東芝デジタルエンジニアリング株式会社とは

東芝デジタルエンジニアリング株式会社(トウシバデジタルエンジニアリング)は、法人番号:6320001000886で神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53に所在する法人として大分地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役島田顕司。設立日は1987年05月28日。従業員数は991人。登録情報として、調達情報が18件表彰情報が4件届出情報が1件特許情報が20件商標情報が9件職場情報が1件が登録されています。なお、2021年10月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年10月14日です。
インボイス番号:T6320001000886については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 東芝デジタルエンジニアリング株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ トウシバデジタルエンジニアリング
法人番号 6320001000886
会社法人等番号 3200-01-000886
登記所 大分地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6320001000886
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒210-0024
※地方自治体コードは 14131
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 366,449件
国内所在地(市区町村)市区町村 川崎市川崎区
※川崎市川崎区の法人数は 13,154件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 日進町1番地53
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンカワサキシカワサキクニッシンチョウ
代表者 代表取締役 島田 顕司
設立日 1987年05月28日
従業員数 991人
電話番号TEL 097-537-5025
FAX番号FAX 097-537-5029
ホームページHP https://www.kyushutoshiba-eng.co.jp/kec/
更新年月日更新日 2021年10月14日
変更年月日変更日 2021年10月06日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 川崎南労働基準監督署
〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の場所

GoogleMapで見る

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の登録履歴

日付 内容
2021年10月06日
【住所変更】
国内所在地が「神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53」に変更されました。
2021年10月01日
【吸収合併】
令和3年10月1日東京都府中市片町三丁目22番地日本システム株式会社(1012401019393)を合併
2021年10月01日
【名称変更】
名称が「東芝デジタルエンジニアリング株式会社」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「九州東芝エンジニアリング株式会社」で、「大分県大分市東春日町17番19号」に新規登録されました。

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の法人活動情報

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の調達情報(18件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年04月01日
令和6年度訪問者受付管理システム点検・保守
4,508,969円
2023年09月06日
令和5年度高速炉のULOF時ソースターム評価手法の開発
24,750,000円
2023年05月29日
令和5年度行政相談総合システムの更改に係る開発・移行・運用業務の請負
51,590,000円
2023年04月03日
令和5年度 総務省統計局ホームページの運営の請負
4,145,180円
2023年04月03日
食品衛生申請等システムに係る運用保守業務一式(令和5年4月~令和8年3月分)
256,314,960円
2023年04月03日
食品保健総合情報処理システムに係る運用保守業務一式(令和5年4月~令和8年3月分)
49,104,000円
2023年04月03日
令和5年度訪問者受付管理システム点検・保守役務請負
5,060,000円
2023年04月01日
医薬品等輸入確認情報システム運用保守業務一式
91,062,400円
2022年12月14日
令和4年度 高速炉のシビアアクシデント時の格納容器内事故進展挙動の評価手法整備
18,700,000円
2022年12月14日
令和4年度高速炉の炉心損傷事故時の炉内事故進展挙動解析
18,700,000円
2022年12月07日
令和4年度 高速炉のULOF時ソースターム評価手法の開発
18,700,000円
2022年04月01日
光学式マーク読み取り装置の保守点検整備
291,500円
2022年04月01日
令和4年度 総務省統計局ホームページの運営の請負
3,987,447円
2022年04月01日
令和4年度訪問者受付管理システム点検・保守
5,060,000円
2022年01月18日
入庁者受付管理システムの機器更改等業務 一式(賃貸借期間:令和4年4月1日から令和8年3月31日まで)
12,100,000円
2021年11月19日
令和3年度高速炉のシビアアクシデントの事象進展挙動解析
18,480,000円
2021年11月19日
令和3年度高速炉の除熱源喪失事象時ソースターム評価手法の開発
18,480,000円
2021年11月19日
令和3年度高速炉のULOF時ソースターム評価手法の開発
17,930,000円

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014年
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 島田 顕司
全省庁統一資格 / -

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の特許情報(20件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年07月30日
特許庁 / 特許
事象分類装置、事象分類プログラム、故障・不良判定装置及び良・不良判定装置
FI分類-G06F 16/906, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G06N 20/00 130
2021年07月21日
特許庁 / 特許
点検作業順表示装置および点検作業支援システム
FI分類-G06Q 10/00 300
2020年09月29日
特許庁 / 特許
異常・誤り影響説明変数検出装置及び異常・誤り影響説明変数検出用プログラム
FI分類-G06N 20/00 130
2020年03月26日
特許庁 / 特許
影響説明変数特定装置、影響説明変数特定方法及び影響説明変数特定用プログラム
FI分類-G06N 20/00 130
2019年09月25日
特許庁 / 特許
紙文書管理システム及び紙文書管理方法
FI分類-H04N 1/00 838, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-H04N 1/00 127 Z
2019年09月03日
特許庁 / 特許
状態変動検出補助装置、状態変動検出装置、状態変動検出補助用プログラム、及び状態変動検出用プログラム
FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G05B 23/02 302 V
2019年05月10日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-H04M 3/42 P
2019年04月19日
特許庁 / 特許
状態変動検出装置及び状態変動検出用プログラム
FI分類-G06N 20/00 130
2019年03月22日
特許庁 / 特許
状態変動検出装置及び状態変動検出用プログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 20/00 130
2019年03月22日
特許庁 / 特許
状態変動検出装置、状態変動検出システム及び状態変動検出用プログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 20/00 130
2019年03月11日
特許庁 / 特許
RPAロボット制御システム
FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 640, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-G10L 13/00 100 K, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/22 200 V
2018年03月28日
特許庁 / 特許
ファイル管理方法、システム、端末およびプログラム
FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06F 12/00 537 A
2018年03月07日
特許庁 / 特許
状態変動検出装置及び状態変動検出用プログラム
FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06N 99/00 153
2017年01月26日
特許庁 / 特許
データベースシステム及びデータベース操作用プログラム
FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 12/00 513 A, FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 17/30 180 E, FI分類-G06F 17/30 320 B
2017年01月26日
特許庁 / 特許
事象分類装置、事象分類プログラム、故障・不良判定装置
FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
バージョンアップ影響分析システム及びそのプログラム
FI分類-G06F 9/06 620 K
2015年09月30日
特許庁 / 特許
画像情報表示システム及び画像情報表示方法
FI分類-G09C 1/04, FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G09G 3/20 621 E, FI分類-G09G 3/20 660 E, FI分類-G09G 3/20 660 R, FI分類-G09G 3/20 680 A, FI分類-G09G 3/20 680 D, FI分類-G09G 3/20 691 G, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 Z
2015年09月01日
特許庁 / 特許
事象判定装置及び数量予測システム
FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 9/46 465 Z
2015年03月25日
特許庁 / 特許
数量予測システム及び数量予測用プログラム
FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06Q 30/02 120
2015年03月24日
特許庁 / 特許
コンピュータ端末及びそのプログラム、コンピュータシステム
FI分類-G06F 21/51

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の商標情報(9件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年09月28日
特許庁 / 商標
TELECUREEYE
09類
2020年07月21日
特許庁 / 商標
トレジャーマイニング
09類, 42類
2019年11月05日
特許庁 / 商標
TQSPASSPORT
09類, 42類
2019年07月01日
特許庁 / 商標
指南名人
09類, 42類
2018年11月16日
特許庁 / 商標
SECURE PROTECTION
09類
2018年03月20日
特許庁 / 商標
ECOLLAS
09類, 35類, 38類, 42類
2017年12月25日
特許庁 / 商標
日常健康見守りサービス
09類, 35類, 42類
2017年09月12日
特許庁 / 商標
LAPLACEEYE
09類, 35類, 38類, 42類
2014年01月24日
特許庁 / 商標
DYNAMICTRADEAUCTION
35類, 42類

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
各種ソフトウェアの開発・設計・施工 情報通信関連機器販売
企業規模
991人
管理職全体人数
231人
男性 219人 / 女性 12人

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

東芝デジタルエンジニアリング株式会社の近くの法人

前の法人:山陽理財株式会社 次の法人:株式会社九州補償センター

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP