JCRファーマ株式会社とは

JCRファーマ株式会社(ジェーシーアールファーマ)は、法人番号:6140001000905で兵庫県芦屋市春日町3番19号に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役会長兼社長芦田信。資本金は90億6,100万円。従業員数は854人。登録情報として、調達情報が1件表彰情報が5件特許情報が35件商標情報が67件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。なお、2020年04月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月17日です。
インボイス番号:T6140001000905については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。西宮労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

JCRファーマ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 JCRファーマ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ジェーシーアールファーマ
法人番号 6140001000905
会社法人等番号 1400-01-000905
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6140001000905
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒659-0021
※地方自治体コードは 28206
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,659件
国内所在地(市区町村)市区町村 芦屋市
※芦屋市の法人数は 5,352件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 春日町3番19号
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県芦屋市春日町3番19号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒョウゴケンアシヤシカスガチョウ
代表者 代表取締役会長兼社長 芦田 信
資本金 90億6,100万円 (2024年06月27日現在)
従業員数 854人 (2024年09月16日現在)
ホームページHP http://www.jcrpharm.co.jp/
更新年月日更新日 2020年04月17日
変更年月日変更日 2020年04月06日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 西宮労働基準監督署
〒662-0942 兵庫県西宮市浜町7-35西宮地方合同庁舎

JCRファーマ株式会社の場所

GoogleMapで見る

JCRファーマ株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ジェーシーアールファーマカブシキガイシャ
企業名 英語 JCR Pharmaceuticals Co.,Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 90億6,100万円
業種 医薬品
証券コード 45520

JCRファーマ株式会社の登録履歴

日付 内容
2020年04月06日
【吸収合併】
令和2年4月1日神戸市西区室谷一丁目2番3号株式会社ファミリーヘルスレンタル(7140001010523)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「JCRファーマ株式会社」で、「兵庫県芦屋市春日町3番19号」に新規登録されました。

JCRファーマ株式会社の法人活動情報

JCRファーマ株式会社の調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2014年07月11日
平成26年度「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療等の産業化に向けた評価手法等の開発)」(急性移植片対宿主病、同種間葉系幹細胞)
106,598,034円

JCRファーマ株式会社の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2022
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2018
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

JCRファーマ株式会社の特許情報(35件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年10月21日
特許庁 / 特許
ろ過用フィルター、フィルター付容器、及び細胞懸濁液中の異物除去方法
FI分類-C12M 1/12, FI分類-C12M 1/28, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 1/00 A
2019年08月19日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸の分析法
FI分類-C07H 3/04, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 E, FI分類-G01N 33/50 U, FI分類-G01N 33/50 Z
2018年11月14日
特許庁 / 特許
酸性基を有する糖鎖の分析法
FI分類-B01J 20/283, FI分類-B01J 20/287, FI分類-B01J 20/288, FI分類-B01J 20/281 X, FI分類-B01J 20/285 S, FI分類-G01N 30/88 ZNAN
2018年09月07日
特許庁 / 特許
水性医薬組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 38/46 ZNA
2018年02月20日
特許庁 / 特許
グリコサミノグリカンの分析法
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 N
2017年12月28日
特許庁 / 特許
凍結乾燥製剤
FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 38/46 ZNA
2017年12月26日
特許庁 / 特許
BDNFを含む融合蛋白質
FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/19, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ
2017年12月26日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する新規な抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
FI分類-A61P 3/08, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 9/24, FI分類-A61K 38/00, FI分類-A61K 38/43, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 39/02, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2017年12月26日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する新規な抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 9/24, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/56, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年12月26日
特許庁 / 特許
BDNFを含む融合蛋白質
FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C07K 14/475, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2017年12月26日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する新規な抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/24, FI分類-A61K 47/68, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/56, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 25/00 101, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2017年08月28日
特許庁 / 特許
新規糖尿病治療剤
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/175, FI分類-C07C 337/06, FI分類-C07C 281/06 CSP
2017年08月25日
特許庁 / 特許
抗体融合蛋白質の製造方法
FI分類-C07K 1/16, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 16/46 ZNA
2017年08月25日
特許庁 / 特許
抗体融合蛋白質の製造方法
FI分類-C12N 9/14, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12P 21/08 ZNA
2017年03月07日
特許庁 / 特許
変異型ヒトエリスロポエチンの製造方法
FI分類-C07K 1/18, FI分類-C07K 1/20, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 21/02 ZNAC
2016年12月07日
特許庁 / 特許
移動式低温作業台
FI分類-F25D 3/10 D
2016年12月07日
特許庁 / 特許
移動式低温作業台
FI分類-A47B 91/06, FI分類-F25D 3/10 D, FI分類-A47B 31/02 D, FI分類-A47B 95/02 501 Z, FI分類-A47B 95/02 503 E
2016年09月08日
特許庁 / 特許
新規なヒト血清アルブミン変異体
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 5/06, FI分類-A61P 5/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/27, FI分類-A61K 38/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 31/18, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/765, FI分類-A61K 35/16 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年09月08日
特許庁 / 特許
新規なヒト血清アルブミン変異体
FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/14, FI分類-C12N 15/18, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12P 21/02 H, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2016年09月08日
特許庁 / 特許
新規なヒト血清アルブミン変異体
FI分類-A61P 3/02, FI分類-A61P 5/06, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/27, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/65, FI分類-C07K 14/61, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/765, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12P 21/02 H, FI分類-C12N 15/14 ZNA
2016年06月24日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/00, FI分類-A61K 38/46, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年06月24日
特許庁 / 特許
BDNFを含む融合蛋白質
FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 39/02, FI分類-C07K 14/48, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2016年06月24日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
FI分類-A61P 3/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12N 9/14, FI分類-A61K 38/46, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/19, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/62, FI分類-C07K 14/475, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2016年06月24日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/19, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C07K 14/475, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ
2016年06月24日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
FI分類-A61K 47/68, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2016年01月21日
特許庁 / 特許
汚染物質たる宿主細胞タンパク質を含む材料からの組換えヒトα-ガラクトシダーゼAの精製方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 38/47, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/40 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2015年11月13日
特許庁 / 特許
歯髄由来多能性幹細胞を含有する筋ジストロフィー治療剤
FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 35/545
2015年10月19日
特許庁 / 特許
組換えヒトDNaseIの製造方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/00 101, FI分類-C12N 9/16 ZNAA
2015年09月09日
特許庁 / 特許
薬剤カートリッジ保持ユニット、及びそれを備えた薬剤注入装置
FI分類-A61M 5/46, FI分類-A61M 5/24 502
2015年05月25日
特許庁 / 特許
ウリジンとN-アセチル-D-マンノサミンとを含有する培地
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 1/00 ZNAF
2014年12月24日
特許庁 / 特許
血液脳関門を通過する新規抗トランスフェリン受容体抗体
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/16, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 47/48, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61P 25/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2014年10月06日
特許庁 / 特許
イズロン酸-2-スルファターゼの活性測定法
FI分類-C12Q 1/44
2014年09月29日
特許庁 / 特許
2-アミノピリジンによる糖鎖の標識法
FI分類-B01D 15/08, FI分類-C08B 37/00 Z, FI分類-G01N 30/88 201 G
2014年07月09日
特許庁 / 特許
組換え蛋白質高発現細胞株の選択法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/00 A
2014年03月09日
特許庁 / 特許
ヒト角膜上皮シートの製造法
FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-C12N 5/00 202 A

JCRファーマ株式会社の商標情報(67件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月26日
特許庁 / 商標
グロウスティック
05類, 10類
2023年01月26日
特許庁 / 商標
Growstick
05類, 10類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
ゴウブローナ
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
ゴブローナ
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
シャガーナ
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
シャンブローナ
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
ブロキソルマ
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
レムゴーナ
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
レムゴナール
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
ジュノブライト
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
エンフィブテック
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
ムポサトラン
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
GAUBRONA
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
GOBRONA
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
CHAGANA
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
CHAMBRONA
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
BROXOLMA
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
REMGOANA
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
REMGONAL
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
JENOBRIGHT
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
ENFIBTECH
05類
2019年09月04日
特許庁 / 商標
MUPOSATRAN
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
ハブラーゴ
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
レイハンタ
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
ジェクリズモ
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
ジーカーゴ
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
ジェイハント
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
パブウィッシュ
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
パブジャーゴ
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
HUBRAGO
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
RAYHUNTA
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
RILEBBBU
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
RILLEBBB
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
JECRYZMO
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
JIIQARGO
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
JHUNT
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
PABWISH
05類
2019年06月25日
特許庁 / 商標
PABJARGO
05類
2019年03月01日
特許庁 / 商標
J-Brain Cargo
01類, 05類, 10類, 40類, 42類, 44類
2018年07月12日
特許庁 / 商標
めろん日記
09類, 10類, 42類
2018年01月23日
特許庁 / 商標
TEMCELL
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
イズロカーゴ
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
イズカーゴ
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
ハンターカーゴ
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
イズロトール
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
ブリサント
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
イズローゼ
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
ハンタカーゴ
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
ハンターザイム
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
ルファーゼ
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
IDUROCARGO
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
IZCARGO
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
HUNTERCARGO
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
IDUROTOL
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
BLISANT
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
IDUROZE
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
HUNTACARGO
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
HUNTERZYME
05類
2017年06月30日
特許庁 / 商標
LUFASE
05類
2016年06月10日
特許庁 / 商標
テムカート
12類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
J-MIG
01類, 05類, 40類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
J-MIG System
01類, 05類, 40類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
J-mAb
01類, 05類, 40類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
J-mAb System
01類, 05類, 40類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
J-Brain Cargo
01類, 05類, 40類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
J-GlycoM
01類, 05類, 40類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
J-GlycoS
01類, 05類, 40類

JCRファーマ株式会社の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月23日
特許庁 / 意匠
包装用中箱
意匠新分類-F491100

JCRファーマ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医薬品、再生医療等製品およびその原料の製造、売買ならびに輸出入医療用機器および実験用機器の売買ならびに輸出入
企業規模
854人
男性 521人 / 女性 379人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 9.9年 / 女性 8.0年
女性労働者の割合
範囲 正社員
44.2%

JCRファーマ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

JCRファーマ株式会社の近くの法人

前の法人:芦神センター株式会社 次の法人:暁建設工業株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP