法人番号:6140001044373
住友精化株式会社
情報更新日:2024年08月31日
住友精化株式会社とは
住友精化株式会社(スミトモセイカ)は、法人番号:6140001044373で兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長小川育三。資本金は97億1,400万円。従業員数は1,042人。登録情報として、届出情報が1件、特許情報が224件、商標情報が21件、意匠情報が10件、職場情報が1件が登録されています。なお、2018年01月05日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年03月30日です。
インボイス番号:T6140001044373については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。加古川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
住友精化株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 住友精化株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | スミトモセイカ |
法人番号 | 6140001044373 |
会社法人等番号 | 1400-01-044373 |
登記所 | 神戸地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6140001044373 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒675-0145 ※地方自治体コードは 28382 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 兵庫県 ※兵庫県の法人数は 200,226件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 加古郡播磨町 ※加古郡播磨町の法人数は 694件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 宮西346番地の1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヒョウゴケンカコグンハリマチョウミヤニシ |
英語表記 | SUMITOMO SEIKA CHEMICALS CO.,LTD. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 346-1,Miyanishi, Harima-cho, Kako-gun, Hyogo |
代表者 | 代表取締役社長 小 川 育 三 |
資本金 | 97億1,400万円 (2024年06月29日現在) |
従業員数 | 1,042人 (2024年06月29日現在) |
電話番号TEL | 079-437-2101 |
FAX番号FAX | 079-435-2244 |
ホームページHP | https://www.sumitomoseika.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2022年03月30日 |
変更年月日変更日 | 2018年01月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 兵庫労働局 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 加古川労働基準監督署 〒675-0017 兵庫県加古川市野口町良野1737 |
住友精化株式会社の場所
住友精化株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | スミトモセイカカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Sumitomo Seika Chemicals Company,Limited. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 96億9,800万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 40080 |
住友精化株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2018年01月05日 | 【吸収合併】 平成30年1月1日兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1セイカエンジニアリング株式会社(5140001044374)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「住友精化株式会社」で、「兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1」に新規登録されました。 |
住友精化株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 住友精化株式会社 |
情報名 読み | スミトモセイカ |
住所 | 兵庫県加古郡播磨町宮西346-1 |
電話番号 | 079-437-2101 |
住友精化株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 住友精化株式会社 保安本部 |
情報名 読み | スミトモセイカホアンホンブ |
住所 | 兵庫県加古郡播磨町宮西346-1 |
電話番号 | 079-437-2102 |
住友精化株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 住友精化株式会社 健康保険組合 |
情報名 読み | スミトモセイカケンコウホケンクミアイ |
住所 | 兵庫県加古郡播磨町宮西346-1 |
電話番号 | 079-437-3500 |
住友精化株式会社の法人活動情報
住友精化株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
住友精化株式会社の特許情報(224件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月01日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2022年06月01日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 被覆樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 61/10, FI分類-C08L 75/08, FI分類-C08J 3/12 CEZ, FI分類-C08J 3/12 CERZ |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 被覆樹脂粒子の製造方法及び粒子表面積の調整方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-C08J 3/12 CFF, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 架橋重合体粒子の製造方法、吸水性樹脂粒子の製造方法、及び、荷重下吸水量の向上方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-C08J 3/12 CEYA |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品及び補助シート FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61F 13/534 110 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子の製造方法及び単量体水溶液 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08J 3/12 CEYA |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 皮膚創傷予防用及び/又は皮膚創傷治療用構成体 FI分類-A61K 33/04, FI分類-A61P 17/02 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 創傷治療用ガス組成物及び創傷治療装置 FI分類-A61K 9/12, FI分類-A61K 33/04, FI分類-A61P 17/02 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C08J 3/16 CEY, FI分類-A61F 13/53 300 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸収性物品、吸水性樹脂粒子を製造する方法、及び吸収性物品の液漏れを抑制する方法 FI分類-C08J 3/16, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61F 13/511 300 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子及びその製造方法、吸収体、並びに、吸収性物品 FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61L 15/60 200 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子及びその製造方法、吸収体、並びに、吸収性物品 FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61L 15/20 200, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、及び吸水シート FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 100, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 吸収体及び吸収性物品 FI分類-A61F 13/53 300 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸収性物品、吸水性樹脂粒子を製造する方法、及び吸収体の加圧下での吸収量を高める方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08F 20/06, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 300 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子及びその製造方法 FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子及びその製造方法、吸収体、吸収性物品、並びに、浸透速度の調整方法 FI分類-C08F 20/06, FI分類-A61F 13/53 100, FI分類-A61F 13/53 300 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池用結着剤 FI分類-C08F 8/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池用結着剤 FI分類-C08F 8/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池用結着剤に用いられる高分子化合物の製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 脂肪族ポリカーボネート FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C09D 11/104, FI分類-C09D 167/08, FI分類-C09D 169/00, FI分類-C09J 169/00 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 吸収体及び吸収性物品 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 101/14, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸収体、吸収性物品、及び液吸引力測定方法 FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂、吸収体、吸収性物品、及び吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08F 2/32, FI分類-C08F 6/24, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/26 D |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池用結着剤 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 8/16, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 微小気泡含有電解質液の製造方法および微小気泡含有電解質液の調製に用いる微小気泡含有溶媒の製造方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-C12N 5/02, FI分類-A61K 31/01, FI分類-A61K 31/02, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/04, FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 33/40, FI分類-A61K 47/02, FI分類-B01D 61/16, FI分類-B01D 69/00, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-B01D 61/14 500 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 電着塗料及び絶縁被膜 FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 5/44, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 179/04, FI分類-C09D 201/00 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 粒子状吸水性樹脂組成物 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | ガス分離装置及びガス分離方法 FI分類-B01D 53/047 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | アミノシラン化合物、前記アミノシラン化合物を含むシリコン含有膜形成用の組成物 FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-C07F 7/02 CSPZ |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 7/24, FI分類-C08K 3/015, FI分類-C08L 101/14, FI分類-A61F 13/15 141, FI分類-A61F 13/15 142, FI分類-A61F 13/15 147, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 硫化水素徐放剤を含む包装体及びその製造方法、並びに硫化水素徐放剤、硫化水素徐放体及びそれらを用いた硫化水素の発生方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 33/04, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C01B 17/16 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-A61P 43/00 105 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 繊維加工用樹脂組成物 FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 77/00, FI分類-D06M 15/59, FI分類-D06M 15/564, FI分類-D06M 15/693 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 組成物、細胞保存組成物、細胞培養組成物、細胞製剤、微小気泡を含む対象物の製造方法、細胞の保存方法、細胞の培養方法、および細胞製剤の製造方法 FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12N 1/04, FI分類-A61K 35/19, FI分類-C12N 5/078 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 生体材料保存組成物、生体材料の保存方法、生体材料の生産方法、移植材料、および移植方法 FI分類-A01N 1/02, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/26, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/37, FI分類-A61K 35/38, FI分類-A61K 35/39, FI分類-A61K 35/42, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61K 35/52, FI分類-A61K 35/54, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 35/407, FI分類-A61K 35/413, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 110, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/36 311, FI分類-A61L 27/36 320, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 111, FI分類-A61L 27/38 120, FI分類-A61L 27/38 200, FI分類-A61L 27/38 300 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用非水電解液、及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 粘性組成物 FI分類-A61K 8/36, FI分類-A61K 8/42, FI分類-A61K 8/44, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/67, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/16, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C07C 229/16, FI分類-C09K 3/00 103 G |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 炎症性消化器官疾患用組成物 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/14 |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 皮膚創傷用組成物 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 17/02 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 耐部分放電用塗料、耐部分放電用絶縁被膜、電線、及び回転電機 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 179/08, FI分類-H01B 3/30 C, FI分類-H01B 3/30 D, FI分類-H01B 3/30 E, FI分類-H01B 3/30 F, FI分類-H01B 7/02 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 導体と絶縁被膜の積層体、コイル、回転電機、絶縁塗料、及び絶縁フィルム FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 7/61, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 17/62, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 3/30 M, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-H01B 3/30 Q, FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 7/02 E, FI分類-H01F 5/00 D, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H01F 5/06 Q, FI分類-H01F 5/06 T, FI分類-H01B 7/00 303 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 吸水性スクラブ剤、その製造方法、及び化粧料 FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C08L 101/02 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 土嚢及びその製造方法 FI分類-C08F 220/56, FI分類-C08F 267/10, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08L 101/14, FI分類-E02B 3/04 301 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08J 3/12 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸収体及び吸収性物品 FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/15 100, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-C08J 3/24 CEYZ |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08J 3/24 Z, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-C08J 3/12 CEYA |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08J 3/12, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61L 15/24 200, FI分類-A61L 15/60 200 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸水性樹脂粒子の液体漏れ性の評価方法、及び吸水性樹脂粒子の製造方法 FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C08J 3/24 CEY, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61F 13/84 100 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08J 3/16 CEY, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08F 8/14, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08J 3/12, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子の液体漏れ性を評価する方法、及び吸水性樹脂粒子 FI分類-G01N 13/00, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/15 320, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61F 13/84 100, FI分類-C08J 3/12 CEYZ |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08J 3/16 CEY, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸収体及び吸収性物品 FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 101/12, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61L 15/22 200 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸収体及び吸収性物品 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 20/06, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子、吸収体及び吸収性物品 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 20/06, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品 FI分類-A61F 13/539, FI分類-A61F 13/53 100, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61F 13/511 300 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 20/06, FI分類-A61F 13/539, FI分類-A61F 13/53 100, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61F 13/511 300 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品及びその製造方法 FI分類-A61F 13/15 329, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品及びその製造方法 FI分類-A61F 13/15 329, FI分類-A61F 13/53 300 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | ガス組成物及びその製造方法、並びにガス製品 FI分類-A61K 9/72, FI分類-A61P 9/10, FI分類-F17C 5/06, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61M 16/12, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置および水素製造方法 FI分類-C01B 3/40 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | アミノシラン化合物、前記アミノシラン化合物を含むシリコン含有膜形成用の組成物 FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-C07F 7/02 CSPZ |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 光学樹脂組成物及び光学レンズ FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C08F 20/30 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 粗一酸化炭素ガスから酸素を除去する方法、および一酸化炭素ガスの精製方法 FI分類-C01B 32/40 |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂 FI分類-C08F 20/06 |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 組成物、甘味付与組成物、風味改善組成物、微小気泡を含む対象物の製造方法、甘味付与方法、風味改善方法、飲食品、および飲食品の製造方法 FI分類-A23L 27/00 Z |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 揮発性物質放散用組成物 FI分類-C09K 3/00 110 A, FI分類-C09K 3/00 110 B |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 高分子組成物 FI分類-C08F 8/44, FI分類-C08L 1/26, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/02, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08L 29/04 Z |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 高分子組成物 FI分類-C08K 3/20, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 29/04, FI分類-C08L 33/02, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | フレキシブルコンテナ FI分類-B65D 88/22 A |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池電極用バインダー、非水電解質二次電池用電極合剤、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、及び電気機器 FI分類-C08F 8/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08F 218/08, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08L 31/04 Z |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池電極用バインダー、非水電解質二次電池用電極合剤、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、及び電気機器 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08K 3/01, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 33/02, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08L 29/04 B |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用電極合剤 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用電極合剤 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | アルキル変性カルボキシル基含有共重合体、当該共重合体を含む増粘剤、及び当該共重合体の製造方法 FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C09K 3/00 103 G |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有重合体組成物及びその製造方法 FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 67/04 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物及びその成形体並びに該成形体の製造方法 FI分類-C08K 5/31, FI分類-C08K 5/39, FI分類-C08L 9/10 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | ポリイミド樹脂、塗料用組成物、電着塗料用組成物、ポリイミド樹脂被膜を有する物品及びその製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C09D 5/44 A, FI分類-C09D 179/08 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | ポリイミド樹脂、塗料用組成物、電着塗料用組成物、ポリイミド樹脂被膜を有する物品及びその製造方法 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C09D 5/44 A, FI分類-C09D 179/08 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | ガス昇圧方法およびガス昇圧装置 FI分類-F04B 37/04, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-F04B 37/02 Z, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/04 600 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08F 20/06, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61L 15/24 200 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子 FI分類-C08F 20/06 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08F 20/56 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08F 20/04, FI分類-C08J 3/12 CERA |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂 FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08G 59/02, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-C08F 265/02 ZBP |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂組成物、吸収体、及び吸収性物品 FI分類-C08K 5/32, FI分類-C08L 101/14, FI分類-A61F 13/15 141, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61L 15/20 200, FI分類-A61L 15/46 200, FI分類-A61L 15/50 200 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂、土壌保水材、及び農園芸材料 FI分類-C08F 20/06 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | プロピレンの精製方法および精製装置 FI分類-C07C 7/11, FI分類-C07C 11/06 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 擬似接着積層体 FI分類-G09F 3/10 H, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B42D 11/00 E |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 擬似接着積層体 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G09F 3/02 N, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B42D 11/00 E |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 擬似接着積層体 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 123/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G09F 3/02 A, FI分類-G09F 3/10 H, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B42D 11/00 E |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂組成物、吸収体、及び吸収性物品 FI分類-C08L 101/14, FI分類-A61F 13/53 300 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | コンベア及び搬送方法 FI分類-B65G 19/14 Z |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 液化ガスの精製方法および装置 FI分類-F17C 7/02, FI分類-C01C 1/02 E, FI分類-B01D 19/00 C, FI分類-C01B 17/56 Z |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 架橋重合体の製造方法および吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08J 3/075, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 220/06 |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | ラテックス組成物の製造方法 FI分類-C08C 1/02, FI分類-C08J 3/02 B |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/40 |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/20, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08L 63/00 B, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 59/20, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H05K 1/03 610 L |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/30, FI分類-C08K 13/04, FI分類-C08L 63/00 C |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/32, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C08L 63/00 A |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | アミノシラン類の製造方法 FI分類-C07F 7/02 A |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 吸水剤の製造方法及び吸水剤 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08F 20/06, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-A61F 13/15 320 |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池及びこれを用いた電気機器 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 触媒酸化システム、および二酸化炭素の精製方法 FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01D 53/86 280 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 水溶性ヒドロキシエチルセルロースの製造方法 FI分類-C08B 11/08 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 水素またはヘリウムの精製方法、および水素またはヘリウムの精製装置 FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-C01B 23/00 C |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム一次電池 FI分類-H01M 4/06 L, FI分類-H01M 6/16 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 水素またはヘリウムの精製方法、および水素またはヘリウムの精製装置 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 3/56 A, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/34 B, FI分類-B01J 20/34 F, FI分類-C01B 23/00 C |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 塗膜及びその製造方法 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 101/00 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 複合部材及びその製造方法 FI分類-H05K 3/08 A, FI分類-H05K 3/10 E, FI分類-H05K 3/18 B, FI分類-H05K 3/18 D, FI分類-H05K 3/18 E, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-H05K 3/24 A, FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/88 B, FI分類-H01L 21/288 Z |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 新規脂肪族ポリカーボネート、および、該ポリカーボネートを含むバインダー樹脂組成物 FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08G 64/34 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 化粧料 FI分類-A61K 8/85, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-A61Q 19/00 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 脂肪族ポリカーボネート樹脂、隔壁材料、基板及びその製造方法、配線基板の製造方法、並びに、配線形成方法 FI分類-C08G 64/02, FI分類-H05K 3/12 610 C |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 隔壁形成用脂肪族ポリカーボネート樹脂、隔壁材料、基板及びその製造方法、配線基板の製造方法、並びに、配線形成方法 FI分類-C08G 64/02, FI分類-H05K 3/10 E, FI分類-H05K 3/10 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有重合体組成物の製造方法 FI分類-C08F 2/08, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 33/02 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/44, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61Q 5/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/10 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61K 8/46, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61Q 19/00 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 熱分解性バインダー FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08L 69/00 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | セルロース顆粒およびその製造方法、ならびに該顆粒を含む洗浄組成物 FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C08L 29/04 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂組成物、硬化物、成形材料、及び、成形体 FI分類-C08G 65/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 79/00 B |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 濃縮された目的ガスの製造方法 FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 13/02 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | スピーカー振動板用樹脂フィルム、及びスピーカー振動板用積層体 FI分類-H04R 7/14 Z, FI分類-H04R 9/00 D |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 粉粒体の充填装置および充填方法 FI分類-B65B 1/22 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子の製造装置 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B05B 1/14 A, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B05B 1/20 101, FI分類-C08J 3/24 CEYZ |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂フィルム FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/32, FI分類-C08F 20/06 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池電極用バインダー、非水電解質二次電池用電極合剤、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、および電気機器 FI分類-C08K 3/01, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08L 29/04 D, FI分類-C08L 71/00 Z |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | パラフィンの製造方法 FI分類-C07C 5/03, FI分類-C07C 9/06, FI分類-C07C 9/08, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂表面粗化用組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08G 64/32, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 7/00 A, FI分類-C08L 101/00 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | ゴム用添加剤 FI分類-C08G 75/12, FI分類-C08G 75/14, FI分類-C08K 5/372, FI分類-C08L 21/00 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 固結防止剤を含む組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/375, FI分類-C08L 101/00 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 液状ポリアルキレンオキシド組成物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/39, FI分類-C08K 5/378, FI分類-C08K 5/405, FI分類-C08L 71/02 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 粘着シート FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 169/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 水中油型化粧料及び日焼け止め化粧料 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/87, FI分類-A61K 8/92, FI分類-A61Q 17/04 |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 全固体二次電池用の添加剤、全固体二次電池及びその製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 吸収体の製造装置 FI分類-A61F 13/15 321 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 吸収体の製造方法 FI分類-A61F 13/15 321 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | ゲル状組成物 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08J 3/075 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 複合部材及び複合部材の製造方法並びに脂肪族ポリカーボネート含有層 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/88 B, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-B32B 27/36 102, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660 |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 耐部分放電用電気絶縁樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/30 M, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 17/56 A |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 耐部分放電用電気絶縁樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/30 M, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 17/56 A, FI分類-C08J 3/20 CEZ, FI分類-C08J 3/20 CERB |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物、その製造方法、及び該組成物の用途 FI分類-C08G 59/30, FI分類-H01L 23/30 R |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用バインダー FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 220/12, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 粘着剤及び粘着シート FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 169/00 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 水中油乳化型メイクアップ化粧料 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/92, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/12 |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 2-ハロゲン化安息香酸類の製造方法 FI分類-C07C 51/363, FI分類-C07C 65/21 D |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂および吸水剤 FI分類-C08F 2/32, FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 4/30, FI分類-C08F 8/00 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | エッチングマスク、エッチングマスク前駆体及び酸化物層の製造方法並びに薄膜トランジスタの製造方法 FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-H01L 29/78 627 C, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 6/24 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂製造装置 FI分類-C08J 3/12 CEY |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂製造装置 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 6/04, FI分類-F26B 17/00 B |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池電極用合剤、当該合剤を含む非水電解質二次電池用電極、並びに当該電極を備えた非水電解質二次電池及び電気機器 FI分類-C08F 8/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | プロパンの製造方法およびプロパン製造装置 FI分類-C07C 5/03, FI分類-C07C 7/04, FI分類-C07C 7/13, FI分類-C07C 9/08, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | シルフェニレン化合物、その製造方法、該シルフェニレン化合物を含有するエポキシ樹脂組成物、及び該組成物の用途 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C07F 7/10 CSPU |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ポリアミド水性分散液 FI分類-B29B 15/08, FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 77/00, FI分類-D06M 15/59, FI分類-B29K 105:06, FI分類-D06M 15/233, FI分類-D06M 15/263 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系弾性体の水性分散体及びその製造方法 FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 29/14, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 29/04 B, FI分類-C08J 3/03 CFD |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | コアシェル粒子の製造方法 FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 29/04 D, FI分類-C08J 3/24 CFH, FI分類-C08J 3/24 CFGZ |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | コアシェル粒子 FI分類-C08J 3/12 CER, FI分類-C08J 3/12 CEZ, FI分類-C08J 3/12 CFG, FI分類-C08J 3/12 CFH |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサジン樹脂組成物、その製造方法、及び該組成物の用途 FI分類-C08G 59/30, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08L 61/34, FI分類-C07F 7/08 W, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01L 23/30 R |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有重合体組成物 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 71/02 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 熱分解性バインダー FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08G 64/42, FI分類-C08L 69/00 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン系樹脂組成物、成形体及びポリオレフィン系樹脂フィルム FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 5/18 CES |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 圧力スイング吸着式ガス分離装置の吸着塔 FI分類-B01D 53/047 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂組成物 FI分類-C08L 5/08, FI分類-C08L 101/14, FI分類-A61F 13/53 300 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の分離回収方法および分離回収システム FI分類-B01D 53/047, FI分類-F25J 1/00 D, FI分類-C01B 31/20 B |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体 FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-H01L 23/28 D, FI分類-H01L 23/30 R |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 圧力変動吸着装置およびガス分離方法 FI分類-B01D 53/047 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 一酸化炭素の製造方法 FI分類-B01J 29/18 M, FI分類-B01J 29/40 M, FI分類-C01B 31/18 A |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | ヘリウムガスの精製方法および精製システム FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 23/00 C |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 水素の製造方法、および水素製造システム FI分類-C01B 3/38, FI分類-C01B 3/56 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 目的ガスの精製方法 FI分類-C10K 1/32, FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 3/56 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 電気二重層キャパシタ電極用バインダー、このバインダーを含む電気二重層キャパシタ電極、この電極を用いた電気二重層キャパシタ及び電気機器 FI分類-H01G 11/38 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/14, FI分類-C08F 8/00 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | メチルアミン精製装置およびメチルアミン精製方法 FI分類-B01D 53/28, FI分類-C07C 209/84, FI分類-C07C 211/04, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/34 F |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 塩化水素の製造方法 FI分類-C01B 7/01 F, FI分類-C01B 7/07 B, FI分類-B01D 53/04 B |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | アルキレンオキシド重合体の製造方法 FI分類-C08G 65/12 |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | ヘリウムガスの精製方法および精製システム FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 23/00 C |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 炭酸ガスの精製方法および精製システム FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 31/20 B |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネート系固体電解質及びマグネシウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0565 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 酸化物層及びその製造方法、並びに半導体素子及びその製造方法、並びに電子デバイス FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/316 G, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 半導体素子及びその製造方法、並びに脂肪族ポリカーボネート FI分類-H01L 21/225 D, FI分類-H01L 21/225 R, FI分類-H01L 29/78 616 L, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 高圧ガス容器の洗浄方法、および高圧ガス容器 FI分類-F17C 13/00 301 Z |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂接着剤 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 163/00 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08F 2/20, FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 4/28, FI分類-C08F 4/30, FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08F 20/06 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂及び吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 4/34, FI分類-A41B 13/02 D, FI分類-A41B 13/02 S, FI分類-C08J 3/24 CEYZ, FI分類-A61F 13/18 307 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂及び吸収性物品 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-A41B 13/02 D, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C08F 20/00 510 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂及び吸収性物品 FI分類-C08F 8/00, FI分類-A41B 13/02 D |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂の製造方法、吸水性樹脂、吸水剤、吸収性物品 FI分類-C08F 2/14, FI分類-C08F 2/44, FI分類-C08K 3/00, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08L 33/02, FI分類-A41B 13/02 D, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-A61F 13/18 307 B |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂及び吸収性物品 FI分類-C08K 5/205, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 265/00, FI分類-C08L 101/00 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂及び吸収性物品 FI分類-C08F 20/04, FI分類-A41B 13/02 D, FI分類-C08J 3/24 CEYZ, FI分類-A61F 13/18 307 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 吸収体及び吸収性物品 FI分類-A61F 13/53 300 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 防振ゴム組成物 FI分類-C08K 5/44, FI分類-C08K 5/45, FI分類-C08L 9/00, FI分類-F16F 15/08 D |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/32, FI分類-C08F 20/00 510 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 酸化物半導体層及びその製造方法、並びに酸化物半導体の前駆体、酸化物半導体層、半導体素子、及び電子デバイス FI分類-C08G 64/34, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、付加硬化型シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体 FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08G 77/388, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 23/30 R |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 親水性増粘剤及び化粧料組成物 FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/86, FI分類-C08F 2/32, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08F 20/06, FI分類-C08F 20/56, FI分類-C09K 3/00 103 G |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 縮合硬化型シリコーン樹脂組成物、縮合硬化型シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体 FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08G 77/388, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 23/30 R |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池電極用合剤、この合剤を含むリチウムイオン二次電池用電極およびこの電極を備えたリチウムイオン二次電池並びに電気機器 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | ポジ型フォトレジスト FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-B05D 7/24 302 V, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | ポジ型フォトレジスト FI分類-B32B 3/10, FI分類-C08G 64/32, FI分類-B32B 27/36 102, FI分類-G03F 7/039 501 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 塩化水素精製方法 FI分類-C01B 7/07 B, FI分類-B01D 53/02 Z, FI分類-B01D 53/04 B, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 E |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極合剤、この合剤を含む非水電解質二次電池用負極及びこの負極を備えた非水電解質二次電池並びに電気機器 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 生体材料の保存方法、生体材料の生産方法、生体材料、移植材料、移植方法および生体材料の保存装置 FI分類-A01N 1/02 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 生体材料の保存方法、生体材料の生産方法、生体材料、移植材料、移植方法および生体材料の保存装置 FI分類-A01N 1/02 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 繊維用処理剤および該繊維用処理剤で処理した炭素繊維、並びに当該炭素繊維を含む炭素繊維複合化材料 FI分類-D06M 15/59 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | ジフェニルジスルフィドの製造方法 FI分類-C07C 319/24, FI分類-C07C 321/28 |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 弱酸性化粧料用増粘剤、及び当該増粘剤を配合してなる弱酸性化粧料 FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-C08F 2/44 B |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 塩化水素精製方法および塩化水素精製装置 FI分類-C01B 7/07 B, FI分類-B01D 53/04 B |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂の製造装置 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 2/04, FI分類-C08F 20/04 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08J 3/20 CEYB |
住友精化株式会社の商標情報(21件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月14日 特許庁 / 商標 | PEO-PFZ 01類 |
2023年04月14日 特許庁 / 商標 | PEO-20NF 01類 |
2023年02月17日 特許庁 / 商標 | ペオ 01類 |
2020年01月24日 特許庁 / 商標 | クライオガス\Cryogas 01類 |
2018年06月28日 特許庁 / 商標 | クライオガス\Cryogas 01類 |
2018年06月07日 特許庁 / 商標 | セポデック 01類, 17類 |
2018年06月07日 特許庁 / 商標 | Sepodec 01類, 17類 |
2016年12月08日 特許庁 / 商標 | RESOBEADS 01類 |
2016年12月08日 特許庁 / 商標 | リソビーズ 01類 |
2016年10月25日 特許庁 / 商標 | SSゲル 01類 |
2016年10月25日 特許庁 / 商標 | エスエスゲル 01類 |
2016年10月24日 特許庁 / 商標 | AQUA KEEP HP 01類 |
2015年09月10日 特許庁 / 商標 | フィールドシリンダー 06類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | アクアキープ HP 01類 |
2014年12月09日 特許庁 / 商標 | AQUA KEEP HP 01類 |
2014年04月08日 特許庁 / 商標 | §Toughclaist 01類, 17類 |
2014年02月20日 特許庁 / 商標 | クライオガス 01類 |
2014年01月29日 特許庁 / 商標 | アクリオール 01類 |
2014年01月29日 特許庁 / 商標 | AQURYHOL 01類 |
2014年01月29日 特許庁 / 商標 | アクアチャージ 01類 |
2014年01月29日 特許庁 / 商標 | AQUACHARGE 01類 |
住友精化株式会社の意匠情報(10件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年03月27日 特許庁 / 意匠 | フレキシブルコンテナバッグ 意匠新分類-G15200 |
2019年03月27日 特許庁 / 意匠 | フレキシブルコンテナバッグ 意匠新分類-G15200 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
2015年04月16日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
2015年01月21日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
2015年01月21日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
2015年01月21日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
2015年01月21日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
2015年01月21日 特許庁 / 意匠 | モールドコイル 意匠新分類-H14300 |
住友精化株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 化学工業薬品の製造・販売 |
企業規模 | 1,358人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 16.4年 / 女性 10.3年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 26.4% |
住友精化株式会社の閲覧回数
データ取得中です。