KMバイオロジクス株式会社とは

KMバイオロジクス株式会社(ケイエムバイオロジクス)は、法人番号:6330001025098で熊本県熊本市北区大窪1丁目6番1号に所在する法人として熊本地方法務局で法人登録され、2018年03月12日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役永里敏秋。設立日は2018年03月07日。従業員数は1,967人。登録情報として、調達情報が8件届出情報が1件特許情報が33件商標情報が80件意匠情報が4件職場情報が1件が登録されています。なお、2018年09月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年09月20日です。
インボイス番号:T6330001025098については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は熊本労働局。熊本労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

KMバイオロジクス株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 KMバイオロジクス株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ケイエムバイオロジクス
法人番号 6330001025098
会社法人等番号 3300-01-025098
登記所 熊本地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6330001025098
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒860-0083
※地方自治体コードは 43105
国内所在地(都道府県)都道府県 熊本県
※熊本県の法人数は 70,363件
国内所在地(市区町村)市区町村 熊本市北区
※熊本市北区の法人数は 5,085件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大窪1丁目6番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 熊本県熊本市北区大窪1丁目6番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 クマモトケンクマモトシキタクオオクボ1チョウメ
代表者 代表取締役 永里 敏秋
設立日 2018年03月07日
従業員数 1,967人
更新年月日更新日 2018年09月20日
変更年月日変更日 2018年09月03日
法人番号指定年月日指定日 2018年03月12日
管轄の労働局労働局 熊本労働局
〒860-8514 熊本県熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎A棟9階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 熊本労働基準監督署
〒862-8688 熊本県熊本市中央区大江3-1-53熊本第2合同庁舎5階

KMバイオロジクス株式会社の場所

GoogleMapで見る

KMバイオロジクス株式会社の登録履歴

日付 内容
2018年09月03日
【吸収合併】
平成30年9月2日熊本市中央区紺屋今町9番6号KMB株式会社(1330001025152)を合併
2018年03月12日
【新規登録】
名称が「KMバイオロジクス株式会社」で、「熊本県熊本市北区大窪1丁目6番1号」に新規登録されました。

KMバイオロジクス株式会社の関連情報

項目内容
情報名KMバイオロジクス株式会社
情報名 読みケイエムバイオロジクス
住所熊本県熊本市北区大窪1丁目6-1
電話番号096-344-1211

KMバイオロジクス株式会社の関連情報

項目内容
情報名KMバイオロジクス株式会社 臨床検査センター
情報名 読みケイエムバイオロジクス
住所熊本県熊本市北区大窪1丁目6-1
電話番号096-344-5283

KMバイオロジクス株式会社の法人活動情報

KMバイオロジクス株式会社の調達情報(8件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月07日
新型インフルエンザワクチン原液(免疫増強剤混合用H5N8株)の買上
3,960,000,000円
2023年08月03日
乾燥ボツリヌス抗毒素(ABEF型)26本 外3件の購入
70,114,586円
2022年01月31日
乾燥ボツリヌス抗毒素(ABEF型) 43本 外3件の購入
70,116,140円
2021年06月02日
乾燥細胞培養痘瘡ワクチン
1,926,100円
2020年12月02日
乾燥組織培養不活性化狂犬病ワクチン(溶剤含む)102本外4件
49,250,963円
2020年11月11日
乾燥細胞培養痘瘡ワクチン
1,626,900円
2018年12月12日
乾燥細胞培養痘瘡ワクチン
2,937,600円
2018年12月03日
乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチン(溶剤含む) 99本 外3件
48,350,208円

KMバイオロジクス株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 永里 敏秋
全省庁統一資格 / -

KMバイオロジクス株式会社の特許情報(33件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年11月18日
特許庁 / 特許
von Willebrand因子含有製剤
FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61K 38/36, FI分類-A61K 38/37, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/42
2021年12月28日
特許庁 / 特許
ヒスタミンの製造方法及び医薬品としてのその使用
FI分類-A61K 31/417, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 233/64 105
2021年06月08日
特許庁 / 特許
サイトメガロウイルスのgBとペンタマーとの融合タンパク質及び該融合タンパク質を含むワクチン
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/38, FI分類-A61K 39/245, FI分類-C07K 14/045, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ
2020年07月31日
特許庁 / 特許
生体適合性高分子を用いた組織の線維化抑制剤
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/38, FI分類-A61K 35/50, FI分類-A61K 38/36, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61K 31/718, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61P 43/00 105
2020年02月27日
特許庁 / 特許
RSV F/Gキメラワクチン
FI分類-A61K 47/62, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61P 31/14, FI分類-C07K 14/08, FI分類-C12N 15/40, FI分類-A61K 39/155, FI分類-C07K 14/115, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2019年12月06日
特許庁 / 特許
サイトメガロウイルスの先天性感染を予防又は治療するためのワクチン
FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/245
2018年08月29日
特許庁 / 特許
改変型HSV gDタンパク質及びこれを含むワクチン
FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/38, FI分類-A61K 39/245, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C07K 14/035 ZNA
2018年08月29日
特許庁 / 特許
抗HSV gBモノクローナル抗体又はその抗原結合断片
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/12, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 9/72, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 31/22, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 S, FI分類-C07K 16/08 ZNA
2018年08月29日
特許庁 / 特許
改変型HSV gBタンパク質及びこれを含むHSVワクチン
FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/38, FI分類-A61K 39/245, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C07K 14/035 ZNA
2018年04月19日
特許庁 / 特許
増殖性ヘルパーワクシニアウイルスを使用するポックスウイルスの製造方法
FI分類-C12N 7/02, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 7/01 ZNA
2017年12月21日
特許庁 / 特許
乾燥血液ろ紙を用いた低ホスファターゼ症のマススクリーニング検査法
FI分類-C12Q 1/42
2017年12月21日
特許庁 / 特許
先天性代謝異常症6疾患の同時スクリーニング検査法
FI分類-C12Q 1/34, FI分類-G01N 33/52, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 P
2017年12月20日
特許庁 / 特許
血液凝固第VII因子の高収率回収のためのクロマトグラフィー法
FI分類-C07K 1/18
2017年10月11日
特許庁 / 特許
低分子化PRPを用いたHibコンジュゲートワクチンの製造方法
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/102, FI分類-A61K 39/295
2017年01月10日
特許庁 / 特許
固定化ウイルス粒子を含むワクチン
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/125, FI分類-A61K 39/145
2017年01月06日
特許庁 / 特許
ADAMTS13を主成分とする診断薬および医薬品
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 38/48, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/745, FI分類-C12N 9/64 Z, FI分類-G01N 33/50 T
2017年01月06日
特許庁 / 特許
HPVL2ペプチド/HBsキメラタンパク質を有効成分とするHPV感染症用ワクチン
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07K 14/02, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/37, FI分類-C12N 15/51, FI分類-C07K 14/025, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ
2017年01月06日
特許庁 / 特許
ADAMTS13を主成分とする診断薬および医薬品
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/50, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 38/48, FI分類-C12N 15/57, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/573 A
2016年11月25日
特許庁 / 特許
デングウイルス弱毒株をバンク化した生ウイルス、及びそれらを抗原とするデングワクチン
FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61P 31/12, FI分類-C07K 14/18, FI分類-C12N 15/40, FI分類-C12N 7/04 ZNA
2016年11月25日
特許庁 / 特許
デングウイルス弱毒株をバンク化した生ウイルス、及びそれらを抗原とするデングワクチン
FI分類-C12N 7/04, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/40, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-A61K 39/12 ZNA
2016年03月31日
特許庁 / 特許
自然免疫を活性化する粘膜ワクチン用アジュバント
FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 39/145
2016年03月25日
特許庁 / 特許
ライソゾーム病2疾患責任酵素の迅速マススクリーニング検査法
FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12Q 1/40, FI分類-C12Q 1/44, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/52 B
2016年03月25日
特許庁 / 特許
ライソゾーム病3疾患責任酵素の迅速マススクリーニング検査法
FI分類-C12Q 1/34, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/78 C
2015年12月14日
特許庁 / 特許
大規模なウイルス精製方法
FI分類-C12N 7/02, FI分類-A61K 39/12
2015年07月15日
特許庁 / 特許
ウイルス様粒子を含むワクチン
FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/145
2015年05月20日
特許庁 / 特許
マトリックスメタロプロテアーゼ7(MMP-7)会合体の単量体化方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-C12N 9/96, FI分類-A61K 37/54, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61P 19/04, FI分類-C12N 9/64 ZNAZ
2015年04月28日
特許庁 / 特許
繊維材質支持体を用いたウイルス培養法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12N 7/00, FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61P 37/04
2015年01月23日
特許庁 / 特許
抗トランスサイレチンヒト化抗体
FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-A61K 49/02 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年01月23日
特許庁 / 特許
抗トランスサイレチンヒト抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2015年01月23日
特許庁 / 特許
TTRの線維化を阻害する活性を測定する方法
FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-G01N 33/15 ZNAZ
2014年11月28日
特許庁 / 特許
吸収性組織補強材のデリバリー装置
FI分類-A61F 2/04, FI分類-A61B 17/94, FI分類-A61B 1/00 300 G
2014年11月20日
特許庁 / 特許
分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ依存性組換えワクシニアウイルス(MD-RVV)及びその使用
FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 7/01 ZNA
2014年08月28日
特許庁 / 特許
細胞培養中でのウイルスの大規模製造
FI分類-C12N 7/00, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 39/145

KMバイオロジクス株式会社の商標情報(80件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年10月12日
特許庁 / 商標
KMバイオロジクス-リモート工場見学
35類, 41類
2023年06月14日
特許庁 / 商標
Byclot
05類, 10類
2023年06月07日
特許庁 / 商標
LC16「KMB」
05類
2023年06月07日
特許庁 / 商標
LC16“KMB”
05類
2023年06月07日
特許庁 / 商標
LC16 KMB
05類
2023年05月08日
特許庁 / 商標
KOMOREBI FOREST
03類, 40類
2023年04月17日
特許庁 / 商標
クイントバック
10類
2023年04月17日
特許庁 / 商標
Quintovac
10類
2023年01月23日
特許庁 / 商標
kmbリモート工場見学
35類, 41類
2022年09月22日
特許庁 / 商標
こもれびの森
03類, 40類
2022年09月22日
特許庁 / 商標
トラストブルー
03類, 40類
2022年09月22日
特許庁 / 商標
Trust Blue
03類, 40類
2022年06月10日
特許庁 / 商標
Novact
05類
2022年04月25日
特許庁 / 商標
NOVACT
05類
2022年01月04日
特許庁 / 商標
Digi-MR
44類
2022年01月04日
特許庁 / 商標
R-MR
44類
2022年01月04日
特許庁 / 商標
Remo-MR
44類
2021年11月09日
特許庁 / 商標
こもれびの森
16類
2021年10月20日
特許庁 / 商標
クイントバック
05類
2021年10月20日
特許庁 / 商標
Quintovac
05類
2021年09月10日
特許庁 / 商標
こもれびの森
41類, 42類, 44類
2021年09月10日
特許庁 / 商標
ボビサント
05類
2021年09月10日
特許庁 / 商標
BOVISUNT
05類
2021年09月10日
特許庁 / 商標
キャテクト
05類
2021年09月10日
特許庁 / 商標
CATTECT
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
コビロック
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
Covilock
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
コビヘッジ
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
Covihedge
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
コビパス
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
Covipass
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
イナコーバ
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
Inacova
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
コバリアー
05類
2021年06月01日
特許庁 / 商標
Covarrier
05類
2021年05月19日
特許庁 / 商標
Aimmugen
05類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
エンセバック
05類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
ノバクト
05類, 10類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
バイクロット
05類, 10類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
スイムジェン
05類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
ビームゲン
05類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
エイムゲン
05類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
コンファクト
10類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
アナクト
05類, 10類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
ANACT
10類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
ボルヒール
05類, 10類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
コホリン
05類
2021年03月15日
特許庁 / 商標
オイルバックス
05類
2021年03月04日
特許庁 / 商標
クアトロバック
05類
2021年03月04日
特許庁 / 商標
ボルプレップ
10類
2021年03月04日
特許庁 / 商標
スプレードック
10類
2020年11月06日
特許庁 / 商標
つなぐだより
09類, 16類, 38類, 44類
2019年10月26日
特許庁 / 商標
コンペンタKM\ComPenta KM
05類
2019年10月26日
特許庁 / 商標
クイントバック\Quintovac
05類
2019年10月26日
特許庁 / 商標
ケーエムゴコン\KM‐GOKON
05類
2019年10月26日
特許庁 / 商標
ゴコンバック\GOKONVAC
05類
2019年10月26日
特許庁 / 商標
ヒブトロバック\Hibttorovac
05類
2019年10月04日
特許庁 / 商標
狂犬病ワクチン「KMB」皮下注用
05類
2018年03月29日
特許庁 / 商標
§kmb
05類, 10類, 44類
2018年03月29日
特許庁 / 商標
§b
05類, 10類, 44類
2018年01月31日
特許庁 / 商標
ワク\ラボ
35類, 44類
2018年01月31日
特許庁 / 商標
KMB
05類, 10類, 44類
2018年01月26日
特許庁 / 商標
ワクチンラボ
35類, 44類
2018年01月26日
特許庁 / 商標
Vaccine Lab
35類, 44類
2018年01月26日
特許庁 / 商標
ワクラボ
35類, 44類
2018年01月26日
特許庁 / 商標
Vac Lab
35類, 44類
2017年12月18日
特許庁 / 商標
エフシーバック\FCVAC
05類
2017年12月18日
特許庁 / 商標
セラバック\CELAVAC
05類
2017年12月18日
特許庁 / 商標
セルフルバック\CELFLUVAC
05類
2017年12月18日
特許庁 / 商標
セレンザバック\CELENZAVAC
05類
2017年11月30日
特許庁 / 商標
KMバイオ
05類, 10類, 44類
2017年11月30日
特許庁 / 商標
KM Bio
05類, 10類, 44類
2017年11月30日
特許庁 / 商標
KMバイオロジクス
05類, 10類, 44類
2017年11月30日
特許庁 / 商標
KM Biologics
05類, 10類, 44類
2015年10月23日
特許庁 / 商標
ENCEVAC
05類
2015年10月23日
特許庁 / 商標
JEIMMUGEN
05類
2015年05月11日
特許庁 / 商標
Confact\コンファクト
10類
2015年05月01日
特許庁 / 商標
Novact\ノバクト
10類
2014年09月10日
特許庁 / 商標
ATTENULIST
05類
2014年09月10日
特許庁 / 商標
LISTATTEN
05類

KMバイオロジクス株式会社の意匠情報(4件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2015年07月02日
特許庁 / 意匠
医療用薬剤容器の押圧用補助具
意匠新分類-J742
2015年07月02日
特許庁 / 意匠
医療用薬剤容器の押圧用補助具
意匠新分類-J742
2015年07月02日
特許庁 / 意匠
医療用薬剤容器の押圧用補助具
意匠新分類-J742
2015年07月02日
特許庁 / 意匠
医療用薬剤容器の押圧用補助具
意匠新分類-J742

KMバイオロジクス株式会社の職場情報

項目 データ
企業規模
1,967人
男性 829人 / 女性 1,138人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 14.0年 / 女性 12.0年
女性労働者の割合
範囲 その他
23.0%
管理職全体人数
234人
男性 217人 / 女性 17人

KMバイオロジクス株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

KMバイオロジクス株式会社の近くの法人

前の法人:H.K九州株式会社 次の法人:87リガーリ株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP