トーカロ株式会社とは

トーカロ株式会社(トーカロ)は、法人番号:6140001021397で兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目4番4号に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長執行役員三船法行。設立日は1973年06月25日。資本金は26億5,800万円。従業員数は881人。登録情報として、表彰情報が4件届出情報が1件特許情報が50件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。なお、2017年08月21日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月17日です。
インボイス番号:T6140001021397については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。神戸東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

トーカロ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 トーカロ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ トーカロ
法人番号 6140001021397
会社法人等番号 1400-01-021397
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6140001021397
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒650-0047
※地方自治体コードは 28110
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,265件
国内所在地(市区町村)市区町村 神戸市中央区
※神戸市中央区の法人数は 23,920件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 港島南町6丁目4番4号
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目4番4号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒョウゴケンコウベシチュウオウクミナトジマミナミマチ6チョウメ
代表者 代表取締役 社長執行役員 三船 法行
設立日 1973年06月25日
資本金 26億5,800万円 (2024年06月29日現在)
従業員数 881人 (2024年09月16日現在)
更新年月日更新日 2018年07月17日
変更年月日変更日 2017年08月21日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 神戸東労働基準監督署
〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通29神戸地方合同庁舎3階

トーカロ株式会社の場所

GoogleMapで見る

トーカロ株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 トーカロカブシキガイシャ
企業名 英語 TOCALO Co.,Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 26億5,800万円
業種 金属製品
証券コード 34330

トーカロ株式会社の登録履歴

日付 内容
2017年08月21日
【住所変更】
国内所在地が「兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目4番4号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「トーカロ株式会社」で、「兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目13番4号」に新規登録されました。

トーカロ株式会社の関連情報

項目内容
情報名トーカロ株式会社
情報名 読みトーカロ
住所兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目4-4
電話番号078-303-3433

トーカロ株式会社の法人活動情報

トーカロ株式会社の表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2023
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

トーカロ株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 社長執行役員 三船 法行
全省庁統一資格 / -

トーカロ株式会社の特許情報(50件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月08日
特許庁 / 特許
プラズマエッチング装置用部材等に好適な成膜材料およびその製造方法
FI分類-C23C 4/11, FI分類-C04B 35/505, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-H01L 21/31 F, FI分類-H01L 21/302 101 G
2021年08月24日
特許庁 / 特許
ハースロール
FI分類-C23C 4/10, FI分類-C21D 1/00 115 A, FI分類-C21D 9/56 101 G
2021年02月08日
特許庁 / 特許
溶融金属浴用部材
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/10
2020年12月24日
特許庁 / 特許
静電チャック及び処理装置
FI分類-H01L 21/68 R, FI分類-H02N 13/00 D, FI分類-H01L 21/302 101 G
2020年08月20日
特許庁 / 特許
表面処理方法
FI分類-B23K 26/352, FI分類-B23K 26/00 N
2020年05月19日
特許庁 / 特許
温調ユニット
FI分類-G01K 7/18 B, FI分類-H01L 21/68 N
2020年02月27日
特許庁 / 特許
転がり軸受
FI分類-C23C 4/10, FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16C 33/58
2020年02月12日
特許庁 / 特許
摺動部品
FI分類-C23C 4/06
2019年10月04日
特許庁 / 特許
穀粉製造用粉砕機およびそれを用いた穀粉の製造方法
FI分類-B02C 7/13, FI分類-B02C 7/18, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 24/04, FI分類-A23L 7/10 Z
2019年09月02日
特許庁 / 特許
遮熱コーティング用材料及び物品
FI分類-C23C 4/11, FI分類-C04B 35/495, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/24 A, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 N
2019年07月23日
特許庁 / 特許
溶射皮膜の形成方法
FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/129
2019年04月26日
特許庁 / 特許
全固体電池およびその製造方法
FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2019年03月01日
特許庁 / 特許
遮熱コーティング
FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 4/073, FI分類-C23C 4/129, FI分類-C23C 4/134, FI分類-C23C 28/00 B
2018年12月28日
特許庁 / 特許
ホウ素含有酸化物の付着を抑制する溶射被膜及びこれを備える金属物品
FI分類-C23C 4/073, FI分類-C23C 4/129
2018年10月29日
特許庁 / 特許
発熱部材
FI分類-H05B 3/72, FI分類-H05B 3/02 B, FI分類-H01L 21/68 R, FI分類-H05B 3/20 309, FI分類-H05B 3/20 376, FI分類-H01L 21/302 101 G
2018年09月03日
特許庁 / 特許
溶射皮膜の形成方法、高速フレーム溶射装置、及び高速フレーム溶射用ノズル
FI分類-B05B 7/20, FI分類-B05D 1/08, FI分類-C23C 4/129
2018年08月22日
特許庁 / 特許
摺動部材及びその製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/134, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16J 10/00 A
2018年07月27日
特許庁 / 特許
電気化学セル、電気化学セル用の支持体及び電気化学セルの製造方法
FI分類-C23C 4/10, FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-H01M 8/0273, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-C25B 9/02 302, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2018年05月17日
特許庁 / 特許
溶融金属メッキ浴用部材
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/11, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年11月29日
特許庁 / 特許
内視鏡レンズの表面処理方法
FI分類-G02B 1/12, FI分類-C03C 15/00 A, FI分類-A61B 1/00 731
2017年06月20日
特許庁 / 特許
複合熱電材料及びその製造方法
FI分類-H01L 35/02, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 25/36 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2017年06月02日
特許庁 / 特許
発熱部材
FI分類-H05B 3/14 B
2017年05月26日
特許庁 / 特許
製粉ロールの製造方法
FI分類-B02C 4/38, FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/12
2017年04月21日
特許庁 / 特許
高温ブラストエロージョン試験方法及び高温ブラストエロージョン試験装置
FI分類-G01N 3/56 D
2017年04月12日
特許庁 / 特許
絶縁軸受
FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 33/64
2017年02月14日
特許庁 / 特許
サーメット粉末、保護皮膜被覆部材及びその製造方法、並びに電気めっき浴中ロール及びその製造方法
FI分類-C23C 4/067, FI分類-C23C 4/129
2016年12月28日
特許庁 / 特許
皮膜の形成方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/134, FI分類-F23M 5/00 B, FI分類-F23M 5/00 H, FI分類-C04B 41/87 P, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-F22B 37/10 602 B
2016年11月10日
特許庁 / 特許
廃棄物焼却炉のボイラ水管及びその製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/129, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-F22B 1/18 G, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-F22B 37/10 602 C
2016年10月25日
特許庁 / 特許
全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2016年10月07日
特許庁 / 特許
溶射皮膜
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C22C 29/08, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 27/04 101
2016年10月07日
特許庁 / 特許
遮熱膜を有する内燃機関用部材、および該部材の製造方法
FI分類-C23C 4/04, FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 4/18, FI分類-F02F 1/18 F, FI分類-F02F 1/24 C, FI分類-F02F 1/24 M, FI分類-F02F 1/24 N, FI分類-F02F 3/10 B, FI分類-F02B 23/00 D
2016年08月19日
特許庁 / 特許
培養容器並びに該培養容器を使用した細胞培養方法及び細胞観察方法
FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 C
2016年06月27日
特許庁 / 特許
表面改質部材の製造方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/18, FI分類-C23C 26/00 E
2016年06月27日
特許庁 / 特許
表面改質部材の製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/18, FI分類-B23K 26/354
2016年03月23日
特許庁 / 特許
溶射皮膜被覆部材の製造方法
FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/08, FI分類-B23K 26/352, FI分類-B23K 26/00 N
2016年03月02日
特許庁 / 特許
繊維強化樹脂構造体および繊維強化樹脂構造体の製造方法
FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/137, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2016年02月23日
特許庁 / 特許
冷却ロール及びその製造方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-F16C 13/00 C
2015年12月22日
特許庁 / 特許
絶縁軸受、並びに軸受のコーティング方法
FI分類-C23C 4/10, FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16C 33/62, FI分類-F16C 33/64
2015年11月30日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき浴中スリーブの製造方法及び溶融金属めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/10, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 Z
2015年10月02日
特許庁 / 特許
ハースロール及びその製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/18, FI分類-C23C 4/073, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 E
2015年07月13日
特許庁 / 特許
外科手術用エネルギーデバイス
FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61B 17/32 510, FI分類-A61B 18/18 100
2015年06月29日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置用の部品の製造方法
FI分類-C23C 4/04, FI分類-C23C 4/129, FI分類-C23C 4/134
2015年06月29日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置用の部品の製造方法
FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/04, FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 4/129, FI分類-H01L 21/302 101 G
2015年06月29日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置用の部品の製造方法
FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/04, FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 4/134, FI分類-H01L 21/302 101 G
2015年03月10日
特許庁 / 特許
面状発熱体およびそれを備える半導体製造装置
FI分類-H05B 3/20 377
2014年12月24日
特許庁 / 特許
電気絶縁膜の形成方法
FI分類-C23C 4/10
2014年10月31日
特許庁 / 特許
溶射用粉末、溶射皮膜の製造方法、溶射皮膜、及びロール
FI分類-C23C 4/06, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 Z
2014年10月31日
特許庁 / 特許
溶射用粉末、溶射皮膜の製造方法、溶射皮膜、及びロール
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/10, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 Z
2014年06月30日
特許庁 / 特許
防汚性に優れた高分子エラストマー部材およびそれを用いたロール部材
FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/27, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-F16C 13/00 A
2014年06月13日
特許庁 / 特許
ガラス搬送用ロールおよびその製造方法ならびにそれを用いた板ガラスの製造方法
FI分類-C23C 4/04, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/18, FI分類-C03B 35/18

トーカロ株式会社の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年06月30日
特許庁 / 商標
TOCALO
37類, 40類
2020年06月30日
特許庁 / 商標
§表面カエル戦隊\カエルンジャー
37類, 40類

トーカロ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
金属の表面改質事業
企業規模
881人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 12.6年 / 女性 9.5年
女性労働者の割合
範囲 その他
28.0%
管理職全体人数
131人
男性 128人 / 女性 3人
役員全体人数
22人
男性 20人 / 女性 2人

トーカロ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

トーカロ株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社六甲出版販売 次の法人:株式会社トリスフーズ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP