学校法人福岡工業大学とは

学校法人福岡工業大学(フクオカコウギョウダイガク)は、法人番号:6290005001273で福岡県福岡市東区和白東3丁目30番1号に所在する法人として福岡法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長大谷忠彦。従業員数は831人。登録情報として、調達情報が10件補助金情報が42件表彰情報が1件特許情報が41件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年06月03日です。
インボイス番号:T6290005001273については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福岡労働局。福岡東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人福岡工業大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人福岡工業大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ フクオカコウギョウダイガク
法人番号 6290005001273
会社法人等番号 2900-05-001273
登記所 福岡法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6290005001273
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒811-0214
※地方自治体コードは 40131
国内所在地(都道府県)都道府県 福岡県
※福岡県の法人数は 212,267件
国内所在地(市区町村)市区町村 福岡市東区
※福岡市東区の法人数は 11,161件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 和白東3丁目30番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 福岡県福岡市東区和白東3丁目30番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
代表者 理事長 大谷 忠彦
従業員数 831人
更新年月日更新日 2024年06月03日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 福岡労働局
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号福岡合同庁舎新館4F(基準・均等) 5F(総務) 6F(安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 福岡東労働基準監督署
〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜1-3-26

学校法人福岡工業大学の場所

GoogleMapで見る

学校法人福岡工業大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人福岡工業大学」で、「福岡県福岡市東区和白東3丁目30番1号」に新規登録されました。

学校法人福岡工業大学の法人活動情報

学校法人福岡工業大学の調達情報(10件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月27日
潮位測定レーダにおける使用周波数狭帯域化時の潮位測定精度向上技術の研究開発
5,818,800円
2023年06月09日
2023年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験会場使用料
1,025,200円
2022年06月06日
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験会場使用料
1,114,300円
2021年11月02日
試験会場借上料
1,684,100円
2021年05月17日
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験会場使用料
1,095,600円
2018年06月12日
国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用料
1,211,760円
2018年05月30日
「環境のための地球規模の学習及び観測プログラム(グローブ)推進事業」のグローブ指定校事業
181,800円
2017年06月19日
「環境のための地球規模の学習及び観測プログラム(グローブ)推進事業」のグローブ指定校事業
162,000円
2015年07月27日
第5世代移動通信に向けた高周波共振子の研究開発
3,159,000円
2015年05月28日
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験会場使用
822,528円

学校法人福岡工業大学の補助金情報(42件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月18日
バリアフリー化
9,900,000円
2023年07月03日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
4,548,000円
2023年02月16日
施設環境改善整備事業
8,305,000円
2023年02月16日
ICT活用推進事業
37,502,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
200,000円
2023年01月16日
研究設備
20,920,000円
2022年10月17日
バリアフリー化
9,625,000円
2022年10月06日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(世界初のガラス製両面微細マイクロレンズアレイを大量生産する超精密金型加工技術の開発)
-
2022年08月17日
大学・専門学校等の学生への新型コロナワクチン接種促進事業
118,000円
2022年08月01日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
13,428,000円
2022年03月16日
バリアフリー化工事
2,431,000円
2022年03月16日
施設環境改善整備事業
21,835,000円
2022年03月16日
私立学校情報機器整備費補助金(学校のICT を活用した授業環境高度化推進事業)
1,575,000円
2022年03月16日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
3,580,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
1,350,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
150,000円
2021年11月16日
遠隔授業活用推進事業
9,233,000円
2021年11月01日
施設環境改善整備事業
9,570,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
1,200,000円
2021年01月04日
私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
15,000,000円
2020年12月16日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
1,000,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
338,000円
2020年11月16日
私立高等学校等施設高機能化整備費
1,992,000円
2020年11月16日
遠隔授業活用推進事業
9,114,000円
2020年11月16日
私立高等学校等施設高機能化整備費
4,763,000円
2020年11月16日
バリアフリー化工事
4,400,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
1,500,000円
2019年12月24日
研究装置
33,715,000円
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
6,667,000円
2019年07月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(安全な自動運転に貢献する車載カメラレンズを製作するため、NPD(ナノ多結晶ダイヤモンド)製工具の高精度切削加工技術を活用した広角度・超硬合金製ガラスレンズ金型の開発)
-
2019年07月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(安全な自動運転に貢献する車載カメラレンズを製作するため、NPD(ナノ多結晶ダイヤモンド)製工具の高精度切削加工技術を活用した広角度・超硬合金製ガラスレンズ金型の開発)
909,792円
2019年03月01日
研究装置
33,445,000円
2018年08月01日
大学教育再生加速プログラム
12,060,000円
2018年03月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
4,200,000円
2017年09月01日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
1,648,000円
2017年07月14日
大学教育再生加速プログラム
12,880,000円
2017年03月24日
私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金
21,448,000円
2017年03月01日
課題解決型学修に資する学内LANネットワーク装置の導入
8,982,000円
2017年01月05日
発電デバイス評価用負荷装置
5,245,000円
2016年09月14日
大学教育再生加速プログラム
14,000,000円
2016年06月30日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
4,070,000円
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(世界初のガラス製両面微細マイクロレンズアレイを大量生産する超精密金型加工技術の開発)
-

学校法人福岡工業大学の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

学校法人福岡工業大学の特許情報(41件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年10月20日
特許庁 / 特許
下水汚泥焼却灰の処理方法
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 304 G
2021年07月20日
特許庁 / 特許
製鋼方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 1/08, FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 5/16, FI分類-C21B 15/00
2021年06月25日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの処理方法
FI分類-C22B 1/08, FI分類-C22B 3/12, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 C
2021年05月06日
特許庁 / 特許
修飾無機ナノシートの製造方法、及び修飾無機ナノシート
FI分類-C08F 8/00, FI分類-C09C 3/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C01G 33/00 A
2021年03月17日
特許庁 / 特許
電炉ダストの処理方法
FI分類-C22B 1/08, FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 7/02 A
2021年03月15日
特許庁 / 特許
ニオブ、及びタンタルの液化処理方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 34/24, FI分類-C22B 1/00 101
2021年02月01日
特許庁 / 特許
オレフィン系樹脂多孔質体の製造方法
FI分類-C08J 9/12 CES
2021年01月29日
特許庁 / 特許
オレフィン系樹脂多孔質体の製造方法
FI分類-C08J 9/12 CES
2021年01月08日
特許庁 / 特許
クロム回収方法
FI分類-B03C 1/32, FI分類-B03C 1/035, FI分類-C22B 34/32, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-C22B 7/04 Z, FI分類-B02C 19/18 B
2020年10月06日
特許庁 / 特許
三次元画像生成システム、三次元画像生成方法、三次元画像生成プログラムおよび記録媒体
FI分類-G03B 13/30, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G06T 7/571, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 35/00 Z, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 960
2020年10月06日
特許庁 / 特許
三次元画像計測システム、三次元画像計測方法、三次元画像計測プログラムおよび記録媒体
FI分類-G01C 11/26, FI分類-G01C 15/08, FI分類-G01C 15/00 103 C
2020年09月03日
特許庁 / 特許
無機ナノシート積層構造体、無機ナノシート液晶組成物、無機ナノシート積層構造体の製造方法、及び無機ナノシート液晶組成物の製造方法
FI分類-C09K 19/02, FI分類-C01G 23/053
2020年05月11日
特許庁 / 特許
気液溶解装置
FI分類-B01F 1/00 A
2020年05月11日
特許庁 / 特許
画像計測システム、画像計測方法、画像計測プログラムおよび記録媒体
FI分類-G03B 15/02 G, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 133, FI分類-H04N 5/232 290
2020年04月27日
特許庁 / 特許
画像計測システム、画像計測方法、画像計測プログラムおよび記録媒体
FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/88 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
ボイド率計測装置およびボイド率計測方法
FI分類-G01N 29/024
2019年11月28日
特許庁 / 特許
バッチ式マイクロバブル液生成装置および生成方法
FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 A
2019年02月07日
特許庁 / 特許
高硬度材料のゼロカット加工法および高硬度材料構造物の製造方法
FI分類-B23K 26/361
2019年02月07日
特許庁 / 特許
電着工具
FI分類-B24D 3/06 B, FI分類-B24D 3/00 340, FI分類-B24D 3/00 310 C, FI分類-B24D 3/00 310 E, FI分類-B24D 3/00 310 F
2019年02月07日
特許庁 / 特許
電着工具の製造方法
FI分類-B24D 3/06 B, FI分類-B24D 3/00 340, FI分類-B24D 3/00 310 C, FI分類-B24D 3/00 310 E, FI分類-B24D 3/00 310 F
2019年01月25日
特許庁 / 特許
計測システム、計測方法および計測プログラム
FI分類-G01C 3/06 110 V
2019年01月11日
特許庁 / 特許
海面計測システム、海面計測方法および海面計測プログラム
FI分類-G01V 1/00 D
2018年11月30日
特許庁 / 特許
情報処理システム、内視鏡システム、学習済みモデル、情報記憶媒体及び情報処理方法
FI分類-A61B 1/045 622
2018年09月18日
特許庁 / 特許
端末の高度に基づくデータパケット送受信方法、システム及び送信元端末
FI分類-G08B 21/10, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/10 B, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-H04M 11/00 302
2018年07月26日
特許庁 / 特許
無機ナノシート-ポリマー複合体の製造方法、及び無機ナノシート-ポリマー複合体
FI分類-C08F 2/44, FI分類-C01B 33/40, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08J 3/075 CER
2018年07月26日
特許庁 / 特許
無機ナノシート-ポリマー複合体の製造方法、及び無機ナノシート-ポリマー複合体
FI分類-C01B 33/40, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00
2018年07月26日
特許庁 / 特許
複合ゲルの合成方法、及び複合ゲル
FI分類-C08F 2/44, FI分類-C01B 33/14
2018年03月15日
特許庁 / 特許
プレス加工装置
FI分類-B21J 9/02 A
2017年11月14日
特許庁 / 特許
潮位推定装置および潮位推定方法
FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 13/42, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G01C 13/00 W, FI分類-G01S 7/02 216
2017年08月31日
特許庁 / 特許
自己触媒能を有する炭素系水素貯蔵材料、その製造方法、その化合物を用いる水素の吸蔵方法及び水素の放出方法、及び水素吸蔵用デバイス
FI分類-C01B 32/15, FI分類-C01B 3/00 B, FI分類-C01B 32/182, FI分類-C01B 32/184, FI分類-F17C 11/00 A
2017年08月04日
特許庁 / 特許
パラジウム-ルテニウム複合微粒子を用いた触媒の製造方法
FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 31/06 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 37/18 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 Q, FI分類-B01J 23/46 301 A, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 101 C
2017年05月02日
特許庁 / 特許
プレス加工品の製造方法
FI分類-B21D 28/26, FI分類-B21D 28/24 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
静体状態に応じてデータパケットの送信優先度を制御する携帯端末、システム及びプログラム
FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A
2017年03月24日
特許庁 / 特許
工具損耗推定方法
FI分類-B23Q 17/09 A, FI分類-F16C 32/06 Z
2016年09月28日
特許庁 / 特許
位置情報に基づくIPアドレスを決定するプログラム、装置及び方法
FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04W 8/26 110
2016年04月01日
特許庁 / 特許
角速度センサを用いて車両の挙動状態を送信する通信装置、システム、プログラム及び方法
FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/09 F
2015年08月18日
特許庁 / 特許
ネオジム回収方法
FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/22, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 59/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2015年08月05日
特許庁 / 特許
主軸ヘッド昇降装置および工作機械
FI分類-B23Q 1/30, FI分類-B23Q 1/58 Z, FI分類-B23Q 1/72 A, FI分類-B23Q 17/00 A, FI分類-B23Q 5/34 520 D
2014年12月18日
特許庁 / 特許
自然水害に対する住民の避難シミュレーション方法、システム、携帯端末及びプログラム
FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 21/10, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G06F 19/00 110
2014年06月06日
特許庁 / 特許
デバイス及び記録装置
FI分類-G11B 7/135, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G11B 5/02 T, FI分類-G11B 5/31 Z
2014年02月04日
特許庁 / 特許
無機ナノシート分散液、及び無機ナノシート分散液の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 33/40, FI分類-C09D 17/00, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-C01G 33/00 A

学校法人福岡工業大学の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年03月27日
特許庁 / 商標
防災Go
41類
2018年05月18日
特許庁 / 商標
10キープログラミング
09類, 28類

学校法人福岡工業大学の職場情報

項目 データ
事業概要
教育機関
企業規模
831人

学校法人福岡工業大学の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人福岡工業大学の近くの法人

前の法人:学校法人純真学園 次の法人:学校法人福岡椿学園

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP