法人番号:6120001092787
大阪ガスケミカル株式会社
情報更新日:2024年08月31日
大阪ガスケミカル株式会社とは
大阪ガスケミカル株式会社(オオサカガスケミカル)は、法人番号:6120001092787で大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番37号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、特許情報が244件、商標情報が35件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月19日です。
インボイス番号:T6120001092787については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
大阪ガスケミカル株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 大阪ガスケミカル株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オオサカガスケミカル |
法人番号 | 6120001092787 |
会社法人等番号 | 1200-01-092787 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6120001092787 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒550-0023 ※地方自治体コードは 27106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,581件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市西区 ※大阪市西区の法人数は 21,255件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 千代崎3丁目南2番37号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番37号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
電話番号TEL | 06-4393-0181 |
FAX番号FAX | 06-4393-0191 |
ホームページHP | http://www.ogc.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月19日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大阪西労働基準監督署 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目2番19号アステリオ北堀江ビル9階 |
大阪ガスケミカル株式会社の場所
大阪ガスケミカル株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「大阪ガスケミカル株式会社」で、「大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番37号」に新規登録されました。 |
大阪ガスケミカル株式会社の法人活動情報
大阪ガスケミカル株式会社の特許情報(244件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月29日 特許庁 / 特許 | 炭素質材料及びその製造方法、並びにパラジウム錯体の吸着方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/318, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2023年11月29日 特許庁 / 特許 | 炭素質材料及びその製造方法、吸着フィルター、浄水器カートリッジ、浄水器、並びに水浄化設備 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 32/312, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 G, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2023年11月29日 特許庁 / 特許 | 炭素質材料及びその製造方法、並びに吸着フィルター FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/318, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2023年07月11日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有する樹脂の解重合法、その生成物および用途 FI分類-C08G 63/91, FI分類-C08G 64/42 |
2023年03月09日 特許庁 / 特許 | 水素精製用多孔質材料及びその製造方法、並びに水素精製装置 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/312, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2023年01月26日 特許庁 / 特許 | 成型体、浄水フィルタ、浄水カートリッジ、及び浄水器 FI分類-C01B 32/354, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-D04H 1/4242, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2022年12月26日 特許庁 / 特許 | 分子篩炭素及びその製造方法、並びにガス分離装置 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 37/00, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2022年11月18日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H10K 50/86, FI分類-H10K 59/10, FI分類-C08G 63/187, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338 |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 不織布及びその製造方法、それを用いた有機溶剤回収方法、並びに有機溶剤回収装置 FI分類-D04H 1/43, FI分類-A61L 9/014, FI分類-B01J 20/28, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01D 53/047, FI分類-D04H 1/4242, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/34 A, FI分類-B01J 20/34 B, FI分類-B01D 53/04 230 |
2022年03月02日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物ならびにその用途および成形方法 FI分類-C08L 1/12, FI分類-C08L 3/16, FI分類-C08L 101/00 |
2021年09月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂混練用添加剤 FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08L 101/00 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 表面層付き成形断熱材及びその製造方法 FI分類-C04B 35/52, FI分類-F16L 59/02, FI分類-B32B 9/00 A |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 偏光子保護フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 63/672, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B32B 27/36, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体ならびにその製造方法および用途 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C07D 295/185, FI分類-C07C 237/20 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 Z |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルムおよびその用途 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08G 63/12, FI分類-C08G 69/26, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物および流動性改善方法 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 77/00 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物および熱伝導性改善方法 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C07C 237/20, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C07D 295/192 |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 耐摩耗性向上剤およびそれを含む樹脂組成物 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 59/00, FI分類-C08L 101/00 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂およびその用途 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/00, FI分類-C08G 63/13 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 化粧料添加剤およびその製造方法 FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 19/00 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 成形断熱材及びその製造方法 FI分類-C04B 35/83, FI分類-F16L 59/02, FI分類-C04B 35/532, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-C04B 41/87 S, FI分類-C04B 38/00 303 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | トリアジン環含有ポリマーならびにこれを含む熱可塑性成形品、射出成形品および光学部品 FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08G 75/04 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス剤及びウイルスの除去方法 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 25/04 102 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | フルオレン化合物及びその重合体並びにそれらの製造方法 FI分類-C07C 2/72, FI分類-C08G 75/045, FI分類-C07C 15/60 CSP |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | フルオレン化合物の製造方法並びにフルオレン化合物の用途 FI分類-C07C 2/00, FI分類-C07C 15/60, FI分類-C08F 36/04 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | フルオレン含有共重合体、硬化物ならびにそれらの原料およびそれらの製造方法 FI分類-C08F 216/12, FI分類-C08F 234/00 |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | エアフィルタ FI分類-A61L 9/014, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01D 53/04 110 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物ならびに硬化物およびその製造方法 FI分類-C08G 75/08, FI分類-C07C 251/66, FI分類-C07D 331/02 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | ゴム状組成物およびその製造方法 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-F16L 11/10 A |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体並びにその製造方法及び用途 FI分類-C07C 67/08, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 43/295 CSPC |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 臭気物質吸着剤 FI分類-A61L 9/014, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 固体添加剤および樹脂組成物ならびにそれらの製造方法 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 101/00 |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 抗菌剤組成物 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/60, FI分類-A01N 59/16 Z |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体並びにその製造方法及び用途 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 69/675, FI分類-C07C 67/08 CSP |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 化粧料組成物及びその製造方法、並びに化粧料 FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61Q 19/00 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 浄水器 FI分類-E03C 1/10, FI分類-C02F 1/28 S |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 摩擦材料及び摩擦部材、並びにその製造方法 FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16D 69/02 C, FI分類-C09K 3/14 520 H, FI分類-C09K 3/14 530 D, FI分類-C09K 3/14 530 G |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 化粧料添加剤およびその製造方法 FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/89, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01B 33/18 E |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維成形断熱材及びその製造方法 FI分類-F16L 59/02, FI分類-D04H 1/4242 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 疎水性無機粒子および粒子含有樹脂組成物 FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08G 77/04, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C01B 33/18 C |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体の製造方法 FI分類-C07C 43/23 D, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 41/30 CSP, FI分類-B01J 31/02 103 Z |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29C 55/12, FI分類-C08G 63/197 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性組成物及びその成形体 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 101/00 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | ゴム状組成物およびその製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 21/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-F16F 15/08 D, FI分類-C08J 3/20 CEQ, FI分類-C08J 3/20 CEPZ |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 活性炭 FI分類-D01F 9/15, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/336, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 活性炭 FI分類-D01F 9/15, FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 32/336, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 活性炭 FI分類-D01F 9/15, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/336, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 活性炭 FI分類-B01D 53/02, FI分類-C01B 32/30, FI分類-C01B 32/306, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリウレタン樹脂およびフィルム FI分類-C08G 18/74, FI分類-C08G 18/48 079 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | フルオレン化合物及びその製造方法 FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 43/23 CSPD |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム用ポリマー、位相差フィルムならびにその製造方法および用途 FI分類-B29D 7/01, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08G 63/18, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08G 63/672, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 2-アミノ-1,3,5-トリアジン化合物の製造方法 FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 407/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 251/22 CSPC |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | ポリ共役エステル及びその製造方法並びに硬化性組成物及びその硬化物 FI分類-C08F 283/01, FI分類-C08G 63/664 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン単位を有するポリマー及びその製造方法 FI分類-C08G 65/34, FI分類-C08G 75/04, FI分類-C08F 290/00 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 分子篩活性炭、吸着材及び吸着システム FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 37/00, FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 32/306, FI分類-C01B 32/336, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 9,9-ビス[6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル]フルオレンの結晶多形及びその製造方法 FI分類-C07C 41/58, FI分類-C07C 43/23 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | エポキシ系硬化性組成物ならびに硬化物およびその製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08G 59/24, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08L 63/00 C |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | アリールフルオレン誘導体の製造方法 FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/50, FI分類-B01J 27/138 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | フルオレン化合物及びその製造方法 FI分類-C07C 67/08, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 69/76 CSPA |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体を含む樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 101/00 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 防藻性粒子、その製造方法および防藻性塗料 FI分類-C09D 5/14, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 43/70, FI分類-A01P 13/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-A01N 25/04 102 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 木質部材およびその製造方法 FI分類-B27K 5/00 F |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | ビナフチル骨格を有するポリエステル樹脂並びにその製造方法及び用途 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/00, FI分類-C08G 63/18, FI分類-C08G 63/189 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 体質顔料、および、ポリシロキサン粒子の製造方法 FI分類-A61K 8/89, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08G 77/04, FI分類-C08J 3/14 CFH |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 表面層付き成形断熱材及びその製造方法 FI分類-B32B 5/26, FI分類-C04B 35/83, FI分類-F16L 59/02, FI分類-B32B 9/00 A |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 浄化材 FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 G, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、及びその成形体、並びにその製造方法 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 5/04, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CFG |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | フルオレン化合物を用いた自己修復材料 FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08F 220/04, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08J 3/075 CEY |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 紫外光発光材料及びその用途 FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01J 3/443, FI分類-C07C 13/547, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-H05B 33/14 B |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 増感剤及びその用途 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07C 13/567, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C09K 3/00 T |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物およびその用途 FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C09D 183/06, FI分類-B32B 27/00 101 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 制振性繊維強化ゴム組成物およびその製造方法 FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 21/00 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 単官能性(メタ)アクリレート及び硬化性組成物 FI分類-C07C 67/14, FI分類-C08F 20/68, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C07C 69/54 Z |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 工業用保存剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/22, FI分類-A01N 33/04, FI分類-A01N 43/50 R |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維ミルドの製造方法 FI分類-D01F 9/145 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 59/40 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C07D 233/56, FI分類-C07C 39/17 CSP, FI分類-C07D 487/04 140 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 化粧料添加剤、及びこれを含む化粧料 FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/12 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | シリコーンゴム組成物及びこれを用いたシリコーンゴム成形物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 83/10, FI分類-C08L 83/16 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂の黄変抑制方法 FI分類-C08L 83/00, FI分類-C08L 101/00 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するオキサジン化合物及びその製造方法 FI分類-C08G 59/50, FI分類-C07D 265/12 CSP |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | フルオレンジオール化合物およびその製造方法ならびにポリエステル樹脂 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C07C 29/32, FI分類-C08G 63/197, FI分類-C07C 33/36 CSP |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 高耐熱性ポリエステル樹脂及び成形体 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/672 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂及びその製造方法、並びに成形体 FI分類-C08G 63/16, FI分類-C08G 63/672 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 活性炭及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/30, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 気体吸着剤担持体およびその製造方法 FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂及びその製造方法、並びに成形体 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C08G 63/187 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | ビスナフチルフルオレン類並びにその製造方法及び用途 FI分類-C07C 2/86, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08G 63/187, FI分類-C07C 13/567 CSP |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂及びその製造方法、並びに成形体 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/00, FI分類-C08G 63/78, FI分類-C08G 63/672 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物およびその硬化物ならびに硬化物の製造方法 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 83/16, FI分類-G03F 7/027, FI分類-C08G 75/045, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 521 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | アミンアダクト及びその用途 FI分類-C08G 59/24, FI分類-C08L 63/00 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | オキセタン化合物及びその製造方法 FI分類-C08G 65/18, FI分類-C07D 305/06 CSP |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | ヒドラジド化合物およびそれを用いた硬化性組成物 FI分類-C08G 59/50, FI分類-C07C 243/32 CSP |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 高耐熱性ポリカーボネート樹脂及び成形体 FI分類-C08G 64/04 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 活性炭及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/30, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 活性炭及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/336, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 R, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | キャニスタ FI分類-B01D 53/04 111, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-F02M 25/08 311 A, FI分類-F02M 25/08 311 D, FI分類-F02M 25/08 311 L |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子及びその製造方法 FI分類-H01L 31/04 162, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 成形断熱材の製造方法 FI分類-B32B 5/22, FI分類-F16L 59/02, FI分類-B32B 5/02 C |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス剤 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 59/26, FI分類-A01N 59/16 Z |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂 FI分類-C08G 63/00, FI分類-C08G 63/672 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及びその硬化物 FI分類-C08F 220/30, FI分類-C08F 290/06 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及びその硬化物 FI分類-C08F 220/30, FI分類-C08F 290/06 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維シート積層体及びその製造方法 FI分類-D01F 9/22, FI分類-D04H 1/46, FI分類-D01F 9/145, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-D04H 1/4242 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | フルオレン化合物を含有する発光体 FI分類-C07C 39/17, FI分類-C07C 13/567, FI分類-C07C 63/331, FI分類-C07C 43/23 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 繊維強化樹脂組成物並びにその成形体 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物および塗膜の製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/06 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 臭気物質吸着剤 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/25, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-C07C 243/28, FI分類-C07C 243/36, FI分類-C08L 101/14, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 臭気物質吸着剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 包接化合物及びその製造方法並びにその用途 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C07D 233/56, FI分類-C07C 39/17 CSP |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 工業用保存剤 FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 31/16, FI分類-A01N 37/02, FI分類-A01N 37/04, FI分類-A01N 37/10, FI分類-A01N 37/36, FI分類-A01N 43/70, FI分類-A01P 13/00, FI分類-C07C 53/126 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | トリプチセン骨格を有する新規化合物及びその製造方法 FI分類-C07C 67/31, FI分類-C08G 63/181, FI分類-C07C 69/02 CSP |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 固形分を含む溶液の精製方法及びその装置 FI分類-A23L 2/00 A, FI分類-A23L 2/02 A, FI分類-A23L 2/02 E, FI分類-A23L 2/38 J |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 感光性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08G 63/91, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 299/02, FI分類-C08G 63/181, FI分類-C08G 63/199, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/027 515, FI分類-G03F 7/032 502 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | フィルター成形体の製造方法 FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/34, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-B01D 39/14 M, FI分類-B01D 53/04 110 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 鉛吸着剤 FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 G, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 33/12 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体の製造方法 FI分類-C07C 41/50, FI分類-C07C 43/307, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | チオール化合物及びその製造方法、並びに硬化性組成物 FI分類-C08G 75/04, FI分類-C07C 319/12, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 323/52 CSP |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ネットワーク状ポリシラン及びその製造方法 FI分類-C08G 77/60 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 養蜂部材及びその製造方法 FI分類-A01K 51/00 ZBP, FI分類-A01M 1/20 ZNMA |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | ポリエステル樹脂 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/13 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 成形断熱材及びその製造方法 FI分類-F16L 59/02, FI分類-C04B 35/532, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-C04B 41/85 F, FI分類-C04B 38/00 303 A |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及びその製造方法、円偏光板、並びに画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 高屈折率樹脂及び成形体 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/672 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08G 65/28, FI分類-C08L 71/08, FI分類-C07D 303/28, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C08L 63/00 C |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂及びその製造方法 FI分類-C08G 8/04 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | アルデヒド吸着剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 工業用防カビ防藻剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/70, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 47/18 101 C |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | エポキシ(メタ)アクリレート及びその硬化性組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 59/17, FI分類-C08F 299/02, FI分類-C09D 163/10, FI分類-C07C 69/54 CSPZ |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス剤 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 43/80 102 |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 石膏板及び石膏板の製造方法 FI分類-E04B 1/72, FI分類-C04B 28/14, FI分類-E04C 2/04 F, FI分類-C04B 24/12 Z, FI分類-B28B 1/30 101 |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 光学物品用活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いた光学物品 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C08G 18/67 010 |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 新規フルオレン化合物及びその製造方法 FI分類-C07C 37/20, FI分類-C07C 39/15, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/23 C, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 表面層付き成形断熱材及びその製造方法 FI分類-B32B 5/26, FI分類-C04B 35/52, FI分類-F16L 59/02, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-C04B 38/00 303 A |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 微生物防除剤及び殺ダニ組成物 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 25/34 A, FI分類-A01N 25/34 B, FI分類-A01N 25/34 Z, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 59/20 Z |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 微生物防除剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01N 25/04, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 59/20 Z, FI分類-A01N 25/12 101 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 臭気物質の吸着剤 FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 33/18 C |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物および塗膜 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 防かび組成物およびコーティング剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-A01N 47/12 Z, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 43/80 102 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有する(メタ)アクリレートを含む水性組成物 FI分類-C08F 20/30 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス剤 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A61K 33/38, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-A61K 31/4425, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A01N 43/40 101 K |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及びその硬化物 FI分類-C08F 220/68, FI分類-C08F 290/06 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 浄水器用活性炭及びそれを用いた浄水器用カートリッジ FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 G, FI分類-B01J 20/20 E, FI分類-B01J 20/20 F, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/08 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 徐放性粒子およびその製造方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 25/28, FI分類-A01N 31/14, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 37/18 A, FI分類-A01N 25/04 102 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 成形断熱材及びその製造方法 FI分類-B32B 5/26, FI分類-C04B 35/80, FI分類-C04B 35/83, FI分類-F16L 59/04, FI分類-C01B 31/02 101 A |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 機能発現粒子およびその製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/24, FI分類-A01N 47/12, FI分類-C08F 283/01, FI分類-C08F 299/02, FI分類-A01N 37/18 A |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 59/24, FI分類-C08G 59/68 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 酸変性エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法並びに用途 FI分類-C08G 59/17, FI分類-C08F 290/06 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 繊維強化ポリアミド樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08K 5/04, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 5/04 CFG |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 工業用抗菌・防カビ・防藻剤 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 31/16, FI分類-A01N 43/70, FI分類-A01N 55/02 B |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 塗料 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 137/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/08 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | タンパク質精製用吸着剤 FI分類-C07K 1/22, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 31/10, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 高屈折率ポリカーボネート系樹脂及び成形体 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/64, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08G 64/04, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および成形体の製造方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-C08K 5/00, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 51/00, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 75/00, FI分類-C08G 18/00 B |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型塗料組成物および塗膜 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/12, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/00 101 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 臭気物質の吸着剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/14 210 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | コーティング組成物とその前駆体組成物及び薄膜並びにこれらの製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 79/14, FI分類-C08K 5/057, FI分類-C08L 83/16, FI分類-C09D 183/00 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 多層光学フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 63/197, FI分類-B32B 27/36 102 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 浄水器用の液体流出装置 FI分類-E03C 1/10, FI分類-C02F 1/00 B, FI分類-C02F 1/28 S |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 新規フルオレン化合物及びその製造方法 FI分類-C08G 59/24, FI分類-C07D 407/14 CSP |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | ポリシラン及びその中間体並びにこれらの製造方法 FI分類-C08G 77/60, FI分類-C07F 7/08 CSPZ |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物及びその硬化物並びに硬度向上方法 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08G 59/24, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C08F 290/00 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び光学レンズ FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 65/00 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂、ポリエステル系樹脂水性液、及び合成樹脂含有基材用プライマー FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 63/672, FI分類-C09D 167/03, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08J 3/05 CFD |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 木質建材およびポリオレフィン系塗料 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B27K 5/00 G, FI分類-C09D 123/26, FI分類-C09D 123/28, FI分類-C09D 123/30 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 徐放性粒子およびその製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-C08F 2/22, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 25/28, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-A01N 25/04 101, FI分類-A01N 43/80 102 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]フルオレンの多形体及びその製造方法 FI分類-C07C 29/78, FI分類-C07C 33/36 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]フルオレンの多形体及びその製造方法 FI分類-C07C 41/58, FI分類-C07C 43/23 CSPD |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]フルオレンの多形体及びその製造方法 FI分類-C07C 41/40, FI分類-C07C 43/23 D |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有フルオレン系ポリエステル樹脂、及びその製造方法 FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 263/06, FI分類-C08G 63/199 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 表面処理された成形断熱材及びその製造方法 FI分類-F16L 59/02, FI分類-D04H 1/4242, FI分類-C04B 35/52 E, FI分類-C04B 41/87 S, FI分類-C01B 31/02 101 A, FI分類-C04B 38/00 303 A |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物並びに新規ポリエーテルスルホン系樹脂 FI分類-C08L 81/06, FI分類-C08L 63/00 A |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 粒子およびその製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-A01N 25/28, FI分類-A01P 17/00, FI分類-C08F 12/08, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-A01N 37/18 A, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 038 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | フルオレン化合物及びそれを含有する樹脂組成物 FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08G 63/672, FI分類-C08L 101/00 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物並びに硬化物及びその製造方法 FI分類-C08G 75/08 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び偏光板の製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 67:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-C08G 63/199, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステルポリ(メタ)アクリレート、その硬化性組成物及び硬化物、並びにその製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C08G 63/78, FI分類-C08G 63/91, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08G 63/199, FI分類-C08G 63/672, FI分類-C07C 69/54 A, FI分類-C07C 69/616 CSP |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 活性炭 FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-C01B 31/14 ZAB |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステルポリ(メタ)アクリレート、その硬化性組成物及び硬化物、並びにその製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C08G 63/91 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂及びその製造方法 FI分類-C08G 63/199 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 表面処理された成形断熱材及びその製造方法 FI分類-D06M 15/00, FI分類-F16L 59/02, FI分類-D04H 1/4242, FI分類-C04B 35/52 E, FI分類-C04B 41/87 T |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂とその成形体 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 63/672 |
2015年08月14日 特許庁 / 特許 | 新規フルオレン化合物及びその製造方法 FI分類-C07D 311/96 CSP |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | ゼオライト-ナノカーボン複合発光体及びその製造方法 FI分類-C09K 11/65 CQD |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するフェノキシ樹脂及びその製造方法並びに成形体 FI分類-C08G 65/28 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 流動性改善剤及びそれを含むポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 77/00 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | エピスルフィド化合物を含む硬化性組成物並びに硬化物及びその製造方法 FI分類-C08G 75/08 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | エピスルフィド化合物の製造方法 FI分類-C07D 331/02, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | フルオレンオリゴマー及びそれからなる樹脂用添加剤 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 65/34, FI分類-C08L 71/08, FI分類-C08L 101/00 |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 活性炭の製造方法 FI分類-C01B 31/10, FI分類-H01G 11/34, FI分類-H01G 11/40, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 木材保存剤および木材保護塗料 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 31/14, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01P 17/00, FI分類-B27K 3/50 A, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-A01N 37/18 A, FI分類-A01N 47/12 Z, FI分類-A01N 43/653 G |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 防かび組成物およびコーティング剤 FI分類-C09D 5/14, FI分類-A01N 47/12 A, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 43/80 102 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン用結晶核剤及びその用途 FI分類-C08G 77/60, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 83/16 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 粒子の製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-C08F 2/28, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 25/28, FI分類-A01N 31/14, FI分類-A01N 43/66, FI分類-A01N 47/12 Z, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 43/80 102, FI分類-A01N 53/00 508 C |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム用ポリエステル樹脂 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 63/197, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム用ポリエステル樹脂 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 67:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-C08G 63/672, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム用ポリエステル樹脂 FI分類-C08G 63/193 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法 FI分類-C08F 20/00 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するエポキシ樹脂及びその製造方法 FI分類-C08G 59/24 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 流路切換装置及び浄水器 FI分類-F16K 11/18 Z, FI分類-F16K 31/524 B |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 回転表示手段を備えた流路切換装置及び浄水器 FI分類-F16K 11/056, FI分類-F16K 11/04 Z, FI分類-F16K 37/00 C, FI分類-F16K 31/524 A |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | フィルター成形体の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 G, FI分類-B01D 53/04 110 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | フェノキシ(メタ)アクリレート並びにその製造方法及び用途 FI分類-C08G 59/17, FI分類-C08F 299/02, FI分類-C07C 69/54 CSPZ |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 疎水化炭素材及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/20 E, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/08 Z |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するフェノキシ樹脂及びその製造方法並びに成形体 FI分類-C08G 65/40 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 光学部材の黄変抑制方法及び光学部材並びに接着剤 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 163/00, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 光重合性樹脂組成物及びその硬化物並びに硬化物の製造方法 FI分類-C08G 59/68, FI分類-H05K 3/28 D, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/075 521, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 新規フルオレン化合物及びその製造方法 FI分類-C07D 319/24 CSP |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | ピッチ系炭素繊維及びその製造方法 FI分類-D01F 9/145, FI分類-C01B 31/02 101 A |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | ピッチ系炭素繊維及びその製造方法 FI分類-D01F 9/145, FI分類-C01B 31/02 101 A |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | ウォーターサーバー FI分類-B67D 1/07, FI分類-B67D 3/00 H, FI分類-B67D 3/00 J, FI分類-C02F 1/00 B, FI分類-C02F 1/28 G, FI分類-F25D 11/00 102 G, FI分類-F25D 11/00 102 H |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するエポキシ化合物及びその製造方法 FI分類-C08G 59/04 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | アントラセン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物及びその硬化物 FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 67/14, FI分類-C08F 20/30, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-G02B 1/10 Z, FI分類-C07C 69/54 CSPZ |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂組成物、及びポリエステル系水性液 FI分類-C08G 63/91, FI分類-C08L 67/00 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 断熱材用炭素繊維及びそれを用いた断熱材 FI分類-F16L 59/02, FI分類-D01F 9/14 511 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂、ポリエステル系樹脂水性液、及びポリエステル系樹脂組成物 FI分類-C08G 63/20 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | オレフィン系樹脂組成物並びに成形体及びその劣化抑制法 FI分類-F16L 9/12, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 83/16 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂粒子の分散液及び分散性樹脂粒子並びにそれらの製造方法 FI分類-C08J 3/16, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08G 63/199, FI分類-C08J 3/07 ZNM |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 徐放性粒子、その製造方法、成形材料および成形品 FI分類-A01P 7/04, FI分類-C08K 9/04, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 51/00, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08L 101/00 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 徐放性粒子、その製造方法、成形材料および成形品 FI分類-A01P 7/04, FI分類-C08F 2/18, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 51/00, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08G 18/32 B |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | フィルタ成形体の製造方法 FI分類-B01D 35/04, FI分類-B29C 43/02, FI分類-C02F 1/28 S, FI分類-B01D 29/10 501 C, FI分類-B01D 29/10 510 E, FI分類-B01D 29/10 510 F, FI分類-B01D 29/10 510 G, FI分類-B01D 29/10 530 A |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 多価ヒドロキシ樹脂及びエポキシ樹脂、並びに、熱硬化性成形材料及び半導体封止材 FI分類-C08G 8/20, FI分類-C08G 59/32, FI分類-H01L 23/30 R |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 樹脂の流動性改善方法 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08G 63/193, FI分類-C08L 101/00 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 67/00 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂 FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08G 63/199, FI分類-C08L 101/02 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 複屈折調整剤 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08G 63/199, FI分類-C08L 101/12 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 63/19 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 新規ジオール化合物及びポリエステル FI分類-C07C 41/16, FI分類-C08G 63/672, FI分類-C07C 43/23 CSPD |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 新規エポキシ化合物及びエポキシ樹脂 FI分類-C08G 59/24, FI分類-C07D 301/28, FI分類-C07D 303/27 CSP |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 生分解性樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08K 5/1515, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 67/04 ZBP |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/26, FI分類-C09D 137/00, FI分類-C09D 139/06, FI分類-C09D 201/06 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂 FI分類-C08G 63/185 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するチオカーボネート化合物 FI分類-C08K 5/46, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C07D 327/04 CSP |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリアミド樹脂及びその用途 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 69/26 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリアミド樹脂及びその用途 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 69/26 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するフェノキシ樹脂およびその製造方法 FI分類-C08G 65/40 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物およびその硬化物 FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 290/06, FI分類-B32B 27/30 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物およびその硬化物 FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 290/06 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 吸着剤 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-A61L 9/16 Z, FI分類-C07C 215/12, FI分類-B01D 53/02 Z, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01D 53/14 102 |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 粒状活性炭およびその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/12 ZAB |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | メソ孔の多い粒状活性炭およびその製造方法、並びに粒状やし殻活性炭およびその製造方法 FI分類-C01B 31/12 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するポリウレタン樹脂 FI分類-C08G 18/32 A |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | フルオレン骨格を有するビニルエーテル化合物およびその製造方法 FI分類-C07C 41/16, FI分類-C08F 16/12, FI分類-C07C 43/20 CSPD |
大阪ガスケミカル株式会社の商標情報(35件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | スラオフ\SLAOFF 01類, 02類, 05類 |
2021年10月27日 特許庁 / 商標 | リノベス 11類, 17類 |
2021年04月28日 特許庁 / 商標 | ABCoat 23類, 24類, 25類 |
2020年12月14日 特許庁 / 商標 | BNEF 01類 |
2020年08月26日 特許庁 / 商標 | 剥楽 03類 |
2020年07月06日 特許庁 / 商標 | みつける、こたえる、かなえる ケミカル 01類, 02類, 05類, 09類, 11類, 17類, 19類, 35類, 37類, 40類 |
2019年06月17日 特許庁 / 商標 | KIRARIE\キラリエ 35類 |
2019年03月13日 特許庁 / 商標 | エコシラコート 01類, 02類, 40類 |
2019年03月13日 特許庁 / 商標 | ECOSILA COAT 01類, 02類, 40類 |
2018年04月18日 特許庁 / 商標 | エスプレッソ カラー\Espresso Color 02類, 05類 |
2017年11月30日 特許庁 / 商標 | OVEIL 01類 |
2017年11月30日 特許庁 / 商標 | オベール 01類 |
2017年08月18日 特許庁 / 商標 | アクオステージ\Aquostage 02類, 05類 |
2017年08月18日 特許庁 / 商標 | インテリアファイン\InteriorFine 02類, 05類 |
2016年11月29日 特許庁 / 商標 | OGCure\オグキュア 01類 |
2016年07月27日 特許庁 / 商標 | ABCoat 01類, 05類 |
2016年05月31日 特許庁 / 商標 | OKP 17類 |
2016年03月28日 特許庁 / 商標 | エコシラ\ECOSHIRA 01類 |
2016年03月18日 特許庁 / 商標 | 白鷺 01類 |
2016年03月18日 特許庁 / 商標 | SHIRASAGI 01類 |
2016年02月18日 特許庁 / 商標 | Dona Cool Light 17類 |
2016年02月18日 特許庁 / 商標 | DCL 17類 |
2016年01月27日 特許庁 / 商標 | CARBORAFFIN\カルボラフィン 01類 |
2015年12月17日 特許庁 / 商標 | FDP-m 01類 |
2015年12月17日 特許庁 / 商標 | BOPPEF 01類 |
2015年03月16日 特許庁 / 商標 | OGC 01類, 05類 |
2015年02月25日 特許庁 / 商標 | LACP 01類 |
2015年02月10日 特許庁 / 商標 | アリクイ君 02類, 05類, 37類 |
2015年01月26日 特許庁 / 商標 | FABLEN 01類, 09類, 17類 |
2015年01月08日 特許庁 / 商標 | BPF 01類 |
2015年01月08日 特許庁 / 商標 | BNF 01類 |
2015年01月08日 特許庁 / 商標 | BCF 01類 |
2014年11月04日 特許庁 / 商標 | OGC 02類, 11類, 17類, 19類, 37類, 40類 |
2014年10月20日 特許庁 / 商標 | BPEF 01類 |
2014年01月21日 特許庁 / 商標 | SILICERA COAT 01類, 40類 |
大阪ガスケミカル株式会社の閲覧回数
データ取得中です。