 電池モジュールの固定構造、組電池、組電池の分解方法、及び、リビルト組電池の製造方法 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池、二次電池の製造方法、金型 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池及び非水二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の検査方法及びリチウムイオン二次電池の検査プログラム FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0566 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-B60L 58/21, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池の状態判定方法及び状態判定装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 4/26 J, FI分類-H01M 10/28 Z, FI分類-H01M 10/30 Z |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 検出装置及び制御システム FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池の状態判定方法及び二次電池の状態判定装置 FI分類-G01R 31/52, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/28 Z |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 温度調整装置 FI分類-B60K 11/06, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池の劣化推定方法、寿命推定方法、及び制御装置 FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/13, FI分類-B60L 58/16, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法及び二次電池 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池用極板、非水二次電池、及び極板製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池検査方法及び二次電池検査装置 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 冷却システム及び冷却システムの制御方法 FI分類-B60K 11/08, FI分類-B60W 20/00, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-B60K 11/06 ZHV, FI分類-B60W 10/30 900 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 A |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定プログラム及び推定方法 FI分類-G01K 3/08, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 電池システム及びその制御方法 FI分類-G01R 31/378, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池の副反応電流値の測定方法、二次電池のセルの寿命推定方法、検査方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の制御装置及びリチウムイオン二次電池の制御方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/02 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-B60L 58/12, FI分類-B60L 58/18, FI分類-B60L 58/26, FI分類-B60L 58/27, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池及び非水二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 2/36 101 A |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び溶接方法 FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-B23K 26/21 N |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 拘束プレート及び電池積層体 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6563 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-B60K 11/06, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/652, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 10/28 Z, FI分類-H01M 10/30 Z |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 電極シート製造装置及び電極シート製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-H01M 4/04 Z |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/12 101 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池システム FI分類-B60L 50/60, FI分類-G01R 31/02, FI分類-B60L 3/00 H, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池及びニッケル水素二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-H01M 10/30 Z |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの検査装置、検査方法及び製造方法 FI分類-G01R 31/36, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの検査方法及び蓄電デバイスの製造方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/30 Z |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池、二次電池スタック、及びバスバーモジュール FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/20 Z, FI分類-H01M 2/30 D |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/26 J, FI分類-H01M 10/30 Z |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極ペースト、正極の製造方法、及び正極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 二次電池システム FI分類-H02H 7/18, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/10, FI分類-H02H 7/00 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 電池用電槽及び電池用電槽の製造方法 FI分類-B29C 45/27, FI分類-B29C 45/37, FI分類-B29C 45/77, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 L |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0587 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池の制御装置及び二次電池の制御方法 FI分類-B60L 58/13, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池用電槽、アルカリ二次電池用電槽の製造方法、及びアルカリ二次電池 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 10/30 Z |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 電極体、二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池の再生方法及びニッケル水素二次電池の再生装置 FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用極板群及び非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0587 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池用極板群の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/654, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/6551 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の絶縁カバー FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法及び二次電池の製造装置 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 2/36 101 A, FI分類-H01M 2/36 101 B |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/18, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電極、及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/70 Z |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池の加熱装置及び二次電池の加熱方法 FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/658, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6571 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 圧密化済み帯状電極板の製造方法、圧密化済み帯状電極板及び電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 電池システム及び電池システムの制御方法 FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02H 7/00 L, FI分類-H02H 9/02 D, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 47/00 C |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 正極合剤、正極合剤スラリー、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 電池パックの冷却構造 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 電極板検査装置及び電極板検査方法 FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 電池パックの冷却構造及び電池パックの排煙構造 FI分類-B60K 11/06, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/12 Z, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 電池状態測定方法及び電池状態測定装置 FI分類-G01R 27/02 E, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 31/36 ZHVA |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 金属多孔体およびニッケル水素電池用の集電体 FI分類-C25D 1/08, FI分類-C22C 1/08 D, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/80 C |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池容器の検査方法、及び二次電池の製造方法 FI分類-B23K 101:36, FI分類-B23K 26/073, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-B23K 26/21 P, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 電池状態推定装置及び電池状態推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 積層型極板群、二次電池、及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池の負極板、非水電解質二次電池、非水電解質二次電池の製造方法、及び非水電解質二次電池の正極板 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電池用電極板、非水系電池、および、非水系電池用電極板の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池の製造方法及び非水電解質二次電池 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/66 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 電池監視装置及び電池監視方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 加振装置及び車両振動再現装置 FI分類-G01M 7/06, FI分類-G01M 17/007 K |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 電極板検査装置及び電極板検査方法 FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 電池状態判定装置、電池状態判定方法及び電池システム FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 電極製造装置および電極の製造方法 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/80 C |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 組電池の状態推定装置及び組電池の状態推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-G01R 31/36 ZHVA |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電池用スペーサー及び組電池 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | バッテリー FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/658, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 W |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 電池パック用スペーサ及び電池パック FI分類-B60K 6/28, FI分類-B60K 1/04 A, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 ZHV |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 二次電池電極用アルミニウム合金箔の製造方法、二次電池用正極板及び水分添加装置 FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/66 A |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 電池状態測定装置及び電池状態測定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | コネクタカバー及びコネクタアッシー FI分類-H01R 13/52 301 E |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池のイオン濃度推定方法及びイオン濃度推定装置 FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0587 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態判定方法及び二次電池状態判定装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 A |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 10/30 Z |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法及び二次電池 FI分類-H01M 2/36 101 D |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/0587 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/30 Z, FI分類-H01M 2/24 ZHV |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池の状態判定方法及び二次電池の状態判定装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置、レーザ溶接方法及びレーザ加工用レンズ FI分類-B23K 26/062, FI分類-B23K 26/073, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 26/064 A, FI分類-B23K 26/064 Z |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 冷却システムの制御装置及び冷却システムの制御方法 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-H01M 10/6563 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 密閉型電池および電極端子 FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 密閉型電池および電極端子 FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 密閉型電池および電極端子 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池の劣化判定方法及び二次電池の劣化判定装置 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 Z |
2017年01月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池の制御装置及び二次電池の制御方法 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/651, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 電池用連接構造体の検査装置及び電池用連接構造体の検査方法 FI分類-H01M 2/26 B, FI分類-H01M 10/04 Z |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池の極板及びアルカリ二次電池 FI分類-H01M 2/26 B, FI分類-H01M 4/24 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/28 Z |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/34 A |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 絶縁体、二次電池及び絶縁体の製造方法 FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 2/34 B |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-C01B 31/04 101 B |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 31/04 101 B |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 電池容量測定装置及び電池容量測定方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 塗工装置及び塗工装置の制御方法 FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/04 Z |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | 電極材料の混練機 FI分類-B01F 7/04 B, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-B01F 15/02 A |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池の劣化判定装置、二次電池の劣化判定方法、及び二次電池の制御装置 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池の再生装置及びニッケル水素蓄電池の再生方法 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/30 Z, FI分類-H01M 10/42 Z, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池の再生方法及びニッケル水素蓄電池の再生装置 FI分類-H02J 7/04 G, FI分類-H01M 10/30 Z, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/42 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 電池の製造方法及び電池 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池の負極の製造方法、及びニッケル水素二次電池の負極の製造装置 FI分類-B22F 1/00 H, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/26 J, FI分類-H01M 4/38 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電池パックの冷却構造 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6565, FI分類-H01M 10/6566 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 電池システムの電池パック交換方法及び電池パック FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/42 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び組電池 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/654, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 2/26 B, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 二次電池の充電率推定方法、充電率推定装置及び充電率推定プログラム FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び絶縁体の成形方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池の制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-H02J 7/00 B |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 4/72 Z, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/04 Z |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び組電池 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/652, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電極板の小片の製造方法及び電極板の切断装置 FI分類-B26D 5/32, FI分類-B26D 5/30 A, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/74 C |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 電池状態測定方法及び電池状態測定装置 FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 31/36 ZHVA |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 電池状態測定方法及び電池状態測定装置 FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 31/36 ZHVA |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 活物質粒子の製造方法、活物質粉末材料およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池および非水電解液二次電池の正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 電池制御装置、電池制御方法及び下限電圧の決定方法 FI分類-H01M 4/32, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 ZHVP, FI分類-H02J 7/00 302 D |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素蓄電池及びハイブリッド自動車 FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 10/30 Z |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 電池制御装置、電池制御方法及び下限電圧の決定方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 溶接モード判別装置、溶接モード判別方法及びレーザ溶接装置 FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-B23K 26/21 A |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 安全弁機構の検査装置及び安全弁機構の検査方法 FI分類-G01M 13/00, FI分類-H01M 2/12 101 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 車両用の二次電池の再利用方法 FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | アルカリ蓄電池の製造方法及びアルカリ蓄電池 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 10/28 Z |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 開弁圧検査装置及び開弁圧検査方法 FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電池電圧計測回路 FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 19/165 M |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 電池用極板の製造装置及び電池用極板の製造方法 FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 電池温度推定方法及び電池温度推定装置 FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-G01R 31/36 ZHVA |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 電池状態判定方法及び電池状態判定装置 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-G01R 31/36 ZHVA |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接方法 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 26/21 P |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 蓄電池の検査方法及び蓄電池の検査装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/02 L, FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 2/12 101 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 電池状態判定方法及び電池状態判定装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/21 P |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 電池パック搭載構造 FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 2/10 S |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 電池用ケースのうねり検査方法 FI分類-H01M 2/02 A |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池および該電池用のセパレータ FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 10/0566 |
トヨタバッテリー株式会社の商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2015年05月12日 特許庁 / 商標 | Hyper-Prime Nickel 09類 |
トヨタバッテリー株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | HEV用ニッケル水素バッテリー、リチウムイオンバッテリー、バッテリーマネジメントシステムの開発・製造・販売。
車載用電池パックの受託試験の実施 |
企業規模 | 4,707人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 9.9年 / 女性 7.6年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 16.7% |
トヨタバッテリー株式会社の閲覧回数
データ取得中です。